◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【労働】介護職、低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」 賃金アップか外国人活用か [4/27]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1398603515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :かじりむし ★@転載禁止:2014/04/27(日) 21:58:35.50 ID:???0
介護職:低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」
http://mainichi.jp/select/news/20140427k0000e040100000c.html
毎日新聞【遠藤拓、佐藤丈一、中島和哉】  2014年04月27日 08時38分(最終更新 04月27日 15時06分)

【労働】介護職、低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」 賃金アップか外国人活用か [4/27]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
画像(表):介護職員など職種別の賃金


 過酷さの割に賃金が低いと指摘される介護職。政府も手は打ってきたものの、
依然、他業種との格差は埋まらない。人材確保には、賃金アップか外国人の活用
か――。ここへきて国の姿勢も揺れている。

 常夜灯がぼんやり照らす廊下を、おむつやタオル、ごみ箱を積んだ台車が行き
来する。11日深夜。東京都葛飾区の特別養護老人ホーム(特養)「葛飾やすら
ぎの郷」に勤めて3年目、生活援助員の宮崎梓さん(22)の夜は長い。

 1フロアには約40人が入居する。大半は80〜90歳代で7割は認知症だ。
同僚と2人、一晩で4回は巡回し、おむつを替え、トイレを介助し、体位を変え
る。消灯後も徘徊(はいかい)する人はいるし、繰り返し呼び出しボタンを押す
人もいる。

 ひと息つけるのは午後11時の食事と2時間の仮眠の間だけ。「朝方トイレに
行きたくなりそう。でも、呼ばないようにする」。そう気遣う女性入居者に、宮
崎さんは「気にしなくていいんですよ」とほほ笑んだ。

 月4〜5回の夜勤日は、午後5時前から翌朝10時前までの勤務。しかし、こ
の日は引き継ぎ書類の記入やシーツの交換に追われ、朝食にありつけたのは昼近
くになっていた。

 ◇平均を9万円下回る

>>2以降に続く)

2 :かじりむし ★@転載禁止:2014/04/27(日) 21:58:52.63 ID:???0
 正規職で介護福祉士の資格を持つ宮崎さんの月給は、手取りで約18万円。1
5万円を切るという同業の友人よりは「恵まれている」と感じる。とはいえ、介
護労働者の賃金は他業種に比べて低い。全国労働組合総連合のアンケート調査(
昨年10月)では、手当を除く正規職の平均賃金は20万7795円。厚生労働
省調査の全産業平均(29万5700円)を約9万円下回る。

 長らく介護は主婦による家事労働とみなされてきた。職業としての確立が遅れ、
低賃金から抜け出せない。介護労働安定センターによると、介護職の離職率は1
7.0%(2011〜12年)で、全産業平均(14.8%)を上回る。求職者
1人に働き口がいくつあるかを示す2月の有効求人倍率は2.19倍。全産業平
均(1.05倍)の2倍だ。

 「家族を養えないからな」。首都圏の介護施設に勤める30代の男性介護福祉
士は、結婚を機にそう言って「寿退社」していく仲間を大勢見送ってきた。この
道7年目。専門学校の同期80人のうち、続けているのは十数人。自身の手取り
は初任給から2万円ほど上がり、ようやく月約23万円となった。が、同業の妻
は初めて産んだ子の育休中。共働きでなければ生活は成り立たず、保育所を確保
できるかが不安でならない。

 「仕事に夢を見られない。このままなら、なり手はどんどんいなくなる」

 日本海に臨む金沢市郊外の特養「やすらぎホーム」。入居する母(83)の昼
食介助に隣の石川県野々市市から訪れる主婦(64)は通ううちに介護職員の疲
弊を知り、入居者の家族と職員の処遇改善を求める署名に取り組むようになった。

 母親が入居したのは06年10月。脳梗塞(こうそく)で半身不随となり、食
事、排せつなどすべてに介護が必要だ。感情が高ぶるとパジャマを歯で切り裂く。
そんな母をてきぱき世話してくれる職員たちも、入居当初からの顔なじみは3人
に1人ほど。慣れた頃にはいなくなるからだ。この主婦は訴える。「親の面倒を
見るかのようにしてくれた職員が、どんどん辞めている。専門職にふさわしい給
料が必要です」
(以上)

3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 21:59:15.12 ID:C7sL9MSV0
          \       く:.:.:.∨八:.:.∨/:.:.///⌒ヽー==彡/
錯・ 存・ 在 ・  |      _ノ:.:/ `ヾ}:.:.:|h///-==彡'⌒ ー:.:|    い   一
覚・ .在・ 日 ・  |.     ミ/    |:.: j j//" ::::⌒¨こ彡イ:.:.:.:|    つ  体
.し・ 価・ .朝 ・  |      ミ\    |:.:.{ {:::::::::::::::::::::::::::::彡'⌒ヽj|    か
て・ 値・ .鮮 ・  |       八_ \  、:.:、\:::::::::::::::::::::::ミ、:.:.:.:.:.:|   ら
い・ が・ .人 ・  .|.         ト`_ミ、 \:Y≧===─--ヘ::\:.:.:.|    |
た・ 有・ に ・   .|.         | `ーク} └| |/r=rェァーァヘ }:.:.:.:.:.: |    |
?・ る ・       .|.         |  :::/ /:::八 \ミ=─彡/`Y::/:.: |    |
   と・      /       .    ' /::::::::::::\ 、::::::::::::|   :|んイ:!   |
______/          :.   _/::::::::::::::::::::} } ::::::::::|   :|....ノ:.:.\
                  __ハ  `V:::::::::::::::::::ヽヽ:::::/   /// / イ \____
               ////∧ \ー<___ ,::::::::} }::/ /// / :.:ノ//:|/////}
               ///////,ハ  __こ二´::::::::: ノ"//// ///// |/////
          _/  { //// } ) ::::::::::::::::::: ////// //  /   |////
          /  |  | //〈〈/ 人(::::::::::::::_ 。<'///// // ,/   .:|//

 藍染惣右介『一体いつから在日朝鮮人に存在価値が有ると錯覚していた??』


 ※ 漫画 『BLEACH』 より

4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:01:03.44 ID:BzBmJpjx0
賃金アップに決まっておろうあんなきつい仕事

5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:01:19.08 ID:0XTwiZz20
職歴ないお前らでも採用されるんじゃね?

6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:02:38.41 ID:eUFUdhyO0
>>1
海外にアウトソーシングですよ。
国内で雇用するなら外国人を使っても賃金は下がらない。
方法しては物価の安い所に老人をアウトソーシングして
介護するなら賃金が下がっても
サービスは上げられる。

7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:03:30.10 ID:Bjr5KIT00
介護の仕事はそこらにあるから実家暮らしでできるならまだいいかもな

8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:03:44.84 ID:f3avMpxF0
賃金上げるためには消費税も30パーくらいになったりして・・・
施設は儲かってるみたいだからそんなことしないでも給料あげてやれるか
派遣ヘルパーはギリギリだ
正規職員もふやせない
山奥の人の自宅まで行く時給分も加算入れてほしい

9 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/04/27(日) 22:05:07.09 ID:96kUIX1I0
>>1
庶民相手に稼ぐのは無理な業種なのでしょう。
補助金次第ですね(・ω・`)

10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:05:50.17 ID:ra+lzkz00
現場で働いてる人達は安月給でカツカツなのに
経営者一族は金持ちってパターンが多い印象

11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:06:19.90 ID:1C1eolxE0
手取り18万とか高いわ

12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:06:20.73 ID:QcSK2Qg30
保育士にしてもそうなんだが、需要>供給なんだから、普通なら待遇は上がるはずなんだが。
待遇が上がらない原因は何だろう?

13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:07:48.66 ID:bs2zsb1WO
給料取り過ぎなのはマスコミ関係者。
テレビ局、新聞社、NHK。

14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:08:21.22 ID:/lM+jJwe0
何がヤバイって平均勤続年数も高く、平均年齢も高くて経験もありケアマネージャーの資格を
もってるにも関わらず、ホームヘルパーや施設従業員と給料が4万しか違わないのが
やばいよね。

15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:08:21.55 ID:ooex/jmx0
賃金が低いから外国人いれるって
発想がわからない。
外国人いれたって、彼らも
日本社会で生きていくことになるのだから、
いずれ、自分の待遇の悪さをさわぎだす。

16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:08:30.59 ID:ZV89tlh60
人手不足で賃金が上げられない業種ってのは例外なく、仕事を上から下に動かすだけで金を半分抜いている奴らがいる。

17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:08:39.66 ID:hSCq4zo70
若い人がやる仕事じゃない、退職後の人や入居者予備軍がやればいい仕事

18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:09:45.34 ID:4azyZ5270
高額な利用料が毎月必要な高齢者施設
さて、どの段階で中抜きされてるのだろうね

19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:10:12.98 ID:J1Hwntpo0
国には、在宅介護なんて効率が悪いものではなく、まずは施設介護の効率向上
に努めて欲しい。

20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:10:25.38 ID:ZQmV+0RX0
やっぱり、介護職自体を無くして家で見るのがいいような。。。
家事労働は金に換算しにくい。

21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:10:41.82 ID:/lM+jJwe0
>>12
需要があってもサービス提供でもらえる金が変わらないから。
その不等式は需要が供給より高ければ値段があがって待遇があがるって理屈だけど、
介護は値上げできないし。

22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:10:47.05 ID:lN4qnzy60
底辺職

23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:10:55.30 ID:BfcL1yV10
>>17
体力的に無理。
特に夜勤はこなせない。

24 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:11:35.36 ID:XLwN5TBq0
介護は体力的にも精神的にも疲弊して、人手不足
なら

   りそう → 賃金アップしましょう\(^o^)/

 げんじつ → 安い外人雇おう/(^o^)\

25 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:11:54.03 ID:vY9km+Jf0
アベノミクスの弊害でしょ

26 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:12:51.48 ID:yS15pir00
介護の場合日本に定住しなきゃいけないわけで
一度仕事について国に居を構えたらいろいろ権利とか出てくるわけで
後々転職する外国人たちが問題になるに100ペリカ

27 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:13:20.64 ID:/lM+jJwe0
>>20
仕事してて、他に見る人がいない人間は仕事辞めて生活保護にならないといけないな。
とはいえ現在も実際かわらないけどw

>>25
アベノミクス関係あるのか?これw

28 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:13:54.04 ID:fUkWmWDB0
>>16
介護の場合は?

29 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:14:29.72 ID:HpXrKqvX0
歌とかゲームやってる介護なら楽そうで良いなと思う

30 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:14:35.22 ID:sz4jTqIc0
外国人(奴隷)

31 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:14:45.00 ID:qPv+EYvP0
介護士ってほぼボランティア
それこそ生活保護でも支給してもらわないと食っていけない酷い職業です。
知り合いが介護士になったわいいけど、あまりにも給与が安すぎて
貯金すら出来ずに1年我慢したようだけど結局は転職しました。
資格を取得するために出費したのが馬鹿馬鹿しくなったと自分を責めてましたね。

32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:14:45.82 ID:g2n1hsCL0
>>17
若い人でさえ腰やっちゃうのに…
二次遭難ならぬ二次要介護になっちゃうぞ

33 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:15:03.39 ID:ypbzebsD0
まぁ夢はないよな

生産性ゼロ、消費活動しかしていない人間の為にどれだけの人間が必要なんだ?
はっきり言って年収がどれだけ高くてもやりたくない仕事

34 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:15:05.24 ID:baFNhygU0
外国人=テョンだとしたら日本人は生き殺される

35 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:15:33.15 ID:03UkFjAG0
ヘルパーで21万は高いほうじゃない?
ケアマネで25万は、逃げ出さない?

36 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:15:55.97 ID:xSReNeAu0
第一次安倍政権でインドネシアと移民の準備段階として
介護師受け入れたのに見事に失敗してるはずなのに、
今回の第二次安倍政権では数撃ちゃ当たるで
大規模に入れようとしてるんだよなあ。

37 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:16:34.98 ID:fUkWmWDB0
>>32
負荷減らすように余った人材を大量に安く雇えばよい。

38 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:16:37.50 ID:/lM+jJwe0
>>28
自治体から一時間4000円で仕事受けて、ヘルパーに時給1400円とか1500円くらいでやらせてるw(身体介護の場合)
正直中抜きはそこらの派遣事業者よりヤバイと思うwww

39 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:16:59.41 ID:mmMxO3kI0
>>15
同意。
物価が安い外国なら低賃金で雇えるかも知れないが、
日本国内では成立たない。
外国人を入れれば解消するって発想自体が間違っている。

ってか、日本語判らない分だけ、教育する側の負担が増えるだけだろ。

40 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:17:35.69 ID:cGyH3bO50
>>6
無理。
数年前に外国人を介護職に向かい入れたのを知らんのか?

その顛末は・・・
ヘルパー資格さえとれなかったのが殆どで、資格とれた人も過酷な労働で逃げ帰りました。

41 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:17:45.66 ID:E0Yku2Ip0
経営者だけは儲かりそうだもんなあ

42 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:17:47.49 ID:Zhg6O72K0
現代版被差別民が苦しむ一方
伝統と歴史だけの自称部落、在日は聖域のまま
安倍ちゃんは何をやっているんだ、どっちの味方なんだ

43 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:18:19.28 ID:Wmo09TVI0
介護保険制度や福祉制度が破綻してるから
いくら需要があっても、国家がサービスの金額を不当に決めているわけで、介護職に夢なんてあるわけがない

どんだけ良いサービスしてももらえる額は一緒
共産主義国家と仕組みが同じ

将来、自分の親や自分が世話になって虐待を受けても日本人は文句言う筋はないってこった

44 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:18:40.45 ID:ypbzebsD0
それに外国人を介護奴隷にするって国として恥ずかしくないのか?

そのうち暴動が起こるぞ

45 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:18:46.16 ID:xSReNeAu0
>>39
安倍政権の公約じゃ、入ってきた外国人労働者たちの
日本語教育を行政が無料で受けさせることになってる。

46 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:19:03.87 ID:qgxDFn3R0
コンビニでバイトした方が遥かにマシなレベル
介護の中抜きはヤバいのに、記事で触れない二重にヤバい

腰や精神いかれたら一生モンだからやる人は覚悟の上で頑張れ

47 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:19:08.02 ID:aCAGxPNv0
夢のある仕事ってなんだ?

48 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:19:41.27 ID:drg7GDlo0
日本に外人呼ぶんじゃなくて
外国に日本人がい作ってそこに介護施設作って現地人雇えばいいよ
労働移民受け入れ賛成の奴らはみんな外国の施設に移すべき

49 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:19:42.61 ID:ARSEf0Co0
ていうか国の基準では十分な賃金が保険から支払われてる
中抜してる奴を殺せ

50 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:19:56.81 ID:okHc+S4c0
ボケてあとは死ぬのを待つだけの人間に
そんなにお金がかけられるわけない!
本来は家族が無料の「情」で無駄な作業をこなしていたのを
他人を雇って賃金払ってやらせるというのが間違い

51 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:20:26.50 ID:InEYRHM30
ケアマネで手取り20万だわwww 月8休でボーナスないけど

52 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:20:34.24 ID:nYYGuGh80
医療関係に低賃金の奴隷制度作ったニチ○が悪いんだろ

53 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:20:37.53 ID:jHY6Js+X0
うわあw移民様に仕事やってもらうしかない!の糞記事増えてきた

54 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:20:45.98 ID:pk7916+D0
>>40
老人をアウトソーシング(つまり東南アジアに追放)するってことだろ。

55 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:20:46.43 ID:/lM+jJwe0
>>40
正直、介護現場仕事に資格とか義務付けるなよって思うわ。
これだけ人手不足で、のーまらいぜーしょん()とか言ってる場合じゃないでしょ。

56 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:21:12.03 ID:X6ljhr8w0
>>1
意味わからん

ゆがんだ構造を正すために金を盗りすぎてる既得利権層に税を課してその分を回してやればよいだけ

57 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:22:37.72 ID:Wmo09TVI0
>>55
ある程度規制を入れないと、まじで底辺がむちゃくちゃやるから
それはそれで仕方ないんだ

介護受ける側は立場上弱いわけで、虐待同然の対応で何十年も生きていたいか?

58 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:22:50.60 ID:wOSDoNVV0
外国人であれば過酷・低賃金でもやると思ったら大間違いだぞ
国内で今働いてる人にも外国の人にも失礼すぎる
まず賃金うpしてその仕事する人が食えるようにしろよ

59 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:23:31.25 ID:InEYRHM30
麻生が総理の時の「処遇改善交付金」は助かったわ。一律月1万2千円。
民主が政権取ってから消されて、今はかなり目減りした「加算」になった
口では「介護は成長産業」って言ってた民主の連中は一生許さない

60 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:24:07.21 ID:mP3FXpus0
日本人はヨゴレ仕事をいやがるから
しょうがない。
誰かがやるだろうなんて言って誰もやらないのが日本人だから。
外国人を入れるしか方法は無い。

61 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:24:31.14 ID:cGyH3bO50
>>45
まだそんな妄想抱いてるの?
安倍は移民いれないってテレビで発言したばかりなのにw

62 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:25:07.19 ID:HQ8BfPXP0
看護師なんかと違ってさ、やりがいとかがみつけづらいよね。。
介護をがんばったからって、客が元気になったから退院しますなんてことはないわけだし。
その上金銭面でも不遇となると、これほど夢も希望もない仕事もそうはなかろうて。

63 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:25:24.24 ID:/s213Ih80
>仕事夢ない
ゆとりってこんなので辞めるのか?
裕福なんだな。

64 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:25:34.83 ID:BJt1UUYn0
「賃金アップか外国人活用か」って
大新聞社である毎日新聞が書いてるのが信じられないわ

65 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:25:42.38 ID:05dFqqGM0
>>1
逆だろ。
外国人を受け入れることが決定している業界だから賃金を上げないんだよ。
ホームヘルパー廃止して、介護士の敷居を上げ日本人を追い出している真っ最中なんだから。
まともに給料出したら日本人が来てしまって外国人の働く余地がなくなるだろ。

66 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:26:31.61 ID:/lM+jJwe0
>>57
2ヘルとか介護福祉士レベルじゃ意味ないっしょ。
正直、家族に内心迷惑がられながら介護されるよりは、
その方がマシ。
自分のせいで家族で喧嘩になったあげく険悪になったら最悪だわ。

67 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:26:32.21 ID:mIlMIkf+0
外国人をロボットかなんかの別称だと勘違いしてんのか?

68 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:26:40.57 ID:iIcG4YZA0
こういう施設はあちこちにあるけど、理事や役員は高級なんだろうな。

国が補助金上げても現場の職員には反映されない。

職員に直接給付されるような制度にしないと。

69 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:26:51.40 ID:ARSEf0Co0
>>60
汚れ仕事をしないんじゃなくて
汚れなのに安い賃金では誰も働かないってことだね
介護が月給30万なら金のために我慢してやる奴は普通にいるよ

70 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:26:57.53 ID:llXiEocM0
いくら儲けたって税金で持ってかれるんだから
税金に取られるぐらいなら、どんどん賃金上げればいいだろ?

企業に金を溜め込んでも仕方ない
誰も使えない金なんて・・・

71 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:27:03.44 ID:lHZSez/KI
そういうわけで、介護料や介護保険の値上げ容認の世論づくり
政府財務省の陰謀

72 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:27:14.62 ID:lcoRIHyb0
>>62
分からなくはないけど、仕事に色々求めすぎでは?
仕事は最低限生活するため金のための手段で、生き甲斐は他で求めるといいよ。
今は褒められたい症候群の大人大杉。

73 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:27:20.52 ID:YbDSIyri0
ボケ老人に怒鳴られながら糞小便の処理。
入浴介助を筆頭に、腰を痛める奴多数。
女性なら糞ジジイにイタズラされまくり。それを怒ったら懲戒。
ケアマネ取っても食っていけず現場で這いずり回るしかない。

介護は「生産性のない仕事」なんだわ。何も生み出さない。消費するだけ。
だから夢も達成感もスキルアップない。だったら金で釣るしかない。

74 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:27:48.72 ID:xSReNeAu0
>>59
額は維持されたはずなんだが・・・
お前、かなり抜かれてるなw

75 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:28:01.41 ID:1NlbODJI0
>>4
そんなことしたら、
お前らの給料では、
介護してもらえなくなるぞ!

76 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:28:03.73 ID:cGyH3bO50
>>58
逆にこわいよね?
日本人は大人しいけど外国人は
すぐに暴動おこしたり経営者刺したり
テロおこしたりするからね。

安く使えると思ったら大間違いw

77 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:28:26.86 ID:nEoCkINE0
なんで外人を低賃金で使う設定なんだ? 奴隷貿易でもするのか?

78 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:28:56.03 ID:DAviZjua0
介護職は今の1.5倍の給料にしてもいいぐらい不遇だろ。
早期に賃金上げしろよ。

79 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:29:04.67 ID:3I4oOVTc0
介護職の給料は安いとはいえないだろ
コンビニバイトとどっちが賃金高いよ?

80 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:29:06.28 ID:jP4maMZT0
海外に要介護者施設をつくるとういうのは?

81 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:29:15.21 ID:uy1CKmVF0
オレたちの社会補償負担を増やして
彼らの待遇を良くする。
その上で働き手が足りないので
外国人労働者を受け入れる。
もちろん、日本人と同じ待遇で。

これで解決。

82 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:29:20.93 ID:3uKL+Dhg0
徴兵制じゃなくて徴介護制にして18歳〜20歳までの若者は強制的に介護やらせたら?
Fラン大とか行ってても意味ないだろうし

83 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:29:37.26 ID:Jh4Izpee0
汚れ仕事でも、給料が良ければやっていけるが

最低賃金程度で、手取り12万程度だからなあ
そりゃやる気なくなるわ

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:30:08.93 ID:YbDSIyri0
>>79
コンビ二バイト。

85 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:30:15.70 ID:llXiEocM0
現場の賃金を上げないって、もう企業として終わってる証拠じゃないか・・・

回らなくなってる証拠だから

86 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:30:17.58 ID:05dFqqGM0
男女共同参画10兆円って何に使ってんだ?
消費税も福祉目的だったろ?

87 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:30:59.06 ID:yFMi1By30
こういうのは公務員にやらせればいいだろう。高給だから殺到するぞ。

88 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:09.34 ID:lj9DOGn90
自分の親でも喜んで介護をする気になれなかったことを考えると、
彼らは低賃金でよくやってられると、感心します。

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:10.85 ID:Gcg3Z4G6i
>>10
これこれ

90 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:13.23 ID:TrCFX+rg0
賃金安くて人が居ないから外国人って

それ奴隷だろ

91 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:15.03 ID:qgxDFn3R0
>>62
同意
私人としての時間潰して全力で尽くした上でブラック上司や老人(認知気味)、家族に理不尽に怒られるからな
老人抱えたり当たり前の力仕事だし、ある意味看護士よりキツイ

92 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:19.29 ID:Wmo09TVI0
>>66
ちょっと話変わるけど
ぶっちゃけ家族にすら迷惑がられる存在になったら、もう死んだ方がよくないか

誰の為に生きてんだよ
消費するだけで、若いころの貯蓄があるわけでもなく
若い連中が稼ぐ金や借金(年金や福祉関連の税金な)で生きて

なんかいろいろ狂ってる気がするわ

93 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:31:43.03 ID:03UkFjAG0
>>79 コンビニバイトだな。

94 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:32:03.80 ID:wOSDoNVV0
>>59
介護用機器・システムや富裕層向けのサービスで儲けるって話ならわかるが
成長産業まで言われるとさすがに「はぁ?」ってなる
スレチだが林業も飛躍しすぎで意味わからんかったな

95 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:32:27.47 ID:llXiEocM0
>>86
ヒント:輸出戻し税

96 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:32:29.40 ID:YbDSIyri0
>>87
ゴミ屋やうんこ屋の働きっぷり見てると、現在の人員を5倍くらいに増やさないと回らないよw

97 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:32:47.58 ID:YBVSqLqP0
前にヘルパー2級の講座に通ってたことがあるんだけど、その時の介護施設やってる講師が言ってた。
年商3億だとかどうとか。
その講師のところで働いてるヘルパーも講師として来てたけど、その人が、そんなに儲けてるんなら、もっと給料を上げてほしいって言ってた。
経営者は儲けてるけど、介護してる人間にはお金がいかない。
この点を改善すれば、わざわざ外国人を入れなくても済むんだけど。

98 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:13.88 ID:lDmyKRwz0
>>68
その通りだな。上層部は金満体質の銭ゲバばかり
今は使い捨てで労働者を回しているが、そのうち労働者の供給がなくなるだろう

99 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:17.06 ID:M9VZwbFU0
介護ロボット作れないのか

100 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:32.04 ID:yFMi1By30
低賃金だし死亡に直結しているからやる人はいない。
低賃金だが責任は重い。何時人殺しになるか・・・

101 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:34.71 ID:qgxDFn3R0
>>79
まさかこれ信じてないよな。アニメーターと比べたほうがいいレベルだぞ
>20万7795円

102 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:45.12 ID:+5L9CjB50
外国人は日本人より声あげまっせ
奴隷になってくれると思ってるのか?

103 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:33:46.46 ID:cGyH3bO50
>>73
だね。
同じ下の世話をしても保育園なら
子供の成長が励みになるらしいが、
老人の場合は、成長とか良くなることとか一切なく
衰えて死んでいくだけだからね。

拷問で意味もなく穴を掘らせて
また埋めるっていうのがあるらしいが
それと同じことだから、職員は疲弊していくだけの仕事。

それが介護。

104 :名無し@転載禁止:2014/04/27(日) 22:34:00.09 ID:hHx+3WuD0
ナマポ活用の道もあります
頑張ってください

105 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:34:06.43 ID:lcoRIHyb0
>>97
ワタミが介護なんてやりだしたのも搾取できるからだからなw

106 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:34:50.00 ID:8/hYeoEt0
家族で介護できないなら死なせた方がいいだろ
社会に迷惑を掛けてまで生きて貰う必要がない
姨捨山が必要

107 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:34:52.60 ID:nEoCkINE0
外国人でも日本で暮らす以上は日本の物価と労働に見合う賃金を払うのが普通
なんだが低賃金で重労働をやらせようという考え方が分からん 人種差別なの?

108 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:34:59.77 ID:v1JvT11q0
分かるわ肉体も精神も疲弊しそう
ロボットの開発してほしい

109 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:35:02.04 ID:/lM+jJwe0
>>92
死んだほうがいいけど、その時自殺できるよう思考が残ってるかな。と思うわ。
それよりもいくら年取って未来なくても自殺できる勇気なんか残ってないしな。
いっそ国が食事に毒まぜて暗殺してくれると有難いんだけど。

とりあえず、自分のせいで家族が仕事辞めて介護するハメになったりするのだけは
本当に勘弁してもらいたいわー。

110 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:35:17.09 ID:tAw8M8Idi
だから賃金上げろっての
外人なんか来ねぇよ

111 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:35:19.61 ID:3I4oOVTc0
>>84
>>93
なわけないだろ
ソースの30代介護職員も額面で30は越えてるわけよ、しかもボーナスあり
これ高卒公務員より高い給料だよ
額面で30超えるコンビニバイトどこにいるんだよ

112 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:35:21.98 ID:ojKMIJcq0
仕事に夢がないってなんだよ
もともと夢がないから勉強もしないで介護職になったんだろ

113 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:35:51.54 ID:llXiEocM0
>>103
>拷問で意味もなく穴を掘らせて
>また埋めるっていうのがあるらしい

公務員の仕事じゃん
なんの生産性もない、成長もない
穴を掘って、それを埋めて、また穴を掘る・・・それだけの仕事

114 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:35:58.01 ID:osIVFl2z0
はよ消費税20%にして
看護師や介護士の給与上げてやれよ
超高齢化社会なんだし

115 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:36:22.28 ID:03UkFjAG0
最低賃金の時給でヘルパーを募集してる施設があって、目を疑ったよ。
算数が怪しいウスラバカしか応募しないだろ。

116 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:36:51.55 ID:DyaDtK4n0
>>10
当たり前だろww
あははははwww

117 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:37:09.52 ID:05dFqqGM0
お役人が天下っていないで、この業界で働けばいいんだよ。

118 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:37:22.22 ID:0GpkVfxD0
賃金上げるにしても経営者のぶん回せばいいだけ
いちいち訴えかけるなシロアリ

119 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:37:39.79 ID:M9VZwbFU0
介護士もボイコットすれば面白い事になるけど
介護の仕事をやろうって人は真面目な人だろうし無理なんだろうな

120 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:37:56.96 ID:z7z1R8xR0
外国人は自分たちに不満があると簡単にストライキ起こすよ
それに日本人より犯罪率も高い

121 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:38:02.63 ID:XLwN5TBq0
>>115
最低賃金でヘルパー募集といえばパナソニックだわ
パナに介護関連の会社あるんだと思ってよく見たら賃金800円とかそこらでびびったは

122 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:38:49.93 ID:Q7c0rq+N0
役人はせっかく仕事作ってまわしてあげてるのに何文句言ってるの?って思ってるよマジで

123 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:38:55.26 ID:R9LhOCBo0
>1
「最低年収***百万円を保証しなきゃホーム運営禁止」って法改正すりゃいいだけ。
アホでも出来ることが税金泥棒には出来ないのか?

124 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:22.09 ID:YbDSIyri0
>>111
額面30越えるってすげえな。俺の親族は22だ。ボーナスもなし。
ちなみにアラフォーな。

介護やってて、転職情報に無頓着な奴はいない。
少しでも条件がいい(とくに身体のキツさ)ところを探し回ってる。
どこでも額面で30越えててボーナスも出るなら、人手不足になんてならないと思わないか?

125 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:24.25 ID:YiSllOZ90
給料上げたつもりがそのまま中抜されて終わりってパターンか

126 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:30.36 ID:W4Y/YPAkO
税金を公務員に回さなければいい

127 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:34.15 ID:llXiEocM0
福祉施設って、会長とか調べると元暴力団幹部だっりすることがよくある。
いわば 「しのぎ」 なんだよ、フロント企業が多い。

まっとうな人脈の施設なんて、ほんの少しだ。

128 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:55.01 ID:/ubCbn6K0
介護施設によって入居者や職員の負担もかなり違うよな
祖父母が入所したところを何ヶ所か比べても待遇の悪い所からホテル並みな所まであった
施設が比較的新しくて少人数のところはお互い負担が少なくて過ごし易そうだった

129 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:39:56.28 ID:Wmo09TVI0
>>120
それが一番やばいところだろうな
オレオレ詐欺じゃねーけど、老人ってのは本当に弱い存在だぜ

そんな奴の世話をモラルの低い人間にやらせてみろ?
もうどうなるか、末路は見えてるよ

おまえら、老いさらばえて弱弱しくなったときに
若い日本人嫌いの韓国や中国人に世話してもらうのが怖くねーのか?w
元ネラーってばれたら、あいつらにむちゃくちゃされるぜw

130 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:40:00.72 ID:lcoRIHyb0
>>113
自分そういう仕事全然平気だわ。
逆にそれで金貰えるなんてラッキー♪って思える。
頭の中でずっと考え事したり歌うたってる。

131 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:40:54.34 ID:cGyH3bO50
>>79
圧倒的にコンビニのバイトが高給

>>111
単純に額面だけで比較できないんだよ?
その金額が8時間労働で得られてる
ものとおもってる?

1日16時間以上。夜勤ありで
1ヶ月28日くらい働いてるから、そういう金額がでてくる。

コンビニで同じだけ働いたら
コンビニの方が稼げるよ

132 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:41:01.70 ID:Cbla7qlWI
ストしろ。

133 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:41:33.70 ID:3I4oOVTc0
>>124
>>2
のソースにあるじゃん、待遇
これ以上望むならそれこそ看護師になるか医者にでもなるしかないわな
あとは起業するか一流企業に入るか

134 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:42:03.85 ID:llXiEocM0
>>130
>頭の中でずっと考え事したり歌うたってる。

そういう仕事は無いから

135 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:42:35.47 ID:05HRKXdG0
>ひと息つけるのは午後11時の食事と2時間の仮眠の間だけ。
恵まれすぎ。食事なんかちょっと空いた時間に分割で喉に詰まりそうになるくらい急いで食って、
仮眠なんか無いぞ。ひどい時には座る暇もない。

136 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:42:38.89 ID:Nu7ju/3t0
とっくに日本の低賃金労働の世界は破たんしてるのに
必死にそれを信じないように信じないようにと目をそらす日本人
哀れだわ

137 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:43:54.09 ID:lN4qnzy60
>>135
底辺職の社畜自慢は見苦しいからやめてね
実に下らない存在だよ

138 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:05.32 ID:g8kK81ZT0
要介護老人を海外輸出…?

新型姥捨て山はアフリカ辺りに片道切符だろうなぁ…。
政情不安定な国なら介護の最中に空爆や銃撃戦、
自爆テロに巻き込まれておしまい。

139 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:06.76 ID:BzBmJpjx0
アベノミクスは関係ない
何年前にこの制度始まったと思ってんだよ

140 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:17.32 ID:RXDSU3c70
3年前に死んだオヤジがヘルパーさんの世話になったよ。
週に2〜3回でも来てくれるとありがたいんだよね。
大変な仕事だよ、もっと給料上げて欲しいね。

141 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:17.91 ID:BJt1UUYn0
外国人が問題起こしやすいというのも無くはないが
安い労働力としかみないから不満を募らせて問題起こす
どこの国でも同じ事が起こってる

142 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:22.11 ID:Pv30dpIo0
介護や保育みたいなのは公務員がやればいい
どうせ余ってるのだし

143 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:35.97 ID:XgPDL3LB0
賃金アップでも夢はないけどな

144 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:38.90 ID:lcoRIHyb0
単純に中抜き止めさせればいいだけなんだろうね。

145 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:45:04.21 ID:68XzsW9i0
>>1
早く25才以上の介護保険料の納付を法律で義務化しないと制度自体が破綻するぞ

バイトからも派遣からも当然、正社員からも一律に給料から国民年金と介護保険料を徴収するよう法制度を急がせろ

146 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:45:24.21 ID:IItEJ1fz0
そもそも外国人も下のお世話は嫌うよ
日本人とそんなに変わらないよ
外国人入れても人手不足解消しないから

147 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:45:25.54 ID:xD6F7FWA0
中抜き出来ない制度にすれば、働く人は給料上がり、利用者は料金負担やそれにかかる税金が下がって、ウインウインなんだけどね。
赤字でやってられないって言う経営者が一番いらない。

148 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:45:28.88 ID:MSsxbyP20
近所に施設が有るけど、一族経営で玄関先に外車をズラリと並べるのは勘弁して下さい。
利用する気になれません。

149 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:45:39.04 ID:Fv2PqC4R0
どう考えても賃金アップでいいだろ?
なぜ国は賃金アップしたくないのか?

150 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:45:50.29 ID:m36gQqaR0
別に賃金はそのままでいいから人員増員してくれ
賃金あげても辛さかわらねーし 人員2~3人増やしてくれたほうがどれだけありがたいか

151 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:00.56 ID:3I4oOVTc0
>>131
そんな嘘ついて何がしたいの?
1日16時間労働 28日/月
??

152 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:06.79 ID:HPmUzvzx0
賃金の問題で外国人なら解決するとか思い込んでるのが痛いね
疲弊的なことは別にしても、こっちで暮らすことになるのだから賃金安けりゃどうにもなrなんだろ
馬鹿にしているとしか思えないのだが

153 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:22.52 ID:OKbplaFa0
事業主は、金持ちが多いな。

ビジネスとしては、優良だと思う。

労働者を、安い賃金で使えるし…

154 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:24.94 ID:IR93nWnO0
>>149
財政悪化を恐れる

155 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:25.63 ID:cGyH3bO50
>>113
公務員は身分が保障されていて
高給だから(若いときは安くても歳をとると高くなる)仕事がくそでも続けられるだけだよ。

もしも、公務員の仕事で身分保障もなく
介護と同じ給料だったら人気があると
思うかい?

156 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:46:40.55 ID:BzBmJpjx0
>>142
そう、事務職なんて余ってるんだから現場に3年ずつくらい
ローテーションでいいから回すべき

157 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:47:07.93 ID:lcoRIHyb0
原発も介護も土建屋も観光バス業界も

結局中抜きがあるから給料激安で激務になってんだよ。

158 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:47:22.40 ID:E1FUSajh0
経営者は儲けるために施設を経営してて億単位の資産を持ってる
政府は少しなんとかしろや

159 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:47:31.48 ID:He9tYE/k0
>>73
認知症が進んでても身体能力は落ちて無い利用者さんとかだと
怒鳴られる、イタズラされるだけじゃ済まないしね
自分の糞尿こねくりまわしたお婆ちゃんを
必死にきれいにしようとしてる間中殴られ続けて
自分も汚物まみれで全身内出血とか
口腔ケアで噛みつかれて出血する職員の姿も日常茶飯事
排泄介助中に全力でお腹に蹴り入れられて呼吸困難起こすし
施設もリーダーも糞だと肝炎抱えた利用者さんの介助にも手袋使えないし
でも社会問題として取り上げられるのは介護する側の暴力のみだし
介護職員が立場的、経済的に報われていない事実があまりにも理不尽過ぎる

160 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:47:40.48 ID:o6z8+NAw0
>>107
だよなー。
インフラが整ってなくて、生活水準が低いから賃金も低いんであって。
日本に来たら、額面も日本人と同じだけ渡さなきゃ滞在そのものが困難になる。
なぜか財務省が口出しして、介護職の賃上げに水を差すんだよなぁ。

161 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:48:18.22 ID:80dMh0BT0
いよいよ移民政策始動だな

162 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:48:22.26 ID:rXeaPf700
>>150
マジでそうだよな。
やむにやまれず日勤→そのまま夜勤なんてザラだしな
仕舞いにこっちが介護される側にいつなってもおかしくないよな

163 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:02.38 ID:WRArPvNQO
>>1
土建や工場のほうがいいな

164 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:13.41 ID:7LdCx6P80
>>25
弊害以前の問題w
公共事業ばっかりで、介護職の待遇改善には何もしてない
国土強靭化で10年で200兆使う予定
そんな金あったら介護に金回せや、ボケって思う

165 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:27.53 ID:VxcJLUge0
俺らもいつか行く道だ

166 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:32.57 ID:0GpkVfxD0
しかし介護保険って大失敗だよな
費用は爆発的に増え、国民は負担で疲弊、
従業員は低賃金のまま、得してるの経営者だけ

167 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:38.57 ID:cGyH3bO50
>>147
本当は自分の親は自分で看ろというのが正しい。

介護は国は関与しません。
自己(家族の)責任でってすると、
少子化もとまる。

168 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:50.45 ID:o6z8+NAw0
>>33
その理屈だと、いずれ死ぬんだから病院も要らないなってなるぞ?

169 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:49:58.71 ID:sWj6G3XAO
もう移民いるじゃん
在日が働けばいいよ
ナマポ不正も減って一石二鳥

170 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:50:02.73 ID:edu26l2L0
看護師みたいに労働組合が頑張れば蘭とかなる問題なの?
介護士の給料が安い原因がどこにあるのか今市理解できない

171 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:50:06.22 ID:49Azs5/k0
外国人なら文句も言わずに介護の仕事をやってくれるんだ(ニッコリ)

どこからその考えが浮かぶのかが不思議でしょうがない
物価の高い日本で給料の安い介護の仕事なんて続くわけがない
今の日本はどうしちゃったんだいw

172 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:50:12.30 ID:IR93nWnO0
新しい特養の建物が無駄に豪華
補助金のつけ方が明らかに間違っている

173 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:50:12.23 ID:cTVDlaqqO
つーか介護士たちも悪いんだがね
待遇変えたいのなら団結してストライキ起こせばいいだけ
その結果老人どもが何人か死のうが仕方ない
責任は強欲な経営者と放置してきたお上にある

174 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:50:44.81 ID:UtKBs0DF0
地方公務員とか教師よりこっちの給与あげるべきなのに

175 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:50:55.13 ID:uwltJwrX0
介護職やるなら工場で働いた方がいいと思うよ
正職なら色々と資格取らせてもらえるでしょ
仕事はキツイと思うけどノルマとかないだろうし、業績良ければボーナスだって増えるじゃん

まさに俺が介護職だけど、早番、遅番、夜勤、遅番…みたいな感じで、体の疲れは取れないし
休みの日はいつも眠い
給料は夜勤6回で手取り18万くらい

176 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:03.66 ID:3I4oOVTc0
>>170
看護師にしてもどうにもなってない
介護士も問題なのは給料が安いことじゃなくて人が足りてないこと
介護士の給料は現状で少し高め

177 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:15.33 ID:BzBmJpjx0
>>166
新たに医者みたいに国から金が流れる仕組みを作っただけだから

178 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:15.47 ID:NMv+fBQg0
>>4
これがアホの思考。

きついかどうか、頑張ったかどうかが評価基準になるのは義務教育まで。
ビジネスとして価値あるサービスを提供出来て、顧客から見合った代金を徴収して、それが賃上げに繋がるならいい。
きついから上げろは頭がおかしい。

179 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:22.36 ID:HPmUzvzx0
だいたい年寄りがかまってちゃんだからおかしなことになるのだろ
自分の世話は自分でやるから結構!!!
とか言うジジババ少なくなったのかね?
仕事作るだけ作ってやり手がないから困ったちゃんみたいにななってんじゃないの?
福祉利権とか最低だろ

180 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:23.17 ID:T4tMcdIi0
昔は嫁だからという理由で
たとえボケてないときにいじめてきた相手であろうと
旦那の舅姑とかみさせられてきたんだからな
ほんと昔の主婦って立場弱かったんだなあ。

181 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:32.62 ID:Qrwt+D0i0
最もお金を持ってる世代の世話をして小銭を恵んでもらうお仕事

182 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:42.57 ID:Wmo09TVI0
>>167
俺も案外それが正解だと思うわ

結局、みんな他人の金(年金や介護保険)だから
平気で長生きを望んで、おまけにその世話を低料金で他人におしつけんだわ

自分の身銭を切らないとダメってなったら
これほど無意味な高齢化世界になってないはず

183 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:47.34 ID:lcoRIHyb0
>>173
ぶっちゃけ、今の若者は「ストライキ」なんて知らないんだよ。

184 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:51:50.36 ID:cGyH3bO50
>>151
現実から目を背けるなら
この話題に参加しないほうがいい。

185 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:52:26.13 ID:IR93nWnO0
>>167
介護を一度でもやってみろ

186 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:52:50.76 ID:+8fKmxYV0
>>15
そこ突っ込まないメディアは狂ってると思うわ

187 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:52:54.00 ID:YbDSIyri0
俺の親族から聞いた話だから限定の話かもしれないが、
精神的に疲弊して覚せい剤に手を出してしまう奴も多いらしい。
仲がよくなった人が次々に死んでいくからダメージ溜るんだと。
感情がなければいいんだろうけど、世話してれば情が移るしな。

188 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:25.41 ID:8JMW7hug0
看護師と介護師
きついの同じだけど給料が天地の差

189 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:26.36 ID:YBVSqLqPO
>>12
代金が自由競争ならそうなるね
でも介護の代金は病院代が健康保険で固定されてるのと同じように介護保険で固定されている
これじゃ市場原理は働かない
お前の考えた結果にはならない

この介護保険法、厚生事務次官だった人がまとめた法律なんだけど
その人時間経験者では前代未聞の実刑有罪判決受けてる(お食事券)
ま、出所後はのうのうと会社の会長とかやってるみたいだけど

190 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:28.12 ID:BzBmJpjx0
またいつものやつが来たな
ちゃんと人が継続して働けるためには儲かるか儲からないかじゃなくて
待遇を決めるべき
本来そのための介護保険のはずだ

191 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:30.34 ID:3I4oOVTc0
>>174
たとえばね、>>175とかの例を見ても介護士の給料は高いのよ
高卒地方公務員だと20代で手取り9−13くらいだよ

192 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:33.58 ID:JCbTkxBp0
要介護5だと却って楽なんだよな

一晩に同じ利用者に20回もピンポン鳴らされてみろよ
この温厚な俺でさえ、ウサギのぬいぐるみに八つ当たりしたく成るわ

193 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:53:45.01 ID:HPmUzvzx0
>>185
だからこそ他人に任せるのは無理があるのでしょ

194 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:01.32 ID:S7JUKaII0
土方の方がまだマシだろw

195 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:22.10 ID:lcoRIHyb0
>>187
ワロタw
低賃金でヒーヒー言ってるのに覚醒剤なんて買えないからw

196 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:34.72 ID:lN4qnzy60
>>191
世間知らずのガキはレス辞めろ

197 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:41.03 ID:jSEPKjpv0
介護施設は田舎に移せばいいよ
田舎の安い労働力はまだまだある

198 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:56.26 ID:J5rwwV8e0
普通の仕事してる人じゃ払えないくらい高賃金にすればいい
自分の尻も拭けないんだからぶんどられても仕方ない

199 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:59.44 ID:IR93nWnO0
>>193
肉親だから、介護は難しいんだよ
やってみればわかる

200 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:54:59.72 ID:eUiGgwLq0
外人だってそんな職場嫌だろ

201 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:11.53 ID:8MTAzI33i
>>106
そういう奴に限って自分が年寄りになったら平然と生活保護貰うんだよね。
ネトウヨが他人を売国奴となじりながら、生活保護を貰って祖国に寄生してるのと同じw

202 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:27.93 ID:rXeaPf700
>>170
経営母体が何かで決まる

病院や福祉協議会のようにそれなりにノウハウがあって
人の使い方も知ってる経営なら、そんなブラックって所は少ないよ
俺の経験と人の話を総合して。

問題は建設、運輸、製造メーカーらがいきなり参入してくるケース
こういう所はまずブラックを疑った方がいい。
もと佐川運転手だったワ○ミよろしく、人なんてコキ使ってナンボだと思ってるから
福祉法人を名乗ってるところでもこういうところ結構多いよ

203 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:29.70 ID:osIVFl2z0
日本人が嫌う3K職場って90年代以降、外国人留学生や技能研修とかいう名目で
安価な外国人労働に頼ってきてた訳だが
今は需要はあるのに慢性的に人材不足の医療や介護にもと
安易だけどある程度は仕方ないかねえ

204 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:37.14 ID:mgDziNOA0
>>191
職の保証もあり手当ても充実してる公務員ならその額で十分だろ

205 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:55:40.03 ID:phPDB85E0
介護はあまりにも過酷で低賃金なので外国人は皆逃げ出すだろうな。
給料上げて底辺や他職を首になった人等の受け皿にすべき。
生活保護受給者に強制でやらせるものいいだろう。
逃げたら保護費減額で。

206 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:16.33 ID:o6z8+NAw0
>>148
まぁ理事長は例外なく病院経営のお医者さんだから、金銭感覚は狂ってるね。
銀行も法で15時までは営業しなさいと書かれてるから、15時で店じまい。
介護職も厚労省が月○円以上は出しなさいと省令を出してるから、最低給に合わす。
(社)なので、利益は全額プール可能。課税されないためには高級外車。

207 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:23.24 ID:YbDSIyri0
>>195
それが買えるらしい。てか、覚せい剤はそう高いもんじゃないんだとか。

208 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:26.83 ID:CcvOv21q0
外国人活用って介護される側も嫌だろ
虐待や窃盗が絶対増えるぞ

209 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:44.97 ID:NlfDNPaM0
金の流れが破綻してるからどうしようも無いっての。
介護職に給料渡すとして、誰が払うんだよこの金額を

210 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:49.37 ID:+3vH7G8BO
>>49
じゃあ介護職が自分たちで事業所やホームを立ち上げればよい

まあ低学歴だからどこまでやれるか見物だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

せいぜい指定取り消し食らわないよーにな!
ハッハッハ!

211 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:52.01 ID:HPmUzvzx0
>>199
家事は大変とか言う主婦みたいなもんで
ただただ下手なだけのことも多いのでしょうね
難しいから他人に任せると?
介護される人の気持は?

212 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:53.83 ID:aEsugxRf0
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税

○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増

○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ

○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ

○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8.5%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ

○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化

213 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:56:54.53 ID:cGyH3bO50
>>185
やったよ。そして家族は疲弊したよ。
だからこそ、自分の親は自分で看る案を提案したんだ。

自分で看ると、長生きして欲しくないと思うようになるし、兄弟が多くて負担を分散できればいと感じた。

214 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:57:28.05 ID:1RhRnNLK0
今、高校、大学を卒業する20才前後の奴らって、
小さい頃から年寄りをバカにして育ってきただろ。
お年寄りのために何かしてあげるってことに夢や誇りを持てないんだよ。
だから介護の仕事をしても長続きしない。
左翼教育の結果だよ。

215 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:57:28.92 ID:FpRxwWHN0
>外国人活用か


行動力のない日本人とは違って企業や国に対して暴動とか起こしてくれそう

216 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:57:30.23 ID:CEAHWOjD0
腰痛になる

217 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:57:42.90 ID:4pXN4ZwV0
賃金アップなんてできねえだろ
これから団塊が本格的に利用始めるのに

218 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:57:45.63 ID:xD6F7FWA0
>>167
介護は色々なパターンがあるけど、家族だけっていうのは正直無理があるかなぁ
肉体プラス精神が蝕まれて行くからね
介護の終わりが見えていれば頑張れるかな

219 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:01.99 ID:0gonB+an0
誰でも働ける

除染作業員の方が2倍以上稼げる

現実w

いわきの運転手も会社辞めて除染現場でダンプの運転手やってるな

大量にw

220 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:03.30 ID:Gcg3Z4G6i
力仕事で若いうちしかできんだろ
若年層奴隷化計画ええ加減にせえ

221 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:32.91 ID:3I4oOVTc0
>>184
いや、それだけ本当に働いているのならその記録を持って弁護士事務所いけよ

>>204
公務員じゃないんだからストして待遇の改善を訴えればいい話だよね
介護職全国的にストうてば社会にかなり訴えることができるんじゃない?

222 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:40.43 ID:R9DC4XRS0
料金が上がるか税金が上がるかせんと、介護職の給料なんてあがらん
未来もない希望もない老人の延命にすぎんのだから
可愛い女の子の世話なら喜んでするけどなW

223 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:58:54.35 ID:Q7c0rq+N0
いやもうネットがあるからジジイやババアの知恵なんて何の意味もないんだよ

224 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:59:01.38 ID:lN4qnzy60
>>214
昔は老人が貴重な存在だったが
今は若者から搾取した結果、数だけは異常に増えたからな
掃いて捨てるほどに増え続けるゴミ老人

225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:59:07.19 ID:o6z8+NAw0
>>195
と思うだろ。医者から回ってくるんだよ。
儲けが少ないクリニックは、処方箋の乱発や安定剤・眠剤の過剰処方もなんのそのだから、その手の連中もついてくる。

226 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 22:59:29.76 ID:lcoRIHyb0
中抜きが酷い業界は国営にした方がいいな。

227 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:00:01.48 ID:edu26l2L0
>>170
>>202
看護師もここまで労働組合が強くなるまで職種としては人気がなかったけど
ここ何年かは希望者も多いし男性でも食べていける職種になった。
そこで、介護の場合は賃金を揚げて特殊な専門職の地位まで押し上げる為には
どこにお金が滞っているのか又は本当に足りないのかを見極めるべきだね

228 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:00:27.20 ID:iLUJ3j210
うんこやオシッコやオムツだ痰だ物理的なKは、一週間でなれるけど、
老人様の精神攻撃が耐えられん。
だからみんな辞めてく。

仏様みたいなやさしい老人様も三割くらいいるけど・・・

229 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:00:36.80 ID:XOU/HyyL0
公共事業に200兆円使う金があるのに何で給料が安いの、馬鹿なの。

230 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:00:53.06 ID:cGyH3bO50
>>226
昔は介護施設職員は公務員だったんだよ。
それを介護保険と共に民間へ切り離していった。

231 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:03.96 ID:J5rwwV8e0
なんで家族単位を増やそうとしない
介護も子育ても血の繋がった人が支える方がお互い幸せなのに
人間の本質とか道徳とかどうなるのか
家族が主に見て短時間だけ介護者に来てもらう今までのやり方でちょうどいいのに

232 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:08.81 ID:Fv2PqC4R0
>>154
民間の賃金が上がるのが
なぜ財政悪化になるのか?
むしろ税収アップではないか?

233 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:24.62 ID:hSCq4zo70
建築途中のやたら間仕切りの狭い建物があって一体何に使うんだろうと思っていたら
痴呆徘徊老人専門の施設だったよ。幅一mくらいの部屋がいっぱい。
今介護士募集の看板が立ってるがおぞましいというかなんと云うか気持ち悪いんだな。

234 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:32.32 ID:+3vH7G8BO
>>226
全員公務員にするの???

235 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:38.77 ID:lcoRIHyb0
>>207
何でそんなに詳しいの?w
おまわりさん、ここに悪い人が居ます

236 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:01:44.73 ID:BzBmJpjx0
うちの近所の死に損ないのヤブ医者の所にもおかしな連中が薬出せって来てるな

237 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:06.36 ID:zcdJhccc0
「慢性的な人手不足」なのに何で給料上がらないの?
経済原理が働かない理由はなに?
それを取り除けば良いだけじゃないか?

238 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:15.12 ID:nq7U+PkK0
待遇上げればやる主婦も沢山出てくるだろうが
外国人なんか入れれば底辺職になるし日本人は寄り付かなくなる

239 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:22.31 ID:Wmo09TVI0
>>229
馬鹿だよ

ここにいる皆も今若くても、絶対老いるし、死の時が来る
んで、今の日本なら、かなりの確立で10年以上、他人の世話になる時期が来る

そのときに、ひどい介護受けて後悔すれば良いってことなんだろう

240 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:28.33 ID:8Ffz4mwD0
>>217
団塊世代にその分出してもらうしか無いだろうね

241 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:37.69 ID:IR93nWnO0
>>213
これから一人っ子が多い世代
疲弊してこちらが倒れる

242 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:02:59.01 ID:u9yqMpbe0
自由主義資本主義なら供給足りなければ高騰するはずなんだがなー

243 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:03:04.93 ID:edu26l2L0
>>231
今更遅い
核家族化を進めた高度経済成長の時代に核家族化と他人による介護
大家族と家族での介護のどちらかを選択すべきだったのにいいとこどりしたつけが回ってきてる

244 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:03:24.54 ID:4pXN4ZwV0
>>232
介護に税金がっぽり投入されてる
賃金増やしたら投入する税金増+利用者の負担増
になる
利用者の負担増だけで賃金上昇はない

245 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:03:42.26 ID:EsqMKig/0
介護士やめて看護師になってよ
まじで人手が足りない
先月30時間残業して夜勤8回だったよ
休めないし皆へとへとになって悲鳴上げてる
でも給料はその分プラスされるから
看護師になってうちの病院にきて!

246 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:03:59.03 ID:6Wcy5OIPO
成人でさえ休日は2食で足りるのに、お年寄りが毎日三度食事はキツイと思うんだけど・・・

247 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:01.26 ID:iZuo+3iV0
>>239
介護受けられるとは思えんけどな
働けなくなった時が死ぬ時だろうよ 俺らは

248 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:04.13 ID:cGyH3bO50
>>234
昔は介護職員は全員(準)公務員だった。
それでは財政を圧迫するからと
介護保険を導入し、民間へと切り離していった。

ところが、財政圧迫はあいかわらずw

249 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:33.77 ID:NMv+fBQg0
事業として成立しないレベルのサービスなのだから賃金が安いのは当たり前だろ。
高級ホテルのような施設にコンシェルジュサービスもついて介護士も低能じゃない高額なサービスも聖路加とかにあるだろ。
そうやって成立してるとこもあるわけで、上を目指した結果で高給になるんじゃなく、クレクレ言うのはやめておけ。

250 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:37.33 ID:uyGZbkW8I
ジャップは根性無しw

251 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:39.24 ID:lcoRIHyb0
>>230>>234
契約社員型公務員みたいの作ればいいじゃん。
固定給で手取り25万程度、年収350万くらい、だけど昇級は無し みたいな。
地方ならこれで十分だろ。人員不足は解消する。
経営者が搾取するよりずっとマシ。

252 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:42.08 ID:9nLyTagV0
そのための高福祉だったんじゃないの?
どこで狂った?
今の年寄りは溜め込んでるんだからそこから出せないの?

253 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:51.35 ID:49Azs5/k0
>>228
わかるような気がする

性格の良いお年寄りと話をするのは楽しいけど
やたら頑固なお年よりはキツイですよね、前職場に超頑固なお年寄りがいて
職場の空気をいつも悪くしていたので、みんなから嫌がられていたのを思い出しました

254 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:04:57.96 ID:JCbTkxBp0
団塊の親世代の介護を押し付けられてる

255 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:20.53 ID:IR93nWnO0
>>231
血のつながった人が見ると不幸になるの
これが介護

256 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:20.74 ID:Wmo09TVI0
>>242
介護保険制度ってのがあってな、自由主義・資本主義社会じゃないの

サービスの金額も内容も国家が決めてあって
どれだけ努力してももらえる金額は少ないの つまり福祉や医療は関連共産国家体制なわけ

だから、中抜きする汚職政治家や企業家がたくさんでても不思議でもなんでもないわけ
共産主義国家の汚職のひどさは20世紀に証明済みだろ

257 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:31.80 ID:eXfvH4XK0
ガイジン「ツウチョウのバショはドコデスカー?サンキュー、コムスンでぇ〜スw」(笑)

258 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:40.83 ID:59APwnNh0
>>197
田舎にゃジジババしかいないわ

259 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:05:41.36 ID:YbDSIyri0
>>235
いや、お前は清廉潔白な人生を送ってるのかもしれないが、
覚せい剤って本当に身近なもんだぜ。だから絶対二手を出しちゃいかん。敷居が低いから危険なんだわ。

260 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:06:02.20 ID:BIAmtKjA0
何で外国人がわざわざきつい仕事しにやってくるのかと言えば
海外に送金する為だろ。
大量の富を海外に流出させる事の方が問題。
値段上げてでも日本人にさせろよ。それが資本主義だろ。

261 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:06:07.20 ID:tAw8M8Idi
だから賃金上げろっての
外人なんか来ねぇよ

262 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:06:56.39 ID:3I4oOVTc0
>>245
介護士がいやならその手があるな
看護師になるには奨学金が出るし
バイトしながら通えるから生活もできる

263 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:07:11.60 ID:CcvOv21q0
いずれ介護される側になるのを思うと気が滅入るな
ぶっちゃけもう死ぬ権利認めてもらう他ないんじゃねーの?

264 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:07:19.62 ID:0GpkVfxD0
>>248
相変わらずどころか
保険始めてからだよ、増えまくったのは、、急悪化もいいとこ

265 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:07:40.58 ID:IR93nWnO0
>>252
日本は高福祉なんかじゃない

266 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:07:49.77 ID:cynFp6y2i
岡田死ね!

267 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:07:59.42 ID:ora2bfvH0
俺は老人ホーム経験者だけど
ちゃんと研修もあったしボーナスも7.5ヶ月もらってたし手当も充実してたぞ
昇級が2000円だったのは萎えたけど年収は26で600万はあったよ

今は転職して終電で帰れない日々を送ってますwww
介護は楽だよ

268 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:09:20.79 ID:YTiU20At0
だから安楽死施設作れと言ってるだろうに

269 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:09:25.48 ID:HAOkirHg0
もうこの国には絶望しか残されていない
いっそ国ごと消滅すればいい
どっか核ミサイルを日本中に打ち落としてくれないかな
頼むぜ北朝鮮

270 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:09:27.68 ID:YBVSqLqP0
オレが外国人なら、日本に慣れたら逃げ出すね。
そんで別の仕事をやる。
給料がより多いか、より楽か。
探せばイロイロあるだろうし、わざわざ赤の他人の外国人の下の世話を低賃金でやろうとは思わないね。

271 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:09:42.66 ID:lcoRIHyb0
>>259
生産性が無い介護に疲弊してるってスレ読めよ。
生産性のない&金の掛かる&体壊れていいこと0の薬やるなんてアホの証拠。

272 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:09:45.62 ID:4pXN4ZwV0
>>267
なんで転職したん?

273 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:10:05.07 ID:NKb0QmY70
アップでは追いつかんから
負担減だろうなあやっぱ

274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:10:07.48 ID:uwltJwrX0
>>191
20代前半くらいまでの人はいいかもしれないけど、昇給は殆どゼロだし生きるので精一杯だよ
腰痛めても会社は治療費なんか出してくれないし、手荒れでステロイド貰いに皮膚科にかかると金かかるし
不規則勤務で眠れなくて眠剤貰うにも薬代たかい
色々と出費がかさむ

275 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:10:12.46 ID:IR93nWnO0
>>269
大地震があるさ

276 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:10:44.16 ID:cGyH3bO50
>>237
介護保険で価格が決められているからだよ。
原因を取り除くということは
介護保険をやめるということ。

それはすなわち、貧乏人は介護を受けられないということ。

介護でも高級有料老人ホームなんかは
毎月30万以上の費用と入居時に1000万
以上の入居金が必要だが、そこで働く職員は給料がたかい。

277 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:10:56.98 ID:SdYOY6bO0
若い介護士が腰痛や激務で職場で倒れても、誰かが優しくしてくれる訳じゃない
仕事に夢を見てる訳でも感謝してほしい訳ではなくて本当にキツくて精神的に病んでしまう人もいる
外国人に実習させて、お年寄りとコミュニケーションを取れて
介護日誌も日本語で書けるレベルに教育するの?
それ何年か前にやって失敗してたよね

278 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:11:02.60 ID:3I4oOVTc0
>>251
手取り25なら年収は軽く500越えるよ
20代でそんな職業あるの?

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:11:14.47 ID:Fv2PqC4R0
>>244
介護は税金が投入されて、なぜ低賃金なのか?
土建同様、中間搾取がひどいのではないか?

280 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:11:47.80 ID:8Ffz4mwD0
>>270
日本より貧しい国から来た人だから、悪条件にも日本人より耐える
と考える方がオカシイよな

281 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:12:18.62 ID:XOU/HyyL0
誰もやらずに人手不足の公共事業で、入札不調なんだから金が浮いてるだろ。
福祉に回せばいいだけの話。

282 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:12:24.20 ID:lcoRIHyb0
>>278
契約社員だからボーナス無し。

283 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:12:42.08 ID:KZMSHXoo0
物価が低い"第二日本"を造って、そこに老人の方を送るしかないよな。
人間版六ヶ所村

284 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:18.50 ID:1ECT8OXy0
>>276
いや高くないよ
有料の方が利用者の負担は格段に大きいが
介護職員の給与が特養やらに比べて格段に良いという事は全くないよ

285 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:20.75 ID:OXrv7aM+O
賃金が低い上に先の見えた年寄り相手じゃ
私生活にも仕事にも夢がないわな…

286 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:27.11 ID:IR93nWnO0
>>281
予算ってそんな簡単な話じゃないの

287 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:43.48 ID:8Pk5oKzj0
ただでさえしんどいのにこれから団塊の世話だぜ
日本人には無理だよ

288 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:44.68 ID:INOfcTIN0
>>1
介護事業の許認可制をやめればいい。

誰でも介護事業に参入できるようになれば、
・介護士の取り合いで賃金は上がる。
・競争原理でサービスの質も上がる。

中抜きやピンハネをする無能な経営者が淘汰されれば、すべてがよくなる。

反論があるか?

289 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:13:55.12 ID:U3PftlUs0
話しにならない老人の相手するのって嫌だな

290 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:14:00.53 ID:OG7ntlLe0
むしろ
ジジババのウンコ処理する作業に夢があるというほうが
不思議

ジジババのウンコ処理は男のロマン
こんなこというやつみてみたい

291 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:14:03.19 ID:ora2bfvH0
>>272
昇給2000円だぞwww
しかも管理職は医者とが奪って行く
一生平社員なのさ

292 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:14:24.93 ID:7stOhLBO0
市場原理主義の社会なのに
供給足りてない業界の給料あがらないってなんなの

293 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:14:25.70 ID:6srA2E6a0
外国人しかないわなあ
でも外国人は金ためて帰るんだっけ
そのうち日本は最悪の国家として言いふらされそうだな
でもこんな借金じゃ無理でしょ・・・
>>280
飯も食えないようなレベルじゃないとな
カンボジアンとか良さそう
じじばばは文句言わないでほしい
この借金作ったの全部あいつら・・・

294 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:14:34.03 ID:lcoRIHyb0
>>280
出稼ぎ労働者なら理解できるよ。
3ヵ月働けば自国の年収分くらい余裕だからね。そりゃ一生懸命働くよ。
移民だったら生活拠点が日本になるから生きるのに金掛かる。
全く意味がない。

295 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:14:43.90 ID:IItEJ1fz0
フィリピン人や中国人が沢山日本に定住してますが
介護職は少ないですよね
いくら連れてきても介護には人材は流れません

すごく簡単な結論です

296 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:14:50.53 ID:3I4oOVTc0
>>280
外国人労働者は賃金より労働時間に対するルーズさに耐えられないみたいね
外国から来て日本の国家試験合格した優秀な看護師達は
日本人は時間を守ると思っていたのにといって失望して去っていった

>>281
なんでそこを自治体にたかるの?
経営者は儲けてるんじゃないの?
人を増やすように要求するべきだよ

297 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:15:02.34 ID:eHzajYrF0
いや、賃金UPなんて当たり前でしょ。

さっさと朝鮮893を業界から追い出せって。

298 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:15:05.98 ID:imFvR0so0
公務員の給与を減らして介護の給与上げたらいいじゃない

299 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:15:09.55 ID:4pXN4ZwV0
>>279
俺もそう思ってたけど
人手不足で倒産した施設とかあるしなぁ
ガチで金ないんじゃねえの?

300 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:15:48.47 ID:xH6NK0aR0
すき屋の次はここか?

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:15:52.45 ID:JCbTkxBp0
腰を一度でも痛めた経験のある人は絶対に止めておけ
男は基本的に止めておけ

地方公務員に朝と夕方施設に入らして、おむつ交換やらせるようにすればいいんだよ

302 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:19.84 ID:KP2r90MS0
>>292
介護事業に許認可が必要だから。

要するに利権をもってる無能がピンハネばかりやって効率の悪い経営をしてる。

303 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:32.64 ID:PDFdWWZS0
介護は儲かっているところは儲かっている。

特別養護老人ホームの施設長は、地方公共団体の小役人の天下りだが、
毎日庭を散歩しながら、3年くらい勤めて、退職金は3000万円位出る。

特別養護老人ホームを運営受託している福祉法人には、法人税がかからないため
その財務力は圧倒的に強いからだ。

それに比べ、民間の老人ホームの経営は苦しく、
そこで働く介護職が貧乏くじを引いているだけだ

304 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:38.76 ID:cGyH3bO50
>>284
いや高いよ。
間違いなく。どういうことかというと
無理なシフトになってないから
総支給額が同じとしたら、確実に労働時間が短い。

305 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:40.09 ID:IR93nWnO0
>>288
介護格差が生じ、社会問題化

>>299
特養の施設が無駄に豪華
金の回し方が間違っている

306 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:44.47 ID:OCBtpa2q0
昔の炭鉱夫よりいいんじゃねえか??
なんか贅沢だよな。俺は年収ゼロ円だぜ全く・・・

親が都の職員だったから、年金400万位はあるので、介護とは名ばかりに
毎週風俗にいくし、みなさんの税金でいい思いさせてもらってるけどな。

ははははあああああ・・・・?

307 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:54.02 ID:o9FHeT8C0
機械化出来ないのかな
寝たきり老人カプセルに入れて糞尿自動処理とか

308 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:16:57.93 ID:49Azs5/k0
安楽死を認める・認知症の場合は家族の同意だけでもOKにすれば多少はマシになるかな

とりあえず今のままではジリ貧、決定的な解決策も無い
人としてやってはいけないことかもしれないが、選択肢の1つに入れてもいいと思う

309 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:17:07.87 ID:lcoRIHyb0
>>299
経営者が搾取してるから低賃金で人手不足で倒産したんでしょうw

310 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:17:14.73 ID:fWobQ6ZE0
>>210
こういうレスはほぼ9割がた自称愛国(精神病んでる系ニート)
なんだなw

311 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:17:49.07 ID:0GpkVfxD0
>>299
多少倒産しても何の問題もない
次から次へと湧いてくるから

312 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:03.98 ID:pcQ6Q7rn0
でも、経営者は高収入なんでしょ

313 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:05.53 ID:cGyH3bO50
>>294
逆に、そういう人は資格がとれない。
民主の失敗政策のひとつに
外国人を介護職にする計画の顛末は知ってるだろ?

314 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:09.39 ID:INOfcTIN0
>>305
格差があって当然だろ。
より多く蓄えた人間がより豊かな老後を過ごす。

いまはすべて一律にしようとするから実現できなくて外国から奴隷を輸入しようとしてる。

315 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:19.79 ID:YhtGqka30
>>287
俺も団塊の世話は人口的にも精神的にもキツイと思う。
今迄の高齢者は戦後の焼け野原から日本を支えてくれた世代だから
感謝や尊敬もできたし奉仕の心も持てた。
でも団塊はなぁ・・売国奴だらけで日本国の癌だし・・

316 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:35.88 ID:U3PftlUs0
>>283
今80歳くらいの老人て年金一杯もらってるらしいし良いかもね
鳥取とか北海道の過疎地はどうかしら?

317 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:40.34 ID:JCbTkxBp0
>>307
出来るに決まってる
日本の一番得意な分野だろ

腐れがゴネてる
人の手でとか言って、介護員の腰を壊し続けてるのさ

318 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:41.91 ID:R1tTfDwk0
こんなもん老人に選挙権があるうちはどうにもならんよ
今の日本の金融資産の8割は50歳以上が抱え込んでる
これを吐き出させるために介護に必要な資金は老人から回収すべきなんだが
選挙で強い老人の票を当てにしてる政治家はそこに切り込めないので
現状は安い賃金しか介護職に出せない

まぁ自業自得だわな
優良なサービスには金払うしか方法はない

319 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:45.12 ID:5zWTzTiL0
介護ってなにかしらの資格がいるんだろ?
よく使い捨ての代用品扱いできるな。また働き手が減らない。

320 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:19:47.70 ID:lcoRIHyb0
>>300
命に関わるからどうだろう?
すき家の奴らはまだ骨があったよな。
居酒屋甲子園とかいうやつは奴隷搾取を美化してポエム渡して低賃金誤魔化してた。
社員は涙流して「働く私は素敵!」って洗脳されててワロタ

321 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:20:04.99 ID:4pXN4ZwV0
>>309
他の施設より金出せば人は集まる
倒産よりは経営者の利益少し減らすほうがマシじゃん
それが無理ってことは金回ってないのかと思ったんだが

322 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:20:44.72 ID:He9tYE/k0
>>279
上は凄いよ
施設長は天下りばっか
現場で介護もしないで5年間
職員相手に「のーまらいぜーしょーん」と唱えてれば退職金3千万
寝たきりの利用者さんを介護してる職員に
「介護でなく自立のお手伝いを!」とか抜かすドアホがね

323 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:20:54.27 ID:c4B/TBRq0
>>10
ワタミの悪口はここまでだ

324 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:21:07.59 ID:iZuo+3iV0
>>321
儲からんぐらいならやめるって選択肢もあるし、実際、そういう道を選ぶ人は少なくない

325 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:21:18.40 ID:KZMSHXoo0
ところで根本的な疑問だけど、
どの業界に人が流れてんの?

同業優良企業に流れてるだけだったら笑えるんだけどw

326 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:21:31.10 ID:Rhs3DqC90
福祉介護は誰もが通る道 早々に病死事故死しないのならな

モノ相手の職業なら兎も角、生まれた時から反日教育に影響を受けた、
特亜害国人移民の粗悪な介護環境で事故や暴力に遭ったり、財産を
騙しとられて人生最期を悲惨な目にあい、1人枕を涙で濡らしたかったら
移民を入れれば良い
もっとも、既に善良と言われる東南アジア移民の介護職員を試験導入し
介護福祉士など資格勉強させ現場投入したが、あまりの低賃金悪環境で
本国に大半逃げ帰ってしまいました。賃金上げ無いと無理です。
@あと、社会福祉士は需要や意味が無い資格だから廃止で良い。

327 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:21:31.77 ID:Q/HkvB0e0
>>321
ベッド数の制限とか合理化をさまたげてるんじゃないの?

328 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:21:59.02 ID:OKbplaFa0
事業主は、金持ちが多いだろ。

所得の長者番付を復活させたら、地方では介護事業主が独占するだろうな。

329 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:21:59.55 ID:dxfQ0iWk0
2つの解決案を考えた。
1.老人がインドネシアなど介護移住する。
 外に出ないで施設内で完結するから外国でもいいと思う。

2.刑務所の中に老人ホームをつくって受刑者に介護を行わせる。
人件費が無料で運営でき、辛い介護奉仕から抜け出そうと更生も必死になる。

330 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:22:29.50 ID:JCbTkxBp0
>>319
何が呆れるって、その資格取るのに読みもしない、
アホみたいに厚くて大きな本を買わせるんだぜ

331 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:22:30.20 ID:1ECT8OXy0
>>313
君あれの目的知らないのか?
あれはFTAがらみというか
関税低下させるお返しに留学生受け入れという形にしたんだよ
それもあれ発端は自民党の時代だろ?
元々在留させるきなど全くない
日本語読めないのに日本語の介護福祉の試験など受かるなんてまずありえないから
よく理解して書き込めよ

332 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:22:41.34 ID:YBVSqLqPO
>>266
岡田じゃなくて岡光ね、介護保険制度の創設者は。

それがどれだけ美味しかったかは、その後収賄罪で起訴されて刑務所行きになったことから容易に想像できる

333 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:22:50.03 ID:fWobQ6ZE0
>>211
> >>199
> 家事は大変とか言う主婦みたいなもんで
> ただただ下手なだけのことも多いのでしょうね
> 難しいから他人に任せると?
> 介護される人の気持は?

本気で言ってるならバカ
事情知って言ってるならクズだな
介護老人の全部ではないが主力は認知症患者だよ
軽度ならまだしも、プロ以外介護できないって。
中国韓国に金渡したり天下り官僚のお小遣いを
介護現場に流したら、どれだけの日本人が助かるか

334 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:23:02.86 ID:Fv2PqC4R0
>>318
さっぱりわからんな?

日本の全世代から税金を集め、投入され
金融資産をたくさん保有する老人相手の商売が
なぜ低賃金なのか?

335 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:23:24.64 ID:nrXLTzOx0
外国人に介護とか、こういう事言い出す奴って、自分が将来年とって介護受けることになるって想像できないのかな。
老人なんて今まで生きてきた地元の生活スタイルが完全にしみついた頑固者(悪い意味ではない。当たり前。)なんだから、
職を探していきなり日本に来た外国人に勤まるわけないだろ。
自分が年をとってヘルパーさん頼んだら
「ソレナラッテナイデース。ワタシ、ナラッタコトイガイのニホンノブンカワカリマセーン」
なヘルパーさんが来ることを想像してみろ。

336 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:23:31.90 ID:BViKB6PV0
介護の認可なんて別に難しくないだろ
知り合いでも何人かやってるわ
儲けてるかというと、どんな会社でもうまく回せば儲かるわな
つーか儲からないなら誰も経営せんだろ
他の業種と比べて濡れ手に粟とまでは思わんが…

337 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:24:02.34 ID:0GpkVfxD0
>>328
病院系だな
もっとも介護も病院も正直に公表すると思えんが

338 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:24:32.23 ID:cGyH3bO50
>>321
俺の客に幼稚園と介護施設を経営してるところがあるんだが
幼稚園の赤字を介護で穴埋めしてるよ。

詳しいことは身ばれするから書かないけどw

339 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:24:48.12 ID:Hk7+szn70
なんで賃金安いの?供給過剰ってわけじゃないどころか不足してるんでしょ?

340 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:24:48.82 ID:IR93nWnO0
>>211
まあ自分の親の介護は立派にやってくれ
俺は聖人君子じゃないから

341 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:24:49.76 ID:4pXN4ZwV0
>>335
想像できても
それに備えるために金出せって言われて
ハイ出しますって奴はなかなかいない

342 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:24:50.40 ID:A/EsC8jT0
外国から移民受け入れて大貧民層を創出するわけかw
目に見えている

343 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:24:58.94 ID:1ECT8OXy0
>>330
その本の出版元が天下り団体wwwww
近年の役人は本当に屑だからな

344 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:25:03.14 ID:3I4oOVTc0
>>334
だから実は低賃金じゃない
他の高給取りと比べて低賃金といっているだけなんだよ
特に近くにいる医師や看護師と比べている、あとは経営陣か

本当の問題は人員不足だな、給料安いきついと宣伝しまくるからなかなか人が集まらない

345 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:25:12.16 ID:7cFqlZ5L0
自分の両親もそういう年齢に入ってくるけから人事じゃないわ。

346 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:25:13.18 ID:JCbTkxBp0
将来的に今の介護のシステムは崩壊する

347 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:25:55.42 ID:5zWTzTiL0
>>322
しかしそのアホがお前の上司になるんだろ?
現場を知らない上司とか普通の民間会社には絶対いないから。
介護業界が特殊ってことなんだろ。
特殊な業種に特殊な体制、これに文句を言ってもなにも変わらん。

348 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:26:05.42 ID:777GcpmF0
介護なんて奴隷の汚れ仕事誰もやりたがらないよな

349 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:26:42.07 ID:U3PftlUs0
>>301
出向手当ウハウハ

350 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:26:51.26 ID:iKWpl0l80
介護の専門学校の教師は『2ちゃんねるにかかれている事を鵜呑みにするな』と言った

でも実習で、あながち間違いではない事がわかったよ

351 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:08.05 ID:IR93nWnO0
>>346
間違いないけど、介護難民が大量発生するだけ

352 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:10.60 ID:cGyH3bO50
>>331
そうだよ?
日本語読み書きできない外国人が
介護なんかできないし。
読み書きできるエリート外国人が
底辺の介護なんかするわけないってことだよ?

理解できてる?

353 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:14.42 ID:nJVIip890
>>329
荒くれ者だらけの刑務所に自分の親を置き去りにできるのか?(笑)

あと、ごく少数に限った話だが、老婆に性的興味を持ってしまう男性介護士も存在する。
それで解雇された人間も知っている。
女日照りの囚人達の中から、そういう興味を持っておむつ交換する輩が出現しないともかぎらない。

おそろしや〜

354 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:14.01 ID:DxsKlRoG0
介護保険制度そのものを廃止して、全て市場にゆだねろ。
給料は自然市場の需給で決めればいいだけの話だ。
全体主義、共産主義、社会主義は持続可能ではなく、
ヒットラーや旧ソ連のように必ず社会そのものが崩壊する。

355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:15.98 ID:lcoRIHyb0
簡単なことだ。
介護施設の運営から人件費を無くす。
人は準公務員として派遣型にする。金は国が払う。
これで中抜き阻止。
施設運営費は入居者から直接もらえ。以上。

356 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:34.63 ID:3I4oOVTc0
>>347
天下り、仕事しないとか言うけど、自治体との交渉とかをやってるんだろうな
給料にみあわないなら経営者は天下り受け入れないだろうしな

357 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:27:57.56 ID:1ECT8OXy0
>>344
いや低賃金なんだよ
労働と賃金が見合っていないから低賃金
あんたも看護師か介護士やれば分かるって
老人、それも死にゆく人間の世話するのがどんだけのもんか

>給料安いきついと宣伝しまくるからなかなか人が集まらない

実際にそうだから離職すんだろ?
もし高給できつくなければ定着すんだよ

358 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:28:18.47 ID:EwGmOlX80
余ってる公務員にやらせれば良いじゃん

359 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:28:22.94 ID:F05IgiC40
料金自由にするしかないんじゃないの
それか公営をばんばか立てるか

360 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:28:38.14 ID:Wmo09TVI0
>>350
そりゃそうだよ
学校の先生ってのは大半が現場知らず、現実知らずの綺麗ごとだけで生きてるからな

でも現実はそこまで甘くないよ

361 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:29:15.87 ID:HOdq3VOT0
看護の次は介護で移民受け入れ洗脳記事かよ
ばればれミエミエですよ

362 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:29:22.90 ID:Rhs3DqC90
>>339

政府中央官庁の役人が需要と供給の法則すら知らない為


もしくは業者事業主とケッタクして知らぬふり。しかしもう低賃金悪雇用環境では
移民でさへ維持出来無い。他産業と比較して業務内容に対して給与水準など
が異常に低い。その被害を受けるのが決まりを決めた他ならぬ団塊世代くらいの
役人達自身

363 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:29:22.91 ID:zClIH5geO
年寄りのオムツ交換は厳しいだろうなあ
ウンコ垂れ流すようになったら安楽でいいんじゃね

364 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:29:43.36 ID:777GcpmF0
みんな楽な仕事したいんだよね
机でクリックするだけみたいな

365 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:29:45.63 ID:osIVFl2z0
マスコミも騒いでくれてるし
社会保障関係の予算充実なら
また増税しても国民の抵抗もあまりないような
財務省が全面に出るより厚労省がアピールした方が
うまくいく

366 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:29:55.31 ID:pj1Se+l80
労働が市場である限りどう足掻いてもコンビニバイトより時給が安い底辺職だから
介護だけどうにかしようとするより最低賃金を2000円ぐらいに引き上げるべきだな

367 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:30:25.09 ID:+oy5rHe40
百貨店店員の方が悲惨な気がする

368 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:30:47.78 ID:cGyH3bO50
>>363
自分のうんこを自分で拭けなくなったら
生きていたくないけどなあ・・・

369 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:30:51.66 ID:IR93nWnO0
>>366
消費税の増税分が本当にどこに行くかだ
金に色はついていない

370 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:30:52.81 ID:pA8/syDs0
消費税増税を正当化したくてプッシュしてるんだろうけど
増税分を流し込んで福祉だの社会保障だの止めてくれよ
お涙頂戴もどこまで現場の利益か検証の仕様がない

371 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:31:04.85 ID:iZuo+3iV0
介護は賃金が安いし負担もでかい それこそ飲食やった方がマシってレベル
平均賃金が他業種と比較して9万も安い
しかもキャリアアップの道が限られてる
ケアマネになっても、多少はマシになるがまだ安い
だから人が集まらない
薄給で体壊して、得るものは少ない

ほんと、介護やってる人たちは尊敬するよ あれこそ洗脳でもされてなきゃ務まるもんじゃない
そもそも介護士なんて、主婦のパートとして制度設計されたから、フルタイムのことなんて考えていない

俺は誰かが介護士になるって言ったら、現実を話してやめておけと言っている

372 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:31:17.67 ID:1ECT8OXy0
>>356
は?なんだよ自治体との交渉って

>>366
最低賃金2000円にしても今と同じだろ?
相対的に魅力がないんだから、介護にはこないまま
介護の問題は何も解決せず

373 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:31:59.96 ID:pseEifwj0
共産党かなんかに、労働組合作ってもらって、介護職の最低賃金闘争するしかないんじゃないの?w

医師会みたいな政治に影響力持つ団体作って、政治屋と交渉するしかないよ

待遇改善するには、なw

374 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:14.62 ID:Dw+4Cih30
ワタミの介護

ワタミの介護

ワタミの介護

ワタミの介護

ワタミの介護

375 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:16.27 ID:X7NcnqMuI
賃金低いのはどうしようもない
何故なら労働力の向く先、つまり老人は何も生み出さないから。
介護の必要な人なら尚更。
ただ単に寿命が尽きるまで時間を消費してるだけ。

376 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:18.36 ID:FQameRzg0
介護は低学歴って散々言われてるけど、
今は20代の若い大卒介護士がいっぱい入って来てるよ
目とかキラキラしてる
そのうち現実を知って、ここから半分強は去って行くんだろうと思うと切ないね。

377 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:20.25 ID:lcoRIHyb0
>>367
給料安くても美しい物、新しい物に囲まれてるだけマシだと思う。
クソ客も居るけど8割くらいはまともだろうし。
嬉しそうに買い物する客の姿は励みになるだろうし。

378 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:27.52 ID:TjM14SN40
医療と介護はTPPで市場原理を取り入れるべきだ
いずれそうなるだろうしそうしなきゃ日本はジジババに食い潰される

379 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:32.46 ID:koWPsnQS0
俺48歳で職歴なし資格なしのニートだけど介護なら雇ってくれる?
体力もないしコミュ力もないけど

380 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:52.02 ID:4pXN4ZwV0
>>368
拭けないどころか出せない奴もいる
(介護士がケツ掘って掻き出す)

381 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:32:57.72 ID:Rhs3DqC90
明日は我が身

今でさへこの有様だ。移民介護職員すら逃げ帰っている

今後高齢化社会がピークに向かうが、老年期に訪問や入所待ちなまま病気孤独死で腐乱死体で発見されたいか、全世代の諸君 消費税もあげたたぞ。財源はある

382 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:33:20.36 ID:F05IgiC40
賃金無理やりあげても施設がなくなるだけだと思うが

383 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:33:22.57 ID:cGyH3bO50
>>372
最低時給が2000円になったら
やるやつも増えるだろ?

384 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:33:30.14 ID:Wmo09TVI0
>>367
百貨店は、単なる嗜好品や娯楽がメインだろ
極端を言えば、待遇や店員の質が低くてもなくても誰も困らない
買いに行かなくなってそこが倒産するだけだからな

でもな、医療や看護・介護ってのは必需品なわけよ
だから、サービスを行う人間の能力やモラルが高くないといけない
不満だらけの待遇だと、サービス低下がおこって
虐待であったり、死に直結するような事件が常態化する危険がある

385 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:33:39.57 ID:weLsnPXf0
生産性ゼロの労働だからどうしても賃金は上がらない
他人がやるものではない

386 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:33:47.96 ID:Oz41UBpz0
奴隷でない人間に奴隷的労働を強いる商売が廃れるのは当然
奴隷は奴隷として輸入するんでなければ絶対にうまくいかない

387 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:34:06.25 ID:He9tYE/k0
>>347
じゃあどこに言ったら変わるのかを教えて欲しい

388 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:34:10.89 ID:1ECT8OXy0
一番上が儲かってるのは間違いない
どんどん多角経営になってるからね
デイサービス以外は

389 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:34:12.28 ID:DxsKlRoG0
そもそも論として、外部性以外で自由市場で供給できないような財を社会的に供給すのは、
希少な経済的資源の無駄遣いに過ぎないんだがな。
介護保険制度を廃止すればいいだけの問題だ。

390 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:34:22.06 ID:nrXLTzOx0
>>328
計算してみたらわかるけど、事業主たってあんま儲かる仕事ではないよ。
ヘルパーを安月給でこきつかって、かつ薄利多売でやっと儲かる仕事。
まともにやったら、事業主でもまず儲からない。
小さな事業所なんて経営者(兼社長兼ヘルパー)の月給も30万円以下とかだよ。
昔のコムスンみたいなでっかい会社なら、多くのヘルパーから少しずつ集めた金が大きくなるとは思うけど、
普通の事業所は経営者といえどそんなウハウハではないよ。

391 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:34:50.06 ID:nyXAAANm0
知的障害者施設の職員も似たようなもんだよ
腕力のリミッター外れてること考慮したら介護よりキツいかもしれん

392 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:34:52.06 ID:lcoRIHyb0
>>380
牛乳飲ませば一発で出ると思うけどダメなの?
下痢で脱水症状起こすかもしれんけど。

393 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:34:58.91 ID:p+zvkd7+0
外国人は、どんな過酷な状況でもいいって事か?

394 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:35:35.64 ID:IR93nWnO0
>>391
きついだろうな

395 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:35:39.39 ID:jSEPKjpv0
いや、老人はカネになるんだよ
だから異業種からの介護施設開設の波は止まらない
土木・建築・不動産が多いね、もともと今までの許認可とかで
地方の役所とパイプがあるからね

396 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:35:42.44 ID:Rhs3DqC90
>>375


何度もそのコピペを貼っているが

お前が要介護になった時にその台詞が言えるかw 

397 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:35:47.48 ID:Wmo09TVI0
>>379
絶対無理だわ
パートならもしかして成立するかもってレベル

介護は薄給だけど重労働だし、機転が利いたり
コミュ能力は高くないと、けっきょく首に追いやられる

398 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:35:54.70 ID:rUCCH/Lx0
人手が足りないからって外人入れるとか無責任すぎるやろ

399 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:35:55.98 ID:Hk7+szn70
なるほど。介護ビジネスって発想自体が誤りということか。

400 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:08.69 ID:cGyH3bO50
>>379
介護の世界がくそなのは(こんな状態であっても)
労働者を選り好みするってことだ。

中年男はまず採用されない。
老人が嫌がるそうだw

401 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:12.08 ID:/lM+jJwe0
>>379
資格なしじゃ無理だわ。諦めろ。

402 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:13.95 ID:iZuo+3iV0
医療と介護を分離したのは失敗だったね
介護保険を検討した段階から、これは失敗に終わるって言われていたけど、実際にそうなりつつあるな

403 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:16.03 ID:0GpkVfxD0
>>390
施設系は桁が違う
いっしょにするな

404 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:45.95 ID:osIVFl2z0
>>393
祖国での給与や労働環境よりはマシだろうが
日本の生活に慣れたら日本人と同じ待遇求めるだろうね
同じスキルなら別に構わないけど

405 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:47.80 ID:qxMet7B/0
賃金アップにしろ

406 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:56.00 ID:JCbTkxBp0
>>391
あれはあれで悲惨だろうな
電車の中でたまに凄いのいるけど、
その脇で一生懸命おとなしくさせようとしている奴を、
俺は殺すような目でいつも睨んでるよ

407 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:36:56.57 ID:7stOhLBO0
賃金が低いからやらない方がいいというよりも
体を壊すからやらないほうがいい

おすすめしない理由は金よりも体にかかる負荷

408 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:37:00.76 ID:777GcpmF0
介護はロボットとか動物にやらせるしか無いな
まともな人間のする仕事じゃない

409 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:37:02.83 ID:pseEifwj0
外人は、税制面で優遇されてるし、母国に帰れば、苦労が報われるからモチベーションが違うんだろw

410 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:37:25.90 ID:4HhYKZHT0
介護は若い女が多いから食いまくれるんじゃないの?
そう聞くけど??そこは羨ましすぎる

411 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:37:29.94 ID:lcoRIHyb0
>>399
経営者的にはこれ程美味しいものはないよ。
ワタミが参入するって事はそういうこと。

412 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:37:49.93 ID:IR93nWnO0
>>402
同感だな。
制度も複雑だし

413 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:38:11.51 ID:1ECT8OXy0
>>383
最低賃金て全業種に適応されるんだから
コンビニバイトでも2000円、結局介護に人は集まらない
介護職だけ最低賃金2000円にすればそりゃ集まるだろうが

>>379
いやなれるよ
前歴隠せば大手有料とかならいける
とんでもないブラックだけどね
特養でもいけんじゃないかな
資格なんて10万円出せれば誰でも取れるし

414 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:38:14.04 ID:4pXN4ZwV0
>>392
下剤使ってるのもいるが
それすら無理なのは掘る

415 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:38:16.35 ID:weLsnPXf0
問題なのは数に勝る老人に政治家が逆らえないということ
この歪んだしくみを改善しないといつまでたっても変わらない

416 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:38:19.14 ID:F05IgiC40
技術の発展に期待して機械化するしかないかもね

417 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:38:32.93 ID:5l3cTiPf0
介護士の給料は、そのままでいい
結局は、仮眠時間に働いているサビ残が問題なわけで
そこは、経営者と自分達で話し合え
むしろストライキして勝ち取れと言いたい
あとは、無駄な書類や介護サービスの削減っすなー

418 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:38:41.89 ID:j0Xe4NsB0
官公庁とかの関連施設は、なんか民間委託しても給料安いんだよな。
介護も介護費用保険とか特老の毎月の支払いと、給料の安さが変。
施設が豪華すぎるのかねえ。
経営陣と雇用者の賃金とか設備経費を白日の下に晒す健全会計が必要かな。

419 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:38:44.19 ID:iZuo+3iV0
>>407
心の負担も半端ないと思うわ 俺が向いてないだけかもシレンけど、介護施設行って、俺は
こういう人たちよりも、先のある人たちを相手にしたいッて思ったもんなあ
子供相手にしてるほうがいい

420 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:38:50.77 ID:tr0C6lrG0
だから介護費を上げろって

421 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:39:08.50 ID:fWobQ6ZE0
>>335
> 外国人に介護とか、こういう事言い出す奴って、自分が将来年とって介護受けることになるって想像できないのかな。

これ言い出してるのは厚生官僚、支持してるのは高級官僚全体、
政治家財界人

自分たちは最高の介護を受けるようきちんと整えてあるから、
自分たち以外のことは「想像」する必要もない

422 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:39:08.77 ID:Rhs3DqC90
何度もそのコピペを貼っているが
お前が要介護になった時にその台詞が言えるかw

トルク変動があり事故が起きるロボットで骨をへしおられるのがお前さんの趣味かね 

423 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:39:35.75 ID:Z4ru0oCcO
>>403

>>390は、奴隷根性が染み付いてるんだろ(大爆笑)

みんな自分と同じ待遇だと、信じこんでいる(笑)

424 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:39:39.52 ID:lcoRIHyb0
>>414
本当に大変だな。
何か電波掛けて出す機械とか開発すればいいのに。

425 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:39:42.62 ID:/lM+jJwe0
>>391
知的障害者介護はいいよ。言った事は学習するし。
学習したらこっちも嬉しいし。パニックで蹴られることも
あっても全然我慢ができる。

老健はマジで無理。人が死ぬのが多いのもあるけど、
施設利用者を将来の自分と重ねてしまって鬱になる。

426 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:07.75 ID:Rb1tbBpv0
>>383
介護職の賃金を市場無視して法で無理やりあげたら、施設数が激減して介護受けられない老人急増するよ

427 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:10.58 ID:pA8/syDs0
>>415
年金受給と選挙権のトレードオフで一発解決なんだけどな

428 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:10.89 ID:Cq6iVysl0
ITから介護へこの春に転職したけど・・いやぁ大変だわ
少しばかりこの仕事に楽しみを見出しつつはあるけど、人の世話ってほんと大変だ
残業がほとんどないのがうれしいけど、その分ほんと給料低いね・・・まぁ手取り18あれば一人でやっていくには十分か

429 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:23.62 ID:IR93nWnO0
>>418
ほんと施設が豪華すぎる

430 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:27.45 ID:cGyH3bO50
>>407
ほとんどの職員が腰を悪くしてるが
給料が少ないから貯蓄もなく、
腰を悪くしてるので再就職もままならず、人生詰んでる。

431 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:27.87 ID:xltImYn+0
>>13
ホントそれは思う
介護職の方がよっぽど大変な仕事なのに

432 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:32.59 ID:cFso1YpT0
介護事業みたいな大事なことは本来国がやるべきだが・・・・公務員がやりはじめると5倍ぐらいカネかかるんだよな(´・ω・`)

433 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:43.61 ID:1ECT8OXy0
介護は儲かるから民間企業が参入してきたんだよ
チェーン展開している大手なんかは特に
儲かるのは経営者だけだけど
営利法人じゃなくても金に執着してるトップは沢山いる

434 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:51.58 ID:jSEPKjpv0
○所長とか理事とかの名目で市役所を退職した人物(部長以上)を
雇うんだよね介護施設って
もちろん経営者はパンフレットにまったく出てこないけどね

435 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:40:55.94 ID:iZuo+3iV0
>>417
老人がうんこしたまま放置されてたり、胃瘻入れたままの寝たきり老人放置されてたりしててもストライキやれってか?
すげえなおまえ

436 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:41:24.51 ID:NMv+fBQg0
中抜きがそんなに酷いと思うなら、自分で事業を立ち上げて、
今の介護士の給与よりちょっとだけ高めで募集して人材かっさらって運営してみたらいい。

437 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:05.21 ID:nrXLTzOx0
>>403
施設系は初期投資が大きいし、経営リスクも大きいからなんとも。

438 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:29.95 ID:X7NcnqMuI
>>396
それがどうした?
俺が介護がいる状態になれば>>375の内容がひっくり返るのか?

439 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:33.89 ID:E4vZp0tk0
何故ガイジンだと安いと思うのだろうか?

チップや心づけは当たり前だろう
でなきゃウンコ食わされるぞ

440 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:42.13 ID:IR93nWnO0
>>435
そうなんだよな。ストやれば死人が出てしまう

441 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:51.11 ID:yOwNBewu0
企業「今を耐えれば賃上げしなくてもすむはず・・・」

442 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:51.55 ID:lcoRIHyb0
>>435
それやって
経営者の搾取によって低賃金→ストって報道して欲しいわ

443 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:52.62 ID:JCbTkxBp0
>>410
お前は腰を壊すということがどういうことか理解してないだろ
酷い時は1ミリ動いても涙目になるレベルだぞ
女食いまくるどころか、自分が近いうちに介護される側に立つという確信が生まれるわ

444 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:55.81 ID:1ECT8OXy0
>>436
個人で施設建設するだけの金はないアホかお前
実際金になるからどんどん参入してきてんだろうが

445 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:42:57.18 ID:Wmo09TVI0
>>414
おそらく、この方は介護経験者なんだろうが
この人のレス診ればわかると思うが
介護職員のレベルの低さはほんとうにどうしようもない

現状でこれなんだから、外人いれるのはほんとリスキー

446 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:43:13.54 ID:UXqRnXdR0
>>380
介護士も摘便OKになったのか?

447 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:43:32.78 ID:xltImYn+0
>>400
体力的には男性の方が向いていると思うんだけどな

448 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:44:09.82 ID:iZuo+3iV0
>>442
人殺しって呼ばれるんだぞ そこまでするやついるかよ そこまでするぐらいなら辞めてるわ

449 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:44:48.77 ID:jSEPKjpv0
田舎では平成の合併前の町長の息子とか親族が
現在の市の郊外でその地域一番介護施設群を経営してたりするよね

もちろん経営者の名前は出てないけどね

450 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:44:54.46 ID:4HhYKZHT0
>>443
反論なしだから事実なんだね
羨ましすぎる、若いピチピチの肉体を味わえるとか

451 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:44:55.92 ID:pseEifwj0
>>435
経営者が対応すればいいだろw

賃金うpして人集めりゃいい

その為のストじゃないんか?

452 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:44:59.67 ID:Rhs3DqC90
.

:職が無いと、中卒で生保をやってるような体力ある人間にパートで義務つけ手伝いさせてはどうだろう?


あとパチンコと宗教法人に妥当課税しろよ。諸費税が不要なくらいの巨額財源誕生だろう。
公務員特殊法人も中小企業まで入れた民間水準に賃金を適正化する。法律で定められてるし
改革は民主時代から公約だったはず。福祉職員雇用環境改善の財源完全解決でおつりがどっさり来るくらいだな。

453 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:00.34 ID:NMv+fBQg0
>>444
在宅派遣のみでいいだろ。
だから介護を運営する上に嫉妬で文句言うなら、自分がそっち側になればいい。
マンション一室借りて事務所にするだけでいいんだ。

454 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:11.17 ID:1ECT8OXy0
>>445
どこがレベル低いんだよ?
そもそも介護職に関しての発言なんてしてないだろ?
制度的な問題を指摘していても

455 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:14.16 ID:Cq6iVysl0
>>447
同性介助の原則がある。
女性の利用者のほうが多いから女性の職員のほうが好まれる。
爺も男より女の職員にちんこ拭いてもらったり、ちんこにパット巻いてもらったりするほうがうれしそうに見える。

456 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:14.95 ID:Wmo09TVI0
>>446
なってない。医療行為だから、看護士や医者以外がやるとダメ

そんなことすら、わかってないレベルなのが介護職員の現状だからな
まぁ、それで>>445書いたわけだが
もっとわけのわからん外人とか入れるの無理がありすぎる

457 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:21.90 ID:JCbTkxBp0
>>425
学習出来る人もいるだろうけど、電車の中で腰をグラインドさせる吉は、
言われても言われても学習しないようだぞ
あれ隣や前に来て腰をグラインドされたら、
温厚な俺でも殴ってしまいそう

458 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:31.90 ID:RjnHuFnx0
もう離職したけど介護福祉士です
これからどんどん老人増える中で、介護士は減る一方なので現場はさらにキツくなります
人手不足で介護現場が崩壊するのは間違いありません
人手不足だからといっても待遇が改善されることもないでしょう
介護職から一度離れた介護士はもう二度と現場には帰って来ないもん

459 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:39.24 ID:nX3x4lPQ0
パチンコ国営化すれば
保険と介護費用ぐらい捻出できるだろ

460 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:51.69 ID:osIVFl2z0
>>432
別にしなくてもいい事業ほど
いつまでも国や地方自治体がしてるけどね
一度権限やポストや予算付くと変われない

461 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:45:59.05 ID:lcoRIHyb0
>>448
そこがジレンマだよな

462 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:06.46 ID:cGyH3bO50
>>447
介護は入浴や下の世話があるだろ?
じじいばばあは、女性に介助して欲しいというらしい。

金もださないくせに
そういうわがままだけは一丁前にいうんだぜ

463 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:16.43 ID:Z4ru0oCcO
>>444

近所には、タクシー運転手から大金持ちになった人もいるべ。

簡単に融資を受けれた時代も、過去にあったんじゃないの?

464 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:24.36 ID:xCbQHdHG0
日本に移民とか、ハブ退治にマングースを投入するようなものだろう・・・。
移民の人権をだの、移民にもナマポよこせをだの、
後処理が大変になる事が目に見える・・・。

目先だけでも労働力を解決できたと提案した奴だけが得しそうだな。
困った時は、その提案者はトンズラ(定年退職)してそう。

465 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:26.51 ID:3jyk3VY90
>>411
君の頭の中では介護事業の経営者はみんなワタミみたいなんだろうな
なんと単純な頭w

ワタミみたいに大資本と搾取システムでボロ儲けする者もおれば
小資本でカツカツな所など色々なんだけどね実際は

466 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:37.76 ID:pA8/syDs0
>>427
一つ足りなかったな
定年性の義務付けと再雇用の条件付け
これで自営業と起業を目指すもののリスクと恩恵のバランスもとれそうだわな

467 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:41.84 ID:MJW1LiB30
これからジジババがどんどん供給される社会で、税が財源の介護業界の
賃金を上げると社会保障費が加速度的に膨らんでゆく。
それは介護自体の破綻を早めるだけだからどっちにしろ詰みだ。

もう老人の安楽死を認めればいい。
これだけのことで色々解決するんだから。

468 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:46.12 ID:aJqJDBCG0
我が国は終末期医療でも無駄な延命治療をこれでもかと施すからな
ああいうの少し減らすだけで寝たきり老人減るし
回復の見込みがある人にベッド譲ったほうがいいんじゃないのかね
自分でも嫌でしょ、胃に穴あけて直接栄養素を送り込まれて寝返りも打てない毎日が続くの

469 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:51.69 ID:rOvO6GBd0
>>13
それだ。マスコミから特にテレビ、新聞マスゴミから、広告税を取ろう。
他社を宣伝してお金を貰う媒体を持ってる事業者は、倍の税金とかさ。
そのお金を介護の報酬アップに100パー振り分ける。

470 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:46:55.74 ID:5l3cTiPf0
>>435
だって職員と経営者がしっかり話し合ってない
当事者同士の問題
ストライキ案件もしっかりあるので検索するように
現状じゃ、あんたみたいなのがいて職員からすれば
人質を取られているような状況だからなw

471 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:47:05.02 ID:iZuo+3iV0
>>445
そりゃ、介護職って、言っちゃあなんだけど、職の中では最底辺だからね
他で通用する人間なら他に行くよ

4pXN4ZwV0がレベルが低いかどうかは知らん

472 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:47:30.27 ID:0afgV80K0
>>458
介護士を辞めた人って、次はどういう仕事をに就くことが多いの?

473 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:47:39.81 ID:CgfUTJ2u0
手取り18ならまだいいだろ。
俺なんか手取り15だぞ。夜勤はないが

474 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:47:42.38 ID:JCbTkxBp0
>>430
つうか最近右足が痺れてびっこひくようになったわ
慌てて玄米食い始めたけど、このままなら本当に詰んでる

475 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:47:51.02 ID:Cq6iVysl0
>>462
男の俺が爺相手におむつ交換すると「はやくやれ」言ってうるさいくせに
女性職員がやるとうれしそうににやにやしてるの見ると殴りたくはなってくるな

476 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:48:10.87 ID:xltImYn+0
>>455
前者はわかるけど後者はちと我儘なような…
セクハラにも繋がりそうだし

477 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:48:27.51 ID:777GcpmF0
ゴールデンレトリバーとか仕込めば介護くらいできるんじゃないかな
あとAIBOとか

478 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:48:36.05 ID:nrXLTzOx0
>>438
将来にまともな介護が受けられない国で、国のことを考えてまともに働く気になるかって問題だな。
年金を払わない若者だって、結局はそういう理屈だろ。

479 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:48:40.97 ID:Fh6T8wRe0
今でこの状況ってことは2、30年後とか想像したくもないな。

480 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:48:42.01 ID:Rb1tbBpv0
もうね、各地方の安い土地を買って巨大姥捨山作るしかないのよ
そこで一箇所に老人集めて面倒みるしかコストを抑える方法は無いの

人権問題になってもおかしくないが、それが全ての老人のためでもあるの

481 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:48:51.38 ID:OKbplaFa0
>>465


小資本でも、金持ちになった人しか知らないね。

482 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:49:05.62 ID:/lM+jJwe0
>>457
それは介助者の責任だよ。学習できないなら物理的にさせないようにすればいい。
物理的にも無理なら座らせるとか方法があるし、最悪、それも無理なら車に載せて移動すればいい。

こういう論理が介護の考え方。できないのなら他の方法を考える。

483 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:49:20.21 ID:fWobQ6ZE0
>>435
その発想がもうすでに異常
働いてる側をストするしかないほど追い詰める経営者を
批判するべきだろ 
いまの自民党はワタミ筆頭にブラック企業が浸透してるから、
日本の労働環境は悪くなるいっぽうだろな

484 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:49:37.94 ID:iZuo+3iV0
>>452
職業選択の自由は憲法で保証されてるんだわ(日本国憲法第22条第1項)
日本国憲法第18条では 
「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。」
とある

介護は苦役だから拒否できるわ

485 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:49:43.16 ID:GGEEyiYC0
外人なんかに介護されても事故やトラブルが増えるだけ。
しかも奴らは自分の非を認めないから長期化する。
いいことなんか一つもない。

486 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:49:46.86 ID:W35zZP4F0
おいおい・・・w
外国人労働者を何だと思ってるんだw
根本的な問題を解決せずに外国人入れて安い賃金で働かせようとか、
「現代の奴隷だ!」って世界で批判されるのが目に見えてるw

487 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:50:07.43 ID:Cq6iVysl0
>>471
ほんとそう思うよ。
介護職は最底辺の仕事。好きじゃないと務まらないよね。

488 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:50:09.15 ID:HvSxPinw0
つーか、底辺高校生が無邪気に「介護士□目指してます!卒業したら介護士になりたいです!」
とか話してるのを見ると、親や学校の脳天気ぶりに呆れてしまう。。
そりゃ自己否定することはできんだろうが、少なくとも前途のある若者が目指すような仕事じゃないだろ。。

489 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:50:23.14 ID:0GpkVfxD0
>>467
そういうことだよな
制度自体に欠陥ありすぎだわ
利用者をある程度重いのに絞ればよかったにの
軽い奴までバンバン使わす、まあ破綻だろうな

490 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:50:25.40 ID:lcoRIHyb0
>>473
夜勤は辛いぞ。
ヒマなら夜はワタミでバイトだなw

491 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:50:47.90 ID:Hk7+szn70
介護職員人手不足の行き着く先は?

492 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:50:58.18 ID:FZmFRh5l0
消費税をこういうところに使え

493 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:51:15.28 ID:EbGUoga+0
言葉が理解できないのに介護とかw

494 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:51:15.63 ID:RjnHuFnx0
>>472
サービス業に行ちゃうんだなこれが

495 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:51:25.52 ID:8YVcyw/K0
厚労省からして介護なんて「福祉の心」を持った世間知らずがやる仕事、と考えているから。
低賃金でも騒がずに黙々と仕事をする。
そういった現場の職員たちの好意にどっぷりと甘えてしまっているからだろう、厚労省が。
だから変わるわけがないんだ。
自分は48歳で接骨院の経営に失敗して2年前にこの仕事に就いた。
今の時点まで独身でやって来て一昨年昨年と親も亡くなり兄弟もないし
ここから人生逆転はもうないと割り切って仕事をしている。
いま施設の事務所でこれを書いているが
少し落ち着くのが12時から1時の間。
この間にちょっと抜け出して24時間のイオンでチューハイと食い物買ってくる。
無視できないコールもあるからのんびりとなんて飲めないけど
もう人生あきらめてほどほどに仕事をするものと割り切っている。
規定では8時に上がりだけど
実際には明日の昼すぎまでサービス残業で勤務になるはず。

496 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/27(日) 23:51:36.53 ID:12wvyZdB0
ぶっちゃけ生産性ゼロだからな、何年続けても何も残らない職業。

497 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:00.29 ID:XYuxRrs60
さて、これから20年30年後には少子化で労働人口が今より人が少なるけどどうやって人材確保するかね
医療費も介護費も今の1.5倍になる予想されてるけどそれだけ費用賄う人材なんて日本には居ない
これはもう外国人輸入するしかないわけだ

498 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:02.98 ID:DbAa6etp0
介護って雇用する側もされる側も誰も儲かってないよね
ほとんどボランティアみたいな業種だから
もっと補助金を出した方がいいと思う

499 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:06.83 ID:OKbplaFa0
事業主が、一番もうかるんだよ。


現場は低賃金だろうけど(笑)

500 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:09.03 ID:5l3cTiPf0
>>488
学校は、進路決まればOK
親も無関心なのは、そうなんだろうね
あと高校の置いてある職業の本とか嘘だらけだしw

501 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:20.36 ID:B6fIcod10
いつの間にか日本は真面目に働いても
生活の出来ない社会になってしまった
儲かるのはブラックの社長さんばかり
「将来は結婚して子供を持つ」こんな
誰でもが描くあたり前の夢でさえも
叶わない社会 これが日本

502 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:24.75 ID:jSEPKjpv0
介護施設の経営者は投資・利潤だけしか考えてない。
経営者と従業員との間で現場を切り盛りしてる管理者が大変なんだよね、
でも給料はまあまあいいからやってられるけど。
最前線の介護職があの給料で頑張ってるのには、正直
頭が下がる。

503 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:35.76 ID:lcoRIHyb0
>>491
第二のすき家状態で経営者が老人死亡
経営者が人殺しと糾弾される

504 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:40.19 ID:1ECT8OXy0
>>488
ケアマネとか相談員とかその上になれれば別に悪くないよ
学校で介護福祉士とればいうほど悪くない
施設現場からさっさと抜け出せる事ができるなら

505 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:40.54 ID:/lM+jJwe0
>>488
正直、事業に失敗したり、会社首になった中年がやるタクシーとかビルメン。警備員みたいな仕事だと思うわ。
正直50代未経験でも入ろうと思えば入れる仕事。非正規になるかもしれんけど。

506 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:42.35 ID:fWobQ6ZE0
>>480
こういうバカが現状を支えてる、っていうか、
政治家 官僚財界の本音をアシストしてるというかw
480はおそらく「うばすて」される側なんだろうが
「うばすて」を望むわけだw

507 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:49.05 ID:j5jAlv7gO
介護関係者がいうには、
本当に不況ならうちに人が来るはず
不況、不況いいながらなんでどこの業界も人が足らないっていうのよと怒っていたわ

508 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:52:59.56 ID:Cq6iVysl0
>>492
増やした分は社会保障費に使うとかのたまってたなぁ・・結局ほとんど使われてないという

509 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:53:05.28 ID:pseEifwj0
>>496
そんな事はないだろ

他人の生産力が上がってるんだからw

510 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:53:35.51 ID:Wmo09TVI0
>>483
サービスの額を決めてるのが、経営者じゃなくて国家なんだよ
そこを理解しないといけない

経営者がピンハネするのはある程度当たり前で、
もちろん限度はあるけど、従業員が低賃金な理由は基本的にそこじゃない
考えてみろよ
病院に1月とまってみ? いくらかかる?
老人ホームに1月とまってみ いくらかかる?

国家が(日本人全員)、意図的に介護料を安く設定してるわけで
その矛先を経営者に向けるのはいまいちおかしい部分もある

511 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:08.23 ID:XsogTcn30
外国人だって介護やりたくて日本に来るんじゃないだろ?

金を稼ぎに来るんだから、政治家や役人が思う様にんな安い賃金で介護で働くかよ。
同じ時間でもっと割りのいい仕事やるに決まってんだろ。

んで行き着く先が、女は売春、男は犯罪、年寄りはナマポ。日本がぶっ壊れていくわ。

512 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:19.66 ID:Fh6T8wRe0
看護師や介護士が十分な報酬が得られないという
ところが資本主義の限界だろうな。

513 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:30.26 ID:HvSxPinw0
>>508
増やしたブンは公務員の給料らしいぞ・・・
単に名目が変わってるだけでw

514 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:36.98 ID:iZuo+3iV0
>>500
俺はおせっかいだから、自分の知り合いで介護に行くって話を聞くと、やめとけって言ってるよ
理想と現実のギャップがでかすぎる
そしてそれを利用して人集めしようとしてるクズどもにも腹が立つ

515 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:41.67 ID:pA8/syDs0
>>497
儒教に準じた母国送金による富の流出についてはどう思うよ

516 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:44.13 ID:777GcpmF0
>>507
みんな楽で安定した仕事がしたいんだよ
介護なんて奴隷稼業は避けるでしょ

517 :名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:44.90 ID:/Tu8Yr6A0
市場経済が機能していれば、人不足で賃金があがる。

つまり、日本は市場経済ではなく、統制経済だったと言う事。

518 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:49.96 ID:aDwTai3+O
NHK職員の年収と変えたら?

519 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:50.23 ID:/lM+jJwe0
>>504
今どき、ケアマネや相談員でも現場仕事やらされるよ。
っていうか下手したら社長が現場仕事やってるよwww

520 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:54:50.53 ID:uwltJwrX0
>>458
前いた同僚はガスローリーの運ちゃんやってる
LINEでたまに連絡くれる

介護から転職するにしても、全くの畑違いだから勇気要るんだよな

521 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:08.11 ID:1ECT8OXy0
>>507
不況でも介護は嫌って人が多いんだよ
それなら非正規とかナマポとか

522 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:16.93 ID:i2rxFA+aO
外国人介護士102人を養成するのにこれまでかかった費用80億、
一人当たり約8000万だ

それでも外人雇えって言うのか?

523 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:17.75 ID:DbAa6etp0
>>488
高校にも介護科ってのがあるんだぜ…

524 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:21.37 ID:JCbTkxBp0
>>498
雇用側はほぼ儲かってるのよ

老健とかはあんまり儲からないかもしれない

525 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:27.41 ID:osIVFl2z0
>>486
どこの先進国も多かれ少なかれ政治不安とか貧困国の移民や短期労働者利用して
3K労働委託してるしそんな批判はないかと
日本は閉鎖的だと言われるくらい

526 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:35.51 ID:BViKB6PV0
>>488
そういう子いるよねー
初めて見たときは、「この子は前世でなにか悪いことでもやったんだろうか」とか思ったわ

527 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:38.71 ID:FZmFRh5l0
公務員を裁量労働制にすればいいのに

528 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:55:41.72 ID:Rb1tbBpv0
>>506
姥捨は確かに表現悪かったな、撤回するわ
ただ、介護職の賃金を引き上げて人材確保していくには徹底したコストカットが必要なわけで
結局合理化を追求するしか方法はない

529 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:56:02.72 ID:FMPcZP3Q0
賃金アップだろうけど、利用者に負担が跳ね返ってくるって
行政の方から強い反対が出るんだよね

530 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:56:05.33 ID:5l3cTiPf0
>>508
老人だけが社会保障じゃないからな
あれは、あほが勘違いしてるだけ
これからは、無駄な延命や治療を削ってぽっくり逝かせるかが勝負

531 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:56:06.59 ID:+sRfjAe50
仮に外国人を活用つっても、
呼びました→働きました→離職しました→不法滞在者になりました

って、なるだけだと思うんだけどさ。

532 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:56:13.11 ID:lcoRIHyb0
>>522
クッソワロタw
それ介護士のボーナスにしてやれよ!

533 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:56:18.99 ID:Cq6iVysl0
施設系は若い人多いよねほんと
見学させてもらった特養なんかは20代ばっかりだった

534 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:56:48.05 ID:UMGyYkUb0
>>5
もうそういう時代も終わった
人手は足りないけど、だからといって未経験者を雇うのはしっかりしている程あり得なくなってる
誰でもいいからと未経験者雇って痛い目に遭ったからな

535 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:03.39 ID:dTK3pH1+0
>>170
>>237
色々あるけど、ざっくり言うと、今の高齢者が、ものすごく安く、ものすごく貴重な人材を消費してるから。

解決方法は、利用料金を上げること。
他にも色々あるが、まずはコレ

536 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:12.10 ID:LGteoDe30
こういう仕事こそ公僕の仕事にしちゃえばいいのよ?

537 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:23.70 ID:j5jAlv7gO
>>499
昔はよかったが、今は事業主も四苦八苦だよ
なんだ、この儲からないシステムってな
最初の10年間はよかっただろうけどな
>>504
どこの部門でも介護はしんどいが、地方ほのぼのの地元雰囲気のとこは人間関係がよければ施設は続けられる、人が足らないとぎすぎすした施設になる
>>505
年齢が高くても常勤でいけるよ

538 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:29.75 ID:Wmo09TVI0
>>533
施設系は肉体的にかなりハードだから
若くないと体力面で脱落していく。だから平均年齢がある程度若くて当然なんだろう

539 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:33.17 ID:1ECT8OXy0
>>532
あれは輸出品売る為のバーターに過ぎない
経団連が安く売る為に介護士入れるって名目だけ
名目だけなのでほとんど試験に落ちて帰国してる

540 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:33.17 ID:aJ1ALbB00
>>510
仮に国が料金設定を低く抑えてるとしても
従業員にまともな給料払ったら商売にならない商売をしてる経営者がおかしいんだろ
そんな奴がいるから国だって料金設定見直さない、だって商売成立してるんだもん

541 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:35.40 ID:Rhs3DqC90
>>496

労働生産とは何かな、中学坊や

542 :495@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:36.57 ID:8YVcyw/K0
>>506
自分に言っているのかと思って瞬間カッとなったが別の人か。
もうこの世界は変わらないよ。

543 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:39.15 ID:ZYJSiBo+0
ジジババの下の世話までしてスズメの涙の給料じゃたまらんだろうよ

544 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:47.65 ID:fWobQ6ZE0
>>495
> 厚労省からして介護なんて「福祉の心」を持った世間知らずがやる仕事、と考えているから。
> 低賃金でも騒がずに黙々と仕事をする。
> そういった現場の職員たちの好意にどっぷりと甘えてしまっているからだろう、厚労省が。
> だから変わるわけがないんだ。

もう、そういうことだよな
その結果の惨状を認めたくない責任回避したい
クズ官僚が「移民」を言ってるわけで

姥捨てとか安楽死とか言ってるゴミクズどもは、
ものごとのからくりがなにも分からないんだよね

545 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:57:57.28 ID:DcMdKYxC0
ヘルパー資格取って面接受けたけど、落ちた。
なんか人足りてそうだったけどな。講習もいっぱい受けてたし。

介護って、自立支援が大義だけど、ゴールは死でしかないんですよ。
お世話といっても赤ちゃんと老人では大違い。
死を扱う重圧と看護師より精神的にキツい仕事が多いから
看護師と同等またはそれ以上に給料もらうべきと思った。

低賃金を放置すると言う事は人の最後を軽視してるってこと。
仕事の質低下してもしょうがない気がする。

546 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:07.48 ID:iZuo+3iV0
>>507
コレなんだよな 消費税がどんどん上がっていけば失業率も非正規も増えるから、介護にも人が来るかもしれないな
でも、団塊の世代が死に絶えたら需要も一服する 人口減少社会で介護職が増え続けるってのはありえないことだ
が、ある程度の期間はいけるかもしれない

で、その次の段階として、介護に関わる人間が増えることによって、介護職の発言権が大きくなる
そうなると、一種の圧力団体として機能するようになるかもしれない

ま、仮にそうなったとしても、その頃には俺らは生きていないだろうし、実際は財源の面で潰されるだろうけどな

547 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:20.15 ID:3jyk3VY90
>>481
君のようなのを1ビット脳と言うんだよ
もうレスしないでいいから

548 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:36.59 ID:Z4ru0oCcO
>>524



介護事業主で、億単位の所得がある人もザラだと思うわ。


俺の近所では、マンション一棟まるごと介護施設に改装してるわ。





549 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:41.30 ID:f7X+8APM0
介護職は介護する相手の人の人生に敬意を払えないような人間には勤まらないよ
ボケたり動けなくなる以前のその人に思いが及ばないような人間には無理
資格にばかり目がいって自分がどういう仕事に就いてるのか理解しないいまの若い人たちには到底無理な仕事だと思う
介護の現場の人たち見ててつくづく思った

550 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:41.42 ID:9H2CrSCuO
>>533 若くないと体力的に無理。なお、全員腰を痛めてます。

551 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:43.47 ID:5Kb5vX4a0
外国人ねぇ…
奴隷として大人しく尽くしてくれるような人ばかりとか、夢見すぎだわ
日本で暮らす以上、クソみたいな賃金だとどうしようもないのは変わらんし

552 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:44.98 ID:owPdwy+P0
いやならやるな

不満があるなら辞めろ


お前の変わりは腐るほどいるって
うちの弟が施設で言われて
今塾の講師してる。

553 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:46.64 ID:pseEifwj0
本来、消費税ってこういう方向に使うハズだったよな?

公務員の給与を元に戻すとか法人税減じゃなくてw

554 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:47.08 ID:hZgx68kX0
低賃金という実態は、10年も前から言われていた事
大学へ行って介護関係の資格をとても就職は他の業種へ

555 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:50.50 ID:Cq6iVysl0
中国人雇ったら
施設の備品盗んでとんずらこいたって話は実際にあった

556 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:58:52.79 ID:5l3cTiPf0
>>514
90年代から00年までは、中学生への高校説明会とかで洗脳活動していたけど
今じゃネットもあるからね

557 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:59:22.32 ID:KZll913Q0
介護職が楽になるには入居者をサイボーグ化でもしないとムリだろうな。

558 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:59:46.30 ID:1ECT8OXy0
>>537
それはないよ
小規模デイサービスは別としても
施設なら利用者が数百人待ち状態
儲からないわけがない

559 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/27(日) 23:59:50.04 ID:lcoRIHyb0
>>555
中国人でも役に立つことがあるんだ

560 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:00:02.13 ID:pF+Ce4vC0
賃金だけの問題か?
人手不足もそうだけど、人の配置を何とかしてくれよ。
独歩でうろうろしてアチコチいじり回す認知症の連中を、
一人でみるのはもう限界だわ。

561 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:00:06.00 ID:JuspP60+0
自立できない生物は切り捨てるべき。

562 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:00:09.90 ID:Sw5MRG3k0
>>553
今回の消費税は年金へ
次回は少し子育てへ
その次くらいの増税にやっと医療や介護かね

563 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:00:15.33 ID:Wmo09TVI0
>>540
それは現実しらずの子供の屁理屈だな
成立してないから、いまから数十年後には100万人ちかい介護職が不足するって現実のデータが出てる

そして、それを防ぐ為に>>1にあるような外人入れようとか
現場知らず、現実しらずの机上の空論が出てくる 

564 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:00:27.87 ID:oSCTnqIP0
手取り23万で共働きって普通じゃね?

565 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:00:33.90 ID:Fh6T8wRe0
肉体的な重労働ってだけじゃなくて、人間が弱っていく
ところを見なきゃならないわけだからな。
精神的にも相当キツいだろう。

566 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:00:41.41 ID:y01Bz8uc0
>>12
どっかで得してる奴はいるだろう

567 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:01:02.98 ID:DbAa6etp0
まあ、看護師の権利が認められたのも
ここ2、30年くらいだしね
看護師が誕生してから考えると、専門的職種として認められたのはごく最近だよ
それでもまだ、激務だし待遇は良くない
介護なんて専門的な職種として認められるのは
あと50年以上かかるんじゃね?

568 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:01:06.58 ID:XTndqT1c0
誰でも出来る仕事だから安いよってことなんだろうが、
これだけ人が足りないってことは、誰でも出来る仕事じゃないってことなんだから、
その辺の意識が変わらんと

569 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:01:14.00 ID:5l3cTiPf0
>>534
アホな経営者は、そーいいながら
経験ありの変なのばっかりかき集める不思議

570 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:01:29.85 ID:OKbplaFa0
新規事業をやるなら、まず介護だろうな。

需要があるし、確実に利益が見込める。

こんなに美味しい業界は、他にない。






571 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:01:55.08 ID:1ECT8OXy0
まーでも女性の職業としては低くないのかもね
労働の対価にしては低いが、
女性がフルで働ける職場自体すくないからね

572 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:01:59.81 ID:rjHTbtVPO
>>532
外国人介護職の人は実際にはどちらで働いていたのだろうかね?
田舎ではいないわ
どのあたりで働いていたのだろうかね

573 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:02:10.46 ID:VxowRtz10
賃金上げろ!外人雇っても同じ結果になる

574 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:02:15.17 ID:lcoRIHyb0
>>570
葬儀屋も併設するといいよ

575 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:02:32.14 ID:J/6UwU010
介護という看板とは裏腹に不動産業だったりする仕組みをだれか突っ込めよ

576 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:02:37.57 ID:iZuo+3iV0
俺は施設はどんどん潰れればいいと思うよ 
国や地方自治体も、ある程度のレベルに達していない施設は補助金カットとかして潰せばいい

その代わり、混合介護を強く勧める
混合介護を強力に促進することによって、金のある老人からはどんどん金をむしり取る
その金を貧乏な老人に回せばいい

577 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:02:55.26 ID:GOYe++Wm0
結局さ
安倍は口では移民反対とか言っても
介護も看護師も土木も雇用条件を改善することなく
外国人労働力に頼る気満々なんだよな

578 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:02:57.27 ID:I0K5NJfG0
>>509
これ
よく生産性ないと言われるけど間接的にはあるよなぁ。
政府も共働き推進しておきながら何を考えてるんだか…

579 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:03:12.63 ID:ZYJSiBo+0
ボケるくらいなら自分を始末する方法くらいは考えておいたほうがいいなこりゃ
次世代に迷惑かけたくないわ

580 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:03:13.08 ID:Rb1tbBpv0
>>573
そのコスト施設利用者に負担してもらおうか

581 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:03:48.87 ID:aJ1ALbB00
>>563
その「不足」って何基準なの?
少子高齢化問題をガン無視したとしてもどこの世界に
「国民全員をプロの介護師に任せられる国」なんてもんが存在するんだよ
介護師なんぞ絶対に不足するんだよ、そんなもん

582 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:03:54.98 ID:Wmo09TVI0
多くの人が不勉強で現実を知らないから
経営者とかピンはねしてる奴がいるって声を大きくしてるけど、本質はそこじゃないぞ

北朝鮮にも裕福な人はいるよ 党員のかぞくであったり、ピンはねしてる連中ね
でも、北朝鮮が貧しいのは、ピンはねがあるからじゃないよな

日本にだって汚職やピンはね・寄生虫の公務員は山ほどいるけど
世界的には裕福だよな

介護職員の賃金が低いのは、介護保険料のサービス料金の設定があまりに低いからだぜ?
そこ理解しないでいけにえ探してる連中は、北朝鮮の人レベルだぜ

583 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:04:28.49 ID:ZO+S9ZoaO
>>510
昔介護職だったが、給料安過ぎてまともに生活なんて出来なかったわ
おまけに人手が足りなくても、法律により一事業所に利用者何人対し職員何人迄と決められているから増やす事も出来ず、介護する側がひたすら疲弊していくだけだ

あの職は地獄だ、未来など無い
利用者には申し訳無いが、転職して本当に良かった
こちらが保たない

584 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:04:32.86 ID:RjnHuFnx0
介護保険サービスの本人負担が1割ってのがまずおかしい
3割にしてその分を介護士にあげればいいものを
それができないんだな国が

585 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:04:51.07 ID:rlv6eMd80
>>583
手取りいくら?

586 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:04:52.36 ID:GdPAddmt0
>>558
待機リストは重複あるから当てにならんぞ
時々、死亡した人がリストに載っている事あるしね

587 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:05:06.85 ID:SN2leokoO
パートタイム制時給4000円で1日最長で4時間
これで応募の行列ができる
財源は国会議員の給料と年金から削ればオッケー

588 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:05:30.28 ID:tK97u+lj0
>>582
いやあんたが無知なだけなんだって
一時金やら月の利用料が高い有料老人ホームの給仕見てきなよ?
他の施設と変わらないから

589 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:06:24.71 ID:Z4ru0oCcO
>>582



実際に、経営者で金持ちは多いだろ。

地方の所得上位は、介護経営者がかなり多いと思うわ。





590 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:06:27.58 ID:iZuo+3iV0
>>584
いずれは上がるだろうな
そうなると、介護サービスの需要抑制にもなる
ま、社会問題化するかもしれんが、正直なところ、今の若者に老人を思いやる余裕はないよ

591 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:06:32.50 ID:Mgdpo/8c0
夢がないか
俺は別に介護職ではないが、それなりの企業に勤めてて給料はそれなりにいい
が夢のある職業だと思ったことはねーな

じゃあなんで辞めないのか?と言われそうだが
夢があって、自分のやりたい仕事で、やりがいのある仕事に就いてる人なんてどれだけいるんだって話

592 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:06:46.54 ID:fWobQ6ZE0
>>510
> >>483
> サービスの額を決めてるのが、経営者じゃなくて国家なんだよ
> そこを理解しないといけない
> 経営者がピンハネするのはある程度当たり前で、
> もちろん限度はあるけど、従業員が低賃金な理由は基本的にそこじゃない

もう論理的にめちゃくちゃだなw
「経営者がピンハネするのはある程度当たり前」ってw
正当な利益と「ピンハネ」は違うんだがな

593 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:07:08.52 ID:FtcoHuwK0
ジジババ世代内でもっと負担して介護職の賃金上げろよ!

594 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:07:14.28 ID:FZmFRh5l0
おまいら

介護職の心配する前に

自分の親の面倒ちゃんと看ろや

595 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:07:22.34 ID:Q3Wg6qcIO
>>553
消費税が3%から5%になった理由が、
「これからの高齢化社会にむけ、福祉・医療を充実させる為」
だったような。

596 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:07:48.01 ID:J/6UwU010
>>591 給料がそれなりじゃなかったらなんて言うんだぜ

597 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:08:20.82 ID:1O2GlF3K0
>>57
肉体的に弱者でも、経済的は強者であるのが今の年寄り。
月20万払っても老人ホームに入りたい年寄りが多数いるから、
空き地に老人ホームが建ちまくる。

598 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:09:01.13 ID:tK97u+lj0
>>583
人数は下限が決められてんだよ上限はないよ

>>586
自分の身内入れようとすれば分かるよ
特養の数が足りないから老健でたらいまわしがデフォの状態

>>591
あんたは介護の現場を分かっていない
死にゆく人を看取るってのは夢がないんだよ
一般的な夢云々とは違うの

599 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:09:14.25 ID:XvxN8/Nn0
薬剤師潰して介護士増やせよマジで

600 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:09:16.15 ID:Jq/NT4Km0
>>584
その上げた分なんかそのまま上のお財布行きに決まってんだろ

601 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:09:40.12 ID:5arYun+S0
>>592
経営者にとってピンハネとは背負うリスクに対する正当な利益なんだよ
経営者が資本を払ってリスクを負う以上、見返りが必要なんだ

見返りを認めないなら、今後介護事業を立ち上げる人はいなくなる

602 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:09:41.12 ID:5EfgID7zI
>>478
世の為人の為、なんて考えて仕事してるのはごく一部だよ。
多くの人は自分家族子の将来のため、だよ。

603 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:09:42.99 ID:3gT9zEIs0
これから人材が圧倒的に不足するけど給料2倍にしても仕事量を2人分にできないだろ
しかし外国人輸入したら人件費2倍になっても仕事量を2倍にできる

604 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:09:56.83 ID:rlv6eMd80
負担はあげづらいだろうな
選挙に響く

605 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:10:06.10 ID:zOPJ9Wsd0
誰も見てない所で腹パンみたいな事をしない人ばかりだといいけどね。

606 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:10:17.10 ID:GASfz/1d0
>>598
特養足らん、足らんいいうが
こんな人が入ってるのてのが結構いるよな

607 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:10:21.67 ID:/VgbSyPD0
日本人すら嫌がる仕事に外国人が定着するかよ
もっと自動化進めて人は管理するだけレベルまで上げるか
要介護者を外国で面倒見るしか無い

払う料金が上がらないんだから賃金アップなんて夢のまた夢

608 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:10:23.10 ID:OVCWyIVu0
いつまで外国人労働者に夢見てるんだろうな
逃亡者続出という問題が表面化してからもう10年は経つだろ

609 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:10:57.04 ID:7gHg6HUl0
低賃金なのはヤクザや天下り利権役人が搾取してるからだろ
国からは十分なカネが出ている

610 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:11:16.99 ID:0GxyIc1F0
自宅介護の果てに施設にお世話になり、
その後も何度も何度も入院を繰り返して、
施設の力を借りてなお、家族がへとへとになるのが介護。
育児も大変だけど、介護は未来に希望を抱けないからなおつらい。
この仕事を嫌がる人が多いのは当たり前だよ、まして薄給では。
個人的にはもう介護そのものを見直した方がいいと思ってる。
一定年齢超えたら医療に制限かけるとか、保険適用減らすとか。
そうして自然淘汰させていかないと、若い世代が枯死するよ。

611 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:11:37.49 ID:89CEb5fMO
>>585
当時か?
それなら12万ほどだった

612 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:11:47.01 ID:2rL4q2+u0
いくら補助金だしても
上が儲けて実際に働いてる職員には給与が行かないからな

それに働いてるのはほとんどがDQNだから安月給も仕方が無い
真面目な人は面接で落とされて明るいDQNしか採用されないそして高齢者虐待

613 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:11:51.99 ID:8EoyH8xE0
「仕事に生き甲斐」みたいな価値観が横行してるからそうなる

614 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:11:55.11 ID:tK97u+lj0
>>601
国が担保すればいいだけの話だろ?
民間に任せてるからこんな惨状になってんだよ

>>606
ぱっとみだろ?
元気そうに見えても認知入ってる人がほとんど
特養は重い人ばかりだよ
だからよけい大変なんだし

615 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:11:56.32 ID:QqlLRDbu0
ヘルパー資格じゃ勉強不足だから学ぶ時間増やそう→介護職員基礎研修始まる

半年もかけて介護職員基礎研修やってたら時間かかりすぎるから止める

介護職員初任者研修にする、非医療行為の拡大もする

資格事態こんな調子だもん

616 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:12:07.38 ID:rVbBctRC0



617 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:12:17.80 ID:Jw4FZuzD0
>>579
確かに。若者に老害だの早く氏ねだの言われるくらいなら死んだほうがマシだな俺も

618 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:12:38.59 ID:sib6oDOD0
こういうのこそ政府のテコ入れが必要なんじゃないの?
つうか余計な事に金使うなら介護関連に金入れろよ
介護疲れで心中とか、自殺も多いんだから
くだらん国にODAとか出さんで、その分の金を介護にまわせや

619 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:12:45.49 ID:ftcDb1XP0
そりゃ上でごっそり持っていってるんだから
下にまわってくるわけがない

620 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:12:55.97 ID:3gT9zEIs0
>>594
そうは言ってもな
介護施設に介護してもらったら税金と保険料から補助がでるけど自力で介護してもなんら補助はないんだぜ

621 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:13:05.83 ID:GdPAddmt0
>>598
でも行政発表の待機人数は宛にならんよ
重複してるのも省いてないからな
そんなの信用できません
まずは、重複しているのを省いてから正しい人数を言うべきです

622 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:13:21.94 ID:GASfz/1d0
>>614
いや、重いのばっかってw中度も結構いるだろ

623 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:13:28.05 ID:Jq/NT4Km0
>>601
んで下、介護士がいなくなると…

金あげたくないならあげなきゃいいんじゃないの?

介護士はIT奴隷より奴隷という立ち位置は上が上げないとどう頑張っても変わらない

このままずーっと介護士は奴隷
そのうち介護士になんかなる奴いなくなるわ確実にな

624 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:13:28.58 ID:5YB0FnTp0
>>618
国が絞ってんのにテコ入れなんかするわけないだろwww
だから移民とか言ってるんだよ

625 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:13:44.07 ID:Tv/EO1C1I
32人のグループを夜勤1人で見るって違法ですかね
旦那が介護福祉士で準?公務員です
看護師がやらなきゃいけない、薬を飲ませることをやらされたり
ケアマネがやるはずのケアプランを介護福祉士がやったり
やる作業が多く時間外で日誌などの書き物をしても残業とみなされません
夜勤で32人を1人で見るので夜中に弁当を2分でかきこんで見回りに出るそうで休憩は取れていません
辞めるのは決まっているのですが、辞めた時にどこに言いに行けば改善されますか?
一応公務員で、労働基準局に行っても公務員だと相手して貰えないと噂で聞いていて怖いです

どこもこれが普通なのでしょうか

626 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:14:09.29 ID:ynC+MnSH0
昔は嫁が無料でジジババの面倒を看させられてたんだから
給料もらって、1日中じゃなくて時間制限もあるし丸24時間フリーになれる
休日もある介護がそこまで苦しいわけがない
そんなに苦しかったら
無料で365日同居しえんえんと死ぬまで介護してた時代
発狂する同居嫁が続出していたはずだ。

627 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:14:15.86 ID:QBjEuBSP0
ああはやく東京に核落ちねえかなあ

628 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:14:23.14 ID:tK97u+lj0
>>621
だから実際現場見てくれば分かるって
あとは身内の人間特養に入れようとしてみな?
君らは現場を全く分かってないんだよ
というか高齢者人口と施設の数比べればすぐにわかるんだけどな

629 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:14:35.10 ID:Jw4FZuzD0
>>598
仕事に夢を抱かなければいいんじゃないか

630 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:15:17.85 ID:89CEb5fMO
>>598
知ってるよ
だから地獄なんだよ

職員増やすには、今以上に利用者を増やすしか無いのよ?
完全にいたちごっこだぞ

631 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:15:34.98 ID:5arYun+S0
>>614
民間に委託した方が市場原理が働いて
コスト削減ができて国営より高い水準を維持できるのよ

国営にしたら今以上に巨額赤字垂れ流しになって限界がくる

632 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:15:48.34 ID:d18ztV2F0
老人ホームには

 ●超金持ち年寄りだけが入れる 「有料老人ホーム」
   (最初に1千万近く払い、毎月20万近い利用料払いつづけるもの)

 ●普通の老人が入る 「特別養護老人ホーム」


などがあります。


前者は、高額の入居料や利用料をとっているので、利益がでます。

後者は、国の介護保険から、点数に応じて介護報酬が出るもので、
 普通にサービスすると必ず赤字になります。



なので、あのワタミでさえ 「有料老人ホーム」 しかやってませんw

後者の介護保険で運営させる施設で利益をあげようとしたのが コムスン ですw



 大量の待ちが出てるのは、もちろん、後者の 「利益の出ない」 施設です。

利益の出ないこういう施設は、運営者も理事長もクソみたいな給料しかもらってません。

 儲かってるところは、老人に対して酷い扱いをしまくっているような施設です。

633 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:16:13.17 ID:eLIJWx+W0
賃金あげろ。
公務員の給料年300なら誰がやるか?
仕事に合わない給料だからやりてがいないんだろ。
経営者が稼ぎ過ぎ。外人雇ってまで自分の利益増やしたいって、
もう打ち壊しされても良いレベルの売国奴じゃないか。

634 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:16:21.50 ID:bJgkxtm30
政財界は外国人一択でしょ

635 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:16:40.37 ID:Ey0nfEJaO
>>578
無いよ
見捨てればそもそも介護に回してる労働力も別なとこに使えるんだから。
そもそも年寄りを自然寿命まで介護するとかなんてやってるのは地球上の動物でヒトだけ。

出来るのはは捨ててる労働力を減らすことだけ。ただし0には出来ない。
これが事実。

636 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:16:44.77 ID:qMyCI4800
>>578
だよなw

例えば、山中教授クラスの超絶能力者が親の介護に使う時間を、他の者の時間で補完できる
考え方変えりゃ、中卒の奴でも、物凄い生産性が期待できるって事だw

637 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:16:51.61 ID:UJfHo9Z60
>>626
今は核家族
ちなみに俺は一人っ子で親の面倒を見ている

638 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:17:04.25 ID:oNQ2B/u40
第一線の職員が年収400万もらえるようになれば人も集まるだろう
その分はきっちり増税で、っていっても国民の理解得られるのでは?

639 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:17:07.95 ID:tK97u+lj0
>>622
中度って具体的にどういう状況言ってるわけ?
君老健と特養の違いさえ分かってないんじゃないの?

>>626
お前あほだな〜
昔は家族で見てたんだろ?嫁さんが中心になって
そんで患者は一人だけ
介護士一人で何人の利用者見てると思ってんだよ
何も知らないクソガキがほんとうに何言ってんだろうね

640 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:17:28.86 ID:un4WBFu90
要介護老人なんざまとめてガス室に送ればいいのに。
生産性・成長性を失ったうえ他人の手をわずらわす生き物なんざ、有害でしかない。
潔く自決しないんならガス室に送るしかない。

もうさ、日本は社会システム的にテンパってるんだよ。つーかフリテン状態。
生半可な改革じゃどうにもならないよ?

641 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:17:39.19 ID:fTbQWjUi0
【NHK】貧困に苦しむ10代20代の若い女性が増加 女性の社会進出とはなんだったのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398594537/

642 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:18:01.52 ID:oYf2zrzu0
そもそも、自分の親でもない年寄りの世話をするとか異常
子供と違って成長もしないし

643 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:18:11.85 ID:GdPAddmt0
>>606
包括支援センター案件とかあるからな
生活保護・子供から命と財産狙われている
精神異常の問題児で地域住民から苦情などなど

644 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:18:19.72 ID:5arYun+S0
>>623
介護職の賃金を引き上げたいなら、利用者の負担増を追求しなきゃいけない

結局需給関係上、需要側である利用者の負担が増えないなら、供給側がその分損をかぶることになる

645 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:18:34.24 ID:c5pModRB0
介護施設の経営者は訪問介護の実績捏造して国から詐欺で金受け取ったりメチャクチャやってるよw
末端の職員は手取り十数万で経営者はベンツ乗ってる
そろそろ搾取されてる奴隷層は暴動で経営者殺してもおかしくないと思うぜ
まぁ農業や漁業の中国人研修生という名の奴隷はもう何人も経営者殺してるよな

646 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:02.58 ID:0GxyIc1F0
>>626
昔は介護が必要になったらわりと早く死んだ
座敷牢に閉じ込めるなどの措置も人権侵害にならなかった
今はとにかく死なない&ありとあらゆる医療をフル受診

647 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:09.92 ID:bbyIoUOO0
>>596
給料がそれなりなのはそれだけ学生時代に努力した証だと俺は思っている

学生時代に勉強した奴の多くがそれなりの給料もらえるようなところで働くことができているのが現実

648 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:15.64 ID:2UUKoIDx0
ターミナルケアどうすんかね、ナイフでぶすり刺すのかね

649 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:16.54 ID:ISQ31Hx20
やたら移民入れたがってるな

650 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:24.22 ID:tK97u+lj0
>>632
あんたも中途半端な知識だな
特養ってのは社会福祉法人しか持てないんだよ
コムソンは訪問介護で儲けてた企業
そんで社会福祉法人てのは税制の優遇があるから
上はそれなりに貰ってるよ

651 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:35.29 ID:Ie1xts9g0
>>545
他のゴールもあるよ
本当に自立していくケースも担当してる
そういうのは、数は少ないが、遣り甲斐もある

652 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:37.48 ID:3gT9zEIs0
>>638
介護保険料2倍になりますが国民の理解を得られますか?
自己負担率を上げても国民の理解を得られますか?

653 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:44.63 ID:d18ztV2F0
>>640
>生産性・成長性を失ったうえ他人の手をわずらわす生き物なんざ、有害でしかない。
>潔く自決しないんならガス室に送るしかない。



 キミも、 赤ん坊や子供のころに、ガス室に送られたほうがよかったねw

 人間の一生の半分くらいは、 「他人の手を煩わせる、役に立たない時間」 なんだよ

 
   そして残りの半分でさえ、 怪我や病気をすると 「他人の手を煩わせる、役に立たない時間」 になる。


これは人間の現実なので、これを理解してない奴は、知能が低い、役に立たない奴、ということw
  

654 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:57.31 ID:UJfHo9Z60
>>646
確かに昔は死んだんだよな
今は生きるけれども、寝たきりになる

655 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:19:58.47 ID:EXZJymj/0
>>577
> 結局さ
> 安倍は口では移民反対とか言っても
> 介護も看護師も土木も雇用条件を改善することなく
> 外国人労働力に頼る気満々なんだよな

おれは愛国者であろうとつとめてるけども、
安部首相は違う
彼は日本国は愛していても日本国民は愛していないよ
ワタミを三顧礼で迎えた、この一事でまるわかり

656 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:20:29.19 ID:xdv+fBlG0
袋詰めしているだけの薬剤師を廃止してその無駄なコストを全部介護に向ければいいのに

657 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:21:24.64 ID:ynC+MnSH0
>>639
昔は家族でみていたといっても
ほとんど嫁がしていたんだ
自分の血のつながった親といえど旦那や孫世代が手伝っていたということは
ない。
だから子供は男の子が生まれると喜ばれたのだ
男が生まれれば嫁をもらってその嫁と同居して家事も介護もいっさいがっさい
頼めるから
女が生まれればそれは嫁に出してしまう存在なのであまり喜ばれない
姉妹しかいなかったりすると、その家は老後が不安だったのだ

658 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:21:48.82 ID:tK97u+lj0
>>652
今のままじゃあんたが高齢になって介護受ける時にしっぺ返しだけだよ
それでもいいなら別にいいけどね

659 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:21:50.87 ID:GASfz/1d0
>>639
何粋がってんだw

要介護2,3あたりな、、1程度もたまにいるよな
この程度なら1人暮らししてるのいくらでもいる

660 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:21:58.04 ID:d18ztV2F0
>>650
>コムソンは訪問介護で儲けてた企業


コムスンは、グループホームも持ってたよw
デイサービスもね。

もちろん、介護保険で運営されるものです。

 普通の訪問介護もねw


***************************************

 介護保険で運営されている施設、サービスは、

  普通にサービスを提供すると必ず赤字になります。

    普通にサービスして赤字になってないところは職員がものすごいサービス残業してますw

 そして、利益を出してる施設は、 老人に酷い扱いをしている施設ですw

   これ、現実です

***************************************

661 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:05.24 ID:c5pModRB0
>>656
昔みたいに調合するなら別だけど
今のように製薬会社で作ったクスリを選択して袋詰するだけならアマゾンでも出来るよなw

662 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:09.47 ID:sTWHBSs70
ODAに回す金があるなら老人介護に使った方がいいんじゃないか?

663 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:14.41 ID:UJfHo9Z60
>>656
薬剤師は確かに多すぎる

664 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:15.84 ID:0GxyIc1F0
施設に入所してても、
たとえば体温が37.2℃になった時点で家族に連絡、
家族付き添いで病院へ搬送され、
CTスキャンから血液検査からフルに調べて、
施設に戻って様子をみるか入院するかになる。
これを月に数回。
いったいどれだけの税金が医療に費やされるんだろうと呆然としたよ。
そして、働き盛りの世代が、検査を受けられず病気に倒れるのに、
認知症のほぼ寝たきりの老人がこれだけの検査を受けるのか…と。
介護という行為そのものが間違ってるんだよ。

665 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:23.52 ID:q54XJOSTO
臆病なジャップは我慢するしか能がない生ゴミだけど
優秀な外国人は悪徳経営者と横暴なボケ老人共を打ち壊しの皆殺しにしてくれるでしょう
外国人賛成

666 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:25.12 ID:89CEb5fMO
>>655
>彼は日本国は愛していても


それすらも怪しいが

667 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:40.20 ID:YIk4Na8B0
賃金うpでしょ、勿論。
移民なんか、問題先延ばしどころか、更にややこしい問題が増えるだけ。

668 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:52.59 ID:6+kMGb5D0
中抜きしている経営者、役員、理事をどうにかしないと意味が無い。

669 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:22:52.85 ID:dkarH0cxO



所得の長者番付を、また復活させろよ。

地方の上位は、介護経営者が独占すると思うわ(大爆笑)





670 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:23:06.43 ID:Wh+HJxuB0
介護の求人のダミー率は異常

こいつら採用する気ないから

にせ求人だらけ

671 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:23:55.33 ID:fTbQWjUi0
>>1
介護・福祉を喰い物にしている反社会勢力・ブラック企業などを完全に排除する必要性がある。
例:グッドウィル・コムスン問題。

672 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:23:56.43 ID:3gT9zEIs0
>>658
現実問題として介護保険料を40歳から毎月1万円とかなって国民の理解を得られますか?

673 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:24:18.74 ID:x/Ifx9VC0
>>657
今の嫁は夫の親と同居も介護もやりたがらないがね

674 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:24:26.99 ID:QOLX8XRj0
>>626 みたいな人が自分が家族を介護する立場になった時発狂するんだろうね

675 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:24:39.29 ID:tK97u+lj0
>>659
粋がってんじゃなくてあんたが無知なんだよ
特養の兵器要介護度みてみ?
要介護1、2なんているわけないだろwwwwww
3だって基本ねーよ
無知も大概にしとけよ
お前どこの施設の事言ってんの?

先にいっとくけどな、要介護度1、2、3じゃ
特に1なんて金ほとんど出ないから
流石に上はとってるといっても3なんて入れてやっていけるわけねーだろ

676 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:24:39.33 ID:UJfHo9Z60
>>662
最近はその議論に賛成する
日本はもう豊かではない

677 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:24:52.61 ID:vPbEkkDs0
景気がどうたら言ってるんだから、こういう時は賃金上げ一択だろう。

678 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:25:13.82 ID:ejXU6skp0
日本人がこぞって辞めるような仕事でも外国人ならきっと何とかやってくれる!・・・な訳無いというか実は外国人を非常にバカにした考え方なんだよな
まあ変態新聞>>1にはそんな意識微塵も無いのだろうけど

679 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:25:37.19 ID:d18ztV2F0
>>668

>中抜きしている経営者、役員、理事をどうにかしないと意味が無い。


 >所得の長者番付を、また復活させろよ。
 >地方の上位は、介護経営者が独占すると思うわ(大爆笑)

*****************************************

高額の入居料と利用料をとる 「有料老人ホーム」 でなく、

  国の介護保険の点数による「介護報酬」で運営されてる施設やサービスは

   中抜きなんてありませんw


  基本、赤字なので、中抜きなんてやる余裕はありませんw

 そればかりかサービス残業月50時間とかあたりまえ。

高齢者だけでなく障害者も含め、
  
   社会福祉法人のサービス残業は酷い状態ですw


  これ、現実です。
*****************************************

680 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:25:49.07 ID:Kj1HbZXE0
外国人なら生活費や税金が安くなるとでも?
賃金上げる以外の選択はない

681 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:26:10.11 ID:Jw4FZuzD0
伯母がアルツハイマーで独り身だから特養入ってるけど、
たまに会いに行くと、若い職員は丁寧に面倒見てくれるね。
一方ババァは完全に作業だわw
でも、それでいいと思う。特養に入る老人なんて何も分かんないんだからね。
ただ給料も良くないのもあって、そう吹っ切れない人が病んで辞めるんだろう

682 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:26:26.09 ID:3Bym0RFD0
>>665

そんでお前が「言う事を聞かない同胞老人ニダ」とか害国人移民の介護職員に

言われて介護現場で殴られ、毎晩涙で枕を濡らすんだろ

683 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:26:39.61 ID:Jq/NT4Km0
>>656
年金制度やめてその金を介護にしたらいいんでね?

どうせ65まで生きられねーし
俺たちが貰う頃には70に変わってるかもしれん
なにより年金制度自体が死んでるし

年金制度やめて年金として収めていた金を下げて介護補助に使うとか

684 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:26:39.42 ID:DEuPkdXP0
外国人活用とやらは失業率ゼロにしてからにしろよ
当たり前のことだろ

685 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:26:58.48 ID:fLJmREg40
介護終わったから言うけど、現場の職員さんたちはよくやってくれたと思う。
とても一人では看切れなかった。
精神的にも体力的にも。
だからこそ、賃金が安いのは解せんわなあ・・・
国は振り分ける財源を大いに間違ってるのではなかろうか。

686 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:27:22.15 ID:tK97u+lj0
>>672
利用者の自己負率あげればいいだけだろ?
利用するんだから負担するのは当たり前
まーあんたの現場の事何も知らないからそんな余裕こいた事言えんだよ

>>679
だからお前も大概にしとけよ
今社会福祉法人は内部留保貯めて批判されてんだよ
貧乏社会福祉法人もあるが、ほとんどは金持ってんの

687 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:27:33.41 ID:c5pModRB0
施設の赤字と中抜は因果関係はないね
赤字でも高級の社長ってのは実際に存在するわけだから
株式会社でも無ければ追求する奴も居ない

688 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:27:33.17 ID:wXws4oVE0
国の予算とかが現状でどうしようもなくてすぐに回せんのなら
さっさと、中抜き禁止法か安楽死施設ってなるわなw

でも、国も国民に鞭だけで飴が与えれない、もしくは与えれたとしても何十年後とかのスパンとかって話なら
いっその事、『高齢者とか関係なく、申請すれば誰でも気軽に利用できる安楽死施設』って
そこまでなるのが普通の流れだとおもうわwwwww

自宅介護って単純に共倒れしかねんもんwwwそう考えたら現場も大変そうだし

689 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:27:41.94 ID:UJfHo9Z60
>>685
ホントそう
法人税減税の前にやることがあるはず

690 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:27:50.12 ID:/wKpMrT30
>>1
>人材確保には、賃金アップか外国人の活用か

この二択の意味が分からない。
外国人なら
>過酷さの割に賃金が低い
これが許されるってこと?
それおかしくね?

道理としたら賃金アップと仕事シェアの方のみだろ

691 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:28:30.45 ID:rJ/dnIxF0
>>660
そもそも、コムスンは儲かってなかったぞ。赤字だったはず
介護で儲けてはいけないってのが、そもそも国の基本方針

692 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:28:37.33 ID:7tBnhb4a0
まるで外国人なら賃上げが必要ないような言い草だな
問題の先延ばしにしかならんよ
機械化にも限度があるし、賃上げして構造改革するのが良いと思うがねぇ
当然、払う物は払ってもらう前提で
若者が老人の犠牲になるのはおかしい

693 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:28:40.95 ID:1gMRVuzJ0
そもそも最近のバイト不足は
円安・物価高と本国インフレで
海外労働者が帰ったのも一因
外国人労働者とか言ってるのは相当な世間知らず

694 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:28:53.99 ID:RvHaaf4cO
>>639
特養=重度と思ってるのか。結構色んなのがいるよ

695 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:29:03.99 ID:epmaxTtp0
>>10
実際親族経営が多いし、昇進は上限があるからな

696 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:29:09.46 ID:s0Ssc4jY0
賃金アップ?外国人奴隷活用?


廃業&ウバ捨て山施設創設が正解だ、バカ

697 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:29:35.02 ID:d18ztV2F0
>>686
>だからお前も大概にしとけよ


お返ししますw

 介護報酬で運営されてる社会福祉法人の高齢者施設なんて

 内部留保なんて貯めようがありませんw


  酷い状態で、マジメな施設ほど大赤字になってますw


 何年か前、 ある介護施設に組合が出来て「サービス残業やめましょう。きちんと給料出しましょう!」 という
 ことになったら、

   「あーーすいませーーん! 給料出したら運営できませーん! 解散しまーす!」 

 と一瞬で解散しましたw ニュースになりましたねw

  日本中の介護施設がそうなのです。 大量のサービス残業でもっているのです。

698 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:29:45.59 ID:fTbQWjUi0
これは福島第一原発問題とよく似ている。放射能か糞尿かの違いだが、放射線で癌になって死ぬがウンコでは死なないという点では
介護職のほうが安全ではあるが過酷な労働に間違いなく、マンパワーが必要である。
国が先頭に立って原発作業員と介護士を積極的に育成しなければならない。

699 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:30:02.05 ID:Jw4FZuzD0
>>685
国っつーか、利用者がもっと負担しなきゃダメだと思う
税金使うなら年寄りから取らなきゃ

700 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:30:07.22 ID:tK97u+lj0
>>691
いや儲かってた
だからニチイとかベネッセとか色々参入して大規模展開してんだよ
訪問介護も大手がどんどんチェーン化してる
それは一定の儲けが出るから

701 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:30:08.55 ID:Rg0ip9De0
こういう所に税金を使わないと駄目じゃないの?
反日国にお金流れまくってて、自国はコレかよ・・とか話になってないよな。

702 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:30:27.33 ID:ooUuMwxA0
派遣なくせよ

703 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:30:58.77 ID:IF9ZSRO20
>>569
というか介護職のベテランで長くやっていける人って頭おかしい人しか残らないしな・・・
介護施設職員の人間関係のドロドロっぷりって昼ドラレベルに酷いものがある
特に下半身のだらしなさといったら・・・

704 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:31:02.73 ID:5arYun+S0
>>689
どう考えても法人減税が先だよ
資本収支拡大が最も重要であって、やんなきゃ日本に資本が集まらない
逆にいえば、日本に資本流入と人材流入が見込めれば、大きく税収が増えて社会保障問題も解決するかもしれん

705 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:31:21.29 ID:lmTy8gwR0
>>68
まさにそう。

法人格さえあれば土地なしでも施設建設できる。

理事や天下りはやりたい放題。

是正しようにも是正するのは同一団体。

現実なんて目に見えてるのに。

706 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:31:22.33 ID:c5pModRB0
結局利権なんだよ
こんなの低賃金で雇われてた奴がワタミやすき家やユニクロみたいに
徒党組んで辞めればいいのよ
そうすりゃ勝手に賃金は上がる

707 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:31:47.90 ID:vFTcwbLL0
社会福祉法人の給料は高いが、民間経営の介護施設はどこもブラック
うちの施設は民間のため、経営者が収入の4割をもっていく
昇給、ボーナスなしで手取り14万 ああ死にたい…

708 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:31:56.45 ID:f0w9sQz60
安い賃金で働かせる為に外国人を入れる
さすが美しい国

709 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:32:07.60 ID:pVPRBYUI0
リアル赤ちゃんプレイだからオムツ交換は1回1500円くらいは
歩合で付けてあげるべき

年収でも最低400万は補償するべき

710 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:32:24.17 ID:d18ztV2F0
>>707
>社会福祉法人の給料は高いが


 社会福祉法人の給料が一番安いのですw

711 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:32:27.25 ID:e+ofswLz0
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
【労働】介護職、低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」 賃金アップか外国人活用か [4/27]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

消費税が「単年度の世代間扶養財源」という性質からも20年後の高齢者に対しての扱いは劇的に変化するのなど予想できるはずだが
こんな分かりきった状態で介護職を続ける若者って相当アホだよなw

なにしろ自分が老人になって福利厚生の恩恵を受ける立場になったとしたら嬉々して受けれる環境など残ってるはずないだろうし
ようするに厚生年金を全納してたとして老人となる時期には今のような高齢者を敬う社会など跡形も残ってる訳ないからな。
福祉から遠い商売をしてきた俺なんかは既に河野世代くらいの高齢者とかギブミーチョコしか知らない日本をぶち壊したゴミ世代くらいにしか考えてねーけど
それでも老人を敬いたくて?介護職を続けたいなら あんたの短い物差しで他人や周りを巻き込まずに自分の中だけで勝手に老人を敬い盲信して老人の世話やってくれって感じ〜w

712 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:32:29.61 ID:tK97u+lj0
>>697
適当な事言っちゃだめだよ
特養の内部留保3億円超、1施設平均 「過大」指摘
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2103V_R20C13A5EE8000/

今社会福祉法人で上手く行ってるころはどんどん多角経営してんだよ
介護の分野でね

713 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:32:41.20 ID:lE7iU1WO0
外国人労働者を入れるのは、
そもそも介護される側が受け入れられないのと、
日本語すら怪しくなったボケ老人と、日本語の怪しい外国人の
コミュニケーションが難しいので失敗したばっかりじゃん。

714 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:11.35 ID:WN1PPvS30
医療事務は派遣で十分

715 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:12.95 ID:k/R9b8rt0
薬剤師がいなくなっても困らない
介護士がいなくなったら地獄だ

716 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:16.52 ID:7pg5pWvd0
外人を安く雇って、日本人の老後の世話をさせる

こんな国になったら、日本終わるよね

介護職の給与が安いなら、公務員の人件費削ってでも給与を上げればイイだけ

なのにそれをしない日本の行政は異常

717 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:34.58 ID:/wKpMrT30
>>698
排泄と入浴については徹底的に自動化したシステムの
開発と導入(コスト低減)に関する補助金を
国がもっと金を投入すべきだと思う

他人を介護する上でまずそれが大きな壁なんだから

718 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:46.14 ID:XJV0vl3c0
介護はきつくて臭くて汚ないからねぇ
そのうえ労働に見合わない薄給で、要介護者やその家族からは奴隷扱い
外野から見ててもくだらない無駄な仕事と思うわ
介護が必要な奴は家族が面倒見るべし、家族いない奴は社会の邪魔だから潔く死んだほうがいい

719 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:33:48.70 ID:dkarH0cxO
>>704


法人税を減税しても、配当金に回すだけ。


労働者の賃金は、増えないよ。





720 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:34:09.25 ID:ivz4r84Z0
収入の安さもだけどこれから団塊老人がどんどん介護施設に来ると
考えると厳しいな

721 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:34:11.45 ID:VeIBzPwW0
そもそも老人の後始末に過ぎず何も生み出さない介護職の給料が
高いはずもないし上がるはずもないだろうよ

722 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:34:40.71 ID:Jx5IusJt0
そりゃ死に掛けた年寄りを税金で延命する仕事に夢も希望もないだろ
まともな頭があればやってられないって

723 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:34:45.70 ID:heRNGPGZ0
短時間高時給の仕事を増やせよ

724 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:34:53.83 ID:tK97u+lj0
>>710
いや特養は介護の中では給与はいいよ
介護の中では一番かな
でも激務だけど
そんで民間の有料はもっと安い
上のぼったくりが激しいって事だが
君嘘ばかりいってるな

725 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:34:54.36 ID:d18ztV2F0
>>712

>適当な事言っちゃだめだよ
>特養の内部留保3億円超、1施設平均 「過大」指摘


 これはまったくのデタラメですw


 介護施設は、かなり前に建設された施設が多く、

  建物そのもの、 入浴施設など、極度に老朽化してるところばかりです。

 支障が出るほどです。

 これを改善するために計上してるだけで、 「内部留保」 なんて大ウソツキですw


   単に、厚生労働省が 支出を減らしたいための  「言い訳」 です

726 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:35:13.18 ID:2UUKoIDx0
もう80歳過ぎたら、睡眠導入剤ぷすり+心停止剤ぷすりでいいんじゃない?

727 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:35:20.02 ID:GdPAddmt0
>>717
機械じゃ軽度の人しか使えんよ
結局、体を使うw

728 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:35:23.95 ID:sTWHBSs70
日本の若者に徴兵制を導入して、
介護ボランティアやるなら兵役を免除するってのはどう?

729 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:35:26.07 ID:uXEAUGZF0
初任給、手取りで25万上げてやって

730 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:35:45.86 ID:5arYun+S0
>>719
つまり年金に回って国民ウマーと
資金調達も楽々で新しい産業もバンバン産まれるな

731 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:35:55.70 ID:1GeHiVI50
己の介護に金を出し渋る老人
だが「振り込め詐欺」には大喜びで御献上!

あひゃ!

732 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:36:05.68 ID:2MLRHxls0
年金という社会の寄生虫で
介護という職業で過酷労働を強いて
老害はどこまで行ってもお荷物だな。

733 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:36:17.81 ID:/wKpMrT30
>>727
それが現状のレベルなら、やっぱりもっと開発資金投じろって話しだわな

734 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:36:19.51 ID:c5pModRB0
安楽死法案作るのが一番早いわな
当然本人は死ぬ気なくても家族の中にはさっさと死んでくれって
圧力かける奴も出てくるだろうけど
子供に「早く死ね」って思われるような親なんだから自業自得だろう

735 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:36:24.64 ID:mVMY4w310
「活用か」で終わってるから駄目なんだよ
使い捨てなんて外人こそ一番キレる案件だっつの

736 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:36:44.96 ID:Tv/EO1C1I
>>673
別に旦那が嫁の親の介護したって良いのよ

昔は嫁に旦那の親の介護全部やらせて奴隷にしてただけで
今は自分の親は自分で見るようにとなった
そしたら自分の親の介護をしたくないという人ばかりになって
介護施設が足らなくなったんじゃないの

737 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:37:01.32 ID:tK97u+lj0
>>725
どうかな
俺は実際社会福祉法人のお偉いさんから聞いたけどね
まー良心的なところは持ってる金は少ないだろうけど
儲かるから一つの社会福祉法人で特養何個も持ってんだよ
じゃなければ経営拡大しないって

738 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:37:10.64 ID:0GxyIc1F0
施設に入所した時点で医療は減痛のみにとどめるべきだと思う。
介護は無理矢理延命する行為じゃなく、おだやかな最後を迎えるためのケアであるべきだ。

739 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:37:11.29 ID:d18ztV2F0
>>724

ウソですw

 
 民間の「有料老人ホーム」 は高額の入居費と利用料をとっているので

 職員にもきちんとした給料出しています。


 一方、介護報酬で運営されてる施設は、営利企業だろうと社会福祉法人だろうと

  ものすごい火の車、

    職員が大量のサービス残業やってるか
    
    老人が酷い目に合ってるか

 どっちかですww

          これ、ほんとの現実です。

740 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:37:51.84 ID:Sw5MRG3k0
>>729
あなたの税金や保険料増えますが
文句言わないでね

741 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:38:15.19 ID:2MLRHxls0
老害を山に捨てる法律 海でもいい

742 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:38:23.09 ID:GASfz/1d0
>>675
何言ってんだお前、嘘をほざくな

ググってきた介護1,2,3で3割いるやんけ
要介護度別特養利用者でぐぐってくれ

743 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:38:54.33 ID:t7xQM4KU0
>>1
簡単な話だ
介護される年寄りに聞いてみればいい
「薄給雇用の中国人やフィリピン人に介護されたいですか?」とね

ボケでもしてない限り、答えは自明だろうよw

744 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:39:12.40 ID:tK97u+lj0
>>739
じゃ実際に有料老人ホームの介護職の求人君持ってきなよ?
俺が調べた範囲では特養が一番給与がいい
賞与も一番多い

745 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:39:45.51 ID:6smj8o7s0
>>739
君がなにを言おうとも
無駄な改行、スペースが多すぎる人はこれっぽっちも信用されない。
これ、ほんと。

746 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:39:50.62 ID:d18ztV2F0
>>729
老人が多く、 介護も大変です。

介護職に残業代もきちんと出してあげなきゃならないし、
10年も20年も働いてて、給料ほとんどあがらないのもかわいそうです。


でもね、

  「国にカネがない!」 んですよ

だから、介護報酬を増やそうとしても、「カネがない!」んです。
今後、高齢者がもっと増えるので、もっと「カネがない!」んです。

ほんとにカネがない。

  カネがないので、>>1の問題は解決しようがない! というのが現実なんです。

747 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:39:54.00 ID:c5pModRB0
一度延命措置始めたら医者は絶対に措置止めないからな
前に家族の要望で延命措置止めて老人が死んで殺人で訴えられた医者がいたから

748 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:39:54.38 ID:K+8GjTHQ0
母が介護福祉士だったが、腰を痛めて辞める人が相当いるって言ってたな。
腰を痛めた場合、その後介護職はもちろん、肉体労働系に勤めるのも難しいだろうに。
それで低賃金ってやってられないだろ。

749 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:39:59.50 ID:UJfHo9Z60
>>736
フルタイムで働いている人間が介護ができるとでも言うのか?
あんたは時間があるかもしれんが

750 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:40:32.43 ID:2MLRHxls0
看護or介護されたけりゃ、金払え ってことだよ老害

751 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:40:36.22 ID:sTWHBSs70
>>743
きみは外国人パブに行ったことはないのか?

752 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:40:36.39 ID:7pg5pWvd0
いつも思うんだけど職員が組合作って給料あげないとストライキやるぞ?と
経営サイドに圧力掛けてやればイチコロじゃねえの?
そう簡単に人集まらないからね

経営サイドと国側は、そーいう動きが今後出るだろうことを先読みして
今のうちに日本語の不自由な外人を受け入れちゃえってことなんだよ

介護職員は組合作ってストライキやるべき 全国的に連携すれば
アッという間に労働環境を好転できるよ

753 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:40:58.98 ID:Tv/EO1C1I
>>724
うちの地域も高級そうな有料介護施設の方が給料安い
することが少ない、職員も少ない
有料介護施設に入っていて少しでも悪くなったら別の特養行きになる
あの有料介護施設って何の為にあるのか分からない

754 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:41:14.15 ID:1GeHiVI50
有料・・・召使
特養・・・糞取

ま、どっちもどっち、つうことで・・・w

755 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:41:27.09 ID:dkarH0cxO
>>739



有料老人ホームも介護も、給料は変わらない。


ハロワに行って、求人検索すればいいよ。






756 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:41:39.86 ID:GdPAddmt0
>>733
この間、排泄の機械できていたけど微妙
あとは、パワードスーツも有線だから
ババアあたりに「そんなの着てないでさっさと持ち上げてよ」と言われて使えず
機械も放置される
そーゆう介護グッズの多いのが笑えるw

757 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:42:20.34 ID:tK97u+lj0
>>742
悪い全くいないというわけではないみたいだな
俺の勉強不足だったわ失礼

758 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:43:01.37 ID:FYy4zmAt0
雇われないとなんもできんヤツらが何を声高に叫んでるのか
仕事の効率化も工夫もなく内規通りの仕事で疲弊したとか

759 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:43:09.01 ID:d18ztV2F0
>>752
>いつも思うんだけど職員が組合作って給料あげないとストライキやるぞ?と
>経営サイドに圧力掛けてやればイチコロじゃねえの?


だから、組合作って、「残業代きちんと出しましょうよ!」とやった介護施設があったのですが、

 「あああ!!! 給料ちゃんと出したら運営できませーん! 本法人は解散します!」

と一瞬で解散したのですw


  これが 国の「介護報酬」 の現実です。

 まじめにサービスやって、まじめに給料出したら、 「解散」なのです。


 じゃあもっと出せ! と言っても、「国にカネがない!」 のです。

  なので、ずーーーっと>>1のまま、このまま何十年も事態が深刻化していくだけなのです。

760 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:43:26.98 ID:/wKpMrT30
>>756
改善課題があるってことだな
課題があるなら開発リソースを投じる意味があるってことだ

761 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:44:28.89 ID:UJfHo9Z60
>>757
介護度高い人ばかりだとそれこそ人手がかかって大変

762 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:44:28.80 ID:Jw4FZuzD0
>>718
ウンコの臭気だけをカットするマスク開発したら売れるな

763 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:02.84 ID:UZCsSXj70
何もない更地から今の日本を作ったのは俺たちだといい、
年金という負の遺産に関しては子供作らなかった後世が悪いといい、
その割りに自分たちが金融資産の過半数を握りしめてることに関しては意見せず、
自分たちの面倒を見てくれる介護職員にはグレーゾーン突破の最低報酬でこき使い、
我々が彼らから学んだことといえばお前たちみたいな大人には絶対にならないということだけだ

764 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:36.05 ID:zozDaZjU0
人さえいればどうにかなる仕事じゃないからなあ
こういう所が知らない人間がどうにかしようとか
考えるべきではない典型だな

765 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:36.25 ID:dkarH0cxO
>>759

別法人を作って、再雇用するだろ。

典型的なブラックだろうな。
要するに、組合つぶし。





766 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:45:57.40 ID:G9a8wV5A0
外国人だったら待遇悪くても問題無い
と言っているも同然の事を主張が堂々と罷り通る方が余程凄いな
人権団体が鬼の首獲った様に騒ぐだろう、普通の場合

767 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:46:10.50 ID:Z8JYpFin0
>>760
改善課題は入所者の意識なんだよね・・

768 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:46:22.79 ID:tK97u+lj0
>>761
特養は重度の人ばかりだよ
老健は自力方向できる人結構いるけど
要介護度低くても認知入ってる人多いと思うよ

769 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:46:37.34 ID:UJfHo9Z60
>>763
とりあえず団塊の世代がこれから大量に高齢者になる

770 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:46:53.91 ID:0T3ObEP+0
>>6
昔シルバーコロンビア計画というのがあってだな・・・

771 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:47:08.69 ID:lE7iU1WO0
>>762
スカトール+香料でウンコを花の香にする研究はあったような。

772 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:47:33.00 ID:Kt8SDa1b0
外国人だって日本で生活するなら日本人と同等の給与は必要だろ

773 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:48:09.05 ID:2MLRHxls0
>>760
そういう投資こそ真なるものなんだと思うわね。
どーせ、未来のどこまでいっても老害が消えてなくなることはないんだから。

774 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:48:12.27 ID:VeIBzPwW0
昔はと言ってもつい30年くらい前までは家族が無報酬でやっていたこと
これが核家族化で金の介在する話になった
少子高齢化で成り立たなくなるのは自明の理

775 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:48:21.50 ID:7pg5pWvd0
>>759
なるほど
つまり組合作って経営サイドと争議しない限り
絶対に良くならない業界ってことだね
残業代出したら解散するような経営者ばかりが多い業界ということは
制度を変えようって話に当然なるよね
労働者の犠牲のうえに成り立つ介護業だということを
国民に知らせるためにも
職員は労働組合作って経営サイドと争議すべきだ
それやらない限り絶対に変わらないってことだあね

776 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:48:34.32 ID:tK97u+lj0
だから利用者の自己負担率を上げればいいのに
自民党や国会議員が
高齢者の票が逃げるから先送りにしているだけ
このままだと確実に破綻するだけなのに

777 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:48:54.44 ID:UJfHo9Z60
>>768
認知は入っているのはそうだと思う

778 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:48:59.04 ID:GdPAddmt0
>>760
大して進化しないでオワリ
まぁ、量産にこぎつけても現場のばばあとかは、機械の使い方を覚えないし
他人に「わかいからできるでしょ」といって強制的にさせるからな
結局、使われないで倉庫にヒッソリ保管で行方不明になると予想

779 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:49:11.34 ID:Tv/EO1C1I
>>749
今時嫁だって働いてるでしょ
法律で自分の親は自分で看るのが基本ですよ
男女共に、結婚=義理親の介護を外で働いてるからと配偶者に押し付けられる時代じゃないし
例え片方が働いてなくても
義理親の介護をやるやらないは夫婦と家庭の問題で義務じゃないです
自分の親は自分でやって下さい
だから金払って他人にやって貰うしか選択肢がない

780 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:49:32.90 ID:6smj8o7s0
社会福祉法人に業者として出入りしていて思う事。
建物の作りが悪い。
建設時に適当に作られて、手抜きされすぎなんだよ。
補修修繕にかかる費用が多すぎる。
法人側もバカだから、初期から金を少しづつかけときゃいいものを
壊れてから直すっきりだから、アホみたいな金がかかる。

781 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:49:32.85 ID:CYxOnf580
極論だが、介護士って結局のところほかで働いていて生産活動をしている世帯が
ご年配の世話に労力を割かせないために介護職に代わりにやってもらっているってスタイルだから
労力を割いて得られる賃金分ぐらいしか介護士に落ちないのは当たり前なんじゃ
そこをなんとか補助金とかでまかなってるのが現状
おこぼれにあずかってる立場が給料高くなるわけないじゃん。家政婦が企業づとめより給料高いんですかって話

782 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:49:41.90 ID:FwDYNVhr0
>>775
介護に限らずこの国の現業はそんなもん

783 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:50:19.73 ID:LRajp4sM0
国民はどうせ介護に金払う気はないのだから、介護業界を国営化すべき。

本来は低賃金で働いてもらう為に公務員職があるのだし、介護職で働く人の
献身に報いる為にも身分保障をしっかりすべき。

日本は公営でやる必要のない(金も人も集まる)ものはさっさと民営化
して、民間ではできないことを公務員にやらせよう。

784 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:50:30.43 ID:4UPbID740
一人当たりにさばけるじじいの数が決まってるなら、
後はバイトにさせるか、外人雇うシステムにするしかねーだろ。
議論する余地など微塵もない。

785 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:50:43.98 ID:2MLRHxls0
>>774
その世代が今老害化してるわけで、
俺だって親の面倒を見たんだから家族が面倒見るのが普通と喚いている。

786 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:50:50.89 ID:VeIBzPwW0
>>781
そういうことですわ

787 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:50:51.56 ID:lE7iU1WO0
>>766
低賃金国から来て、割に合わないと言って逃げ出すと言うんだから、
惨状は推して知るべし。

788 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:51:05.73 ID:UJfHo9Z60
>>776
利用者負担を増やせば、介護難民が増える
施設に入っている高齢者は投票には行かない
施設に入れている家族の票は減る

789 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:51:29.29 ID:7+6gpWsi0
>>1

アベノミクスと言うのは最初から方便なんだよ
異常な少子高齢化で完全な手遅れ自滅路線です
アベノミクスの正体は大量の移民を導入して
金持ちの資産や既得権益だけを最低守るという路線
ですネン
25年もデフレ劣化を放置した付けが回っているのです
今後は大増税と自己責任で移民との貧乏競争です
日本は先進地域には残れないのですよ・・・政策失敗したのです

790 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:51:31.67 ID:tK97u+lj0
>>783
介護措置の時代は半公務員みたいなもんだった
それを高齢化社会で施設と従事者が足りないって事で
解放して資格も誰でも簡単に取れるようになり詰んだ

791 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:52:03.84 ID:Sw5MRG3k0
>>776
自民党だけかねえ
どの政党も議員もそうだと思うが
マスコミも加担して高齢者なら一律で弱者という認識だろうし
まあどの政治家も選挙が怖いんだろうが

792 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:52:09.94 ID:W3bEQsM+0
介護頑張っても転職にまるで有利でないというのもな。
介護をやってた人は年齢不問で公務員試験受けれて採用される
という制度を作ってみろ。

793 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:52:15.15 ID:bmE7WUWi0
自分はスパッとこの世とおさらばするとか
言ってるやつほど、いざその立場になったら
恐怖におののくのが世の常

794 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:52:15.64 ID:dkarH0cxO
>>775

解散して、別法人を作って再雇用するんだろ。
従順な従業員だけ集めて…


典型的なブラックが、やりそうなことだな(大爆笑)





795 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:52:20.74 ID:Qu+Xg1r+0
どんどん外人入れてこう 未来の日本なんて知ったことじゃねーし

796 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:52:30.20 ID:vvSHskRX0
賃金の大幅アップ
斡旋業者の中間搾取を減らす

じゃねえの?

ワタミが国会議員になったのって、介護業界に参入してるからだろうな
政商になった方がいろいろと旨味が多いだろうし

797 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:52:54.37 ID:cjJfSuIG0
>>781
じゃあ介護自宅でやれって話
介護なんて赤字の福祉なんだから、税金払って仕事してる奴は自分達で介護すれば、その分税金払わなくて住むんだから人に任せるな
そうすれば福祉も赤字にならないから、消費税も上がらないよ

介護は自分の家族でやれ

これを打ち出せよ

798 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:52:59.85 ID:lFhysewY0
ジジババが贅沢な長生きを望みすぎ。自分の人生の責任は自分でとれ

799 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:53:15.44 ID:0T3ObEP+0
スウェーデンみたいに自力で食べられなくなったら終りにすりゃいいんだよ
胃瘻や流動食で無理矢理に生きさせてるのを止めれば結構な費用が浮くはず
その分を回せばいいんだよ

800 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:53:35.03 ID:UJfHo9Z60
>>779
スマンが俺は独り身
働きながらの親の介護は大変

801 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:53:37.81 ID:rjHTbtVPO
>>558
つ連座制
待機児童もそうだが、何百人待ちなんてのは重複しているんだよ
どんだけ事業主も考えても、これは儲かるシステムじゃないと気付いている
病院付きにして回しているところが維持を続けなきゃいけないからしてる
介護保険がいつまでも続くとはみんな思っていないよ

802 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:53:46.61 ID:gciBeOhf0
まず政治家に1ヶ月でも介護職の現場
に就くこと義務付けろや

803 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:53:46.67 ID:tK97u+lj0
>>788
増えないよ
今の倍になったところで、特養なら年金で全然問題なし
身内がいなければ生活保護だし

804 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:54:10.73 ID:p/771sVP0
いや外人も逃げるだろ

805 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:54:26.84 ID:7pg5pWvd0
>>782
だったら尚更、労働環境改善のために労働者の権利意識の向上とそれを促すための組合活動の重要性が増してるってことだね
労働者が働く事で疲弊してるなら尚更だ

806 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:54:48.73 ID:msFq3uI30
>>790
どこの業界も、規制緩和=低賃金化だからね

807 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:55:09.22 ID:cjJfSuIG0
>>800
他人がおまえの家族にする介護はもっと大変
おまえの家族の責任はおまえが取れ
介護に任せるとかブラック企業を容認してるクズ

808 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:55:12.77 ID:IEs7HUl00
日本の政治家は日本国民なめすぎだろ
GDPが上がらないのは日本国民のせいではない
政府が無能だからだ
日本国民を幸せにするのが政治家だろ
その為に地位と名誉を与えてる
それができないのなら
日本国民に殺されても仕方がない
戦前は正義感のある軍人や民間人が
それをやってくれたが
日本国民の愛国心を削ぐ教育で
個人のことしか考えなくなった今の日本人には無理だ

809 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:55:19.16 ID:lE7iU1WO0
>>767
まぁもうボケちゃったようなの捕まえて意識改革もな。

810 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:55:36.25 ID:08jWaIXn0
アメリカ人 定時帰り 能力が高ければいくらでも高給を狙える
フランス人 定時前帰り 数週間のバカンスが年2回 
ドイツ人  定時前帰り フランスより短い労働時間
オランダ人 ヨーロッパ一労働時間が短い 週休3日
オーストラリア 定時帰り 年2回のバカンス
日本人(奴隷) 深夜まで労働 有給は一桁しか取れない 少子高齢化で80歳まで働き続ける予定


介護だけじゃなくて全体的に夢も希望ないよねこの社会

811 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:55:40.58 ID:CYxOnf580
>>797
介護士がいなくなれば必然的にそうなるから辞めればいい

812 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:55:50.11 ID:UJfHo9Z60
>>797
君はがんばってくれ

813 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:55:53.40 ID:1U6KA31G0
仕事夢

814 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:56:08.45 ID:tK97u+lj0
>>801
儲かるシステムだから
大手営利法人がどんどんチェーン店作ってんだって
営利法人が参入するのは儲かるから
君は実態知らないだけだよ

815 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:56:53.74 ID:sTWHBSs70
介護師全員にノーベル平和賞をあげたらいい

816 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:57:30.02 ID:cjJfSuIG0
>>812
おれ天涯孤独

家族がいる奴は文句言わず自分のケツは自分でふけよ
家族を不良債権にしたのはおまえら家族の問題
介護保険なんて払うだけ無駄

817 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:57:46.27 ID:xOz0DrWEI
介護に限らず、経済ピラミッドの上の連中(経団連・政治屋・公務員・メディア)は下の取り分を増やしたら自分達の取り分が減るという単純な事実に抵抗して、必死で移民策推進しようとしてるよ。
これ見ると医療もだけどね。
もう職種関係ない。
経済ピラミッドの上の連中は安い労働力があってはじめて潤うから。

今後は日本人底辺と移民争う構図作って自分達は顔隠すだろうね。

818 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:58:00.59 ID:d18ztV2F0
>>791
何党がやっても同じですww

なぜなら、高度成長のためにやたら人口ばっか増やしてしまい、
 
 「その人達が高齢になったときどうするの?」

と聞かれても

 「バカ! 今、儲けるほうが先だ!経済優先! 労働力が必要だ!」

とやってきたからですw

 なので、そんなにたくさんの高齢者を見るためのカネは最初からなかったのですw

819 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:58:14.09 ID:qYWhT5gR0
介護福祉士だけじゃ厳しいんだよな
せめて社会福祉主事、出来れば社会福祉士の資格があればいいんだけど
でも社会福祉士なんて福祉系の大学出てないと受験資格得るのに実務経験が5年くらい必要なんだよな
しかも試験自体も結構難関だし
なかなか厳しい業界
そりゃ長くは続けられんと思う
特に家庭持ちの男は

820 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:58:32.15 ID:5L404VeM0
外国人だって安い賃金じゃ日本で生活できないだろ。
医療費だって外人は10割負担だし…

ってことで、外国人の賃金や負担を支援しろだのなんだの要求が高まり
結局外国人を採用したことで逆に高くつくって

821 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:58:39.84 ID:7+6gpWsi0
>>783

将来、介護も福島原発処理も国有化しないと大混乱になるだろうね
ただし借金額も凄いから・・・・先は考えたくないわな
大増税が迫っていることは間違いない

822 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:58:40.75 ID:CDNg7XsY0
馬鹿ドカタの高給を介護にまわせばいい

823 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:58:45.62 ID:kmrN90T+0
その外国人の安い賃金で、日本で生活できるのか?

国が援助するとかいう本末転倒なオチじゃないよなww?

824 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:58:52.91 ID:0EUgiKBh0
海外で生産できる工業製品と違って
介護は国内でするものだから外人引っ張ってきても
日本で生活する限り低賃金だと気付けば日本人より
反発して厄介な事になる
要は介護士の給料を増やせば日本人でもなり手はいてる
国の介護保険詐欺は何とかならんのか?

825 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:59:04.30 ID:LgPyE4mT0
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる。

昔は主婦が片手間にやっていたんだ。難しい仕事じゃないんだから安くて当たり前。

他人に奉仕する仕事だろ。金をもらえるだけありがたいと思え。
むしろ金を払ってでもやるべき仕事だろ。

ウンコ拭く底辺の仕事に金をたくさん出す必要はない。
--
昔はこんな感じだったのかな。
今でも…。

826 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:59:14.22 ID:2MLRHxls0
>>781
労力分しか得られないのが当たり前なんじゃ とか言ってる時点で違う。

テメェ自身でやりゃなんだってただで済むわ。そりゃ当然だ。
でも労力を割きたくないんだから、他人の手を借りる。

重要なのは割くはずの労力 ではなく、他人の手を借りる ということだ。
そこを軽視するから奴隷賃金なんだろうな。

827 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:59:23.09 ID:rjHTbtVPO
>>588
聖路加とかと同じに考えないでよ
有料老人ホームと特別老人ホームや賃貸や高専賃とかと違うじゃろ
国が介護職の給与を低く設定してんのがあかんのよ

828 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:59:34.40 ID:MCik1Kgg0
賃金増やせよ。何のための増税だよ。

829 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 00:59:47.60 ID:26my40r10
若者は自殺して楽になりまぁ〜す
老々介護に老々労働がんばってくださぁ〜い

830 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:00:00.92 ID:8PpDxkbm0
わざわざ低賃金重労働なブラックな職場の資格を取るために福祉の大学とか言ってるバカはアニメの専門学校生と変わらんな

831 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:00:18.17 ID:FwDYNVhr0
>>780
助成金8割もらえるから業者には5割増しの見積もり出させて4割キックバックって時代だから、手抜き工事はあたりまえ

832 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:00:21.08 ID:d18ztV2F0
>>819
>でも社会福祉士なんて福祉系の大学出てないと受験資格得るのに実務経験が5年くらい必要なんだよな


 1年半くらいの通信教育で受験資格取れますよw


そして、「社会福祉士」は、福祉でもっとも難しい高度な資格なのに、
 福祉業界ではどこでも必要とされてませんw


「社会福祉士? ああ、そんな資格どうでもいいから介護職やって!人が足りないんだ!」 それだけw

だから 「社会福祉士」 向けの求人も 『介護士』 だらけwww

833 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:00:24.37 ID:0T3ObEP+0
老人の輸出を日本が検討すると東南アジアは資産のない老人は移住できませんって感じになったからな

834 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:00:40.12 ID:4g1OKRZ10
介護やってるけど毎日つらい。
こういう職にしか就けない自分の能力の低さの一方で、
意外とやりがいを感じてる自分もいる。

賃金が低いのは、勤続年数が短いこともあるね。
意外と勤務時間もしっかりしてるし、ボーナスもある。

835 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:00:50.35 ID:CYxOnf580
冗談じゃなく待遇悪いなら辞めりゃいいんだよ
誰もなり手がいない、でも社会にとって必要な職業ってなれば、待遇もよくなるだろ
足元見られてるわけ

836 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:01:01.29 ID:xOz0DrWEI
>>810
逆に、だから少子化とも言える
両方が悪循環おこしてどんどん悪くなる。

837 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:01:14.48 ID:NyI7RLik0
地方自治体の経営つまり協議会の経営している施設はまじでやばいよ。兼業農家のおやじが理事とかやって
現場仕事もせず定時帰宅。かたや下の人間は現場業務、レセプトから施設で使う電球一個の買出しまで午前に帰って朝出勤の毎日

給料はある程度(それでも20万前後)保障されてても1年以内に体壊してやめてたな。俺は6年で病気でギブアップ

838 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:01:15.01 ID:7+6gpWsi0
>>823

国が国民生活を守れないと国の存在価値を失う
大量の移民を導入しても国籍価値は低下するし
微妙な選択だな

839 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:01:31.63 ID:H/qwER9q0
どんどん外人入れてストテロ暴動が頻発する住みやすい世の中になるといいですね

840 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:01:51.22 ID:TqWkzqLW0
介護職は看護師くらいの給料貰っててもおかしくないと思う

841 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:01:52.64 ID:XRrxcVhM0
こういう話だと必ず経営者が搾取してるとかいう馬鹿がわくけど
介護報酬がガチガチに決まっちゃっててそれ以外の収入は自費しか無い以上
一定の金額以上儲けられないし給料だって上げられないよ
介護保険制度が始まったときと今じゃ全然違う。詐欺みたいなもんだよ
そのうち雪崩のように撤退が止まらなくなる

842 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:02:10.09 ID:Sw5MRG3k0
>>820
節子それ不法滞在者だけや
外国人でも勤労者は年金や保険加入できるで

843 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:02:26.93 ID:msFq3uI30
介護で儲かるのは経営者だけだからな

844 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:02:45.15 ID:LgPyE4mT0
>>806
教育勅語で「親を敬え」と言ってるだろ。
お前は教育勅語を無視する非国民か?

>>835
介護、保育は人手不足なのに賃金が上がらない。
もうシステムが出来上がってるので賃金のあげようがない。

845 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:02:49.02 ID:un4WBFu90
>>653
赤ん坊には未来があるだろ。ボケ老人にどういう未来があるんだよタコ。
おまえもさっさとタヒねカス。

846 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:02:50.64 ID:0T3ObEP+0
>>820
日本でふつうに働いてたら社会保険に入る訳だから3割負担だぞ

847 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:02:56.10 ID:8PpDxkbm0
>>820
外国人看護師の解禁したら病院側の負担が日本人看護師より高くつくんで受け入れを病院が拒否してるしねw
外国人労働者は現地で使う分には安く使えるけど日本に輸入した途端コストが急上昇するのよね

848 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:02:58.30 ID:hXtYw9GR0
介護職が低い賃金で疲弊してるっていうけどさー。
自宅で身内の介護を無償でしてる人達は、もっとつらいんだよお。

左翼利権屋の特定マスコミは、問題の優先度間違えるなよお (^o^)ノ

849 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:03:30.32 ID:YfWch+g90
外食も時給上がってきてるしな
しんどいのは一緒だが
ウンコいじってキチガイ相手にするより
食い物いじって無関心相手にする方がマシだろ

850 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:03:49.52 ID:IU2UsFrB0
面倒見てもよくならず芯で行く
これは精神やられる

851 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:04:00.23 ID:+hVwmgkj0
公務員の給料を減らして、こういう介護職のワープアに国から補助金出したらいいのに。

本当に安倍ちゃんはろくな事しないな。

要するに、介護やってる企業が自民党に献金してるから、給料安いんだろ。
ワタミみたいな。
まったく、こいつらろくなもんじゃねえな。

852 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:04:29.05 ID:d18ztV2F0
>>843
>介護で儲かるのは経営者だけだからな


介護報酬で運営されてる施設やサービスなら

経営者も儲かりませんw
 ほとんど、趣味でやってるようなものですw


そもそも、福祉業界というのは、 「神さまのようにタダでやってくれる人達」 でもっています。

 障害者福祉なんて、ボランティアだらけ、 ボランティアがいなくなったら、障害者福祉は崩壊ですww

 高齢者はまだマシなほうですが、介護職は、毎月40時間も50時間もサービス残業やった上
 自宅でも仕事やってますwww

853 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:04:42.24 ID:6A1WlJNfO
待遇アップ一択ですよ アホか

なんでも移民前提に持ち込みやがって

854 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:04:42.46 ID:gvnN8yKE0
超円高だったら短期間我慢してきてくれる外人はいるかもしれんが
現状では無理だわな

855 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:04:44.72 ID:2MLRHxls0
>>844
まず敬うような存在になれ。
個人でなく、世代として。

856 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:04:52.41 ID:Tv/EO1C1I
>>800
そういう人の為にある地域の福祉の特養なはずです
でも実際は家に帰れるような人がゴネて特養にいる
(家族が嫌で看れないのも一応看れないうちに入るので…看れないと言えば看れないことになるから)
お年寄りに対して施設は少ないし、賃金安くてブラックで人は辞めるし
子世代は忙しくて介護なんか家で出来ないし
月7万で入れるからって町営入れたがるし
無理無理限界点突破してますわ
介護福祉士がよく言うのは、自分の親なんか家でみれるか!ですよ
看たくても看れない、家族が家族に無理がかかるのが当たり前な社会って本当にまずいと思う

857 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:04:57.25 ID:7pg5pWvd0
介護職は誰でも出来ると思ったら大間違いだろ
離職者の大半は腰痛が悪化して仕事ができなくなり
離職者数は年間で20万人だっけ?
大変な業界だよね
だからこそ組合が必要なのにね
どこも組合作らないんだよね
介護職員は勉強して組合作った方がいいよ
そのために左翼系の弁護士とかに相談してみると良いんじゃないの?

858 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:05:33.94 ID:rjHTbtVPO
>>660
コムスンは24時間介護してくれるいい企業
職員の教育→雇用→労働→
自転車操業だよね
24時間ALSの人も世話をする
働く人が大変……

859 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:05:34.31 ID:LRajp4sM0
>>806
介護業界を支援するためにも、他の業界はもっと競争させて効率化
させないといけない。
その為に規制緩和は必要。

もし全ての業界が非効率になったら、ソ連のように金は有れど商品はない
状況になって、結局底辺から犠牲になっていくよ。
既得権でのうのうと生きる寄生虫を排除していくしか社会は豊かにならない。

860 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:05:47.25 ID:xOz0DrWEI
日本人の労働時間はイタリア人の倍だけど年収は同じ
つまり日本人の時給はイタリア人の半分

861 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:05:50.56 ID:qYWhT5gR0
>>832
でも主事か社会福祉士の資格があれば、少なくとも相談員の募集に応募できるじゃん
あれはただの介護士より全然時給単価はいいでしょ?
まあ介護系で一番待遇良いのはケアマネージャーなんかなと思うけど

862 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:06:12.61 ID:kmrN90T+0
>>851
というか、どさくさに紛れて公務員の給料上げちゃってるからなw

863 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:06:47.52 ID:0T3ObEP+0
>>847
そりゃ日本での資格取得の費用を受け入れ施設が負担するってことだからな
現地資格を認めて業務に必要な日本語能力があれば就労許可にすりゃマシになるんだろうけど

864 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:06:55.23 ID:d18ztV2F0
>>853
そもそも、

 日本人でさえ、老人の昔の話や昔の気質についていくのが大変なのに、

 日本語も中途半端にしかわからない外人が介護職になったら

 今よりカネがかかるようになるだけですwwww


 介護に外人 なんてまったくの夢物語。

 介護に10万円でロボット!とかいう話も出てましたが、それと同じレベルの「現実逃避」ですww


あーー!国にカネがない!! 老人増えまくり! どーすんだ! どーしよーもない!!ww これの結果ですw

865 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:07:21.60 ID:CYxOnf580
>>844
じゃあシステム自体を変えるしかないな
まあ政府によってはシステムを変えるかわりに外国人でごまかそうとするかもしれんが

866 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:07:50.99 ID:08jWaIXn0
少し頑張ればオーストラリアとかカナダみたいな国に移民できるのに、
わざわざ沈みゆく泥船である日本を選んで移民する人いるか?

867 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:07:55.22 ID:2MLRHxls0
>>862
あれは期限付きにより戻っただけで、(早く戻しただけ)
これっぽっちも上げちゃいねぇと何度も言ってんだろーが。

868 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:06.60 ID:FyC0iMgR0
>>854
外人入れるにしても職業限定(介護)にして入れないと
もっと給料が良くて待遇もいい別の業種に行くだけだと思うよ。
んでそれによって引き起こされるのが介護業界のみならず
他の業種も外人に職を奪われる形で低賃金化。

介護だけの問題だと捉えずにどうすればこういう待遇の悪い職を
改善させられるか考えないといけないね。

869 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:23.00 ID:rJ/dnIxF0
>>825
>昔はこんな感じだったのかな。
>今でも…。

昔は介護職って給料良かったんだぞ。公務員並みって言われてた
介護保険制度になってから、一気に給料が下がった

870 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:24.88 ID:OE8KsCqgO
天下り企業を必要不必要と整理したら
介護に回す補助金なんか簡単に捻出出来るんだけどな

871 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:41.81 ID:rjHTbtVPO
>>710
社会福祉協議会だよ、高いのは

872 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:53.55 ID:NyI7RLik0
結構相談員の募集だから相談員の仕事だけしてればいいと思ってる人多そうだな
現状は相談員の仕事はサービス残業でやって、利用者がいる間はずっと現場だからなあ

873 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:59.18 ID:hca9S6dX0
外国人なら文句を言わず働くだろうというトンデモない思い上がりが根底にあると思うのだが

874 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:08:59.15 ID:e+ofswLz0
そもそも介護施設長ってのは大抵50〜70歳くらいだろ。まずここから間違いだと思うよ。

若者が老人になった頃、嬉々して福祉の恩恵を受けたら我が子と同年代に虐待される可能性濃厚なのに
施設長に老人を置くのって若者からすると逃げ切ろうと躍起になってるだけにしか見えないんだよな。

もしも俺がぼけ老人の世話する立場になったとしたら まず老人1人1人に年金をいくら受給しているのかをハッキリと聞いて
高額な老人から狙って みんなが見ていないところでエルボードロップを腹に叩き込んでいくね。
世代間扶養の恩恵を受けて若者の質問に答えないのは若者に感謝していない証だし
答えない老人はナマポジジババと判定し見えないところで冗談抜きにニードロップをかますと思う。

はっきり言ってね老人虐待時代はもうとっくに始まってるんよw
そういうことからも介護施設を運営しているバカ老人がここを読んでたとしたら
消費税で若者にどう感謝の意思を示すことができるのか毎日考えろ。
それを怠ったら報酬をあげようが介護離れは益々拍車かかると思うよw

ようするに厚生年金加入事業所だから自分は安心なんてジジババは思わねーことだ。
むしろ厚生年金未加入事業所の介護施設なら個人的に応援するんだけどね。

875 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:09:07.54 ID:d18ztV2F0
>>861
>でも主事か社会福祉士の資格があれば、少なくとも相談員の募集に応募できるじゃん

ハハ。

 介護施設の「相談員」は、介護士としての実務経験が10年以上のベテランばかりです。

 介護士として10年以上やってきた上に、社会福祉士を持ってる人、 を募集! ってだけです。


3年前に社会福祉士とって、3年間介護士の経験があります! とか言ったら、
 「ハァ?ウチではそんな人いりませんよw」 といわれるだけですw

876 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:09:13.41 ID:/csQkMby0
>>850
そもそも寝たきり老人を作らないというのが趣旨でもあったはず
実際はとっくに尽きている老人の寿命を延ばしている場合が
大半になってしまったからな

老人リハビリ介護と老人看取りは事業としても切り離すべきだ
うちの婆さん危篤になったとき介護サービスの看護士が
面倒嫌って主治医じゃない医者呼んじゃったから
寿命3年引き伸ばされた
地獄だった

主治医とは延命しない方針で一致してたのに

877 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:09:35.84 ID:0T3ObEP+0
>>869
公務員がやってた特養か金持ち施設しかなかったからじゃねーの?

878 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:09:46.36 ID:XRrxcVhM0
そもそもヘル2から初任者研修になって筆記試験が追加された時点で
外国人ヘルパーなんて夢物語だよ。日本語が書ける教育をうけた外人が
日本にきて日本人のうんこの世話とかどんなマゾだよ

879 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:10:05.91 ID:cfKJXGus0
精神的にまいって辞めるより、腰を痛めて辞める人の方が多いんだよね
ま、低賃金のまま外人を増やした方がいいと思う

賃金アップすれば今の介護費用でやっていけなくなり大増税は必至
今でも保険でカバーできないのに、これ以上の値上げどうすんだって話になる

880 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:10:21.82 ID:4VYbDt9Q0
>>699

いや、負担するのは全然OKなんだが、
その金が実際に世話してくれた介護士さんに行くのならともかく、
上層部のオッサンどもに吸い上げられるんなら出したくない

881 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:10:38.51 ID:S2CWXc7g0
>>873
日本人ほど文句言わずに働く民族なんていないのにな

882 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:11:02.79 ID:GEUmxJ0a0
介護で賃金そのまま外国人とか無理に決まってる
外国人をナメ過ぎだろ

883 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:11:09.29 ID:NyI7RLik0
介護付き老人マンションが流行ってるとかいってるけどあれ完全な詐欺だよね

884 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:11:24.15 ID:d18ztV2F0
>>871
>社会福祉協議会だよ、高いのは


へ〜 w


府中市社会福祉協議会職員の給与・職員数等について

http://www.fsyakyo.or.jp/old/pdf/23syokuinn-suu.pdf

平均年齢 41.2歳

平均給料月額 316,828円

初任給月額 169,700円


これが「高い」んですねwwwwww

885 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:11:46.95 ID:OAp+FmE30
お前ら従軍慰安婦でぜんぜん懲りていないんだな!
40年後、あれは国家の人権侵害で一種の奴隷であったって言われるに100ぺリカ

886 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:11:48.13 ID:msFq3uI30
>>852
まあ、そういうところもあるんだろうけど
特養とか酷いところもあるからな
補助金目当てでやってるとこも多いだろ
いい意味でも悪い意味でもね

887 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:11:52.03 ID:WGNclSm00
要介護老人を外国に送り出して現地で人雇って世話してもらえばいいんじゃね?
こちらは非生産的な労働に労働力を割かずに済む上に安く済むし、向こうは金が入るわけだし
まぁ現代の姥捨て山よ呼ばれるのは目に見えているが

888 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:12:02.55 ID:rjHTbtVPO
>>724
>>710
> いや特養は介護の中では給与はいいよ
> 介護の中では一番かな
特養や老健やらグループホーム等が種類でそれを運営している母体がどういう団体かだよ

889 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:12:07.31 ID:C2lR8VbP0
>>415
年金からの所得税と保険と消費支出と、それと財産に対する課税は政府の収入源だよ。
生産性が無いんじゃなくて逆に吸い上げてる。

890 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:12:18.79 ID:7pg5pWvd0
3000万くらいあれば起業できる業界じゃないの?
最初はキン肉ハウスみたいな小さい施設でコツコツはじめれば
5年後、10年後にはいっぱしの施設を経営できるようになるさ
みんな独立を目指してがんばれ

891 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:12:57.94 ID:KHiw45S60
介護こそ公務員のやる仕事だと思う。何でこれを民間に任せるのか。
現状では西成でやっている貧困ビジネスと何ら変わりない。

892 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:13:15.35 ID:FwDYNVhr0
社会福祉協議会って自治会通して一世帯あたり年400円ぐらい負担してるけど、介護保険料との二重取りだよなぁ

893 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:13:26.08 ID:0T3ObEP+0
大体インドネシア人を受け入れとかいって、向うで看護師資格持ってる人を介護士として使おうなんて
まったくおこがましい扱いしてたら来るもんもこねーよ

>>887
昔計画したけど、向うでとっくにお断り法律が出来てまっす

894 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:13:27.16 ID:NIWmjjEq0
施設長とか事務長とかは羽振りよさそうでまわりの職員さんから浮いてる。
父が老健→特養とお世話になったときに感じた。

895 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:13:28.36 ID:NyI7RLik0
社協は自治体でだいぶ給料かわるからなあ。。。うちのとこは年俸制の人もいたな

896 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:13:37.03 ID:XQ5mD4j1O
うちはフィリピンが2人だ
普通によく働くし頼りになるし有能だ
多分介護職の給料は一生上がらんだろうなと思うわ

897 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:13:47.54 ID:gS8j2oIi0
>>851
介護って経済的な価値を産み出す仕事じゃないから、賃上げは無理。

保育園はみな数年で巣立つし、先の日本を支える投資になるが
老人ホームは…働き手の労働を老人が吸収してそのまま死んでくんだから、無駄極まりないものなんだ。

898 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:13:58.43 ID:d18ztV2F0
>>892
社会福祉協議会は

 介護と直接関係してるわけではありません。

社会福祉全般の仕事です。

899 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:14:03.23 ID:O0k9x3j90
>>871
社協の正職員なんてほんのわずかだぞ
ほとんどが薄給の嘱託か臨時

900 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:14:31.59 ID:JNIvHUkB0
日本語覚えるより英語覚えて
欧米の介護士した方が儲かるもんな
確か平均で年500万とかだろ?欧米

物価が高くて賃金も安い 外国人もやりたがらないわな

901 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:15:09.17 ID:4VYbDt9Q0
>>890

コネがないとムリ

902 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:16:59.33 ID:d18ztV2F0
>>897
>保育園はみな数年で巣立つし、先の日本を支える投資になるが
>老人ホームは…働き手の労働を老人が吸収してそのまま死んでくんだから、無駄極まりないものなんだ。


保育士の給料も介護士並に安いですwww


ちなみに、老人ホームも、ムダじゃありません。

 山中教授が、介護のために研究できませんでした! でいいですか?w


 そういうことにならないように、介護という仕事があるのです。

 介護という仕事は、 「日本をささえる、モノを生み出す仕事」 なのですよ


2ちゃんは現実知らないバカウヨが多いので、福祉=利権!とか思ってるかもしれませんが、
 福祉業界は貧乏人の巣窟で、 そればかりか「タダでやってくれる神様みたいな人達」でかろうじて持っている業界ですw


 豊かな暮らし、おだやかな暮らしをしたいなら、福祉業界はやめなさいw

903 :久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/04/28(月) 01:17:03.57 ID:TmpyCSaB0
>>44
外国人と日本人の数が逆転したらクーデター起こるよ。

904 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:17:42.66 ID:LRajp4sM0
>>891
俺も公務員がやるべき仕事だと思う。

そもそも公務員は、社会的に必要だけどサービス価格を抑えたいものを
運営する為に存在する。
教師に高給出すなら民営で問題なし。

905 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:17:53.98 ID:08jWaIXn0
去年介護職として移民採用したインドネシア人全員が
労働環境の劣悪さに悲観して帰国したというニュースがあったな。

906 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:18:24.38 ID:LgPyE4mT0
>>848
自宅介護推進してるのは右翼マスコミと政府だろ!

親を敬って自宅で介護するのは当たり前のこと。
だから政府が推進してるんだろ。
むしろ大好きな親を介護できるに勝るほど幸せなことはない。

907 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:18:32.94 ID:tVkci8C70
老人のオムツ交換は赤ちゃんとは比較にならないくらい強烈に臭い!!
夜勤もありで、これで給料激安では、外人も嫌がるだろう。

908 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:18:51.39 ID:5TKmlVby0
奴隷職だからな
低賃金で年寄りにこき使われるという構図を変えるのは不可能だろう
あとは誰が奴隷になるかという問題に尽きる
俺は、犯罪者の人権を剥奪して奴隷にするのがベストだと思う

909 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:19:14.98 ID:Tv/EO1C1I
>>891公務員ガー、で公務員じゃなく民間経営にさせたのは市民だよ
まあ国にお金が無かったからなんだけど、福祉を民間にするって本当にろくでもないことだと思う
今じゃ施設によりまくりで公務員より給料高いとこもあるしすごく少ない所もある
(差があり過ぎるのは本当に経営者がクソか真面目かによる)
介護士の給料上げるために税金上げますって言われても皆嫌がるよね

910 :久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/04/28(月) 01:19:20.66 ID:TmpyCSaB0
>>42
部落、在日の味方に決まってんだろ。

911 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:19:39.37 ID:d18ztV2F0
>>904
障害者の介助、 
放課後の障害児の面倒を見る

  公務員もこういう仕事をしていますよ

もちろん、

  「非正規公務員」 ですがねw

そういう仕事はすべて「非正規公務員」、彼らの年収は150万以下ですw

 求人調べてみればわかりますよw 毎年募集してますw

912 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:21.15 ID:O0k9x3j90
だいたい賃金が低くて夢が持てないと
日本人が辞めていく仕事を、
じゃあ外国人にやらせればいいじゃんって
日本ってこんな国だったんだな

913 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:24.38 ID:y17s1tEr0
善意に寄っかかった福祉にホントムカつく

914 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:25.66 ID:aW98J3x00
昔計画して実際外国人を大量に入れたけど、日本語の壁が厚くて試験に大半が合格せず、合格しても余りの待遇の悪さに
「故郷の家族も養えないような仕事には就きたくありません。国へ帰ります」
でほとんどの奴が、帰ったじゃん。


アイツラ、日本人よりシビアな考えしてるから待遇悪いと働かねぇぞ。

915 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:37.01 ID:JNIvHUkB0
>>905
そりゃ技能職だし英語できるインドネシア系なら
他の国で働いた方が仕送りもできると思うわ
日本の介護は自宅から通わなきゃ暮らしていけんからな

916 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:42.47 ID:ZDyhVITuO
時給換算したら500円くらいだしな
あと人足りないんじゃなくて入れてないだけだから

917 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:46.65 ID:0T3ObEP+0
>>905
殆ど資格試験に受からずに期限が来て帰ったってやつだな
受かった人も介護士じゃしょうもねーって思って帰った

918 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:54.42 ID:rjHTbtVPO
>>884
社協のが恵まれているよ退職金やら福利厚生
その給与ただしいのかい?
一般の介護職や関連職員のブラックは……すごいよ
田舎だから人間関係がよいからもってるんだよ

919 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:20:57.75 ID:InSR+HPS0
手取り23万で共働きって、それだけ見れば普通じゃね?
手取りだぜ。あとハッキリ書いてはないが、ボーナスは別だろ。
世帯収入600万くらいにはなるんじゃないの?
介護報酬に問題ないとは言わんけど。

920 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:21:29.21 ID:LgPyE4mT0
>>893
じゃあ国内ならいいだろ!
と東京都が北関東に施設作って介護丸投げしようとしてたけど、
とうとう北関東から「東京都の介護施設は今後は県内に一切作らせない!」
と言われておりますり

921 :久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/04/28(月) 01:21:32.14 ID:TmpyCSaB0
>>48
これ、名案じゃね?
韓国に日本人街作って姥捨て都市作ろうぜ。

一年もすりゃ、みんな居なくなるだろ。殺されて。

922 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:23:22.66 ID:qYWhT5gR0
>>875
それ多分職場によると思うんよね
俺の元カノが主事の資格持ってて、介護経験半年だったけど、
次の職場でいきなり相談員として採用されてたよ
パートだけどね
当時25歳くらいだったと思う
時給は1200〜1300くらいは貰ってたんじゃないかな
まあその時ちょうど相談員のメンバーが足りなかったって運もあったみたいだけど

ただパートなのに県外への出張やら発表やらに行かされてたから、かなり変わった職場ではあるんだろうとは思う

923 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:23:22.57 ID:nIhS1p1F0
なんで外国人なら働いてくれると思ってんだろうな
薄給激務で、そもそも日本で生活できないし、介護士の収入ごときで仕送りなんて到底無理だからな

924 :久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/04/28(月) 01:23:54.17 ID:TmpyCSaB0
>>75
つーか、今の20代30代は介護どころか年金すら貰えんのが確定してるんだが。

925 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:24:14.49 ID:rjHTbtVPO
>>920
作りすぎて自治体が赤字になる可能性があるからな

926 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:24:41.86 ID:yoHvHtty0
以前と比べたら東南アジアと日本の貨幣価値もだいぶ縮まってるしな
汚い介護仕事をやらせようとしてもわざわざ来てくれるか疑問

927 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:25:06.66 ID:NyI7RLik0
>>914
日本人でさえ訳わからない言葉使われるのに外国人に通じるわけないよな

928 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:25:22.00 ID:JNIvHUkB0
>>919
そんな給料高いのは大都市圏なんだよ地方は給料が5万以上低い
そして実家から通えるような人でないと賃貸費でひいひい状態だけど
介護職って平均的に貧乏な人が多いんだよ
モロに負が連鎖してる上に体壊したらオワタ状態

929 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:25:26.25 ID:23rlPFLD0
知的作業じゃないんだから安いのは当然
嫌ならさっさと辞めればいい

930 :久保田日出吉 ◆bmzFe7ein6 @転載禁止:2014/04/28(月) 01:26:18.06 ID:TmpyCSaB0
>>923
脳内御花畑に付ける薬は麻薬だけ。依存症だからな。

931 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:26:30.43 ID:H/qwER9q0
>>923
世界トップクラスマゾの日本人がやらないような仕事だしなあ

932 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:27:12.19 ID:yXvnP1t40
何百万人単位で利用者増えるんだし
本腰入れて考えるべきだよな

933 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:28:07.56 ID:LgPyE4mT0
>>925
東京都の介護難民を茨城県が受け入れても何のメリットもないからな。
当初は「雇用の確保になるでしょ」とかいってたけど、
そもそも県内の施設の職員が足りないのに、
東京都の介護難民引き受けても何のメリットもなし。
高級老人ホームならいざ知らず、サ高なんか作られて誰が喜ぶか。
東京の姥捨山は東京に作れよ。

934 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:28:29.41 ID:5TKmlVby0
>>926
今でも普通に派遣で雇ったら日本語しか出来ない日本人より、
日本語も出来る外国人の方が給料高いしな

935 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:30:12.93 ID:pyZgN8J30
人間相手の仕事は向き不向きがあるしなあ

936 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:30:36.24 ID:su2YkhT20
天下り厚労役人と
補助金受けてる法人トップ(つまりワタミ)の
報酬を公表すればいいだけ
末端職員の給料が安いのは上が持っていってるだけ

937 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:31:06.44 ID:ioQPE1Ze0
まぁ、介護系最強の資格ケアマネだって、
超簡単な試験だしな・・・

受験層が最下層なので結構落ちるみたいだが。

938 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:31:18.72 ID:InSR+HPS0
>>928
うん、そこはわかってるつもり。
一口に介護職といっても色んな人が働いてて、収入も色々ってことは。
それと、手取り23万で「十分」ともおもわない。
ただ>>1の記事には違和感を感じた。
>>自身の手取りは初任給から2万円ほど上がり、
>>ようやく月約23万円となった。が、同業の妻
>>は初めて産んだ子の育休中。
>>共働きでなければ生活は成り立たず、保育所を確保
>>できるかが不安でならない。
>> 「仕事に夢を見られない。このままなら、なり手はどんどんいなくなる」
のところ。

939 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:31:52.49 ID:XdJlSuLn0
つまり介護保険でて金額決まってるのが悪いのか?

940 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:33:04.19 ID:KHiw45S60
能力はスーパーエリート級を求めながら賃金は奴隷並ではダメだよな。
ハッキリ言って介護は民間でやるべき仕事ではない。公務員がやるべき仕事。

941 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:35:17.77 ID:rx9gEZ2P0
認知症が急増するのはこれからだよw
リーチがかかっている高齢者が数百万単位で存在していて、順次認知症の
仲間入りをすることになる
そもそも施設介護自体が高嶺の花じゃないの?順番待ちの長い列が出来ていて
仕方なくデイサービスなんかを使って自宅介護してる人が殆どだよ
どの介護サービスもそれなりに金がかかるし、医療費もかかる

介護職の報酬が安いというけど、誰がコストを負担するのかね?
税金で賄えないし、家族が責任を持てないからと介護保険制度が出来たわけで
それすら怪しい状態なんだから、今のシステム自体が疲弊してるんだよ

942 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:35:31.60 ID:aW98J3x00
>>929
その結果がこれだよ!!
>>933
つうか、基本的に年寄りは田舎より都会のほうが暮らしやすいものなんだがなぁ。
インフラやサービスも整ってるし、イベント事もたくさんあれば余暇も潰せるし

943 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:35:46.02 ID:8PpDxkbm0
【アベノミクス】賃上げ進まぬ中小企業 一方公務員給与は4月から8.5%の増額★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398604713/

944 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:36:05.74 ID:qUtlmuVp0
>>939
金額を自由化しても介護が必要な連中は大概金が無いのだから大して変わらん
そもそも介護保険が必要なのは保険が無いと金が無くて介護を受けられないから

945 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:36:09.36 ID:Sw5MRG3k0
>>940
医療や教育や障害者福祉などが民間にもできて
介護は無理なのが意味不明だが
自己負担や税金の投入が少ないだけでは

946 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:37:14.54 ID:GuKJPA0P0
ほんと大変だと思うわw
風呂も入れてあげてるから、

947 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:37:25.51 ID:nz3XzDgW0
もうボケたのは埋めちまえよ
マジで老人とか池沼相手の職業は無価値

948 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:38:25.86 ID:wdY2xjPg0
○○で人不足→外国人活用みたいな記事ばっかり乱立して
移民政策の下地作りほんとくそ。人足りないならもっと給料増やせばいいだけのはなし

949 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:38:59.11 ID:d18ztV2F0
>>937
>まぁ、介護系最強の資格ケアマネだって、
>超簡単な試験だしな・・・

ケアマネは実務経験5年以上ないとダメだし、
超簡単でもありませんw


>>945
理由は簡単です。

 老人にはカネがないからです。

  老人が長生きすれば長生きするほどカネが多くいります
  なので、老人は、なるたけ使わないようにしないといけません。


 医療・教育・障害者福祉 などは、親や保護者が出してくれるからカネがあるのです。

  それでも障害者福祉なんてほとんどカネがないけどねw

950 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:39:11.69 ID:JNIvHUkB0
>>938
子供の事考えたら金かかるから将来的にちょっと?って感じじゃね
俺資格もってるけど仕事付かなかったから解るけど
9Kとか言われてたし
きつい きたない 臭い 危険 給料上がらない 
給料安い 結婚できない 体壊す 希望が無い
講師が言ってる言葉に良く言ったもんだと関心したもの  

951 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:39:12.64 ID:08jWaIXn0
世界トップクラスのブラック国家日本で恐れられるブラック職

952 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:39:39.65 ID:8PpDxkbm0
世界の公務員平均年収(2012/6)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

953 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:39:51.35 ID:0T3ObEP+0
とりあえず胃瘻の保険適用除外から始めよう

954 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:40:10.67 ID:qUtlmuVp0
>>948
外人は低賃金で一生働いてくれて介護や福祉が必要になる前にどこかに消えてくれるって基地外理論だからなw

955 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:41:06.16 ID:tQARY3QZ0
いまさら、奴隷制なんて破綻したシステムを、なんでやるかね?

956 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:41:10.89 ID:mcSslvz70
>>953
そだね
回復の見込がある場合だけに限ってほしいわ
死ぬべき時を間違うからカネがかかる

957 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:41:29.20 ID:Tv/EO1C1I
確かに胃瘻をなくせばかなり楽になるな

958 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:41:36.71 ID:Ex9cz0Fj0
>>15
日本人以上に賃金低く働かされるだろうし、それに外国人さえ入れればいいっていう
外国の人を奴隷としか思ってないような発想の政策が最低すぎるよねほんとに…

959 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:41:37.93 ID:08jWaIXn0
>>952
898万って・・・wいくらなんでもおかしいw

960 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:42:08.28 ID:AEuv9WJQ0
痴呆老人を海外に遺棄、失礼、移送すればよろし。

961 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:42:13.73 ID:ioQPE1Ze0
>>949
いや、受験資格に実務経験が必要なだけであって
試験のレベル自体はものすごく低いだろ。

962 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:43:38.43 ID:KGcjqANz0
もっと年寄りから取ればいいだろ

963 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:44:02.37 ID:XuRz3ITaO
お門違い

964 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:44:05.79 ID:WO8pEjNJ0
アルツハイマーに効果があるらしいから、大麻を解禁する日が来ると思う。

965 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:44:05.80 ID:0T3ObEP+0
>>959
これは福利厚生も入ってそうな金額だな
でも日本の公務員は諸外国に比べて平均給料高いからな
出世しなくてもどんどん給料が上がっていくからこういうことになる
役職に応じて昇給停止の制度を作らないとだめだよ

966 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:44:23.30 ID:InSR+HPS0
>>950
介護職固有の問題と、
若い普通程度の収入の労働者に共通する問題とが
区別されてないとおもうんだよね・・・

967 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:45:03.36 ID:Sw5MRG3k0
>>948
移民政策フラグは増税のための脅しと思ってるけどね
賢い官と学者とマスコミの連携
農業や水産加工業や看護師のように研修という名で
介護や土木で期限付きの外国人労働者の受け入れはするだろうが

968 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:45:07.57 ID:d18ztV2F0
>>962
>もっと年寄りから取ればいいだろ


カネをいっぱい払える年寄りは、有料老人ホーム行ってますので、国の介護報酬ぜんぜん関係ありませんw

ほとんどの年寄りは、何十年も収入ないまま生きるほどカネ持ってませんw

969 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:45:42.36 ID:nz3XzDgW0
>>949
そのへんの資格団体やらも天下り凄まじいよな
無能公務員やら在日に無駄に使う税金を回せば余裕なのに

970 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:46:31.24 ID:08jWaIXn0
これだけ少子化になったら移民でもなんでもすがらないとだめだろ
お花畑もいいかげんにしろ

971 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:46:57.87 ID:xgeZxnE90
介護士
保育士
看護師

今、人手不足と騒いでる職種はほとんどが元公務員→民営化の職じゃん。
過酷な職だから逆に公務員という安定した身分だったのに
過酷な職+不安定な民間職になったら
人が足りなくなって当然じゃん。

972 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:48:50.78 ID:0T3ObEP+0
>>971
看護師は民間の方が待遇がいいぞ
出世して病棟トップとかなら別だけど

973 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:48:53.65 ID:Il5s/jHf0
>>11
睡眠時間4時間で休日無しで働いて来い
それで18万ぽっち貰って満足なら、お前はそれで良いだろう

974 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:49:12.60 ID:QRFGbr6l0
役員クラスは外車乗り回したりしてるよな。

975 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:49:21.68 ID:ioQPE1Ze0
介護職は正直底辺だとは俺も思う。

だけど、今の待遇は悪すぎる。
公務員と同じ待遇にするべきだと思うわ。
介護職の待遇をあげても、公務員の待遇を落としても良いが。

俺は公務員と同じ待遇でもやらないし、出来ない。

976 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:49:28.05 ID:yWs0ngTh0
家畜以下の役立たず穀潰し老害の世話をする
どうでもいい仕事なんて最低賃金が当然だろ
むしろ最低賃金未満でも十分なはずだ

なぜなら介護職なんてやってる連中は学もなければ肉体的な強みもない
箸にも棒にもかからないDQN予備軍が務めるクズ職だからなw
お金もらえてるだけでも感謝しろよw
クズ老害が存在しなければ飯を食うことすらままならないゴミが介護職w

977 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:49:31.93 ID:KHiw45S60
>>953
胃瘻は手抜き出来て補助金をせしめる事が出来るから老人受け入れる病院はガンガン
やるよな。

978 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:49:52.81 ID:wby/LlIj0
頼みの綱の外国人も
労働環境が極悪ですぐ逃げるってんで問題になってるんだよなぁ

979 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:50:29.84 ID:TNxZAuQH0
昔は準公務員資格。
それを民間雇用にしたからこの惨状w


特養でウンコ食うジジババを面倒見て月に手取り15万以下とか何なの?

980 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:50:35.45 ID:d18ztV2F0
>>969
>そのへんの資格団体やらも天下り凄まじいよな
>無能公務員やら在日に無駄に使う税金を回せば余裕なのに

はぁ?

 まあ、資格団体の天下りは多いですが、そんなものすべてかき集めても、

 在日云々とかを全部かき集めても、

   高齢者福祉に必要なカネの100分の1にもなりませんw

981 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:50:40.28 ID:LgPyE4mT0
>>942
都会特有の問題があって

・都会は土地が足りず、新規に介護施設を作る場所がない。
もしくは新規に開業するためには莫大な金を用意できない。
・介護以外に十分な収入を得られる仕事がたくさんあるので、田舎よりも介護の人手不足が起きやすい。

介護施設は空き校舎を改築することでなんとかなるかもしれないけど、
人手不足の解消は無理だろう。

982 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:51:05.95 ID:XQ5mD4j1O
ケアマネが簡単って聞きかじりにも程がある…
介護保険制度自体がコロコロ馬鹿みたいに変わるから常に勉強しなきゃいけないのに

983 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:52:11.35 ID:qugWgcCM0
夜勤を月に5回とかやってはじめて20万超える程度だからなw
やってられねーよ
給料が安いからといって、一応、人相手の仕事だからそれなりに責任も負わされるし
看護婦どもは本当に働かねーし
夜勤やってる俺らは仮眠の部屋もベッドもないのに、宿直用には風呂、テレビ、ベッド付きの部屋はありやがるし

それでも、施設の上の方は楽して金儲けてる
交付金だって職員にいくら渡すかは施設の気持ち一つで決まる

結局のところ、施設は民営で経営は効率化して、職員は公務員にするぐらいしか公平性は保たれないだろ
でなきゃ、介護は経営者どもに食い物にされてるだけだ

984 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:53:04.88 ID:yWs0ngTh0
介護のために外国人活用なんて論外
なんで老害のために世界に誇れる単一民族国家日本に外国人移民を呼びこむんだよ
ナマポ受給者や無職DQNを強制徴用するよう法改正すべき

985 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:53:24.81 ID:olqPoR090
厚労省のお役人様の天下りのため、人件費は上げられません
なまじ人件費を上げると、お役人様のご機嫌をそこねてしまう

986 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:53:42.84 ID:z9P3ejlPi
今から安い土地買って老人ホーム経営すれば儲かるかな

987 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:53:47.64 ID:8PpDxkbm0
>>971
ブラックな職場が延命できるのは人余りが常態化していたからであって
人手不足になれば一気に経営破綻するのは必然
それを守ろうとすれば外から安い労働力を輸入するしかないわけで
要するに外国人労働者の輸入とは労働力を過剰状態にして低賃金過酷労働のブラック企業を延命させるための延命措置
ブラック企業は生き延びれて日本文化は死ぬ

988 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:53:57.00 ID:oU2dY66V0
特養がきついんだよな
デイサービスや有料老人ホームは
ケアマネが利用者をうまく選べばすげー楽

989 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:54:35.14 ID:1GeHiVI50
ここでこれだけ議論できてるお前らの叫び(なのか?)が
ここで終わっちまうのがもったいない

990 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:55:06.76 ID:2qnmOYF00
外人にはまず耐えられないよ。そもそも言葉がろくに分からんのに
対応できるわけがない。介護で本当に地獄なのは
老人ども(客)の嫌がらせだからなw
外人ならキレて殴って解雇できまり。

991 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:55:16.88 ID:d18ztV2F0
>>988
デイサービスなんて、厚生労働省がオニのように基準を厳しくして、
特養以上の激務職場ですよw

 「秒」単位でスケジュール決まってるような世界

何か突拍子もないことがあると、全体が崩れちゃう!ってほどのキチガイ状態になってるのが
今のデイサービスだよw

992 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:55:27.88 ID:+eiTIDPh0
>>15
これ

993 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:55:31.93 ID:AMIQvnzP0
日本は無駄にホワイトカラーの給料が高い
いや正確には使えないホワイトカラーのって事だな

994 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:56:01.84 ID:ioQPE1Ze0
>>982
いや、他の資格と比べてだよ。
ケアマネ持ってる人が、
法律系の資格じゃゴミの行政書士のほうが難しくてとても受からんと言ってたよ。

995 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:56:31.99 ID:nz3XzDgW0
特養認可で年間3億は固いからな
そら経営はウハウハですわ
ペーペーの手取りは15万で仕事しない施設長は150万越え

996 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:56:53.22 ID:JfiOY0Yi0
>>985
日本の準公務員を含めた公務員の人件費が世界的に見ても高過ぎるのは歴然としてるんだから
それを削った分の税金を投入して介護職の人件費をアップさせれば良いだけなんだよね・・・本当は

997 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:58:10.27 ID:1GeHiVI50
なんでも外人外人って・・・・・・
外国の人を見下してるでござるの巻。

998 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:58:40.65 ID:yWs0ngTh0
>>987
滅私奉公は日本の伝統的労働文化なのでけど
在チョンの君では理解するのは難しい?w

>>996
なんで介護職のような老害うんこ製造機の面倒を見るクズ職の人件費を上げる必要があるの?w

999 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:59:05.75 ID:08jWaIXn0
>>998
滅私奉公が文化とか勘弁してくれw

1000 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/28(月) 01:59:17.42 ID:2sH9UlsK0
介護保険制度ができる前は、介護は家政婦さん扱いで、保険で取り分が決まってない分、給料が良かったらしいよ。金持ちしか利用できないものだったから、というのもあるだろうけど。
介護職の労働環境は悪化する一方だと。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160714043232ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1398603515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【労働】介護職、低い賃金で疲弊 相次ぐ離職「仕事夢ない」 賃金アップか外国人活用か [4/27]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【社会】介護職、今の仕事続けたくないが約43%…多くが賃金に不満、労働組合調査
【自民党】最低賃金一律へ連盟発足 外国人材の地方定着狙う
【国会】安倍首相「外国人材の賃金水準は日本人と同程度」衆院予算委
賃金未払い不当解雇など 外国人技能実習生からの相談 2万件超 [首都圏の虎★]
【移民受け入れ】外国人労働者が増えることで日本人の賃金が上がらない可能性も★2
【差別は禁止だゾ】日本政府「外国人の賃金を日本人と同等以上にすることなどを求める省令を出す」
【北海道】外国人実習生への賃金支払い指導 残業代など支払わず 北海道の水産業者「岸良海産興業」に労基署
【国交省】建設業界で賃金未払いや過重労働といった問題がないか監視する機関創設へ 外国人労働者の失踪防止が目的
��建設会社「外国人の受け入れ拡大厳しい」 日本人と同等の賃金や生活支援程度では選んでもらえない
東京五輪ボランティア、約半数が在日外国人 ネット「五輪後に、強制労働させられた未払い分の賃金を払えって言いだすんだろ?」
【厚労省】「ブラック企業リスト」更新 427社に 賃金未払いなど相次ぐ
【新総裁】岸田文雄「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★4 [ネトウヨ★]
【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」★4 [ひぃぃ★]
【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い★2 
【国際】アメリカ、最低賃金15ドル(約1800円)に引き上げ相次ぐ 格差縮小狙い
【悲しい現実】 最低賃金を上げると、学歴が低く仕事の経験のない若者の失業率が上がる可能性大
【悲しい現実】 最低賃金を上げると、学歴が低く仕事の経験のない若者の失業率が上がる可能性大★5
【悲しい現実】 最低賃金を上げると、学歴が低く仕事の経験のない若者の失業率が上がる可能性大★3
【社会】給料が仕事に見合わない…人のために働く職業ほど“低賃金”の理由 [ボラえもん★]
国「介護職の賃金引上げは介護福祉士に限定しよう。無資格者は低賃金でも仕方ないよね」 [無断転載禁止]
「高学歴でも低賃金の仕事」にしか就けない、学位インフレの現実 米国 [パンナ・コッタ★]
【会社】「転勤なら辞めます!」「もはや人権侵害!」相次ぐ「転勤離職」に厚労省が企業に転勤制度見直し指針の活用呼びかけ★3
【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」★7 [ひぃぃ★]
【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」★6 [ひぃぃ★]
【衰退国】「前は日本に生まれて良かったと思えてたけど今はもう…」 日本の長時間労働&低賃金で疲弊する人々 ★5 [ボラえもん★]
【仕事】ハロワ求人の低賃金ぶりに怒り 「田舎だと正社員でも年収250とかザラ」「転職しようと思ったけど諦めた」★9 [ひぃぃ★]
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★4
【外国人労働者】介護人材1万人受け入れ、ベトナムと合意 深刻な人手不足 政府が2020年夏までに数値目標設定 インドネシアにも打診★4
【菅官房長官】外国人労働者受け入れ 農業・介護などに加え 外食・サービス・製造業も対象に「中小企業の強い要請」「移民ではない」★4
【カニ泥棒】最盛期を迎えたワタリガニ漁で相次ぐ“外国人”による「密漁」「ニホンゴ、ワカラナイ」…漁協が4か国語で警告(愛知)… [BFU★]
外国人労働者受け入れ 大都市圏偏在への懸念相次ぐ
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★2
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★9
【社会】外国人家事代行、都でも解禁検討 特区を活用 東京
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★11
人手不足の建設業に外国人活用 政府、15年度から緊急対策
【外国人労働者受け入れ】介護6万人、外食も5.3万人受け入れへ ★6
【外国人労働者受け入れ】来年から順次、介護6万人、外食も5万人受け入れへ ★3
【規制緩和】政府、深刻な人手不足を解消する為に介護職の外国人人材枠を実質的に拡大へ
【ハマス襲撃】米、英、仏など外国人犠牲者の報告相次ぐ 一部は人質か [ばーど★]
【厚労省】コロナ禍で仕事失った外国人労働者 再就職の支援強化へ [少考さん★]
【政治】外国人の介護実習生、日本語条件は「小学校低学年程度」 厚生労働省 
【外国人材】介護現場に来てくれない!?がらがらの日本語クラス、人気が高いのはカナダ
【外国人労働者受け入れ拡大】フィリピンの介護職試験「即満員」で困惑…「ショックだ」
【自民党】外国人労働者拡大へ、安部総理「女性が社会進出しやすいように家事の分野で外人活用してもらいたい」★3
日本の介護保険がおいし過ぎる!「外国人”タダ乗り”」がとうとう介護保険サービスにも…いま増えている外国人利用者 [ぐれ★]
【菅官房長官】外国人労働者受け入れ 農業・介護などに加え 外食・サービス・製造業も対象に「中小企業の強い要請」「移民ではない」★3
【政治】自民・小池百合子氏…「外国人労働者と労働者不足に悩む国はWin-Win」「『日本人に雇用を』と言うが、日本人が仕事に来ない」★3
【#立憲 】最低賃金1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★2
【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」★3 [記憶たどり。★]
【経済】賃金引き上げ額 過去15年で最高 昇給やベースアップなど賃金を引き上げたり引き上げを予定してる企業が83.6% 
【経済】人材確保のため「新卒初任給」が軒並みアップも、注意!─ボーナス減や“ジョブ型”へのチェンジなど「賃金制度の落とし穴」 [デビルゾア★]
最低賃金、過去最大41円引き上げへ 時給1002円で最終調整 [首都圏の虎★]
【経済】実質賃金0.9%減 15年、物価上昇に賃上げ追いつかず★4
【毎月勤労統計】18年の実質賃金、0.2%増→0.4%のマイナスに 衆院調査局
【産経新聞】「同一労働同一賃金」4月から中小企業にも適用 正社員の待遇引き下げで格差是正の懸念 [みの★]
【調査】都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに ★3
【賃金泥棒】オーストラリアの飲食業など、留学生から搾取。 最低賃金を大幅に下回る時給1270円で働かされる人も★2
【フランス】マクロン大統領、反政権デモ受けテレビ演説 要求に応じ最低賃金引き上げへ 富裕税廃止は譲らず ★4
【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★4
【ロスジェネ】終わらない氷河期〜疲弊する現場で 日雇いバイト7年、ようやく正規職員になったが・・・ 42歳介護福祉士の不安
相次ぐ看護師の離職、21.4%「税金使って楽しんで感染した人の為にまた同僚が苦しむのを考えてたら退職しようと決意しました」2 [江ノ島★]
【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★4
【#れいわ新選組 】#山本太郎 「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円国民配布、消費税廃止★24
「最低賃金」引き上げ額まとまらず ★2 [どどん★]
【韓国】最低賃金上昇でアルバイト求人が急減
18:39:29 up 25 days, 19:43, 0 users, load average: 20.70, 41.76, 41.75

in 0.1186408996582 sec @0.1186408996582@0b7 on 020808