◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政治】二重行政解消へ地方自治法改正案 衆院総務委員会で可決、25日衆議院本会議へ [4/24]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1398351966/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ゆでたてのたまご ★@転載禁止:2014/04/25(金) 00:06:06.25 ID:???0
二重行政解消へ 衆院総務委で改正案可決
4月24日 17時07分

いわゆる二重行政の解消などを図るため、政令指定都市の行政区が持つ権限を拡充することなどを盛り込んだ
地方自治法の改正案が、24日の衆議院総務委員会で賛成多数で可決されました。

政府は、いわゆる二重行政の解消などを図るため、政令指定都市の行政区を特別職の区長を置く
「総合区」に格上げできるようにし、権限を拡充するなどとした地方自治法の改正案を国会に提出していて、
24日の衆議院総務委員会で参考人質疑が行われました。

このなかで、自民党と公明党が推薦した東京大学の西尾勝名誉教授は「地方自治制度には
さまざまな改革案があるが、問題点も多いなかで今回の改正案は実現性が高いものと評価している」
と述べました。
民主党が推薦した埼玉県の上田清司知事は「国の出先機関の見直しはほとんど進んでいない。
関西広域連合などに実験的に権限を移し、良ければ制度化するという積極的な姿勢が必要だ」と述べました。
日本維新の会が推薦した大阪市の橋下徹市長は「今回の改正案でも一定の前進はあるが、
区長にさらに権限と財源を渡すためには民主的な正当性が必要であり、公選にすべきだ」と述べました。

このあと採決が行われ、改正案は自民・公明両党と民主党、日本維新の会、みんなの党の賛成多数で可決されました。
一方、日本維新の会が提出した総合区長を選挙で選ぶ「公選区長制」の導入を盛り込んだ修正案は
反対多数で否決されました。
改正案は25日の衆議院本会議で可決され、参議院に送られる見通しです。

ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140424/k10014001321000.html
関連スレッド:
【政治】自治法改正案も議論の材料に=都構想と比較促す−橋下大阪市長
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396871201/

>>2へ続く

2 :ゆでたてのたまご ★@転載禁止:2014/04/25(金) 00:06:13.69 ID:???0
>>1
衆院委で地方自治法改正案可決 維新の区長公選制案否決
2014年4月24日18時37分

政令指定市制度の改革を目指す地方自治法改正案は24日の衆院総務委員会で自民、民主、
日本維新の会、公明、みんなの各党の賛成多数で可決した。維新が提出した区長公選制を盛り込む
修正案は否決された。

改正案は都道府県と指定市の二重行政を解消する目的で、知事と指定市長でつくる「調整会議」を設け、
現在の行政区より大きな権限を持つ「総合区」をつくれるようにする内容。
採決に先立ち、橋下徹大阪市長(維新共同代表)が参考人として出席し、
「区長公選制が指定市改革の一番重要なポイント。選択肢を広げてもらいたい」
として修正を求めていた。

ソース: 朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASG4S5RCTG4SPTIL02F.html

3 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:08:25.71 ID:TyEkawij0
3

4 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:11:36.20 ID:MgeTJt4M0
橋下完全終了のお知らせ

5 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:11:39.13 ID:dcSGQr2O0
地方役人は官僚よりクズだからね^^

ヤバイっしょw

6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:12:05.25 ID:fiWfDT9CO
区長は東京みたいに選挙で選べる方が良い

7 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:24:56.27 ID:V99hqsdD0
横浜市でやったらどうなるよ

中区・南区が創価だらけになりそう

8 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:34:46.93 ID:TyEkawij0
なんだかな

9 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 00:59:27.69 ID:MghZ0DRl0
なんや参考人質って

10 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 01:27:21.40 ID:bdrUHvcC0
地方公務員天国が続くって事ね

11 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 03:35:41.28 ID:pLUKYR5e0
まんまと都構想の対案ができたわけか
自治法改正での区長公選制の要望はその中でもさらに保険をかけようとしたんだろ

巨大市の公選長が1名なんてのは異常だ
どのみち将来的には区長公選制を導入せざるを得ないさ

12 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 06:31:42.07 ID:lSUGATWG0
区長公選が否決されたことが重要なのに
このスレタイ糞過ぎ

13 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 08:23:02.81 ID:PB5/WLFS0
地方自治体なんていらん
中央集権でいいよ
地方公務員に権限を与えていい事が一つもない
夕張がいい例
木っ端役人天国はゴメンだね

14 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:06:28.95 ID:vyC7Sdm50
そのチュウオウシュウケンとやらで1000兆円もの借金はどうするんや
あげくにリンザイサイを地方にさんざん負わせておいて、この先どーすんの?

地方は中央からカネ引っ張ることしか考えないからどんどん自浄努力しなくなり能力がなくなる、役人も政治家も汚職は続く、
少子化、高齢化、医療福祉は増大するのに税収は減る一方。どーすんの?誰かが助けてくれるんか?

役人天国になるのは中央集権構造がひとつの原因なんだよ、カネが空から降ってくる感覚の責任感のない公務員が国を滅ぼしているんだわ

15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:14:55.74 ID:DBh8KfruO
>>14
とこう草で何故それが解決するのか、詳しく頼む。

16 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:22:42.74 ID:t5pKnqmV0
東京は都の下に区だが
大阪は府の下に市があって
さらに下に区があるってのであってる?

まあ無駄だなあ

17 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 09:47:17.07 ID:UIaBSCkh0
橋下ツイッター 2011年10月19日抜粋
「いずれにせよ関西州がゴールなら、大阪府版広域連合など必要ない。大阪都で良いのである。関西州になれば大阪都は解消。」

維新の会は大阪市を解体して大阪都を創ると言いながら、都府県を解体して州を創ると言う
即ち大阪市を潰した後に大阪都を潰した場合、関西州のイメージは次のようになるだろ
恐らく競争相手は拍手喝采だろが、散り散りになる「大阪市」が後れを取ることにならないか

.         ┌─ 京都市 神戸市 堺市
.         ┌─ 大津市 奈良市 和歌山市 他
.関西州───┤─ 精華町 太子町 日野町 他
.         └─ 明日香村 北山村 他
.         └─ 北特別区 中央特別区(仮称、旧大阪市)他

府県という組織がなくなって、関西州と基礎自治体(北特別区等も市町村と同様な基礎自治体)の二層になる
当然ながら特別区長・区会議員も公選となるが、公募区長を公選区長へ変更するというような宣伝は出鱈目だろ
例えば中央特別区長は公選だが同区内の旧中央区、旧西区、旧天王寺区、旧浪速区、旧西成区の公募区長は廃止されるだろ

また、中枢となる関西州庁はどこの基礎自治体に置かれるのか分からないが、州庁所在地(通称州都)は
京都市(147万人)、神戸市(154万人)、中央特別区(21〜55万人)等の競争になるのではないか?
(関西州の自治体・役所の所在地例)
京都市役所 関西州京都市中京区上本能寺前町488番地
神戸市役所 関西州神戸市中央区加納町6丁目5番1号
中央区役所 関西州中央区久太郎町1丁目2番27号
(注)関西州中央区は中央特別区のことで、ミニ「大阪市」のような基礎自治体となる(構想)

大阪都構想から関西州への移行イメージ
大阪府──→大阪都──→(廃止)─┐
京都府────────→(廃止)─│───→関西州
兵庫県等───────→(廃止)─┘

府県廃止後の府県名は広域名として残り、旧府県ごとに関西州の支庁が設けられるだろ
なぜ大阪府だけは、期間限定の大阪都へ変更してからでないと移行できないのか?

18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:14:37.77 ID:PB5/WLFS0
何のスキルもない、50過ぎの事務屋のババアが自治体職員ってだけの理由で年間900万を奪い取って行くんだぜ

無政府状態と大差ないわ
木っ端役人の略奪だと言っても間違ってはいないだろ

19 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:18:26.92 ID:7ONwU+u30
■「46分」の謎

4月1日(日本時間2日)にチリ・イキケ沖で発生したM8.2の巨大地震は、6人の死者を出し、
ハワイや東日本各地に津波をもたらした。この地震が発生した20時46分(現地時間)という時刻が、
一部のネットユーザーの間で話題になっている。
というのも、東日本大震災の発生時刻である14時46分と、同じ「46分」に起きているためだ。

これだけならば、単なる偶然の一致と誰もが思うだろう。
だが、それだけではない。近年発生した以下の大地震・大事件が、不思議と「46分」に起きていたのだ。

・1995/01/17 5:46→阪神淡路大震災M7.3
・2001/09/11 8:46→米国同時多発テロ(WTCビル激突の時刻)
・2011/03/11 14:46→東日本大震災M9.0
・2014/04/01 20:46→チリ地震M8.2

このように、日本に甚大な被害をもたらした2つの大震災と、米国同時多発テロ、
そして今回のチリ地震が、いずれも「46分」に発生していることは、単なる偶然とは考え難いものがある。
偶然にもすべて同じ「46分」に起きる確率は、限りなく低いのではないか。
http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201404/article_243.html

2014/4/25 07:31
なあ?60分の一なんだからこれ以上考えたって仕様もねえだろ?
考えたって仕様もねえことくらい思いつけ。そいうことを考えろよ。哲学的に思考しろ!
118.5.250.128

俺はまとも。

その「60分の一」が5回重なる確率はいくちゅでしゅかぁ?
http://richardkosh imizu.at.webry.info/201404/article_245.html

20 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:33:12.66 ID:BA0lkoh80
>>18
その自治体で一般職員の年収900万円
のソースをどうぞ

嘘つき朝鮮人橋下の工作員さん

21 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:39:38.33 ID:BA0lkoh80
だいたい
都構想を公務員問題にすり替えようとする

朝鮮人橋下の工作員は

相変わらず卑劣だな

桜の宮高校生なんて
こいつらの毒牙にかかって
あらぬ噂を巻き散らかされたからなぁ

22 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 10:53:31.41 ID:UIaBSCkh0
>>1
>このあと採決が行われ、改正案は自民・公明両党と民主党、日本維新の会、みんなの党の賛成多数で可決されました。

なんだ、日本維新の会も賛成してるんか?

23 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/25(金) 16:34:01.17 ID:UIaBSCkh0
自治法改正案が衆院通過 (時事ドットコム2014/04/25-15:04)

「 衆院は25日の本会議で、政令市の行政区をより大きな権限を持つ「総合区」に格上げできる制度の創
設を柱とする地方自治法改正案を、共産党を除く与野党の賛成多数で可決、参院へ送付した。
 国から地方自治体へ41項目、道府県から政令市へ23項目の事務権限をそれぞれ移譲するための一括
法案も可決された。 」


なんだ、「共産党を除く与野党の賛成多数で可決、参院へ送付した。」とな

mmpnca
lud20160507194002ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1398351966/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政治】二重行政解消へ地方自治法改正案 衆院総務委員会で可決、25日衆議院本会議へ [4/24]」を見た人も見ています:
【国会】参院選 定数6増 自民の改正案 参院本会議で可決 衆議院へ送られる
教員の働き方改革を推進するための改正案 衆院本会議で可決、まとまった休日を取る事が可能に
【政治】旧優生保護法の不妊手術被害者への救済法案、参院厚生労働委員会で全会一致で可決、参院本会議で成立の見通し
“ネット配信 NHKの必須業務に”放送法改正案 衆院本会議で可決…共産・れ新は反対 [少考さん★]
【国会中継】16:10〜17:10 衆議院法務委員会〜入管法改正案〜我が国は何処へ
【政治】安倍首相、ばらまき排除を強調=地方創生法案で質疑…衆院本会議 [10/14]
【政治】「現在もなお部落差別が存在する」…部落差別解消法案、自民などの賛成多数で可決 参院法務委員会★2
【地方自治法改正案】レプリコンワクチンってヤバくない?【緊急事態条項】 ★7
NHK平成26年度予算審議〜衆議院総務委員会〜★2
【捕鯨】「調査捕鯨は国の責務」 継続のための新法 衆議院本会議で可決・成立
【政治】2020年度補正予算案 衆議院委員会通過 全会一致 [なまけものくん★]
【超速報】ヘイトスピーチ対策法、衆議院法務委員会でも全会一致で可決!!ネトウヨ死亡確認!!! [無断転載禁止]
【カルト日本会議/反日本国憲法】国民投票法改正案の成立は困難に 衆院憲法審査会の開催見送り
外国人にも住民投票権、武蔵野市の条例案が委員会可決…自民公明反対、立憲共産など賛成 21日に本会議採決 [マカダミア★]
【パパ活】職責果たさぬ吉川赳衆院議員 本会議や委員会、大半で姿なく 病気が理由と主張 [ぐれ★]
外国人にも住民投票権、武蔵野市の条例案が委員会可決…自民公明反対、立憲共産など賛成 21日に本会議採決★2 [マカダミア★]
【政治】「目的問わず、児童ポルノ所持・運搬など禁止」 児ポ法改正案を再提出…対策委員会★2
【選挙】樽床伸二元総務相(無所属・衆院比例近畿)が衆議院に辞職願…大阪12区補選に出馬へ
「テロ等準備罪」新設法案 衆院通過 本会議で賛成多数で可決★4
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★41
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★44
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★43
【国会】70歳就業法案が衆院本会議で可決
「テロ等準備罪」新設法案 衆院通過 本会議で賛成多数で可決
「テロ等準備罪」新設法案 衆院通過 本会議で賛成多数で可決★2
「テロ等準備罪」新設法案 衆院通過 本会議で賛成多数で可決★3
「テロ等準備罪」新設法案 衆院通過 本会議で賛成多数で可決★5
【衆院】働き方改革法案 委員会で可決★3
【水道民営化】 水道法改定案、衆院厚生労働委員会で可決
【国会】水道法改正案が参院で可決 衆院委で強行採決・可決★3
【国会】性犯罪厳罰化の刑法改正案が衆院で可決、110年ぶり大幅改正 
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★37
【重要土地法案】 基地など重要施設周辺の土地利用規制法案、衆院本会議で可決 [ニライカナイφ★]
【祝】入管法改正案、衆院委可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★6
【東京】住民からの情報公開請求を「権利の乱用」を理由に拒否できる条例改正案、江戸川区議会の総務委が可決
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★22
【政治】TPP きょう衆院特別委員会で審議入り
【元#日本維新の会 】#丸山穂高 議員に直ちに進退判断を促す「糾弾決議案」共同提出で与野党一致。週内にも衆院本会議で可決見通し
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★31
【国会】入管法改正案、衆院可決 外国人労働者受け入れ拡大へ ★38
【山尾死ね】 維新・足立康史、午後3:30から衆院総務委員会でガソリンプリカ問題を追及する予定
【民営化】水道法改正案、衆院委可決 広域化や民間参入促す
【臨時国会】衆議院本会議 開会遅れる 高市議運委員長に野党が反発(衆奈良2区自民)
【受動喫煙対策】 健康増進法改正案 12日に委員会採決へ
【実況】参議院本会議 憲政史上初与党委員長の委員会飛ばし本会議で共謀罪強行採決か?安倍の国会私物化極まる★7 [無断転載禁止]
【LIVE】参考人質疑(柳瀬 唯夫氏等):衆議院予算委員会9時〜、参議院予算委員会13時〜 加計問題「首相案件」の真偽焦点
【政治】 安保法案、衆院特別委で可決 与党単独に反発 16日にも衆院通過 ★4
【政治】総務相 軽減税率で地方税3000億円減収に
【政治】衆院委、児童ポルノ法案可決 単純所持を禁止★6
安倍元首相の追悼演説実施へ 立民野田元首相が衆院本会議で  2022/10/25 [朝一から閉店までφ★]
【国会】衆院財金委員会を14日に開催 老後2000万円問題めぐり 参院でも財金委の開催を調整中
「テロ等準備罪」新設法 参院本会議 可決・成立★3
【香港の逃亡犯条例改正案】行政長官顧問「審議継続は困難」
【国会】今年度の補正予算 参院本会議で可決・成立 2兆8900億円
【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★11 [minato★]
【高市早苗総務相】土曜配達廃止、21年以降に=郵便法改正案、今国会提出見送り
【ふるさと納税】泉佐野市ふるさと納税の除外決定、見直しを勧告・・・国地方係争処理委員会
【政治】派遣法改正案、成立へ 働き手代えれば無期限可能に
【憲法改正】国民投票法改正案、自民・公明が5月6日採決、11日衆院通過へ [孤高の旅人★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2 [花夜叉★]
【外国人労働者の受け入れ拡大】入管法改正案、「ザル」なのに衆院通過した理由
【政治】民主、共産、社民の野党3党が選択的夫婦別姓を認める民法改正案を参院に共同提出
【速報】自民党は政治資金規正法改正案について18日の参院特別委での採決を提案 [蚤の市★]
スイスで医療用大麻が許可不要に 下院が医療用大麻の規制緩和を盛り込んだ麻薬法改正案を圧倒的過半数で可決 (swissinfo.ch) [ごまカンパチ★]
【中国】全人代常務委員会、香港国家安全維持法の審議再開 欧米各国が批判も30日可決か [ごまカンパチ★]
【検察庁法案】衆院委の審議中継にアクセス集中 ツイッターで「#内閣委員会をみよう」投稿相次ぐ [ばーど★]
01:04:05 up 33 days, 2:07, 3 users, load average: 82.81, 74.53, 68.23

in 0.070764064788818 sec @0.070764064788818@0b7 on 021515