◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】ニュース映像が裁判所に証拠として採用される…TV局反発「今後取材できぬ」YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1286233035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/10/05(火) 07:57:15 ID:???0
平成20年2月の海上自衛隊イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故をめぐる
刑事裁判で、被告の海上自衛官2人の弁護側が事故を報じたテレビ局のニュース映像を
証拠として無断で提出、横浜地裁に採用されたことが波紋を呼んでいる。局側は
弁護士や裁判所に抗議したものの、オンエア済みのニュース映像は公共のものとして
とらえるべきだとする意見もあり、「報道の自由」との間で
微妙な立ち位置を迫られている。

*+*+ 産経ニュース 2010/10/05[07:57:15] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101005/trl1010050738001-n1.htm

2 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:57:58 ID:cZTUQA6h0
じゃスルナ!

3 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:58:57 ID:uHmh1aVC0
何が問題なん?

4 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 07:59:00 ID:77jNlXyrO
報道が捏造ばかりだと大変ですもんね

5 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:00:01 ID:KPk7iaKu0
まじで>>4 っぽくて困る

6 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:00:06 ID:jNnYkbtkO
してたってどうせ都合よく編集してるし

7 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:00:10 ID:X2mWR1R80
報道の自由と称して勝手に取材しているくせに。

8 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:00:36 ID:5e2XQ8na0
「報道」と言うのであれば渋谷のデモを報道しろよ

9 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:00:39 ID:8aZgRbZ20
>オンエア済みのニュース映像は公共のものとしてとらえるべきだとする意見もあり、
動画共有サイトにうpし放題OKってこと?

10 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:00:47 ID:1M/TUq7F0
裁判の証拠になるって認知されると犯罪者たちが取材受けてくれなくなるよね

11 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:01:12 ID:kWNECMyl0
ああ、そういうことか
裁判で報道の正確性を検証されたらたまったもんじゃないとw

12 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:01:21 ID:H5yRQ6wk0
日本メディアは中国に恐喝され口止めされてるから無理もないな。


13 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:01:34 ID:E4ocgo8C0
言ってることがよくわからない
公共のものとして使用できないニュース番組なんて
北朝鮮国営放送の喚き以下の意味しかないだろ

14 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:01:37 ID:EFNbSQQp0
てか、
どこに問題があるのかわからない。

裁判所という、狭い範囲の中でも
著作権ゴロをやりたいわけ?

15 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:01:38 ID:lcm+0UZC0
いやいやいやいや・・・放送して大々的に公開しておいて、今後取材できぬとかわけが分からん。

・・・ひょっとして・・・恣意的な編集とか捏造ですか?

16 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:01:41 ID:1BSWHeG90
ああ、そうか。
提出された映像があとから捏造だって判明したりするとややこしくなるもんな。

17 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:01:45 ID:VJvKxlh60
ニュース映像は便所の落書きなんだから、法廷には無理ってこと

18 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:01:51 ID:IZrz0e7G0
捏造したものが証拠として採用される訳ないだろ。
本当に+民は頭が悪いな。

19 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:02:14 ID:6ExwVdgd0
民放は取材しなくてよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーし

20 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:02:45 ID:s7Nt1cc60
ワッハッハww

報道がウソかホントかいちいち審査されて
この報道は信用できないとか裁判員裁判で
評決出始めるぞwww

21 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:02:58 ID:WwB/4s7BO
なんか似たような判例あったよな?

22 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:03:04 ID:agJ8t/tH0
お前らは「公器」じゃなかったのかね?

だったらスクランブルかけて放送しろよ。
正式に「私物」として流せや。

そうすりゃ、少しは害毒電波を受信する弊害も減る。

23 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:03:13 ID:OwWek9lF0
これはテレビ側の言い分にも一理はあると思うが。

24 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:03:51 ID:kWNECMyl0
たとえば韓流スター来日映像が
その場で起こった傷害事件の証拠として提出されると
サクラとか人数の水増しとかまで検証されちゃう

25 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:03:54 ID:8rEp4lH60
映像の捏造が裁判所でバラされる形になるのが嫌なんですよね?www

26 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:03:56 ID:lcm+0UZC0
>>18
裁判中に捏造だと証明できなきゃ、そりゃ映像データは証拠として採用されるでしょ。

27 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:03 ID:Skws1TuC0
公共の電波を使って流してるんだから、公共のものだろ
テレビ放送なんて誰でもやりたい奴がやれるわけじゃないのに

28 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:03 ID:TCPO5zbo0
一体ドコに問題があるのか何で一切説明しないの?

29 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:04 ID:qFFPBT060
編集捏造がバレるwwwwwwww

30 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:16 ID:5xkyoU540
ざまぁw

31 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:24 ID:H5yRQ6wk0
マスコミ:今後(中国を)取材できなくなるから止めてくれーだろ

32 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:04:39 ID:W1Fc71wc0
報道の自由(笑)

33 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:05:55 ID:7TvHSihk0
証拠にならない程度の代物放送しているのかw

34 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:06:00 ID:cfjxyGz60
無断なのが問題なのか、>10の言うとおりなのか
ぜひマスコミ様にお聞きしたいものだな

35 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:06:03 ID:ETQaXV+IO
公共のものなら証拠に使ってもいいんじゃねーの

36 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:06:07 ID:dkAHb2yZ0
もう取材しなくていいよ。今のマスゴミは全部旗を降ろして撤退せよ。

37 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:06:48 ID:ekL8kti40
報道乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:07:57 ID:S4TZVlFX0
これは当然。
カメラマンが当事者から狙い撃ちにされる。
取材記者だってあっち行けといわれる。



39 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:04 ID:UoPvm/sBP
>>11に一票を投じる。


40 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:04 ID:us+cGkyM0
今後捏造できぬ の間違いだろ?

41 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:04 ID:MXEQ8YRGO
テレビで流したものはもう公共物だろ

42 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:23 ID:uU+AyeK40
証拠にされると困るような報道してんのか?

43 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:42 ID:1jp7SwCI0
捏造の自由(笑)

44 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:43 ID:0NlN8OIaO
証拠になるのはジャーナリストとしては最高の名誉じゃん
それを嫌がるってどゆこと?

45 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:48 ID:MOG51A0IO
報道の自由じゃなくて
都合のいい自由だな

46 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:51 ID:994NdJqF0
犯罪を取材に行けなくなると言いたいんだろう
犯罪助長番組なんていらなくね?

47 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:08:56 ID:hlwMNZvy0
証拠能力がない捏造だと公に言われるのがまずいだけだろwww

48 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:09:23 ID:WncICYkGO
何が問題なのか分からんな。

49 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:09:40 ID:Po9dvHemO
最初から取材せずに流すのに、何の問題が

50 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:09:44 ID:LvpZjxUJ0
すでに公開されて、多くの人がそのニュースを目撃してるのに、
それを証拠にするなというほうが無理がある。
いやなら「フィクションです」とテロップ入れとけ。

51 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:09:52 ID:wL4LkPkI0
あまりにも日常的に映像を作ってるので怖くなる訳ですね

52 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:09:53 ID:HVBo7h1mO
報道の自由なんて元々ない
あるのは公正な報道の義務と表現の自由だろ

53 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:09:56 ID:cKIMUPYr0
でっちあげ報道ができなくなるなwwwww

54 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:10:13 ID:9VFLqCeV0
裁判に使うんなら著作権法上も問題ないんじゃね。
何が問題なんだ?

55 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:10:12 ID:UgDiJwsx0
もともとろくな報道(笑)してないんだからいいだろwwww


56 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:10:23 ID:a/vDrnHj0
裁判で捏造ばれるの怖いんじゃないんですか

57 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:10:34 ID:N5NUpB1LO
報道の自由とかwww
マスゴミは正しい報道してないのかよwww
嫌なら辞めたら?www

58 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:10:36 ID:QhCYOW/p0
映像変造がバレると困るもんなー

59 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:11:05 ID:qOyZBMFc0
放送済みの物を証拠として提出することの何が悪いん?
理屈がわからん

60 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:11:31 ID:XIXHqnR40
取材テープや取材メモを押収されたわけでもあるまいし

61 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:11:35 ID:cI59DghWO
マスゴミは何かやましいことがあるのかw

62 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:11:50 ID:E3hGexggP
『公共の電波』を使ってるんだから、公共の所有物になるだろ。

嫌なら放送するな

63 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:11:57 ID:g+wsMkMk0
真実を伝えているなら問題ないはず

64 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:12:06 ID:6Z0RK18R0
つまり責任の持てないものを何百万の視聴者に提供してるってことか

65 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:12:10 ID:87KfyV+D0
>>23
ねーよwwwwwww
世間一般に出来事を知らしめるのが目的の「報道」だぞ
後に商品化される可能性のあるドラマ(笑)やバラエティ(笑えない)ならともかく
ネタを自分達で製作している訳でもなく(してたらそれはそれで問題だが)
公知されたものを商用目的ではない裁判所で再利用する事に何の問題があるんだ?

66 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:12:19 ID:GIk4Cq4bP
相手側が「そういう文脈じゃない、切り貼りされてる。未編集のデータを出せ」といいかねない。

67 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:12:27 ID:NPNT587s0
言質取られたら困る様な事を、事実でござい、てなフリして放送する方が不味いだろw

裁判でもどこでもでてやるよ?位のコメントだけ放送してろよカスゴミども。


68 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:12:35 ID:ev3/uxea0
カスが取材なんかせんでええw


69 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:12:41 ID:YfBkTyaw0
>オンエア済みのニュース映像は公共のものとしてとらえるべきだとする意見
これが定着するのが嫌なだけだろ
youtubeやニコ動にポンポン上げられてしまっては困るものな?w

70 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:13:15 ID:qOyZBMFc0
それって、自衛隊弁護の証拠として使われるから拒否しているのであって
漁船側というか反自衛隊的に使われるのであれば
「どーぞどーぞ」だったんだろうな

71 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:13:17 ID:nE63QtNH0
マスゴミざまぁwww

72 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:13:17 ID:sVGhDrxC0
裁判所でテレビ局のニュース映像を 証拠に使っちゃいけないだろ

報道なんてテレビ局の都合で180度変わるんだよ
いざとなれば捏造、詐欺まがいの事も平気でやるのがTV局

73 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:14:19 ID:NkDp7Dc80
>>66
全く問題ないな

74 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:14:18 ID:8k1YGb2zO
映像に責任が付いてくるから嫌ですってか。
子供かよ。
マスゴミ死すべし。

75 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:14:35 ID:bKqXsNvK0
スリガラス出演の自称関係者とかを証拠で引っ張り出されて、ヤラセやってるのがバレルとまずいからじゃね?

76 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:14:50 ID:87KfyV+D0
>>72
それが反社会的行為である事をマスゴミに理解させる時代が来たんだよ

77 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:15:20 ID:8nRr5UHZO
権利者に無断だから証拠能力を認めないんじゃ裁判起こしにくいな

78 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:15:38 ID:41QY2fcj0
TV局のいう報道ってろくなもんじゃないな。

79 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:15:42 ID:Q6tIPLWQ0
シナ様に不都合な報道を全局足並みそろえてしないのも報道の自由です!

80 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:15:49 ID:W3tIwp4B0
NHKの職員談
「独断と偏見で評価」・・裁判も同じ。小沢がんばれ!

81 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:16:16 ID:lf27BUywP
> オンエア済みのニュース映像は公共のものとしてとらえるべきだとする意見もあり

て言うことはキャプチャーした画像をネットにアップしても良いって事か?

82 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:16:23 ID:RVvNnHWQ0
以前自衛艦と漁船が衝突したときは、自衛隊を潰しかねない勢いで叩いていたマスコミ
関門海峡の事件では韓国船に非があることが明らかになるにつれ沈黙していくマスコミ

対等な関係をという建前の下、アメリカに対しては反米とも言えるほどの強硬姿勢をとる鳩山民主党
一方関門海峡の事件では「日韓関係に配慮を」と言ったきり韓国を一切批判しようとしない鳩山民主党

おかしいと思わないか?
民主党とマスコミにこんな奇怪な行動させているのは、一体「どこの国の」連中なのか。

・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在にマスコミが触れたことが全くといっていいほど無い

というこれまでの「事実」と併せて今一度考えてみて欲しい。


【関門海峡事故】韓国コンテナ船の操船ミスが事故の原因…船長を書類送検へ ★3 [09/11/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257770764/

関門海峡で先月起きた海上自衛隊護衛艦くらまと韓国籍コンテナ船カリナ・スターの衝突事故で、
門司海上保安部は9日までに、コンテナ船側の操船ミスが事故の原因として、業務上過失往来危険容疑で
コンテナ船の船長 (44) を書類送検する方針を固めた。
同保安部の調べでは、船長は10月27日午後7時56分ごろ、前方を航行中の貨物船を追い越そうとして
接近しすぎ、衝突を避けようと急に左かじを切ったことで、対向航路の護衛艦と衝突した疑いが持たれている。
コンテナ船は今月6日に韓国に向けて北九州市の門司港を出港したが、乗組員は日本に残っており、同保安部が
事情聴取を続けている。
一方、護衛艦くらまは9日午前、事故後に停泊していた門司港から母港の佐世保港 (長崎県佐世保市) に帰着。
今後、海自事故調査委員会が1週間余りかけて被害状況などをあらためて調査した後、損壊が激しい船首部を修理する予定。
■ソース
【護衛艦衝突・炎上】韓国コンテナ船のミス原因、船長を書類送検へ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/091109/dst0911091357010-n1.htm

83 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:16:26 ID:J730aaQPP
ていうか今までダメだったんかい

84 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:16:32 ID:FRuSYGyy0
報道は自由(笑)

85 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:16:47 ID:WTIz+vlvO
>>72
だから、じゃないか?
公判中に証拠の信憑性について問題にされたらヤバいから、みたいな


86 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:16:54 ID:XzSkcLFr0
ん、たとえば、放火犯が火事の現場に居た証拠とかになりそうだけど、
何か問題があるの?
いや、加工されていないことが判明している事が前提だけどさw

87 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:17:18 ID:SakOhtX40

川西市議会議員立候補予定者の爆裂ウグイスなど




88 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:17:35 ID:i4Cg/f8y0
>>1
つまり、テレビ報道は証拠として採用されちゃ
マスゴミとしてマズいような要素をふくんでいるんですね
そんな品質のものを国民は提供されているわけだ
弁護士や検察はがんがんテレビ放送を録画したものを証拠として使え

89 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:17:41 ID:My53rk3s0
平等で公正な報道してるなら、何を恐れる事があるんだよw

90 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:18:20 ID:UYqjFcZs0
>>1
新聞も本も無断で証拠として提出される訳だが、何でテレビ屋が文句言ってんだ?

テレビで流れる映像に写る人、物の所有者に許諾を得てオンエアしてる訳でもあるまいに。


91 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:18:32 ID:nRLji/6+O
捏造映像が裁判で使われたら偽証罪になるのかな

92 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:18:47 ID:SHUvFY7+0
>>3
あとで証拠に使われるということになると、取材を受けたがらない人が増える。

93 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:18:56 ID:lf27BUywP
そもそも取材なんかしていないべやwww「関係者によると・・・」とか「・・・と言う話もある」とか全部作り話だべ?ww

94 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:19:05 ID:ZEgfNbSOO
合唱…

95 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:19:31 ID:W3tIwp4B0
やらせの無い映像は面白くない。

96 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:19:45 ID:2O90b+Ix0
取材テープを寄こせなどと言ったのなら問題になるケースもあるだろうが
これはすでに公に放送したもんだろ?
何が問題あるってんだ

「今後取材できぬ!」なんて言うんなら、そもそも放送しなきゃいいんだよ
これが「真実でござい」と報道しておいて、しかもその大義名分によって保護されておいて
裁判の証拠になるのは嫌とか筋が通らないにもほどがある

97 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:19:46 ID:a7ISCj+D0
マスゴミwwwwwwwwww

98 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:20:11 ID:Dcqb9Cnl0
公共電波に公正で証拠に足る映像を提供した、との自負と誇りすらないのか。
公共電波使う資格なし、免許返納しろ。

99 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:20:14 ID:XIXHqnR40
>>81
「公共のものだから」って
権利のない人間が無料で利用してもいいわけではないのでは

100 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:20:21 ID:slWVIraGP
ほい、マスゴミ様の自爆


101 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:00 ID:fQGO2/fwP
たれ流すだけで責任は取りたくないと?

102 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:07 ID:t2KN+cGH0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\


103 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:19 ID:QhCYOW/p0
ニュース映像は編集責任者が裁判所の許可を得ずにかってに流したもの
であって、局の責任を問わない。

その条件でなら証拠採用を許可しよう。

104 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:26 ID:5V0JQ3/2P
ああ、いろいろ脚色してるのを指摘される恐れがあるからTV屋が火病ってるのかw

105 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:29 ID:a6DcN2QfO
>10
そもそも犯罪者に頼み込んで『取材』てのが倫理的にズレてるんだけどな

106 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:40 ID:0onn1gYk0
捏造や偏向報道だらけって事?

107 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:49 ID:lf27BUywP
報道した物が裁判所で勝手に使われてその信憑性を検証とかなったらマスゴミは困るって事なんだろう
だって証明しろって言われても何の根拠もないんだろうからさww

108 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:52 ID:jixwrLKIO
>>18

> 捏造したものが証拠として採用される訳ないだろ。
> 本当に+民は頭が悪いな。

でも検察は弁護側の証拠が本物かどうか(報道であれば内容が真実かどうか)突っ込まざるを得なくね?

109 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:21:57 ID:2O90b+Ix0
>>92
証拠になるのは困るが、何百万人もの人間に見られるのは構わないってか?
どう考えてもおかしいだろが

110 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:22:38 ID:RbEAeI9e0
>>92
仕込みの人間がばれるからだろw
テレビしか見てない馬鹿すら、いざマスコミ連中にマイクを向けられたら相手にするかよ。

111 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:22:54 ID:aEgqUTKw0
証拠にもならねーもんを垂れ流してる自覚はあるわけか

吐き気がするな

112 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:22:55 ID:Q3aAq5/p0
捏造偏向報道ということで証拠能力が無いとして却下されまくる
1. 情弱達も報道のあり方に疑問視しだす
2. ある種のスポンサーが付かなくなる
という訳だな。
また、時間の無駄でしかないバラエティが蔓延するのかw

113 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:23:27 ID:87KfyV+D0
>>75
うわwTBSのNキャスに出てくる事情通やべえwww正体バレるwwwwwww

114 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:23:37 ID:W3tIwp4B0
やらせの無い報道無しw

115 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:23:47 ID:PIFqYvP8O
やらせが発覚しちゃうからだろ

116 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:23:55 ID:8y+wANLw0
なんでテレビ屋って映像を裁判で使われるの嫌がるんだろうね。
政治的な内容じゃなければ構わないと思うがな。
取材やドラマ撮影では無駄に大人数でドカドカと入ってきて
使用料や撮影協力費もろくに払わないくせに。

117 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:23:54 ID:yGTNmPrA0
垂れ流してあとは知らね、がまかり通ってるからな
裁判所で審議のネタにされて突っ込み入れられると困るんだろう

118 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:24:00 ID:YRqXzEs+0
後から訴えられるのが怖いんだろ

捏造で冤罪や量刑が変われば
いまみたいに適当な報道が出来なく成る

119 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:24:14 ID:3h+ftryF0
博多駅の件があるのに何を今更って感じだな。
産経の記者は大学出てるのか?
ここにいる奴等も馬鹿ばっか。

120 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:24:28 ID:kK+lxenzO
オンエアずみの番組は公共のものにはならないのにオンエア済みのニュースだけは特例なのかい
視聴者にその区別がつくわけねえだろよ

121 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:24:45 ID:gkxMmfw2O
むしろ『事件現場で撮影された全てのビデオは証拠として提出しなければならない』としろよ


122 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:24:52 ID:cuZ09cBl0
適当な嘘流せなくなるからかwww

123 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:25:12 ID:/2uQRcSj0
放送済みとは言えこういうのは許されないでしょ
自分たちが撮影した物を他人が勝手に利用するのは問題が非常に大きい

124 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:25:21 ID:lf27BUywP
これは痛快だなww

125 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:25:33 ID:SHUvFY7+0
>>109
たとえば証拠になると、「おまえがいい加減なことを取材で言ったせいで敗訴した」などと
言われ最悪訴えられる可能性もある。ただ見られるだけなら、対価によっては取材を受けても
いいって奴でも、そういうリスクは負いたくないって場合が多いだろう。だから取材源が
減って報道の自由が害される、っていうのがマスコミ側の言い分。

126 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:25:39 ID:/f8tCfpi0
これがどうして極端に
> 「今後取材できぬ」
という発想につながるかが理解できない。

事実を曲げてでも、自分らの思い通りに社会をコントロールしたいって言ってるのと等価。

127 :名無しさん@十周年:2010/10/05(火) 08:25:56 ID:ILUHv7Yk0
嘘ばっかついてるからなw

128 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:26:14 ID:dI4awfLm0
報道が正確だと証拠採用されてもいんじゃないの?

129 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:26:26 ID:8onYZIfVO
ジャーナリストが事件の真相をどうこうしようなど
おこがましいとは思わんかね

130 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:26:38 ID:W3tIwp4B0
新聞の報道も証拠採用にしろ。

131 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:27:12 ID:jTx/UogN0
>>4
捏造しまくりだから、証拠になると困るんだなww
余程デタラメが酷いか自分で分かってやってる証拠だ

132 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:27:15 ID:2O90b+Ix0
>>119
未放映フィルムの提出と混同しているお前が一番馬鹿だろ

133 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:27:23 ID:gx8bqDTM0
証拠として使われるようなニュースの取材してないからか?
適当な報道できなくなるんで困るかw

134 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:27:25 ID:o4aS+lY2O
そもそもがおのれの捏造編集のせいで「もうマスコミにはしゃべらん、
ブログに自分で書く!」って怒ってる人も少なからずいるのに
さらにしゃべってくれる人が減るねw

135 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:07 ID:44nUXaU00
テレビのニュースは信用なりませんと自分で言ってるようなものだな

136 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:07 ID:Bi1I3mBkO
なんで都合が悪いのかよくわからんのだが…
取材した素材映像そのものならともかく、
実際に放送されたものなんだろ?

137 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:18 ID:rMytak1XO
「我々、日本のマスコミは証拠品に出来るぐらいの、信用性の高い報道はしていない」

138 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:20 ID:slWVIraGP
そういや街角インタビューで、同じ奴が何回も出てるのがあったな
安倍ちゃんのサブリミナルとかもあったねえ
記者会見の切り張りとかが一番ヤバイだろうなw

139 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:31 ID:fQGO2/fwP
>>123
本の場合は引用してもいいけど、映像はダメなの?

140 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:36 ID:pcvzKpxUP
えっとなに?意味わからん

141 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:39 ID:aaAYNAmK0
社会の公器だっけか?
カスゴミのくせにずいぶん大きく出たなw

142 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:45 ID:68KSkkez0
報道の自由、言論の自由、知る権利、ニュースソースの秘匿だので手に入れたモノは広く共有するべきだろう。

143 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:51 ID:zjn0ebktO
真実を報道してるんでしょ?だから法廷で使ってもいいじゃないの

144 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:28:52 ID:lf27BUywP
放送が裁判の証拠に使われるって事は自分のやった仕事が裁判所に認められるって事だろう?
だったら「どうぞ使ってください!」って言うのが普通の感覚だよなww

145 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:05 ID:M+J4AYzEP
まあニュース番組も放送局によっては政治家やスポンサーに圧力掛けられて捏造を垂れ流してるもんな
捏造だとばれれば何でそんなもん流したのか誰の命令でやったのかとか
別の所で犯罪者がわんさかでてくるもんな

146 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:21 ID:QhCYOW/p0
龍馬伝で流れた映像が、NHKが歴史歪曲をした証拠として採用される。

「この発言の根底にながれる知識は、当時の知識ではなく現代の知識である事は明白である。」

147 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:36 ID:dkAHb2yZ0
産経写真部の危機

148 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:38 ID:1QXurnF+0
なんでここで「報道の自由」が出てくるのかイミフすぎるw
なにか後ろめたい事があるから?
まさか捏造を「報道の自由」として垂れ流したりとかしてないよねw

149 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:50 ID:W7ijLNVKO

>>99
裁判の証拠としての利用については、著作権侵害にならないだろう。
だとすれば、TV局には、文句を言う根拠が無い事になる。


150 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:29:59 ID:rc4W/Dtm0
>>132
未放映フィルムの提出命令ですら合憲なのに、放映された映像なんて尚更じゃねーか。

151 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:30:07 ID:XzSkcLFr0
>>125
それは、裁判の検証に耐えられないような、あいまいな認識のまま報道をしている
って事だけど?
きちんと裏を取って、真面目に報道するなら証言者じゃなくて、報道したガワに責任
があるはずだね。

152 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:30:34 ID:7u+fo/QgP
>>99
誰でも無料で自由に利用できるのが公共のものの原則。

153 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:30:37 ID:9/pYMhcj0
まぁ、その映像の正確性を審査する事になると、取材データとかも全部みないと・・・って話になるか。

154 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:30:41 ID:Em0SRsu/O
どうせ特アに都合のいい報道にしかしないんだから
取材なんてどうでもよくね?

155 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:30:42 ID:9W8gQc1J0
最近は証拠とされては困るようなことばかり報道してるからじゃねぇの

156 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:30:54 ID:G/zYW5kLO
取材の自由は表現の自由から直接保護されないって判例もあるし当然だよね。

157 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:31:08 ID:WncICYkGO
>>138
去年の夏思い出して腹が立ってきた

158 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:31:29 ID:W3tIwp4B0
cmは捏造w報道も同じ。

159 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:31:34 ID:QHzAtfl70
>>50
ですよねーwwww
まったくメディアは何考えてるんだか
局のもってるVTR提出しろっていってるわけじゃないんだぞ

160 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:31:37 ID:jTx/UogN0
>>125
は?
ガキじゃ無いんだから自分の発言に責任を持つのは当たり前
ただの言い訳。嘘報道の責任を取りたくないだけ。
嘘を平気で言う朝鮮人のサクラが使えなくなるだけ。


161 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:31:55 ID:2O90b+Ix0
>>125
結局は、いい加減な証言を元に報道番組作りたいってだけじゃねーか
ふざけ過ぎだ

162 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:14 ID:6Z0RK18R0
>>155
最近はむしろ報道しないことに力入れてるw

163 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:25 ID:o4aS+lY2O
>>147
産経写真部だけはいろいろと歪みないw

164 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:27 ID:SHUvFY7+0
>>151
まあそりゃそうだ。マスコミもただ1人の証言だけを無責任に垂れ流すんじゃなく、
証言の裏付け取材をしたり別の人の証言と対比して信頼できる証言だけを
放送するという責任を負ってるよね。その責任を果たしてないから裁判で使うなっていうのは
いかがなものかと思う。

165 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:38 ID:m799V0rBO
証拠として使われたものが捏造だと話がややこしくなるな

166 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:47 ID:rMytak1XO
「我々を信用するな」 byカスゴミ一同

167 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:53 ID:fpb8vhorO
>>123
ニュース映像に限って言えば、それが真実を報道しているなら裁判の証拠として利用されるのも仕方ないことだし、むしろ裁判の証拠にもなる真実の報道として誇るべきだと思う。

報道が真実なら…なwww

168 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:32:56 ID:Bb34gFbuO
(´・ω・`)つ【博多駅テレビフィルム提出事件】

169 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:33:06 ID:vSf9b4oP0
悪意ある改変とも呼べる編集してるからね
そういえば台湾の人の件どうなったんだろう?

170 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:33:33 ID:4MfwxrOcO

捏造報道がばれそうでマスゴミ戦々恐々ww

171 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:33:54 ID:7u+fo/QgP
>>125
そんないい加減な取材で報道するなよ!
裁判の証拠と報道、どっちが影響力強いと思っているのだ?

172 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:34:07 ID:aslylxsN0
>>125
その程度の理由なら放映分は証拠として採用されてもいいな。
今はモザイクや声変えたりできるんだから。

173 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:34:52 ID:5V0JQ3/2P
法廷という極めて公正な場で証拠として扱われるなんて
じゃーなりずむの観点から見てもとても名誉なことですぅ

174 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:34:54 ID:biYTBtI5P
>>4
捏造がバレルもんね

175 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:35:00 ID:JOBxa2Pl0
なにが問題なのかさっぱりわからないんだけど詳しい人メディア側の主張の意味教えて?

176 :149:2010/10/05(火) 08:35:20 ID:W7ijLNVKO
尤も、放送内容の真偽を問う裁判でない限り、放送局に責任は無い。
単に弁護側が証拠として、なぜかフィクションを提出したというだけの話。

177 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:35:21 ID:8+uDgxBZ0
政治がからむとメディアに自由はないことはここ数年でよくわかったよ

178 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:35:47 ID:mo2mGEYX0
捏造したものが証拠採用されることの恐怖は感じないんだな。

179 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:36:02 ID:FspQxrvL0
取材される側は大々的に放映公開された時点で
裁判に使われようが同じことだろ。
裁判に使われて困るのはニュース映像の信憑性を検証されるテレビ局。

180 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:36:02 ID:2O90b+Ix0
>>150
>未放映フィルムの提出命令ですら合憲なのに、放映された映像なんて尚更じゃねーか。

は?それが当たり前だから、ソース元のテレビ屋の発言に怒ってるわけだが?

181 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:16 ID:PQzjAHhAP
ケツ穴ちいせぇなー 
事実ならいいじゃねぇか。

182 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:20 ID:RJa6NA3s0
まぁ一般的に言えば、『何の問題も起こらないように報道しなければならない』だわな。
そんな適当で許されてきた事を恥じるべき。
許されるってのは特権じゃないぜ?って話。

183 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:22 ID:XzSkcLFr0
>>164
っていうか、表に出ると報復されそうな証言は、放送する段階で配慮して
あげてほしい。
証拠採用される以前に、報道されたら報復の可能性はあるんだし。

184 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:40 ID:34q4lcWP0
人に見せる為に電波つかって飛ばしてるもんを
証拠として使って欲しくないとかなにいってんのかなよくわからないんだけどw

編集や合成でもして流してるのがバレるのがイヤなのか?w

185 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:46 ID:s27LMZVx0
報道しない自由


186 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:55 ID:wVRvWIf/0
そういえばどういう映像が証拠として提出されたんだろう

187 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:37:58 ID:7u+fo/QgP
>>167
マスコミは取材で色々特別な便宜を図ってもらってるんだからニュース映像を提供するくらい当然。
どれだけ特権あると思ってるんだ?

188 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:38:13 ID:fQGO2/fwP
>>178
それは映像だけの問題じゃないし

189 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:38:17 ID:cuZ09cBl0
ファン800人
【社会】ニュース映像が裁判所に証拠として採用される…TV局反発「今後取材できぬ」YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚

こんなの放送してたらそりゃやばいかwww

190 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:38:26 ID:/IGuYLEm0
つまり日常的に無責任な報道をしているとw

191 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:38:36 ID:ntW0wgXZ0
証言Vについては伝聞証拠として証拠能力を限定すれば足りるだろ
今後、各局におかれましては裁判上の証拠を捏造していると言う覚悟を持って取り組んでいただきたい

それ相応の裁きを下すべきだ

192 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:38:54 ID:lf27BUywP
要するに自分らの飯の種が無くなっちまうから困るって事だろう?ww

193 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:39:18 ID:QhCYOW/p0
彼がTVのインタビューに応えた会話の記録は、
犯人が嘘をついていた事の証拠として使われます。

「わたしはこの健康食品を常用する事で健康になりました。」 なぜか入院w
「これで、禁煙しました」 禁煙出来なかった。

194 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:39:54 ID:gGwXkgEE0
バッシングで人死や風評被害を出す事については何ら痛痒を感じ無いのに、裁判で証拠として
採用される事は罷りならんとかワケ分からんわ。
自分の取った映像が他人に影響を与える事が嫌なら、端から報道なんてやるんじゃねぇよ。

195 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:02 ID:ZMtiWIc50
今後ニュースという名のバラエティーが放送出来なくなるね‼

196 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:05 ID:FIuPo36SO
国民を敵に回しておいて、何言っても無駄。
味方は身内だけか。哀れ。

197 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:10 ID:5LCXFGMpO
なにが 報道の自由だ
バカバカしい

198 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/05(火) 08:40:10 ID:a4rdm3m9O
裁判だけじゃなく他局や動画サイトで、検証の為に引用する事を認めるべきだな。

199 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:17 ID:WncICYkGO
韓国脳だからドラマが証拠になると信じてるのかも。

200 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:17 ID:Ov4z8Yfb0
あぁ、捏造報道も名誉既存なんかの証拠として採用されちゃうから反発してるんですね

201 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:24 ID:MvJPCqJ20
>>189
それ、実際は40人ぐらいらしいなw

20倍の水増しとか、アホだろ

202 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:39 ID:wGLST6FF0
映像が捏造なのがバレるのが怖いんだな。

203 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:43 ID:GLH/G6+lO
>>1
今さら何を心配してるんだwww

TV=捏造ってのは、もうみんな知ってるよ

204 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:55 ID:JQcZTd0x0
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \


今夜のニュースステーションでの久米宏のコメントが楽しみだ。

205 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:40:59 ID:6FLbun2Z0
事実を放送していないってことか?wwwwwwww

206 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:41:55 ID:cuZ09cBl0
やらせやねつ造記事ばっかりだから

証拠に取り上げられたら困るだけだろ

検証されちまうもんな

207 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:27 ID:Wy+fQhHu0
自分の報道に自信もねぇのかw

そりゃわざわざ犯罪者にモザイク入れてインタブ-して放置してるし当たり前かw

208 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:34 ID:MEmuGA300
別にテレビの映像に限らず、新聞記事とか医学書や論文の一部とか
そういうの普段から証拠として扱ってるから別に騒ぐことじゃない

209 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:44 ID:XzSkcLFr0
裁判所で証拠採用される際の検証が怖くてしょうがないんでしょ。
マトモなチェック機構もないし。
剥き立ての亀頭のような打たれ弱さだしね。

210 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:53 ID:lf27BUywP
これが一般的になってくるとマスゴミさん達はこれから下手な小細工はできなくなるって事さw
よっぽど心してシナリオを作っておかなきゃ裁判所で大恥を書いちまうぜww

211 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:42:53 ID:OwWek9lF0
>>186
各局の記者会見の映像。
言ってる事の内容がどんどん違ってる事を示す事が目的だそうな。

212 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:02 ID:fuWjrSPZ0
報道機関としてもうジャーナリズムも無いくせに何を反発してるやら。

213 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:19 ID:slWVIraGP
>>153
そう。ニュース映像ってのは基本的に元ソースの切り張りだから、
当然未加工の元データ、取材担当者、責任者その他の提出も求められる
それが一番困るんだろ

214 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:20 ID:WncICYkGO
>>204
暫く見ないうちに復帰したんだ?


215 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:23 ID:RbEAeI9e0
>>183
マスコミはそんな配慮は絶対しないけどなw
他人には責任がと言うくせに、自身の行動には一切責任を持とうとしない。
そもそも、報道することによる取材対象の安全問題を考えられるなら、悲惨な
事故にまきこまれた遺族に連日押し寄せて自殺に追い込むようなことはしないしね。

216 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:36 ID:pD3Pc/cn0
>>3
捏造した映像の嘘が裁判で暴かれる。

217 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:41 ID:Dy+71r6/0
編集しまくりの映像に証拠力を認めることがおかしい。

218 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:44 ID:1XJ7N8G60
じゃ裁判で使われて困る映像を垂れ流すな

219 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:43:51 ID:5V0JQ3/2P
>>204
自分も久しぶりにニュース23で筑紫さんの顔でも見るかな

220 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:44:02 ID:lgm743fyO
>>189
タク待ちの行列にハングル書かれた板持ってる奴が紛れているだけ、
って言われたら信じそうな光景だな。
名前からして女ユニットっぽいけど、
行列内の女比率が高過ぎだろ。

221 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:44:03 ID:MvJPCqJ20
もう今の放送局はすべて潰して、一から再編してほしいよ。
そして捏造報道や偏向報道をしないよう、国がきちんと監督してほしい。

222 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:44:18 ID:3cCKCbTXO
まるで子供のDNA鑑定を拒否する嫁みたいだなw

223 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:44:22 ID:W7ijLNVKO
>>178
たとえ捏造であったとしても、それが真実として報道され、
少なくとも一部の人々には真実として受け止められた、
という事だけは示す事ができる。
「証拠として採用」は「その証拠が真実である事を認定」とは「違う。」

素人が撮影したビデオや録音も証拠として採用される事はあり得る。
捏造が入り込め可能性も変わらない。
TV局が抵抗する根拠は無い。

224 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/05(火) 08:45:10 ID:a4rdm3m9O
>>205
そもそも事実なんてものは神のみぞ知るものなんだね。
だから一つの事象を多角的に報道する必要があるんだが
スポンサーやイデオロギーに都合の悪い情報は見なかった事にしやがるんだね。

225 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:45:16 ID:pcvzKpxUP
おおげさ、うそ、まぎらわしい、民放の映像を証拠にするのには自ら反対という話か?

226 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:45:24 ID:RfU1IcLS0
受信料払って受信してれば、映像の権利は視聴者にあるんじゃないの?

227 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:45:45 ID:DTUw6y6W0
要するに映像流すならカネ寄こせってわけだな

228 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:45:46 ID:cmc+mwzU0
これ、産経は、すげー恥をさらしたな。
自分達の仕事に関わる超有名な判例も知らないで、それが誰にもチェックされずに記事になっちまったって事だろ?
報道機関としてどうなのよ?
レベルが低すぎるというか、恥ずかしすぎるだろ。

229 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:45:57 ID:4JOqLAPv0
KYとか証拠になるんですねw

230 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:46:08 ID:ZazJ9ZV60
「今後取材できぬ」

だってよw
お前ら元から取材能力なんざねーじゃん
渋谷のデモにも気付かないくらい無能なんだろwww

231 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:46:18 ID:u+DdT/LL0
TV局はニュース開始時に「この番組はフィクションです」
と入れればいいじゃん。

232 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:46:23 ID:cuZ09cBl0
>>221
その国が情報統制してるからなあ

233 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:46:34 ID:uU+AyeK40
事実を隠蔽し意見を報道するマスゴミ


234 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:46:45 ID:OqOK6SGk0
人の権利は平気で侵害するくせに自分の権利は声高々に主張する。
おや?どこかの国の連中にそっくりだなw

235 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:46:49 ID:5LCXFGMpO
マスゴミの悪質さが
明らかになれば
良い事じゃ

236 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:47:18 ID:rMytak1XO
今まで捏造がバレようが自分達で処分すればよかったが、証拠品として裁判でバレたら犯罪になるからなw

237 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:47:23 ID:1XJ7N8G60
おまいら
トンキン中央電視台を批判してると粛正されるぞ

238 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:47:28 ID:4MfwxrOcO

俺がマスゴミだったらまじかよ誇らしいなこれで名が売れるぞと喜ぶもんだが

239 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:47:28 ID:WncICYkGO
>>222

> まるで子供のDNA鑑定を拒否する嫁みたいだなw

今までで一番分かりやすい例えだwww

240 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:47:28 ID:QAbnY7aO0
要は手抜きですね

241 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:47:37 ID:Xxj3S6Al0
自信持って報道したんなら、証拠に採用されたら喜べよw

242 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:48:07 ID:koZBtYURO
放送してしまった映像は公共のものってことは今後は著作権だとかうるさいことは言うんじゃないぞw使われてイヤなら放送するなw

243 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:48:27 ID:MvJPCqJ20
というか、テレビで垂れ流した映像は、著作権を一切無くすべきだよ。
テレビ局だけが利権を守られすぎてる。
商用以外で、自由な再配布を許可すべきだ。

244 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:48:27 ID:68KSkkez0
報道被害が無くならん訳だ

245 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:48:28 ID:WnVKhGQM0
>>90
>テレビで流れる映像に写る人、物の所有者に許諾を得て
オンエアしてる訳でもあるまいに。

それ俺も前から思ってたんだが、ニュース映像に人が映るのってさ、
肖像権の侵害とかならないのかなあ・・・?

246 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:48:43 ID:QhCYOW/p0
事件現場の後ろに映っていたヤジウマが放送局のスタッフだとバレるのは
放送局にとってとても恐ろしい事だな。

目撃者インタビューの目撃者の身元が判明するのもマズイだろう。
ADかなんかが目撃者として使われている事も、、、

247 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:48:48 ID:xAeZJggsi
>>230
CNNの日本支局以下って認めたもんなw

248 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:49:16 ID:arovvi+OO
公共の電波を使って放送してんだから当然じゃね?


249 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:49:25 ID:cuZ09cBl0
その映像に証拠能力があるかどうかなんて

裁判所が判断するだろうに

なんでTV局が提出を拒む権利があるんだろ?

250 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:49:47 ID:92ExNP1j0
すみません。
これの何が悪いのか俺にはさっぱり分からん。

251 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:50:00 ID:x9zaPx9f0
>>1
TV局「虚偽の報道をする権利を侵害するな」まで読んだ。

責任を取らず特権のみを享受しようとする糞マスゴミどもが。
こいつらこそ日本のガンだろう。

252 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:50:22 ID:lf27BUywP
これで映像の信ぴょう性を審議する場合
取材した記者や編集長や存在してるのかどうかわからんが取材を受けた側の奴も
みんな裁判所に呼ばれて検証されるんだwwよっぽど口裏を合わせておかないと偽証罪とかにもなり兼ねんぞww

253 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:50:22 ID:Urf7rPfa0
テレビ局が真価が問われる時代です。
で、○○なのがバレちゃった。

254 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:50:36 ID:ZUXQPJvkO
この国をダメにしたのは、マスコミの腐敗

255 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:50:47 ID:MvJPCqJ20
だいたい、何か悪いことをやってない限り、
今回の件で、テレビ局が反発する理由はどこにもないだろう。
後ろめたいことがあるから、反発しているわけであって。


256 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:51:01 ID:kktvGT0L0
司法と無関係だからこそ、
グレーゾーンやブラックに対して潜入取材ができるんだろ。
マスコミは常に悪の味方でないと。

257 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:51:11 ID:LDSd52io0
税金のような受信料で製作しオンエア済みの番組を
オンデマンドで再販してるNHKは詐欺師、悪徳商人

258 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:51:12 ID:OwWek9lF0
つーか、なんで放送をつかう?
元の加工前の映像を使う、じゃだめなんか?

俺だったらマスコミの映像より、生の素材を使って欲しいが。
編集加わった加工映像とかやだよ。

259 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:51:55 ID:DgKlVa+H0
ウジ虫が生意気に騒ぐんじゃないよ

260 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:02 ID:BaJN/2Nk0
こういうことができなくなるからな
【社会】ニュース映像が裁判所に証拠として採用される…TV局反発「今後取材できぬ」YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚

261 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:16 ID:+jQgNVEE0
>>198
検証に使う必要性があると認められる程度の引用であれば著作権法的には何ら問題ありませんよ

262 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:20 ID:XzSkcLFr0
>>245
取材する時には、高度な公共性があるから受忍限度内だと主張してると思うよ?

263 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:52 ID:DMvPR5LI0
放送局はこんなバカなことを言ってるのか。
だったらすぐに免許を国に返せ。

大体、日本の放送免許というのは、電波の使用料を格安で出す代わりに、局は
公共に貢献するようにということになってる。放送法にも明記されている。

264 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:52:53 ID:ydiavFNF0
つまりインタビューなどでそれが将来、
裁判などの証拠に使われる可能性があると
取材がしにくい(インタビューイが答えにくい)という事
それについてはマスコミの意見も一理あるが
今回のような事故の検証といった場合には
インタビューのような個人の意見とは関係ない
客観的な映像情報でしかないから
裁判所が証拠として採用するのに問題は無いと思う



マスコミが映像に細工してなければな

265 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:53:03 ID:SS0KXlEM0
ワロタw
自分たちが取材して得た事実のみを淡々と伝えていれば困ることはなかろうに

266 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:53:08 ID:tHrGOYQJ0
撮られる人が拒否してても、公共性とか報道の自由とかいって
晒し者にするくせに。

267 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:53:10 ID:XUDx5tJ4O
≫1
何が悪いのかサッパリですがな

268 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:53:23 ID:NZksjfxv0
>>228
引用元は博多駅フィルム提出命令事件にも言及している。

>>1
おまえ、きちんと引用するか、以下略って書いとけよ。
引用元は3ページもあるじゃねーか。

269 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:53:43 ID:aeFr9LeEO
自分が取材した内容や映像が
裁判の証拠として使われるなんて名誉な事じゃん

何が問題なの?

270 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:53:46 ID:LA6UzO6A0
無断はダメだろ

271 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:53:51 ID:gL8h2bEc0
ほんとにゴミだな日本のマスゴミは

272 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:54:21 ID:qeyPZ/O20
>>252
架空の記者は呼べんなw

273 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:54:31 ID:R8bDYoOK0
公共の放送として流されたものなら別段問題は無い。

これを嫌がるって事は世論誘導の為の偏向報道が証拠として提出され
放送局として視聴者やスポンサーから追求される事を嫌がったって事だね。

後ろめたい事が無くて取材に自信があればなんら問題は無いだろうに。
放送のあり方に一石を投じた話になるだろう。

274 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:54:44 ID:uI+myMvZO
捏造してっからだろ

275 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:54:53 ID:vcLNLPqK0
国民のデモを隠蔽するようなTV局が何を言っても、説得力も何もないわ。

276 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:54:57 ID:yOkC09n80
日本のマスゴミの捏造ニュースなんか証拠にすんなよ!

277 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:55:06 ID:rMytak1XO
>>258
> 編集加わった加工映像とかやだよ。

カスゴミが作る映像には信用性ないからなw

278 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:55:25 ID:Qro/HMmrP
あとから訴えられるような捏造した報道ばかりしてるからじゃね

279 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:55:40 ID:FbwcU7zB0
嘘ばっかついてるから困る、と正直に言えよ

280 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:55:58 ID:gGwXkgEE0
>>262
その癖、報道姿勢にはまるで公の意識がない。
この間の尖閣デモの話にしたって、「競合他社の主催だから報道しなかった」なんて言ってるが、
そりゃ結局、マスメディアの公器としての立場よりも、営利企業としての立場を取っている、つまり
商業主義に堕していると、自ら認めてるような物なのにな。

281 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:55:59 ID:XizTomRli
公共性ww

282 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:56:08 ID:yt2A29uR0
中国人民→日本マスゴミ=在日チョン→日本人

報道すれば在日どもの本国がシナ畜の的になる。

283 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:56:09 ID:cuZ09cBl0
要するに裁判所に提出されたら困るようなもんを

放送してるってこったろ

284 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:56:11 ID:fjI+et+20
じゃ廃業しろよw 

無くても困らないし、むしろ国民の為には良いことだろw

285 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:56:26 ID:+fK6yyIU0
捏造だった場合、マスゴミ社員を逮捕するように

286 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:56:47 ID:QhCYOW/p0
顔認識技術とかも怖いねぇ

もうニュース映像は全部アニメ化したらどうだ?w

287 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:56:58 ID:7jOhcWaT0

日本のマスゴミに、ジャーナリズムを名乗る資格はない!!


【マスコミ】「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★32

288 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:57:14 ID:XzSkcLFr0
>>272
喋る机がいるじゃないか

289 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:57:21 ID:kOhbIsIa0
そもそも日本のテレビ局に報道なんてものあるのか?
あんだけ捻じ曲げといて

290 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:57:31 ID:gL8h2bEc0
裁判所で証拠として提出されることで
その提出された映像には加工された部分があり云々
という具合に捏造が決定的に明らかになるのが怖いんだろうな
ほんとうにゴミ

291 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:57:48 ID:XGwwzC0U0
マスコミさんは自覚されていないけど
自由ってのは常に責任が伴うのよね

292 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:08 ID:SuaN35IP0
自分の証言を補完してくれる映像がそこにあるのに
使うなってのはさすがに酷だ罠

293 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:34 ID:4MfwxrOcO

弁護士「異議あり!喋る机の出頭を求める!」

294 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:37 ID:3BbqxfpFO
当たり前すぎて何がニュースになつてるかわかんね

295 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:38 ID:GA0WGPkL0
>>4

はい


296 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:58:42 ID:o4aS+lY2O
顔出しなしでイコライザーで処理済みのインタビューなどは
証拠として採用されないだろうから
こんなに必死になる理由がわからない

297 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:59:03 ID:deB3M8IQ0
ネトウヨは馬鹿か?
民間の会社なのに何でそこまでしないといけないんだ

298 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:59:09 ID:MuLnOx/20
再現CGも捏造でしたかw

299 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 08:59:13 ID:BaJN/2Nk0
こういうことができなくなるからな
【社会】ニュース映像が裁判所に証拠として採用される…TV局反発「今後取材できぬ」YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚

300 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:00:15 ID:1DxTGINE0
TVは一般人のうわさ話を「証言」って軽々しく使うくせになにこれ

301 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:00:18 ID:NlKLrURs0
自由という権利を訴えるなら、まずマスコミとしての義務を果たせ
証拠としてすら使えないようなものなら存在価値もない

302 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:06 ID:bW2A1Fxy0




オンエア済みの映像は公共の物なら



Youtubeにアップしても問題なくね?



303 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:18 ID:SNsAt+i30
後ろめたいことがあるって暴露してるようなもんじゃんw

304 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:19 ID:AwuhQxOA0
国家権力、検察権力の手助けは一切出来ないって、はっきり言えよ。

305 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:34 ID:IZ8FuIbP0
>>288
そういや、しゃべる机最近みないな。

306 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:38 ID:FEqBwQVVO
>>297
ジャーナリズム(キリッ

307 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:38 ID:DMvPR5LI0
放送時は、国民の方どんどん見てください

裁判時には、使わないでください

ってのはなぜか。結局裁判でこれから扱われるようになると困るからだよ。
恣意的な加工とかしてるのがばれて問題になるのがいやだから。

308 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:43 ID:Bk8H0Zkd0
これはTBSの言い分が正しい。

海自じゃねつ造もあり得るからな。

「事故的に改変しちゃいますた」 by横田、大坪、佐賀

この世に証拠など何もない
裁判所とは阿呆と馬鹿が罵り合うリング。


309 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:01:53 ID:xpGiGq4xO
これは困るだろうな
下手したら迂闊な、意図的な映像が証拠として真贋鑑定されるわけだしな

まあ、そんなんで報道してる姿勢がまず問題かw

310 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:01 ID:WZcnXcVA0
>>297
放送免許与えられてやってる仕事なのに
マヌケなこと言ってんなよw

311 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:04 ID:BQ3qsD5qO
報道の自由は憲法で保証されてるけど、
取材の自由は尊重されるに留まるんでしょ?

312 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:33 ID:KgQt7q5c0
証拠にされては困る物を
報道の名のもとにタレ流してたんかいwww

313 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:40 ID:Vrahded7O
真実を伝える(笑)

314 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:54 ID:U82Mu5D80
取材に行って「裁判の証拠になるのでお答えできません」ってのを心配してるんだよねたしか


315 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:56 ID:m25mEykzO
裁判所に証拠としてだせないようなニュースを垂れ流してるのか

316 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:02:58 ID:lf27BUywP
証拠として採用されるって事は他の報道よりも信頼性が高いってお墨付きを与えられたようなものだべやw


317 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:03:50 ID:deB3M8IQ0
>>310
完全に別件だろw
因果関係なし

318 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:04:01 ID:QhCYOW/p0
捜査権の無いマスコミに報道の自由など元から無いw

319 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:04:06 ID:93HUyRlc0

マスゴミ、分かり易いなwww
捏造、やらせ、偏向、曲解
そりゃ司法の場になんかだせねえよなw

320 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:04:22 ID:gGwXkgEE0
>>.297
それを言うなら、まず、自分たちが特権的地位にいるという事を口にしたり、そういう考えに基づいた
行動をやめてからにすることだな。
マスメディアは公器だというのは、当のメディア自身が幾度となく強調してることだぞ?

321 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:04:38 ID:DMvPR5LI0
>>309
放送事業者のホンネ「裁判で嘘は言えないけど、国民を放送で騙すのはアリ」

322 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:04:51 ID:/fdGp8S50
だって社会に影響を与えたのが明らかなんだから
無かったことにするほうがおかしいんじゃないの

323 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:05:12 ID:SjRcTiWC0
これも漁船が悪いんだけど何故か自衛隊艦が悪いとされてるやつだよな


漁船の遺族に億単位の賠償金払わせるべきだろ

324 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:05:33 ID:UdIMY0uy0
公平性がないと自分たちで行っちゃてるのか。

325 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:05:39 ID:7d+ru4oC0
>>4 で終了


326 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:05:41 ID:h1zsBsQk0
なんで抗議すんの?
責任もって報道してんだろ?真実をさ。

報道の自由はインチキの自由だっていいたいんかね?

327 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:05:43 ID:+t+6yYBq0
ニュースのエンドロールがあれば、「演出家」って出るんだろうな。w

328 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:06:05 ID:xpGiGq4xO
それに映像から証人として出廷求められて困る映像いっぱいあるんだろうなw

329 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:07:18 ID:LzVTM/dP0
ようつべに無断でうpしたら消されるのと同じで著作権の問題だろjk
一言使いますよーって言って許可取ればよかっただけじゃね?
許可がおりなければ怪しいんだがw

330 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:07:31 ID:WZcnXcVA0
>>317
民間会社、とか言ったのお前だろw

放送免許で緩々な仕事しかしてないテレビ局と
普通の民間会社を一緒にすんなよw

まあ、免許で競争もせずに過ごしてるから
公務員よりも使えない人間しかいないけどなw

331 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:07:39 ID:JAT4aBWyO
嘘吐けなくなるからな

332 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:08:04 ID:dOIwl+g5O
むしろ、報道の公平性が証明されるんだから歓迎するべきだろw

333 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:08:12 ID:lf27BUywP
マスターテープの提出とかになったら困るべなぁww局の編集者と役者さんの打ち合わせとか映ってるんだろうしww

334 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:08:24 ID:aLgnPYs90
以前からこのテの件で、テレビ局の言い分を何度も聞いたけど
まるで意味がわからんのよ。
裁判で使われる可能性があるなら本当のことはしゃべれない……って考えになるか?
むしろ逆じゃねえの。

335 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:08:34 ID:x7i6gfYG0
何が困るんだよwww

336 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:09:08 ID:06c5vIUgO
万引きの番組もやらせ。
犯人スカウトしてんじゃねーよ●●テレビさんよぉ。

337 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:09:42 ID:YrpOVhXI0
事実を捻じ曲げずありのまま放送しているのなら反発する理由なんてないと思うんだけど。


338 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:09:45 ID:RTvOP0hRO
なんでだ?捏造だらけだからか?

339 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:10:02 ID:ApMYfm6eP
>>335
捏造してるからマジには使わないでください。って事じゃね。

340 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:13 ID:sUUZ2zWk0
オンエア済みのニュース映像は
放送済みのドラマは?

341 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:13 ID:xpGiGq4xO
>>326
マスコミの報道の自由の本音は無責任と無断進入と矛盾で成り立ってるから

342 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:14 ID:gL8h2bEc0
>>329
報道に著作権なんてあんの?
著作権は創作物にあるものだと思ってたけど

343 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:33 ID:gGwXkgEE0
>>.317
電波は公共の財産で、TV局はそれを独占的に使用する許可を政府から受けて営業している、
そんな事すら分からんのかね?
TV局が報道で公器としての立場を放棄する事は、言ってみれば、飲食店が営業許可に値しない
衛生環境で調理を行ってるような物だし、まして捏造なんてやるのは、商品に毒を仕込むに等しい。

344 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:45 ID:EnngYrt90
GJ!!!!!!!!!!!!
まえからおもってたわ!!!!犯罪者をしっておいて
隠匿してるますゴミは犯罪者だろ!!!!!!!!!!!

345 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:47 ID:9d2WUHrO0
もともと、取材なんかしないんだから問題ないよ。

346 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:53 ID:slWVIraGP
「関係者への取材により」ってフレーズは今後使えなくなるな


347 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:11:56 ID:jcg/cRWC0
マスコミは公器だって偉そうに言ってたのが証明できてよかったじゃん

348 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:12:31 ID:5xkyoU540
>>123
公共物の引用は自由です
公共の電波に乗せて流したものは、ソレは公共物となり
裁判に利用する状況において著作権法は関係ありません

349 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:08 ID:dvDmn1TM0
>>334
容疑者と疑われる人から(たとえ冤罪でも)「裁判の証拠で使われるなら取材お断り」となり、
取材できなくなる

→結果として、警察庁記者クラブなどから提供される「官製情報」しか報道されなくなる

→となると、「おたくは警察の悪口ばっか書いてから、材料あげない」と記者クラブで「しめつけ」
  をくらう。

結果として、新聞・テレビは「大本営発表」ばっかりにwww

350 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:19 ID:XzSkcLFr0
>>334
そりゃ、取材する時は高度な公共性を主張して、記者クラブや何かの特権を享受して、
放送した内容には著作権を盾に、引用や証拠採用も拒否する二重規範だからね。

351 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:35 ID:mbQpBN9/0
公共の電波に載せている段階で
公共物です

文句があるなら新聞だけでやってろ

352 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:13:42 ID:gGwXkgEE0
>>342
一応言っとくけど、映像も著作物の類型の一つだよ。

353 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:14:05 ID:QhCYOW/p0
捜査協力と裁判妨害のはざまの世界w

354 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:14:54 ID:t2KN+cGH0
普通なら喜ばしいことだよな。
自分たちの仕事っぷりが裁判の証拠材料にもなりうるって。
仕事にも張り合いが出るってもんだ。普通は。

「今後取材もできぬ」こんな言葉は絶対出ないwww

355 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:14:59 ID:HBh9shTq0
特許系も公共の電波に先に流れると認められないからな
映像も同じと普通は考えるがまあ、マスコミの権利意識は公務員以上だからな

356 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:19 ID:uU+AyeK40
N 捏造
H 反日
K コリアン

357 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:22 ID:DMvPR5LI0
裁判では使うなと主張するということは、「うちの映像は信憑性ないです」と言ってるのと同じ。

ジャーナリズム魂の欠如がここに現れている。
サラリーマン気分でやってるなら今すぐ放送免許を返納してもらいたい。

358 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:34 ID:MuLnOx/20
捜査関係者への取材でわかりましたってのが違法だってバレちゃうからねwww

359 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:34 ID:bNUvA0UxO
報道ステーションとかnhkとか偏りのある番組に証拠能力あんの?

360 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:44 ID:xpGiGq4xO
>>352
創作映像って意味ならなお笑う

361 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:15:50 ID:LzVTM/dP0
>>342
あるよ。ようつべにニュースそのままうpしたら消された。何回もね。
著作権の侵害って書いてあった。
以下、メールコピペ


○○様
××様から以下のコンテンツが権利を侵害しているとの第三者通報があったため、
このコンテンツを無効にしました: 作品名

注意: 著作権の侵害を繰り返し行うと、ご利用のアカウントとそのアカウントにアップロードされているすべての動画が削除される場合があります。
そのような事態を防ぐため、権利を保有していない動画を削除し、他者の著作権を侵害する動画をアップロードをしないでください。 YouTube の著作権ポリシーの詳細については、
「著作権に関するヒント」をご覧ください。

投稿のいずれかが侵害と誤認されている場合は、異議申し立て通知を送信することができます。異議申し立ての方法については、YouTube ヘルプセンターをご覧ください。
虚偽のまたは不誠実な異議申し立てを行うと、法的に深刻な結果を招くことがありますのでご注意ください。

今後とも YouTube をよろしくお願いいたします。

YouTube チーム

362 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:07 ID:deB3M8IQ0
まぁお前らP"Pとかマジコンとかやってて途上国並みの民度だもんなぁ
理解できないのは仕方ないか

363 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:25 ID:BaJN/2Nk0
>>297
テレビ局ってのは誰でもできるわけではなく
総務省から放送免許を交付されてできるんだよ
国から許可を得て流してるニュース映像が裁判所に提出できない
ってのはどう考えてもおかしいだろ

364 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:34 ID:h9gBa3JcO
じゃあ防犯カメラの映像も自局のお天気カメラの映像も例え事故とかが撮れてもニュースに転用するなよな

お天気カメラとか盗撮じゃねーか

365 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:16:56 ID:WZcnXcVA0
>>355
本当にそう思う。
公務員とマスゴミの人間ってよく似てるよ。
公務員の方がマシなくらいかも?

366 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:17:16 ID:yXzArw8ZO
偏向捏造報道しない自由の方が強いんじゃジャーナリズムって言葉も特権も与える意味ないよね

367 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:17:30 ID:slWVIraGP
>>336
警察24時とかも、全部とは言わないが仕込みとやらせだよ

368 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:17:35 ID:9/pYMhcj0
そりゃまぁ、映像を証拠として採用したら、
「この証拠はおかしい・・・真偽を確かめるべきだ!!」
ってなって、放送してない全データに手が伸びてくる可能性が高くなるからな。

マスコミの言い分も分からんではないが、
考えれば考えるほど、報道って捏造し放題だな・・・って実感してきた。
社会的に影響力及ぼしまくるくせに、真実かどうか検証されないんだもん。

システム的に、思いっきり隙があるんだから、捏造が発生しないわけが無い。

369 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:18:14 ID:DMvPR5LI0
>>359
能力があるかどうかは法廷の上で決められること。
提出するのは勝手だろう。

370 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:18:14 ID:TNWqiJxi0
映像使用料払えってことか

371 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:18:20 ID:deB3M8IQ0
>>363
大型免許がいる運送会社なんかもそうだよね
免許を免罪符にするなよ

372 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:18:36 ID:KGTm+7/+0
博多駅テレビフィルム提出事件
こういう判例がある

373 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:18:44 ID:GA0WGPkL0
>>1

捏造バレるのマジで嫌がってるな>マスゴミ


374 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:19:00 ID:u9QoZzROO
知る権利はマスゴミ様のもの。
国民に知らせるかどうかは我々が決めます。
電波の私物化については社会問題と致しません。

375 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:16 ID:qkQNRM620
マスゴミ「こんなことされたらニュースの捏造や印象操作ができないじゃないか!」


ってことでしょ?


376 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:16 ID:gL8h2bEc0
>>361
バラエティとかはまあ分からんでもないけど
実際の事件現場を写しただけの映像とかそういうのも著作権あんの?
なんかそれっておかしくね?

377 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:28 ID:biYTBtI5P
これで裁判官が、「マスコミの報道は信用出来ない」と言ったら面白いのにな。


378 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:32 ID:dvDmn1TM0
>>372
> 博多駅テレビフィルム提出事件
> こういう判例がある

全然違うwww

その判決が出てから、捜査機関は「オンエア」した放送はすべて録画している。
その事件は、自分で録画もしないでテレビ局に取材テープを提出させようとした事案。

全く事案がことなる。

捜査機関が自ら録画したテープを証拠提出するのは自由。著作権法上も適法。

379 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:33 ID:DMvPR5LI0
こんなバカ言ってるのは日本だけだろうな。

380 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:20:37 ID:ntW0wgXZ0
取材と編集の可視化に対応すればいいんじゃね?
国民の共有財産であるところの電波を独占的に使用して高給を頂いているんだから
より高い透明性が求められるだろ

381 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:21:31 ID:xpGiGq4xO
>>367
モザイクの入る後腐れない簡単なお仕事ですってかw

382 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:22:20 ID:KGTm+7/+0
>>378
すまん、意味が違ったか。フォローthx

383 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:22:24 ID:HBh9shTq0
>>376
あるぞ、
よく写真なども視聴者提供とかテロップつけて放送してるでしょ

384 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:22:57 ID:ntW0wgXZ0
>>376
「編集」と言う行為に著作権で保護すべき創造性を認めるのが通説

385 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:22 ID:1BSWHeG90
>>349
現状と大差ないじゃねーかそれw

386 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:27 ID:cuZ09cBl0
証拠に取り上げられるから

取材協力が得られないとか

意味がわからない

嘘がバレるのが困るから?

387 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:30 ID:YTwaY+Td0
>>1
証拠として採用されて困るような報道してるのか?!、と小一時間・・・

388 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:39 ID:o9f59ga60
真実を放送してないのがバレるもんねぇ

389 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:47 ID:sqO3h7crO
裁判の証拠にって、むしろ光栄じゃね?
素晴らしい取材してるんだってことよ
捏造映像が証拠になってしまったら問題だから、そこは気をつけないとだけど

390 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:23:48 ID:cb7CQcY3O
この程度の事で取材できない(T_T)って嘆くのなら
テレビ局は報道なんてやめてバラエティとドラマだけ作ってりゃいい
今はテレビ以外にも情報発信するメディアに不自由はしないぜ?

391 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:24:02 ID:deB3M8IQ0
そもそも免許さえ与えたら、国は何してもいいとか言うのは危険思想極まりない。
言ってる奴は何を言ってるのかわかってるのだろうか。

392 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:24:30 ID:DMvPR5LI0
>>377
それでいいんだよ。
公共の電波に乗った以上、提出するまでは勝手にやれ、信憑性は裁判官が決めるってことで。

393 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:25:03 ID:gGwXkgEE0
>>341
連中、TV局の中は治外法権区とでも思ってるのかねぇ?

394 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:25:42 ID:6I+Pneii0
>>297
テレビ局に何かしてくれと頼んでるわけじゃないぞ
真実を報道してるテレビ報道を録画して証拠にさせてもらいますってことだろ

395 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:26:05 ID:LeXQW+fF0
公判での証拠と放送で公にする事では意味がちがってくるから、
取材側の言い分もわからんでもないが、
証拠の採は世の中の全ての事柄から選択できるべきでもあると思うし。
結局、自分の都合のいい事だけ声高に主張しても、
共感は得にくいってことを改めて実感させることになったという皮肉。


396 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:26:36 ID:gL8h2bEc0
>>383
>>384
つまり無断で提出するのは良くないわけだな?

397 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:26:50 ID:YTwaY+Td0
>>384
著作権法は捏造の自由を保護するための法律ではないからな
捏造部分の社会性を考えると保護されるべき著作物性の対象ではないね
捏造は公共の福祉に反するから、そのようなものは著作権法で保護されない

398 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:26:50 ID:KWO2zUPX0
なぜ反発するのかが分からない
その辺の理由もしっかり聞いて書いてもらいたい

同属の微妙な場所は聞かないってか?

399 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:28:11 ID:JAT4aBWyO
>>362
マジコンは政権与党様公認です

400 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:28:27 ID:fJGUGWs60
>>4で終了してた

401 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:30:27 ID:xpGiGq4xO
そもそも裁判での証拠で著作権の侵害って成り立つのかね?
著作権があるからは理由にならない
著作権があるから侵害にあたるってところまで説明してくれんとな

402 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:30:43 ID:dvDmn1TM0
>>396
論点が混乱してるw

【論点1】報道テープは著作物か?→YES

【論点2】では、それを法廷に無断で複製して提出できるか?
→特別な条項があり、無断で複製・提出可能

著作権法第四十二条 著作物は、裁判手続のために必要と認められる場合及び立法又は行政の目的のために
 内部資料として必要と認められる場合には、その必要と認められる限度において、複製することができる。ただし、
 当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することと
 なる場合は、この限りでない。


したがって、テレビ局の主張は法的主張(法的な権利の行使)ではない。
「言論の自由・報道の自由を守るためにちょっとは遠慮してくれ」という訓示的・事実行為的な文句w

403 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:30:47 ID:+ZIKHwrk0
どういう映像やシーンなのかわからんからなんとも・・
ただ、モザイクや声変えてまでご近所一般人のインタビュー映像を流したり
発言の趣旨が外れるように編集したり
盗撮や押しかけ取材とか容疑者を断罪したりとかが当たり前のようになってるマスコミさん
お前らは警察でも裁判官でも必殺仕事人でもなんでもないからそこを勘違いすんな

404 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:31:08 ID:lf27BUywP
これって案外BPOよりも効果があるかもなwww

405 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:31:31 ID:NkDp7Dc80
>>377
趣旨は違うが昔写真週刊誌(確かエンマ)が名誉毀損で訴えられたときに言われたな
エンマは嘘ばっかで信じる人はいないから名誉毀損は成立しないって

406 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:31:50 ID:DMvPR5LI0
放送法で公共への貢献を義務付けられてるのに、それと逆行するとはな。

まじで、放送免許返せばいいよ。電波使う資格なし。

407 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:32:28 ID:BIrTjzVN0
自由な報道と恣意的な報道は違うだろうに・・・

408 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:32:46 ID:iT+PkNxyO
今の日本のマスゴミには、報道に関する権利をふりかざす資格はない

409 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:33:20 ID:2bp7Jp8gO
世の中の役にたったと、むしろ喜ぶべきことじゃないのか?

これ、自衛隊側の証拠して提出された事が、単に気にくわないだけじゃねーの?

410 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:34:58 ID:KIGKuBCdO
著作権の問題か?
だったら「あたご」も「漁船」も「被害者」も全部テレビ局の所有物なんですね

411 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:23 ID:XRAMB+Y50
TVニュースに証拠能力があるのかという疑問もある所は同意w

412 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:35 ID:lIxSy9fpP
報道したくない権利 マスゴミ

報道させたくない権利 民主党

413 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:35:38 ID:Urtz9gWc0
>>105
だよね。
一時期、「ヤクザとのコネクションを持ってヤクザに取材」が流行った。

何年か前に新宿でフリーライターが変死した事件があったが、自称裏社会に
精通したライター達は「(特ダネを掴んだのではなく)ロクに知らないで書いちゃ
駄目なことを書いてしまったからだpgr」みたいな論調だった。

ヤクザ(暴力団)に言われて、ヤクザに都合の良いことだけを書くって
ただのヤクザの代弁者(ry

恫喝が有効になるように、逆らったらどんな恐ろしい目に遭うかを書く
そのくせヤクザに狙われないためにどうするか、ヤクザから粘着されたら
どのように解決したら良いかは書かない

414 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:37:34 ID:GEPyL1Zn0
著作権が問題
信憑性が問題
何となく問題

どれさ?

415 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:38:39 ID:XzSkcLFr0
>>414
検証されるのはイヤン

416 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:38:53 ID:XRAMB+Y50
>>414
問題にしてる所が問題

417 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:39:06 ID:k5XGLRqY0
自衛隊を不利にさせる報道が目立ってるから、ネトウヨに叩かれてるんだろう。要は公正な報道をしろと

418 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:39:47 ID:dvDmn1TM0
>>411
うむ。
伝聞証拠だから証拠能力ないね。

419 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:39:58 ID:7ZNcwa4p0
>>405
ロス疑惑の時の三浦和義名誉毀損訴訟で
東京スポーツは「東スポの中身を信じる人間はいないから問題なし」とか言って
地裁では東スポ側の言い分が通って三浦が敗訴になったっけwww
さすがに高裁では三浦側の言い分が認められたが。

420 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:40:29 ID:aeZLBVQt0
そりゃそうだ。OnAir後は確かに公共の物だわな。あれ?なら公共の物をコピー
したり頒布したりしても別に問題はないんじゃぁ?

もしかしてここら辺りで揉めてるのか?

421 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:40:59 ID:sUUZ2zWk0
取材しなくても良いだろ 気に食わないのは、流さないんだし(w

「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本はスルー
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286017701/

真実が放送されないTVや新聞なんて 解約レベルだ!
★名古屋の現実!


渋谷





何でニュースにならんの?


マスコミはこう言い訳しとりますよ
「知らなかった」だってさ
尖閣諸島2600人デモより 
墨田区毒キノコやスズメバチのが重大ニュースなんだね(w

猿一匹が現れただけで全TV局がニュースにしちゃうわけだしね(w

尖閣諸島2600人デモ<猿一匹(w

422 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:41:25 ID:RbEAeI9e0
こいつら、裁判所に証拠としてしようされた後のこと考えているのかね。
まあ、取材できぬなんてセリフなんて綺麗に忘れ去って、今までと変わらぬ量の
取材報道と称した捏造を流し続けるだろうがな。

423 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:41:54 ID:LzVTM/dP0
>>376
おかしいとおもうよ。
イベントで俺が出てたからうpしたのに、著作権だって言われても、
俺でてるじゃん!ってなるわ。

424 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:42:00 ID:DMvPR5LI0
>>409
>世の中の役にたったと、むしろ喜ぶべきことじゃないのか?

そう。国民を騙してるのがばれるのがなにより怖いってことだろ。

425 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:42:20 ID:T6MLtGxAO
散々ヤラセやってきたからな。ヤラセを本当だと思わせたら詐欺が成立する
民事上の損害賠償が遡求される

426 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:42:39 ID:5mQ8aD2Z0
>>420
> そりゃそうだ。OnAir後は確かに公共の物だわな。あれ?なら公共の物をコピー
> したり頒布したりしても別に問題はないんじゃぁ?

つまり、一度オンエアされたアニメとかドラマとかは自由に youtube ニコニコ P2P
で頒布して問題ない、というご意見ですね?わかりますw

427 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:43:18 ID:gf76aukK0
えっ
真実なら使われても構わないでしょ?
ニュース映像なんだからwwwwwwwwwwwwwwwww

428 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:44:11 ID:rFfocj+u0
>>413
テロリストに言われて、テロリストに都合の良いことだけを取材するって
ただのテロリストの代弁者(ry

アルジャジーラをディスってんですか?wwwww

429 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:45:17 ID:KwpsqfTO0
オンエアしてない国家的規模の問題は
オンエアしないと 早めにね

430 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:45:19 ID:Te2Jz3Pg0
警察24時とかで張り付いてるのにいまさらなに言ってんだ

431 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:45:20 ID:LzVTM/dP0
>>402
1コピーガードの入ってるテレビ映像を裁判所に提出しちゃまずいだろ。

432 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:47:17 ID:JNhoYtPm0
>>1
画像いじって無ければ問題ないじゃんwバカかカスメディアww

ひょっとしてイツモノ捏造報道できなくなるからか??wwwww

433 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:47:53 ID:J+Rv4joX0
視聴者にはなにがニュースでどれがバラエティかわからないのだが

434 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:48:56 ID:QyHeU7/10
>>421
毒キノコはともかく、スズメバチなんて放てば何処でも事件をつくれるしなぁ?

435 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:49:05 ID:B7fuvuxS0
公共のものはエヌエチケだけじやねーの?
民放も公共の部分はオンエア中の視聴だけじやねーの?

なーんだ中国か。
それなら仕方ない。
コピーもOK

436 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:50:05 ID:vjd84/uP0
youtube

437 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:50:29 ID:rI0JJo+R0
時々イメージ映像挟んで誘導するような映像流してるからな


438 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:52:13 ID:p0HH3Zdb0
じゃあすべてのニュース映像にモザイクかけて放送すれば?w

439 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:55:30 ID:aeZLBVQt0
>>426
そういう風に裁判所が判断したと取られかねないから今回揉めてるんじゃないの?
という話。実際マスゴミの了解は貰ってないのに裁判の証拠として採用した訳でしょ?
だとしたら裁判所のお墨付きがあるならということで無断頒布する人間が普通に
出てきてもおかしくないという事で今回揉めてるんじゃないかと。

440 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:56:19 ID:lQS1Nwnd0
証拠にならない程度でしかない報道だと自ら告白しましたか
事実を報道する者の誇り、プライドは無いと自ら告白しましたか

441 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 09:58:31 ID:oedLPqyD0
haa

442 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:00:06 ID:IUAgDHk+0
どういう不利益があるのかを述べてからに城

443 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:01:31 ID:LM8uzRth0
>>439
そういう問題じゃないと思う
これから容疑者にインタビューに行っても
「裁判に利用されるから」と拒否されるのと心配しているのでは?

444 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:01:45 ID:2Y0J7PiKO
真実を報道してるなら、うろたえる必要ないだろ?
裁判の場で真実を明らかにすることは、報道の本旨にも適うだろうに。

445 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:01:50 ID:hQGTB8YL0
キムチテレビニュースはバカを騙す為に捏造してんだから
そんなものに使われ始めたらいずれバレるよな

446 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:02:31 ID:7RAuZo/vO
>>426
目的が違うでしょうに

447 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:04:29 ID:hQGTB8YL0
ニュースの最後にこの番組はフィクションです。を付ければ
これまで通り捏造報道やってもいいだろ
嘘を本当のように報道するからややこしい事になる


448 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:04:46 ID:QhCYOW/p0
証人として嘘をつかなきゃいけない立場に追い込まれる嘘つきw

嘘つきがどんどん居場所がなくなってくる時代やのぉ
どうして逃げ場の無い方向に動くんかのぉ? 知恵が足らん証拠だね。

449 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:04:56 ID:hKta1yMe0
むしろ報道としての立場なら
裁判所の証拠として扱われるなんて名誉なんじゃないのか

どうして困るの?

450 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:42 ID:9d2WUHrO0
告知がないと取材しないそうですからw

451 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:49 ID:lf27BUywP
その内にインタビューを受けた人が行方不明とかが発生しそうだなww

452 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:05:59 ID:+ZIKHwrk0
証拠に使えないレベルの映像を公開して放送してるのか・・・
証拠として使われたくないなら容疑者直撃インタビューとかする意味なくね?
有罪無罪を決めるのはマスコミじゃなくて裁判なんだから

453 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:06:22 ID:+t+6yYBq0
報道は本来、フルーツジュースで言うと果汁100%じゃないといけないのだが、
実際は、果汁10%とか5%だってことだろ。(笑)

454 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:07:11 ID:X0JuI7hj0
著作権的問題か故意の編集がバレるかの問題だな
テレビで放送したから公共の物なら
ようつべに放送済みアニメ流してもいいじゃんって話になる

455 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:07:48 ID:LbAanHGl0
全国ネットに垂れ流しといて今更w

456 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:07:49 ID:7RAuZo/vO
>>442
裁判に使われることがわかると、今後取材に応じてくれなくなる可能性がある
とかそんな感じ


457 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:08:24 ID:ipa1R658P
報道の自由(笑)

458 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:08:40 ID:ZXz1qLl10
どうイヤでどう抗議したのかはっきりしてくれないと。

459 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:09:48 ID:v3wimRSM0
>>1
これは自分達の取材した物が裁判の証拠として採用され
本当の意味で役にたったのだから逆に喜ぶべき事なんじゃないのかな
取材者冥利につきるでしょ?

460 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:10:10 ID:1hZpE+X10
たとえ事実でも権力者側を擁護する気はない、と言ったらどうだ


461 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:10:35 ID:JnFimziq0
反日しかいやしねえ
犯罪者は犯罪犯したくなったらテレビ局へ行け
まともな日本人なんか殆どいないんだから殺してもいいだろ

462 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:11:38 ID:0E9oNs4TO
>>449
禿げ上がる程同意

463 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:11:48 ID:Q5FuB1cIO
ニュースや報道は社会的に公共性が高いから良いだけで、アニメとかまではまた別ですよって判断だろ

464 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:13:29 ID:GP+p5BRT0
何が問題なの?
捏造ばっかりしてるから?

465 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:14:37 ID:Icmj20aI0
>>11だな

話を編集でつぎはぎされて全然逆のことを言ってる風にしたりするんだろう

466 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:14:38 ID:jDs/BsAZ0
日本の報道は報道バラエティだからな、〇〇バラエティであって
〇〇ではないんだよね、あくまで〇〇っぽいニセモノw

467 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:14:52 ID:EZfoP9CW0
>>1
何で都合が悪いんだよwww

468 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:15:10 ID:NTk2r7uW0
>★ 金平丸も康榮丸も幸運丸も、2008年の朝日新聞記事の発言と変わっています。
>新聞記事は裁判の証拠になりませんが、漁船へのテレビ取材は法廷で、
>事故後に自衛隊が録画したビデオを、弁護側が公開しています。

これのことかね?
その矛盾に突っ込みを全く入れなかったマスゴミが必死ってことか?w

469 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:15:32 ID:7RAuZo/vO
>>463
アニメのYouTubeアップとかとはまた別の問題じゃね?

470 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:15:35 ID:xmIkeN980
公共のものなら、証拠として利用することに問題はないのでは?

471 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:16:41 ID:GP+p5BRT0
テロップの括弧つきの補足みたいのも誘導だよな

472 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:17:03 ID:hE3DU3KuP
事件でカネ儲けはしたいが責任は負いたく無い、という事か。
こんな事だから捏造やいい加減な報道が横行する。

腐りきってるな > マスゴミ

473 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:17:49 ID:DFpO7VGF0
え?
法廷でガチで検証されると困る映像とかあるんすか?w

474 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:19:00 ID:E0J7Rd210
渋谷でのデモみたいに、テレビ局の思想・体質に都合の悪いネタは取材しないくせに何言ってるの?

475 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:19:27 ID:C+TRbGqa0
>>454
そういう話にはならないw

476 :ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/10/05(火) 10:19:36 ID:3WNL6Q/MP
この記事が言いたいのは「報道の自由」ではなく「報道の中立」だよな。
報道目的で集められた情報は、報道以外に使用しないというのは、報道の中立を守るために必要なことではある。

477 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:20:19 ID:n9EdHrQN0
人を刺した包丁も証拠としてメーカーに無断で提出されているではないか。
ニュース映像も放送局の商品だろうが。

478 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:20:40 ID:lf27BUywP
これは言い換えれば取材を受ける側にもかなりの責任が生じてくるって事さww
裁判所に出向いて証言できるくらいの覚悟は必要になってくるんだろうなww

479 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:21:48 ID:B64TTXVMP
まったく理解できない
公的に証拠として採用されるというのは制作側としては名誉なはずなのにいったい何が問題なんだ?
捏造うんぬんは置いておいてTV局の「表向きの言い分」は何なんだ??

480 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:23:01 ID:TEJ6jqI60
>>1
取材できぬならしなくていいじゃん。
お前らの編集権だろ。
デモも自分らの都合で選択しているし。
いまさら、できぬと言うなよ。
しないだろうが。


481 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:23:19 ID:UFD59AoW0
>>44
ジャーナリズムじゃないから
言わせんなよ恥ずかしい

482 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:24:15 ID:xmIkeN980
中立的立場が強調されるなら、尚更証拠価値は高いんだよねw
利害関係のある近親者の証言は信憑性が低く、中立的第三者の証言が重要視
される。
利害関係のない中立的立場の映像ならば、どちらに与している訳じゃないんだし
証拠利用されても問題無いだろw

483 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:24:39 ID:cryIE1eK0
海自側の証拠として使われたのが気に入らないんじゃね
漁船側だったら華麗にスルーだったかも

484 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:25:59 ID:2bp7Jp8gO
>>456
そんな問題はとっくに乗り越えてるだろ、さすがに。

公の場に出て困るような奴は、今までも取材に応じてないだろし、
応じる奴は裁判どうこう関係なく、公の場に出ることがどういう事か
わかってて出てるだろ。

485 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:26:00 ID:O9EuklAA0

TV局がこの裁判所の判断を恐れているのは
もしいつものように気軽に動画改変や内容の捏造をやっていて
万が一裁判所に証拠申請された場合に
大変なことになるからですよ

486 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:26:02 ID:wrRJBY5OO
なるほどなぁ他の取材での捏造を暴かれるからやめてくれと


487 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:26:22 ID:T6MLtGxAO
今までいい加減な被告の一方的な言い分垂れ流してきたからな
無責任、捏造報道のツケだ

488 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:08 ID:2O90b+Ix0
>>476
取材メモや未放映Vを提出しろということであれば中立性が脅かされるかもしれないが
今回の場合は、放送したビデオを放送局と無関係に録画したものの提出だからな
これで中立性が脅かされるわけがない


489 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:17 ID:vwOocj8KO
都合のいいように編集してるから
信憑性を問われたらいままでの世論誘導がばれちゃうからな

490 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:27 ID:TVsOWH0a0
もともと取材なんかしてねぇだろ。

491 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:38 ID:n9EdHrQN0
>>485
>>486
説得力がある理由ですね。

492 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:27:41 ID:BL+bb/Er0
事実を放送したのなら何の問題もなからろう?
公共の電波を通して放送したものは同使おうと構わない
報道の自由を束縛するものでもなんでもない

493 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:28:17 ID:0wO2w1Yi0
「捏造できなくて困る」

494 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:28:27 ID:Hg47vjny0
>「報道の自由」との間で微妙な立ち位置を迫られている。


意味が分からないね?
報道の自由はあるけど、裁判の証拠にはされたくない?

報道するのは自由、しかも裁判の証拠になるなんて名誉な事じゃないか

495 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:28:48 ID:L5m0jB8j0
ニュースに信頼性を期待してもらっては困る、
ということか。

496 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:29:45 ID:D6hexbvJ0
>>11が正しい!

497 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:30:58 ID:1O4PTGwW0
書籍や雑誌が証拠として提出されるのには何も問題はないのに
映像だと問題があるという主張は理解しかねる

498 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:31:02 ID:LwP/iVyUO
>>483
だなw
「報道の目が権力の不正を許さなかった」くらいのコメントも添えそうだww

499 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:31:10 ID:2+tznVhg0
勝手に垂れ流しておいて、これは無いだろ。


500 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:31:58 ID:qMNiQEAe0
そら、支那や朝鮮のテレビ局みたいに
報道に関しては捏造や歪曲した映像をでっちあげて
ばっかりいたり、取材すべき重要事項は取材しないで
ハクビシンが電線を歩いたとか、凶暴ニホンザル出現なんてネタに
何日も張り付いて撮影したりしてりゃ、
証拠として採用されたら困るんじゃね?



501 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:32:06 ID:6r+zKXGH0
>オンエア済みのニュース映像は公共のものとしてとらえるべきだとする意見もあり

1+1=2

502 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:32:12 ID:n9EdHrQN0
放送局は、裁判の証拠に耐えられない商品(映像)を売っているわけですか。

503 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:32:25 ID:2C8ZOEa60
裁判で証拠となるということはテレビ局でどのように取材したかというマスゴミの姿勢も問題になるんじゃないの
そういうのも裁判で争わないと

504 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:33:28 ID:2bp7Jp8gO
このニュース記事のダメなとこは、どこのテレビ局なのかはっきり書いてないとこだな。
はっきりとテレビ局の名前を出して、責任のある行動として扱ってやらねばならん。

本人達にとっては報道の自由を守るための戦い(笑)なのだから。

505 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:33:53 ID:EzIC0WJ0O
どうせ嘘ばかりだから取材しなくてもいいじゃん

506 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:35:33 ID:j0Dbir0i0
一社伝来の情報加工、整形技術が漏れちゃうのを危惧してるのではないかと思はれ

507 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:35:48 ID:KPVyBLRlP
えー目の前で起こってるデモすら取材しない人達が、今更何言ってるの?
記者クラブに頼ってりゃ良いじゃん

508 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:40:22 ID:S/YG3iCCP
やめてくれって言っても報道の自由だの、国民の知る権利だの振りかざして勝手に撮影するじゃん
何を今更取材できなくなるとか言ってんの?


509 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:44:13 ID:ftvAp/NO0
証拠の内容によるだろうに。
都合がわるいとされる「マスコミ」が報道してるから全くつたわってこないがw

510 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:48:05 ID:k5f9UQes0
意味が分からんな。

報道自体は著作権法で保護されるワケじゃないし、
編集などの部分で著作権を主張しようにも、
裁判で使用するための複製は許可されている。
後は裁判官が証拠として採用するどうか判断することで
全く問題なし。

著作権料払えとかならまだ話も分かるが、
取材できないっていうのはホント意味不明。
捏造映像だから、証拠として使わないでくれってことなのか?

511 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:48:34 ID:wsHvV0eg0
理由がよく判らんなw
報道で公開しているものを裁判の証拠として採用するとなんで
取材ができなくなるんだ?w
自分たちでこれは捏造ですって言ってるのか?
無断で提出って、別に許可を求める必要すらない案件じゃんw
著作権法は完璧にクリアなので文句を言われる筋合いはないね

>>503

無論意義を唱える場合は、反証のためにインタビューが事実と異なる事を
証明しないとダメだよね

---著作権法
第十三条 次の各号のいずれかに該当する著作物は、この章の規定による権利の目的となることができない。
3.裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に準ずる手続により行われるもの
---


512 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:48:36 ID:QhCYOW/p0
捜査権限の無いマスコミが流す映像に証拠能力は無い。

513 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:48:40 ID:d4AgG/oc0
もう取材しなきゃいいんじゃね?
どうせ捏造するんだし、映像無い方がやりやすいんじゃね?

514 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:49:13 ID:W7ijLNVKO
取材できないなら、取材しなくていいよ。
左に偏った立場で取捨選択・脚色された報道など無い方がマシ。

515 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:51:15 ID:n9EdHrQN0
>>510
スレを読んだ結論としては、法廷で映像の真贋が争われる事態になることを
恐れているとしか思えませんね。


516 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:52:46 ID:DMvPR5LI0
自分はジャーナリストではない、ただのサラリーマンだと吐露してるようなもの。

情けないとかそういうのを通り越している。

517 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:53:54 ID:E0J7Rd210
在日に都合の悪い発言等は細部に渡るまで確認してカットしてるしな
こんなのが証拠ビデオから次々と見つかったらヤバイもんなw
http://ameblo.jp/mediacheck/entry-10493620274.html

518 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:58:04 ID:8BxhyvLxO
これは裁判で証拠として採用される判例になったほうがいい
ヤラセやウソの情報をながすマスゴミの抑止になるw

519 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 10:59:58 ID:eFh2qScm0
公共の電波に一度載せれば公共性がある。

520 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:01:36 ID:VNp6eotb0
「捏造しているので、証拠にしないでください!」

ってことですね?

521 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:02:17 ID:v9KtbifI0
そもそも、著作権自体に疑問を持たないバカが多い。


522 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:02:32 ID:sVHXzxUOO
え、なに?公共のものは証拠に使ったらあかんの?

523 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:02:42 ID:XJofhYkw0
ニュース映像に証拠能力があるなら、
積極的に使うべきだろ。
それが公正な裁判って奴だ。

まぁ、取材する方は、
対象が喋ってくれなくなる
ってのを危惧してるんだろうけど。

524 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:02:44 ID:Aj7e8ggI0
これが証拠採用のために放映を事前に差し止めるとかいうことなら、テレビ局が反発するのもわかるんだが、
放送後だもんな。なにがいけないのかさっぱりわからん。
捏造云々というより、単に放送目的以外に使われることがイヤ、というだけなんだろうけど、しかし頑迷だな。

525 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:02:45 ID:yKXz5oht0
裁判所「証拠採用の自由です(キリッ」

526 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:05:11 ID:B5w3Pwiy0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 報道の信憑性や責任持つなんてヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < せめてスポンサー様ヨイショの偏向して年収一千万超え・利権もガッポリで制作責任は下請け丸投げの現状維持じゃなきゃヤダ-!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ていうか不況とか関係無いし奴隷の下請けはどうなってもいいからもっと給料&テレビ利権がホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...


テレビマン(笑)

527 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:09:25 ID:2C8ZOEa60
報道されたものが証拠になるということはそれを巡って裁判になる可能性もあるということかな


528 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:10:27 ID:QfqtmxY00
「これは我が社がとらえたスクープである」

とかなんとか普段偉そうに言ってるんだから、裁判の証拠になれば誇らしいだろ?
今後取材できぬってどういうこと?

529 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:12:50 ID:wsHvV0eg0
>>510

裁判の証拠の場合は著作権法の適応対象外、請求なんぞできません

きっとあれじゃね?報道した証拠の正当性又は反証のために
取材状況とかを裁判所で追証明するのが嫌だとかw
取材側も取材される側も可能性的にはある
でもそれは仕方のない事だよねw

出頭命令拒否すると罰金とか拘留だっけか?w

530 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:21:21 ID:8BxhyvLxO
ニュース映像みて小さな裁判おこしまくればマスゴミは事実を放送しなきゃならんから焦ってるんだろうw
そもそも本来の放送であせる必要が無いはずなんだがなw
これまでのツケをたっぷり払ってもらおう

531 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:24:02 ID:NkDp7Dc80
>>528
捏造だからにきまってんだろ
言わせんな恥ずかしい

532 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:42:07 ID:bnTdzIca0
また腐れ公務員か

533 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:43:39 ID:Qkil17tU0
>>4
コレだろうな、一般視聴者の感想は

534 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:45:33 ID:lKZIRHwi0
捏造の自由を!!!

535 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 11:51:41 ID:H8fha/Tw0
報道の自由なんて言うなら
政治家や警察とグズグズの関係で内部で取材できる関係をやめろよw
報道の自由と言うがお互いりしてるくせに

536 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:01:36 ID:wsHvV0eg0
>>511

あぁこの条文は判例は著作権対象外だよってことか
該当するのはこっちかね

(裁判手続等における複製)
第四十二条 著作物は、裁判手続のために必要と認められる場合及び立法又は行政の目的のために内部資料として必要と認められる場合には、
その必要と認められる限度において、複製することができる。ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。

裁判上で使うために複製することは問題なさげなかんじ
無論これを放送したらまずいだろうけどまずそんな使い方はされんしw
必要と有らば編集前の録画データの情報提示も求められる可能性もありかw

537 :ねこたん ◆0qeXHAab.qoi :2010/10/05(火) 12:26:21 ID:vjEvHlISO
>>269
捏造の塊だから

538 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:38:32 ID:B64TTXVMP
>>531
だから公に主張するということは「表向きの理由」もあると思うんだw

539 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:00 ID:pQdP69Np0
よしよし。これで立派な社会の公器だな。
え、何か嫌なことでもあるのか?

540 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:41:05 ID:+t+6yYBq0
>>538
バーロー、真実はいつもひとつ!

表向きの理由があろうと無かろうと、ねじ曲げたり演出した報道は、バラエティでしかない。

541 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:43:53 ID:lWOn/F6M0
事故を報じた2chのニュース記事を証拠として無断で提出、○○地裁に採用されたのを受け
住民一同「それは困る!」といってるようなもんか。TVの信憑性なんてその程度のものだ

542 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:43:55 ID:9Oy6/CvtO
博多駅か

543 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:25 ID:0iWNLNvv0
なんか>>4で終わってた。

544 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:46:52 ID:QhCYOW/p0
嘘がバレる事に対する恐怖感は現代人の根源にかかわる感覚だ。
決してそれを非難したりしてはいけない。

545 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:50:46 ID:Rio/S7jA0
著作物を裁判の証拠として使う場合は、著作権者の承諾は要らない
ってそのものずばりの条文があったはず

546 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:52:42 ID:TxhiOHeA0
自衛官を擁護するための証拠として使われたくない、
自分達と敵対する連中に都合のいい証拠は出したくない。

そういえば良いのに。
情報はもっと一般人に分かりやすくお願いします。

547 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 12:53:19 ID:8wwShiy/0
「報道」は捏造を含みますので、証拠としての採用は困る」

ってはっきり言えばいいのに。

548 :ねこたん ◆0qeXHAab.qoi :2010/10/05(火) 13:22:40 ID:vjEvHlISO

殆どが捏造、そして、都合の良いニュースだけを、厳選して放送します。



549 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:37:41 ID:0FFwWogy0
まあ、報道されたものは編集されたものであるいじょう、
表現叙述の段階で真実性が失われている蓋然性が大きい。
反対尋問なしに証拠能力を認めるべきじゃない。

550 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:43:30 ID:2O90b+Ix0
>>549
そういう判断は裁判官がやるからいいんだよ。他の媒体を証拠物件にする場合と同様にな
別にニュース映像に限ったことじゃない

551 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 13:57:53 ID:wsHvV0eg0
>>550

だね、裁判官と判事/弁護士が必要に応じて反証をするために
出頭要求、証拠提示要求を行えばいいだけで
事前に全て反証する必要はない

552 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:33 ID:pSZogARM0
>>4
>>11
だな。

証拠として使われるのはともかく
証拠として使われた挙句「放送内容が事実と異なるため」証拠能力なし
って事例が多発するのが怖いんだろうね。

553 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:56:14 ID:sjIzT2GjO
>>545
>>1

554 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:14 ID:Z2mUu/5C0
TV局も自分に都合のいい事しか言ってないのが良くわかるな

555 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:24 ID:1alGupd+0
マスコミって真実を追い求めるの一応建て前であるんだからさ
裁判とかに自分達で撮った映像を明らかな証拠として使ってくれっていうのが本来の動きなんじゃないの?

映像の著作権の問題のことでごねてるの?


556 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:19:04 ID:AS0iDDCf0
結局、これから捏造できなくなるのでまずいってことだろwww
渋谷デモの件といいどんどん墓穴掘ってるなw

557 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:23:42 ID:Icmj20aI0
裁判にも使えないなら、ノンフィクションなんてほんとかどうかも分からんな

558 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:54:58 ID:eoujw8fN0
俺も博多駅を連想した
大学の講義で習ったんだからな!
決して年寄りなわけじゃないんだからな!

559 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:13:46 ID:Vn8f2Ew+0
>>557
ノンフィクション=フィクションではない。
本当である必要はない。

560 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:14:36 ID:GlZaY9jw0
何が問題なのか全く分からん

561 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:16:48 ID:mUxEMLxi0
公共の電波で放送されてたら仕方ない

562 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:48:21 ID:U39QL6Tz0
 ジャロだったけ、マスコミに文句を言う機関は、所詮業界のアリバイ機関
マスコミを監視する第三者機関を設立しないと不味いだろう。

563 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:49:24 ID:z4pZ688F0
>>1
責任持てないなら放送するな

564 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:52:44 ID:BX+IalCfO
真実を切り取ったものなんだから問題無いだろ。何を泡食ってんだ?w


565 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:53:55 ID:6v6A1BFfO
>>555 だよな
どんだけ後ろめたい事があるんだよ

566 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:53:57 ID:qEOS5RgSO
ニュース映像て真実を流してる訳だから裁判所が証拠採用しても全然問題ないだろ
それとも糞マスコミはニュースを捏造してんのかコノヤロー


567 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:54:34 ID:OofU3sf90
責任ってなんだろうねwww

568 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:55:36 ID:wNSFSWBK0
報道の自由×
捏造の自由○

569 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:57:39 ID:T/v+1J5e0
そもそも報道の自由とは、国民のためにあるのであるから、国民の物(今回で言えば自衛隊)が議論の対象になったらそのために使われるべきものであるよね。
報道は、その組織のためにあるべきではないからね。
あくまでも国民のために有るべきだから。

570 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:12:10 ID:TDIsZZm+0
まさか本音は「著作権がー」

571 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:14:20 ID:Iaz1nFNH0
Q) 日本のマスコミが掲げる崇高な使命とは何ですか?

A) 情弱が真実に気付かないようにすることです。


572 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:19:41 ID:Vn8f2Ew+0
>>570
それは、著作権法の中で明確に請求できないと謳われている。

573 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:33:03 ID:K5W7dnRx0
裁判の過程で捏造が明らかになるからなw


574 :エラ通信226:2010/10/05(火) 20:36:17 ID:haYHBpLuP
証拠採用されたのは多分これ。徳島新聞のやつだが、もとはTBSかフジがあたごバッシングの合間にチラッと流したもの。
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=&m2=&NB=PHOTONEWS&GI=&G=&ns=news_120377886143&v=(リンク切れ)
イージス艦衝突事故 漁船の航跡 2008/02/23 20:00 メールで記事を紹介する 印刷する
 事故発生時に現場海域にいた金平丸の航跡を示すGPSモニター。右上方向から中央へ進み、
鉛筆で示したイージス艦を回避し、大きく蛇行した様子が記録されている。バツ印は清徳丸が衝突した位置
画像http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/160062
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/160064

575 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:37:25 ID:8KC3ba3s0
>>1
>TV局反発「今後取材できぬ」

するくせにwww
できぬならするな!www


576 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:42:19 ID:Rjy+wgBH0
広告の品物を買っている事からして、
国民の負託を受け報道を行う事で生計を立てておるわけで、
その映像をば裁判の証拠に使われる事を誉れとするべきではないのか。

577 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:54:23 ID:d6vbOlWt0
マスコミは増長し過ぎ。
多少「萎縮」させる必要があるな。

578 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:05:21 ID:d6vbOlWt0
マスコミは「国民の知る権利」の為に活動してんだろ。その「結果としての」報道の自由だ。
その「公共性」を担保に、個人情報保護法の対象除外など「一般の国民」とは違う「特権」を持つわけだ。
既に報道公開されたものは、そういう「国民の知る権利の代理行使」の成果物であって、マスコミの私有物ではない。
裁判において客観的な証拠の一つになるならば、「国民共有の公開情報」として当然にして無制限に使用
可能なはずのものであるし、またマスコミは、常にそれに耐えうるだけの客観的な情報を報道すべきだ。

何故ならば、「国民の知る権利」の為にマスコミの集める情報は、「すべて」国民共有のモノだからだ。

579 :三百代言志望 ◆VDiQI.Mi.. :2010/10/05(火) 21:19:00 ID:X4cTbSnj0
法曹界はマスコミを特別扱いしませんので。

だから,マスコミに嫌われて,悪意ある報道されたりしますが

580 :名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:38:07 ID:Db0Vm4kB0
放送法の概念を全く無視した発言にあきれ返る。

免許剥奪でいい。

581 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 03:10:53 ID:9XP0I2aK0
>>483
全然違うから

582 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 06:52:18 ID:yq/KDKWE0
裁判での証言は証言者の了承が必要。

テレビを通しちゃうとその証言者の同意無しに裁判に証拠採用されちゃうのってのが、
問題なんじゃないかい?

特になんからで証言者に不利益が生じる場合とか。

583 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 08:27:09 ID:SjoodVfw0
すでに公に公表されている時点で手遅れだろう
偽証罪には問えないと思うが

584 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:25:24 ID:I2FN4rmq0
>>582
裁判に使われて困るようなことは言わなければよい

585 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:28:52 ID:eFjLMuo+0
>>582
すでに、世界に向けて発信された後だぞ?
どういう不利益が発生するんだ?

586 :三百代言志望 ◆VDiQI.Mi.. :2010/10/06(水) 21:12:41 ID:dRyEd8Bb0
>>582
というか,同意不要です。

587 :名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 10:01:48 ID:uliZiXxKP
サクラヘのインタビューとか、証拠採用されたら色々面倒だからだろ

588 :名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 11:05:57 ID:GsRVFDn00
視聴者は騙しても刑務所には入れられませんが、法廷で嘘ついたら刑務所に入れられます。

589 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:13 ID:1VqxJ3a60
捏造の自由w

590 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:49 ID:g56uebj00
ドラえもん募金とか24時間テレビとかの募金詐欺が堂々と出来なくなるからじゃね
最近はCMも通販も怪しい会社多いしな

591 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:15 ID:gRvERzdW0
公共の放送にはそれに相応しい責任が伴ってしかるべきだろう

592 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:09 ID:a66RPCbK0
>>4で終了してたw

593 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:46:24 ID:1VqxJ3a60
マスコミは本当に無責任だな

594 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:49:30 ID:52LjHVze0
マスコミは特別なんです
おまいらとは違うんだよ

595 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:59:46 ID:nV9+ubRBO
公共の物なら自由に国民が使っていいのでは?

596 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:01:14 ID:7pO3EH8V0
>>4が本音なんだろうな

597 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:02:09 ID:JoXFnNdmO
公共の電波を使って一般に公開された既知の情報を公共の為に使うなってw
マスコミの記事や番組は話のネタにするのもダメってかw

598 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:05:10 ID:MErXOeqR0
>>1
大丈夫だ、問題ない

599 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:05:49 ID:iLeT1dsA0
>>596
恣意的な編集とか誘導尋問インタビューとか、
取材の非道・無法ぶりがバレちゃうだろうからなぁ。

600 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:22:35 ID:FzqKjrs1O
自信を持って報道しているんじゃなかったのか?

601 :名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:23:23 ID:Le0GQxcM0
>オンエア済みのニュース映像は公共のものとしてとらえるべき

これはさすがにマズイだろ。
じゃあ過去の冤罪臭いマスコミどもの醜態を何度も晒せば良いのかね。
たとえば画伯の事件とかさ。

602 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:08:06 ID:RVtr6cSMO
結構作ってるシーンもあるんだろうしな

603 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:11:08 ID:dFdehPDh0
作る必要がない

604 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:15:14 ID:sWvMUKZs0

     模造が裁判の証拠にされたら困るからだろ


605 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:16:28 ID:dFdehPDh0
模造って使い方がおかしい

606 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:17:29 ID:1TE6m91s0
これが採用されたってことはyoutubeにニュース上げても問題ないってことだよね。

607 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:26:02 ID:pgzfIZ7K0
何で抗議するのかよくわからん

真実を伝えるという報道の大前提さえ間違ってなければ何も問題ないだろ?w

608 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:37:49 ID:NJWFAol80
>>1
>オンエア済みのニュース映像は公共のものとしてとらえるべきだとする意見もあり
これはこの通りじゃなきゃだめだろう。


609 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:42:27 ID:xU7o0U5p0
取材結果が犯人逮捕に繫がることもあるのに、証拠として採用するなとな

610 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:45:40 ID:F/TxXEbg0
むしろ、どんどん使用してくれというべきだろ

611 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:50:05 ID:khTfPsvI0
普通に考えて、”ねつぞう”していない限り
何の問題も無いと思うが

さすが、マスゴミ

612 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:11:21 ID:leHAEW7S0
マスコミはこの事件には反応するがヤラセ報道のことはオカンムリ
チャイと同じ低脳

613 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:13:18 ID:GiWZDisk0
じゃあもう放送免許剥奪でいいよね。

614 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:15:36 ID:3sWfiSpT0
海自も結構やるな。
昨今のマスゴミの偏向報道に対する嫌味だろw


615 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:20:05 ID:HEbD5RJsO
>>8
> 「報道」と言うのであれば渋谷のデモを報道しろよ


あんた"報道しない自由"って知ってる?ニヤリ

616 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:22:14 ID:vNvjNcJ60
都合の悪いネタは嫌でも取材しないくせにwwwwwwwww

617 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:27:12 ID:x+aXeYYi0
何が問題なんだ

618 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:30:32 ID:SyFu8ULtO
インチキ報道してますよ、って言ってるようなもんじゃんw

619 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:31:43 ID:MO7aT34NO
で、どこのテレビ局のどのニュース映像だったのかな。

620 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:33:27 ID:SyFu8ULtO
いや地裁が証拠として認められるかどうかの問題だから

TV局とかどうでもいい

621 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:34:17 ID:uhymfwka0
>>1
>オンエア済みのニュース映像は公共のものとして
とらえるべきだとする意見もあり、


これは検証も出来るってことか?

622 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:34:38 ID:NvHo+gmL0
>>4
にゃるほどねえ、得心が行く

623 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:36:56 ID:S9L1hYlc0
裁判所のお墨付きが貰えないようなものを真実と偽って報道してますってことだな

624 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:42:44 ID:fUftonny0

そんなに大事だったら、公共の電波に流さずに、ずっとTV局の地下に保管しておけ!

625 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:49:18 ID:uhymfwka0
>>617
表向きの理由    今後の取材活動に支障がでる

ホントの理由     捏造(過度の演出、印象操作など)ばれる

gc
lud20190625085230
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1286233035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】ニュース映像が裁判所に証拠として採用される…TV局反発「今後取材できぬ」YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【ユナイテッド航空】降ろされた男性、証拠保全を裁判所に申し立て
【イタリア】伊裁判所のカフェ、受刑者らをバリスタとして採用へ
ノンフィクションの大家・百田尚樹さん、「本当のことを言うと思わなかったから取材しなかった」と裁判所で証言
「市民に開かれた裁判所」とは何だったのか…京都地裁の警備強化と称した異例の手荷物検査開始に弁護士会が過剰だと猛反発
「独自の主張で採用できない」で逃げるクズ裁判所
【就職】最高裁判所が職員採用にゆるキャラ「さいたん」を導入
【国際】米裁判所、「LGBT差別は性差別、公民権法違反」職場の採用条件で判決
【国際】ブラジル連邦最高裁判所、公務員採用試験の刺青認可へ…市場ではまだ強い抵抗感
【イギリス】人工呼吸器がないと生きられない難病抱える1歳児のアルフィーちゃん。裁判所は「死なせろ」と命じるもカトリックは反発
【朝日新聞の取材】ニュース女子制作会社「今後も誹謗中傷に屈しない」「日本の自由な言論空間を守る」の見解変えず
【コロナ】共同通信の委託カメラマン 感染確認 発症から5日間業務 芸能ニュースの映像取材などを行っていた
【東京】あおり運転被害のドラレコ映像提出したのに「証拠不十分で捜査できない」 警視庁滝野川署どういうこと?★3
【韓国国防省】防衛省のレーダー映像「証拠にならない。日本は事実関係をごまかしている」 ★2
【韓国軍本日の動き】「威嚇飛行」映像公開とマスコミ報道→国防省「決定していない」→「動画は急いで撮ったから短い」証拠写真公開 ★6
【韓国・国防省】防衛省の映像公開「客観的な証拠とはみられない。韓国軍が追跡レーダーを運用しなかった事実は変わらない」★4
【虚言誣告?】フジテレビ取材で負傷か、谷岡郁子学長が被害届 警察受理 フジ「取材映像を確認したら体に接触ない」
【韓国・国防省】防衛省の映像公開「客観的な証拠とはみられない。韓国軍が追跡レーダーを運用しなかった事実は変わらない」★5
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★4
【国際】ロシア国防省 トルコがISから石油購入と非難 証拠だとして上空から撮影したタンクローリーや石油施設の写真と映像を公開★3
【密着警察24時】警察に密着取材するTBSテレビの番組の撮影中に警察官による制圧死 撮影したTBS、映像を放送せず★3
北海道新聞 置き忘れた取材メモが裁判の証拠に 記者を処分へ [少考さん★]
【マスコミ】「沖縄の基地反対派は日当もらっている」MX報道 その根拠となる取材と証拠とは★2
【証拠隠滅?】<大阪パブ女性殺害>防犯カメラのSDカードなくなる…犯行の映像残っている可能性... [Egg★]
【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…
トランプさん、国際刑事裁判所に制裁 アメリカの戦争犯罪を捜査したため
【対韓国】日本政府、対抗措置として国際司法裁判所への提訴や、韓国製品への関税引き上げを検討か
【速報】LGBTショック!ボツワナの最高裁判所が同性愛を犯罪として取締る判決
【佐賀】無免許運転で起訴された男(69)が無免許運転の軽乗用車で裁判所に出廷して逮捕
【北京】日本酒1本を販売して店側が賠償金17万円支払い、裁判所「原発事故で汚染の新潟県産」
【北海道】札幌 納骨堂問題 「建物引き渡し強制執行」の取り下げ 裁判所が認める [ぐれ★]
【政府側】旧統一教会は「解散命令を裁判所に請求する要件満たしていない」認識示す ★2 [Stargazer★]
【慰安婦判決】韓国報道「日本が国際司法裁判所に提訴すると裁判を通じて真実が明らかになり敗訴する…と朝日が主張している」 [ニライカナイφ★]
【メディア】事務所の圧力にテレビ各局悲鳴! 「今年の芸能ニュースBEST3」 嵐二宮・宮迫・沢尻の映像が使えず大混乱![12/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
弁護士「NGT裁判、AKSは好ましくない心証が裁判所から開示されるより和解した方がダメージが少ないと判断したのではないか」
はすみとしこ、伊藤詩織さんやBBC、裁判所を中傷する新作画像を公開「作品はフィクション…」(画像あり)
【USA】トランプ米政権、国際刑事裁判所に制裁も アフガンでの戦争犯罪疑惑めぐり 「米国の主権と国家安全保障を脅かしている」
【IT】Epic、「フォートナイト」のAppleアプリストアでの復活を裁判所に申し立て [ムヒタ★]
【福岡】裁判所にナイフ持ち込み…銃刀法違反で無職・古結容疑者(22)を逮捕 「魚釣りの道具としてバッグに入れていて忘れていた」 [樽悶★]
 【アメリカ】トランプ米大統領のめいの暴露本、裁判所が出版差し止め命令 [次郎丸★]
【福岡】成人式で「ど派手」衣装店からレンタル、23万円支払わず…裁判所に出頭しなかった容疑で北九州市の27歳男を逮捕 [ぐれ★]
ハト1羽ひき殺して逮捕・拘束は妥当? 疑問呈する弁護士「裁判所は“令状自動発券機”だ」 [生玉子★]
【医療】外科医に無罪判決 裁判所はDNA記録が鉛筆筆記であり資料としてふさわしくない点・DNA抽出液破棄した点を厳しく批判
【徴用工訴訟】日本政府、韓国を「戦略的放置」へ 外務省幹部「戦略的に無視していくしかない」 国際司法裁判所への提訴も★23
【国際】国際刑事裁判所、プーチン氏に逮捕状 [ブギー★]
【キャバノー米最高裁判所判事候補】「飲酒についてうそをついた」=元級友
全国の裁判所に“裁判の再開 検討を” 最高裁が通知 [首都圏の虎★]
【東芝】東芝、WD主張の根拠「ない」 米州裁判所に反論書 [無断転載禁止]
【原発】伊方原発3号機の運転停止求めた仮処分 きょう裁判所が判断 21日
池田信夫氏「いくら高額の献金だろうと、それで天国に行けるなら安いものだ。行けないという証明は裁判所にもできない」 ★2 [Stargazer★]
【IS参加の女性と子供を帰国させるべき】ドイツ裁判所、初の判断
稲田朋ちん「夫の代わりに裁判所に行ったのはありえるかなと推測できるかと今思っています」 アンチを完全論破
【神奈川逃走事件】裁判所の判断は適切だったか…過去10年で保釈率が急増 高まる逃走・再犯リスク 
【社会】タイ軍政 批判者を次々に軍事裁判所送り弁護士団体 「不敬罪」適用が目立つ
【米国】最高裁判所が「行政府による外出禁止令の延長は無効」と命じる [みずいろの雨★]
池田信夫氏「いくら高額の献金だろうと、それで天国に行けるなら安いものだ。行けないという証明は裁判所にもできない」 [Stargazer★]
【東京高裁】シリア人の難民認定訴訟、2審も敗訴 「日本の裁判所と法律に正義がない」原告ら憤り 弁護団「判決は将来に禍根残す」
【徴用工訴訟】日本の弁護士100人「強制徴用賠償、国際司法裁判所でも日本が負ける」★4
【社会】東京高等裁判所の裁判官が女子高校生殺害事件をツイート 遺族が抗議[17/12/26]★2
【国際】傍聴席から数百匹のゴキブリを放った女性を逮捕 裁判所閉鎖のパニックに [朝一から閉店までφ★]
【N国】#立花党首 ひとり放送局記事に猛反発「週刊文春を名誉毀損で提訴してくれる弁護士を募集」 ★3
【ソウル行政裁判所】韓国裁判所、検察トップの懲戒処分停止 職務復帰、文政権に痛手 [孤高の旅人★]
【隠蔽】入国管理局 病気放置で死亡したウィシュマさん収容中の映像、意地でも公開しない模様 なぜ? 上川法相「答え差し控える」 [ramune★]
【速報】"元徴用工"訴訟めぐり韓国の裁判所が8月にも日本製鉄の韓国国内資産を現金化へ [マスク着用のお願い★]
韓国「三権分立だから政府は裁判所に介入できない、分かってくれますか?」 説得するも、河野外相「意味が分からない」と依然介入を要求
片瀬久美子「安倍首相は説明責任を果たせ」ネトウヨ「片瀬久美子は淫売!研究費着服!子供に淫売術教えた!」→裁判所「名誉毀損ね」
【国際法違反】戦争犯罪、ロシアの責任追及を ゼレンスキー氏、国際刑事裁判所に「何万人もの犠牲者ジェノサイド(大量虐殺)」 [ガムテ★]
20:54:53 up 37 days, 21:58, 0 users, load average: 53.41, 60.07, 64.41

in 0.049186944961548 sec @0.049186944961548@0b7 on 022010