◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】 小学生のモラル荒廃…「電車内で携帯使う」27.5%、「約束やルール守らなくていい」11.6%…全国的傾向?YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1209120311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/04/25(金) 19:45:11 ID:???0
・千葉市教育委員会が小中高の生徒に実施したアンケート結果が、教育関係者に衝撃を
 与えている。「約束やルールを守らなくてもいい」と答えた小学生が全体の11.6%。
 「電車内で携帯電話を使う」が27.5%だった。同市の教育委員会は「千葉市が特別なのでは
 なく、全国的な傾向だと思う」と話している。

 小学生のマナー意識では、「約束やルールを守らない」ことを「別にかまわない」と答えたのが
 11.6%、「電車の中で騒ぐ、床に座り込む」が6.7%、「電車内で携帯電話を使う」が27.5%、
 「注意されると無視、反抗する」が7.3%、「友達の悪口を言ったり、いじめたりする」が5・3%、
 「遊ぶために夜遅く出かける」が11.8%だった。また「こんな大人になりたい」では、複数回答にも
 かかわらず「社会の決まりを守る人」が17・2%、「人を思いやる心を持った人」は28.1%にとどまった。

 一方、小中学校36校の保護者約1000人にも調査を行った。学校に期待するのは「子供に
 道徳観や社会のルール・マナーを身につけさせる」で、82.5%(複数回答)であり、子供の
 ルール・マナーについては学校に依存していることがわかる。

 また、同時期に行った教育委員会の別の調査では、給食費について、小中高生の保護者
 (1020人)のうち、「払うかは個人の自由」「義務教育だから払わなくてもいい」が合計で1.2%いた。
 「モンスターペアレント」が問題になる中、学校に対し「無理難題な要求でも多少なら良い」
 「無理難題な要求をしても良い」と答えたのは合計で6.7%だった。

 こうした一連の結果について地元紙の千葉日報は08年4月22日付けで、「保護者はモラル
 指導を学校に求めながら、給食費未納やモンスターペアレントに『理解』を示すなど、家庭での
 モラルハザードがあらためて浮き彫りになっている」と分析している。

 同教育委員会は取材に対し、このアンケートはこれからの学校の方向性を考える上で、
 実態を知るためにアンケート調査した、とし、「結果に対し、保護者の責任を指摘する声も
 あるが、多くの保護者はきちんと学校や子供と向き合っている。千葉市が特別なのではなく、
 このアンケートと結果は全国的な傾向だと思う」と話している。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2008/04/23019402.html

2 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:45:32 ID:fOo58H6h0
     __――――――          /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
    /            \       /
   /               \     )  
   /_         __     |    (   2ならシナ滅亡
  / \  | /  /   \    |   / 
/ _  \   /  /\|||||   |  \   
|/  \_|| ||||_/       /\   )  
 < ̄o ̄>   < ̄o ̄>  |   |  (
  /  ̄ ̄/       ̄ ̄    | ∂ |  )   そして
 (  /(_⌒)\     /   ) ) | (  
 | === ====     | (  |  )
  ( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||     (_/  (
   || |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| ||    |      )   
   || |         | ||     |   (   わしが男塾塾長江田島平八であるー!!!
   || |         | ||     |    )  
   ||  )  /⌒⌒|   | ||     |   (
   || /  /     |_ / ||     |    )
   || ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /  ||     /    \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
   ||  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/  ||     |
   /    ̄ ̄ ̄          /
  /                  /
  |                /        
  \             /
   \_______/

3 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:45:35 ID:Wmza9lsj0
主な暴○団の本部

山口組     兵庫県神戸市灘区
稲川会     東京都港区
住吉会     東京都港区
兵庫県警   兵庫県神戸市中央区
工藤会     福岡県北九州市小倉北区
会津小鉄会 京都市下京区
道仁会    福岡県久留米市

4 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:45:41 ID:SYxOFOyI0
人生初の2ゲット

5 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:46:45 ID:8gIF8Sni0
小学生がモラルが無いんじゃなくて大人が教えてないだけだろ。
生まれた時からモラルのある子供なんてどこにもいないだから。

6 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:46:51 ID:sK1hSJwu0
ルール守ってたらお金持ちにはなれないぞ。

7 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:47:22 ID:tem0Bgj90
そもそも小学生は電車なんか滅多に乗りまへん
頻繁に乗るのなんて都会の私立の子くらいだろ

8 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:47:44 ID:Y0KQusTT0
石川県輪島市 12歳 小学生

【調査】 小学生のモラル荒廃…「電車内で携帯使う」27.5%、「約束やルール守らなくていい」11.6%…全国的傾向?YouTube動画>1本 ->画像>6枚

9 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:47:47 ID:DF9NF6+z0
>「電車内で携帯電話を使う」が27.5%だった。
メールのつもりで書いたやつもいるのでは?

10 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:48:19 ID:E410MMuE0
小学生が電車に乗るのは社会科見学の時だけッ!

11 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:48:20 ID:czphk7Nb0
子は親の鏡。

12 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:48:30 ID:DfHFAr630
以下「ゆとり」禁止

13 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:48:38 ID:MaAxH5MZO
日本人も中国人も変わらないよ。

14 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:49:27 ID:oAaEoce/0
小学生のモラルが荒廃というより、親世代のモラルがひどすぎなんだろ。

つまりは親世代の教育が最低だったってことだ。

15 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:49:27 ID:vEje9gCsO
俺も今電車内で携帯使って書き込んでる。

16 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:50:00 ID:slayuge60
小学生に対してのアンケートだろ?
マジに書いたのとふざけて書いたのを考えれば割合としてふつーな気がする
むしろ年取ってもモラルの無い人間をどうにかしろ

17 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:50:59 ID:ZMrIO5RL0
前から思っていたけど電車の中で会話ってマナー違反?
電話はダメで会話はokだと思っていたんだけど、どんな違いがあるんだろう

18 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:51:47 ID:FtxE5xla0
小学生の自転車のマナーは最低。平気で右側走行、併走。

19 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:51:48 ID:JGcZQVgG0
以下「ゆとり」解禁

20 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:51:58 ID:y5iMGc6/O
今の小学生はバブル脳の親に育てられてるんだからモラルがあるわけないだろ

21 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:52:36 ID:9h1GOGKQ0
小学生を責めるなかれ。

子供は、親と先生と緑のおばさんと、
駄菓子屋・文房具屋・家内職人のおっさん、

近所のお遣い体験はじめとする地域の大人と、
拾った100円を交番に届けたら
「之はおじさんが預かって届けるから、君は代わりに
この百円を持ってね」と100円を渡すおまわりさんと

皆にバランスよく見守られて初めて全うに育つと思うんだ。

22 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:52:43 ID:slayuge60
>>17
どっちでも声でかいのは不快かな

23 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:52:49 ID:LgDyKcZH0
> 千葉市教育委員会が小中高の生徒に実施したアンケート結果
なんだ千葉か

24 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:53:19 ID:uPBEKWUS0
子供は別にマナー悪いとは思わんな
高校生とかは周り意識して最悪だけど

25 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:53:47 ID:oguypLo+0
これ、いつの時代と比較して小学生のモラルが荒廃した、って言ってるんだ?
比較対照の資料がないんだが・・

26 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:53:54 ID:CUdiNxPs0
小学生に携帯が必要なの?

27 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:54:12 ID:ZIZNRl0/0
親がクソってことだな。
どうしてこんな恥知らずの多い世の中になってしまったんだ。

28 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:54:41 ID:1j98S2lI0
親がDQNなんだからしょうがない
DQNは血を絶やせばいい

29 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:55:10 ID:PKS9JISw0
電車内で携帯使うはおkだろ?
おまいら、電車内で2ch見ないのか?

30 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:55:14 ID:Kt7QY31T0
>>21
なんだそれ?
「拾ったカネを預かる」とかややっこしいことするとかえって子供のためにならんし


31 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:55:33 ID:SFreuem+0
そのままこの言葉を、政治家、役人、経団連に返したい。

大人のほうが手本示してるだけじゃない。あほくさ!

32 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:55:38 ID:x5O0kRJn0
ゆとりの極致
これからバカガキが量産される世の中になるだろう

33 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:01 ID:mmb7c4dM0
>>7
つ「某民族系特殊学校」

3人組でシルバーシート占拠してバカ騒ぎしてるのを、常磐線で見ましたが何か
・・・ちょうど千葉の記事だな

34 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:07 ID:as+cZ6zY0
政治家から、約束を守らないからなw



35 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:19 ID:qLxTwL7qO
日本にもモラルのかけらもないヤツが多いよな?
たとえ、そいつらが純潔な日本人であっても、
おまいら的にはチュンやチョンになるのだろうが、
おまえ自身はそういう指摘を受けたらどう思う?
くやしいだろう!

36 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:21 ID:48cEib3G0
中国国内のアンケートだと

「正直者は損をするだけ」という質問に60%以上がYesと答えている。小学生が。
「ハッキング行為は悪いことではない」という質問に80%以上がYesと答えている。小学生が。


37 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:28 ID:U9ZE/f4N0
ところでなんで電車内で携帯を使っちゃ駄目なんだ?
合理的理由はあるのか???

38 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:48 ID:tD+rXH0aO
でも「電車で携帯使うことの何がマナー違反なの?」と聞かれても誰も答えられないんだよね
まれに「ペースメーカーの誤作動」とか言うのもいるけど、携帯の電波でペースメーカーが誤作動したなんて事例は無いしな


39 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:56:55 ID:uPBEKWUS0
メールとかネットはOKだろ
そこまで禁止なら本も新聞もダメだ

40 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:57:12 ID:i72jhgV9O
そもそも電車内で通話はイカンと思うが携帯いじくるのも不快に思うような奴は重度の精神的欠陥があるだろ

41 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:57:19 ID:qR8VLmMuO
テレビのニュース
犯罪で逮捕される奴ら見てみろや
社会的地位の高い奴や権力のある奴、一時とはいえ半端ない成功者と言われる奴の多い事ったら…
その上、本当の弱者は切り捨てられていく
正直者は馬鹿を見るどころか正直に生きろというのは死ねと同じ


こんなの見てたら大人の話なんて聞く気にならんしルールもクソもないわ


42 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:57:56 ID:5xLvg/Mg0
優先席付近以外は携帯使ってもいいんじゃないの?
通話はダメだろうけど

43 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:58:31 ID:2I34BSaR0
日本らしくてほのぼのする

44 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:59:00 ID:6z2JgvwcO
>>29
俺は毎回電源Offを心掛けてるよ

45 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:59:19 ID:APEk9yYaO
俺も電車内でよく携帯いじってるが
そんな重大なマナー違反だったのか

46 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:59:44 ID:U9ZE/f4N0
そもそも携帯でペースメーカーが狂うってのも科学的根拠が
薄弱なんだろ?
電磁波とか騒ぐ電波野郎の妄言がなぜ、マナーに反映されてるわけ?

47 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 19:59:53 ID:FtxE5xla0
>>44

2ちゃんねるにも、まともな神経の人がいた。

48 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:00:53 ID:SCQPiYIJ0
>>21
>小学生を責めるなかれ。
小学生にもなって電車でルールを守れないのは叱らるべき
叱られずに育った子供ほど性質の悪いものはない


49 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:00:55 ID:LpOnYymc0
子供は親をお手本にして育ちまする。

50 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:01:30 ID:2GLn/MME0
バブル世代が親になるとこうなるわけだな。

51 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:01:32 ID:1Y8+Xc1ZO
まあ小学生に携帯なんかもたすなや
必要ないだろ

52 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:01:47 ID:6lVJxQGL0
携帯の電波でペースメーカーが誤動作するくらいなら
電車のモーターが出すノイズでとっくにぶっ壊れてるハズ
って聞いたことがあるような気がするんだが実際どうなんだろ

53 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:02:18 ID:u29CNHEp0
日本オワタ

54 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:02:52 ID:HEZ5ege70
こういう調査してる事自体が阿呆としか思えない。
3千年経って21世紀でも「最近の若者は〜〜」って言ってるw

子どもは単に、親・生育環境、つまり今の社会に適応してるだけだっての。
バカか。

55 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:03:24 ID:SMNchQB20
>>19
ゆとりゆとりゆとりゆとり。。。。。。。疲れた

56 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:04:23 ID:2I34BSaR0
古い常識なんて早々に捨ててしまえよ。
電車の中で携帯?別にいいではないか。

57 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:04:41 ID:hX2/Qe510
女子生徒とセックスしてる教育関係者が増えてることのほうが驚きです

58 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:04:54 ID:wgqT2Zv/0
電車内で携帯電話を使う は別に問題ないだろ

意味わからんわ

59 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:05:03 ID:JGcZQVgG0

日本オワタ

60 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:05:19 ID:moYILsvtO
まあ大きくなって苦労したり恥をかいたりするのは他ならぬ本人自身だからな。
しかしアレだな、モラル崩壊なんて甘ったるい状況じゃないな、もはや。
当たり前のように餓鬼に人権を与える事自体考え直さなきゃならんところまで来ているように思う

61 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:06:03 ID:6z2JgvwcO
>>47
しかし実害がないからと言って携帯を使う友人を見ていると、
逆に守る方がおかしいとも感じるよ
プロパガンダに乗せられてる気がしてね

62 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:07:01 ID:Y0KQusTT0
小5・6の時、ウインクするのが可愛いと思って挨拶の時、失敗した時、
話の〆に…と事あるごとにウインクしてた。
「ゴミ入ったの?大丈夫?」と言われても、この可愛さがわからないなんて
まだまだね☆(バチッ)と思ってやめなかった。
癖なんだよね☆(バチッ)と言っていたら親や先生に心配され、眼科に連れて行かれた。



63 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:07:28 ID:gbbB+k990
もう日本を捨ててデンマークあたりに住もうかな

64 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:08:08 ID:pQI/FleOO
親がアホ

65 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:09:28 ID:EXC8+xU20
>>20
親がバブル脳なら
子供は高〜大学生くらいじゃないか?

66 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:09:30 ID:qgut3jmb0
新幹線で普通に携帯で話してる奴等は殆ど糞じじいか糞ばばぁなんだがな。

67 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:10:48 ID:L5ExZUTJ0
日本終了

68 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:10:49 ID:nXmHZKplO
>>63
醜い人種差別にあいますよっと

69 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:11:36 ID:0FQvm0SL0
電車で通学してる小学生は親が持たす。
昨日も隣に座ったガキが写真取り捲ってた

70 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:12:35 ID:0El/hCMc0
DQN親にアカ狂師
これでまともなガキが育つわけない

71 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:13:24 ID:xevLug3G0
友達の悪口を言ったり、いじめたりして自殺に追い込んでも害は無い
注意されると無視、反抗して殺しても害はない
遊ぶために夜遅く出かけて襲われても害はない

やっぱルールなんて守らんでいいよな

72 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:13:31 ID:16MeXtl8O
電車で隣にいた中国人の携帯での通話を注意したら、レベルの低い小日本の若造に言われたくない。
法律の何条何項に書いてあって罰則は何なのか言え。
俺の方が偉いんだから、好きなようにさせろと言われた。

中国人がマナー無視してるのか、たまたまその人だけなのか?

73 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:14:33 ID:HdLZV+BG0
親の背中を見て育つということだな

74 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:16:25 ID:U9ZE/f4N0
電車内で携帯使ってはならない理由って何よ?
合理的説明がなされないと言うことは理由は特に無いのか?
電磁波が発生するからとか科学的根拠の無い、電波野郎の妄言は無しね。

75 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:16:40 ID:z2tLIyVM0
道徳厨うざい

76 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:17:10 ID:4l3sScRr0
悪い事ばっかやってると、中国人になっちまうぞー


77 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:17:27 ID:wgqT2Zv/0
電車内で携帯を使うなというやつは奴隷根性が染み付いた愚民化政策の被害者

そう思ったらなんだか哀れになって電車内で携帯を使うのをやめようかなと思いました

78 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:17:32 ID:hOi1/CL10
>>68
人種差別の方がマシだな

79 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:17:43 ID:zCTvN//10
親見て育つ
いじょ

80 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:18:07 ID:bI1XPd0T0
>「約束やルールを守らなくてもいい」

アカ教師が教えそうな事だ。w

81 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:18:18 ID:uPIzizSb0
>「約束やルールを守らない」ことを「別にかまわない」と答えた

どう考えても設問が悪い。
「死んだ人は生き返ると思いますか?」と同じレベルの悪問。

苦しそうに蹲ってる人がいれば、友達との約束に遅れることになってでも救急車を呼ぶべきだし、
設定されたルールが法律や社会規範を明らかに逸脱したものであれば、必ずしも守る必要はない。
小学生でもこのくらいの考えはある。

82 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:18:18 ID:P1tBmJeb0
ガキを注意するまえに、大人が襟を正すべきでは?


83 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:19:44 ID:4l3sScRr0
>>74
釣りなのか?
携帯使ってんだから、電磁波出てるだろ。


84 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:20:17 ID:hSXyIvrp0
まあ昨今のこれだけのモラル荒廃のつぎにくるのはルール全く無視の
なんでも社会ってわけだな、こりゃ時間の問題だよ、日本の・・・


85 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:20:54 ID:XCN3u18V0
携帯使わなくても、馬鹿みたいな大声で喋ってる親父やおばさんもかなり迷惑なんだけど、
何で携帯ばかり殊更厳しい目で見られるんだ?
携帯使ってるのを見つけると、まるで鬼の首でも取ったかのごとく、偉そうに説教始める親父とか何なんだ?

86 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:21:13 ID:r/dBipYn0
「電車内で携帯電話を使う」
大人も使ってるだろ、メールとかネットとか。
携帯電話を使う=通話という意識が小学生にないだろ。

87 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:22:07 ID:IWOPQiXXO
>>76
もう絶対にしませんから
ごめんなさいごめんなさいそれだけは

88 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:22:38 ID:z2tLIyVM0
てか、ペースメーカーをつけて周りに気を使わせながら都会で暮らす意味が解からん。
周りに気を使うべきは寧ろそいつじゃね?田舎に行けば?っ手思うが。

89 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:22:39 ID:9h1GOGKQ0
>>48
「叱る」のと不特定多数が責めるとでは違うよ。
本人の聞き分け度合いも。
「叱る」のは大賛成。

90 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:23:13 ID:U9ZE/f4N0
携帯が問題じゃなくて、声がでかいのが問題なんだろ。
そういう意味では、携帯電話でなくとも声のでかいDQNとか、
声のでかい酔っ払いとか、奇声をあげる知的障害者のほうが
迷惑。

91 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:23:17 ID:4l3sScRr0
電車は金属で覆われてる部分が多いからだろ。


92 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:23:57 ID:zq3Wksu60
電車で携帯使って迷惑掛けてるガキはあんまいねーぞ?
ゲームとか喋りうるさいのは居るけどオバちゃんのが迷惑だからな・・・

93 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:23:58 ID:zAK6eB0A0
女子小学生の性のモラルが低下したと聞いてトンで来ました

94 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:24:05 ID:Jv1M/Pbn0
大人のモラルが崩壊してるんだも当たり前だよな。
2chでもののメーカーとかで人の価値決めるような馬鹿なことやってる奴が多いけど。
そういうの見て真に受けるかわいそうな子供たちおおいんでね?

95 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:24:11 ID:NbbfiJkY0
親の教育が悪いだけだろ。

96 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:24:17 ID:zWiDveas0
>>74
おまえ「合理的」って言葉が好きだなw
もちろん合理性は大事なことだけれども、
日本にはまだまだ公衆道徳が残ってるわけだ。
それに反する者は基本的に叩かれちゃう世の中です。
なんだかんだで、日本でお咎め無く生きていくには、
「道徳心」ってやつが必要不可欠なのさ。

97 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:24:33 ID:wgqT2Zv/0
>>86
通話も問題ないだろw
大声とかが問題であって通話が問題ではないよ


相手の話し声が聞こえないからイライラするとかいう人は
他人の話に聞き耳を立てたりしてはダメ、そっちがマナー悪いよってことだし

98 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:24:42 ID:e31eo61X0

また他人の電話に粘着して勝手にキレるサイコかwwwwwww




99 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:24:56 ID:UOs5yp3a0
携帯持ちすぎだろ
18歳未満は禁止にしろ

100 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:25:14 ID:WF3+pQ920
実際、携帯電話してる奴は学生より中年のが多い

101 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:25:39 ID:AS/597JW0
>>6
>>31
>>41
馬鹿発見

102 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:26:22 ID:PApXuhQ20
携帯に限って言えば、むしろ大人(50代〜)のが悪い気がする。
番組作りがで頭使わないで、ただスポーツ流しときゃいいだろって思ってないか?

103 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:27:27 ID:WF3+pQ920
訂正;バスの中とかでの携帯

104 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:28:28 ID:hx41Su5i0
親のモラルが低下してる、ってことだろうね。

105 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:28:52 ID:zq3Wksu60
電車で携帯使って電話先の相手に怒鳴ってるジジイとか普通にいるからな・・・
未発達な小学生はまだ多少許せるが成人して迷惑かけるやつはどうしようもない

106 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:29:14 ID:ioWTC1R80
最近の少年犯罪増加は、マスゴミの印象操作=恐怖と消費のキャンペーン によるもの。 
実際は、少年犯罪は凶悪犯罪含めて激減している。
当たり前に少年犯罪があった時代は、センセーショナル、つまり『恐怖と消費のキャンペーン』にならないから報道しなかっただけ。
団塊や団塊Jr.の犯罪率が異常に高い。

国際的な基準” の一例
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
国別 犯罪率統計(2000年ないし1999年)

強姦(件/10万人)
日本.    1.78件
ドイツ.   9.12件
韓国   12.98件
フランス 14.36件
イギリス 16.23件
アメリカ. 32.05件
カナダ  78.08件

少年によるレイプ統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
昭和30年代がもっとも件数が多いことがうかがえる

殺人認知件数が戦後最低──警察庁、2007年 犯罪の凶悪化は幻想
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080229/21542
「少年犯罪」が急増したのではなくて、「少年犯罪報道」が「爆発的に急増」しているのがよくわかる
【調査】 小学生のモラル荒廃…「電車内で携帯使う」27.5%、「約束やルール守らなくていい」11.6%…全国的傾向?YouTube動画>1本 ->画像>6枚

107 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:29:27 ID:MPBNFuPqO
小泉『公約を守らなくても大したことじゃない』

死んで詫びるべきだな

108 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:29:39 ID:ENJ9HPj30
>>1-1000
おまいら「電車内携帯電話使用促進委員会」を結成しないか?

109 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:30:33 ID:z2tLIyVM0
てか、>>1のどれもが違法じゃねぇ。
個人の好きにやればいいじゃねぇか。

110 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:31:22 ID:t/Uvttls0
小学生にはトラウマが必須
震え上がるほどの体験が必要だ

111 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:31:23 ID:SGvhc7Oq0
>>109
法律の範囲内なら何してもいいのかよ

112 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:31:38 ID:4asDfqIc0
ジジイって、自分の口から通話電話を離しすぎてるから
大声で周囲に丸聞こえの通話するよな。頭悪そう。

113 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:31:41 ID:U9ZE/f4N0
>>96
「道徳」ってのは元を正せば合理性から生まれたんだよ。
そうしたほうが社会全体にとって合理的だから守ろうよ=道徳なわけで。
そういう意味では、
電車の中で電話を使ってはいけないというのは道徳ではない。
道徳ならば、社会全体にとって合理的であるという理由が説明できるはず。
携帯を使うなというのは個人的わがまま。
おそらく自分が携帯が使えないか買えない事からくる嫉妬だろう。

114 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:32:43 ID:7e/w9kGk0
某民族だけ生活保護が熱いので、考えなく作るせい

115 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:32:59 ID:4l3sScRr0
電磁波の反射する大型金庫の中にでも、何十台もの携帯と人を一緒に入れて使ってみてくれ。


116 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:33:18 ID:z2tLIyVM0
>>111
良いに決まってる。
寧ろ聞くがなぜいけないと思うのか?

117 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:33:20 ID:AZxjQKU0O
>>101
腐った木を一本見て森全体が腐ってると思う
視野の狭いかわいそうなヤツらだ
こういうヤツに限って自分が他人と一括りにされると
ファビョるんだろうな
そこに早く気付かないと糞みたいな大人になっちゃうのに

118 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:33:34 ID:zq3Wksu60
そもそもモラルの欠片もないマスゴミが見下してるんじゃないよw
ストーカーまがいな事やら捏造やらやってる連中がw


119 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:33:44 ID:jb+TdpJj0
>「社会の決まりを守る人」が17・2%

そりゃ安田弁護士みたいのがのうのうとふんぞりかえってりゃそうもなるだろうさ。

120 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:34:32 ID:DuPprgJO0
千葉も中国人多いからな

121 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:35:35 ID:r/dBipYn0
>>97
まあな。
モラルは大事だが、モラルを重視しすぎても社会が硬直する。
過去から培ってきたものがモラルで、それを頑なに守るのは結局のところ、
今の「低調な日本」を堅持することでもあるんだよな。

122 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:35:39 ID:mmVxlP1I0
電車内で携帯を使うなんてのは大人でも普通だろ。
そもそもあの規制には何の根拠も無いんだから、マナーもどきに従う必要もない。

123 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:35:49 ID:ZMrIO5RL0
こういうアンケートってどれぐらい信用できるんだろうね。
1円にもならないアンケートに正直に答える割合ってどれぐらいなんだろう

124 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:35:59 ID:AZxjQKU0O
>>113
電鉄会社が車内での通話はご遠慮くださいと言ってるだろ
お前はカスか

125 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:36:29 ID:VrqyTMGM0
通話のことか?

126 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:37:27 ID:lXPz11t90
電車の中で大声で喋る奴は野放しか。

127 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:38:27 ID:SGvhc7Oq0
>>116
五月蝿いし迷惑だろ

128 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:38:33 ID:U9ZE/f4N0
>>124
電車会社が言ってればただしいのかい?
電車会社が言ってるからなぜ正しいのか論理的に説明できるのか?
無いとしたら、オウム真理教の信者と同じレベルだな。
麻原が言ってるから正しいとか言い出しそうで怖いね。

129 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:38:38 ID:EWb9pTlLO
通話はまあ控えた方がいいな
あれ傍から見れば基地害の独り言と変わらないから

130 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:39:03 ID:xp88stOC0
雷親父がいないもんな。
言ったことだけ聞いてくれるなら教育勅語だけ
ででも日本の犯罪率は0%を達成できるだろ。

131 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:39:35 ID:Wkk08Zhm0
>>113
そうそう。理屈で説明できない・納得させられない道徳ってのは、すでに公利を失った
迷信にすぎんのだよね。ただ「昔はそうだったから」という、惰性で続いてきただけのシロモノ。
そんなもんに盲従する必要はないわな。

132 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:40:53 ID:BHjJXpoCO
まあ、まずは新幹線の車内で着席したまま商談してる、
マナー知らずな糞中高年サラリーマンが範を示すべきかと。

133 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:41:17 ID:RiYExhrA0
>  「約束やルールを守らなくてもいい」と答えた小学生が全体の11.6%。

国のトップたる政府や政治家や財界が率先して
約束やルール守って な い からなw

ちゃんと子供は見てるんだよ

産地偽装とか
偽装管理職とか
違法残業とか

100年安心とか
恒久減税とか
「小沢と私とどっちが・・」とかw

134 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:42:22 ID:cJjzMlPt0
>電車内で携帯電話を使う
そもそもこれはマナー違反じゃない。
さすが千葉の教育委員会、頭悪すぎ

135 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:42:33 ID:3pnE8+L90
ずいぶんと早い反抗期だわね。

136 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:42:54 ID:wwpYm5PN0
>>116みたいなのに限って自分がちょっとでもやられるとキレるんだよな

137 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:43:04 ID:AZxjQKU0O
>>128
乗車拒否されんぞ

138 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:43:09 ID:z2tLIyVM0
>>127
頭固い

139 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:43:15 ID:MaAxH5MZO
日本人も中国人も変わらないな。

140 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:43:45 ID:4srw5aZTO
仲間のルールを守らない奴はいぢめるくせに
ルールは守らなくて良いなんてwwwww

141 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:43:59 ID:ssH8jbnK0

オヤジ・オフクロの行動パターンを、真似してるだけだよ。 つまりは、大人がやってること=自分もOKってこと。

これが、面白くないなら 電車で携帯の電源自動OFF機能を携帯電話製造メーカーに義務付けりゃイイだけのこと。

今の子供が特別悪いわけじゃなく、すべては 自分御都合の大人のせいだね。


142 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:45:56 ID:tp1IeY7b0
学校の中ではみんないい子だからいいじゃないか

143 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:46:04 ID:Hg3kZ+0z0
日教組の日本破壊工作も完成段階だな。

144 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:47:36 ID:eqrydiZs0
>>6
堀江さん、こんばんは

145 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:48:48 ID:wwpYm5PN0
>>128
お前の理論だと法律自体を破ってもいいことになるがw
法律が正しいのか論理的に説明できるってなら何も言わん

146 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:49:45 ID:zq3Wksu60
電車じゃ通話はアウトだが優先席から離れてたらネットやメールはOKだろ
約束やルールも少なからず生活上破るのは大人でもあるだろ
車の制限速度守ってる奴なんて居ないし仕事上法律違反も多々あるし

147 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:50:10 ID:ZMrIO5RL0
>>137
なぜ、決まりがあるか疑問に思うこと、規則を破るかどうかは別だぜ
決まりだからとしか言わず思考を止めるはよくない

148 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:50:47 ID:SGvhc7Oq0
自己中に生きられるほうが人生楽しいんだろうな

149 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:51:59 ID:szrUdzhj0
都会のガキはクソ生意気そうだな
田舎のガキは昔から変わらず

150 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:52:19 ID:+4SlwcDH0
電車内で携帯を使わないってモラルに合理的根拠を見出せないんだよなぁ・・・・・

151 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:52:31 ID:9mqq1UicO
まあ、国のトップが堂々と人の金を使ってる世の中だからな
子供に盗みはいけませんと言ったところで説得力はない

子供のモラル低下を嘆く前に、大人のモラル向上の方法を論じるべきでは?

152 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:52:50 ID:AZxjQKU0O
屁理屈たれのID:U9ZE/f4N0どこ行った
早いとこ気付かないとホントに糞みたいな大人になんぞ
頑張れよ

153 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:53:37 ID:xp88stOC0
型を明確に決めてしまうと、もうそれはマナーじゃない気はする。

154 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:53:37 ID:ef7KmpPD0
電車の中で一番行儀が悪いのは醜いジジイども。子供は親の真似してるだけ。
日本は確かに凶悪犯罪は少ないけど、せこい犯罪やルール違反は滅茶苦茶多い。
空き缶、タバコの投げ捨てとか、放置自転車とか。


155 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:53:58 ID:zq3Wksu60
朝鮮人に聞いたら守らなくいいが90%越えそうだけどなwwww

156 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:54:40 ID:yKQ69WIi0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || テレビは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||.洗脳装置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ




157 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:54:59 ID:9mqq1Uic0

管理してる鉄道会社なりが、定めたルールがあるんならそれに従うのがスジなんじゃね?
ルールに従えないなら、電車使うなって話で

どうしても電車つかわないと、学校や会社に行けないってなんなら、
決められたルール守るものなんじゃないかな。

金払ってんだから文句言うなとかは、話にならないけどね

158 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:55:30 ID:Tz6Z4iwP0
>「電車内で携帯電話を使う」

これなんて大人が率先してやってんだから仕方ない

159 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:55:54 ID:4l3sScRr0
違法CB無線使ってるダンプのおっちゃんとかなら何となく分かるかもね。
何百ワットものパワー焚いてたりしてると思うけど。
頭がぼ〜としてきたり、長時間送信してると電子レンジに入ってたみたいな感じになったり。
そりゃ携帯程度、数人くらいなら問題ないだろうが
あの中では使う人数も増え出した時に、何か影響も出てくるかもしれんね。


160 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:56:21 ID:f5xw9lSt0
>>146
それもだめじゃね?
モラルの問題じゃなくてさ
誤作動したら死人がでちゃうからw

161 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:56:34 ID:Ly4IcsL80
>>155
残念ながら南鮮人の方が日本人より道徳観念高いよ。
正義感も強いし。
在日は如何か知らんが。

162 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:56:57 ID:U9ZE/f4N0
>>152
上から押し付けられた似非道徳を信じてるような、
お前みたいなのを思考停止と言うんだよ。
人類がなんで発展してきたかというと、考えることをしてきたからだ。
独裁者や国王が押し付けてきた、ルールに従う農奴に自由はあったか?
それにたいして考えて、疑問に思って、民主主義という仕組みができて
今に至るんだぞ。
それを否定したいなら、北朝鮮で農民でもやるか1万年前の原始人みたいな生活でもしてろ。

163 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:57:10 ID:+4SlwcDH0
>>152
携帯を禁止するって理論の方が屁理屈なんだけど、屁理屈が多数派だというwww

164 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:57:38 ID:yV3llVaX0
友達がこういうのばっかなんだから、うちの子だけまっとうに育てようたって無理だよ
空気読めないと、いじめられるからな

165 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:57:58 ID:DTGMvPki0
ここで文句を言っている奴らも若いときは日本文化に対して抗ってきているよな?
今の若い人たちも同じことをしているだけで、俺達のときは節度があったとか言い訳をしても通用しないから。
その時代の価値観はその時代の人が決めるっていうただそれだけのことだろう。

166 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:57:59 ID:YKicJ+U20
そりゃキチガイ親に育てられりゃ、自然とこうなるわな。

167 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:59:04 ID:mG0o8l1t0
日教組と在日に占領されたメディアのせいだな。

168 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:59:13 ID:cJjzMlPt0
>>160
ペースメーカー会社が、今のペースメーカーは誤作動なんかしねぇぇぇぇぇっ!!
っていってたよ。

あと携帯ができてから結構長い年月がたってるけど、一回も誤作動した
ってニュースみたことないんだけど?

169 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 20:59:29 ID:+4SlwcDH0
>>160
万引き防止ゲートも全面禁止しなき。
携帯での誤動作の実例は無いけど、こっちは山ほどあったりする。

170 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:00:09 ID:LN82UzS+0
小学生で携帯ってなんだよwwwwwwwwwwwwww
大体ゲームもいらないよな
外でサッカーか野球しろよ

171 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:00:13 ID:bJRrabtA0
ただ大人の真似してるだけでしょw
大人のモラルが低下したってだけのことじゃん?

172 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:00:54 ID:U9ZE/f4N0
>管理してる鉄道会社なりが、定めたルールがあるんならそれに従うのがスジなんじゃね?
>ルールに従えないなら、電車使うなって話で

だからそのルールに合理性はあるのかと聞いてる。
合理性の無いルールは、オウム真理教のポアと同じだぞ。



173 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:01:10 ID:Pe/ZNZdC0
電車内で携帯って電話するってことか?


174 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:01:39 ID:Wi5jIXn+0
つーか約束やルール守らなくていい11%って低いな
モラルむしろ高めって結果じゃねーのかこれ

175 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:01:48 ID:LnAHimut0
詭弁だらけだな。

176 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:02:21 ID:GvYxo40V0
>>1の文章の書き方がいちいち作為的に見えるのだが?

177 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:02:24 ID:YKicJ+U20
「約束やルール守らなくていい」と「注意されると無視、反抗する」は問題だろ。
こういうのはせめて反抗期になってからにしろよ。

178 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:02:28 ID:+4SlwcDH0
>>172
乗客同士の無用なトラブルを避けるっていう、明快な理由は存在する。

ひょっとして、知らなかったかな?

179 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:02:42 ID:LYtyIDYb0
大人だって使ってるだろ、ケータイは

180 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:02:56 ID:DinxOoynO
迂濶に注意できないからね、糞ガキが蔓延するのも必然

181 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:03:21 ID:mG0o8l1t0
>>163 ID:+4SlwcDH0

ルールというものは、お前のような低学歴の低階層がつくるんじゃない。
生意気言うな。


182 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:03:27 ID:NglQuulL0
約束やルールというのは最低限ようはこれを守らなかったら
大きな損害を出すというものであって ようは他人からの迷惑を
被りたくないから他人に迷惑かけないという自発的な
公共心というのが大事なわけで

183 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:03:35 ID:HgYT01gO0
ルール、ルールってよくいうけどさ、「ルール」って何を意味するのか知らん奴ばかりだよな。
いっとくけど「ルール」は「規則」じゃないよ。



184 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:03:56 ID:2GMss/w00
>>172 そのルールに従えないなら利用しなきゃいいんですよ^^

ポアがおかしいと思えばオウムに入信しないでしょ?

185 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:04:09 ID:BSAywrCn0
>>179
大人は警察使ってるから携帯なんていらないんだよ…?

186 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:04:11 ID:Uzize5Yg0
多数のオク業者ストアが吊り上げをしている2広島他
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1185546718/

187 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:04:25 ID:EV93dS7lO
こういう記事を平気で書く方が問題

188 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:04:33 ID:GvYxo40V0
>>1
今日も大漁ですね^^






最近じゃ釣られてやるのが流行りなのか?

189 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:04:44 ID:+4SlwcDH0
>>181
学歴は関係なく、多数派の意見がマナーになる傾向ではあるね。
ルールはそれに合理性がないとなかなか成立しない。

190 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:04:44 ID:U9ZE/f4N0
>>178
それは携帯電話をするときに「声がでかい」から迷惑なんだろ?
携帯は関係ない。
迷惑の度合いで言えば、声のでかいDQNの方がマナー違反だと思うがな。
そういうのは放置?

191 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:05:19 ID:Wkk08Zhm0
>>157
なぜルールを守るべきかわかるか? ある種のルールを守ることが公益になるからだろ。
公益にならないルールを定める根拠はどこにあるの?
「ルールだから守るべき」じゃないだよ。「公益になるから守るべき」なんだよ。

ルールなんて神聖なモンじゃないよ。皆の利益を守るための道具に過ぎない。

192 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:05:25 ID:AZxjQKU0O
>>162
お前の話飛びすぎだwwwww
電鉄会社は車内通話と優先座席付近での携帯電話の電源オフを
呼びかけてるだろ
使用禁止なんて電鉄会社も言ってねぇし
俺も言ってねぇ
携帯電話に関するたった2つのルールぐらい守れってことだろ
それすら嫌って言うならただの社会不適合者だぞ

193 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:05:51 ID:HPSnuoVsO
ゆとりが大量発生と聞いてやってまいりますた

194 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:06:44 ID:DD0l44ET0
今日は授業参観日だった。
学期初めの総会ということだったが出席者は半数にも満たない。
一番ウヘァと思ったのは「夏休みのプール監視について。」
「夏休み20日間の開放で、監視を全学年(約100家庭)で分担してやってもらえませんか」
という学校側に対し、
「冗談じゃない。今まで1.2年の親だけでやっていたじゃないか!」
「親ではなく教師が監視すべき」
「親に監視させるならスポーツドリンクやカキ氷を用意すべき」
「近くの自衛隊、警察、消防に監視のボランティアを学校側が頼んで欲しい」←orz
たったひと家庭あたり2時間の監視なのに避難轟々。
おまえら夏休み期間のたった2時間を公共のために(つーか子供のために)使えないんですかと。
まさにモンペの巣窟。
こんな馬鹿親ぞろいだから、子供の公徳心なんか育つわけないわな。
正直早く引っ越してぇ・・・転勤まだかなぁ。

195 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:07:03 ID:4l3sScRr0
公共の場で、一斉にやり出されると見難い行動ってありませんか?
実に美しくない国に見えます。


196 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:07:09 ID:U9ZE/f4N0
>そのルールに従えないなら利用しなきゃいいんですよ^^

>ポアがおかしいと思えばオウムに入信しないでしょ?

おいおい、ポアをやってる団体を社会は放置するのか?
そういうおかしなことを言ってる団体は、更正すべきだろ?
変えるべきだとは思わないのかね?

197 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:07:24 ID:SGvhc7Oq0
社会に抗い見えない何かと戦い続ける勇者の多いスレだな

198 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:07:55 ID:+4SlwcDH0
>>190
そんなの、携帯禁止に納得できちゃう変人に聞いてくれ。
漏れもあんたと同じで、携帯禁止は納得できないもんで、そこらへんは理解できん。

ただ、乗客の中に怒りまくる変な奴がいるから、鉄道会社はそれを未然に防ぎたいわけだ。

199 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:08:18 ID:+KGRAUblO
在日が増えたから悪くなるのは当然じゃないか




200 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:08:23 ID:Uj9SE+NtO
ルールの合理性とかうんぬん言ってるのいるけど、ちゃんと社会生活送れてんの?
もしくは冴えない大学生?

201 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:08:37 ID:bTSkVuYK0
子供(厨房・消防)には、防犯通報機能(GPS)付きポケベルだけで良いでしょ。

・音声通話機能 → イラネ
・インターネット → イラネ
・GPS(位置測定機能) → OK
・ショートメール → OK(登録済みあて先のみ)
・画像メール → OK(登録済みあて先のみ・保護者の携帯にも自動送信)

202 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:08:52 ID:4TQG/7+s0
普通の会話程度の声量なら電話でしゃべっても構わんのじゃないか?

203 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:09:40 ID:SvyvVFX30
【調査】 政治家のモラル荒廃…「約束やルール守らなくていい」11.6%…全国的傾向?

204 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:09:49 ID:JpeochN+0
大声が迷惑って言うが具体的に何か損害が出てるか?

205 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:09:53 ID:2qn08E3f0
今日近所のガキが隣屋の空き地やうちの敷地内まで入ってきて
騒いでたので注意してやった。前にも何度かやってると思うのではじめてじゃ内と思う。
最近の親はこんなことも押しえんのか。
今度やったらガキの家まで文句言いにいく。

206 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:09:56 ID:jmFDig4oO
モラルって法律?
違法じゃなきゃ、何やってもいいだろ。
法治国家なんだからさ、騒ぎ過ぎなんだよ!

207 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:10:11 ID:HQmt2gjbO
走行中に電話してる大人もいっぱい見るよ

208 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:10:49 ID:LnAHimut0
>>204
お前騒音ババァか?

209 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:11:09 ID:+4SlwcDH0
>>200
ルール化される事柄には、ある程度の合理的理由が付けられるもんだ。 それがこじつけでもね。
電車内の携帯禁止がルールにならないのは、そこらへんも関係あるんじゃないかな。

210 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:11:27 ID:ucj4SW+/0
電車内で床に座り込みたきゃ座り込めばいいけど、
一旦地べたに尻つけたら、その服で椅子に座るなよ。席が空いてもずっと立っとけ。汚ねーんだよ。

211 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:11:59 ID:JpeochN+0
>>208
電車の中でだろ?特に問題なくね?

212 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:12:20 ID:RaxzFoMB0
公約を守らないことが、そんなにいけないことですか?
公約は破るためにある
公約を信じている有権者はバカじゃないの?

213 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:12:41 ID:YKicJ+U20
「約束やルール」ってのはクラスの決まりごと、たとえば当番なんかも含むのかな。
センセも大変だ。

214 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:12:57 ID:uqauWrzdO
「迷惑と感じる人がいるから」

というのはもう理由にならないんだね。

215 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:13:07 ID:Wkk08Zhm0
ルールに合理性を求めると>>200のような異端審問官が出てきて嫌がらせをしてくるので、
みんな「面倒は避けよう」と沈黙してしまい、よりマシなルールに変える機会を失ってしまうわけですね。

216 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:13:56 ID:hli+ROcB0
携帯電話は携帯する意味ねえよってなるけど、
座り込みとかはしつけりゃどうにかなる話。

217 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:13:58 ID:aK1F447VO
携帯は通話限定な

そこを理解してないとな

携帯よりも化粧は止めろ
臭いや粉飛ばすんじゃねーよ

218 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:14:08 ID:+4SlwcDH0
>>214
感情論だからねぇ。
圧倒的多数派の意見になれば、合理的といえるだろうけど・・・・

219 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:14:48 ID:cJjzMlPt0
>>214
その理屈でいくとなんでもかんでも禁止にしなきゃならなくなる
・香水つけてる奴乗車禁止
・飲酒してる奴乗車禁止
とかなるぞ

220 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:14:57 ID:AcRIy7ftO
>>204
損得じゃなくて、迷惑行為はマナー違反。
簡単なマナーも守れない奴は世間に出るな。

221 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:15:18 ID:yV3llVaX0

合理性があると申し出るものが居ないのであれば、

彼の勝ちです。

222 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:15:24 ID:e31eo61X0
>「迷惑と感じる人がいるから」

そーいう粘着DQNサイコの存在が迷惑
何でそこまで他人に干渉しないと生きていけないわけですかww

223 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:15:31 ID:OlWq7/rV0
ルールやマナーを守るのは負け組だけってことを
小学生でもわかってるんだろうな。

224 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:15:41 ID:U9ZE/f4N0
>お前の話飛びすぎだwwwww
>電鉄会社は車内通話と優先座席付近での携帯電話の電源オフを
>呼びかけてるだろ
>使用禁止なんて電鉄会社も言ってねぇし
>俺も言ってねぇ
>携帯電話に関するたった2つのルールぐらい守れってことだろ
>それすら嫌って言うならただの社会不適合者だぞ

なんのためのルールなのか意味がわからないルールは、それはルールそのものが
間違ってるんだよ。
ルールってのは公益のために存在するんだろ。
その公益性を説明できないルールって何だよ?
鉄道会社が言ってるから正しいとか言う馬鹿は、創価学会の池田大作が言ってるから
キンマンコ!だとかいったり、麻原と一緒にしょーこーマーチを踊るのか?



225 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:16:03 ID:4l3sScRr0
深夜に外で大声で話しながら通り過ぎて行くのもたまに居るけどな。
時間とか場所とかそう言うの気にしないんか?


226 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:16:55 ID:Y0KQusTT0
世もまつだな
【調査】 小学生のモラル荒廃…「電車内で携帯使う」27.5%、「約束やルール守らなくていい」11.6%…全国的傾向?YouTube動画>1本 ->画像>6枚

227 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:17:04 ID:bLGWynDR0
ガキがガキを育てているんだから
まあ、必然か

228 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:17:19 ID:uqauWrzdO
>>219

ってなっちゃうんだよな。

229 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:17:36 ID:rt1LYIB40
まぁ大人が守ってないからなw
車に乗っていてもマナー違反の車とかなり遭遇する。
会社でも、電車でも、マナー違反している大人がたくさんいる。

230 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:18:20 ID:+4SlwcDH0
>>219
実際その理屈で、公共の場所で裸で歩いてはいけませんって変なルールが出来てる。
飴なんかでは、公共の屋外での飲酒も禁止。 多数派意見なんだろうね。
日本人的には、花見も出来ない桜並木なんて・・・・ってなるけど。

231 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:20:07 ID:h8yeFNyT0
これから、こんなやつらと
付き合ってゆかねばならんのか
そりゃ死にたくもなるわ

232 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:20:38 ID:4O76yPk00
>>230
多数意見どころか、州の中には州法で禁止しているところもある

233 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:20:40 ID:4l3sScRr0
中国人が増え出してからおかしくなってきている。
恥が無さすぎ。


234 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:21:02 ID:o5tmA8sG0
駄目な小学生がいてもそれは親が学校が問題。
100%。
例外はない。

235 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:21:04 ID:FW2Sd0XTO
電車の中で話してる人は1人移動のせいか、意外と少ないけど
車内通話O.K.なら、ここぞとばかりに暇潰しに通話するだろうから
相当電車内がウルサくなるよ。
韓国の電車やバス内は、物凄い携帯通話(今何してるの〜?みたいな)が
ウルサいらしくて、日本のジャーナリストがウンザリしたと言ってたたよ。自分も同意。

236 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:21:25 ID:2y0AHRfQO
強制されたく
ありません。

237 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:21:43 ID:R8wHIL4HO
どうせ「携帯電話を使う」という設問で「通話」しか思いつかないおじいちゃん方と「メール」「ネット」「ゲーム」も「使う」だよねぇと受け取った小学生との意識のズレだろ

ペースメーカー云々はどうせ大人だって考えてないしな

最近の若い奴は…と同じくだらない調査だ

238 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:22:25 ID:h8yeFNyT0
>>226 確かに世もすえだな

239 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:22:32 ID:+4SlwcDH0
>>232
州法ってルールだろ。
そう書いたじゃん。

240 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:23:12 ID:AZxjQKU0O
>>224
たぶんお前とは意見は合わないわ
電鉄会社を利用してると思えば
その会社が設けたルールを守るのが筋だと思うし
電鉄会社を利用してやってると思えば
そうも思わないんだろ
携帯通話を禁止することには俺は一切疑問は持ってないぞ
うるさいもんはしょうがねぇ
お前が疑問に思ってるならここで議論するよか
電鉄会社に問い合わせてみろよ

241 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:24:27 ID:1TI/FfKA0
また消防に釣られてるし・・・。

ていうか、たとえ本気だったとしても、
この程度のパーセンテージはふつう
だと思う。

”衝撃”ってほどでも無いかとw

242 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:24:31 ID:2qn08E3f0
個人の良識に期待する時代なんて当に終わった
注意しても逆切れする奴や、法的な根拠はどこにあるんだ?
他にもやってる奴いるだろ等と責任転換して自己正当化するだけだ。
これからはルールを細々ときめて、守らせる方法が正しいと思うよ。
チョンチンピラゴロツキレベルまで下がった今、超管理社会こそが望ましい。

243 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:24:59 ID:SjTiUK21O
>>1
携帯電話って使ったら悪いの?
禁止されてるのは通話だけだぞとマジレス

244 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:26:12 ID:89ViGdEq0
商業的に利益が出るならばモラルもモラルではなくなる世の中でモラルを語っても成立しないわな。
つまり今はそういう時代なんだから変に道徳にかぶれるより肩の力を抜いた方がいいと思われ。

245 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:26:38 ID:+4SlwcDH0
>>237
ペースメーカーネタは嘘だから、気にする必要は無いよ。
携帯禁止に合理性を作ろうとしたんだけど、大失敗www

携帯禁止って理論は、感情論であって合理性は今のところ乏しい。

まぁ普通のヒトなら、嫌な思いをする人がいるなら使用は控えるだろう。

246 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:26:39 ID:oBI7xD6s0
「電車内で携帯で話してはいけない」ってマナーもあやしい。
「電車内で大きな声で話してはいけない」っていうなら分かるがな。
電話で話すのと隣同士で話すのと、どう違うんだ?

247 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:26:50 ID:iK92OjBx0
子供たちも、経団連・官僚・自民党を見習っているんだな。

248 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:26:53 ID:hli+ROcB0
>>235
どんだけ夷狄免疫弱いんだよ・・・
東南アジアや中国行ったら死ぬぞw

暇つぶしで自発的にかけるのはアレだが、
さっさと用件済ませて切るやつだけだったら、
車内通話もここまでケチつけられなかったんだよな。
ルールを否応なしに押しつけるんじゃなくて、
程度をわきまえるってことを習得させないと改善されない。
でないと三国人と同じになる。

249 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:27:55 ID:qdGdMpw/0
「携帯電話を使う」という質問が悪い。
メールなのか電話なのかわからん。

250 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:28:12 ID:G4Fb5AAr0
>>224
「車内での通話はうるさくて迷惑」だからなんだよ。
こんな事も分からないのか?
分からないなら、小学生からやり直すしかないな。

251 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:29:00 ID:HUKOvqbb0
>>241
消防に釣られてるんじゃなくて、市教委に釣られてるんだよ
消防や親も釣られた、教育のためのアンケートだと思って協力したら
晒し上げされてるんだから

252 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:29:30 ID:LPbZwRnjO
大人の人に質問です。
電車の中でおしゃべりするのは許されるのに、携帯電話の通話が駄目なのは何故ですか?

253 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:29:59 ID:oBI7xD6s0
>>252
なんとなくムカツクから

254 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:30:09 ID:AZxjQKU0O
>>250
自分の利益しか頭にないから
他人のことなんてどうでもいいんだろ
人の立場になって考えるというのが欠如してるんだ

255 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:30:18 ID:+4SlwcDH0
>>249
電波切ってゲームやってるかもしれないね。

256 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:30:39 ID:yV3llVaX0

消防に「合理性がないじゃないですか。」

と言われたら、負け。

言い返せないんだから、負けなの。

257 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:31:01 ID:dq/tlddd0
このスレで、「電車内でケータイぐらい使わせろ」とかほざいてる奴に、何言っても無駄だ。

有無を言わさず、「携帯電話妨害機(携帯ジャマー)」使っちゃえよw
『黙れ!ケイタロー』ってのは、かなりいいぞ。

くっだらないパチンコの話題を大声で話していたDQNにコレ使ったら、
豆鉄砲くらった鳩みたいな顔して驚いて、猿みたいに何度も掛け直そうとしてやんのww

仕事とかの止むを得ないような内容の電話なら片目つぶるべきだろうがな。

258 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:31:24 ID:4l3sScRr0
ぶっちゃけ大声で話す奴がいるから問題になったんだろう。
別に携帯使ってなくても大声でくっちゃべってるアホの子も居るけどね。
ただそこに携帯が加わったから、余計に目立つ様になったんだろう。


259 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:31:38 ID:pXxdct5d0
ふつうはオトナに対しては建前を通すものだがね
そんな空気を読めない小学生っているのかね?

大切なもののためならルールや約束を守らなくていいっていう・・・そういう思考だったと思いたいもんだが

260 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:32:21 ID:Wkk08Zhm0
>>250
>>97>>246でも触れられてるだろ。そんなことも考えられないから、
お前の頭はいつまでたっても小学生なんだよ

261 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:32:38 ID:qdGdMpw/0
>>252
会話はその空間内で成立してるけど、電話による会話はその空間内で成立していない。
いわば、周りは別空間との会話を延々と聞かされなきゃいけない。

大声で叫んでたり、訳わからないこと喚いてる奴見ると不愉快に思うだろ?

俺はそんな感じだ


262 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:32:46 ID:h8yeFNyT0
>>224
オレの場合は、こんな理由だ
電車の中で話をすると不快に思う人がけっこういる
だから気を使って遠慮しているわけだ。
だから常識的なマナー(ルールではない)として定着している。

電話したければすればいいと思うよ?
それに対して「不快だからやめてくれ」
って言われるのも当然だと思う。

電話をしなければ、その対立が起こらないわけで
我が事なかれ主義日本国では、電車で電話はやめようね?
ってことになってるんだよ。

263 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:32:48 ID:AZxjQKU0O
>>252
まず静かにしゃべっていればOK
うるさかったら俺は注意する
携帯通話は独り言みたいで気味が悪い

264 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:33:03 ID:hli+ROcB0
>>250はただの感情論。

>>246
誰かと話してるのにその相手がいないと、
見てる人はストレス感じるから不快に思う。

電波が不安定になる電車での移動中はいつ電波切れるかわからないのに
雑談で長々と携帯でおしゃべりする非文明的なチンパンが増えたせいで
変な団体が点数稼ぎのために禁止運動したんだろうよ。

265 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:33:18 ID:9OAzFn9B0
教師が何人か紛れ込んでる悪寒

266 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:34:40 ID:gdOsqYlfO
約束は破るためにある、って何かの漫画に描いてあったな
何の漫画だったっけ

267 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:35:50 ID:uqauWrzdO
うるさい電車の中で隣の人と話すのと同じテンションで話して、相手に聞こえるのかね。

268 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:35:57 ID:U9ZE/f4N0
不快に思うのが理由で認められるなら、加齢臭がするから迷惑とか、
顔がキモイから迷惑とか、
オタクだから迷惑と、どんどんエスカレートしていくぞ。
終いには、男だから迷惑だから電車に乗るなとか言い出す女が出てくる。
フェミニストなんかがその典型。

269 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:37:40 ID:yIopLBvAO
>>252
大きい声で電話しがちな人がいるし、普段小さい声の人も電車の騒音のため大きめな声にしてしまうときがある。
それに電車は時にかなり込み合ってるときもあり、その時にすぐそばで、大きめの声で話されるのを多くの人は嫌う。


270 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:38:16 ID:lDA6Plca0
>>246
携帯と話すのと、隣の人と話すのはどっちも嫌。うるさい。
電車の中では静かにしろ。

271 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:38:29 ID:aK1F447VO
電車内での迷惑行為は

・通話
・大声で話す
・荷物を座席に置く
・化粧
・寝てもたれ掛かってくること(イケメンは歓迎)
・汗っかき(夏はしょうがない)
・臭い
・車内の床に座る
・飲食
・イヤホンからの音漏れ・チャック全開
・子供の泣き声
・着信の音

272 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:38:39 ID:O9liSkWQP
>>268
加齢臭や顔はしょうがないだろ。
本人にはどうしようもない。
携帯での通話とは全く違う。

オタクだから迷惑っては分かるけどね。

273 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:38:45 ID:Zoaehxc30
だってDQNな親とか大人が増えてるもの。学校の教師はアカばっかだし。こうなるのは当たり前。
国の教育方針もなんかへたれてるし。

274 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:38:47 ID:hiicH2dlO
ある時期ホームからゴミ箱が撤去されたよな。
電車に爺さんと孫が乗ってきたんだが
孫がお菓子の空箱どうしようか迷ってたら
70歳くらいの爺さんが電車とホームの間指差したんだよ。
孫は迷うことなく空箱を電車とホームの間に捨てた。
リュックあるんだから入れて持って帰ればいいのに。
子供以前に大人がこんなだから、ろくなのが育たない。
この子供はポイ捨てを悪いことだと思わずに大人になる。
その後同じ子供が無限増殖。

275 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:39:12 ID:IV+rh51B0
悪貨は良貨を駆逐するということで

276 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:39:19 ID:Uj9SE+NtO
>>242
仰る通りで。
ガキのままで社会に出られると思ってるのには、強制でもって教えこまないといけない。
お互いが気持ちよく生活するためには躾は必要。


277 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:41:19 ID:ETEHIsi80
電車で出張にいくとデッキで電話かけない大人が多くて呆れる

278 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:41:33 ID:+4SlwcDH0
>>269
混雑した電車だと、携帯なんかよりリュック背負ってる奴とか新聞読んでる奴とかスペースを食いつぶす奴が迷惑。
まぁ、比較の問題でもないし、これは個人の価値観の問題でもあるんだが。

279 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:41:37 ID:lXPz11t90
理由なく働かない奴が普通に電車に乗れたり買い物したりできる状態の方がガキの携帯マナーより問題だがな。
カードがもつ身分証明の役割を強化して現金だけでは何も買えない(利用できない)ようにしないとモラル荒廃どころか
犯罪だらけになるだろうよ。
これから外国人労働者や無職ニートが増えていくんだからな。

280 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:41:37 ID:89ViGdEq0
>>276
なんと言う中国北朝鮮思考
御宅、内心の自由や言論の自由を侵すことがすきそうだね

281 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:41:46 ID:1Ks6BD5l0
★ 少年犯罪は減少しているのに、「増加・凶悪化」と嘘を流すマスコミ

現在の子どもの問題を語るとき、しばしば少年による犯罪が増加・凶悪化しているということが
指摘されます。新聞やテレビで少年による殺人事件や暴力事件が報道されるたびに、
少年犯罪が増えているという実感をもつことでしょう。しかし、本当にそうなのでしょうか。
警察庁はこのほど、2006(平成18)年の1年間に全国の警察が検挙・補導した少年の数などを
まとめた「少年非行等の概要」を発表しました。それによると、少年による犯罪は3年連続して
減少していることがわかりました。
昨年中に刑法犯として検挙された14歳から19歳の少年は、前年よりも1万898人(8.8%)少ない
11万2,817人で、3年連続して減少しています。これを同年齢の少年1,000人当たりに換算すると、
14.8人(前年比1.1ポイント減)となります。また、成人を含めた刑法犯全体に占める14歳から
19歳の少年の割合は、29.4%で、1972(昭和47)年以来34年ぶりの低い割合となっています。
少年犯罪が凶悪化しているかどうかを見ても、刑法犯少年のうち殺人・強盗・婦女暴行を
働いた「凶悪犯」は前年よりも18.8%減の1,170人で、これも3年連続で減少。暴行・傷害・恐喝
などの「粗暴犯」も前年より6.1%減の9,817人となっており、これは統計が残っている1949
(昭和24)年以降では最低の数字となっています。
このほか、ひったくりや自販機荒らしなどの「街頭犯罪」も減少しています。また、犯罪などを
働いたものの14歳未満で刑法上罪を問われない子どもを「触法少年」と呼びますが、昨年中に
警察に検挙・補導された触法少年は前年より8.4%減の1万8,787人で、やはり減少しています。
マスコミでは少年による凶悪犯罪が大きく取り上げられるため、少年犯罪が深刻な社会問題と
なっているような印象を受けがちになります。しかし、実際の統計では少年犯罪は年々減少
しており、特に暴力を振るう粗暴犯は戦後最低となっているのです。このことからも少年の
犯罪が増加し、凶悪化しているというのは、大人の側の思い込みであると言えるでしょう。

http://news.livedoor.com/article/detail/3075964/

282 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:41:58 ID:AZxjQKU0O
>>268
そんなことになりそうだったら止めに行けよ
電鉄会社も馬鹿じゃないから
携帯通話に関する苦情が多かったから
そういうルールができたんだろ

匂いとかで禁止出されたら俺も文句言うわ

283 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:42:11 ID:yIopLBvAO
>>266
暁の護衛と言うギャルゲーですね、知ってます。

284 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:43:26 ID:U9ZE/f4N0
>>282
加齢臭乙!w

285 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:44:27 ID:hiNxadxNO
純粋な日本人家庭ならこんなことはない。
それだけ在日が増えているとは、もはや危機的状況と言える。

286 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:44:30 ID:+4SlwcDH0
>>282
現状、ルールじゃないんだな。

287 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:44:59 ID:yV3llVaX0
消防:「くせーなぁ、おっさん。きめーんだよ。ww」

288 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:45:01 ID:AZxjQKU0O
>>284
心配すんなまだ20代だwwwww

289 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:45:13 ID:O9liSkWQP
とにかく、「電車内で携帯使うか?」って質問がおかしいことは間違いない。

290 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:45:56 ID:pXxdct5d0
ていうか、会話の片方だけ聞こえていると全体が見えないからちょっとイライラ
普通の会話だったら双方の話が聞こえるから不快じゃない・・・っていう具合なんだが
まぁ、わかる人にしかわからない世界なのかね、あたりまえなのかと思ってたが

291 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:45:59 ID:VH6Di3i70
>>8
よもまつだな

292 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:46:47 ID:cMO5PGRtO
>>287
矢田ちゃんの子どもか

293 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:47:13 ID:UVVv/WD+0
>>290
それは全然感じないな

294 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:47:20 ID:nxKLu+MY0
>>290
外国語で何は話しているか分からない場合もイライラするのか?

295 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:47:35 ID:yIopLBvAO
>>278
実はおれもそう思ってる。あまり言いたくないけど特に女性のハンドバック。上手い具合に腰あたりで膨らんで幅とって邪魔。
なのに全然足下辺りに位置を下げないで、、、
携帯の通話は、混んでるときは電車内静かだから通話内容聞けてある意味面白いと思っている。


296 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:47:49 ID:EW0x+dQH0
電車の中でいい大人が携帯やりまくってるくせに小学生にどの面下げて意見してるんだかpgr

297 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:49:19 ID:89ViGdEq0
危機だ何だ言って自分は変ろうとしないのなw
あくまで他人の自由を侵して他人を変えさせる方向で考えるw
慣れればいいだけですよww

298 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:49:21 ID:U9ZE/f4N0
電車の中で電話してる何が不快なのか意味がわからない。
大声でうるさいのなら納得がいくが。
それだったら、むしろ体臭がきついやつの方が迷惑だ。

299 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:49:47 ID:O9liSkWQP
片方しか聞こえなくて不快、だから迷惑行為って言うなら、
通話相手の声をスピーカーで電車内に聞こえるようにすればいいんだろ?
そういうことになるよな?

300 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:51:12 ID:pPy/KUjLO
そういう大人が増えたから、そういう子供も増える
子供だけ悪くならない

301 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:52:25 ID:V/nvhM0O0
>電車の中で騒ぐ、床に座り込む」が6.7%、「電車内で携帯電話を使う

ぶっちゃけよく見かけるので
電車内で一番最悪のマナー違反は
立ち食いソバを車内で食う事だと思うんだ・・・
容器の泥棒じゃん(´Д`;)

302 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:52:41 ID:V8uHFM8q0
電車内での携帯は完全に社会の責任。
人ごみの中で大声で会話する奴多すぎ、それで子供にダメって言っても説得力ねえよ。
優先席付近では電源も切るんだぜ?


303 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:53:04 ID:+4SlwcDH0
そもそも、マナーやルールを教えてないんだから、守れって言うのも酷だよなぁwww

304 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:54:06 ID:O9liSkWQP
「優先席付近で携帯の電源を切っていますか?」って質問したら
どれだけの人がYESと答えるんだろうな。

305 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:54:08 ID:fTrqFEiL0
逆の言い方すると、そういうガキの親は全てバカ親。

306 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:54:41 ID:jm66xdtp0
電車で携帯大人だって使ってるよなw
べつに通話以外ならいいだろ

307 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:54:51 ID:e31eo61X0
ハゲが隣に座ると抜け毛がつきそうで迷惑

308 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:54:53 ID:QkhvDuaS0
>「電車内で携帯電話を使う」が27.5%
これどの世代に聞いても同じ結果じゃないかな? おっさんおばさんでも同じよ

309 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:55:11 ID:cMO5PGRtO
電車内通話って子供より大人のほうがよく見るけどなぁ
いい歳したジジババの方がマナー無いだろ
席取りに必死だし車内で酒飲んだりさ
子供は大人を見てるよ
想像以上に

310 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:56:06 ID:pXxdct5d0
>>304
携帯使いたいから優先席付近には近づかないようにしてる
まぁ優先席に座りながら携帯使っている人はマジで脳がアレな人だよ

311 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:56:18 ID:AZxjQKU0O
>>298
お前が思わないのは知らねえよ
不快に思う人間が多いんだよ
不快に思う人のためを思って使わないんだ
そんなこと知るか、だったらお前のわがままだろ

不快に思う人達が電鉄会社に苦情を出したんだろ
だからそういうルールができたんだ
少しは思いやりを持てよ

312 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:57:26 ID:8vFI7RmUO
携帯いぢってるとさぁ、携帯から電波でてんぢゃん 
そうすると、ペースメーカーつけてる人にその電波が悪影響があって、もしかしたらペースメーカーが異常がでてしまって死んでしまうカモしれないからだよん

まだ死んだ人はいないけどね

313 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:57:30 ID:M6JtfKlx0
携帯普及し始めた10年前もそんな感じだっただろ

314 :.:2008/04/25(金) 21:57:54 ID:WoPwZ+3T0
>小学生のモラル

違うだろ、こんな表現無いだろうがw
モラルが崩壊している家庭の話だろ。


315 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:58:08 ID:V8uHFM8q0
>>304
俺はいつも切ってる。
ペースメーカー使用者の気持ちとか考えたら当然だろ。
「ベビーカーたためとかふざけてんの?」なんて奴の気持ちは微塵も理解できないが。

316 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:58:11 ID:StXDxqmJ0
>小学生のマナー意識では、「約束やルールを守らない」ことを
>「別にかまわない」と答えたのが11.6%

わけがわからない……

317 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:58:22 ID:nxKLu+MY0
>>311
不快だからと止めさせるのも、わがままだぞ。

318 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:58:43 ID:e31eo61X0
ルールルールつってるヤツは
エスカレーターで歩いたこともなくて
かけこみ乗車したこともなくて
次の駅で降りるときも
必ず車内の空いてるところにお繰り合わせしてるわけか。すげえなwwwwwwww

319 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:58:46 ID:RAQa59NK0
厳密に言えばアダルトビデオ女優を派遣する事務所は売春禁止法違反
ピル解禁で生出しが当たり前になりつつあるAV現場は日本でもっとも危険な職場
また精神的に未成熟なうちに甘言でたぶらかされAVに出演したものの
自分が背負った十字架の重さに堪えきれず自殺したり精神を病んだりするAV女優は後を絶たない
こう言うことを放置している連中に道徳教育云々を抜かす資格は限りなくゼロに近い
少なくとも未成年の業務は禁止しろ
大人の娯楽のために少女を犠牲にするな
大人の欲望のために少女を食い物にするような国家に未来は無い

320 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:58:48 ID:b6DTS43s0
日本人にモラルを求めることは
八百屋で魚を求めるようなこと
法律なんか全部廃止すべきだ

321 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:59:10 ID:f53ELlit0
乗客が降りる時に無理やり乗り込んでくる消防を怒鳴り散らしたやった

次やったら学校にクレーム入れる

322 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:59:11 ID:O9liSkWQP
>>311
不快だと思う根拠が乏しいよな

323 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:59:35 ID:TkfXzxGK0
>>312
どこでも可能性はあるんだよね。

携帯は自宅以外の使用を禁止したらいいよ。

324 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:59:45 ID:lDA6Plca0
>>303
マナー教えられても、それを守る奴はいないよw
子供に限らず、みんなどれが守るべきマナーで、守らなくてもいいマナーなのかを覚えるから。


325 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:59:48 ID:IV+rh51B0
>>314
それはあるわ

326 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 21:59:49 ID:pXxdct5d0
>>317
相手に気を使いたくないってどんだけwww
やりたいことやるって、お前の望みは北斗の拳のような世界かwwwww

327 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:00:09 ID:GiIbVT7N0
こんだけ社会のルールが乱れてりゃ、子供だってそうなるだろ

328 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:00:22 ID:U9ZE/f4N0
>>311
不快に思うから禁止、と言うのは程度により、個人のわがままになるんだが。
前にあげたが、どこからどこまでが個人のわがままで、ルールなんだ?
携帯で通話が不快だと言うのは個人のわがままだと思う。
クレームが多いから、なんていうけど近頃は何でも文句をつける
モンスターペアレントなんているんだろ?

329 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:00:29 ID:+4SlwcDH0
>>315
ペースメーカー使用者は、緊急連絡用に携帯を持ったほうが良いって医者も言ってたけどね。
心臓に重大疾患がある人が多いから。

330 :.:2008/04/25(金) 22:01:22 ID:WoPwZ+3T0
違うだろw
どこの世界に小学生にモラルを求めるかよw
モラルのある小学生?
おいおいおいおい・・・w
躾けられた小学生だろ。
躾がなっていない、という話だろうが。


331 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:01:40 ID:IMCLhrqnO
PSPを電車で使ってるのも不快だから禁止ぬ

332 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:02:05 ID:r6d2Sfzi0
90%近くまともな小学生が居るって事を誇るべきではないか。
第一小学生にモラルって一体なんだ?

333 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:02:16 ID:AZxjQKU0O
>>317
不快に思うが車内で通話したいヤツより多数だったんだろ
民主主義らしい結果だと思うぞ
不快に思う>車内通話させろ

そんだけ車内通話したいなら
そういう苦情出せよ

334 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:02:24 ID:vcy/4f0R0
僕の肛門もモラル荒廃しそうです。

335 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:02:24 ID:nxKLu+MY0
>>326
そうだよ。
不快だからと言って止めさせるのは相手に気を使っていない奴がやる行為だよ。

336 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:02:28 ID:O9liSkWQP
男女二人でいるのも不快だから禁止だ

337 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:02:28 ID:U+fYIqOt0

■マナー悪化、道徳教育強化に92%が賛成…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070830it11.htm?from=top


しかし、朝日新聞は「道徳教育は価値観の一方的な押し付け」だから反対だとさ!


338 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:03:40 ID:TB2TmKmI0
10~20代→道徳だせぇ。欧米かっけぇ。大人は汚い。
30~50代→最近の若い奴らは節度が無い。俺らの若い頃はもっと節度を持っていた。
60~→無関心

日本人なら誰しもこういう考えの変遷をたどる。

339 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:03:47 ID:lXPz11t90
見本が良ければしつけはほとんど要らないんだがな。
優秀な教師を見れば分かる。

340 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:03:59 ID:tp1IeY7b0
まあまあ
教師の下半身にもモラルがない時代ゆえ小学生だけ叩かないでほしい

341 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:04:20 ID:+4SlwcDH0
>>337
うわ、朝日新聞に賛同しちゃった。

342 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:04:53 ID:E/1kyM120
まあ、どの世代の餓鬼だろうが携帯があれば使っちゃうだろ

問題なのはいい大人の喫煙携帯電車が悪いこと

343 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:05:09 ID:AZxjQKU0O
>>328
車内通話させろの声が多けりゃ電鉄会社だって解禁するんじゃねぇか
お前らの努力次第だ

344 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:05:24 ID:Q4XExxRD0
まだ電車内で小学生の聖水プレイ黄金プレイを見たことがない。
電車にオマルをもって乗り込む小学生を見たことがない。
電車内で担任の女教師を電マ責めにする小学生にも遭ったことがない。
それだけでも私は幸運なのだろうか。

345 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:06:19 ID:nxKLu+MY0
努力もなにも別に通話禁止なんてされてないじゃん。

346 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:06:30 ID:U9ZE/f4N0
>不快に思うが車内で通話したいヤツより多数だったんだろ
>民主主義らしい結果だと思うぞ

クレームつけるやつが目立つのは当たり前で別に多数派では無いだろ?
毎日、電車は数千万人の乗客が利用するが、
数千万人がクレームでもつけにきたかのか?
それはありえないだろ。

347 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:06:51 ID:+4SlwcDH0
>>343
車内の携帯使用は構わないと思うが、かかってこないし、かける相手もいない・・・・

348 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:06:57 ID:vcy/4f0R0
>>333
民主主義と多数決はイコールじゃないぞ。

349 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:07:26 ID:pXxdct5d0
他人の尊ぶものは尊べっていう言葉があるが、これは若いうちには理解できないもの。
年齢を重ねていって、他人を傷つけ傷つけられる経験や教育によって覚えるものだったりする

相手にダメージを与えないことが自分がダメージを受けない方法の一つで
まぁごくまれにいい歳して理解できない人がいたりするもんだ
成人式過ぎて、他人の尊ぶものは(うわべだけでも)尊べと理解できない人は
なにか欠陥をもっているんじゃないかと思うけどね

350 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:07:30 ID:V8uHFM8q0
>>316
多分それはPHSだよ。
PHSは電子機器に異常動作を起こす事が無いからな。

携帯も影響を及ぼす範囲が狭く。はほとんど問題ないとされているがあくまでも理論上での話であって
絶対に起こりえないというわけではなく、その不安を解消するために優先席付近では〜という呼びかけがされてる。
実際に誤作動が起きる可能性は限りなくゼロに近いけど、ペースメーカーを使用している人を思いやりましょうって事。
自分の心臓を止めるかもしれない機械を身の回りで使われてるって不安は相当なものだと思うぞ。

351 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:07:36 ID:zY28X99A0
>「約束やルールを守らなくてもいい」と答えた小学生が全体の11.6%
?????????????????

352 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:07:52 ID:AZxjQKU0O
>>346
嫌なら動けよカスが

353 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:08:02 ID:8vFI7RmUO
音出さないでメールとかゲームならいいんでしょ
サイトみたり

354 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:08:18 ID:e31eo61X0

他人に「アレするなコレするな」って指図しないと生きられないヤツwww
勝手に他人に依存すんなよキメェ

355 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:08:21 ID:qdGdMpw/0
>>328
不快に思う思わないは個人差だし、確かにそれだけでルールを決めることは出来ない。

ただ、今までは「不快に思う」が大多数で、JRや鉄道会社もその辺を反映させてルールを作った。
会社の乗り物利用してんだから、会社が決めたルールを守るのが筋だと思う。

今後の世論が「不快に思わない」派に傾いてルールが変わるなら、それはそれでしょうがない。

356 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:08:48 ID:IV+rh51B0
携帯を電車の中で使わなきゃいけない理由もないよな
十分そこら電話しなかっただけで崩れる商談など移動中にするもんじゃないし
通勤中まで仕事引っ張るのは無能のせいだろ
今まで駅の公衆電話で間にあってたんだから、車内で通話する必然性もない

おまいらは携帯を使ってるんじゃない
携帯に使われてるんだ

小中学生を見てみろよNTTに金を搾られてるだけじゃないか
まあ、やむ負えない理由で大人は除いたとしても
>1の連中が車内で通話しなきゃならない理由は皆無

357 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:09:20 ID:tp1IeY7b0
>「約束やルールを守らなくてもいい」と答えた小学生が全体の11.6%

俺もクソ教師を目の当たりにしたところでこのアンケートをしたらそう答える


358 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:09:26 ID:U9ZE/f4N0
>ただ、今までは「不快に思う」が大多数で、JRや鉄道会社もその辺を反映させてルールを作った。
>会社の乗り物利用してんだから、会社が決めたルールを守るのが筋だと思う。

その大多数という一部のごく少数の人間が、なんかの宗教をやって無いか心配だ。

359 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:09:26 ID:SGvhc7Oq0
>>354
依存・・・?

360 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:09:41 ID:vSqcfMwHO
もうみんなソクラテスの顔になれ

361 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:10:21 ID:nxKLu+MY0
>>350
1件も起こっていない以上、絶対でしょ。
日本だけじゃなく、全世界で0件だからね。

362 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:10:21 ID:+4SlwcDH0
>>350
だから、その理屈だとペースメーカー利用者のために万引き防止ゲートを禁止しなきゃならなくなるんだって。
店舗によっては目立たないように設置しているところもある。

363 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:10:26 ID:+lFsx+TX0
殴られもしない怒られもしないで育った場かどもだからな
人殺しても言いと思ってそうで怖いわ

364 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:10:44 ID:AZxjQKU0O
>>358
お前頭大丈夫か
そこまでいくと心配なってきたわ

365 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:10:45 ID:nG2eNAOh0
>>1
ガキがこうなるのは当たり前。
国のトップたる総理は虐殺国を擁護、すっとぼけ。
企業は利益のみを追求し方の穴をかいくぐる。政治家も同様。

子供ってのはな、大人の真似すんだよ!
国のトップがゴミクズという証明が子供のモラル崩壊だ!

366 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:11:12 ID:y7gRuMtf0
今小学生の親は昔、高校生の頃バブルに浮かれて売春してた連中ですよ

367 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:11:17 ID:IV+rh51B0
いくら叫んでも相手にしてもらえないID:e31eo61X0涙目wwww

368 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:11:26 ID:QkhvDuaS0
>>356
>携帯を電車の中で使わなきゃいけない理由もないよな
自分で3行目に理由書いてるのは気のせいか?

369 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:12:04 ID:V8uHFM8q0
アンカーミスった
>>350>>316>>329な。

370 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:12:11 ID:f0hmFnxW0
>>330
そのとおり

371 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:12:14 ID:SvyvVFX3O
>>346
だから気にいらなきゃ通話させろって声あげりゃいいだろ。
屁理屈ばっかりこねてんじゃねぇよ。


372 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:12:47 ID:HqbFKSM40
>「電車内で携帯電話を使う」が27.5%

さんざん既出だろうけど、「使う」だったら通話じゃなくてメールとかゲームするだけも含まれるだろ?

373 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:12:58 ID:vcy/4f0R0
そもそも、この数字だけみても何も分からない。
過去の数字と比較してはじめて荒廃したかどうか分かるものだろ。

374 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:13:25 ID:IV+rh51B0
>>368別に電車内でがんばらなくてもいいだろw

375 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:13:44 ID:h8yeFNyT0
マナーとルールの違いがわかって無いやつが多くてびっくり・・・w

「他者を気遣う」という気持ちを所作として形式化し、わかりやすくしたものが形式としてのマナーである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC

376 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:14:10 ID:nG2eNAOh0
躾や道徳教育の不足なんて問題じゃない。
汚い大人の真似してるだけ。
ガキに罪は無い。反省すべきは汚さに染まった大人だ。

377 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:14:35 ID:8yRjarb5O
こういう調査結果を発表するときは、
一緒に調査対象の国籍(民族)構成も発表しないと
意味なくなっちゃいますよ。

とくに「約束やルール云々」なんて。

378 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:14:54 ID:pXxdct5d0
>>373
なんか昔からこういうことを考えてた小学生いそうだしな
俺達の仲でも若いころはそういう考えだったけどもう忘れてて文句言っているのかもしれんし


379 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:15:10 ID:QkhvDuaS0
>>374
いや・・だから「無能だから通勤中にまで仕事を引っ張る」が携帯を電話の中で使わなきゃいけない理由でしょ?
自分で書いてるじゃん

380 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:15:18 ID:4hgfNzSO0
公共のマナーは昔(昭和末期)の小学生のほうが酷かったけどなw
今の子供は陰険なだけだ。

>アンケート結果が、教育関係者に衝撃を与えている。

今の教育関係者の質の低下のほうが著しく問題だと思うけどな
そしてなによりも親の質の低下が最大の問題なわけで。

381 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:15:32 ID:qTlaCvSP0
>>375
わからなくて必死でググったんですね。わかります。

382 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:15:37 ID:O9liSkWQP
不快だ不快だって騒いでて、じゃあなぜ不快なのって聞くとだんまりになる。
そんな奴らのために携帯通話を控える必要なんてないよ。

383 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:16:09 ID:GDDtzn/C0
モンスターペアレンツ と言えや。

馬鹿な行動をやめさせられないなら、夫婦同罪だ。


384 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:16:36 ID:AZxjQKU0O
>>376
厨二病かwwwww

385 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:16:40 ID:+4SlwcDH0
>>378
近頃の若いモンは・・・・って大昔から使われているフレーズを使いたかっただけだと。

386 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:16:47 ID:IV+rh51B0
>>379
あー、まあいいや

387 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:17:40 ID:omjVIwLV0
大人のモラルが地に落ちてしまってるからな


「妊娠したら堕ろせ」…東国原知事が不適切発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209089361/l50

388 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:17:43 ID:/6DpHVTH0
携帯やDSやってる子供の方が静かでいいじゃん。

389 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:17:46 ID:VejK+UHK0
かわいいモラル荒廃だな



390 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:18:10 ID:jDosuKVB0
まー、お上が好き放題やってりゃこうなるわなw
中国みたいにひどくならないことを祈るしかない。

391 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:18:37 ID:h8yeFNyT0
 (゚∀゚)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°>>381彡 ツレタ----!!!!

392 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:18:58 ID:mdCPtQBX0
通話はウザイがメールやアプリくらいは良いだろ。


393 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:19:24 ID:V8uHFM8q0
>>362
防犯ゲートも誤作動の原因になりえるけど、そこはペースメーカー利用者に防犯の為やむをえないと理解してもらうしかないだろ。
一人一人の心遣いで解決できる事はしてあげるべきだろ。

防犯ゲートも危険なんだから優先席付近で電源入れようが消そうが関係ねーよ
とか主張しだしたら日本終わるぞ。

394 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:19:32 ID:exinU2XI0
私の子供の頃はケイタイしながら歩く人は一人もいなかった。

395 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:19:51 ID:qTlaCvSP0
>>391
なるほど、こういう人がマナーを説くわけですね。

396 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:20:17 ID:pXxdct5d0
オトナは汚いっていうけど、綺麗な大人をどうしてみてくれないのかね若年層は
働いて頑張ったサラリーマンを見てこんな大人になりたくないっていうし

・・・渋さがなんだかわかってないねぇ
少年ジャンプでもっとハードボイルド開拓したほうがいいんじゃないの?

397 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:21:19 ID:AZxjQKU0O
>>394
携帯がなかったの間違いだろwwwww

398 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:21:21 ID:O9liSkWQP
汚いのは大人だけじゃないだろ。
子供だって十分汚いだろ。
人間みんな汚いんだよ。

399 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:21:40 ID:NLee4V6p0
部落、在日、シナ、ゆとり

400 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:21:44 ID:is8tI1LC0
大人のせい大人のせい言ってる馬鹿餓鬼は恥垢臭いんでやめてくれるか?

自分の未熟さを社会のせいにしてる馬鹿は基本思考は光市の死刑囚と一緒な
どんな環境でもしっかりしてる奴いるから

401 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:21:54 ID:RmLnZupWO
小学生とか言うけど
大人のマナーも同じですから

402 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:22:08 ID:eMneuZwv0

団塊ジュニアが子供育てるからこうなる

403 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:22:13 ID:xIfBPUhD0
モラルなんて守ってても楽しくないし金になりませんw

法に触れない程度にやりたいことやるのが吉ってことを、今の子供は大人達をみて痛感してるだろうな。

404 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:22:16 ID:+lFsx+TX0
>>304
俺はその近くにはいかないな

405 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:22:47 ID:GXFb2d9j0
いい加減に電車内で携帯電話をかける事がマナー違反とか
頭の悪い事を言うのは止めた方が良い

406 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:23:11 ID:h8yeFNyT0
>>395
\               ?         /
  \             ?        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)



407 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:23:12 ID:b3ayhv8u0
与えて禁止するのは、違反しろという意味に変換できることすら理解できないようだな。

幼児に菓子を食べるなといって、好みの菓子を目の前に置いて立ち去るような
ものだろ。
裏の逃げ道があるかぎり、無駄、無駄、無駄、

408 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:24:24 ID:qTlaCvSP0
>>406
先輩の立派な背中を見せて頂いて大変参考になります。
私も先輩のような大人になりたいと思います。

409 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:25:06 ID:+4SlwcDH0
>>393
命がかかってるのに理解してもらうっって・・・・まぁ、そういう考え方もあるよね。
そのうち死亡事故が起こるんじゃないかと見てるんだが。

410 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:25:11 ID:0frMg3/a0
罰則無しで育てられる子供は怖いな。

411 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2008/04/25(金) 22:25:14 ID:v4RWxV6H0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

むしろ、約束やルールを守るべきだと考えてる子どもが
90%近くいるってことだから、そんなに心配ないと思うわ。

昔から、わがままな子どもや乱暴な子どもは1割くらいはいるもんだわ。

412 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:25:20 ID:1Ks6BD5l0
★ 8割を超える埼玉県民「犯罪多くなった」と回答 実際は2年で約2万件の減少
     マスコミの過大煽り報道のせいか?実態と意識にギャップ

 ◇警察活動、不満派30%近くも

・県内の刑法犯の認知件数が減少傾向にあるにもかかわらず、8割超の県民は「犯罪が多くなった」と
 感じていることが県警の意識調査で分かった。さらに8割が「今後も増加する」と答えるなど、
 治安に対して不安を抱いている状況が浮き彫りになった。

 01年から1年おきに調査し、今回が4回目。8月に県内在住の成人4500人に郵送で依頼、
 2712人から回答を得た。

 最近の犯罪発生状況について「非常に多くなった」「多くなった」は計82・2%で前回と同じ。
 今後の発生状況は「大幅に増加」「増加」が計82・4%を占めた。しかし、県内の06年の
 刑法犯認知件数は13万6651件と、05年の15万7047件に比べ約2万件減少している。
 石田勝彦・県警警務部長は「子供が巻き込まれる凶悪犯罪などの報道の影響もあるかもしれない」と、
 実態と意識のギャップを分析した。

 また、県警の活動については「満足」「おおむね満足」が計14・9%、「不満」「やや不満」が
 計29・7%でいずれも横ばいだった。不満足の理由の1位は「パトロールが不十分」。
 石田部長は「交番の不在をなくした上で巡回に行くしかないが、(人員配置に)工夫が必要」との
 見方を示した。【山崎征克】

 毎日新聞 2007年10月29日
 http://mainichi.jp/area/saitama/news/20071029ddlk11040171000c.html


413 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:25:38 ID:pXxdct5d0
ベラベラ喋るから反感買うのであって、手を添えて周りに聞こえないような配慮をすることで
携帯で喋っているのに印象を下げないという方法もあるのだが

まぁ喋って何が悪いかという思想の人は配慮などしないんだろうなぁ・・・

414 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:25:51 ID:5cqv7lV30
約束やルール守らなくていいと思ってるなら、
大人も小学生に対して、約束とかルール守らないでいいんじゃね?


415 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:26:17 ID:kKM2qa5Z0
>>400
しっかりしている奴がいようが関係ない話。
ダメなのが放置されてる以上、社会的にそういうのを許容していることになるから。
自分だけまともなら良いという社会的引きこもりが多すぎ。

416 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:26:49 ID:h8yeFNyT0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>ID:qTlaCvSP0 は、逝ってよし!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


417 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:27:02 ID:LYHzre6M0
★ゆとり教育戦犯『寺脇研』

東京大学法学部卒
   ↓
文部省にキャリア官僚として入省、週休2日・「ゆとり教育」推進
   ↓
学力の低下が社会問題に
   ↓
勧奨退職&官房広報調整官へと異例の降格
   ↓
文部科学省を辞職
   ↓
在日向けエリート校:コリア国際学園理事就任

★コリア国際学園とは?
・土曜授業
・一般公立学校の約3倍の週12時間の英語授業の実施
・放課後や夏期休暇中の進学に向けた手厚いバックアップ体制
・全国有数の進学塾との提携

↓編集合戦中
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%84%87%E7%A0%94

418 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:27:19 ID:nxKLu+MY0
>>393
そういうUFOが絶対にいないとは限らない、
といったオカルト論理、悪魔の証明をもとに他人に行動を強制する方が終わってる。

419 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:28:03 ID:rNMudecpO
親のモラルのほうが荒廃してますね。

420 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:29:16 ID:+lFsx+TX0
>>417
日本のっとろうとしてるな


421 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:30:39 ID:/6DpHVTH0
わざわざ迷惑かけるのもあほだけど、
そう、自分以外の人間の事なんか考えないのが普通だしな。

どうせ、みんな好き勝手やってるじゃん。
子供にだけ「あれしちゃダメ」とか言っても聞くわけないよ。

422 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:31:44 ID:V8uHFM8q0
>>409
万引きっつか窃盗するカスがいなくなるか別の防犯方法を考えるか。
そのどちらかが実現できない限りは仕方が無いだろ。
防犯装置設置してる店舗も人を殺したくて設置してるわけじゃないんだし。
防犯装置使ってるお店には近づかないようにしてもらうしかないじゃないか。
分かりにくい防犯装置に関しては分かりやすく設置するか
設置を知らせる注意書きを店頭に掲示するくらいはして欲しいと思うけどな。

423 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:32:27 ID:hli+ROcB0
>>422
敵に大将の場所教えるようなものだろ・・・

424 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:32:40 ID:+Ztw+1McP
電話なんかもあれだけどエロゲとかも気にしてください
ネット閲覧規制の次はそういうゲーム規制だろうな
っていうかこっちまでできなくなるの困るから年齢確認とかしてほしい
ゲーム名でぐぐったらほぼ10件以内に小学生中学生年齢公表して
エロゲやってます宣言多くていらいらしてしかたない

425 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:32:53 ID:QE12/zdX0
昔ながらの常識で行動すればするほど、不利な扱いを受ける日本。
他人の目なんか気にならなきゃ、自己中心的な行動をすればするほど美味しい日本って事でFA?(古っ!)

426 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:33:39 ID:O9liSkWQP
電車に乗っていると「マナーモードにして通話はご遠慮下さい、
優先席付近では電源をお切り下さい」としつこくアナウンスしているが、
あれは日本だけのことらしい。

返還前に香港行った時、バスや電車の中でみんな大声で携帯電話使っていた。
韓国でもアメリカでもそれが普通で、誰も文句を言わないという。

427 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:35:09 ID:0HCqNKjf0
今まで築いてきた社会の秩序やルールを否定し
意味なく打ち壊すのが左翼の証

428 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:35:11 ID:r0OPDPc+0
>>426
マナーにうるさい国だから日本はw

許容力がなくなってきているんだと思う

429 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:35:12 ID:AZxjQKU0O
>>426
自国の文化なんだろ
大事にしようぜ

430 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:35:47 ID:is8tI1LC0
>>415

あぁやっぱいるのね死刑囚の同類項がww
自分だけならって馬鹿ですか?
そりゃお前の考え方だろがw

常に自分だけでもって考えるべきだろ
しっかりした奴のいない社会を享受できるって幸せな脳味噌だな
社会経験ないの?www

431 :200:2008/04/25(金) 22:36:04 ID:+BbO4kaa0
>千葉市が特別なのではなく、全国的な傾向だと思う
                             ~~~~~~
ちばは黙ってろ

432 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:36:51 ID:oQVCgHbDO

>「約束やルールを守らなくてもいい」と答えた小学生が全体の11.6%。
>小学生のマナー意識では、「約束やルールを守らない」ことを「別にかまわない」と答えたのが11.6%、
>また「こんな大人になりたい」では、複数回答にもかかわらず「社会の決まりを守る人」が17・2%、「人を思いやる心を持った人」は28.1%にとどまった。

これも小泉純一郎を筆頭に、橋下徹などが《模範的なお手本》を示している効果でしょ。

>小中学校36校の保護者約1000人にも調査を行った。学校に期待するのは「子供に道徳観や社会のルール・マナーを身につけさせる」で、82.5%(複数回答)であり、子供のルール・マナーについては学校に依存している

両親自体にその能力がないから?



433 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:37:30 ID:zY28X99A0
どうかんがえても電車の中で一番うるさいのは
携帯なんかじゃなくて
オヤジどもの新聞ぱりぱり音だけどな。
新聞めくるたびにパリパリパリパリパリパリパリ
たまにピシャッと紙叩いたりするアホ、氏ねよ

434 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:38:09 ID:/6DpHVTH0
でも現実、電車の中なんかじゃ
携帯弄ってる奴の方が圧倒的に多数派だよな。

最近じゃ路上でも、弄ってる奴の方が多くなってる。
もう弄ってない奴らの方が「変」なんだよw

435 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:42:27 ID:EOvIWs+h0
道徳(笑)とか価値観古いんだよ。
そんなことをやって自己満足に浸ってるだけならまだかわいいが人に指図すんな

436 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:43:34 ID:O9liSkWQP
明日、26日(土)に2chを
【FREE TIBET CHINA FREE】で埋めつくそう!
作戦開始は聖火リレー開会式と同時刻、午前8:15。
長野に行けない俺たちができることを精一杯しようぜ。
これに賛同してくれるやつはコピペして色んな板に貼っつけてくれ。

437 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:44:32 ID:Mt0pg7SL0
設問が悪いんだと思うが
約束だって都合があれば守れない場合もあるだろう
命をかけてまで守れってわけじゃないから、そこは曖昧さがあってもいいし
親が教えるマナー・ルールもあれば、学校生活で教えなければいけない
マナー・ルールもある。解釈によっては不適切に思える回答もでてくるよな。

438 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:47:21 ID:AZxjQKU0O
>>435
お前はよほど劣悪な環境で育ったんだな

439 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:48:53 ID:HQdc8JZz0
大人がいけない。
でも、駄目な大人を真似したらいかんよ。
約束やルールは、守るべき物やから。
人其々なんて事はないし、それで納得したらいかんよ。
そんな事してたら、今の子供が世間知らずって言われる。





440 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:49:36 ID:/6DpHVTH0
>>439
>約束やルールは、守るべき物

でも守っても何の得もないよな。

441 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:49:53 ID:fUeb15i50
>>8
北國新聞?

442 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:50:02 ID:EOvIWs+h0
>>438
は?価値相対って言葉知ってるか?
勝手に優劣語ってんじゃねぇよ。

443 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:50:04 ID:Kjusu4Yv0
せっかくだから
「生理が来るまではイタズラされても大丈夫」とか
「おじさんとSEXすると気持ちいい」とか
そういう意識も浸透させられないもんかいなw

444 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:50:09 ID:C+eoEo/b0


  「この程度の約束やルールを守らなかったことなど大したことじゃない」


445 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:50:25 ID:kxKReL4q0
>>437
むしろ、わざと曖昧にしてそういう結果を誘導しているのだろ。
そして、「衝撃を与えている。」なんて大げさに煽る。

「最近の若者は〜」の一種だな。

446 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:50:50 ID:ody6Pr+Q0
>>1
ァ '`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、

まるで 自民党員みたいな 約束破りが 増えてるのか・・・。




んな事より、今夜は、これを見ようぜ。

NHK総合 12時10分〜

とくせん

▽初音ミクって? ネットスター



(´・ω・`)っ「以上、宣伝でした」

447 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:52:18 ID:rwP1U+he0
>>446
日付も書けよ。午前か午後かも。

448 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:52:32 ID:11CAFj7q0
>>437
お前自身がもうちょっと曖昧さを身に付けろよW
命掛けてなんて回答、誰もしてないって。

449 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:53:06 ID:ody6Pr+Q0
>>8
こいつぁ とんでもねぇ たまだぜ。(´・ω・`)

450 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:53:23 ID:AZxjQKU0O
>>440
物事を損得だけで考えるなよ
守ることによって誰かが安心できたり喜んでくれたら
それでいいんじゃないか

他人なんてどうでもいい、って言うなよ
他人がいてこその自分だ
思いやりって大事じゃないのか?

451 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:53:43 ID:qdGdMpw/0
なんていうか、>>440に今回の問題の本質を見た

452 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:53:58 ID:yBc1K5gS0
小学生のモラルってw
ちゃんと「モラル」教えなきゃダメでしょww

453 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:55:39 ID:/6DpHVTH0
>>450
世の中、全て「損得」だよ。
それ以外は何もない。

守らなくても罰則(デメリット)のない規則・ルールなんか、
守ってる奴の方がおかしいって。

454 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:56:19 ID:ody6Pr+Q0
>>447
んな事より、「今夜」は、これを見ようぜ。(´・ω・`)

455 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:56:43 ID:fUeb15i50
>>17
あ、Bluetoothのヘッドセットで会話するのは
奇妙で仕方ないのでNG。

456 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:57:24 ID:Mt0pg7SL0
>>448
別にかまわないと回答していることに対して
絶対でなく曖昧でもよい場合もあると考える人もいるだろうという話だが

457 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:58:14 ID:F8BCD7IH0
>社会の決まりを守る人
>人を思いやる心を持った人
毎日電車に乗ってりゃわかるが
そんなやつは滅多に居ないわけで
居ないものになりたいなんて思うわけねーよ

458 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 22:59:18 ID:1Ks6BD5l0
★少年による殺人が多発したのは、「近所付き合いが濃密で、誰もがしかってくれた」昭和30年代

★きび談語:少年事件を取材していると… /岡山

・少年事件を取材していると、とんでもない“ご意見”に触れることが多くうんざりさせられる。
 例えば「ゲーム脳」。科学的な疑義は数多く出されているが、犯罪統計的にも納得
 できない学説だ

 ▲少年事件の初歩中の初歩なのだが、少年による殺人が多発したのは、「近所
 付き合いが濃密で、誰もがしかってくれた」昭和30年代だ。そこから、減少の一途を
 たどっている。ゲームやインターネットの進歩と少年事件の件数が反比例するのは
 なぜなのか

 ▲思いこみで事件を語ることは有害以外の何ものでもない。キレる子供は昔もいたし、
 今もいる。統計から見えてくる課題を見落とすことがないようにしたい。【石戸諭】

 http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080417ddlk33070512000c.html



459 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:00:22 ID:/6DpHVTH0
>>457
仮にいたとしても、
大多数の「自分の事しか考えていない」人から見れば

うざい異端者でしかないしな。


460 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:00:27 ID:F8BCD7IH0
>>453
自分自身の気持ちの問題だよ
無益と無意味は同じではない

461 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:00:43 ID:d7TBNII80
なぜかこれに関してだけは、大阪人は車内で携帯使わないらしい。
理由はわからん。

462 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:01:10 ID:Zt9bgkyAO
そのうち「担任の女性教師を授業中に集団レイプ」
とか本当にやりそうだ

463 ::2008/04/25(金) 23:01:20 ID:llmVU9ED0
昔は比べ物にならないほどひどかった

464 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:01:26 ID:AZxjQKU0O
>>453
だったら俺はおかしくてもいいわ

465 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:01:33 ID:uuvlt2zi0
>>460
その「気持ち」も自己利益だろ

466 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:01:37 ID:8LkMDbDS0
ガキに講釈たれる親や教師や警察が腐ってるんだから、ガキのモラルに期待してもしょーがねーだろ

467 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:01:46 ID:EOvIWs+h0
>>460
だったらその自分自身の気持ちを相手に強制すんなよ
一人でやってろ

468 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:02:39 ID:F8BCD7IH0
>>459
だが漏れはそんな異端な自分が好きなんだわ

469 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:03:00 ID:1Ks6BD5l0
★ 増え続ける高齢者の犯罪、全体の1割超える 法務省が対策研究へ(朝日新聞)

 高齢者(65歳以上)の犯罪が急増し、全検挙者数(交通事故を除く)に占める割合が、
昨年は初めて1割を超えたことが警察庁の統計でわかった。91年から15年連続で増え
続けている。孤独感や病気に加え、年金不足や就職難などの経済的な問題も背景にあると
みられる。このため法務省は来年度から高齢者犯罪の研究に乗り出す。北海道警はサンプ
ル調査を始めた。

 速報値では昨年の全検挙者数は38万6995人で、うち高齢者は4万2104人と1
0.9%を占める。90年は全体の2.2%だったが、年々増加し04年は9.4%になっ
ていた。
 この間、高齢者人口は約1.7倍に増えたが、検挙された高齢者は6.6倍になった。

 犯罪では窃盗が多い。64歳以下では全体の半数だが、高齢者では65%を占める。特
に深刻なのは凶悪犯罪の増加だ。昨年の殺人での検挙者数は141人と90年に比べ3.
1倍。64歳以下では同じ期間で9%減っている。
 高齢者の殺人では、配偶者が被害者になる比率が高い。殺人事件全体で配偶者が被害者
になる割合は昨年は17.9%だったが、高齢者に限ると31.9%になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 法務省は06年度の高齢者犯罪の研究費約150万円を予算案に計上した。2年間かけ、
受刑者に罪の償いや犯行動機、将来の生活設計、不安感などを書面に書いてもらう計画だ。

 北海道警は昨年暮れから事件を起こした高齢者を取り調べる合間に、共通の質問を始め
た。将来への不安や収入の減少、孤独などが動機となっていなかったかと具体的に尋ねる。
500サンプルほど集めて分析し、高齢者犯罪の抑止対策を検討するという。

470 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:04:22 ID:NB+ka19Z0
逆に言ったら

電車内で携帯使わない  72.5%
約束やルール守る     88.4%



大人より健全じゃん
なにか問題でも?

471 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:04:27 ID:C0vS6Ydv0
今の日本人のモラルなんざ、ぬこ以下だぜ
ぬこは小さい時に兄弟猫や親猫とガチでバトルして
これ以上やったらヤバイ線ってのを学ぶってのに

472 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:04:34 ID:/6DpHVTH0
>>468
結局「履き違えた自己陶酔と優越感」じゃねえの?

他人には無関心、これが一番楽で面白い生き方だよ、今は。

473 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:04:50 ID:F8BCD7IH0
>>465
言い出したらきりが無いが
>>453の言ってる損得は次元が違う話

474 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:05:10 ID:is8tI1LC0
てかこの手の話じゃ目先で損得とか言う奴いるけど

最終的には社会の規範が守れなかったり
自己中心的な人間って必ず干されるけどね
大体そんな馬鹿と仕事したくもないしww

やっぱ相手も真面目に仕事してくれるから
こっちも安心して取引できるんだろうが

真面目にしてるから得するとは言えんが
不真面目にしてる馬鹿よりはよっぽど
リスクは少ないと思うけどね

475 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:05:41 ID:AZxjQKU0O
>>459
大多数?
てめぇの周りだけだろ
人間を色メガネで見るなよ
もっといろんな人と触れ合ってみろ
他人を思う人間が異端者なら異端者になってみろよ
それともみんなと同じがいいか?

476 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:06:20 ID:wORnFfxg0
モラルとかマナーとか・・・
いいからとっとと躾けろ

477 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:06:35 ID:HQdc8JZz0
ルールを守っても得しないってどうゆう事?と思います。
損得ではないと思いますよ。
あたりまえの事と言いたいけど、周りの大人が
示してないならどうしようもないかもしれないです。
可哀相と思ってしまいます。



478 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:06:44 ID:3Lwfebm60
電車の中で携帯いじるのは別にいいだろ。
音出してたり通話するのが駄目なのであって。
メールとかならセーフというのが、まあコンセンサスだわな。

あ、ペースメーカーとかは根拠ないから理由にはならないよ。
だいたい、携帯の電波で人命に影響したら、
電車が遅れた時にみんな一斉に携帯使うので既に死人出てるはずだろ。

479 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:06:50 ID:1Ks6BD5l0
★殺人認知件数が戦後最低──警察庁、2007年

犯罪の凶悪化は幻想では?高根 文隆(2008-03-01 11:00)
 「最近の子供は怖いからなあ」
 「凶悪な事件が増えたよねえ」
 「恐ろしい世の中になりつつあるね」
 こうした会話は、いまや挨拶代わりといったほどの内容です。
しかし、犯罪が凶悪化したり、低年齢化しているのは本当なのでしょうか。
 実は「治安の悪化」や「少年犯罪の増加・凶悪化」などという言葉が、少なくとも数字的には
まったくの絵空事であることをご存じの方は少なくないと思います。たとえば、警察庁による
昨年の犯罪統計が先ごろ発表されましたが、殺人の認知件数が戦後最低(1199件)を
記録したそうです。
 あの、人情あふれる映画「三丁目の夕日」の舞台となった1958年(昭和33年)が2683件
だとのこと。人口はいまより30%も少なかったのに、2倍以上の殺人者がそのへんを
ウロウロしていたわけです。
 私がこれらの具体的数字を知ったのは、管賀江留郎さんの「少年犯罪データベースドア」
というブログでした。ここを閲覧すれば「目から鱗のデータ」が目白押しです。実は少年による
殺人もレイプも、尊属殺人、あるいは強盗、強姦、放火も、増えているどころか基本的には
減少の傾向にあるのです。
 ではいったいなぜ日本では、根拠のない「人の凶暴化」がこれほどまでに「真実」として
流布しているのでしょうか。
 内閣府の「治安に関する世論調査」(2004年7月)によると、「ここ10年で、自分や身近な人が
犯罪に遭うかもしれないと不安になることは多くなったと思うか」を聞いたところ、
「多くなったと思う」は、「どちらかといえば多くなったと思う」を含めると80.2%とで、国民は
犯罪が多発しているのではないかと感じているようです。
 また、 「どのような方法で治安や犯罪に関する情報を入手しているか」では、「テレビ・ラジオ」が
95.7%で最多。次いで「新聞」80.1%、「家族や友人との会話など」32.3%、「自治体や自治会の
広報」18.1%などとなっています(複数回答)。

http://www.ohmynews.co.jp/news/20080229/21542


480 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:07:01 ID:F8BCD7IH0
>>467
強制されてると思うことが後ろめたさの表れですね

>>472
言ってることの矛盾に気付けよ

481 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:07:16 ID:Rz6CT1Nf0
電車での携帯使用を禁止してるのは日本だけ。

482 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:08:18 ID:f4jXfkAp0
道徳という言葉が嫌いなら美意識といいかえてみな

まあ快不快の原則で駆動されてるだけなのはモラリストもDQNも同じかもしれんがな

483 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:08:21 ID:uuvlt2zi0
>>474
だから干されるという損をしないためというのは、利益でしょ。
安心して取り引きできるのも利益でしょ。
リスクを減らすのはメリットでしょ。

484 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:08:23 ID:EOvIWs+h0
ルールや規則に縛られた無個性な生き方をして何が楽しいんだよ

485 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:20 ID:5wlF0R/e0
どんな大層な理屈や信念か持ってるのか知らんけど携帯でしゃべるのはそいつの勝手。
でもそれを不快に思う奴がいる以上、そこにコンフリクトが発生して、
相手がクルクルパーだった場合ぶん殴られたり殺されたりと、詰まらんダメージを追うリスクがある。
俺はそんなのはバカバカしいのでルールやマナー守る。守らんことに不便も感じないし。

486 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:24 ID:bWuIVh0o0
60才以上のマナーの方が悪いぞ実際。
電車、病院お構いなし。

487 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:09:52 ID:EFrcKiClO
政治家は自分の発言に責任持たない
警察は裏金作りに必死
教師は左翼思想を押し付けマスコミは偏向報道思想統制
肝心の親は馬鹿ばかり

488 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:28 ID:hvWlPtCA0
>>484

そういう考えに縛られて生きるのも楽しくないな。

489 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:47 ID:I27AbTzv0
>>461
地下鉄の話なら単に電波が入らないだけ

490 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:56 ID:F8BCD7IH0
>>484
個性を履き違えたDQN理論の定番だな

491 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:10:58 ID:/6DpHVTH0
>>474
仕事上で、約束守らないわけないじゃん。
直接利益不利益に結びつくんだし。

でも相手の事は絶対信用しないけどな。
全ての言動は記録にとっておくのは基本。

492 :名無しさん@八周年 :2008/04/25(金) 23:11:02 ID:d+O2x5jj0
合理的にしか物事を考えられない奴はガキ
合理的かつ慣習的に物事を捉えられる奴こそが大人

そして子供はしっかりと大人を見ていることを忘れちゃダメだ

493 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:11:09 ID:RmlxaeG00
良心に従えば式典で国旗引き摺り下ろしていい、なんて考えの教師がいりゃあ無理もない。

494 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:11:16 ID:H2tekpsx0
電車で携帯電話使って話すのがなぜ悪いの?
せっかく電話が携帯できるようになったのに使えなかったら意味ないじゃん。

495 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:11:27 ID:+9N3zBGeO

だって、年金は名寄せ「完了」してはや一月だし、後期高齢者の医療費は「負担減」したもん。

そもそも、携帯電話の使用が、操作を全般を含むのか、通話のみをさすのか曖昧。

496 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:11:41 ID:KlCc6HXo0
常識の無い親に育てられれば 常識の無い子供が出来る
育てたように子は育つ

497 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:12:13 ID:+1Anqazo0
>>「電車内で携帯電話を使う」が27.5%

使っちゃいけないの?
阪急の電源オフ車くらいだろw
通話は禁止されてるけど、通話するのおっさんおばさんばかりだぞw


498 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:12:59 ID:KCO/GP6W0
>>484
周囲に不快な思いをさせる生き方をして何が楽しいんだよ

499 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:13:09 ID:UL1kVZ3yO
団塊ジュニアJr.か。結局団塊が全ての元凶ってわけだ。

500 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:13:58 ID:mgL/kBPF0
ジジイやババア共にマナーの無さ、モラルの無さ見ると当然だろうね

501 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:13:58 ID:1Ks6BD5l0
★"タチが悪いです" キレる老人急増中 暴力・言いがかり、何でもあり

一般に老人のイメージというと、性格は温和で大人しいイメージがあるが、
近年はそのイメージも徐々に崩れてきているようだ。

 岩手県内で65歳以上の高齢者による暴行や傷害事件が急増しているという。
これらの検挙数は15年前はわずか1人だったのにも関わらず今年は11月末の
時点で20人を越えた。その理由は他人から自分の非を注意されたことに腹を
立てて暴行したり、理不尽な言いがかりをつけたりと、その傍若無人ぶりは
少し前によく言われた「キレる若者」と変わるところがない。

以前老人ホームに勤めていた女性も老人たちの元気過ぎる様子を以下のように話した。

「今の高齢者の方は体力が下手な若者よりもありますから、乱暴な方の扱いには
本当に苦労させられましたよ。一番酷い人で誰彼構わず女性職員を口説こうと
するし、上手くいかないと暴れて暴力を振るうという方がいましたが、それで
高齢者の方にトラウマを植え付けられました。よく『歳を取ると子供に戻る』と
言いますけど、大人並みの体力や腕力で子供みたいなことをするんですから言い
方は悪いですけどタチが悪いです」。

高齢者向けのサプリメントなどのCMで「いつまでも若く」という台詞をよく
耳にするが、振る舞いまで悪い方向に若々しくなったのでは周囲の人間がたまらない。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/9845.html


502 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:14:45 ID:F8BCD7IH0
>>497
御堂筋線では若いのが良く鳴らしてるよ
多いときには車両あたり5人とか

豪快に音漏れするほどイヤホン鳴らしつつ
それより大きな着信音鳴らすんだよwww

503 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:14:50 ID:nPU2hkiS0
国から補助金などの形で資金交付を受けている公益法人のうち
常勤役員の3分の1以上を国家公務員の「天下り」が占める団体が計632あることが23日
民主党の調査で分かった。

504 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:15:43 ID:is8tI1LC0
>>484

って言ってた今じゃ30後半フリーターは
いくらでもいるがwww

505 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:15:48 ID:/6DpHVTH0
>>498
他人が何思おうが、自分には関係なくねえ?

506 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:16:50 ID:H2tekpsx0
電話は電話するための道具だ。
通話が禁止されてるって誰がどこで禁止してるのか教えてくださいな。
電車の中で寝てる奴を見たら不快になる人や電車の中で本を読んでる奴を見ると不快になる人には配慮してくれるのか?

507 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:17:10 ID:mgX/JAg9O
問題起こしたガキの親に厳罰を。
最高刑は死刑がイイわ。

508 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:18:34 ID:hvWlPtCA0
>>505

他人の意見は気になるんだ?

509 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:18:36 ID:EOvIWs+h0
>>498
お前は俺に不愉快な思いをさせているけど俺はそれを受け入れるね。それが自由だろ?

510 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:18:37 ID:AZxjQKU0O
>>505
他人あっての自分だと思える日が来るといいな
他人がいなかったらお前なんて何者でもないんだぞ


511 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:18:56 ID:cJjzMlPt0
>>506
一応、電車会社が禁止してるのでルール上は禁止
でもルール自体が根拠も含めて、非合理だと思うのでオレは守らない(・∀・)

512 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:19:03 ID:Mt0pg7SL0
>>505
損得でしか計れない人こそ
世間体から解放されないと思うんだ
どちらかと言うと規範を持つことで自由になれるよ

513 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:19:09 ID:+1Anqazo0
>>506
電源オフ車の存在価値はいまいち分からん。
ペースメーカ云々言っているが、プラットホームや駅の出入り口
など込みやすい所でも禁止しないと意味ないしw



514 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:19:13 ID:F8BCD7IH0
>>500
これ何とかならんかって思うよな
ゲラゲラ笑いながら歩道を並んで歩いて
耳遠いから背後の音に反応しない

>>505
だから矛盾に気付けよ

515 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:20:29 ID:KCO/GP6W0
>>505
そう思うならそれで構わないけど、他人に約束破られようが、迷惑かけられようが、一切文句言うなよ
相手も>他人が何思おうが、自分には関係なくねえ?  って思ってるんだろうから

約束やルールはまず社会を効率よくまわす為にあるんだ

516 :名無しさん@八周年 :2008/04/25(金) 23:20:34 ID:pLViyFBv0
ガキは甘やかすからつけ上がるんだ
鉄拳でビシビシ鍛え上がればいいんだよ

517 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:21:22 ID:6ZurEOV3O
まあマナーはかならず守らなきゃいけないものではないが、最近の餓鬼は勘違いしているやつが多すぎ
むしろマナーは守ったほうが自分にとって都合がいいから守るんもんなんだよ
抗争がおきるからこそ、みんなが住みやすくするために頭がいいやつは自主的に自治を始める
マナーの低いやつが増えたが昔のツーチャンが殺伐としてたのを知っている奴なら馬鹿な真似はしないだろ
リスクを知らない無知な人間ほど、ゆとり的な行動に出てしまう

518 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:21:23 ID:is8tI1LC0
>>491

いるね、この手のタイプも
いい仕事してるんだろうね
俺は付き合わんけどwww

とりあえず俺の周りにはこの手の奴はいないけど
頑張ってねw

519 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:21:44 ID:v5GF+I/x0
>>506
電車の中で電話する程度、と割り切れているならいいんじゃないか?
さすがに祖父の火葬で焼き場で電話しているバカな親戚には控えてくださいと俺はハッキリ言った
どの辺でああなるのかはお前も考えてみてくれ

520 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:22:12 ID:zd+Hf00z0
数値を見ると、どちらかというとまともだと思ったぞ
小学生なんてこんなもんでしょう。むしろ小学生が携帯電話いじるっていう事自体が、なんとも言えない感覚

521 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:22:32 ID:mgL/kBPF0
>>517
まあガキの内はなかなか理解できないもんだろ
そこを親だったり社会だったりが教育していくのが普通
ただ親も社会も教育する力を失いつつある

522 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:23:23 ID:H2tekpsx0
なんで電車の中で電話しないなんて約束しないといけないの?
電車の中で電話しちゃいけないなんてルールを誰がどういう理由で決めてんの?
不快だから関西人は電車の中で関西弁を使うなっていわれたら関西人は標準語を使わないといけないの?

523 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:23:31 ID:+1Anqazo0
これぞまさしく
同化政策w


524 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:23:39 ID:yHl6CIhfO
日本人の礼儀正しさは異常
今の日本人はモラルが低下していると言われるがそんなことはない
基本的な道徳は備わっている

525 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:24:24 ID:gy4OaZg30
おまえら、愛んだよ愛!L・O・V・E LOVE!!
オレは今、猛烈に愛に包まれている
キャバクラで劇的な出会いをした彩夏とオレ、完璧な相思相愛
彩夏〜今晩も会いに行くよ〜
おまえらも愛に満たされれば人に優しくできるようになるよ。

526 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:24:57 ID:WqQDcuP/0

馬鹿親に赤教師、利権政治屋、売国新聞屋、馬鹿番組垂れ流し痴呆放送局、腐った官僚・教育団体、

子供が可哀想だな。


527 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:25:17 ID:AZxjQKU0O
>>522
周りの人間が嫌な思いしてもかまわないと思うんなら
かければいいだろ

528 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:25:46 ID:H2tekpsx0
>>519
どうしていきなり関係ありそうでまったく関係のない話を始めるの?

529 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:26:37 ID:mgL/kBPF0
>>524
他と比べてましだからいいってもんじゃないでしょ
日本人の場合道徳というより表面的には他人の目を気にする民族なだけ
まあ結果道徳的であるとも言えるんだけどね

530 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:29:10 ID:KCO/GP6W0
>>506
電話ごしの会話は相手の顔や動きが分からず、声だけで話さないといけないから自然と声が大きくなってしまう
大声での会話は周囲に迷惑なので公共の場所では控えるのは昔からの事

ペースメーカ云々は害があるって証拠も無いけど、全く害が無いって証拠もない
電車は場合によっては場所を変わることが出来ず、長時間電磁波にさらされる事もあるから
皆さん弱者を守りましょうって事かと、弱者はどうでも良いってんなら、まぁ話せば良いんじゃない?

でも一番重要なのは、携帯電話はマナー違反ってコンセンサスが既にあるって事だとおもうけどね
緊急の要件でどうしても電話したかったら、電車降りれば良いだけの話
電車やバスの少ない田舎で火急の用件も無いだろ

531 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:31:18 ID:BHjJXpoCO
>>524
※註:「仕事を言い訳にすれば、大半のマナー違反は許されるべきだ」と考えている一部の糞リーマンを除く。

532 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:31:55 ID:H2tekpsx0
周りのひとが嫌な思いをしてもかまわないと思うなら関西弁を使えっていいたいの?
お前は生きてるだけで他人を不快にさせるから首吊って死ぬのがマナーだと言われたら素直に死んじゃうの?
マナーの意味わかってんの?
空気を読むのがモラルなの?
あなたにとって社会のルールってのは意味もなく従うだけの掟やしきたりなの?
共同してルールを築き上げる市民社会の一員としての自覚がないの?


533 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:33:30 ID:CUdiNxPs0
高校生と大学生のマナーが悪い。
中学生までは普通だろ。
子供に携帯は不要だと思うけどな。


534 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:33:41 ID:+1Anqazo0
>>530
それなら「何デシベル以上の音を出してはいけない」の方が合理的なのでは?
うるさくすると、マイクが感知して静かにするようにアナウンスが流れるシステムぐらい作れ
るだろうに。


弱者を守るために、電源オフ車は全社導入する必要があるな。導入していない会社
は弱者を苛める会社として非難せねばw

535 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:34:19 ID:AZxjQKU0O
>>532
ごめん馬鹿すぎて話す気にならんわ
お前はそれでいいんじゃねぇかwwwww

536 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:34:29 ID:v5GF+I/x0
>>528
節度を子供に教えられられず、ルールを押し付けた大人に問題があるんだ、この話は。
君の疑問に思っている「どうして電車の中だけ?」って考え方は俺もよくわかるよ。

537 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:35:01 ID:zY28X99A0
電車の中で電話が嫌われる理由は
年寄りどもの機械アレルギーや、着信音のやかましい音のほかに、
でかい声で話す人が多かったから、というのもあっただろうな。
というのは携帯電話が世の中に普及しまくった当初は
携帯電話の性能はそんなによかったわけではなく、電車の音そのままが電話に入るから
でかい声で話す人が多かったんだ。
当然うぜーと思う人はたくさんいただろう。

最近では骨伝道やらなんやらで静かな声でしゃべることができるから
周りに迷惑をかけない程度の声ならば、電車内での電話もありだとは思う。
ペースメーカーうんぬんの話は抜きにするならばだけれど。

538 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:36:05 ID:xpM+oxHgO
携帯を使うってメールもアカンのか?

539 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:37:05 ID:uuvlt2zi0
むしろ、「マナーだ」と決めつけてるから不快な思いするんだろ。
電話するぐらいでゴチャゴチャと怒鳴ってる奴の方が不快だわ。

540 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:37:44 ID:H2tekpsx0
当然、俺個人はそれでいいよ。
俺には電話を使う権利がある。
だから他人が電話を使う権利も認める。
ただそれだけのこと。
酒場でもレストランでもコンサートホールでもないのに電話する権利を奪われる筋合いはない。

541 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:39:18 ID:kKM2qa5Z0
携帯とペースメーカーの影響っていつになっても調査しないよな。
しないってことは実際影響があるのだろうな。
無いとなって困る人間は誰もいないのだから。

542 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:40:02 ID:uuvlt2zi0
>>530
>全く害が無いって証拠もない
それ悪魔の証明。まず「ある」って証拠を出すことからしないと。
弱者はどうでも良いとかじゃないだろ。害がないのだからそれを説明すれば良いだけ。

543 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:40:13 ID:9xvwjkAX0
未だにペースメーカーが誤作動とか
本気で信じている人いるのかな?

544 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:41:15 ID:KCO/GP6W0
>>540
日本人はそういう発想よくするけど、権利には常に義務と責任が付随する
権利だけを主張するのは片手落ちの議論

545 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:41:28 ID:H2tekpsx0
電車の中で他人が電話を使う権利を素直に認めるのが大人のマナーだ、とちゃんと教えてやればいいんだよ。

546 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:41:34 ID:mLw8ErEg0
毎日、肛務淫が犯罪してるじゃねーか、ガキのこと言えるかよ、タコ

547 :ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/04/25(金) 23:42:51 ID:A0Sh6filO
犯罪じゃないならマナーや常識は守る必要は無いですね。
ですが
うちは周りの目が気になります。
少なからずこれがモラルだと思います。

548 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:42:56 ID:h8yeFNyT0
>>540

オレには電車の中で眠る権利がある!
おまえが電話すると耳ざわりで眠れない!

549 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:43:16 ID:AZxjQKU0O
>>540
お前は馬鹿か
酒場、レストラン、コンサートホールは遠慮するなら、電車も遠慮しろ
一緒の公共の場だろ
お前の理屈ならどこでもお構いなしに使え

550 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:43:29 ID:QrbvCyHJ0
俺半ゆとり世代で本当に良かった
ゆとり世代じゃない人から見れば大差ないとは思うけど

551 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:43:43 ID:C+eoEo/b0
自民党が受け入れた中国人や韓国人が毎日ルールを破って
犯罪起こしてるのも悪影響があるだろう。

552 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:44:07 ID:ABBzFcYH0
>>72
中国人だと気づかずに注意して、逆切れされたことがある。
他にも電話しているやつが居るんだから、全員捕まえてから俺に言え。
逮捕されないんだからいいだろ。
という居直りをしていた。
すべての中国人が悪いとは言いたくないのに、悪い印象ばかり持ってしまう。

海外旅行に行った日本人も、こうして本邦の悪い印象を与えていないか心配。

553 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:44:20 ID:H2tekpsx0
>>548
不眠症を俺のせいにすんなよ。

554 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:44:41 ID:l3xyK+9w0
>>551
ドサクサ紛れにミンシン乙

555 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:44:49 ID:v5GF+I/x0
>>547
いやもう、周りとか気にしない人だらけだからこうなってると思うんだがw

556 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:45:30 ID:9f6pb4yY0
小学生で銃の携帯
覚せい剤の所持、援助交際
覚せい剤の売買までやってるらしいからな。
小学校で覚せい剤使用ってヤバイだろ

557 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:45:53 ID:erDEAWCh0
>>547
そこまで解かったらモラルは他人に強制すべきものじゃないってのは解かるよな?
周りが気になるポイントは個人によって違うからな。ここは恥ずかしく思わなければいけないとかそういうのは存在しない。

558 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:46:04 ID:zY28X99A0
.>>545
電車の中で電話を使うのは問題ないだろうな。
電車の中で電話で大声で話すのはマナー違反だ。

559 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:46:17 ID:KCO/GP6W0
>>542
いや、だから証明できない以上は努力義務としてやりましょうって事
病院関係者が使う電磁波を許容値に抑える医療用携帯電話なんかは、
もし影響があったらまずいってんで生まれたわけだし

560 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:46:56 ID:h8yeFNyT0
>>553
携帯依存症で俺の眠りの邪魔をするなよ

561 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:47:56 ID:kKM2qa5Z0
周りの目ということは多数決の結果だからその場その場というかその時の構成員によって変わる。
それはいわゆる空気を読むということだろうな。
だからそういう人はモラルなど持っていないと思ってる。
実際、家庭や地域ではモラルを持っていても会社では無い人間などザラだろ?
そんなのは満ち溢れている企業犯罪・役所犯罪が示していること。


562 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:48:03 ID:erDEAWCh0
>>560
耳栓しろ

563 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:48:57 ID:+1Anqazo0
>>559
つ医療用ケータイ=PHS

>>541
怪しいよな。外に出れば、ケータイどころじゃない
電波が出てるところもあるのにな。
ペースメーカの人は電波が出ている所を感知する
機械でも持っているのかな?


564 :ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/04/25(金) 23:49:06 ID:A0Sh6filO
>>555さん
納得しました。

565 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:49:17 ID:QmOTvOxKO
公務員がひどいんだけどw

566 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:49:23 ID:h8yeFNyT0
>>562
なら耳栓代を出せ、出さないなら
ホームでしゃべるか、オレに聞こえない声で話せ

567 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:49:54 ID:n2jAaiST0
学校は恒例の持ち物検査しろ。
で、携帯没収。
「学校にこんなもの持ち込むんじゃありません!!」
ばばあ教師が怒鳴ってたなあ。
復活希望。
しかし、今は墓の中だろうからゾンビ一丁!!

568 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:50:14 ID:H2tekpsx0
>>549
お前は阿呆か。
憩いの場を求めて電車に乗んな。邪魔だ。
俺たちまっとうな社会人は忙しい中、わざわざ移動するために金払って電車に乗ってんだ。
酒飲んだり食事したりオーケストラを聞いたりしてくつろぐために電車に乗ってくんな。
ちっとはモラルとかマナーってものを考えろノータリン。
移動するために電車に乗ったのなら移動の邪魔されるまで文句いうなボケ。


569 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:50:15 ID:v5GF+I/x0
どうせまたこうやって電話させろ/電話すんなで言い合って終わりになるのもアホらしいし
違う手法を考えてみるのがいいんじゃないか?
「ルパンの声マネして電話します!」
とか周りに断わっておけば聞くとは無しに聞こえてくる会話も楽しめるよ


570 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:50:57 ID:ks/QZHM/O
日本全国のモラルが低下
国がデタラメだと中もぐちゃぐちゃだ…

571 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:51:00 ID:8J3VCuXJ0
つーか小学生を電車通学させるな
ランドセルがぶつかって痛いんじゃ

「お受験」の結果といえばそれまでだが

572 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:51:33 ID:kKM2qa5Z0
>>567
教師がデジカメを持ち込んで盗撮する時代だから教師からだな

573 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:52:47 ID:QMl7HEnWO
>>565

事務所費二重計上
領収書コピー
相続税脱税

与党議員がありえないルール違反ばかりやってるんだから
国民もルールなんか守らないよ

574 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:52:56 ID:KzInr6Nb0
「汝の欲せざるところ、人に施すことなかれ」みたいな、因果応報論を学ばないのかねぇ
理不尽な交通事故に合いたくなければ、自分も交通法規は守らないと。正直者が馬鹿を見る世の中じゃ無理か。

575 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:53:23 ID:8Nf6/QHpO
子供の躾は親の責任

576 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:53:28 ID:i4D1bLMTO
マスゴミは守ってんのかね

577 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:53:29 ID:h8yeFNyT0
>>568
忙しいオレにとっちゃ移動時間だけが
唯一の休憩タイムなんだよ!!
おまえこそ邪魔だ消えろ!!

578 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:54:41 ID:kKM2qa5Z0
>>570
だからモラルなど今の日本人には無いから。
スーパーで万引きをしなくても会社では偽装詐欺したりしてるだろ?
モラルがあればどちらもしないから。

579 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:54:48 ID:KCO/GP6W0
>>563
え、あれ普通のPHSじゃないでしょ?
普通のPHSだったら俺の勘違い、スマソ

>>567
最終的には授業の撮影・録音しかないかな
進級・進学の際に進学先からの開示要求があった場合はこれを見せなければいけない
4年位になって受験考え始めたら、これで途端に大人しくなるはず

580 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:55:28 ID:F5dbf3cF0
ルールなんか守っていたらバカをみるだけと皆が気づいたということ。
非合法と合法の狭間と大過なく泳ぎきる技量ことが求められるの
が現在の日本社会だ。


581 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:55:39 ID:H2tekpsx0
>>577
移動時間に休憩したいなら公共の交通機関を使わなければいいと思います。
マイカーで移動しながら眠ればいいんじゃないでしょうか。

582 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:55:41 ID:is8tI1LC0
>>568

この手の人間が車内での暴力沙汰に巻き込まれるわけですね
わかりますww

583 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:56:50 ID:87czaGw80
他人の自由を認めることが出来ない共産主義者の多いスレだなぁ

584 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:56:59 ID:AZxjQKU0O
>>568
悪いな同じ社会人だがお前みたいなカスとは違ってマナーはわきまえてるつもりだ
能なしだから電車ん中まで仕事持ち込むんだろ
てめぇ勝手なヤツがガタガタ言うんじゃねぇよ

585 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:57:03 ID:h8yeFNyT0
>>581
移動時間に電話したいなら公共の交通機関を使わなければいいと思います。
マイカーで移動しながら電話すればいいんじゃないでしょうか。

586 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/25(金) 23:57:13 ID:Gbp+ViCR0
糞政治家や糞官僚や糞マスコミを見てれば
自然とそーなるわなwwww

587 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:57:28 ID:+1Anqazo0
>>570
朝鮮人やシナ人の横暴を許した結果だろうなw
在日特権とかいって、楽している奴らが居るのに、
なぜわしらが金を払わねばならないんだと。
給食費・学費然り。

参政権が欲しければ、圧力をかければ、国
は考えてくれる。それに賛成する議員まで居る。
ならば、国の機関でもある学校にも同じように圧力をかけよう。

こいつらの横暴をやめさせない限り、日本人もやめないだろうなw


588 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:58:10 ID:m7uSTrKyO
この前五歳くらいの女の子が、スーパーのブックスタンドにある絵本を床に広げてうつ伏せになって読んでた。
親は食品買い物に消えたみたい。女の子に注意しようと思ったが、俺より近くに居るレジや掃除の人たちが、目をそらして何もしないから、俺も黙って帰った。もしやコワイ仕事の親かと思ったから。

589 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:58:12 ID:dWAZFVll0
いまだに電車の床に座り込むって感覚が理解できないんだよな。
普通に汚いし。

590 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:58:34 ID:H2tekpsx0
>>582
つまり、日本人には実はモラルなんかなくて、単に上手にトラブルをさけることだけが求められている結果の振る舞い
というベネディクトの言い分は実に正しかったということですねw

591 :名無しさん@八周年:2008/04/25(金) 23:59:46 ID:cJjzMlPt0
>>577
2ちゃんやってる暇はあるのにか?
冗談もたいがいにしろw

592 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:00:12 ID:zmvoE6QU0
>>585
マイカーの運転中に電話したらあぶないじゃん。

593 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:01:04 ID:ABBzFcYH0
>>587
電車で着信音をマナーモードに変えていない人に注意したら、
中国からわざわざ日本に来て仕事している俺、偉い。
生意気な小日本人のガキなんかに注意される筋合い無い。
小日本が中国人に文句を言うのは早すぎるし間違ってる。
他の人もすべて注意してから言えよ、このやろう。
って言われたことを思い出した。

594 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:01:46 ID:ilaG6KgfO
こういう話を聞くと、モンスターペアレンツと年
代が同じの俺は独身でも人事じゃないんだな〜っ
て考えさせられる。

595 :ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/04/26(土) 00:02:26 ID:t9I5LcwKO
要するに仕事が忙しいから電車で電話する、仕方ないから許せよ!ですか?


596 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:02:54 ID:qpJ+lxHm0
>>590
その通りでしょ。
もっと言えばトラブルを避けることすらしないけどな。
目先のトラブルから目を逸らすだけ。
その結果より大きなトラブルに巻き込まれて損害を受けるのが分かっていてもそうするのは
トラブルを避けるとは言わんよw

597 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:03:46 ID:fDhtMNq6O
>>595
自分の能なしを棚に上げてわめいてるだけだ
仕事のできるヤツはわざわざ電車ん中で仕事はしない

598 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:03:54 ID:zmvoE6QU0
忙しくなくても電車で電話くらいするんじゃね?
そのために携帯もってんだから。

599 :権平 ◆T0e.kDbaK2 :2008/04/26(土) 00:05:18 ID:4GpzHy450
日本の将来はどうなっていくのか。
今から楽しみ&怖いですわ

600 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:05:34 ID:xNLXKqXbO
大人が携帯使ってるんだもの。

601 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:06:31 ID:fDhtMNq6O
>>598
それが周りの迷惑だ
常識ある人間はそんなことはしない

602 :ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/04/26(土) 00:07:09 ID:t9I5LcwKO
>>597さん
やはりそうですよね。


603 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:07:18 ID:APKhiJ2I0
>>591
ごめんw
ID:H2tekpsx0 の人気に
ちょっと嫉妬しちゃっただけw

604 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:07:35 ID:qpJ+lxHm0
>>599
もう壊れてるのがさらに壊れるだけだ
他人のモラル低下にはうるさく、自分のモラル低下は無視がデフォなのに良くなるわけ無いだろ

605 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:07:39 ID:zmvoE6QU0
これだけ携帯電話が普及してみんながこぞって買ってんのに
今さら外出先で電話すんなって馬鹿じゃねえの?
何のための移動体通信だと思ってんだ移動しながら通話するためだぞ。

606 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:07:42 ID:2P/3q6QTO
そもそも電車自体が電磁波撒き散らしてるのに携帯だけがペースメーカー云々ってのはおかしい。


607 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:07:52 ID:BDNJHffa0
>>約束やルールを守らなくてもいい

この発想は無かったわ

中国人の事がなんとなく理解できたような気がする

608 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:08:11 ID:DiSZGMp80
千葉で電車に乗ってればわかる

609 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:09:14 ID:WVmpcuBd0
約束は守らなくてもいいけど制裁もあるから、なんだかんだで
破る自由と制裁する自由があってバランス取れてんじゃね?

610 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:09:45 ID:PS7XQTT20

 子 供 は 大 人 の 言 う こ と を 聞 い て 育 つ の で は な い 。

 大 人 の す る こ と を 見 て 育 つ の で あ る 。

611 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:10:01 ID:j+hzrpdU0
大人は自分たちが普段やってることだから注意できないわな

612 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:10:14 ID:S8smj7A9O
守れない理由は、親も守れないから。だろ?
子は親の鏡なんだから当然!


613 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:10:14 ID:foaNu8ma0
若いときはやりたいことを自由にやるべきだしくだらない常識にとらわれるべきではない。

614 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:10:23 ID:fLsQABFnO
くるか?くるのか?世紀末救世主伝説が!あの世界ヤベー

615 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:11:30 ID:ORj2RrS40
>>579
PHSが問題ないなら、それ以上に3G以降の携帯は全く問題がない

616 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:11:31 ID:XePTWaikO
約束ってのは、するときより破るときのほうが刺激的で面白えんだぜ〜

617 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:11:31 ID:AXGhxx+20
円周率が3の世代だけアホになります



618 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:11:47 ID:zmvoE6QU0
そうそう。だから大人が自分の勝手な言い分を常識だとか当たり前だとか言って他人の権利を侵害してると
子供もそれを見て常識だとか当たり前だとかいいながらクラスメートを虐めるようになるのさ。

619 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:12:38 ID:WVmpcuBd0
>>618
苛めはグループ内で生じる生理現象だから関係ないと思う。

620 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:13:28 ID:fDhtMNq6O
>>605
社会人にもなって他人に気配りもできないんじゃ能なしだわな

621 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:13:35 ID:tucVeJmW0
電車の中で電話使って何が悪い。
電話で話したところで、夜の酔っ払いが多い電車なんかよりよっぽど静かだ。
しかも、必要な内容だから、電話しているのだ。
明らかに、笑い声ばっかの電話使用は最近は全くといっていいほど見ない。

622 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:13:54 ID:P5R3yMr40
小中学生が電車に乗る時間帯は、援交目当てのような露出した女子高校生とか
と毎日一緒だろうから、子供の心も荒むだろうな。


623 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:14:00 ID:foaNu8ma0
他人に気を配っても楽しくネーヨ

624 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:14:12 ID:APKhiJ2I0
>>592
wwwwwww
車運転しながら寝るよりよっぽど安全だわwwwwwwww
だから電車の中で携帯電話辞めろwwwwwww

625 :ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/04/26(土) 00:14:22 ID:t9I5LcwKO
要するに移動しながら連絡がとれる便利な物が普及してるから公共の乗り物内でも使わせろよ!ですか?

626 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:14:38 ID:zmvoE6QU0
>>619
電車内で携帯使ってる奴を叩くのも全く同じ現象だと思う。

627 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:14:50 ID:k8v9HBex0
>>606
インヴァータ制御車のせいで、旧型電車の
計器に異常を起こした路線あったなw
http://209.85.175.104/search?q=cache:B7FXS0gd7s8J:piza2.2ch.net/train/kako/995/995611794.html+%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%80%80%E6%95%85%E9%9A%9C%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80223%E7%B3%BB&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp&lr=lang_ja

628 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:14:51 ID:4t02VyLF0
電車は閉鎖された空間だからなあ
通話の声を不快に感じてものがれるすべがない
車内通話が許容されたとして満員電車で皆が通話している
状態をイメージすると、次はやはり自嘲しようとする流れがまた起きそうだ

629 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:15:22 ID:TpLvGjfhO
ペースメーカーはもうケータイ対策とられてるよ

機械の電池寿命が十年位だったからケータイクラスだったらもうとっくに安全になってるはず

世間の認知度が低すぎて歯がゆいけど

630 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:15:26 ID:uxn2nFVX0
子供は社会を映す鏡

631 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:15:45 ID:WVmpcuBd0
>>626
じゃあ最初から問題が生じてないな。一件落着。

632 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:16:12 ID:foaNu8ma0
他人の権利を侵害しない限り自己の所有物をどう使おうと勝手だろ

633 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:16:23 ID:tucVeJmW0
「約束やルール守らなくていい」
衆議院議員だと、3分の2越えてるじゃん。

消えた年金の名寄せ(個人照合)を全国民分やると去年の選挙前に言ったのに、
全くといっていいほどできていない。

634 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:16:49 ID:APKhiJ2I0
>>605
電車の中で使われたらおまえ以外の
周りが不便だつってんのにバカじゃねぇ?

635 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:18:29 ID:4jdfovuh0
>>617
ゆとりは円周率3と教わったと思ってる層は準ゆとり認定

636 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:18:39 ID:TSRVqQ/M0
>>634
え?静かな声で話してくれれば自分は別に問題ないよ?
電車の中で人と話すのも問題ないな。
そもそも電車の音が一番うるさいんだし、次にオヤジどもの新聞のパリパリ音。

637 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:19:15 ID:APKhiJ2I0
>>605
おまえ銃もったらやばそうだなwwwwww
撃つために買ってんのに撃たなきゃバカみてぇじゃんって言いながらぶっぱなしそうwwwww

638 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:19:41 ID:zmvoE6QU0
「使わせろ」じゃなくて「使えるようになった」だよね。

>>634
電車の中で俺が電話したら周りの奴は電話できなくなるのか?
それはないとおもうなー。

639 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:19:48 ID:fDhtMNq6O
電車ん中で通話してるカスの思考回路がわかった
常識が通じないわけだわ

640 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:20:01 ID:AwaMTwPzO
バスの中で平気で携帯でしゃべってるジジイがいるけど

641 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:21:25 ID:APKhiJ2I0
>>636 オレが寝れるレベルの声なら許そう

642 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:21:40 ID:4jdfovuh0
自分が望むように他人が行動してくれないからと粘着ギレするDQNサイコ乙wwww>>639

643 :Panzerfaust ◆S7yeT56itM :2008/04/26(土) 00:21:41 ID:o3JtKzEB0
>>617
天才

644 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:22:59 ID:zmvoE6QU0
いいんじゃねーの?
それでバスが止まるわけじゃなし。

>>639
もう、常識はいいからw
常識だからとかマナーだからとか当たり前だからとか空気読めだとか何の説得力もないから。

645 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:23:15 ID:3qiIUt420
僕が始めて携帯を買ったのは大学生の時でした
肩にかけるタイプが主流でしたが、小型でバッグに入れて持ち運べる最新型を買いました

646 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:23:46 ID:yOEszXOS0
ノイズキャンセルイヤホンで音楽聴いてれば騒音も無問題。
しょうもない事に怒ってもしょうがない。
モラルなんて廃れきったから、もうあとは溢れ返った製品を利用して自己防御すればよい。
極限まで押し進んだ自己責任の時代だよ。

647 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:24:06 ID:Kkk8vBY5O
携帯いじるわ、ボタン音ピコピコ鳴らすわ、とりあえず未成年は携帯を禁止にしろ。
何の問題もないだろ。

648 :ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs :2008/04/26(土) 00:24:08 ID:t9I5LcwKO
要するに公共の乗り物での電話位で目くじら立てるなよ!ですか?

649 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:24:29 ID:APKhiJ2I0
>>638
おまいの電話への執着心の強さに乾杯wwww
でも、寝れないからやめろ、それがオレの権利wwww

650 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:24:38 ID:TSRVqQ/M0
そそ、
騒音なんぞイヤホンで音楽聞けば一発解決

651 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:24:46 ID:qtXITC2vO
ガキ甘やかすから、付け上がんだろ!

652 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:25:00 ID:k8v9HBex0
>>645
衛星電話w

653 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:25:16 ID:zo8uSMpE0
バスの中で小学生男児(3年生くらい)に足を思いっきり踏まれた
そいつはこちらをちらっと見て、謝りもせず向こうを向いた

そのあと、思いっきり踏み返してやった
降りるまでキョどってて面白かったw

654 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:26:26 ID:fDhtMNq6O
>>644
リアルに散々言われたんだなwwwww
それでわかんねぇんだから底なしの能なしのカスだな
せいぜい会社クビにならんよう頑張れや
お前の人生が少しでもまともになるように祈ってやるわ

655 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:26:28 ID:foaNu8ma0
>>653
暴行罪

656 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:26:39 ID:APKhiJ2I0
ID:zmvoE6QU0 よ 
おまいがオレのことをウザイと思ってるとしたら

それが、おまえの姿だよ

657 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:27:34 ID:zo8uSMpE0
>>655
だってバスが揺れたから

658 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:27:39 ID:zmvoE6QU0
>>654
祈りでも呪いでも好きなことやっていいよ。俺の権利を侵さないなら。

659 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:28:42 ID:4t02VyLF0
ノイズキャンセルイヤホンは人の声の騒音はあまり除去しないと思う

660 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:29:02 ID:APKhiJ2I0
>>658 だからオレが眠る権利を侵すなつってんだろ?

661 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:29:27 ID:TSRVqQ/M0
>>659
音楽で人の声が聞こえにくくなります

662 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:29:51 ID:BBz47QVt0
>「約束やルールを守らない」ことを「別にかまわない」と答えたのが11.6%
これを憂うなら、88.4%以上の大人にルールを守らせてみろ、と。
犯す必要のない法律まで犯して生きている我々が自らの生き方を見直さん限り、
子供も変わりようがないだろ。

663 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:30:42 ID:zmvoE6QU0
>>660
眠れないの?
ラベンダーが効くよ。

664 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:30:48 ID:8Cpqnxw2O
車内で通話とか基地外だろ


665 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:31:28 ID:4jdfovuh0
>>653 小児にマジギレするサイコktkr(笑)


666 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:32:18 ID:fDhtMNq6O
>>664
カス理論では当然の権利らしいわ
到底理解できんがな

667 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:32:22 ID:k8v9HBex0
>>664
JR東海と阪急の一部の通勤電車には公衆電話があります。
使われているの見たこと無いけどw


668 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:32:37 ID:APKhiJ2I0
>>663
ラベンダー効かないんだよ
だから電車で携帯やめろ

669 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:33:14 ID:zmvoE6QU0
ラベンダーで無理なら何やったって無理だよ。

670 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:34:32 ID:udqAJQ57O
今の与党はこの小学生並っつーことでwww

671 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:34:53 ID:APKhiJ2I0
>>669
安眠してぇえええええええ
携帯うぜぇえええええええ

672 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:36:05 ID:k8v9HBex0
http://www005.upp.so-net.ne.jp/nishimino/tokai/311/index.htm
http://matsuyakilintei.osakazine.net/e46142.html

こうなるとケータイと公衆電話の違いを求めたいw


673 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:36:21 ID:4jdfovuh0
あとデブは2人分運賃払うのが当然のマナーだろJK

674 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:36:48 ID:9yRVswaT0
教育を正常化しても、例えばテレビなどのメディアが俗悪な番組を垂れ流している
現状を改めないと根本的な解決にはならないでしょうね。
社会のあらゆる分野で腐敗している現状では、モラルの荒廃は教育の視点だけで
議論しても、改善は不可能ではないでしょうか。

まあ、国家の理念や戦略がまったくない状態では、どんな対策を打ち出そうともその場
しのぎや現実からの逃走に終始するでしょうが。

675 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:37:04 ID:Nvclc7xh0
隣の女の婆さん達のでかい声の雑談には何も言わないのに
わざわざ遠くの携帯電話で遠慮気味にひそひそ喋ってるやつに
うるせーよとでかい声で文句つけながら携帯弄ってるオヤヂがこの間いた。

676 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:37:48 ID:nv/MSyz90
子供は清く正しくあれ
大人の見本となるように

677 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:38:57 ID:4t02VyLF0
車内に設置されている公衆電話は面積に応じて設置数が制限されるが
携帯の場合は、通話可能として規範がはずれた場合、満員電車で
全員が通話という場面も想定されるから明らかに違うだろ

678 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:39:06 ID:BBz47QVt0
>>672
使用場所が限られるかどうかと、その場所から電波を発しているかどうか、だろ。

679 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:39:11 ID:APKhiJ2I0
>>669
まぁ・・・w
オレはバカ騒ぎされなきゃ
携帯使っても良いと思ってる

あと、民間レベルでの事無かれ主義も気にいってる
人が気を使ってくれるのは悪い気はしない。

ルールとマナーの違いわからないやつ増えたけど
外国よりはずっとマシ。

権利主張して反発されたら
妥協点見出すのも知恵だと思うよー?

それでは寝る|彡サッ

680 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:40:01 ID:KdVAQtug0
小学生でモラル荒廃ってアホか。
モラルを植え付ける段階だろ。
つまり教育が上手くいってないってこと。

681 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:41:47 ID:zmvoE6QU0
しかし子供とはいえ高校生くらいになったら、ルールだからとか決まりだからというだけで盲従するのではなく
ルールや決まりの意味をよく考えてお互いに議論してルールや決まりを作っていくような人になって欲しいな。

682 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:44:00 ID:4jdfovuh0
オレに対して気配りしろォォォオオ!!!
みたいなサイコ大杉wwwwウザwwwwwwwwwwwww

683 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:45:27 ID:ezD8k8F00
おっさんのモラルについてはこれまで一度たりともマスコミで報道されない事実

684 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:45:39 ID:zmvoE6QU0
>>682
ある意味で権利意識が過剰なんだと思う。周りはもっと自分に気を使うべきだ、みたいな。

685 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:47:32 ID:SVRDGVwj0






ド腐れジャップの大人が池沼であるということの証左。








686 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:53:42 ID:foaNu8ma0
あれじゃね、日本の文化であり道徳指針であった仏教、儒教、水戸学なんかと西洋文化たる立憲民主主義の摩擦じゃね。
もともと相容れないんだよ、この思想が。
今までは日本人は権利主張なんてあまりしなかったが最近は弁護士が増えてるし権利意識が高まっているから日本の道徳(モラル)排除の勢いが強い。
しかし、これは悲しむべきことでは無くて寧ろ歓迎するべきことなんじゃね?日本人そのものが世界の常識に近づいているわけだからさ。

687 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:54:49 ID:nv/MSyz90
大人は手遅れ
子供は更正の余地がある

688 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:55:08 ID:KfR+B/Ir0
小中学校36校の保護者約1000人にも調査を行った。学校に期待するのは「子供に
 道徳観や社会のルール・マナーを身につけさせる」で、82.5%(複数回答)

この時点でもう終わりだろ
小中学生の犯罪は親にも責任
取らせればいいよ
親と一緒に刑務所行き

689 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:55:25 ID:4jdfovuh0
>儒教、水戸学

基本サムライの文化でむしろ言いたいのは五人組の発想じゃねえのwwwwwww

690 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:56:59 ID:LoT7HvIP0
>>687
その子供を誰が更正させるんだい?

691 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 00:58:49 ID:pVHss593O
モラルなんていう定義不能かつ流動的な概念を持ち出して荒廃と言われてもねえ。
電車内の一定普遍のルールがあるってか?

692 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:02:27 ID:g0GBMTK80
妨害電波だす機械を使って携帯を圏外にしちゃえばいい。
2000円〜7000円くらいであるよ。
携帯電話並みの大きさだから、目立たないし。

693 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:03:04 ID:AWsec/BE0
>>691
電車内でセックスしないだとか・・・・一応ルールだぞ。

694 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:04:31 ID:4jdfovuh0
>>692
電波法違反wwwwwwwwww反社会分子ktkr

695 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:07:04 ID:J/Djc+vT0
ま、サラ金のCMでマナーどーたら言ってるぐらいだしなw

696 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:07:49 ID:C+Q+Qqdd0
>684
人権ゴロが一掃されれば、少しはマシになると思うよ。

>688
それが本当なら、確かにありえないな。親の責務を放棄してる。

697 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:10:40 ID:hv85yStQO
そもそもルールは守るのが当たり前で守らない守るのとかそんな次元の話じゃない
最近は自衛隊が違憲だと言われて「そんなのかんけいねえ!」とかいって逆ギレする始末
憲法すらもはや守るきが無いとか社会が病んでいるとしか思えない

698 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:14:41 ID:Eu/Qxr+M0
欧米の公共交通機関なんてすごいぜ。
若い連中が、足広げて一人で数人分の座席占拠。
周りを気にせず大声でくっちゃべって、
スナック菓子食い散らかして食い終わったら袋を車内にポイ捨て
車内はゴミが散乱。
もう社会が崩壊してる。
日本はいい国だよ

699 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:15:36 ID:/t7BetaHO
だってこの国の政治家や役人が
約束を破る、騙すを平然とやってるから。
そんなもん毎日のように見せ付けられていれば
一般人の箍も緩んでくるし
子供もそんな大人たちの真似をする。

700 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:20:19 ID:ORj2RrS40
>>692
それこそ違法

701 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:21:04 ID:pVHss593O
>>693

それは刑法が公然猥褻罪として禁止している。
車内で電話や化粧、飲食することを禁じる法律がどこにある?
モラルを説くということは実は単に気に入らないからというだけで人を捕まえて批判してるに過ぎない。

702 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:21:36 ID:J/Djc+vT0
もう理不尽なルールを上から「押し付ける」時代は終わったのだよ。
ここは北朝鮮ではないのだ。

703 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:21:40 ID:LoT7HvIP0
親が悪い。言葉遣いひとつとっても、
5歳にしてすでに巻き舌、チンピラ言葉で喋る子がいる。
で、その子の親を見て納得する。

704 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:24:05 ID:mZY50vqj0
日教組がすでに指摘してきたことを今さら

705 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:27:04 ID:AWsec/BE0
>>701
ルールってのは決まりごとなんだから、法律だって立派なルールだろ。
だから、ルールを提示したまで。

電車内の喫煙禁止はルール、飲食禁止はマナーってことでしょ。

706 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:28:13 ID:0wJ05a4JP
>>692
買うなら効果15メートルの中国製が強力(違法だけど)
http://www.chinawholesaleonline.org/wireless-equipment-39/cellphone-jammer-46/portable-mobile-phone-jammer-116.html

707 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:28:48 ID:IzfuXvFV0
団塊ジュニアジュニア

708 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:29:45 ID:88NAi7tz0
http://www.a-auction.jp/start.shtml

女の子の下着オークションしてます♪
見に来てなぁ♪

709 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:30:15 ID:unZ1JT0+0
単に中国人との混血じゃないか

710 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:33:51 ID:s/bED5wQ0
子供は社会の鏡だから、当然だな

711 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:47:38 ID:Q8JRRxdeO
>>703
携帯からでスマソ。まさしくそうなんだよな。子供は親の背中を見て育つとはよく言ったもので、親と同じように育つ。
今の子供達が親になったらと思うとぞっとするよ。モンスターペアレントに育てられた子はやはりモンスターペアレントに成りうるだろう。

2ちゃんねるでよく韓国人とか中国人を叩いてるけど、電車で列を守れないおばさんや、
電車内で大声で話すおっさん、地べたに座りこんで、制服でタバコを吸ってる高校生(JR成田線)とかは、
叩かれるような一部の中国人や韓国人となんも変わらないよな。
同じ日本国民として恥ずかしい。

とにかく子供達はかわいそうだ。

712 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:50:16 ID:9u+DR7xNO
俺、食材買い出しにほぼ毎日スーパーに行くんだけど、ホントひどい。
中でもひどいのは、幼稚園〜小学校低学年ぐらいの子供。
商品棚にあるオマケつきお菓子の箱を床に十数個並べ、戻さず放置。
惣菜コーナーのコロッケを素手でつかみ、口へ運ぶ。そしてそれをトレーに戻す。
自分がそこを通りたいがため大人に「どけ!」と叫び、我が物顔で突っ走る。
一度手にしたアイスを、冷凍庫“じゃない”場所に置く。

年齢的に見ても必ず近くに親はいるはずなのに、常にほったらかし。
子供がこんなに傍若無人なのは、間違いなく親の責任。
きっと躾らしい躾も、叱ることもまったく、まっったくしてこなかったんだろうね。

713 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:51:36 ID:hWDLrd9PO
逆に考えるんだ!
コイツらの自己中さならシナ人に対抗できると!

714 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:53:44 ID:KF5E1rir0
教育が行き届いてないな。
俺が女子相手にチンポでおしおきだ!(顔面偏差値45以下は竹刀でおしおき)
ょぅι゛ょみたいなかわいい男のコもチンポでおしおきだ!(顔面偏差値50以上限定)

715 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 01:54:25 ID:qFyJJJgp0
理由は簡単

しつけの出来ないアホ親が増えたのと

教師の体罰を一切禁止にしたからだよ


自分が子供だったころを思い出せばわかるだろ 口で説明されるだけで
全て納得してきちんと守れる奴ばっかりだったか?
体罰もある程度は必要なんだよ

これからもっとモラルの荒廃は進むよ なんせ親はバカで教師も口で説明するだけ
しかできんからな

716 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:28:13 ID:XVJJLvGK0
>>678
90年代の近郊電車の公衆電話は
確かドコモの2G携帯のシステムを使ってるよ

717 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:35:17 ID:lLtpr9sn0
>>8
やるなぁ

718 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:46:04 ID:J/Djc+vT0
>>715
ここは教師に絶対権力を与えるのもいいんでない?
多少間違っていようが教師の言う事は絶対!
そのぐらいの権力がなければまともな教育はムリかもしれん。
教師に立てつくモンスターペアレンツは死刑にすべし。

719 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:46:58 ID:m5q7GopP0
親を再教育する学校を作れ



720 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:50:04 ID:6tKDSNa40
>>715
クソ教師に体罰なんて特典与えて欲しくないけどな。
理不尽と戦うなんて社会に出てからで十分だ。

今みたいに体罰が問題になってなかったからやりたい放題だったぞ。
リア工の時なんて、他所で体罰問題起こしたヤツが平気で生徒蹴ってたし。
首にしてやりゃ良かったと今でも思ってる。

721 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:57:30 ID:J/Djc+vT0
>>720
でも教師がモンスターペアレンツにおびえながら仕事しないといけないのもおかしいだろ?
結局趣味と実益を兼ねたロリコン教師だけになってもいいんかな?

722 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:58:03 ID:/kT4h1is0
カス親に育てられれば遵法意識、社会性などは普通に欠如するわな。
そんなことは2ちゃんを見るだけでも分かる事でもあるし。

723 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:58:43 ID:euio2Jp70
tvで本音だしまくり
モラルなんて守る必要ないって思うに決まってるじゃん

724 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 02:59:37 ID:T9B1ib300
日教組のゆとり教育の成果です

725 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:01:23 ID:euio2Jp70
おっさん世代は子供に負債を押し付けてきた自覚あるのかな
こういった形で露天してくるんだよ


726 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:03:44 ID:DmQduVqf0
>>725
おいおい、勝手なこと言うなよゆとり
ゆとり世代の特徴って「なんでも他人が悪い」って思うところなんだよね
自己批判をしない・省みないって本当に中国人みてえなやつらだよ

727 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:03:53 ID:6tKDSNa40
>>721
ザルな法制度と規則が全ての元凶じゃね。
システムがあっても躊躇して手段に訴えてない結果がこれだと思ってる。

給食費やらモンペに法的手段とりだしたのが最近って遅すぎだろ。

728 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:05:09 ID:ZDduIop00
>1
「セックスしまくるのは良いこと」…100%

を追加しといてくれ。

729 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:11:03 ID:BdI3/whDO

万年惰眠の
死に体選挙民が激減して
反逆・暴動する選挙民激増により
政治に緊張感が出て来たことを
評価したい

北朝鮮風、不正隠蔽・集団指導体制が崩壊して
内部事情を告発する者が激増したことを
評価したい

730 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:20:18 ID:ktJ2tflV0
小学生なんてどう考えても回りの大人の責任だろ
都合悪いところだけ子供のせいにしてやるな

731 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:25:29 ID:euio2Jp70
>>726
戦後から代わったのは経済だけだろ
法律、政治は全然変わってない
むかしゲバ棒今チョイ悪親父でいまだにバカやってるアホドモは少しは未来のこと考えろよ

732 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:27:07 ID:XVJJLvGK0
>戦後から代わったのは経済だけだろ
>法律、政治は全然変わってない

おーまいがー

733 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 03:47:52 ID:2g71qE5K0
子供は親の鑑です。

734 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:05:54 ID:ysKFU0JK0
>>731
憲法から法律の留保が消えたことだけでも全然違うと思うが。
もちろんあったほうが良いとは言わない。

735 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:08:20 ID:jDzCMrdOO
政治家の先生からダメだからね。

736 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:10:30 ID:rqCXpNFO0
日教組は日本人を駄目にするために居るんだからな、そらそうなるわな。

737 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:17:02 ID:ih+AKX3S0
そりゃあ約束やルールを守らなくても偉くなれるって知ってるからだろ
偉くなれば何やったって誰も文句言わないし
どっちかと言えばマナーの悪い奴のほうが出世が早いし

738 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:17:40 ID:vZ/gNs2y0
親のモラルだろ

739 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:17:43 ID:dNKcTdCw0
ゴミを拾ってる人達にむかって邪魔という半ヒキコモリ30男
(ボログ)http://dp.tosp.co.jp/index.php?action=blog_view_entry&ocd=user&oid=523398&eno=401
(顔写真)http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fip.tosp.co.jp%2FNIki%2FTosNk100.asp%3FI%3Dtamuranke%26Dt%3D20070609%26SPA%3D20%26Pw%3D&date=20070823095253
----------------------------------------------------------
謎の集団 2008/04/21(月) 12:23:02
----------------------------------------------------------
朝の出勤時に謎の集団を見かけた。
船見のココイチにバスを留めゴミ袋を持った15名前後の集団。
朝に立ち寄るセコマから出ようとしたら駐車場を横切るから邪魔で仕方ない。
他に人を乗せてるのに
思わず邪魔くさいって言っちゃうくらいな邪魔な集団でしたな。
----------------------------------------------------------

[たむちん(笑)のファン]
いい歳したおっさんがよくこんな日記書けるなwwwwwww
恥を知れwwwww低脳wwwwwwwww
  2008/04/26(土) 04:00   ▲
[エレキBAN]
ゴミのくせにゴミ拾いしている人達を邪魔者扱いしてんなよ!
  2008/04/26(土) 03:53   ▲
[炎上]
はいはい、炎上
  2008/04/26(土) 03:32   ▲
[ろりー]
幻滅・・・
  2008/04/26(土) 03:01   ▲
[たむさんのファン]
あなた最低ですね、ゴミを拾ってる人達にむかって邪魔だなんて… その方達は苫小牧を少しでもキレイにしようと頑張ってるのに… ちなみに新聞に載ってたんですが、ジャスコで働いてる方達らしいです。
たむさん見損ないました!
  2008/04/26(土) 00:39

740 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:19:05 ID:IPDtEjj70
約束を破ることは債務不履行ではあるが違法ではないからな。
逆に言えばお金さえ払えば約束を破る自由も保障されている。

741 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:22:40 ID:D2F7lFes0
電車内で携帯使ってる小学生?
通話しているのなんて今まで一度も見たことないが

742 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:27:44 ID:dLYu/QGM0
「電車内で携帯電話を使う」この問いが全ての間違いだな。
車内での通話ならまだマナー違反の範疇になるのに。
個人的にはペットボトルの分別も率先して破りたいんだが。

743 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:33:08 ID:D2F7lFes0
>。学校に期待するのは「子供に道徳観や社会のルール・マナーを身につけさせる」で、
>82.5%(複数回答)であり、子供のルール・マナーについては学校に依存していることがわかる。

これって依存していると言えるのか?
家でも当然教えるが、学校でもそこは重点的にやってほしいと言っているだけでは?

744 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:35:51 ID:j0XupqZt0
自分の思想にあわないルールには従わなくていい
なんて学校で教えてるからだ

745 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:35:53 ID:Ei3TZCke0
何がヤバイって
このスレが伸びない事がヤバイ

746 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:39:06 ID:D2F7lFes0
>>745
>>1の記事の書き方に、書き手の主観が入りすぎていると感じる人も少なくないからじゃ?
少なくとも自分はこの手のものには少々うんざりしている。







747 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:39:08 ID:kd3HCQra0
電車内で携帯を使ったらだめと誰が決めたの?
モラル荒廃という結論ありきのアンケートじゃないのか?

748 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 04:41:23 ID:FtKgJ5UK0
小学生のモラル荒廃は、親のモラル荒廃の反映でしょ。
指摘を小学生にする視線がヤバイ。
すでに就労。

749 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 05:32:08 ID:MpWU/lih0
>1
ええ?
これでモラル荒廃とかいう結論になるの??
どれもパーセンテージ低いじゃないか。

750 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/04/26(土) 05:40:10 ID:Fsnp5GjYP
電車内で携帯電話(のメール、Web機能)を使うのは当然。

実際に電車に乗ってみれば、バカみたいな大声を出して通話してるのは、殆どが灰色スーツのメタボ中年だよ。

751 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 06:58:28 ID:DfxdovuA0
教員にもアンケートしろよ。

『自分の気に食わない職務上の命令に、従う必要はない』

752 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:02:08 ID:ap6poSx50
道徳の授業を廃して、日教組の教師が「君たちの好き勝手に生きなさい」と教え続けた結果だろ
日教組は日本を破壊するための組織と証明されたわけだ

しかし、糞メディアはネットのせいだと叫ぶだろうね

753 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:03:52 ID:HtyPgbgZ0
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=kb1103bbb.wmv

754 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 07:22:17 ID:P9KQymt70
電車内携帯なんて老若男女やってるじゃん
通話してるのはスーツ中年が一番多いと思うがな
そもそもマナーモードに設定のうえ、通話以外の使用なら既に認知されてると思うが
教育委員会は車移動だから知らないのかな

755 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 08:56:56 ID:Y7TfGddx0

電車みたいな公共性の高いところで、しかも多分税制とか土地取得とか何か優遇されてるだろ?

そういうところが「携帯禁止」とかわけのわからないルールをおしつけちゃいかんよな

会員制クラブとかそんなところなら好きにしてくれと思うけどな

大声なり騒ぐのをやめてくれというならまだわかる

携帯ってなんだよww

756 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 11:54:20 ID:143cMRpa0
電車の中で頑張って勉強している小学生なら何回も見たことあるが、携帯電話で喋っている小学生なんてこの10年一度も見たことない。
「電車に乗ってる小学生」なんて将来、東大とか京大に入る一流小学校の子供だと思うけどな。

757 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:24:59 ID:XDsNkxq6O
「約束やルールを守らなくてもいい」

政治家や経団連理事のこと?w

758 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:34:31 ID:ez3tHd5s0
電車内での携帯電話は

「乗客全員が公共の場の空気を守るために
 自分の自由な時間を犠牲にする姿勢を示さなければならない」

っていう時代錯誤なモラルによって支えられているんだから、
こういう問題には自己の思想信条に過敏に反応する日教組が子供たちに
徹底して破るように教えるべきだよ。

759 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:40:24 ID:YkNE4sYw0
>>757
約束やルールなんて、破る為にある。

760 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:53:22 ID:/o2n1YP40
しかしこうやって甘やかして育てた大事なボクちゃんたちが、いざ社会に出てから
サビ残に名ばかり管理職、偽装請負にケータイ派遣、果ては過労死…となってしまったとき、
こういうモンペ親はちゃんと会社に文句を言えるのか。
そんな会社辞めちまえと言ってくれるのか。
逆にこういうモンペに限って「石の上にも三年でしょ」とかゆってケツ叩きそうな気がする…。

761 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:56:40 ID:HmT+5VI20
中国化が進んでますね

762 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 12:57:45 ID:6ZzkHctP0
千葉人の幼虫なんかにアンケートとってまともな回答するわけないだろ

763 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 13:32:02 ID:55rfdyJ90
このくにの偉いさんどもは、
「ルールを守りさえすれば何をやってもいいのか!」とか
ルールを軽んずるような発言平気でするからなw
入学金払わないで入学式締め出されたのも、給食費払わないのも
みーんな格差のせい、市場原理主義のせい、子供たちに
罪はないと。
愛国心で鍛え上げれば立派な大人になると。
馬鹿の極みですなwww


764 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 13:47:59 ID:Pbs7Xxum0
ドラクエするために学校休んだり親に買いに行かせてた
30代が今の小学生をバカにできるのか?

765 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:00:12 ID:YEGOrgOk0
日本人は約束やルールをきちんと守るよ
星野も萩本も約束を守って、聖火リレーちゃんと走ったし
抗議行動もルールを守って日本人逮捕者は出なかみたいだし
台湾人がルールを守らず、3人逮捕されたみたいだけど

766 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:01:06 ID:pNVPC7bA0
ほらほら!そんな事してるよ中国人って言われちゃうぞ!

767 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:01:45 ID:pLQxRVU60
団塊の世代は未だに社内で携帯を使いし、俺ルール適用で約束やルールを守れない奴多いよな

768 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:03:50 ID:HQOTNOZp0
>「千葉市が特別なのではなく、全国的な傾向だと思う」
確かにそうだ。国会議事堂の中にも「約束は守らなくてもいい」という奴は
いっぱいいるしなw

769 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:04:09 ID:7Xa8UrWF0
今は他人の子供を下手に注意できないからな
自分の子を注意されると逆ギレする親多しw

770 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:06:32 ID:F0fgv5T50
小学生のモラルってwww
生まれたときからモラルって備わってるのかよ

771 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:09:21 ID:GofTj6ca0
海の外では地下鉄トンネル内でも電波バリバリ&通話OKな状況
それに対し日本は…
ケータイの通話よりもイヤホンから漏れる音のほうが遥かに不快な気がする
そろそろ改めた方がいいなじゃないの?

772 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:11:13 ID:0wJ05a4JP
>>765
萩本欽一にゴミが投げつけるのは
ルールの範囲内ですよね

773 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:22:05 ID:YEGOrgOk0
>>769
子供を注意しない大人の問題は、結構古くから言われてるみたい
昭和37年に大人が注意しようキャンペーンを警察がはってたりする

774 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:29:30 ID:KLUaAIlV0
電車で携帯を使うってメールのことじゃないだろうか?
子供が通話してるの見たこと無い。

775 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:38:59 ID:/WClAXVr0
大人が守らないのに、子供に守れってのは酷な話だよな。
まずは、TVによく映る政治家をなんとかしないといけないね。

776 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:41:58 ID:0Om48Nys0
電車で携帯使う小学生よりも、女子高生買う教師の方が多いと思うんだけど。

777 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 14:58:15 ID:PqVvoJ16O
政治家と公務員は横領したり平気で嘘つくじゃん!!嘘つき通して罪にもならない、子供が嘘つくのは、お前らのせいって事解れよ、糞政治家共!

778 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:00:42 ID:CB+rFhEk0
親だろ

779 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:02:12 ID:Td6csbNB0
人付き合いの無い糞みたいな家庭で育つとこうなる

780 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:04:34 ID:YEGOrgOk0
「注意されると無視、反抗する」が7.3%ってことは、
注意すれば92.7%が聞くということなんだが

781 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:04:56 ID:h3k2y5220
>>773
しないというより下手に出来ないという方が正しいと思う
子供に対して注意するときに優しい言い方だと
余程聞き分けの良い子じゃない限り言う事を聞かない
有形力を行使しないまでもある程度恐怖心を煽る言い方を
しないといけないワケだが、今は下手すると変質者扱いされるよw

782 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:05:47 ID:UTtko7/I0
子どもは親の鏡

783 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:07:44 ID:enaG2lKR0
電車で電話したくらいで文句言うマナー厨うぜー
てめーの会話の方がうぜーんだよボケが

784 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:10:10 ID:mY0WMAMI0
約束守らないやつは逆に守られなくても文句言えない

785 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:10:12 ID:AfNFwDyP0
子供は大人の真似をしているだけ。子供に約束やルールを守らせたければ、
大人がまず手本を見せればよい。まあ無理だろうが。

786 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:14:05 ID:YEGOrgOk0
「注意されると無視、反抗する」と答える大人が
どれくらいいるのかはちょっと興味あるな

787 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:16:11 ID:lfFKyqxM0
βακα..._φ(゚∀゚ )

788 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:17:32 ID:Z2DkfqgS0
政治家や公務員は違反しても逃げるし、そりゃ当たり前。

789 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:18:49 ID:aKZrm3VN0
底辺にモラルは通用しない
これぞ格差

790 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:20:18 ID:4xAsTo7i0
9割の人間が「約束やルールは守るべき」なんて答えてるんだから
大したもんじゃないか。

今の小学生だってしっかりしている。
それと犯罪率も今の少年のほうが低い水準にいる。細かくはずっと横ばい。

791 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:24:48 ID:ivU21mEe0
電車内でのケータイ禁止なんて馬鹿なことやってるのは日本だけ
欧米では自由だ

792 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:24:55 ID:5P4wIGVj0
>>757
キヤノンの御手洗のこと

793 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:44:36 ID:p++QZ3j10
>>791
じゃあ欧米に行けDQN

794 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:50:04 ID:U1MbiY8AO
おばちゃんも電車内や病院で携帯使用する人が多い

795 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:50:49 ID:Gk//cXaWO
モラルとか常識というが、1/4が同じようにやってるなら既に常識となってしまってると思うんだ

796 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:51:47 ID:j026uTvEO
目には目、牙には牙。

サンポールには武藤(ry

797 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 15:59:01 ID:UTtko7/I0
携帯より車内放送のほうがうるさい
いちいち乗換えまで放送するな

798 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 16:04:20 ID:cwPEksjl0
電車内で携帯弄ってない方が少数派だよね。
ふと気付くと、自分以外の全員がみんな携帯弄ってたこともあるぐらいで。

基本知り合い・友達同士で一緒にいても、
口きかずに携帯弄ってるのが「当たり前」だよ。

799 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 16:08:55 ID:ls34p5VF0
こどものモラルなんてむかしからこんなもんだろ。


それを正すのが教育。

800 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 16:28:13 ID:p++QZ3j10
それを「当たり前」と思っている時点で既に異常だわ

801 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 16:29:39 ID:67lTMgWK0
匿名をいいことに
犯罪・事故被害者を手当たり次第罵倒中傷しまくってる連中が
モラルやマナーを語るという
出来の悪い喜劇wwwwwwwwwwwww

802 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 16:32:21 ID:yD3jhaqs0
>>801
ネットの普及の影響はあるだろうな。
いい大人が車だったり家電製品のメーカーの好き嫌いで、
その人の人格まで決め付けてる様を子供たちが見れば影響されるだろうさ。

803 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 16:39:46 ID:Gw9NgpSb0
マナーというのは、形式を守ることが大事なんじゃなくて、
それを守ることで相手に不快な思いをさせないというのが大事。
もちろん、程度問題だけどね。

少なくとも、他人を異常だのバカだの決めつけている人については、
声高にマナーマナーと叫ばれても「何だかなあ」と感じてしまう。

804 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 16:59:17 ID:p++QZ3j10
と、マナーを守れないお子茶魔が開き直っております。
こういう連中がいるんだから鉄道会社もさっさと電波遮断装置導入しちゃえば良いのにねぇ

805 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:01:09 ID:/9a0a3L20
常識的な社会ルールを守れない役人が多いからじゃね

806 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:05:20 ID:cwPEksjl0
>>800
都市部で
塾帰りの小学生、学校帰りの高校生あたりだと
既に「友達同士でしゃべってる子」の方が
「あまり見ない変な子たち」って感じになってるしね。

まあ、携帯やDSやってる子の方が静かでいいと思うようにしてる。

807 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:14:18 ID:vwIn85c10
他所の大人が叱ると逮捕するくせに

808 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/26(土) 17:17:44 ID:E2Bq8xh/0
いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。

809 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:19:38 ID:asG1d1yW0
>>808
さっさと出て行け

810 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:22:40 ID:J8J/joH80
>>808
こういうヤツに限ってずっと死ぬまで日本にいるんだろうなwwww

811 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:25:32 ID:cwPEksjl0
>>810
しかも生活保護受給してたりするんだよね。

話違うが、今の過激派のメインのしのぎは
生活保護だって話があったな。

812 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:26:43 ID:Ibrx3ssf0
生活保護打ち切りでおkだろ普通に

813 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 17:27:12 ID:41LoNVNM0
電話はしないがメールとかならするんだがだめなのか?
優先席付近とかでつかうなとはいってるが・・・

814 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 18:01:47 ID:O6VDnmOr0
日教組に洗脳された親世代が腐ってるから子も腐ってるんだな。
ま、その腐ったガキに悩まされるのもお前らの「教育」の成果ってわけだ。
日教組所属のエセ教師は自業自得、まともな価値観持ってる教師はさっさと転職しとけ。

815 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 18:03:07 ID:4hL49ffe0
小学生にモラルってw
しつけの対象にモラルを求めるところがなんかズレているな。

816 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 18:11:10 ID:UKnaxDRv0
大人にモラルがないのに
どうして子供にそんなことが言えるんだか不思議
まあ総理大臣からして小泉、安倍、福田みんなモラルなんかないからね
もう日本はモラルなしで行けばいいw

817 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 18:16:28 ID:AWsec/BE0
>>816
安倍ちゃんは、年金問題が5月までに解決しなければ責任を取るっていってたんだよね。
総理辞めちゃったけど、どんな責任を取ってくれるか実に楽しみwww

818 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 18:40:48 ID:K4DWjxfT0
親が悪いんじゃん

819 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 18:45:10 ID:JOOfFzqVO
スレタイの全国的傾向が中国的傾向に見えた

820 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/04/26(土) 18:46:22 ID:E2Bq8xh/0
いい加減、『政治家・官僚・マスコミ』は悪の枢軸であることに気付けよ。
警察も国民の味方じゃないよ。政府の搾取ツール実行部隊にしか過ぎん。
年収1000万ない奴は、日本国のシステムを維持させる必要は全くない。
自由気ままに生きろ。愛国心なんて持つなよ。こんな糞国家に。>809-810

821 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 18:49:48 ID:SGd+9yNt0
モラルある奴はKY
モラルある奴は愛国奴
モラルある奴はお花畑
モラルある奴は貧乏人
モラルある奴は穢多非人
モラルある奴は朝鮮人
モラルある奴は負け組

モラルにこだわってはいけない。
とにかく個性を大事にして、人とは違う人間になって偉くなれ!





と学校で教わっているんだから、モラルを持つわけがない。


822 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 19:42:08 ID:OKa6p1RY0
ゆとり世代って電車内で平気でモノ食うのな…
周囲の冷たい視線に気付く気配も無く、嬉しそうにもくもくと飲み食いしてる。
KYというか、面の皮が厚いというか…
田舎の話じゃないよ。
都内近郊路線の話。

823 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:02:22 ID:DtA7r4wh0
周りに合わせているだけのこと
モラルが無い環境でモラルを持てとは無理な相談!

824 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:34:09 ID:HKD0PK5S0

電車内はiPodだろJK

825 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 20:34:59 ID:Gw9NgpSb0
>>822
電車内でものを食べるのは、俺としては汚さなければどうでもいいな。

826 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:47:40 ID:uaes/1xXP
帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-38
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33753.html.html 読みやすいHTMLファイル
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou33752.txt.html 安全なテキストファイル

827 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:49:46 ID:ERKaCBq5O
>>822
塾帰りらしい小学生の集団が車内でお菓子食べるのみて、頭だけよくなってもなぁって思ったよ

ポテチやガムやジュースの匂いが充満して気持ち悪かったわ

828 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:50:10 ID:eh39MqI90
>約束やルールを守らなくてもいい

本音ではこう思ってる大人はいっぱいいると思うぞww

829 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:50:15 ID:uaes/1xXP
>>826

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.

830 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:53:28 ID:uaes/1xXP
>>826

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.

831 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 21:54:53 ID:k8JUaP+00
まじめに生きて損してるやつを指さして馬鹿にするような人間しか育ててないからな
これから日本も下火になるだろうよ

832 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 22:02:56 ID:4djo9u5r0
狭い通路を並んで歩き決して自分からよけようとしない馬鹿女達
小学生に限ったことじゃない

833 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 22:19:10 ID:/7Gfz/bZ0
携帯を使うのと携帯電話で通話するのとは別だよなぁ?中途半端な統計だな。
どっちの意味で答えてんだよ。

834 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 22:45:36 ID:Z78yvuKO0
>>793
そういうこと言ってるから日本は実力を伸ばしている中国にどんどん差をつけられていくんだよ

835 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:05:10 ID:RQHOdZSO0
小さい頃「最近の若者は(ry」といわれて育った。
実際、大学近くの高校のマナーはひどかった。
昔の人は礼儀正しく、今の若者はモラルなしなんだと思っていた。
大きくなって社会に出てから知ったこと。

今の若者の多くは年寄りに比べて礼儀正しい。
つうか、年寄り(特に団塊・バブル世代あたり)のほうがマナーがやばすぎる。

836 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:10:48 ID:Gw9NgpSb0
>>835
自分の世代が考えるモラルと他の世代が考えるモラルが違うということだろ。

837 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:11:06 ID:/zG22hDmO
親って何のためにいるの?

838 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:13:42 ID:pcIICOxT0
都会の人間の方が田舎の人よりマナーが悪そうな印象があるけど、
近年は寧ろ逆だよね。田舎の方が電車のマナー悪いしDQNも多い。
格差社会だな。

839 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:15:26 ID:b2F7K68c0

何で携帯を使ってはいけないのだ?

そこから始めないと無理w


840 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:17:55 ID:IR7G/EEb0
そもそも小学生にモラルってのもなぁ…
小中学生ってマナーとか道徳とかいちばん嫌がる年頃じゃないの?

841 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:22:12 ID:cwPEksjl0
>>827
塾通いしてる小学生は、
あれが夕飯替わりなんだから許してやれ。

夕飯の時間に家にいる子供なんて、公立の負け組家庭だけだぞ、今。

842 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:25:07 ID:/vDoxBUE0
今の携帯って、そばにペースメーカーがあっても
誤作動しないように進化してるんでしょ?
電車内で使って何が問題なの?
声がうるさいとか、別に私は気にならないんだけど。
むしろ風呂に入ってなさそうなオヤジの加齢臭の方が迷惑。
話し声で吐き気は催さないけど
加齢臭からは逃げられないしこびりつくしね。

843 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:26:13 ID:NzJsTZjT0
ごめん。電車で電源切ってないw
ていうか、ゆとりやめて道徳の時間増やせば?
なんで問題視しながらまだゆとり教育してんの
問題ならさっさとやめろよ
他の授業は適当でも道徳だけはちゃんとやれ

でも親がしっかり教育すればモラルくらい守れるんじゃ・・・


844 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:31:29 ID:quFiUkYA0
道徳の時間を増やせばいいって言ってる奴はリアルゆとりか?

845 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:32:15 ID:EV9UsLZe0
>>841
うちの親戚で子供を塾に通わせている人いるけど、弁当持たせてるよ。
お菓子で済ませるなんて負け組以下の被虐待児童だね。

846 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:35:41 ID:KyiihIWK0
>>同市の教育委員会は「千葉市が特別なのでは
 なく、全国的な傾向だと思う」と話している。

このコメントでだーめだコリャwッケッテー!

847 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:37:28 ID:iCN26BCY0
どれだけDQNでも子供さえ産んでくれればいい それが国策だろ

848 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:42:50 ID:ivmO4G1l0
電車で電話するだけの事をインモラルとまでは言えないだろう。
小5でクラスメートを妊娠させた!?とか、
学内で組織売春、客は校長!?
とかインモラルってこういう事だろ。

849 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:43:54 ID:ez3tHd5s0
電車内で携帯使って良いようにするムーブメントを起こすべきだな
電車で使えないのはどう考えてもおかしい
外国じゃ地下鉄の駅と駅の間ですら使えるようになってるらしいじゃないの
理由も無くダメだなんて狂ってるよ

850 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:44:43 ID:GmJfxDuR0
>>848
給食のピーナツバターを先生が2つ取った、というのはどうだろうか?

851 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:46:14 ID:KyiihIWK0
流れってあるじゃん? ちょうど今は駄目な時期なんじゃねーの?
次の世代に期待しようよw

852 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:51:13 ID:/vDoxBUE0
>>850
雛祭りの「菱餅豆乳ゼリー」を2個取ったうちの担任にくらべれば微罪です。

853 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:51:35 ID:Gw9NgpSb0
>>845
ていうか、塾にかよわせてる時点で負け組だろ…。

854 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:54:09 ID:XI4/PHpg0
モラルではないな。大人が叱らなくなった、大人なんて怖くねーってだけだね

855 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:57:27 ID:HrSU7iQg0
厳しい罰を受けて、悪い事は悪いと教えられた人間と
何しても言葉でダメだと言われるだけの人間 違うと思うぜ
知識として知っているのと、体で覚えているって言うのは全然違う

856 :名無しさん@八周年:2008/04/26(土) 23:59:57 ID:4sfwV58mO
町中に電波が氾濫してるのに地下鉄車内だとペースメーカーに引っ掛かる携帯(笑)

857 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:08:44 ID:mChAetkGO
>>849
無理だろうね。「マナーだからマナーなんだ」って思考停止がほとんど
ペースメーカー問題も、例え0.0001%でも0.0000001%でも0.0000000000000001%でも
可能性があるかぎりダメ絶対!って感じで
疑問を持つことすらキチガイ扱い

858 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:08:50 ID:mrSmqK1P0
>>853
まあ、家庭教師つける事ができりゃそれが一番いいんだろうね。
ただ他の同級生に比べてあまり目立った事すると、それはそれで
まずいんだってさ。面倒くさいね。
弁当もあまり豪華じゃいけなくて、質素でもいけなくて・・・と平均ラインがあるらしい。

859 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:13:36 ID:JQk/cbMp0
大人や親が罰を与えないからこうなるんだっての。
殴らなくても外出禁止やら小遣い停止、TV.ゲーム禁止とかいくらでもあるだろ。

注意するだけじゃ子供の脳みそでは理解なんて出来ないよ


860 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:21:53 ID:5am3TgSS0
小学生のモラルが後退したのではなくて、
小学生の親のモラルが低下しただけだろう?

861 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 00:22:39 ID:mrSmqK1P0
親は子に罰を与えると嫌われるから怖くて与えられないし、
他人が与えると親が「うちの子に何すんの!」とキレるから対策を講じる事ができず、
結果、放置。

862 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 04:05:16 ID:Dg+CDc9D0
>>849
同意。まずは専用車両を設けて携帯使用を認めろ。
仕事の効率が全然違う。諸外国に学べ。

863 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 05:12:08 ID:mChAetkGO
もしも普及の順序が逆で、ペースメーカーの方が携帯よりも後に普及していたら
携帯迷惑論は「患者のエゴ」「少数者のわがまま」と一蹴されていたんだろうなぁ
それを盾にした現在のルールも変わっていたろうなぁ

864 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 07:22:50 ID:mjfEExHr0
携帯禁止はさしたる理由もないのに規制が行えるかどうかを試す目的で

行われている社会心理学実験、と思うくらい無意味だよな

天下り資金とパチ屋資金を国庫に納めれば900兆円くらいすぐ返せるのに

消費税10%だの暫定税率だの言うわけだし

865 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:22:16 ID:bSHjz+tl0
煩わしい騒音量
電車のノイズ>車内会話>携帯会話>イヤホンのシャカシャカ音

866 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:25:32 ID:JWbtUnw90
「アホな大人の作った約束やルール守らなくていい」
これなら賛成
遺憾とか言ってる奴はちゃんと年金払えよ、返ってこなくても文句言うなよ

867 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:26:37 ID:2ZHUo9Rk0

子は

親の鏡




868 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:26:39 ID:I8idW+NgO
電車内の携帯だけは一体何が悪いのかわからん

869 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:29:59 ID:afUGstB10
>>866
お前が言ってることはやたら矛盾してる。

870 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:30:37 ID:rCR1SJYK0
同じアンケートを全世代に実施してみな。
比較対照もないのに小学生だけが突出しているような印象操作。
自分たちの世代はモラルがあるとでも言いたいのかね・・・

871 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:35:02 ID:nHZoUGcvO
通話が悪いだけなんだよな?
今の俺みたいに2ch見るのは問題なしだろ?

872 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:38:25 ID:95Dkp4uD0
小学生のモラル荒廃?
今の日本らしくていいじゃんw

硫化水素、格差、在日、年金福祉
お祭り騒ぎのようだよw

873 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:50:01 ID:FV+c+hJJO
「双方合意の上なら援助交際しても良い」 1.9%

874 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 08:54:46 ID:B/LzSoN20
あずきちゃんは13年前に携帯電話を学校の授業中に使う女の子を登場させてたのに
やっと時代が追いついたか…

875 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:40:25 ID:q1zrx8lR0
そりゃ大人がルールを守らないんだから
子供も守るわけがないわな?
守る理由がないだろう

876 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:45:37 ID:L57Wdmog0
>>1
もともとガキにモラルなんてあるわけねーだろ。
問題はモラルのないガキを躾ける立場の親にモラルが無くなったことだろが。

877 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:49:27 ID:AUbtzHmMO
1000人の学校なら、60人のモンスターペアレントか。
終わってるね。

878 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:52:48 ID:KDjXbVou0
>>832
歩道をチャリンコで走るのは違反だよw

879 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:54:58 ID:oSaOqJCdO
育てたように子はそだつBYみつお

880 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:55:01 ID:+4JYzU+20
こんなの関東や関西の大都市だけだろ

九州のど田舎は電車なんて走ってないし携帯の電波すら届かないよ

881 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:55:59 ID:AtaDZE330
×電車内で携帯電話を使う
○電車内で携帯電話で通話する

こう質問しないと意味ないじゃん。バカ。

882 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:57:37 ID:k50mGrUS0
卒業式などで国歌斉唱のとき、規律しなくてもよいと唆す教師が存在することが、今の子供たちの規範意識を低下させている。
子供をどうこう言う前に、教師の教育が問題だ。

883 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:58:43 ID:L+3Qz/Nb0
大人がやってるからだろ
政治が悪いね
税金年金泥棒すんだから

悪事を働くと自分に返ってくると言う
そのうちに政治家と公務員は集団で殺される時がやってくるだろう
なんらかの形でな

884 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 09:59:53 ID:L3fYa9rr0
基地害は、小学生でも許してはならない
甘やかすな

885 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:03:55 ID:eroukhCb0
電車の中で携帯使うなってのは、日本だけだろ。
絶対におかしいけどな。

その割に、香港や台湾のMRTで禁止になってる
飲食行為はOKなのな?

まーそれ以前に、喫茶店とかレストランで
携帯禁止は理由がわからん

886 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:04:51 ID:3g5X5dhuO
>>857
見づらいから指数で表せよ

887 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:10:54 ID:AtaDZE330
しかし、あいもかわらずJカス情けないけんのう。

こ>うした一連の結果について
>地元紙の千葉日報は08年4月22日付けで、  
>「保護者はモラル指導を学校に求めながら、給食費未納やモンスターペアレントに『理解』を示すなど、
>家庭でのモラルハザードがあらためて浮き彫りになっている」と分析している。

Jカス記者が個人的に、地元紙千葉日報で見た

市教委に電話していくつか質問して、調査結果の冊子をもらいに行った

記事が埋まらないので地元紙の分析も載せた

888 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:21:44 ID:zmad6ezYO
こいつらがこれからの日本を背負ってくんだぞ?

今の大人達に未来は無い。
今の団塊が全滅する頃には、その子供達の自殺が急増する。

これからの就職は、葬儀屋にすれば勝ち組になれるぞ




889 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:23:46 ID:kNr8pF320
そいやこないだ、
電車でドアの前に座ってた女子高生居たな(5,6人で)。

無論係わりたくないのでスルーした訳だが。

890 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 10:25:14 ID:6pBEcmCvO
>>883
「だから今の若者は…」
って台詞はもう使えないよね。

891 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 11:19:24 ID:94+ev3H30
マスゴミのモラル荒廃の方が酷いだろ

892 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:15:27 ID:z6dt5grwO
>>883
憎まれっ子世にはばかる
何らかの形でかえるわけねえよw
誰かが正義の鉄槌をくださないとな

893 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:20:16 ID:y6vpraU20
優先座席を占拠しケータイいじってケタケタ笑ってる高校生がいたので
どこの底辺校のやつらだ・・と思って持ってるカバンを見たら






学区のトップ校だったからなあ・・

894 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:34:25 ID:reqv+6u4O
実際自分が出来ていなくても、約束やルールは守るべきと答えるのが普通じゃね?
素で守らなくてもいいと思ってるの?

895 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:36:38 ID:Tz6eAatR0
誰かが決めた古臭いルールなんていらない!
自分の生き方は自分が決める! 


896 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:46:18 ID:AtaDZE330
小学生アンケート

「約束やルールを守らない」について

1.死んでもまもらなければならない
2.約束を破った相手は殺してもよい
3.創価学会に入信したい
4.別にかまわない

俺も別にかまわないと回答する。

897 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 14:14:28 ID:kL9iAnXy0
約束を守らないと損をするってのは、
人生経験で身につけるんじゃないの?

あと、これは質問が変。

>「こんな大人になりたい」では、複数回答にもかかわらず
>「社会の決まりを守る人」が17・2%、
>「人を思いやる心を持った人」は28.1%にとどまった。

「社会の決まりを守る人」って、なりたくてなるもんじゃないだろ。
「思いやる心」も、ただの性格の問題。
なる人はなるし、ならない人はならない。

質問作成者と新聞記者より、
回答した小学生の方が賢いんじゃないか?

898 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:04:39 ID:6UiLesU60
>>893
中・高レベルのモラルハザードは、
実はトップ校レベルのところの方がひどいんだよな。
っていうか急激に悪くなってる。

899 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:08:19 ID:Ht5j3JvDO


900 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:08:59 ID:8tbDxNe00
携帯はオーケだぞ……?
メールに限るがな。

901 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:14:15 ID:8tbDxNe00
俺がわかんないのはペースメーカーの影響云々なんだよなぁ。
携帯電話の電波の周波数とテレビの周波数って同じだろ?
同じ帯域に無線LANの規格も入ってるし。

そもそも、電車はよくても駅はどうなるんだ?
人がごっ違えてしてるぞ。
肉体による減衰の影響は?

きちんと実験してるのか?
影響が出たって史実も探してもみつからないし。

902 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:25:11 ID:kL9iAnXy0
>>901
ペースメーカーつけてる人は、
「ぺースメーカつけています」というワッペンかピンバッジでも
つけといて欲しいね。

車内に誰もペースメーカーしてる人がいないのに、
みんなで我慢してるのは間抜けな話。

車内での大声の携帯通話は迷惑だが、
クリック音を消してメールやブラウズしてるのは問題ない。


903 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:30:42 ID:iG9qYHJz0
>>901
> 携帯電話の電波の周波数とテレビの周波数って同じだろ?
> 同じ帯域に無線LANの規格も入ってるし。
携帯電話は800MHzから2.0GHzくらいかな。
テレビはVHFとUHFで違うがそれより低い周波数帯。地上デジタルとかのUHFなら700MHz以上まで使う。
無線LANはものにもよるが今使われているものは2.4GHzあたり。

904 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:34:05 ID:093OC6yKO
約束やルールを守らなくていいって考え方は、政治家(主に与党)のせいじゃないか?
後はマスコミ

905 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:35:58 ID:iG9qYHJz0
>>904
今の小学生はちゃんとマニフェストとかで公約を見て、
その実現のチェックをしてるんですか?

906 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:46:06 ID:AtaDZE330
>>905
まじで小学生みたいなレスだな。かわゆい。

907 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:47:00 ID:iG9qYHJz0
>>906
ありがとう。ボクちゃん。

908 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:54:05 ID:inz1cmvi0
モラルはあるけど勉強はしませんできません




909 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 15:55:53 ID:AtaDZE330
>>907
うーむ悔しがり方もまさしく小学生のそれ。おもしれえ。
そんなレス付けてくるあたり、
「最後に言ったモン勝ち」という脳内ルールになってるのだろうから、
もういっちょうレスつけて来てよいぞ。
俺はこれで上がる。おつでした。

910 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:01:29 ID:9C0mm2Qo0
親が当たり前に使ってるのを赤ん坊の時から見てるから子供もするんだろうな
優先席ですら通話してるし世もまつとはこのことだろ・・・

911 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:02:01 ID:M1FommGzO
今のペースメーカーって誤作動するか?キョウタイだって、電磁波に考慮してシールドされてるだろ?

912 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:05:46 ID:e8fU05EnO
>>909
負けず嫌いだなw

913 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:06:44 ID:093OC6yKO
>>905
政治家は大人の代表みたいなものじゃないの?

914 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:09:40 ID:vTIp/ISp0
> 一方、小中学校36校の保護者約1000人にも調査を行った。学校に期待するのは「子供に
> 道徳観や社会のルール・マナーを身につけさせる」で、82.5%(複数回答)であり、子供の
> ルール・マナーについては学校に依存していることがわかる。

家庭内で教えられないルール(笑) 道徳観の無い子供を育てる両親(暗黒微笑)

915 :唯一無二 ◆6hHt.RTkDk :2008/04/27(日) 16:11:04 ID:RJIJueUp0
>>1こういう子供の親って親に注意しても「社会が悪い」とか言って逆ギレするだけだしな・・・・・・・世も末だな

916 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:11:25 ID:22SsJZ7w0
実際小学生が電車内で通話しているの、たった一度でも見たことないんだが

>>1は書き手の主観入りすぎだと思うよ

917 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:13:49 ID:4DJiQtJlO
今の大人にはモラルの欠片すらないのに子どもにルールを守らせることはできないし何もいえないよ。
ただ今の馬鹿大人をみて反面教師にしてくれないかな。
あーはなりたくないと思われればしめたもの。

918 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:15:45 ID:22SsJZ7w0
>>914
その回答から、「依存している」という結論に達してしまうのは、書き手の主観がもろに入っているように感じたが。

家庭でも当然教えるが、学校でももっとそこ重視してほしいという風にも取れるしね。
実際今の教師はちゃんと悪いことは悪いとその場ではっきり叱ってもいないからな。

919 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:16:03 ID:mFSv+8Ct0
意味もなく他人に電話させないような大人にはなってほしくないよな。

920 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:16:57 ID:YDat0X3u0
つか車内で「こいつうっせーな!」みたいな
携帯の使い方するのってオッサンとかだろ。

921 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:19:50 ID:YDat0X3u0
>>918
社会。ってのは要するに集団でのルール
って事だろう。いくら家庭内で言ったとして
実際の部分は体験しながらでないとわからんしな。
バイアスはかかってると思う。

でもまぁ集団も個人の延長であるしなぁ。

922 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:21:46 ID:vTIp/ISp0
>>918>>921
なる。でも叱ったら叱ったで基地外な親がry  やっぱ凄い世の中だなぁ。

923 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:26:38 ID:22SsJZ7w0
>>922
少数のクレーマーに気を使い、他の大勢を犠牲にしているから
こういう回答になったような気さえするよ。

もちろんこれは自分の感想だけどね。

924 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:36:51 ID:+aa3aOEb0
姪の目玉のひん曲がった糞餓鬼は葬式からかえって家の表札見て「これいつかえるの?」とほざきやがった
てめーの親爺(私の兄)の名前になると思っていたらしい

で、家の名義が自分の父親にならないこと知ったらなんかブーたれてんの
てめーの親爺が証券会社の顧客騙した尻拭いの借金のせいで、故人(私の父)は寿命縮めたんだよと将来教えてやらねばなるまいのう

925 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 16:49:26 ID:FzdY3Htk0
電話おkな車両作ればいいだろ。

926 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:18:18 ID:eBrg6Kit0
>>916
小学生ってそんなに電車に乗ってるの?
あなたの乗る時間って普通の通勤時間帯かな
田舎だからわかんないや

927 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 17:36:29 ID:22SsJZ7w0
>>926
けっこうな数の小学生が電車使って学校行ったり、塾行ったりしてるよ。
通勤時以外にも電車乗るけど、ほとんど毎日といっていいほど何人も見かける。
が、携帯で通話している小学生には一度も会ったことがないな。

928 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:00:34 ID:iG9qYHJz0
メールだかウェブ閲覧だかわからないけど、携帯電話をいじってるのはよく見掛けるけどね。

929 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:04:50 ID:8tbDxNe00
>>927
そういやそうだな。
電話してるのは、リーマンとかおばちゃんに大学生だ。

小学生は子供同士きゃっきゃわいわいしてるだけだよ。

930 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:05:53 ID:YSBJRqTn0
>>62
コピペになりそうな出来だな

931 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:13:56 ID:U8IWiC/30
携帯電話依存症のお猿さんたちが携帯電話使って何が悪いんだと
キーキーわめいているスレはここですか?

932 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:15:22 ID:oBQr7NV60
>>929
自分が使ってる路線で見る塾帰りの小学生は
喋ってる子はまずいない。
皆DSやってる。静かでいいけどね。

933 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:37:47 ID:DB9357bx0
ゆとりとジェンダーフリーが原因です。

934 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:43:44 ID:D6dt1KC00
団塊 -> 団塊Jr -> 団塊孫

負の遺産は着々と受け継がれています

935 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:47:14 ID:xqMJOkCg0
君が代斉唱で座っとけなんてことを教える前によ、
もっと教えることが多々あるんじゃねぇのかよ?
リーマン教師どもめ。

936 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:50:34 ID:u1zXAGnA0
>>1を書いた人間が子どもの時にも携帯あったらどうなったか、ということも分からないのに
荒廃とはずいぶんな書き方ですね

937 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:52:57 ID:mSMmJxLT0
>>932
>喋ってる子はまずいない。
気味悪い路線だなw

938 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:56:10 ID:8tbDxNe00
>>931
よくスレをみてみろ。

939 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 18:58:51 ID:Q4+C8yOp0
自虐アンケート。

940 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 19:57:01 ID:JfBPQ+oi0
後ろから車が来てんのによける気配のない小学生、何考えてんだろう。

941 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 20:45:35 ID:mSMmJxLT0
>>940
ゆとりが何か考えてると思ってた?

942 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:03:27 ID:oBQr7NV60
>>937
でも高校生でも、若いリーマンたちでも
数人でいてもみんな携帯いじってて、口きかないのが当たり前の時代だし。
子供たちもそうなるよ、そりゃ。

943 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:31:13 ID:61u+ThGn0
小学生が純粋なんてのが幻想なんだよな
小学生でも大人よりリテラシーがあるやつも多い

944 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 22:49:29 ID:wDd9l7/z0
電車内で通話する50代後半男性、マナーモードの設定方法がわからないのか

着メロ大音量で流しまくりの中年女性、キータッチ音がなる状態で使い続ける人々。

945 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:39:53 ID:2IDrey4G0
まぁ、親が問題だよな。
それだけはわかる。

946 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 23:54:47 ID:Sn+rtIGcO
とにかく痴漢冤罪防止のためにも
痴漢防止のためにも

電車内に防犯カメラつけろよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

947 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 00:34:12 ID:MMUj3XbX0
モラルの欠如している奴は去勢しろ。

948 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:45:56 ID:/GQNTIVH0
>>947
>モラルの欠如している奴は去勢しろ。

モラルの欠如しているチン切りニューハーフはどうする??

949 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:49:53 ID:LMI3ibwg0
日本人の民度もシナ人並・・。日本終了乙。

950 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 01:54:25 ID:dK9r8BvuO
まぁドキュンが親になれば躾などされない子供ができるわけで。親も自分ができてないことは子供に注意できないだろうし。
自然の流れ。日本終了

951 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 03:42:09 ID:B5yvo0un0
というか、マナーの悪い小学生なんてみたことないぞ?
多少騒ぐのはガキンチョだからしゃーないし。
それどころか、最近の子はむしろおとなしく座ってるよ。

うるささで言えば、おばちゃんの方が……。
携帯のマナーの悪さはおっさんの方が……。
正直、子供よりも大人のマナーの方が悪い。
子供は歩き煙草なんてしねーしなwwwww

952 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 03:46:35 ID:2ed+R+GyO
この手のアンケートはみんなふざけて書くから参考にならんでしょ

953 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 03:53:57 ID:+fFoyxvl0
>>951
俺も同感だな・・・・・。
高校生くらいだとウザいのもいるけどね。
偏差値の低い学校の近くは確実に客層が悪くなる。

でもやっぱりいい年こいた奴の方がヤバいのが多いな。
小学生が赤信号で待ってても押しのけて信号無視したり
歩道一杯に広がってGメンのように歩くサラリーマンとか。

影で違法じゃなく常識の範囲内でハメ外すのはいいけど
せめて公の場所では大人の振る舞いをしろと叫びたくなる。

954 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 03:56:08 ID:6KIXgt4j0
子供に電話も足すなよ

955 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 03:59:16 ID:5s5C+BZLO
大抵の原因はEXILEと倖田來未が悪い。

956 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:00:33 ID:s3VO9Yj00
小学生よりも政治屋国会議員や天下り国家公務員連中のモラルを正すのが先決だろう?
こいつらがいる限り日本は絶対に良くならない。
外国だったらとっくに暴動や革命、反政府運動が起っている。日本人は大人しすぎ。

957 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:05:45 ID:XmlQpq6G0
ネット利用者の年齢層下がって2chに限らず全体的に空気キモくなったとは思うけど
モラル荒廃は小学生に限った話じゃないだろ

私見だがその親世代が一番ひどいの多いと思う

958 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:08:06 ID:zYWVzq6a0
11%って言ったら、一割しか居ない事になるんだが。

959 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:11:02 ID:P3XheqeGO
携帯っていってもウェブやメールは別にいいだろ

960 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:14:51 ID:pu0kHtmTO
登下校が電車の大学生だけど携帯で2ちゃんしてるよ
でも席は譲るなぁ…混んでたらなんか座ってるのが気まずい
優先座席に座ってるガキなんて死ねばいい

961 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:17:03 ID:/37CvaMN0
まあ今時の親は>>925みたいな頭脳構造だからな。

962 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:17:20 ID:T1Dk5Jh70
やっぱ親の真似してんだろう、どう考えても
大人のモラルが低下してんのは明らか、若者より遥かに見かけるぞ電車内での通話

963 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:28:00 ID:4uqIfnyV0
ある意味しかたがないような
警察も含めて政治家や官僚がもうルール違反みたいなもんだからな
パチンコとか

964 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:29:29 ID:OMws4vzM0
KYはやたら恐れるくせに
ルールは軽んずるんだな

965 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:31:47 ID:/p2WKg2d0
小学生を責めるのはお門違いだ。
こういうのは親が吹き込んでるんだよ。親を責めるべきだ。

966 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:32:17 ID:qqI+JHZPO
スーパー、コンビニ、ボーリング場でバイトしたこと有るが
子供の躾のなってない親は自分勝手な奴しか見たことない

967 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 04:37:12 ID:yxbsQPXkO
大人が腐ってたらそりゃ子供だって真似するわ

968 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 05:31:14 ID:lgzms8wH0
シルバーシートに座ってる爺さんがポケットから携帯取り出して通話してるぐらいだからな

969 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:13:20 ID:3EZl8HJF0
電車の中や路上で一番マナー悪いのは

いわゆる団塊の世代、60前後の爺婆だろうに。

970 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:20:09 ID:JcvLSt/B0
なんで電車の中で携帯使っちゃ駄目なのか未だによく分からない。
ペースメーカーの人に悪影響を与えるってこともないんだろ?
だから病院の中での使用も緩和されてきてると言う。
何も理由もなく禁止するのはアホだ。

971 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:25:56 ID:kVF27Hto0
この文章だけみるとまさにユダヤの戦略路線ですねwww

972 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:31:13 ID:xGWxSQrn0
大人がやるのを子供がマネをする
上の世代に原因があります。

973 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:33:53 ID:T2eO+V3m0
こんなクソガキ共は将来必ず害虫になるのだから
今のうちに駆除しとけよ

974 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:34:03 ID:4lxbNu3a0
>>970
どこの五流大学出身の方ですか?

975 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:42:02 ID:7ePHEin7O
>>970
今度てめえが電車の中で頭痛くてじっと耐えている時に

隣で大声で電話してやる

976 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:47:22 ID:0eWp88XCO
決まりなんかなくていい 自分が安全ならそれでいい ゴネて得すればなおいい

977 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:49:32 ID:z1K9Ko6O0
だから子供へのアンケートを真に受けるなバカども

978 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:52:09 ID:JQMcYoLi0
「電車内で携帯電話を使う」は無問題

「飛行機内で携帯電話を使う」も無問題

目くじら立てすぎ

979 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 07:52:42 ID:qQ0SxPOwO
小学生は携帯よりDSだな
時々音量でかくしてやってる奴も居るが基本は静か

980 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:20:51 ID:kEMGbdoYO
電車内で携帯で通話するのが問題なんだろ

981 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:24:15 ID:3DiJ6Y4B0
大人が守ってないw

982 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:25:39 ID:SNLXZbhyP
んあ?
電車内のケータイ使用は首都圏なら優先席付近を避けて
関西なら先頭車両以外なら別に禁止ちゃうぞ。


983 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:29:57 ID:NsLjvkvrO
>954
子供+電話が×なら
子供には何を足したら良いの?

984 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:30:02 ID:5qu+xgiQO
大人の真似してるだけ。
まず大人がモラル無い人大杉!子供の前で信号無視すんな!!
信号のない大通り渡るな!ましてや対向四車線の真ん中で車の切れ目を探して待つの止めろ〜

985 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:41:52 ID:2I9vPCsr0
携帯のマナーは学生のほうが悪いじゃん。

それになぜ小学生に携帯のアンケート???

一番マナーの悪い10代後半〜20代のことはいつも
スルーだけど、この年代に日本は一体どんな望みを持ってるの?
若者を甘やかして豊にみせると欧米様が喜ぶってか?

986 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:44:14 ID:S7LHCwdz0
ろくに躾も出来ないバカ親がこの上昇した値の分だけ
増えていると言うことですね?

987 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:44:49 ID:PjM+32hJO
日教組が君が代起立しなかったり見本見せてるからだろ

これから益々酷くなるぞ

988 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:49:10 ID:qQhUZNo/0
>>982
違う。首都圏では
「優先席の周辺では電源を切り、その他では通話を遠慮」だ。

989 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:51:39 ID:G+H5/cf2O
>>979
この前サッカー見に行ったら試合始まってんのにDSで通信対戦してる3人の小学生がいた

990 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:55:05 ID:DqX1linA0
教育の質低下
及び親の質低下

大人の責任であることをお忘れなく

991 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 08:59:02 ID:7ZsXDsq60
たぶん電車内の携帯は駄目だと言う人は超シャイな性格なんだろうな。
他人に話を聞かれてるみたいで恥ずかしいんだよ。
だから人にもそんな恥ずかしいことはやめてくれってことに違いない。
でも幾ら大人しい日本人でもそんなにシャイである必要はない気がする。
どうせ電車に乗ったら本読んだり腕組んで狸寝入りしたり、
家族や知人と話してる場合が多い訳で携帯で話すのも変わらない。
無論あんまり五月蝿いのは迷惑だが携帯に限った話じゃないしな。
車内の平和や治安維持は車内放送とか制服を着た警察に任せればいい。
問題は寧ろ外人だな。シナとかチョンとかハロウィン野郎とか・・。

992 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:00:50 ID:Qt2UHT/lO
>>982
通話はダメだろ

993 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:04:56 ID:qD3Is7Jk0
女のバカ親が原因だろ

994 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:13:01 ID:YAITSYEX0
だから、子どもなんて、0.5人分だって
青山の先生も言ってるだろ!!

995 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:19:55 ID:uRzNoLzJO
ペースメーカーを付けた人が電源入った携帯の側を通るとマジで苦しくなるって
ペースメーカー付けてる人に直接聞いた話

996 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:20:06 ID:X8gn5lk90
>>1の主観入りまくりの文章真に受けてる人がこんなにたくさんいるなんて!

アホくさw

997 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:24:38 ID:MG9szNF40
>>982
「電車内で携帯電話を使う」ってメールとかwebも含まれてると思う。

>>995
放送電波の方が持って強力だよって教えてやれ。
多分ずーっと苦しくなるからw


998 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:27:20 ID:FcvaqRVK0
都内某地下鉄では
優先席で、携帯電話を平気で使うのは
圧倒的に高齢者(男女問わず)

大人が悪いから子供が悪くなるんだよ

999 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:27:27 ID:y7IpFgoO0
>>997
電磁波の影響は距離に比例する。
1Km先の放送電波より、1m先の携帯電話のほうが電磁波は強い。

1000 :名無しさん@八周年:2008/04/28(月) 09:27:45 ID:JQMcYoLi0
>995
プラセボ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

gc
lud20190710173522ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1209120311/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】 小学生のモラル荒廃…「電車内で携帯使う」27.5%、「約束やルール守らなくていい」11.6%…全国的傾向?YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【画像】このパンツ丸見えで電車乗ってる女子小学生
【動画】13歳の少女が小学生の女の子から携帯を奪う【ロシア】
【社会】低所得家庭、休日の朝食抜き傾向 野菜食べず、インスタント食品多く…小学生900人を調査 [8/1]
【携帯】ドコモショップで職業体験、小学生向けの夏休み企画
【調査】小学生の時、学校のトイレでうんちできなかった人 40代男性は約半数ができず、20代ではやや減少傾向 
今電車で目の前に座ってる推定女子小学生4年生ちゃん完全にノーバラ
【埼玉】小学生男児の体を触るなどわいせつ行為73歳男逮捕 トレーディングカードを渡す約束をしていたという [シャチ★]
【静岡】子育て支援頑張る市議、小学生のスカート内盗撮か…携帯電話に動画 [夜のけいちゃん★]
小学生「バスや電車で泣いている赤ちゃんに文句を言うのは大抵、高齢者。日本の高齢者は本当に醜い」
東京行ったら夜9時でもランドセル背負った小学生が電車乗っててワロタw田舎のドンキ行ったら12時でも小学生いたけどwww
マスク警察横行!通りすがりの女性に唾を吐き掛け、通勤電車で「電車降りろ!」小学生に「ぶち殺すぞ!」★2 [記憶たどり。★]
マスク警察横行!通りすがりの女性に唾を吐き掛け、通勤電車で「電車降りろ!」小学生に「ぶち殺すぞ!」★4 [記憶たどり。★]
【議論】<電車の中で携帯ゲーム機を使うのは恥ずかしい?>「普通に通勤中に使ってる」「他人が心の中で何思っててもいいじゃん」 [Egg★]
なんで小学生の頃って学校で大便しちゃいけないルールがあったわけ? [無断転載禁止]
小学生の時のシャーペンを持ってきてはいけないとかいう謎ルールwwwwwwwww
【教育】小学生の使う鉛筆、濃さは? 現在は「2B」が主流 [シャチ★]
【4時禁ルール】「午後4時まで外出禁止」はブラック校則か…岐阜県教委「良き文化。約束を守らない場合には相応の指導が必要」
【社会】「最近の老人たちは」と公共の場で若者が眉ひそめる例が増加…電車内で携帯電話を使って大声で話すなど
【画像】女子小学生の体育座りパンテラっていいよな?
【韓国】大手保険会社が小学生を提訴 世論の反発受け謝罪
【宮崎】小学生の息子に暴行 74歳の父親傷害容疑で逮捕
【コロナ速報】小学生預かり事業の男性職員感染 新宿区
【和歌山】ブナ林再生プロジェクトを見学 田辺市龍神村の小学生
【社会】JR中央線車内で小学生女児の下半身触る 防衛省キャリア官僚の男(49)逮捕 
中国国籍の女を逮捕 小学生を誘拐しようとしたか(静岡県) ★4 [首都圏の虎★]
【速報】小学生の列にトラック 2人が心肺停止、3人重体 千葉 [ブギー★]
【社会】小学生が公園で遊んでいたら、童謡を歌う不審な女に追いかけられる事案 大阪
【静岡】今度は小学生を杖で殴打か 70代の男を逮捕 浜松中央署 [アリス★]
【流行語大賞候補に】小学生の間でも流行ってた「NHKをぶっ壊す」が入ってないと話題 
歌舞伎町のホテルで転落か 母親などと一緒に宿泊していた小学生死亡 [水星虫★]
【警視庁】地下鉄車内や駅で男子小学生の下半身触ったか 男(35)逮捕 [モフモフちゃん★]
2020年にもなったしいい加減小学生の頃にタイムリープしたいんだがどうすればいいんだ?
【埼玉】熊谷 84歳女性と、母と小学生の娘2人の計4人死亡で、ペルー人男の身柄確保★6
【埼玉】熊谷 84歳女性と、母と小学生の娘2人の計4人死亡で、ペルー人男の身柄確保★6
【広島】「ツイキャス」で知り合った小学生の女子児童と性行為をした疑いで会社員逮捕「性交したのは事実だが、年齢は知らなかった」
【沖縄】外国人レンタカー、青信号で横断歩道を歩いてた小学生をはねる 肋骨を折る重傷 台湾籍の男を現行犯逮捕
【静岡】帰宅途中の男子小学生が、男に「俺んちに来ないか?」と声をかけられる事案が発生 [potato★]
【教育】小学生の6割、中学生の7割が「新聞を読まず」 新聞を読む頻度が高いほどテストの正答率アップ…全国学力テストの意識調査
【北海道】女性に自転車衝突 小学生くらいの子供「ごめんなさい」と言って泣きながら立ち去る…札幌市
【うっせ!😠】小学生以下にも流行のAdo『うっせぇわ』 連呼される親は困惑 [アッキー★]
【卑わいな事を言う男!】磐田市 森下の公園内で上下黒服マスクの男が女子小学生に卑わいなことを言う 静岡
女子小学生の平らな胸とピンクの乳首、毛の生えてないツルツルまんこにチンポをぶちこみたいと思う事は異常な事です
【佐賀】授業中に小学生女児のスカート内盗撮、50代男性教諭を懲戒免職 「(人数や回数)たくさん撮ったのでわからない」
JS「ぷろぐらみんぐ……??」  女子小学生の7割が「プログラミング」という言葉を知らないと判明 [無断転載禁止]
【医師】<女子小学生に下半身露出!>迷惑防止条例違反容疑で逮捕!「見せつけてはいない」と容疑を一部否認... [Egg★]
【社会】路上で小学生女児の両足を掴み、引き摺り込んで下半身を触る30歳無職の男を逮捕。下着も奪う。福岡県久留米市 [記憶たどり。★]
【社会】小学生女児を装い「胸がふくらんできた」とウソの悩み相談。「あなたの裸を見せて」と女児に裸の画像を送らせた小学校講師を逮捕
【お得】吉野家初!夏休みのお子様(小学生以下)へ 「お子様半額キャンペーン」 7月25日(水)から8月26日(日)までの33日間
【熊本】「子どものパンツを持ち帰り、集中してパンツを見たかった」 民家から女子小学生の下着を盗む 23歳無職男を逮捕 [シャチ★]
【大阪】16歳少女とみだらな行為 41歳中学教諭逮捕「小学生ともやったことがあります」「自分はロリコンです」★2[09/07] 
【ツイッター】「今のJS (女子小学生) ガール達こんなの読んでるなんておばさん驚いちゃったよ」男を立てるサシスセソにフェミ激怒 ★3 [みつを★]
【広島】「ツイキャス」で知り合った小学生の女子児童と性行為をした疑いで会社員逮捕「性交したのは事実だが、年齢は知らなかった」★2
【教育】小学生の6割、中学生の7割が「新聞を読まず」 新聞を読む頻度が高いほどテストの正答率アップ…全国学力テストの意識調査★2
【兵庫】「コロナの検査したい」と声かけ…小学生5人“誘拐未遂”疑い 遺跡発掘調査アルバイトの男(23)逮捕 保護者「気持ち悪い」 [樽悶★]
【兵庫】小学生「はげ、はげ、はげは嫌い」 近くにいた無職男(55)、自分が言われていると感じ、ラリアットなど暴行を加えて逮捕 ★7 [ワロタwwwwwwwww★]
【大阪地裁】小学生女児10人に性的暴行等の罪 男に対し求刑通り『無期懲役』有期刑にとどめるのは困難 [七波羅探題★] (1002)
【問題発言】指原莉乃「AKBは恋愛はダメってなっていても守らなくていい」【お約束】
【馬の骨】「韓国は全然約束を守らない」 “北朝鮮の姫”金与正を激怒させたのは誰か  [Toy Soldiers★]
【神戸】駐車禁止場所に覆面パトカー、車内で隊員がハンバーガーを通行人が110番、ルール守らず口頭注意「同僚の目が気になり…」  ★2 [モフモフちゃん★]
【調査】 貧富による学力差は 「小4から拡大傾向」★2
【社会】自殺未遂者データを蓄積、厚労省 傾向分析し予防策強化 [凜★]
小中学生の視力低下、肥満も増加傾向 コロナ禍が影響 [蚤の市★]
営業職、コロナ感染リスク高く 発熱多い傾向、厚労省調査
【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★2
「結婚にメリット感じない」 未婚率は増加傾向、なぜ「結婚」変わらない? ★5 [ぐれ★]
新型コロナの影響で人の流れはどう変わった? “公園”や“駅前スーパー”の利用者が増加傾向に
17:59:10 up 37 days, 19:02, 0 users, load average: 82.91, 65.67, 68.46

in 0.80398797988892 sec @0.80398797988892@0b7 on 022007