◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【イギリス】 労働党の勝利を恐れるイギリス有権者 2019/11/26 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news5plus/1574928386/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2019/11/28(木) 17:06:26.38ID:CAP_USER
UK voters hear for Labour to win

2019.11.26
Updated by Mayumi Tanimoto on November 26, 2019, 14:27 pm UTC
@May_Roma



前回は、労働党が12月の総選挙に向けて最近発表した大変マルクス色の強いマニフェストをご紹介しました。今回は、このマニフェストをイギリスの有権者がなぜそんなに恐れているのか、ということを解説しましょう。

前回の記事をお読みいただければ分かると思いますが、これは大変マルクス色の強い内容です。特にポイントとなるのが、法人の税控除の削減、法人税やキャピタルゲイン税のアップによって、企業活動を徹底的に制限しようとしている点です。

特に最も恐れられているのが、従業員250人以上の企業は政府が毎年1%の株式を10年間に渡って取得する、という点です。これは、企業の国有化であり共産主義です。

また、法人税は26%にアップですから、先進国で最も高い部類になってしまいます。

起業家や投資家は、イギリスを避けるようになるでしょう。

イギリスのここ20年ばかりの経済というのは、自由主義に沿った金融や IT産業の活性化によるものでありました。イギリス政府は、欧州で最も自由で企業活動がしやすい環境を整えてきましたので、法人税率は低く、規制も他の欧州諸国に比べればうんとゆるくなっています。

イギリスは、特に起業を希望すると人にとっては大変有利なところで、創業者利益が大きいため、企業が上場すれば大変な富を得られます。解雇も破産も、欧州で最も容易ですし、大きな魅力は資金調達です。ですから、Brexitにも関わらず、イギリスには欧州で最大のテック系投資が集まっていますし、それが毎年増加しています。投資額は、ドイツとフランスを合わせたよりも大きいのです。

ところが、そういった活動を次々に制限しようというわけですから、イギリス経済の停滞は目に見えています。

さらにイギリスの人々が唖然としたのは、労働党はストライキの制限を廃止しようと述べていることです。

1980年代にサッチャー政権が登場して改革を行う前のイギリスは、組合があまりにも強く、どこもかしこも人だらけで国が全く機能しない状況に陥っていました。一時期には、墓掘り人やゴミ収集人までストをして街の機能が麻痺しました。そこで政府は、組合を解体し、ストを制限することで、経済が円滑に動くようにしたのです。

ところが労働党は、イギリスを70年代以前に戻そうとしているわけですから、当時を覚えている人ほどゾッとするわけです。

さらに、光熱企業や通信を国有化しようという点も、唖然とした人が少なくありません。 これもストと同じで、80年代以前のイギリスというのは様々な産業が国有化されており、その非効率性から経済が停滞するという事態を招いていました。

現在のイギリスというのは、光熱企業は民営化されており、クリーンなエネルギーを売りにする中小の発電事業者も存在するなど、日本よりも遥かに柔軟な市場になっています。

ブロードバンドも競争が激しく、携帯電話サービスもやはり競争のおかげで日本より遥かに安く、多様なサービスが存在しています。

活発な産業を国有化してしまうというのですから、正気の沙汰ではありません。

11月22日時点では、世論調査では保守党の支持率が10月10日に比べ10%アップし43%となっています。労働党は27%から29%にアップし、自由民主党とEU離脱党から有権者が移行した様子です。

今回のマニフェストは、Brexitを一刻も早く進めたいという多くの有権者の意に反したものですし、政府支出を過激に増大させ、ビジネス活動を低下させる可能性がある公約が満載で労働党内部でも議論になっています。労働党が現在の支持率を総選挙まで維持できるかどうかは不明です。


https://wirelesswire.jp/2019/11/73153/

2七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 17:08:45.86ID:CSzc4qWP
中国の裏金にか?

3七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 17:24:17.43ID:3cwGJPX+
>>1
そもそも労働党を勝たせたくないなら有権者が投票しなけりゃ良いだけの話

4七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 17:25:21.89ID:Fdbq14xb
最近芸風が変わったと噂のめいろま先生か

5七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 17:38:44.94ID:1832Elp6
>これは大変マルクス色の強い内容です。

革マル闘士が野党第一党を率いる日本のが酷い思う

6七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 17:47:19.31ID:9JhuRBwl
赤が29%も居たら国は大変だろうな

7七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 17:47:25.46ID:/TAc+/dA
>>1
労働党がイギリスを壊しかねないは一理あるけど、それはボリス・ジョンソンと背中合わせだと思うよ。

8七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 18:00:24.48ID:DvB3iy7F
【世堺教師マITLーヤ、2020大統領選】 今後株価大荒れ、ブルームバーグ出馬、トランプ落選確定
http://2chb.net/r/liveplus/1574923648/l50

9七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 18:01:28.70ID:2LGz4KUb
チュンチョン臭い企業や政治家に好き勝手てされている
日本こそ国有化してシメておかないといけない事態だけどな

10七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 18:27:10.24ID:0YeFqIYI
>>1
で?

11七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 18:40:26.51ID:HvFd1kTf
ボリスのハードブレグジット(移行交渉を1年と区切ったために、1月以降で
話し合いがまとまらず『合意無き離脱』になる可能性が出てきた)でも
イギリスを壊しかねないんだがな

本気でスコットランド、アイルランド、ウェールズを分離独立させたいなら別だけど
それで困るのはイングランドではないかな?

12七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 18:43:10.65ID:HvFd1kTf
EU離脱でFTAも難関だが、農業(現在EUから補助金貰ってる)漁業(北海の漁業に関するEUとの交渉は難関)は
更に難しい問題

1年でまとまらなければスコットランドは本気で分離
1年と区切ったために不利な内容で妥結すれば、やはりスコットランドは分離独立に動く

ボリスの方針でも地雷原歩くようなもんだ

13七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 18:52:10.84ID:i9An7a+S
>>2

中共ドイツ
 
■ドイツ・デュースブルク市とファーウェイ、 スマートシティ構築に向けた覚書を締結
https://www.huawei.com/jp/press-events/news/jp/2018/HWJP20180119D
>ファーウェイ(中国語表記:華為技術、英語表記:HUAWEI)はこのたび、ドイツ・デュースブルク市とスマートシティの発展に向けた協業に関する覚書を締結しました。
>ドイツ・デュースブルク市のゼーレン・リンク(Sören Link)市長と、ファーウェイ法人向けICTソリューション事業グループ 最高財務責任者 王永剛(ワン・ヨンガン)が署名した覚書により、デュースブルク市を欧州における革新的なデジタル化のモデル都市とすることを目指します。

■独の小さな町に暮らす中国人1000人、目標は欧州最大の中国系貿易センター
https://www.afpbb.com/articles/-/3194301
人口3500人の町、ホップシュテッテン・バイアースバッハ(Hoppstaedten-Weiersbach)には、ジャンシンさんを含む中国人移民1000人が暮らしている。彼らはここで事業を営んでいる。
彼らに投資の話を持ち掛けたのは、中国人実業家のジェーン・ホー(Jane Hou)さんとドイツ人パートナーのアンドレアス・ショルツ(Andreas Scholz)さんだ。2人は欧州最大の中国系貿易センターを建設する計画を描いている。
 

14七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 19:49:30.31ID:FBlbn7xI
>>1
>従業員250人以上の企業は政府が毎年1%の株式を10年間に渡って取得する、という点です。
>これは、企業の国有化であり共産主義です

日銀が大企業の株を買いまくってるアベノミクス日本は共産主義
おかげで国内での保有率が増えて、外国人投資家の持ち株比率が下がってる
本気で株主を排除し、労働者も排除する国家社会主義にしようとしてる

15七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 20:25:16.84ID:QgA6qkqu
ブレアがイギリスはもっとも外国企業に開かれた国だ
我が国は電気も外国企業から購入している
と党首討論で自慢していたが、完全に間違いやったんやな
それとも逃げられる前に資本の回収しようとしてるのかな

16七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 20:27:21.47ID:pbQsZIX9
1%の株保有で国有化とは言えない
少なくとも50%はいかないと

17七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 20:27:21.94ID:m6mDZ1VP
正直イギリス労働党もアメリカ民主党も大した政党には思えないんだよな
一時期日本でも流行った二大政党制論って水準に達しない一党を責任政党レベルに上げる役割を果たすだけなんじゃないかと思う

18七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 20:29:32.65ID:m6mDZ1VP
責任政党だといい意味になってしまうか
水準に達しない与党にしてしまう

19七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 21:36:57.27ID:PAL6VBJG
>>1
アホな記事。
少し平等さや公正さを打ち出したら共産主義ってか。
新自由主義以外は共産主義かよ。
むしろ新自由主義の方こそ、寡占化と格差をもたらすから共産主義の独裁体制に近くなる。

20七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 22:09:58.78ID:HvFd1kTf
アメリカ共和党も大した政党じゃないけどね

トランプの暴走を止められないんだから話にならない
ブッシュJr大統領の時の共和党が大したものだというなら
少し歴史の勉強でもしたらどうだろう

恐らく共和党をマトモだと評価するのは「反中」だけだろ?
単純な脳だw

共和党は歴史的に反中だったわけじゃないからな? 親日だったわけでもない
むしろ台湾見捨てて、アメリカ企業にとって新市場となるとして
中国に恩恵を与えてきたのが共和党じゃないかね

さらに言わせてもらえばレーガン2期目、パパブッシュの時の共和党が
どれだけ日本叩きしたか知らないのか?
その頃の共和党政権はクリントン1期目より酷かったわけだが、記憶で語る奴が多いから
クリントンは反日だと言うw 全然違うわけだがw
(クリントンは2期目はガラリと変わって親日反中になったがね。ナイイニシアチブは誰の時だっただろう?
 普天間返還は? その背景は? 何も知らない奴がクリントンは反日というw)

言い負かされると次にはクリントン財団ガーだという
そういう週刊誌ネタをもってくるなら、トランプも負けず劣らず
チャイナマネーにどっぷり浸かってるわけだがw

それを批判もできない共和党が大した政党か?

21七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 22:10:54.32ID:HvFd1kTf
>トランプ父娘、中国ビジネスで甘い汁──ZTEへの制裁緩和には米議会も反発

>イヴァンカ・トランプ・マークスLLCが、多数の商標登録を申請したのは2017年3月のこと。
>翌月、中国の習近平国家主席がトランプの別荘「マールアラーゴ」を訪れたときに
>イヴァンカがは夕食をともにし、その日のうちに3件の商標について仮承認を受けている。

>イヴァンカの会社は、劣悪な環境の中国の工場で労働者を安く働かせていると批判を受けている。
>そしてトランプが今年に入って中国からの輸入品に高関税を課したときも、イヴァンカの会社の提携先工場は
>関税を免除された。

>トランプが制裁緩和を決定する直前には、インドネシアのテーマパーク建設プロジェクトに
>中国政府が5億ドルの貸し付けを認めた。
>このテーマパークには、トランプ・ブランドのホテルやゴルフ場が併設されることになっている。

>すでにクシュナーの手がけているビジネスには多くの中国資本が参画していることで知られている。
>クシュナーは昨年11月、ニュージャージー州ジャージーシティで、トランププラザに隣接する
>高層の高級マンションを完成させたが、建設費用の2億ドルの4分の1に当たる5千万ドルは中国資本である
>と伝えられる

>クシュナーは新たなビジネスとして、医療や不動産検索のIT機器の開発に乗り出しているが、
>新事業に出資しているのが、アリババ集団の馬雲会長である。馬の投資額は1830万ドルといわれる。

>トランプ自身もクシュナーに劣らず、チャイナマネーに手を染めている。
>トランプの持ち株会社の株の3割に当たる約9億5千万ドル分は中国の4大国有銀行のひとつ
>中国銀行を中心とする中国資本が有しているという。
>ニューヨークのトランプタワーの最大のテナントの一つも中国最大の民間銀行、中国工商銀行なのである。

>トランプ帝国には膨大な額のチャイナマネーが流れ込んでいる。

22七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 23:41:46.57ID:evfBxxbV
プロレタリアート諸君!団ケツせよ!!
【イギリス】 労働党の勝利を恐れるイギリス有権者 2019/11/26 	->画像>6枚

23七つの海の名無しさん2019/11/28(木) 23:57:16.91ID:2fI5oSmd
労働党の政策って今の韓国文政権みたいなもんなんだよね。
というか、文政権が労働党っぽい。

24七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 01:26:51.86ID:r2bD5mdK
> 大変マルクス色の強いマニフェスト

新たなパワーワード。

25七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 01:41:48.12ID:EJ8Iwvpx
>>20
歴史的に見ると大規模戦争を引き起こすのは民主党だよ
にも関わらず与党期間は短い

26七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 03:24:01.04ID:0xrtMItU
共産主義って言葉は、読み手の知能を大幅に低下させるパワーワードだな

27七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 03:26:45.45ID:DBmdFAG8
意味不明な記事
もうそんな次元の話じゃなくなってるだろ

イスラム国家になるのを受け入れるか、貧しいけれど格差の少ない国として白人社会を維持するか
残された道はその2択

28七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 03:30:11.14ID:DBmdFAG8
国の企業化
企業の国有化

行き着けばどちらも国=企業
新自由主義も共産主義も行き着く先は同じ

29七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 03:34:38.50ID:DBmdFAG8
そもそも日本でも安倍ちゃんがマルクス主義的な働き方改革を推進してるだろ
低賃金の短時間労働者を増やすことで、ブラック企業は消えるという発想
ブラック企業は消えるかもしれんが国ごと少子化で消えかねないという多大なリスクがはらんでる

30七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 07:25:04.82ID:ODoO+LR8
>>1

31七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 07:39:28.37ID:ODoO+LR8
>>1 党全体としては労働組合の集合体だから、
一人一人は自分の賃金や権利拡大しか考えてないし、
党としては結局のところ国益とか産業発展とか経済成長とかまでの
ヴィジョンが持てないんだろうね…日本の野党も同じだわ、死ねばいいのに。

32七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 08:56:11.17ID:ea/TP91w
逆だろ。
たとえエゴでも労働組合が中心だった経済に軸足が乗った左翼の時代は
富の再配分がなされて社会が安定していた。
左翼がアイデンティティ政治に軸足を移した結果、新自由主義が一人勝ちした。

33七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 09:33:18.66ID:ytq+81t2
>>17 >>18
うん うん そーだよねー

34七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 11:09:11.59ID:Xu5hnhV8
>>25
日本の民主党政権も続いていたらアメリカと戦争になったかもなw

35七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 11:27:48.13ID:N29sKpx/
万国の労働者よ団結しませう

36七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 12:39:04.97ID:5t6EZN57
「正しい政治は資本主義か、その反対かって?
『それら以外』ってのは、ないのかい」

37七つの海の名無しさん2019/11/29(金) 13:15:23.10ID:LRiiEmjs
今時左翼やってる奴は
・あまりにも物を知らない
・あまりにも頭が悪い
・あまりにも頭がおかしい
のどれか

38七つの海の名無しさん2019/12/01(日) 18:11:37.81ID:HU2GS66S
>>34
国際板に関係ない話題だし、名前しか共通してないわけで
全く意味がないレスだな 東亜脳w

>>25
結果的に2回の世界大戦が民主党大統領の元で起きたわけだが
歴史の流れを無視した結果論の言い方だね

ちっとは勉強したらどうだ?

まず第一次大戦はウィルソン大統領が戦争をしたわけじゃない
議会がドイツに宣戦布告したんだよ 上下議会は共和党が数で優勢だった (そんな事も知らないのか?)
共和党が経済的利益から求めた戦争だ

第二次大戦は確かに民主党Fルーズベルト大統領が宣戦布告したわけだが
それはファシズムの拡大を恐れたからであって、共和党のような経済的利益という邪念が起こしたものではない

第二次大戦の頃には一次大戦で儲けた共和党・共和党支持者は「もう十分儲かったしw」と
一転して孤立主義を求めるようになった

そのため共和党の求めで議会で成立した「中立政策」が、イギリスなど欧州などへの軍事兵器の輸出供与を禁じために
このままではファシズムを抑えられないという危機感が政権に生まれて「武器貸与法」を民主党主導で成立させ
ファシズムとの対決をFルーズヴェルトは決断した

つかオマエラ共和党支持者ってのは歴史を常に無視するよなぁ?
ほんとに学校で勉強してんの?w 

単に共和党は反中だと思い込んでるだけだろうが?
だから強引に「民主党が悪い」というメチャクチャな結果論を導き出すんだわ
ちっとは歴史を勉強しなよw

39七つの海の名無しさん2019/12/01(日) 18:16:42.36ID:HU2GS66S
あと、政党の歴史を無視した民主党のほうが与党は短いというのはナンセンスだろ
どうせ斬り方がレーガンくらいでぶったぎってそう断じてるんだろうがね

民主党ができたのは1845年、11代ポーク大統領時代からやっとで
共和党は3第大統領ジェファーソンの時代から続いてるんだ 

与党期間などという物指で比較すること自体が頭が悪い証拠だわw
 

40七つの海の名無しさん2019/12/01(日) 18:18:03.83ID:HU2GS66S
ああ、ファシズムが正義だというなら、別にFルーズヴェルトが悪者で結構だが
オマエラ戦後日本の日本国民だろw

そんなに全体主義が好きで正義だと思うんなら、似合いの国が別にあると思うがね?

北とかシナに移民としていけば? 似合いだよw

41七つの海の名無しさん2019/12/01(日) 18:19:43.25ID:HU2GS66S
訂正 3第 →第3代


lud20191218134857
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news5plus/1574928386/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【イギリス】 労働党の勝利を恐れるイギリス有権者 2019/11/26 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【イギリス】英地方選、メイ首相の保守党ロンドンで敗北免れ 労働党苦戦[05/07]
【イギリス】英「離脱党」が躍進。与党保守党は惨敗、最大野党労働党も苦戦。欧州議会選
【イギリス】 労働党支持夫妻の記念セルフィーに……あれ? これは前英首相?[08/07]
【イギリス】労働党、12月の総選挙実施に同意
【イギリス】英総選挙 投票始まる EU離脱やテロ対策など争点 保守党圧勝予想が直前では労働党が猛追展開[06/08]
イギリス労働党「EU単一市場に永久に留まる。ソフト・ブレグジット政党としての立場を堅持する」 さすが俺たちのコービン [無断転載禁止]
【悲報】イギリスの労働党と自由民主党、小選挙区制を理解していなかった 左派同士で票を食い合って自滅
【イギリス】 英の右派政党「リフォームUK」の支持率、与党・労働党に肉薄 2大政党制終焉か [朝一から閉店までφ★]
【スペイン】11月10日に行われる再選挙 社会労働党が第1党へ 極右は躍進:左派も右派も過半数を獲得できない見通し【世論調査】[10/28]
【参院選2019】#オリーブの木 #天木直人 氏「新党憲法9条の訴えが有権者にはまるで通用しなかった事は、私にとって衝撃でした」
【韓国】在外有権者登録は低調=日本は3万7000人−韓国大統領選[11/20]
【N国党】#立花代表「マツコが僕を訴えようとしてる情報」 N国党と投票した有権者を誹謗中傷したマツコ・デラックスと事務所★11
自民党の大岡議員、有権者に無料で酒や料理提供、公選法違反の疑い
日本の自民党と中国共産党と朝鮮労働党て何か違いあるの?
民進党リベラルはと朝鮮労働党の蜜月関係とは ・ [無断転載禁止]
【自民】秋本真利議員秘書、有権者にマスク配布 公選法抵触の恐れ [クロ★]
【速報】トランプ大統領、金正恩朝鮮労働党委員長をホワイトハウスに招待
【新潮】韓国でも話題 月刊「Hanada」が報じた“文在寅に朝鮮労働党秘密党員疑惑”[9/19]
■速報:韓国でも話題 月刊「Hanada」が報じた“文在寅に朝鮮労働党秘密党員疑惑”
【#自民党】#大岡敏孝衆院議員、選挙区民に無料で飲食提供 有権者への寄付行為で公職選挙法抵触の恐れ
【北朝鮮】日本の空母「いずも」は、名称からして大陸侵略の亡霊を浮上させる“怪物” 朝鮮労働党機関紙が論評
大西議員「女性蔑視」直らぬクセ 大西発言に笑う自民議員。 山田俊男議員は有権者に逆ギレ暴力 …奢り?たるみ?自民党の深刻な実態
社民党が立憲民主党との合流協議入りの方針 ネット「反日純度100%」「朝鮮労働党の下部組織だった旧社会党の極左の流れをくむ社民と立憲
【スペイン】社会労働党はラホイ暫定首相の信任決議に賛成しない意向を表明 31日採択予定[08/30]©2ch.net
【フランス】マクロン大統領が就任式で着ていたスーツの値段は5万円 有権者の反感を買わないよう「庶民派」アピール[05/17]
「NHKから国民を守る党」の内幕  候補者の前科すら包み隠さず有権者の信を得ようとする強み
【辺野古】有権者の約3割投票できず 辺野古沖埋め立て問う沖縄県民投票
【政治】英総選挙、出口調査で労働党が圧勝 14年の保守党支配が終焉へ[07/05] [Ttongsulian★] (26)
JKローリングって何でネトウヨ作家になっちゃったの? 昔は労働党支持するリベラルだったのに
<民進党>「なくなる党に何故投票しなきゃいけないのか」戸惑う地方有権者
【ドイツ】「政府の難民政策への批判を続ければ有権者の不信を買い国民的政党の地位を失うことになる」 メルケル首相、党内に異例警告
【N国】立花党首「マツコデラックスは有権者を馬鹿にした。これが令和の百姓一揆だ」 ★4
自民党得票1700万票 野党得票2400万票 あれ?有権者は野党を支持しているのでは?🤔
辻元清美の「党員投票しないと国民が置いてけぼり」という主張は完全にブーメラン 合併新党の代表選規定、有権者は【国会議員のみ】 [Felis silvestris catus★]
【マジかよ】 自民党の長尾敬が落選した大阪14区の八尾市で、選挙前に有権者数が5600人増加
【行政事業レビュー】スポーツ庁「1億円かけてスニーカーによる徒歩通勤啓発!」有権者「税金の無駄」
【米国】トランプ大統領に投票した有権者、91%が「今も支持」 米世論調査
【米国】「テイラー効果」有権者登録急増=インスタグラムで民主候補支持−米
N国立花代表「もはやマツコよりもMXに怒りを感じる。これからも毎週月曜17時、有権者を引き連れてお邪魔する」
【政治】英総選挙圧勝の労働党、経済立て直しに「魔法の杖」なし[07/05] [Ttongsulian★]
【安倍政権】「妻と相談し決断した」…河井法相、辞表提出 有権者らにトウモロコシなどを配っていた報道で 
ケタ違いのインド総選挙 有権者9億7千万人 気温52℃で死者続出「投票中に亡くなる人も」 [朝一から閉店までφ★]
【イギリス】移民への嫌がらせ行為急増、EU離脱派勝利後 英国[6/29] [無断転載禁止]©2ch.net
米大統領選でバイデン氏勝利 2020/11/08 [朝一から閉店までφ★]
【トルコ】賛成派勝利の公式結果発表=トルコ国民投票[4/28]
【チェコ】欧州議会選挙で与党が勝利 日系人率いる極右政党も議席獲得 [05/28]
【エミネム】自身の楽曲を盗用したとしてニュージーランド国民党との裁判に勝利[10/25]
【東ティモール】政権交代へ 国会議員選挙で野党連合勝利[05/28]
【オーストリア総選挙】難民厳格派の国民党が勝利、極右も「成功」[10/16]
【コロンビア】初の左派大統領誕生へ 元ゲリラ、元ボゴタ市長が勝利 [朝一から閉店までφ★]
【ロシア】ザハロワ情報局長「ノルマンディー作戦での連合国勝利はソ連のおかげ」[06/06]
【政治】イタリア議会選挙 右派勝利 EUに批判的政権発足で結束に影響も[09/27] [Ttongsulian★]
【政治】スウェーデン、政権交代の公算 右派野党が勝利、首相辞意―総選挙[09/15] [Ttongsulian★]
【インド】重機でレーニン像破壊、国政与党のインド人民党の支持者、地方選で左派に勝利し大暴れ[03/07]
【ドイツ】 クアルコムが独での"特許裁判"でアップルに勝利「 iPhone販売禁止の可能性」 [12/21]
【米大統領選】「1回目のテレビ討論、トランプ勝利」67%…バイデンは33%のみ[06/28] [Ttongsulian★]
【アメリカ】フロリダ州知事選で「国民皆保険」を訴える左派の黒人が勝利、中間選挙でトランプ派の候補と激突 [08/30]
【Ukrinform】NATOに加盟するにはウクライナは勝利せねばならない=NATO事務総長[07/12] [Ttongsulian★]
【政治】イラン大統領選決選投票、改革派のペゼシュキアン氏が強硬派のジャリリ氏を破り勝利[07/06] [Ttongsulian★]
【政治】南米ベネズエラで大統領選投票始まる マドゥロ氏の不正勝利なら米国が「疑義」唱える方針[07/28] [Ttongsulian★]
【ウクライナ】ゼレンスキー大統領「プーチン氏は核使わないだろう」、勝利まで大統領であり続けると主張[12/13] [Ttongsulian★]
【アイルランド】賭け業者がクリントン氏「当選」で賞金支払いへ「トランプが勝利するチャンスはポンドのように地に落ちた」[10/19]
10:53:05 up 27 days, 11:56, 0 users, load average: 89.15, 93.13, 89.25

in 0.28353786468506 sec @0.28353786468506@0b7 on 021000