◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【オピニオン】太平洋諸国で存在感を強める中国に米国は「肉食獣の経済力」を懸念 [08/13] ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news5plus/1565764136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1SQNY ★
2019/08/14(水) 15:28:56.38ID:CAP_USER
・太平洋諸国で存在感を強める中国 米国は「肉食獣の経済力」を懸念

日が昇る前の早朝、潮が引いたサモアのサバイー島では、米国が作った古い滑走路の残骸が姿を現す。何十年もの間、浸食やサイクロン、津波にさらされていたものだ。
この第2次世界大戦の遺構があるアサウ地区には、1960年代に作られたコンクリート製の波止場もあり、天然の入り江に守られている。サモア政府と、地区の首長を務めるマソエ・セロタ・トゥファガ氏(71)によると、この地で中国が新たな港湾の建設を検討しているという。
有事に軍事施設として利用できるこの港湾建設計画は、1945年以降、広大な海洋支配を独占してきた米国、そして地域の同盟国の懸念を呼んでいる。
自身が保有するココナツとカカオの農園で取材に答えたトゥファガ氏は、中国の影響力が拡大することは懸念しているものの、政府が中国と港湾建設に合意すればそれに従うと話した。
「政府と中国はこの場所を視察に来て、提案をしてきた」と、アサウ地区の土地利用について最終的な決定権を持つトゥファガ氏は言う。
「中国がこの土地を使いたいと言うなら、我々が政府に対してノーと言うのは難しい。職を探してる人が多いんだ。そうだ、結局はカネだよ」

・日本からの投資
米国と、その同盟国である日本やオーストラリア、ニュージーランドは、中国の影響力に対抗するため太平洋地域に配置する外交官の人員を拡充している。そして太平洋の島しょ国に対し、中国政府が資金提供するプロジェクトは、財政的に合理的なものでなければならないと警告している。
エスパー米国防長官は4日、訪問先のシドニーで、中国が「肉食獣の経済力」を用いてインド・太平洋地域を不安定化させていると批判し、米国はパートナーと共に、地域の緊急性のある安全保障上のニーズに対応していくと述べた。
ロイターはこの記事を書くに当たり中国外務省にコメントを求めたが、直接的な回答はなかった。ただ、中国による支援は、太平洋地域で歓迎されていると過去に説明した。習近平・国家首席は昨年開かれた地域フォーラムで、中国からの借款は「罠」ではないと語っている。
太平洋の島国は陸地面積こそごくわずかだが、広大で資源豊富な排他的経済水域を持ち、アメリカとアジアの境界になっている。
第2次世界大戦では、米国を始めとする連合国が南太平洋における重要な戦いで日本軍に勝利し、形勢を逆転させた。
また、太平洋諸国は国連などの国際会議でそれぞれ1票を持っている。台湾の主権を認める国の3分の1は、この地域にある。
アサウ地区や、もう1つ別のプロジェクトの候補地に挙がっているバイウス湾に中国資本の開発が入れば、世界最大のこの海で、港湾開発競争を引き起こしかねない。
日本は、サモア唯一の商業港であるアピア港の整備に数十億円を投じたほか、埠頭(ふとう)と商業地区を結ぶ橋を建設している。
在サモア日本大使館の貴志功参事官は、日本は平和と安定のため、アピア湾の整備も含めて太平洋地域に貢献していると話し、地域秩序の維持に大きな関心を持っている、と付け加えた。
米国と同盟国は太平洋地域で歴史的に主導的な立場を取ってきたが、中国も多くの国々と長期の関係を築いてきた。
サモアは1976年に中国を承認。歴史的に中国からの移民も多く、国勢調査によると、約20万人の住民の6分の1が中国人の血を引いている。
中国を強く支持するトゥイラエパ首相は昨年、太平洋諸国の債務問題はそれぞれの国の責任だと発言。中国の融資を批判するのは横柄だと表現した。
同首相はロイターに対し、地政学的な恐怖感によって、必要なインフラ開発が妨げられるのは認められないと述べ、サモアは、米国やその同盟国のものではない「独自の理屈に従う」と話した。
「彼らの敵は我々の敵ではない」──。
アピアの執務室で取材に応じたトゥイラエパ首相はこう述べ、「軍事的な話は何もしていない。我々が関心を持っているのは、必要な物資を運ぶ船や、われわれの海産物を輸出する漁船が寄港できる埠頭だけだ」と、強調した。

>>2
※全文はリンク先へ
 
2019年8月13日(火)17時30分 Newsweek Japan
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/08/post-12752.php
2SQNY ★
2019/08/14(水) 15:29:12.02ID:CAP_USER
・空っぽの港と滑走路
同じく太平洋の島国であるバヌアツでは、中国輸出入銀行の支援で進められたルーガンビルの港湾施設の改修と拡張工事が、西側諸国の関心を集めた。
このプロジェクトで、大型船舶が停泊できる全長360メートルの埠頭も整備された。だが、バヌアツの政府予算書類によると、施設が完成した2017年以降、ルーガンビルに寄港するクルーズ船は減少しており、収入が増えないまま債務が重荷となっている。
太平洋の島国では、バヌアツとサモアのほかにも、5カ国が中国に対して巨額の債務を抱えている。
やはり島国で、債務返済に行き詰ったスリランカは2017年、戦略的に重要なハンバントタ港の運営権を中国に譲り渡した。
ロイターは、サモアのサバイ―島にあるマオタとアサウの空港を訪れた。両空港とも使用されていないが、ジャングルが押し戻してくるのを防ぐために維持されている。
野党議員のオロ・フィティ・ヴァーイ氏は、これ以上重荷となるようなインフラを整備すれば、サモアは債権者の手に落ちると訴える。
「空港や埠頭は維持に多額のコストがかかる。稼げないインフラをこれ以上作れば、中国政府に返済できる当てがなくなる」

・降ろされた旗
ロイターが太平洋諸国の財務状況を分析したところ、中国はこの10年で、こうした国々への無利子融資をほぼゼロの状態から同地域最大の債権者となるまで拡大させた。融資先のプロジェクトは港湾施設や空港、スタジアムや大きな通りの建設まで幅広い。
これに対し、オーストラリアは同地域最大の資金拠出国であり続けるために支援を拡大し、太平洋の同盟国の軍事訓練や支援に特化した新たな軍の部隊を創設すると表明した。
太平洋諸国では、中国の融資を受けて整備された施設に五星紅旗がはためく。今年初め、サモアではこの点に批判が集まった。
7月にサモアで行われた太平洋地域のスポーツの祭典、パシフィックゲームでは中国旗はほぼ撤去されていた。
3七つの海の名無しさん
2019/08/14(水) 15:36:55.69ID:qIQnjqUf
トランプ「お肉おいちい」
4七つの海の名無しさん
2019/08/14(水) 19:46:33.80ID:eXCihsax
ヤミ金と一緒
5七つの海の名無しさん
2019/08/16(金) 14:23:18.36ID:lm6ZhX7T
言うほど経済力あるか?
アメリカに貿易戦争を仕掛けられているだけでピーピー音を上げてんじゃんか

今はまだアメリカが傍観しているから中国がそれなりに影響力を持っているけど
アメリカが本腰を入れたらすぐにひっくり返されるレベルだろ
6七つの海の名無しさん
2019/08/16(金) 16:51:02.91ID:PhCSn8FM
違うスレで中国の対米国債保有高についてのニュースがある
そこでは米国債保有が2位に転落と書いてるが、依然として約3兆ドルの莫大な
外貨保有があることになる

世界2位の保有高で、それだけドルを蓄えてることは
経済力に長け、世界に対して影響力があるように見える

が、実際はそうではない

>中国:外貨準備高は3兆ドルでも足りない?(大和総研レポート)

これは、IMFが新たな基準を使って、各国の外貨準備高の質をチェックして
適性残高をはじき出したものだ
中国は対マネーサプライの20%も外貨準備が足りないとしている

つまり、中国の外貨準備=保有高は、自国経済に比べると不十分だということ

早晩、中国が小国へ投資する規模は縮小していくことになる
(人民元経済圏ができない限り、縮小せざるをえない)
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214123533
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news5plus/1565764136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【オピニオン】太平洋諸国で存在感を強める中国に米国は「肉食獣の経済力」を懸念 [08/13] ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【オピニオン】台湾が太平洋の諸島国キリバスと断交し外交関係はわずか15カ国に「中国が断交を迫り外交圧力をかけている」[09/20]
【アメリカ】米国在台協会代表「台湾の将来を非平和的手段で決めようとする試みは米国にとって大きな懸念」[10/31]
【日仏】インド太平洋で協力深化 海洋安保へ連携【中国の海洋進出念頭】[10/18]
菅官房長官「感染症に対して極めて脆弱な太平洋諸国の立場を尊重する」と入国制限した国に反論wwwww
【日米豪】がインド太平洋のインフラ整備連携で合意−中国に対抗[07/31]
【オピニオン】米国の対中強硬姿勢:貿易戦争にもパンデミックにも耐性を示した中国経済「シーノミクス」は封じられない [08/18] [SQNY★]
中国って実は大国の中で1番まともな国なんじゃね?経済重視で実は軍拡していない平和主義的な国に見える
【米台】台湾がF-16アジア太平洋サービスステーションの建設に米国の助力を期待 [11/21]
【アメリカ】米、インド太平洋に1億ドル超拠出 中国に見劣りとの声[07/31]
【ペリリュー島】米海兵隊、2次大戦激戦地の西太平洋の島で滑走路再整備 中国見据え[07/07] [Ttongsulian★]
【国際】ロシア外務省、対北朝鮮圧力に「強い懸念」=米長官訪問で声明
【韓国】 太平洋戦争遺族「安倍米議会演説は反人権行為」〜日王の直接謝罪と日本の戦後個人補償求めた書簡を米国大使館に[04/29]
【エネルギー】ロシアにエネルギー依存の欧州各国 影響が広がる懸念も [朝一から閉店までφ★]
【チャイナマネー】存在感高める中国主導のAIIB、開業3年で93カ国・地域が加盟 「質」伴わず
米内部文書、台湾・沖縄の尖閣諸島を含めた「第1列島線」内を米軍が防衛することを明記 中国の統一攻勢に危機感 [Felis silvestris catus★]
【韓国】 不法滞在の中国人約200人 「出国航空便を出せ」  済州島にある中国総領事館前で騒動 [03/07]
【野党ヒアリング】「悪質なデマ」学術会議元会長、“千人計画への協力”を否定 学術会議と中国科学技術協会の協力覚書の存在は認める  [すらいむ★]
習近平が中国の景気を停滞させてるおかげで、現状でも世界的なインフレ圧力はかなり和らげられてるから感謝すべきだぞ
【ラブコール】 「韓国は米国でなく中国の味方に」…習近平主席、文大統領に迂回的な圧力 [06/28]
【北朝鮮ミサイル】米議員が国務長官に書簡「大統領の発言は緊張をあおり、核戦争の不安を高めており強く懸念」 [08/11]
【国内】慰安婦問題に言及する歴史教科書を採択した中学校に抗議殺到 識者からは懸念の声「戦前の空気に似た物を感じる」[08/08]
【WHO緊急委】コロナは「長期化」するとの見通しを強調:各国が社会経済的な圧力を受けていると「対応疲れ」にも警鐘 [08/02] [SQNY★]
【米朝会談】12日に米朝首脳会談 非核化受け入れ後の北朝鮮への経済支援、日本や韓国、中国が支援、「米国が支出する必要はない」
【米中】中国製品に高額関税をかけると豪語していたトランプ氏、中国外交部「米国の政治家は米中経済関係にプラスとなる政策を取る」 [無断転載禁止]
【アメリカ】中南米で中国・ロシアが存在感拡大 「憂慮すべき」と米国務長官[02/02]
【韓国】米韓FTAでだまされた?果物市場の開放を求める米国に韓国が困惑=「自業自得だ」「韓国経済は一気に崩れる」[04/04]
【韓国経済ボロボロ】対中輸出が3カ月連続減少 経済指標悪化の懸念も=韓国
NHK総合を常に実況し続けるスレ128789 帝国陸海軍は西太平洋において米英軍と戦闘状態に入れり
【南太平洋バヌアツ】「地球で最も幸せな国」バヌアツに中国が軍事拠点構築か? 同国政府は否定[04/10]
【加中】中国が検疫証明書の偽装疑惑でカナダに食肉の輸出の停止を求める [06/26]
朴槿恵元大統領の時とは違う、韓国経済に恐ろしい警告=韓国ネット「尹大統領という存在がリスク」 [12/10] [昆虫図鑑★]
【COVID-19】中国出身研究者が米の自宅で銃殺される:新型コロナウイルス感染メカニズムや合併症を研究【ペンシルベニア州】[05/06] [SQNY★]
【ミャンマー】「習近平」を「ミスター・くその穴」に誤訳、FBが謝罪 中国とミャンマーが経済協定調印で
中国人エコノミスト「中国の経済成長率は政府発表の半分未満」→習近平激怒し"処分"を命じる
【韓国】「核武装なら米韓同盟不要」「15年で北朝鮮と経済連合」 文在寅氏ブレーン、露メディアに語る
【国連予算】日本の分担率3位へ転落=中国に抜かれる「経済力低下を象徴」[12/23]
日本とドイツは経済強国だ!だが「世界の大国にはなれない」=中国報道 [アルヨ★]
中国もトルコもUAEも......米経済制裁の効果で世界がロシアを見放しつつある [ごまカンパチ★]
【米中】米国防総省が旧日本軍との戦闘で戦死した米兵の遺骨収容など中国側に協力要請へ:中国との軍事面での協力の強化を [11/09]
【米豪】「共同戦線」強化で中国に対抗「日本との合同演習」も検討:超音速兵器の開発や電子戦・宇宙戦能力を強化 [07/29] [SQNY★]
【国際】文在寅がWTOに提訴!でもそれ、韓国経済の首をしめる行為です…
中国も米国も山本太郎式のMMTに舵を切ってるんだが、日本ではやっぱりMMTって中核派極左扱いなの?
「国葬は外交・経済交流・観光PRのため、国葬に反対する奴は何もわかってない馬鹿」ということにしたがってる勢力がいるんだけどなんなの
国会でのヤジはOKか? 「遅いんだよ!」国民に範を示すべき議員による大声 飛沫感染への懸念 [朝一から閉店までφ★]
WHO「緊急事態宣言は、途上国に広がる懸念が理由だ。中国の渡航や貿易の制限は勧めない」
【中東】「新たな紛争」にためらい=米、イラン攻撃に慎重姿勢 中国との競争に重心を移そうとしている中で中東に戦力を割かれ
【経済】中韓通貨スワップ延長で日韓スワップ再開に注目集まる、韓国政府内では「積極的に動くべき」の声も★2[10/16]
【北朝鮮情勢】米、対北圧力で新手段 「異なるアプローチ」検討 米韓首脳会談で制裁議題に 中国の協力は?[6/29]
【イタリア】 美人すぎるイタリア元観光相が韓国の犬肉食文化にかみ付いた! やめない限り平昌五輪を「ボイコットすべき」[08/05]
【フランス/インド】仏印、インド洋での軍事協力強化で協定締結 中国けん制か[03/11]
【チェコ中】中国大使館がチェコを恫喝「高官が台湾を訪問すれば在中チェコ企業に経済報復する」 [02/21]
【米パリ協定離脱】トランプ大統領「中国は基金ゼロ、排出量は増加」不公平性に強い不満 オバマ氏らは離脱に反発[06/02]
【経済】米国債保有で日本が2年ぶりに首位 6月に中国を抜き返す [08/16]
【アメリカ】米政権がハイテク27産業で外国投資の規制強化「中国念頭」[10/11]
【国連】影響力拡大図る中国:ウイグル自治区の収容所に国連機関が入る事を中国に認めるよう求めると西側諸国と激しい小競り合い [12/07]
【アメリカ合衆国】 米カリフォルニア州における山火事防止目的の計画停電に対し、州知事は電力会社が顧客に補償を行うべきだと主張
【オピニオン】“中国化”するドイツの街「もうからないんだったらここにはいませんよ」米と対立も中国は欧州に足場着々 [07/15]
【COVID-19】ブラジル経済を守るためにロックダウンを拒んできたボルソナロ大統領が演説中に何度も咳き込み怒りが巻き起こる [04/21]
【米中】中国に機密情報を売り渡したとして香港出身で米国の市民権を持つ元CIA職員でFBI勤務経験があるマー被告を起訴 [08/18] [SQNY★]
【アメリカ】トランプ氏、ツイッターで米国債の新返済プランを主張=「中国に支払わせるんだ!」[4/16]
【米加】米国燃料炭の太平洋港出荷禁止、カナダが検討=トルドー首相
【アメリカ】米艦2隻「航行の自由作戦」=中国の海洋権益主張を否定 西沙諸島の12カイリ内−南シナ海[05/27]
【サウジ韓】韓国とサウジが経済協力協定:9000億円規模 皇太子初訪韓で [06/26]
【オピニオン】核武装論も浮上の国防:米との同盟関係と中国との輸出等経済関係 オーストラリア [07/15]
【ロシア】プーチン「欧州諸国、対米貿易問題で私の忠告無視した報いに直面」[06/09]
02:06:29 up 33 days, 3:10, 2 users, load average: 64.60, 57.68, 58.86

in 2.3908159732819 sec @2.3908159732819@0b7 on 021516