・“眠れる森の美女症候群”を患う女子大生「3日間で60時間以上眠ってしまうことも」
原因が特定されず、100万人に1人の割合で発症すると推定されているクライン・レビン症候群は、連続して長期の睡眠に襲われる稀な反復性過眠症であり、「眠れる森の美女症候群」とも呼ばれている。このほど、その診断を受けたイギリスに住む21歳の女子大生のニュースを『real fix』などが報じた。
レスターシャー州レスターに住むローダ・ロドリゲス・ディアズさん(21歳)は、子供の頃から非常に稀な睡眠障害「眠れる森の美女症候群」を患ってきた。しかし明確な診断を受けたのは、昨年9月だったという。
「4歳か5歳頃、2〜3週間眠り続けたこともあったけど、医師は何が原因なのかわからなかったようです。眠っている間はまるで夢を見ているような感覚で、ジャンクフードを食べて、飲み物を飲んで、トイレに行くんです。1日22時間眠ったこともあります。子供の頃は症状が酷かったのですが一旦治まって、また10代の時に同じ症状が著しく現れるようになりました。」
子供の頃に「過眠症」と診断されただけだったローダさんは、連続的に眠る状態に陥ってしまうと友達との時間を持つこともできず、15歳や16歳になった時も学校の授業中に深い眠りに襲われ居眠りし続けてしまったこともあると話す。
「頑張って登校しなきゃと思って学校に行って、活動的になろうとしてもとにかく疲れてしまって、大好きなスポーツも思うようにできませんでした。この症状をからかわれたことはなかったけれど自分自身がイライラして、精神的にも疲れていました。単に私が怠けていると思う人もいるので、周囲に理解してもらうのが難しいんです。それに眠っている間も時は流れ続けているわけで、目覚めた時には人生のうちの1週間を無駄にしたのだと気付き、現実に打ちのめされることもあります。」
この症候群は何か月間も症状が現れずに過ごせる時もあるが、一旦症状が出ると連続的に眠りに落ちてしまうとされている。その後、大学に進学し心理学を学んでいたローダさんだったが、学年末の重要な試験中に症状が再び現れて眠り続けたため、3年生に進級できなかった。
「昨年の2月〜6月には、数回症状が出て勉強にも集中できませんでした。何度か試験を欠席してコースワークの締め切りも見逃したから、コースを辞めさせられてしまいました。」
昨年5月にGP(一般診療所)を訪れたローダさんは、ロンドンの「St Thomas’ Hospital(セント・トーマス病院)」の専門医を紹介され、ついに9月にクライン・レビン症候群であると診断を受けた。大学側にその診断結果を伝えるも発覚が9月だったことから、結局進級は叶わなかった。しかし大学側が「特例」として認めたことで、ローダさんはコースに再登録できることになり、2年生としてもう一度授業に参加できるようになったという。
最近では3か月前に再び症状が出て、3日間で60時間以上も眠ってしまったそうだ。睡眠の間にはジャンクフードしか口にしないため、発症中は体重が増加する傾向にあるというローダさんは、最後にこのように語った。
「今は学校で追いつくための勉強が大変です。でも、病名がわかってからは症状についてより自覚するようになったし、今ではいつ症状が出るのかわかります。年を重ねるごとに症状が軽くなるようなので、いつか治まってくれることを願っているけれど、この疾患を自分の一部と受け止めて、病に人生を左右されないように生きていきたい。」
このニュースを知った人からは、「大学に行き続けるのは無駄では? そんな状態じゃ、社会人になってもどこも雇ってもらえないと思う」「故意にそんな症状になったわけではないし、人生あまり楽しめないなんて本当に気の毒ね」「眠くて試験ができないってほとんどの10代と同じだな」「二日酔いみたいな状態で眠ってしまうのかな」「治療法があるといいんだけど」といった声があがっている。
・'People call me lazy!' University student who has one-in-a-million 'Sleeping Beauty Syndrome' naps up to THREE WEEKS at a time - and has even slept through her exams
https://www.dailymail.co.uk/femail/article-6844543/University-student-one-million-Sleeping-Beauty-Syndrome-naps-20-hours-day.html
(ローダ・ロドリゲス・ディアズさん(21歳))
2019.03.27 18:31 テックインサイト
http://japan.techinsight.jp/2019/03/ellis10170326.html
原因が特定されず、100万人に1人の割合で発症すると推定されているクライン・レビン症候群は、連続して長期の睡眠に襲われる稀な反復性過眠症であり、「眠れる森の美女症候群」とも呼ばれている。このほど、その診断を受けたイギリスに住む21歳の女子大生のニュースを『real fix』などが報じた。
レスターシャー州レスターに住むローダ・ロドリゲス・ディアズさん(21歳)は、子供の頃から非常に稀な睡眠障害「眠れる森の美女症候群」を患ってきた。しかし明確な診断を受けたのは、昨年9月だったという。
「4歳か5歳頃、2〜3週間眠り続けたこともあったけど、医師は何が原因なのかわからなかったようです。眠っている間はまるで夢を見ているような感覚で、ジャンクフードを食べて、飲み物を飲んで、トイレに行くんです。1日22時間眠ったこともあります。子供の頃は症状が酷かったのですが一旦治まって、また10代の時に同じ症状が著しく現れるようになりました。」
子供の頃に「過眠症」と診断されただけだったローダさんは、連続的に眠る状態に陥ってしまうと友達との時間を持つこともできず、15歳や16歳になった時も学校の授業中に深い眠りに襲われ居眠りし続けてしまったこともあると話す。
「頑張って登校しなきゃと思って学校に行って、活動的になろうとしてもとにかく疲れてしまって、大好きなスポーツも思うようにできませんでした。この症状をからかわれたことはなかったけれど自分自身がイライラして、精神的にも疲れていました。単に私が怠けていると思う人もいるので、周囲に理解してもらうのが難しいんです。それに眠っている間も時は流れ続けているわけで、目覚めた時には人生のうちの1週間を無駄にしたのだと気付き、現実に打ちのめされることもあります。」
この症候群は何か月間も症状が現れずに過ごせる時もあるが、一旦症状が出ると連続的に眠りに落ちてしまうとされている。その後、大学に進学し心理学を学んでいたローダさんだったが、学年末の重要な試験中に症状が再び現れて眠り続けたため、3年生に進級できなかった。
「昨年の2月〜6月には、数回症状が出て勉強にも集中できませんでした。何度か試験を欠席してコースワークの締め切りも見逃したから、コースを辞めさせられてしまいました。」
昨年5月にGP(一般診療所)を訪れたローダさんは、ロンドンの「St Thomas’ Hospital(セント・トーマス病院)」の専門医を紹介され、ついに9月にクライン・レビン症候群であると診断を受けた。大学側にその診断結果を伝えるも発覚が9月だったことから、結局進級は叶わなかった。しかし大学側が「特例」として認めたことで、ローダさんはコースに再登録できることになり、2年生としてもう一度授業に参加できるようになったという。
最近では3か月前に再び症状が出て、3日間で60時間以上も眠ってしまったそうだ。睡眠の間にはジャンクフードしか口にしないため、発症中は体重が増加する傾向にあるというローダさんは、最後にこのように語った。
「今は学校で追いつくための勉強が大変です。でも、病名がわかってからは症状についてより自覚するようになったし、今ではいつ症状が出るのかわかります。年を重ねるごとに症状が軽くなるようなので、いつか治まってくれることを願っているけれど、この疾患を自分の一部と受け止めて、病に人生を左右されないように生きていきたい。」
このニュースを知った人からは、「大学に行き続けるのは無駄では? そんな状態じゃ、社会人になってもどこも雇ってもらえないと思う」「故意にそんな症状になったわけではないし、人生あまり楽しめないなんて本当に気の毒ね」「眠くて試験ができないってほとんどの10代と同じだな」「二日酔いみたいな状態で眠ってしまうのかな」「治療法があるといいんだけど」といった声があがっている。
・'People call me lazy!' University student who has one-in-a-million 'Sleeping Beauty Syndrome' naps up to THREE WEEKS at a time - and has even slept through her exams
https://www.dailymail.co.uk/femail/article-6844543/University-student-one-million-Sleeping-Beauty-Syndrome-naps-20-hours-day.html
(ローダ・ロドリゲス・ディアズさん(21歳))
2019.03.27 18:31 テックインサイト
http://japan.techinsight.jp/2019/03/ellis10170326.html