・中国人留学生、カナダでチベット出身の学生を中傷 「大使館の指示で」
カナダのトロント大学でこのほど、学生会長に就任したチベット出身の女子大生が、中国人留学生から抗議を受け、騒動となった。また、別の大学で開催された講演で、中国人留学生がウイグル人のスピーカーに暴言を浴びせた。一連の出来事の背後に中国共産党政権の影が見え隠れしており、カナダや米国で関心が高まっている。
チベット出身の新学生会長を中傷
カナダのトロント大学スカボロ校(UTSC)心理学専攻の学生で、4年のチェミ・ラーモ(Chemi Lhamo)さんが最近、学生会長に選出された。チェミ・ラーモさんはチベット出身で現在カナダ国籍を持つ。一部の留学生は、ラーモさんは「フリー・チベット」の賛同者だと批判し、ネットでラーモさんの辞任を求める署名活動を展開した。14日の時点で、1万人以上の署名が集まった。
同大学の学生新聞「バーシティ(The Varsity)」10日付によると、学生会新会長の発表前から、ラーモさんのインスタグラム・アカウントに、英語と中国語で書かれた人種差別の言葉や誹謗(ひぼう)中傷のコメントが数多く書き込まれた。
ラーモさんは「バーシティ」に対して、新会長選挙が始まった翌日から、非難のコメントが増えたと述べた。「私個人の安全よりも、カナダ人の持つ権利が脅かされた事態に不安を覚えた」と話した。
ウイグル人活動家への攻撃
マクマスター大学(McMaster University)では2月11日、カナダ・ウイグル人協会の会長を務めた女性ウイグル人活動家、ルキア・トールダッシュ(Rukiye Turdush)氏は、中国新疆ウイグル自治区の「再教育施設」について講演した。講演中、中国人の留学生数人が会場に入り、うち1人がトールダッシュ氏に対して大声で暴言を吐いた。
その後、マクマスター大学の中国学生・学者聯誼会(CSSA)など5つの中国人留学生団体が共同声明を発表した。声明は、大学側が開催した同講演について「反中講演」と糾弾した。また、講演の開催を「12日に、駐トロント中国総領事館に報告した」としている。
いっぽう、ドイツメディアのドイチェ・ヴェレ(14日付)は、匿名の留学生からの情報を引用し、駐カナダ中国大使館は講演について、留学生にさまざまな指示をしたと報じた。
同報道によると、中国大使館側は「講演開催時に大学の担当者がいるか」「主催側に華僑がいるか」「講演内容を撮影し録音する際、安全対策を講じるよう」「常に連絡し報告するよう」などと命じた。留学生らは、ソーシャルメディアのウィーチャット(WeChat)を通じて、大使館からの指示を共有した。
トールダッシュ氏は大紀元に対して、留学生が中国大使館に利用されていることに「非常に不安を感じる」と述べた。また、「中国当局は、留学生を通して共産主義のイデオロギーをカナダまで拡散しようとしている」と危惧した。
カナダの公共放送CBC15日付によると、マクマスター大学側が同事件について調査を始めた。同大スポークスマンは、「校内で開催されたイベントが監視されたことを懸念している」と述べた。
>>2
(Chemi Lhamo, the president-elect of the University of Toronto's Scarborough campus)
2019年02月18日 21時33分 大紀元
https://www.epochtimes.jp/2019/02/40366.html