◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【イギリス】消えゆく小銭に危機感を抱くホームレスの人々 [09/09] ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news5plus/1536810789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1SQNY ★2018/09/13(木) 12:53:09.17ID:CAP_USER
英国でもキャッシュレス化が進むなか、ホームレスの人々が危機感を募らせている。「ごめんなさい、お金はもっていないの」──。そんな言葉はホームレスだけでなく、移民や低所得者層といった既存の金融システムの外側にいる社会的弱者にとって、極めて大きな意味をもち始めた。

ナタリーには気づいたことがあった。「小銭をもっていないんです」と謝られることが次第に増えてきたのだ。「かつては恵んでいただくことが多かったと思います。当時の夏は、今年の冬より収入が多かったですね」とナタリーは言う。

「冬場はほかの季節より思いやりをいただくことがずっと多いものなんです。雪が降っていて、寒空のもとにいるのがはっきりわかるから。今回は12月からホームレスの状態になったんですが、ずいぶん収入が少なかったです。それはもう、散々な結果ですよ」

英国ではATMが毎月300ずつ姿を消している。かつて銀行支店の閉鎖を食い止めるためにATMが導入された比較的貧しい田舎の地域は、特に影響が大きい。2006年には英国における支払いの62パーセントが現金だったが、今日では現金の支払いは40パーセントにすぎない。2026年には21パーセントまで低下すると予想されている。

きちんとしたベッドがなく、見知らぬ人の厚意に頼って生活するホームレスの人々にとって、小銭が消えていくことは火急の事態だ。ナタリーをはじめとする英国内に30万人いるホームレスの人々は、すでに困難に直面している。

テクノロジーの活用はホームレスらしくない?

現金の使用が減っていく間に、ホームレスの人々はどのような状況に置かれることになるのだろうか。雑誌『ビッグイシュー』の販売人のなかにも、iZettleやSum Upなどの決済端末を導入している人がいる。しかし、これにはこれで問題があるのだと販売員のマーティンは言う。

「売り手の一部にはカードリーダーを導入している人もいます。でも、それには銀行口座が必要で、その銀行口座をつくるには住所とIDが必要なんですよ。さらにはネット接続環境もいるんですが、(雑誌の販売に)Wi-Fiを使える場所を確保するのはとても難しいんです」

1998年に雑誌販売を始めたころは、商売を始めるのに必要なものは名前以外には何もなかった。いまや状況は一変してしまった。「最近はもう、世知辛い世のなかになってしまいました」

テクノロジーの活用がホームレスらしくないと見られてしまう一般的な状況を鑑みると、カードリーダーを使うことが裏目に出ることもあるようだ。

「貧困はテクノロジーの欠如と結びつけられるものなのです」と、金融自動化の専門家であり運動家でもあるブレット・スコットは言う。「そしてそれは、人が誰かを困窮していると判断する根拠の一部なのです」。カードリーダーのような電子機器の存在によって、ホームレスの人々に対する印象も変化するのだという。

事実上のキャッシュレス社会といえる中国においてさえそうだ。支払いにQRコードを導入しているホームレスの人々は、「人気の観光地に出没」して犯罪者の手先として支払い情報を読み取り、WeChatのIDを売りさばく片棒を担いでいるとの誹りを受けている。難民がスマートフォンを所持していると非難を受ける地域があるように、ホームレスの人々がクレジットカードを導入することにはリスクが伴う。

【イギリス】消えゆく小銭に危機感を抱くホームレスの人々 [09/09] 	->画像>6枚

※続きはリンク先で

2018/09/09/ WIRED JP
https://wired.jp/2018/09/09/cashless-society-uk-homeless/

2七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:00:19.05ID:7KiY00Lc
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>ニダ
ヽ、:::::::::フづとノ
  `〜人  Y
    し'(_)

3七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:00:46.89ID:4xmcnEAb
最近やけにちょっと欠けたり変形したりしてる硬貨が多くなってきたような気がする
何らかの犯罪のにおいがする

4七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:01:25.52ID:CwVPqUgJ
淘汰される時が来たんだろうな

5七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:03:07.70ID:eW30QHwx
仮想通貨で解決。

6七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:05:06.87ID:T7L493Sy
最近はその対策として、めぐんでもらう用のQRコードをもってるらしいぞ

7七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:07:20.92ID:tGcR0tkY
アルカニダ・ロシア・アメリカによるハッキングやスキミングが横行しまくって抑制すら出来てない現状で
電子マネーや仮想通貨を推す奴ってさ






『自殺願望がある超弩級の 馬 鹿 』としか思えないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

8七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:11:44.74ID:o7Q6x8IL
子供も小遣いもらえないのか?

9七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:12:50.95ID:o7Q6x8IL
教会で献金しなくてもよくなるのか?

10七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:14:13.50ID:865yDAZN
ナタリーとはどなた?

11七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:15:12.55ID:o7Q6x8IL
ホテルやカフェでチップ置かなくてよくなるのか?

12七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:20:02.68ID:4e8xo3k7
ストリート芸人専用の電子マネー受け取り器が在るらしいし

13七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:27:06.84ID:Lo7f5I9h
フリオ・イグレシアス

14七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:30:07.10ID:H8KA52fI
キャッシュレスだと街頭募金もなくなるな

15七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:31:15.53ID:H8KA52fI
キャッシュレスだと

停電時に使えない
街頭募金出来ない

16七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:42:14.08ID:3JHQwOFM
ほんまやな。

17七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 13:59:14.27ID:Rjf0XYDK
自由の代償

18七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 14:38:00.15ID:oTJOUtNX
「乞食」も「電子マネー」の時代が来てそう。中国では。

19七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 15:25:10.92ID:e6MQY6nv
小銭には普遍性と夢があるのよ
失くしてほしくないわ

20七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 15:29:27.02ID:jJYQ79rd
カードリーダー必要なのか

21七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 15:43:50.79ID:NUxPbJ+D
俺ももう死にたいよ。

22七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 15:59:57.31ID:Zo/urJmr
中国じゃ乞食がQRコード貼ってるってよ

23七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 16:24:52.05ID:FmaB8qWV
じゃあ支援団体によるホームレスお恵み掲示板でも作る?

24七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 16:42:55.78ID:fwbtikv3
いい事思いついた!
働けばいいんだ!

25七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 17:10:53.36ID:G52CJlPO
びっしりQRコード(乞食用)がプリントされた白い装束軍団が現れそう
教祖が死にそうなんで寄付を・・

26七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 18:39:03.79ID:uS6Blmzv
>>6
>>22

>1を読め
中国じゃその情報を犯罪組織に流してるって

27七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 21:50:09.51ID:yqZ4J0DP
地震による停電が1週間は続くであろう都市での大地震。
貨幣と電子マネーのどちらが有効か考えてみよう。

28七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 21:52:30.88ID:JsbNMSDA
>>27
世界はダンボールごと店から略奪
律儀にレジがあくの待ってる日本人だけ飢え死すんじゃない

29七つの海の名無しさん2018/09/13(木) 22:26:01.07ID:Y/Q1VENS
カードスキャナーを配ろう(提案


lud20180913233508
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news5plus/1536810789/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【イギリス】消えゆく小銭に危機感を抱くホームレスの人々 [09/09] ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
正直地元の優秀層が行かない国立大学ってもっと危機感抱くべきだよな
友情で抜いてあげる「友フェラ」が中高生で流行。自治体教育委員会も危機感抱く
この点で日本に抜かれている!・・・日本を視察した中国卓球協会副会長が危機感抱く=中国メディア 2018/10/29
無職の人ってアイドルとかゲームに何で夢中になれるの?自分の人生に危機感とか無いの?
【韓国】 「数年後には日本発祥に?」〜韓国ネットが日本の韓国料理ブームに危機感[12/09]
【北ミサイル】菅義偉官房長官「緊張感は最高レベル」と危機感 BS番組で[9/01] [無断転載禁止]
松井秀喜 八村に危機感 野球の人材バスケに取られる
【サッカー】日本サッカーは「時代の波に乗り遅れている」 米国初の“日系資本クラブ”が抱く危機感
【沖縄】 中国の尖閣侵入に危機感=辺野古移設を容認 石垣市長・中山氏が会見[09/08]
【エジプト】ローマ法王、米朝の緊張に危機感 「多くの人に破滅」[4/30] [無断転載禁止]©2ch.net
25周年を迎えたMr.Children、桜井和寿が抱く危機感とは?DLもいいけどワクワクしてCDを買いに行かない
【チーズダッカルビ】「数年後には日本発祥にされそう」韓国ネットが日本の韓国料理ブームに危機感
【オピニオン】「日本の国際競争力30位」から見えてくる経営者の危機感「世界競争力ランキング」 [06/29]
【韓国】対抗措置に危機感 政財界「対日ビジネス悪化」[5/29]
【民団】在日同胞、韓日関係悪化に危機感「在日の生活と権益を守る」[9/19]
【他人のせい・孤独国家】「中国の挑発許した」 韓国、日米との歩調乱れに危機感[2/25]
【ドイツ】国際協力の揺らぎに危機感 ドイツ首相の国民に向けた新年のメッセージ [12/31]
【韓国】サムスン電子社長、「艦隊が沈むのはあっという間」と李在鎔副会長不在に危機感示す[9/02] [無断転載禁止]
森友問題泥沼化 自民に危機感
イオン社長、Amazonに危機感
EU 今頃になって5Gに危機感を持つ
もう30になるのに危機感のないゲイニートです。
立憲民主と国民民主それぞれ「存在感低下」に危機感
【文大統領演説】日本とは協力強化、関係悪化に危機感
日本のインフラ・基幹網の溶解に危機感を覚えている受験生
辺野古の豊かな海を知って 地元ダイバー、基地建設に危機感
【経済】裁量制拡大撤回、企業に危機感 生産性「向上しない」
【国際】中国、産児制限廃止を検討=少子高齢化に危機感
つばきファクトリーできちんと現状に危機感を感じているメンバー
【補正予算】強靱化、防災インフラ整備を拡充 河川決壊に危機感
【企業】NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感
【速報】韓国が国民の言語能力低下に危機感、漢字教育の復活を提起
【国際】「中国に最大の港が奪われる」=債務急増に危機感―ケニア
【ブルガリア】スクラッチくじ依存症の増加に危機感、法改正へ
【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長★3
【沖縄】<政府・与党>米軍機事故に危機感 名護市長選に「逆風」
【社会】衝撃の出生数87万人割れ…それでも日本人に危機感がないという危機
日本人って韓国製通信アプリLINEに占拠されてる状況に危機感ないの?
【ヒュンダイは雲の上】利益率1.9% ホンダ、儲からない四輪に危機感
【中国】ファーウェイが情報保護に約2100億円を投入 日本などの排除に危機感
【国内】<政府>法学部「3年卒」検討 法科大学院「失敗」に危機感
【フランス】欧州で徴兵制復活の動き 仏、テロ多発に危機感[02/02]
電機業界に危機感、リストラした技術者たちが韓国や中国に引き抜かれていく
【オランダ】英語の講義増加でオランダ語が消滅? オランダ国内の大学に危機感
【企業】自動車首脳、不正問題に危機感 「モノづくり問われる」 モーターショーで会見
【経済】QRコードの規格統一へ 出遅れに危機感、オールジャパンで普及に弾み
日本政府、最先端の技術開発で海外に周回遅れしていることに危機感 来年夏にも議論始める方針
自民に危機感、対応一転=書き換え疑惑、支持率低下意識 発展すれば麻生財務相の進退も
<45年東北の総人口>30年で31%減620万人に 自治体、存続に危機感
【韓国紙】「対日関係は破局寸前」=フッ化水素や防衛戦略物資の輸出制限など報復に危機感
国民民主玉木代表が党勢低迷に危機感!童話に例えて党勢拡大決意「私は今もがいておりますうう」
沖タイ阿部岳記者が朝日新聞を批判 「伝聞表現に逃げた事に危機感。歴史修正の隙を作るな」
【現実を直視しない日本人】競争力の低下に危機感薄い日本は「ゆでガエル」経済同友会小林氏
【自衛官の採用拡大】自衛官確保 防衛省に危機感 幹部候補の応募4割減「静かな有事」 ★3
【野球】阪神中谷300万減「自分が悪い」新人近本に危機感 77試合 .230 5本 26打点
【知識】 #インスタ医療団 が誕生 「反ワクチン」など誤った医療情報持つ自然派ママに危機感
【韓国最低賃金日本上回る】ネトウヨは日本の現状に危機感なさ過ぎ。事実言うと日本下げ辞めろとか言う
山木梨沙、自らの骨の脆さに危機感「骨ランクが異常に低いの!日焼け止め無しで外を歩くようにしてます!」
さすがに独身である自分に危機感を感じてきたから彼女でも作ろうと思う。これだけは地雷という女の特徴あるか?
【中国報道】日本の子どもの「微笑ましい光景」を見て、中国の将来に危機感を抱いた理由[8/19] [無断転載禁止]
【サッカー】<日本代表・西野監督>W杯直前の関心の低さに危機感「代表があまり良い形で報じられていない」 ★4
電機業界に危機感「リストラした国内トップクラスの技術者たちが韓国、中国に引き抜かれていくのを防げない…」
【内閣】安倍首相、局面転換探る…支持率急落に危機感 [無断転載禁止]
愛知知事に危機感「緊急事態宣言で移動自粛も」(毎日) [蚤の市★]
【半導体】米、半導体に補助金2.6兆円 生産海外依存に危機感 [HAIKI★]
03:49:58 up 27 days, 4:53, 0 users, load average: 16.13, 26.09, 25.33

in 0.096652030944824 sec @0.096652030944824@0b7 on 020917