どうもフリーランスのコンビニアルバイターです。
いややっぱフリーターだわ
下請けがフリーランスで、直接雇用がフリーターってこと?
フリーターはあくまで雇われじゃん
フリーランスは雇われてはいない
フリーター(非正規雇用)
フリーランス(個人事業主)
その概念なら
テレビタレントだってフリーターになるぞww
>>22 俺なんか変なこと言ったかなってちょっとおしっこチビった
自分のことフリーランスって名乗る人間は信用できない
俺個人事業主だけど職業聞かれたらほぼ無職ていってるわ
>>25 ふつう業種名乗るよね
たぶんレジ打ちとか倉庫や工場やってるフリーターかなって思っちゃう
個人事業主は誰も守ってくれないし、稼げなくなったら死ぬしかない
労働基準法が適応されるかされないかの大きな違いもある
ここまで引いて順番に読んでも尚話の流れが出来ない便所の落書きも珍しい
まあ語弊もあるだろうが目茶苦茶ざっくりマジレスしてやると
フリーランスは業務委託契約
形式上は双方互いに利があると判断した上で企業が外部と対等な立場で結ぶ契約
後者の雇用契約と違うのは請け負うのは業務の一部のみという事と提供するのは成果や結果
フリーターはアルバイターつまりは企業に属する雇用契約
指示権を行使する上司と従う部下という関係性が構築される
つまりは企業に対し当人が労働力の提供を行う存在
より端的に換言すればスーパーマ●オブラザーズで一番手に対する二番手がフリーランスで兄をせっせと運ぶトカゲがフリーターだ
未だにBtoBとかいう古臭い流行を信じてる奴がいるとは…
あんなの流行ったの2010年とかだろ
儲からないどころか、なんら安定性ないだろ、寝ぼけてんの
フリーランスだからと言って下請けとも限らないでしょ
自分でクライアント見つけて直で仕事受けるケースもあるし、自分の商品やサービスを直接顧客に売るケースもある
まあYouTuberだってフリーランスだしな
バカやって動画配信する仕事