入れるものがでかいと回るタイプは止まるから回らないのがいいよ
回るやつの方が安い
回らないやつはオーブン機能とか余計なもの付いてるからシンプルにレンジだけでいいなら回るやつの方がコスパいい
回るほうが電磁波に当たりまくるから効率がいい
回らないレンジも中で回せば爆速で温まるのに
回らないと温めムラができる
これは値段がどうこう以前に構造上の問題
回らない奴だと四角くて大きい容器でも温められるメリットがある
回らないやつのメリットは掃除が楽
真っ平らだからな
回らないヤツでも向きを変えて温め直すことがあるから正直回った方が良い気がする
お弁当壁につっかえて回らなかったりする時あるから最初から回らない方が好き
回るやつほとんどないから回らないやつにしたけど加熱ムラ多いよ
いまどき電子レンジに皿がついててまわるやつなんて、山善とかのひとり暮らし向けの安物か中国製だけだろ
アホが多いけど大丈夫?
ターンテーブルが無いタイプは照射側の反射板回してマイクロ波の方をぐるぐる照射位置変えているだけだぞ
基本的にやっている事は同じ
回るやつは箱型じゃなくて丸型なら弁当が引っかからないのに
つまり回るやつがいいならある程度の広い大きいほうがいいのね
実家にどっちもあるけど回るやつのほうが優秀
回らない奴は片側アチアチ片側ヒエヒエとかなる
回らないやつに必要な時は電動ターンテーブル入れるのが正解
回らない方がいいけど安くて回らないやつだと回るやつに比べてムラができる最弱種
弁当引っかかるとイライラするから回らないのに変えたいわ
マイクロ波を均一に当てられない安物は回さないといけないけど、均一に当てられる良いものは回す必要ない
フラット庫内だと冷凍食品が解凍出来ない事が多かった
ターンテーブルだとそうそう起きない
てことで結局従来のターンテーブル式に戻した
フラットは置く場所気をつけるのと少し長めに時間設定するのがムラを起こさないポイントだな
つまりその視点から言うと回るやつのほうが間違いない
普通に考えたら廻す
横着なのはチョンの発想
だから焼肉とキムチしかない
まぁ大陸に虐められてずっとどういう環境だったから
まーわるーまーわるー↑よレンジーはまわるー
よろーこびーかなしみくりかえー↑↓し
回らないやつは使ってるうちに部分的にしか温まらなくなる気がする
オーブンレンジ買う際にトースト焼けるかどうかで決めたんだけど
テーブル固定のやつは一回焼いた後パンを手動でひっくり返して焼きなおす必要あった
テーブル回転するやつは全部がそうかしらんけど一度で両面焼けた
皿から溢れると面倒だぞ
レンジから溢れなければ回らない方が掃除は楽