とるぅるぅるぅるぅるぅるぅ
って音が鳴る奏法の名前教えて欲しい
修学旅行のお風呂とかで裸になる瞬間恥ずかしかった?
>>14 裸になるのは普通だったけどケツ洗うの恥ずかしいから洗わなかった
曲やる前にメトロノームに合わせてストロークする練習した方がいい
>>34 何か前にもそんなこと言われたような・・・
>>35 でもさーストロークってそもそもストラミングパターンがあって実はそこに書いてあることに「空振り」がはさまってそうなっているとかそういう理屈からスタートするもんでしょ
適当に地味な練習すれば身につくってもんじゃないと思うよ
どちらかと言えば楽譜を読む力が必要であるようにストラミングパターンを読む力が必要であるわけよな
いやそもそもリズムを感じれない事にはどうしようもない...
んで質問で
最終的に左手1本押さえのドレミの単音てまったくの無意味になるんだよね?あらゆる曲がコード前提みたいな
>>39 なんで?コード演奏の方が簡単だけど
アニソンで好きな曲とか見つけてガンガン弾いていこうぜ
まあでもリズムは最初からやってると良いよ
どの楽器でもそうだけど地のリズム感は聴感にめっちゃ影響する
リズムしっかり取れるギタリストかっこいいし
>>45 無理とか無理じゃないとかよく分からんけど・・・弾ければええんとちゃうの?
まぁ友川かずきみたいなスタイルもあるから
何が正解かはないかもなー
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
@hfapfafafw15744
>>50 たとえばCだったら人差し指だけ先に移行するとかやりようはあるよ
工夫することは許されているんだから
>>51 うーん・・・まぁそうかな
なんか全部初心者向けって書いてあるけど初心者覚えること多すぎだろ
>>62 教科書はまともに読まなくてもいいよ、好きな曲やってれば大体分かるようになるし