画像の中から出来るだけ多くの食材を使って一品何が作れるか考えてみて
>>7 家庭料理に関して何か誤解があるだろ
在庫整理の何でも鍋は料理に自信がないと出てこない発想だぞ
俺が思い浮かぶのはナッツ系を練り込んだパンを焼いてフレンチトースト作ってそれにフルーツ全種で作ったジャムと生クリームを乗せる
これで多分12種
1膳は思いついたが障害致死だろ
お前がアナフィラキシー起こしてしね
サンドイッチっておにぎりと似たポジションではあるけど
いろんな具材と相性良い所がセールスポイントよな
キッシュにして果物系以外全部詰め込む
オレンジくらいは使えるかも
シーフードカレーパンかな
パンにはナッツ練り込む
フルーツはカレーの隠し味に全部溶かす
キーマカレー
卵
乳
小麦
ピーナツ
カシューナッツ
牛肉
大豆
鶏肉
豚肉
バナナ
やまいも
りんご
担々麺
卵
乳
ピーナッツ
えび
かに
いか
カシューナッツ
ごま
大豆
牛肉
鶏肉
豚肉
ピザ風パンの上にフルーツとそばとゼラチン以外乗せる
そばと小麦でマカロニ作って落花生とアーモンドペーストを隠し味、卵と牛乳を使って具材にエビ蟹豚鶏マツタケ牛イカあわび大豆ミート鮭サバ入れたグラタン、か
そば粉と大豆粉混ぜたパンでピーナッツアーモンドカシューナッツドライキウイフルーツバナナ桃入れたの
バターチキンカレーとかだと基本カシューナッツ使うしその代用でピーナッツはあり
担々麺はごま使うけどここにピーナッツ・カシューナッツ入れても違和感ない
アーモンドとクルミは風味が出ちゃうからパンに混ぜるとかのほうがいいだろね
>>23 同じ生地でご飯系だとキッシュでおやつ系はタルトと呼んでる店があったのを思い出した
まぁ面倒だから全部粉砕してカレーにして煮込んでもそんなもん
>>35 鍋にぶち込むのと大差ないじゃんって話
ジャムがOKならペースト付けて食うのもいいじゃん?
調味料は自由に使えるんだよね?
ゴマ、ナッツ類全部擂って牛乳とゼラチン合わせて鍋のつゆにする
果物全部ミキサーにかけて肉を漬けて柔らかく
魚介、きのこ、肉、卵の鍋
最後にシメのそばをとろろとイクラで食べる
小麦粉はエビの汚れ取りの片栗粉の代用で
ID:2PPG3ZY+0が一番料理できそう
というかそれ以外でちゃんとできるのいなさそう
>>45 全部鍋に打ち込むのと使えそうな食材選んでジャムにするのは違うでしょ
味噌汁だろ
土井善晴さんが教えてくれただろ
味噌は全てを優しく包み込む
>>13 んじゃ俺は
ナッツ系を練り混んだパンを焼いて
間に魚介系のすり身で作った魚肉ソーセージをハンバーガーみたいに挟んで
いくらとカニも入れる
そこにスクランブルエッグも挟んで
バンズの上にゴマを乗せる
魚介卵ハンバーガーの完成
これで15種
ぶっちゃけピザに載せるっていうのが一番稼げるとは思うわ
フルーツピザとミートピザとシーフードピザいっぺんに作れるし
>>55 材料ごとに別々に砂糖入れて煮て最後に混ぜてベースのシロップにつければ出来ると思う
>>56 料理だろ
素材切って煮て味付けてって素材が違うだけでカレーと同じじゃん
>>62 牛乳から美味いピザ用のチーズ作れるほど料理できるのかお前ら
>>63 なら鍋が一番消費できるんじゃね?
ピザもクワトロにしたらフルーツとかそばもどうにかなりそう
>>63 りんごと桃とバナナとキウイとオレンジを使って料理を作ってください!
と言われて、
全部入りのジャムをパンに塗ってはいできました!
ってのを
俺は料理とは言いたくないって話よ
一品ってことで色々使えってなると、どうしても合わない食材が出る
それを調理過程で使って味に影響少なくするか、例えば天ぷらみたいにそれぞれ独立させるかってなる
そういう意味では鍋以外だと餃子とかもいけるはず
ナッツ類が肉系でも果物でも合うから、砕いたナッツ類と肉のミンチ、魚のミンチ、果物
それぞれのタネで3種類餃子作っちゃばいいだけ
蕎麦も皮に練りこめばガレット風にもできるから餃子で括ると全部使えて味が数種類になる
チーズケーキ風にスポンジ焼いてナッツと蕎麦でボトム作って果物全部乗せてゼラチンでナパージュ作ってバターの代わりにラードか牛脂使おう
中華の鶏肉とカシューナッツの炒めものは出来そうだけど野菜全然ないね
しょうがないからフルーツでもヤケでぶちこめ
酢豚の例もある
>>75 ホリエモンのは知らないが、近未来っつーか餃子の皮使ってデザート系作るってのはどっちかっつーと古い手法だと思うが
ちなみに、中身の違う餃子作っても一発フライパンでまとめて焼けば皿的には一品になると思う
てか、ジャムは料理っぽくないっていう奴はあれだぞ
ジャム作ったことないからそう思うだけであれ結構面倒だからな
ペクチン使わないとお手軽に短時間っつーわけにもいかねーし、焦がさない、灰汁とるとかもろもろ
>>78 おれは鍋に全部入れるとかつまらないし美味しくなさそうだしイクラに火を通すのは嫌だなってこれしか言ってないぞ
>>82 結局メインはフレンチトーストじゃん
ジャムはサポートじゃね?
それなら付け合せとかなんでもアリになっちゃう
ただ褒め称えて欲しくてスレ立てたみたいだしもういいや
>>85 お前はソースかかってるフランス料理は一品として認められない感じなの?
料理スレは荒れるし伸びる
VIPPERはそれだけ料理に対しての熱量がすごいってことだな!!
>>83 そもそも一品作ってください、からの、じゃあジャムにしようとなならんわ
のっけて焼くか合わせてサラダにするかとか
昼飯とか晩飯作る時間内にやるもんじゃねえw
>>89 まぁ俺も一品ってことでジャムとパンってなると2品扱いなイメージちょっとあるけどな
ジャムっつーか果物ソースっていうと似てるというかほぼ一緒だけど一品に含まれるイメージ
>>93 キーマカレーと担々麺に俺からレスして欲しかったのね
ごめんね
多くの食材で一品作れ、より
一品でも多くおかずを作れる方が優秀だと思う
手段の目的化で行くなら色々すりつぶして
多層のテリーヌ作ればだいたい使えるかもしれんな
鯖を干して炙ってカニとエビと桃と一緒に塩を加えて煮て濾す※1
ピーナッツ、アーモンド、カシューナッツ、クルミ、大豆を煎って鮭とヤマイモのとろろと小麦粉を加えミキサーでよく混ぜて少し大きめの豚肉で巻いて蒸して卵黄を塗ってオーブンで焼く※2
キウイフルーツを潰して濾した果汁とゼラチンに※1と塩を加えて煮詰め※2の巻いた豚肉の中に少量流し込みいくらを乗せる※3
オレンジとリンゴと桃をよく煮て塩コショウを加える※4
※4のソースの上にスモークした牛肉と醤油を塗って焼いたアワビと※3を盛り付ける※A
イカを塩茹でし鶏肉と※1とごまをミキサーにかけ茹でイカに詰めて蒸す※5
松茸とエビと鶏肉を焼いて塩を加えて煮る※6
卵白を泡立ててとろろと※6の煮汁を混ぜ※5にかける※B
※6にそばを加える※C
バナナ、牛乳、卵黄、小麦粉、ラム酒、砂糖を混ぜ型に入れて卵黄を塗ってオーブンで焼きキウイフルーツを煮詰めゼラチンを加えたソースを塗る※D
少々ずつワンプレートに※A~※D乗せればアレルギー山盛りアラカルトの完成