>>2
ジムニーはいいと思うけど正直ジムニーレベルの車だと一年後にはもう気持ち冷めてそう 新車買わないからわからないけど年レベルで待たされるならもうスーパーカーとかポルシェみたいななんかそういうすごいすごいじゃないときっと気持ち続かない
納車待ちだけどなんかすごくすごいオーディオがついてるらしくて楽しみ
信号待ちしてたらなんか足に絡みついてきて立ちごけ
そのままバイクと一緒に倒れたはずなのになんかこのバイク軽い…
飼ってる犬が散歩行かねえの?ってのしかかってきたせいでそんな夢みただけでした
みんなよく500万のヴェルファイアとか平然と乗るよな
軽自動車に200万円出しながら維持費安いとか言ってる人なに考えてるのかわからない
納車待ちの間に今乗ってるやつ廃車になったらどうすんの?
くっそ安いの買って繋ぐのかな
>>19
何も調べないで軽は絶対コスト最低になるって先入観だけで買う人もいっぱいいるからね 事故った場合は2〜4週間くらい保険で車借りれないっけ
結婚して車を諦めた人が軽ワゴンとか乗るのでは?
結婚諦めたんなら2シーターのクーペでもいいじゃん
(好きな車を買ってくれるお金持ちとの)結婚を諦めた
結婚したらみんなSUV系乗るじゃん
ベゼルとかハリアーとかメガクルーザーとかさ
メガクルーザーよりはハマーH1の方が持ってる既婚者多そう
ツーリングスポットでバイク趣味が合って結婚するバイク乗りも多いと聞く
SUVってなんであんなに流行ってるんだ?
未だにまったく分からん
昔はこんな感じの女の子ライダーたくさんいたんだろうね
片付けられないマンだけど有能ソケットホルダーを買ったからついに片付けられるようになる気配が醸し出されてきた こういう娘と出会いたいよね
>>37
モトクロスとかエンデューロ
雨宮舞美ちゃんとか久保まなちゃんとか可愛いくて速い娘がいっぱいいるよ >>38
目線が高いのが良いんだと
いや目線の高さのメリットは否定しないが、目線が高いのがよくて買った癖に左はおろか右にすら寄せられないカスばっかなのはなぜなんだい >>38
ファミリーカーに乗りたく無いプライド持った既婚者が乗る クロカンとかなら分かるけどクーペSUV最高に意味不明
グレイス眺めてたら興味出たし乗りたいんだが
セダン運転したことないし形状的に運転難しそうだな
本来のクーペ:2ドア2シーター
今のクーペ:なんかスポーツっぽい雰囲気(そのジャンルの中で)ならなんでもOK
>>56
今までフードとトランクゲートが無い車しか運転したことなくて
一時停止で左右確認しづらそうだなとか >>51
SUVのセダン化とかクーペ化って捉えがちだけど、あれ多分ごついセダンやクーペとして買われてると思う
そういう視点で見るとデザインとしては纏まってはいる(買わないけど) このゴリラ鼻だけは許せない
スピンドルは今から振り替えると初めのころは思い切りが足りないけどだんだんアグレッシブになって現代チックなプレスラインと調和しててかっこいい
テスラはなんかキモい
グリルレスの違和感ってデカイよね
BEVなのにグリルなんてってバカにする意見もあるけど意匠として残すのはアリだと表う
納車待ちで待ち遠しくてレビュー動画とか見てたら
悪い事いっぱい言われてて落ち込んできた
俺みたいなクソガキが大人の職場を邪魔しに行ってすまん
令和ライダー以降バイクアクション減って公道不可のバイクになった気がして
バイカーが勝手に転倒してそれミンチにしたら罪になるの?
>>70
豚鼻ネタだったから乗ったけどいい車なのは否定しない
というかあれだけいい車を産み出してきたメーカーなんだから今でもいい車を作っているのは容易に想像できる
でも中身じゃない、デザインのウケなんだよな… >>93
平成ライダーも大概乗ってないしベースはともかく弄っちゃって公道走行できる状態ではないな
令和もレーサーベースではない(リバイスは知らんマジで全然乗らなかったし) 仮面ライダーってほとんど見たことないや
小さい時やってなかったし
短くてすぐ見終わるからアマゾンズ見ような
ブラックサンは見なくていいぞ
ゆーて全部一緒やろ?
なんか悪者が街で暴れてて倒すを繰り返して幹部やボスとの戦いでは謎パワーアップして勝つんやろ?
それを言ったらガンダムもドラゴンボールも何でも一緒になっちまうよ
これSUVのほうがちょっとでかすぎる気もするんだけどこんなサイズなのかね?
欧州でも「最近どんどん車がでかくなりすぎだろ」という声があるのは知ってるけども
もっと安全だったり便利なの寄越せ
値段あげるな
言われたらでかくするしか答えがない
仮面ライダーとかプリキュアは基本的に一話完結だからガンダムやドラゴンボールよりはドラえもんとかコナンくんに近い気がする
せせらぎ街道きた
結構あったかい
>>99
正直言うと最近のは流石にきついと思ってる
特にM3M4 M3M4で隠れてるけど冷静に考えたらM2も大概なんよな
>>111
ちもきよさそう >>113
忘れてたわ
デザイン出るまで検討候補だった ナンバーの下まで広がる鼻の穴は流石にダサすぎた
高い金だしてよくあんなダサいの買うわ
日本で左ハンドルのcar乗るのって不便なのに何で乗るのさ?
駐車場や自動車専用道路のticket取れないし支払いの時も不利じゃん
このデザインが完成系だったよな感
新型ダサい
>>120
昔の出来の悪い右ハンドル仕様はペダルレイアウト最悪だったりで忌避されたりそもそも設定がないとか
あとは左ハンドルにステータス感じてるアホ >>120
むしろデメリットはチケットくらいで不便なことはそんなにない上に、あれはあれでメリットがある まあ確かに右ハンドルのアウディA4とか乗ると4駆の関係なのか知らないけど足元左側が狭いからわからなくはない
右ハンドルだと窓が手回しなのバレちゃうからナンパ難しいよな
学生さん…
えぇっと……
とんかつじゃよ!
BMWの直6乗ってるけどエンジンどうみてもシンメトリーじゃないし左ハンの方がバランスいいのかな感はある
知らんけど
路駐をかわすときに必要なのは車幅の感覚=相手と離合できるか(譲ってくれたときはそこを通り抜けられるかどうか)を判断することであって
それに右とか左とか関係ないだろ
右折するとき左ハンドルはあっちの向こう側が見えないので日本じゃちょっとね
左ハンも乗ってるけどETCあるしチケットもどうしても困るようならまあ日に何度も繰り返すわけじゃないから降りれば良いしあんまりデメリット感じない
対向にハイビームのアホがいる時あんまり眩しくないのと路肩に停めた時の乗り降りが楽なのはメリットだと思ってる
右コーナーはちょっと怖い
cbr600RRってセンターマフラーやん!
いいなって思ったけどフロントが好みじゃなかった
>>142
おじいちゃんやん
有人の料金所なんかは料金所のおじさんが出てきて左の窓のとこまで回ってきてくれる
やさしい ツーリングから帰ってきたらブーツ届いてた
重すぎ硬すぎワロタ
家に帰ったら冷蔵庫の中身で適当にご飯作ってくれる彼女欲しい
BMWでバイクブーツ注文してから早3ヶ月
年内は届かない気がしてきた
>>145が羨ましい 曲がる時に見えないつっても右直事故のほとんどは右ハンドル車で起きてるわけだしドライバーの意識次第な気がする
右ハンも左ハンも関係なく急いでぎゅって曲がらずにしっかり安全確認出来るタイミングで曲がれば良いのよ
あ!今ならいける!!急いで右折しなきゃ!で人轢いたりする奴もいるんだしゆとりの運転をしよう
80〜90年代のバイクスーツとスキーウェアの色合いと感じはなんだか似たよったものを感じる
俺のバイクウェアはスキーウェアっぽいなって思いながら買った
どのウェアもダサいから黒一色のを買ったら事故ってボロボロになってもうた
ダサくてもいいから派手なのを選ぶべきだな
夜に黒い服はマジで勘弁してほしい
危なさが違いすぎる明らかさが段違いすぎる
昔高校のスキー旅行でスキーをやる際にバイクウェアで挑んだ私
もちろん学校では二輪免許取得及び二輪車の運転は禁じられているのであった
つづく
真夜中の畑とかで外人見かけると盗もうとしてるふうに見えるようになってしまった
海外に習って蛍光色の装備取り入れればいいじゃん
おしゃれなのもあるぞ
たまにラーメンとご飯だけ注文してる人いるがオカズなしにどうやって白飯食うんだよ
チャーシュー丼チャーハンならわかるが
明日の最高気温25度
今年はもう使わないと思って選択したメッシュジャケットをまた使わねばならぬ
>>166
麺食べた後の汁にご飯入れるんだけど?
普通にメジャーな食べ方だぞ >>169
これ東京特有の食い方だよなwww
地方民に見せたらドン引きしてたわ ジャガイモの芽の周りを取ったら一個分くらい無駄になったorz
600RR生産終わってるんか~
センターだしマフラーで良いなと思ったのにぃぃぃぃ
修理出してた車が思ったより早く帰ってくるぞー
駐車場の契約忘れてたぞーやらかしたぞー
お風呂の写真あった
GSX250Rをカタナ風にする外装キットが発売するとかしないとか
ピカピカ!(当社比) >>182
//.|
//./|
//./| |
//./ /|. |
//./|/::/| | _______________
□/ / // | |. |
| |/.;;;;//. | ||. | じゃあ、>>182は死刑という事で・・・。
| | ;;;;;;// | ||| |_
| |.;;;// | |.|| ∧ ∧ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |//.. | | ||. ( ・∀・)
| |/. | |. || ( ) ワイワイ ガヤガヤ
______.| |___//| ||__ / | | |__
| | // |. ̄∠/(__(__) /.| ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧ (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ. //| (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1 // | ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
( )  ̄| |/ (⊃ / ⊂.⊃. // | (∀・ )( ´,_ゝ)( )(´∀`
| | |. | | / └─┘ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_) | | / // / <_` )(´・ω)(д゚` )(
| |/ // /. ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
~~ // / ( )( ゚∀゚)(` )( )(゚д
. // / ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
. // / (д- )( )( ´,_ゝ)(TдT)(∀` ) 昔出たバイク、今復刻したら買うんだけどなっていうやつほど買わない法則
出たら買うんだけどな → タイミングが悪い
のコンボ
外装キットなんかよりカタナ買えや
車中泊行けるか?
宮型霊柩車を自家用として乗ってる変態も居るんだよな…
CB1300SFとかがケツあがりでさみしい
SS系はケツあがりもわかるけどネイキッドでしかもレトロ調モデルでケツ上げる必要ないだろ
ケツがめちゃくちゃ長くて泥跳ね防止と積載性に優れたバイクが評価される時代が回ってくる
>>197
つか最近のシートって短かすぎひん?そうでもないの?あのストイックさは嫌いではないがよ… 霊柩車はセダンというよりステーションワゴンなので誤り
>>203
荷室が完全に別れてるからステーションワゴンじゃなくてサルーンじゃね? >>201
ほんだらなんて言えばいいんじゃ
とにかく丸目の王道スタイルなのにケツ上げなのが気に入らんのじゃ スーフォアもペケジェーも似たような上がり具合じゃね?
シャキーン!って程では無いし
>>208
真横からの写真を見比べると結構ちがう
マフラーの形とかは仕方ないが なんだかんだいいつつ現行じゃ一番好きなデザインではあるんだけどね>CB1300
>>206
そもそもがっつりシートカウルついてる時点で90年前後の流行デザインですし そんなにケツが下がったバイクがいいならW800でも乗ればいいじゃん
CB400/1300SFとかゼファーとかって全然王道じゃないデザインなのに何故か王道の標準的デザイン扱いされてる謎
車と違って見分けが全く付かない正面で丸目じゃ何もわからんちん
これいいな!って奴が一番
俺にとってアメリカンはなんだかなって感じだけど好きな人にとっては王道だろう
一方その頃スズキの王道ネイキッドは…
かなり昔からあってずっとそれなりに好かれ続けてるのを王道っていうならハーレーとかトライアンフボンネビルみたいなデザインが王道じゃね
王道?
王道の丸目バイクです
旅先でBMWのツアラーよりは骨董品の国産バイク見てたほうがワクワクするからね
仕方ないね
ド王道
王道といえばこれかな
BMWといえば6気筒イメージなんだけど6気筒バイクとかないの?
個人的には性能は高くなくていいからタイヤも細くていいから1970~80年代ぽいバイクが欲しい
「現代テイストを上手く混ぜました」「リファインしました」ってのは要らない
>>236
それはそのものを買った方がいい
工業製品は進化しないと死ぬから >>237
どうせ実現しないのはわかってるから欲くらい言わせて(´・ω・`)
今のバイク相応の値段でいいし尖った性能も要らないからあの当時の華奢なデザインの「新車」がとにかく欲しい SR400でよくない?
リアドラムだしアナログ2連メーターじゃん
出ないのはわかってるって
でもABSのありなしだとどれだけごつくなってしまうものなのかね
SRは乗ってた
本当はCB250RSZとかCB175とかが好き
リッターならローソンのZ1000Rとかああいう形
まあ中古買って新車の売上にダメージ与えたい夢は見てる
いらねー新車が多すぎる
毎年JAFがガソリン税に文句言ってるけど全く効いてないな
どこまでも無視する気なんだな
王道のカフェレーサーです! 目と鼻の先に基地があるのに一時間待たされるのはたしかにちょっと…
>>258
EV走行税かガソリン税廃止しての距離税ならまあいいかなと思う 髪切ったがやっぱり短い方がいいね
すぐ乾くからメットも被りやすいし視界の邪魔にならない
>>260
やるわけないじゃん
環境税をガソリンに上乗せして走行税よ おうどう?
トヨタが言っても変わらないのにJAFごときが言ったところで…ってのはある
多分総理大臣が言ってもアメリカ大統領が言っても変えないよ
車検毎にメーターを交換しないといけなくなるのが面倒よね
日本のモータリゼーションはオフロードから始まってるんだから懐古的な王道いうたらオフ車じゃないか?
浅間サーキットとかも未舗装だったし
財務省はなんであんなにノーダメなの
普通に訴訟してぇわ
スリップサインが出た自衛隊のタイヤの交換費用にまでケチつけてるし
走行距離税ってどうやって徴収する想定なんだろ
車検で走行距離記録すんのかな
>>268
その頃にオフ車とかカテゴリーがそこまでわかれてない 要は公道使うならすべからく道路維持費払えってことだろ?
公道走らないレーサーや農機や発電機からもガソリン税取っておきながら何言うとんねんとは思う
交通等法整備するヤツが交通に詳しく無いってのはどうなの
>>274
別の視点からの意見が出ていいんじゃないすかね 王道の系譜
二輪は水平対向というだけでちやほやされてよろしおますなぁ
パソコンどころかスマホも使えない奴がサイバーセキュリティ大臣やるような国ですし
四輪もちゃんと水平対向ってだけで否定されたりするから一緒だろ
カブは生活が豊かになるね
>>283
うーんこれはヤマハのカブ!しかもレアなニュースカブス!! ボンネット締めちゃえば水平対抗ってわからないからね
ガワだけで買った車
糞マイナーなスクーター買ったから取りに行ったよ!
ちゃっちくて怖い
ガワだけで買った人ってエンジンはどうでもいいってマジ?
スワップにも抵抗ない?
実際いるんだよな
バギー用の50のエンジンいいぞバックギア付きで自慢できるぞ
>>293
FFだろうが3気筒だろうがNAじゃなかろうが買ってたかも ガワとNAのOHV V8だけで買った車
オフロード走れることだけで選ぶから単気筒になっちゃう
>>297
ほんと大好き 住宅街でめっちゃ困りそう ガワ5割5分とアンコ6割5分、勇気3割で買いました
>>299
そんな困った事ないぞ
見通し超悪いところは当然曲がりにくいけどそれはフルキャブでもなきゃどんな車でも一緒だしね
車体はコンパクトだから狭さとか自体は問題にならない >>301
造形のせいかノーズがめっちゃ長く見えるんヨ
実際の使い勝手はオーナーじゃないと分からない部分よね >>302
長いは長いけどまあ別に気にせず運転できる
駐車するとき頭から突っ込むと前開けすぎってのはよくあるね 竹輪と竹輪麸を両方入れるやつなんなん?
確かにうまいけど竹輪麸って竹輪の代用食じゃん
うまいけど
ラリージャパンのダイジェスト見てたらヒュンダイ燃えてるじゃん
これはテラカワイソス
そういえばヒュンダイのことはこれからもヒュンダイと言い続けるつもりなんだけどこの感覚わかる?
別にヒュンダイでいいよ
どうせあと2年もしたらまた撤退してる
英語読みでホンダイだっけ
Hマークをちょっと傾けたエンブレム
ホンダイの噂はそれもどうかなと
スペリングがhyundaiだからフォニクス的にそうはならんと思う
そもそも「韓国語を英語話者が聞いて、
その発音を日本人が聞いた」状態なので日本人のリスニング能力が壊滅的だと全く意味がなくなるんだよね、その噂
なんで人類で初めて労働した人は8時間働くのが適切だと思ったんだろう
江戸時代の日本人は5時間くらいしか働いてなかったらしいよ
おはうよ!
何処らへんがすき?
ひるうよ! 2万で売ったバイクが20万で売ってたんだが、こんなもん?
>>353
はやく森に突っ込んで大地と化してほしい こぉうよ!
なんで昔はToLOVEるで抜けてたんだろう
いまはちょっと無理
洗車してワックスかけてぺかぺか
上手い具合にスタイリッシュスマホ充電コーナーを作りたいけどなかなか難しい
おさんぽなう
甘酒あいしゅ!
めちゃめちゃ車は渋滞しててびびる
紅葉はまあまあかな…
いい大人になっても海水浴シーズンと紅葉シーズンがいまいちわからない
どちらもいつのまにか始まっていつのまにか終わっている
思ったよりヘルメットのグラフィックが合っててイイ🤗
蚊柱に突っ込んでしまってヘルメットとライトがグロ画像状態になっちまった🤮
>>378
これだからしろうとはダメだ!
もっとよく見ろ! ひーん
ゆううよ!
カぶがちゃりにいじめられてるみたい
目立つからって買っても所詮原付だから遅過ぎてすぐ乗らなくなるの典型だったな
ましてチョイノリは普通の原付より遅いからすぐ嫌になる
家から2km先くらいまでのところに就職するかもしれん
駐車場も駐輪場もあるんだがエンジンには悪い環境だしEVサクラの十年落ちが仮にあれば良いのになあ
古いリーフという手もあるにはあるが…え?歩け?ま、そうなんだけどさあ
チャリも歩きも夏場と冬場、特に夏場が耐えられなくての
エンジンにいい環境じゃないって言ってもちょくちょくロングもやればいいんじゃね?
あと、2stなら短距離でもオイルが汚れるとかないから4stやディーゼルより良さそう
なのでマイティボーイ買おう
今日はお自転車してたよ
明日は車の引き取りだよ
一生車輪と戯れてるよ 初代セルボベースと思ってたけど2代目の4stセルボベースだから2stじゃなかった
>>404
そうだよー
いい感じのオンボロ原付スクーターかゴミみたいな値段でも見た目はいい自転車かが買えるといいな >>406
行ってみたいけど遠い・・・
大磯相場に比べると高いって聞くからなかなか・・ >>411
まあ雰囲気を楽しむのも込みだから高くて欲しいものがないなら買わなきゃいいのさ 今週の進捗が目標未達だけどゴミみたいな効率の作業を現代人スタンダードの効率に押し上げるエクセルマクロ作ったから月曜の進捗報告会では許して欲しい
おけ(茨城県)最北な
最北(埼玉県)にしない?
現行プリウスが車体の真ん中で縁石にリフトアップされてるくらい、ガッツリ縁石に乗り上げてた
レッカーが来てたけど海外輸出しなけりゃ多分廃車かなあ
事故がなけりゃあと15年は健康に走れる車なのに
>>423
こんなところにあったのか!?と思って調べたらいつも通ってた道の裏側にあってワロタ
北海道行かなくて済むじゃん おにーさんたち!
バイク屋で見かけたこやつはなんて言うバイクなの?
教えてくだされ
おバイクしてたらこんなんいてワロタ
クソ燃費悪いハイブリッドってクソだけど浪漫があるよな
そう思わないか?
初期のアクティブハイブリッド7とかロマン砲って感じで気になった
メンバーが当たるくらいじゃ日常茶飯事だよな
引っ掛けてからちょっと焦る
駐車場の用意が終わらないまま手元の車が2台になってしまった
帰る前にお車に晩ごはん❤
今日は147円❤
60Lタンクだからレギュラーでも痛いよ…
ディーゼル車乗ってるけど軽油は安いから用もないのに出かける頻度が上がったように思う
620 774RR[sage] 2022/11/05(土) 10:39:21.10 ID:WH0y0lll
st250eのステップが倒車で曲がってしまってヤフオクで買いたいんだけどグラトラのステップって流用できるかわかる人いませんか?
622 774RR[] 2022/11/05(土) 13:01:29.99 ID:a/yTtLwe
>>620
ボルティ
グラストラッカー
GN
STのステップの取り付け部は同一寸法ですよ
623 774RR[sage] 2022/11/05(土) 13:43:42.48 ID:WH0y0lll
>>622
ありがとうございます!!
GNもってことはAmazonで売ってるこれも使えるってことでしょうか?
バイク フロント ステップ GN125 GN125H 鈴木 スズキ 交換 修理 パーツ 互換品 左右セット
何回も質問すみませんが教えて頂けると助かります
624 774RR[] 2022/11/05(土) 18:16:48.32 ID:a/yTtLwe
>>623
もちろん使えますよ
625 774RR[sage] 2022/11/06(日) 00:15:50.66 ID:al3f8FFU
>>624
レスありがとう!
st250乗りは優しいなぁ!
636 774RR[sage] 2022/11/12(土) 14:30:37.33 ID:xnDf+H2D
>>624
おい624よくも騙してくれたな
寸法全然違うじゃねぇーか!
無駄金払わせやがって適当なこと言うなよ! テキトー答える奴も悪いが商品画像と自分のバイク見比べれば一発で別部品とわかるのに
何の確認もせず買ってぶち当てて気付くノロマのほうが悪い
車屋さんも言ってるしね
>>439
早い話が『逆上がりの途中でお腹を鉄棒に当てて水平になってる状態』みたいなもんだぞ
前から突っ込んでるから車体中央部まで全部何かしら当たってるし