生ハムは美味いけど、ロースハムを何食も食べた方が良いと思うのでぜんぜん買わん。
一時期生ハムの原木買ってるやついたけど、美味しく全て消費できたのか気になる
塩の互換
高級な塩だと思っていただければ
世界一うまいものは塩で世界一まずいものは塩なんて話もある
なら塩食ってろと思うだろうが
これ塩じゃないよみたいな顔して食えるのが生ハム
>>10 噛み切れなくて抜けて来るからパストラミとかハムの方がいい
単品だとそこまで
チーズやフォッカチオやおにぎりと組み合わせると(゚д゚)ウマー
そして本場のものは良くも悪くも獣臭さがあるから人を選ぶ
日本のスーパーとかでスライスされてパックで売ってるようなのと
本当に塩と肉だけで熟成されたものは別物と言っていい
子供の頃に父ちゃんが晩酌で食ってたコンビニの生ハムが一番美味しかった
酒飲みは確実に輸入もののやつが好きだろう
酒飲みはたいていクセ強かったり臭いけど旨味のあるものが好きだからな
クリームチーズのせてクルッと巻いて食べると美味しい
たまに食べたくなるけど3枚くらい食べたらもう食えなくなるよな
あれ食べるときってほかの料理どうすればいいのかわからなくなる
普通の料理+生ハムで出されたときは塩分きつすぎる
ベーコンっていうほどうまいか?焼かないとそれほどうまくないんだが
何包んで食おうかなーって考えながら食うのが楽しい
単体ではあんま食わない
単体でも普通にうまいけど
おれハモンセラーノめっちゃ好きなんだけど
最低でも40ヶ月くらいは熟成しててほしい
そのままでもうまいが梨とかの主張控えめで瑞々しい果物まいてくうさいこーうまい
シリアン生ハム
ロシアン生ハム
シベリアン生ハム
チャイニーズ生ハム
>>49 あーもういいよさすがにもの知らなすぎて呆れるわ
主張強いっていうのはメロンみたいなのをいうんだよマヌケ
>>51 今どきの味がめちゃくちゃ濃いクッソ甘いメロンじゃだめだよ
日本のメロンだと甘味と香りがイタリア産のメロンよりも強い、日本の味の薄い生ハムと合わせると大して美味くない
>>54 イタリアのメロンがそれに近いんかな野菜寄りってイメージ
生ハムは若いうちに原木に憧れて余裕で買えるようになったときまったく食べたいと思わない。
そういうもんなのさ。。
熟成したのもうまいんだが、全く熟成されていない少し厚切りの肉屋でしか買えないタイプのやつも美味い。