日本企業「・・・」
日本企業「助けて!人手不足が深刻で倒産しそうなの!」
自衛隊「助けて!すでに人員不足なのに防衛費増やしてもっと最新兵器買うつもりなの!」
自民党が無理やりでも賃金上げを遂行しなきゃあかんのにやる気ないからな
>>5 だって自分たちには月130万の給料+自由に使える通信費月100万+各諸手当
出てるから焦る必要まったくない
>>8 意味わからん
人増えたら売上出るって見込みで話してるんだろ?
お金ありません、けど手伝ってほしいですって調子良すぎない?
企業が欲しいのは人手ではなく奴隷だからね
人手不足ってのはちゃんと全うな給料払って人が動いたら利益が出る状態
今の企業はビジネスモデルを間違ってるもしくはかつてはあっていたけど
時代の流れで間違った状態になったのにそのままにしてるから
人件費削るとかでどこかに皺寄せして利益というなの搾取してるだけなんだよね
動いても人件費掛からない奴隷が使えるならそりゃ誰でも金儲けできるよね
>>11 時系列が逆なんだよ
脱水症状で死にそうな人がいて「水をください」って言われたとして
働いたら水をあげるって言うのか?水を与えてからその対価として労働を得るわけ
時系列が逆だと共倒れなんだよ
手間かけてるの辞めれば良いのに
ルールを作るのは良いが、きちんと通達してルール廃棄しないので無駄に仕事が増えるし手間もかかる
ぼく「自動化すればいいのでは?」
日本企業「……それは嫌なの!」
日本企業「助けて!人手不足が深刻で倒産しそうなの!」
賢者俺「よし、じゃあ俺が入社して助けてやる」
日本企業「同業の職歴10年以上、40代以下、16万 週休一日で働いてくれるなら雇ってやってもいいぞ?」
売上が増えて人員不足ならいいけど金無いのに人員不足は元々のビジネスがおかしい
こういうスレ見るたびに日本の労働者って法でガチガチに守られてるのが当たり前で甘ったれだなって思う
>>14 じゃあ金を与えてその対価で働いてもらうんだから合ってるじゃねえか
金与えてやれよ
>>21 即戦力になるほど能力ある人が潰れそうな金の出ない会社に入って助ける意味って何?
需給が合ってない話しかしてなくない?
金出せないけど助けてほしいなら労働者側に言うんじゃなくて国とかに言うべきだよ
>>21 本来は倒産しそうな会社は存続しちゃいけないの
だってそれビジネスモデルが間違ってるってことだからね
それを存続させようとするならどこかに皺寄せしなきゃいけない
賃金が払えないから雇えないから今払える安い賃貸では人が来ないから困ってるんじゃね
人件費圧迫されてる原因はちょっとでも気に入らないと簡単に転職退職非正規が多いせいでそいつらの教育に掛かる初期費用が増えてるせいなんだよ
もう少しまじめに仕事に向き合う非正規が増えれば自然と給与に回せる人件費も増える
給与が低い低い文句言ってる非正規こそが企業が払える給与下げてる原因なんだよ
>>26 その通りだよ
ただ未経験を雇って改善されると思ってるならそれは間違い
>>29 すぐ辞める奴らに使う初期費用増えてるなーって思ったら非正規使うのやめて正社員雇えばよくない?
>>31 正社員成れるだけのスキルがあるならバンバン来て欲しいよ
残念だけど今両方募集かけてもやってくるのは非正規希望の途中リタイアした50過ぎのおっさんばかりだよ
介護職「ボランティアを募集しています」
これすごいよな
賃金あげても環境がね…
環境上げても賃金がね…
両方微妙に上げてもパッとしない結果に
>>32 結局人手が不足してるんじゃなくて建て直してくれる救世主みたいなの期待してるだけなんだ
宝くじ当たらねーかなーって思ってる俺と同じだね
>>36 そうじゃなくて正社員募集して責任負いたくないって言って非正規の方にしか人が来ないんだよ
正社員で雇って非正規のノリで辞められたら余計に傷が深くなるわって話
一応、給与自体は上がり傾向っしょ
コロナで落ちてたけど
>>38 今の人(というかおっさん?)って正社員と非正規なら責任取りたくないからって理由で非正規選ぶような奴らばっかなんか…
そんなアホ雇ってもしゃあないからそれは大変だな
>>39 うちの会社も上がり傾向だけどたまたま円安で得する側の企業なだけだからなー
日本全体だとやっぱり厳しいんじゃないの?
>>42 一応ググってきて話してる
90年代水準には戻ってないけど2010年位からは上がってってる
ただ、あんまり実感湧かないし、各種税金で吸われて相殺されてる気もするな
昔から比べて「厳しくなった規制をクリアするための仕事」が大幅に増えてるからな
その分の仕事量は増えてる
これははっきり言って金を産まない仕事なので仕事が増えてるのに給料が上がらない構図の要因の大きな一つとなってる
>>38 正社員の責任に見合う報酬与えてないからでしょ…
だからスレタイみたいに給料上げればって言ってるのよ
別に給料だけが全てじゃ無いけどさ
上げられない上げたら利益出ないならそれは
責任にあう報酬が出せないつまり
ビジネスモデルが間違ってるんだよ
賃金上げても他の企業から引き抜けるだけでお互いに消耗するだけ
明石市の泉市長と同じで根本解決になってないよね
企業「助けて何とかして生産性を向上させたいの」
ぼく つ「改善提案」
企業「予算ゼロでやってね!」
法人税戻して消費税5%まで戻せば活性化する
給与は基本給あげろ