>>7 本来恥じるべきことを堂々とやってくれてるからそこは確かに物珍しさは生まれてるかもな
エンターテイメントって人々を楽しませるのが目的なんだが
ゆたぼんの九九が出来ないって話は周りの人間から嘲笑、失笑しか出なかった
1人の少年を親の都合で人為的に知的障害者に仕立て上げた気分になったからな
まーでもこんだけ知名度あれば今後も食えるだろ
九九できなかろうが関係ないよ
勉強しなかった奴が20歳からガチったら小学校の範囲1週間位でマスターできるんだろうか
ゆたぼんなら学校に行ってても同じ結末になってたと思うよ
俺らが当たり前のように学校で教育受けて、親に躾けてもらって恵まれてるよなこの国…
ってのを世間に思い出させるためのロボット
九九できないってマジかよ
家で勉強してるんじゃなかったのか
動画見てないけど後半の一部が言えないだけだろ
逆にしないと答えられない
ハチシはシワで32みたいな
プロレスラーみたいな見世物から説教されたのがやばかった事ね?
せめて勉強系YouTuberなら話は変わってた
>>26 お主とは違う日常を送っているのかもしれない
買い出しとかカロリー計算とかでなんとなく使ってると思う
いつから不登校やってんの?
九九覚える年齢は8歳とかじゃん?
スマホが電卓になるから常に電卓を持ち歩いてない人の方が珍しい
不登校は小3、九九は小2の教育領域
小3時点で勉強に付いていけてなかった可能性はあるが
オヤジがホームスクーリングを強調してただけに失笑するしかない
掛け算って小2の範囲だから「宿題が嫌で学校拒否」じゃなくて真実は「勉強についていけなくて登校拒否」のほうが近いんじゃね?
でもゆたぼんは週の半分は登校してるのを裁判の判決でバラされたからなぁ
本人がそう望んだわけじゃないのに
ガチで九九できない中学生って結構普通にいるので
あんまり指さして笑う気は怒らないんだよな
エンターテイメントに人生捧げておもしろいもの作ろうとしてる子供を親の脛齧って脳死でVIPやってるお前らに叩かれるのはおかしい
ゆたぼん可哀想だな
なんだかんだ頭いい子なんだろうと思ってたけど九九も覚束無いくらいとくれば親に喋らされてるのか
親がパトカーに連行されたっていってた動画は見た事あるんだが
他の動画はクソいらつくので見てないのよ
どんな動画よ?
本当は九九なんて普通に出来るけど出来ないと迫真の演技をした
↓
役者として天才だから主演ドラマ作れるわ
本当に九九が出来ない
↓
「」
>>51 ゆたぼんの意見を真っ先に否定するゆたぼんにとって一番タチの悪いアンチが父親
九九が出来きても稼げないアホな底辺はいっぱいいるし
九九が出来なくても稼げる奴はいる
気にすんな。
ぱしへろんだす
(^p^)「確かに障害者の意思というものは尊重され難い」
母「あら、たかしちゃんどうしたの」
(^p^)「障害者に対する健常者が抱く恐怖心というのは、大きな動物を見たときのものと同種ではないか」
母「たかしちゃん...?」
(^p^)「要するに障害者というものは現象であり、行為である」
母「あなた、たかしちゃんが...」
(^p^)「いわば健常者は原因である。理由にその行為の本質を見出す事がそれを裏付ける」
父「おい、たかしどうした」
(^p^)「対して障害者は結果である。何をしたかが重視され、理由というものに重きを置いてその存在を語られることはあまり無い」
(^p^)「つまり、お前たちは障害者を金のなる樹だと――」
父「黙れ!」
ドゴゥ
(^p^)「...あうあwwwwwwぱしへろんだすwwwwwww」
父「危ないところだった」
母「全くね」
九九に関してはやらせでエンタメとか言い出したからな
これからは全てエンタメ扱いでスルーされる覚悟だろ
不登校なのもエンタメ
実は毎日通ってます
小学校も皆勤賞もらいました
こんなところか?
ゆたぼん「天才革命家!」
ゆたぼん「学校に行ってません!」
ゆたぼん「東大入試問題解けました!」
お前ら「これも全てエンタメなんだろ?」
別に東大じゃなくてもどっかの大学とかせめて高校の試験合格して辞退するとかやれば凄いと思うけど普通に九九すら出来ないなら学校に行ってないから馬鹿っていう当たり前の馬鹿ガキじゃん