おはうよ!
落ちないように今月末支給されるボーナスについて語り合いましょう
うようよ!
うようよ!
うよりたいけど朝から用事片付けてたら疲れてゴロン…
夜には出かけるか…というか大洗覗いてみよ…
ぱっと見ノーマルな88ゴリラくんができた
おぴるやすみ♥
今日と明日おちごと頑張れば三連休♥♥
くれてやるほうに回るとボーナスなんて憎悪の対象だよ
明日車がメンテから帰ってくる
ついでに軽いドライブしてこよ
木崎湖オフお疲れさまでした
特定のメーカーにこだわりあるわけじゃないけど
修理やら点検やらでスズキワールドに来るたびに対応が丁寧でスズキ好きぃってなるから
400cc出してくれねえかなぁスズキ
おねてぃ視たことないけどopの曲は良いなっと最近思いました
SV650のエンジンって400でも使ってたよな?
なんで消えちゃったんだろ
>>70
免許はあるけどメイン用途が通勤快速だから
大型は持て余すのよねぇ おめ
いいいろいいいろいいいいいろいいいいいいいろろろ
>>76
400でバッチリで600や750だとパワーありすぎて通勤不便〜なんて状況が思い浮かばない あーインプレッサスポーツstiの2WDにstiエアロパッケージなど着けた
ちゃんと青にした?
でっかいSUBARUステッカー買った?
>>81
白にした
青は会社の人と被るからやめたよ >>78
不便というか持て余すのよストップアンドゴーの繰り返しじゃ
そこに燃費と維持費が入ってくるとねぇ
400でも持て余すけど大型よりはまあ幾分かは発揮できるし維持費が年10万くらい変わるからなぁ >>94
新車で4.5ヶ月って言われたよ
XVで4ヶ月、普通のインプレッサで3.5ヶ月だった インプレッサってワゴンなのかハッチバックなのか微妙なとこよね
スバオタ以外からは意外と評判の良いインプSTIスポーツ
パパがインプレッサ乗ってたわ
今はなんかロッテリアみたいなマークの車のってるけど
>>76
通勤快速ならアドレスV125が定番じゃないか? 通勤で大型はなぁ
真夏にエンジンからくる熱を毎日浴びる地獄と化すから
スペック云々ではなく普通にしんどかった
中型に比べてカーボンも溜まりやすいし通勤で乗るもんじゃねえなと思ってシグナス買ったわ
SV650とかなら下手な400cc4発より涼しい説
V125は足が悪すぎるのがなあ
PCXかシグナスの方が完成度高い
職場の後輩は14rで通勤しとるし気合いや気合い
カーボン溜まるのは言ってたし店からも車体寿命は期待するなと言われてたみたいだけど気合いだよ
全ては気合い
気合いで納車と同時にインプレッサの屋根にベンチレーションつけよう!
もしかして下道トコトコはバイクに悪影響なのか
高速使ったほうがいいのかしら
14Rいいなと思ったけど足がメチャクチャ熱いと聞いてやめたの思い出した
さっき急に降り出した雨の中
オープンカーが屋根全開で走ってたし何事も気合いは必要だよな
下道ばっかりだとたまにある程度回すなり踏むなりしたくならない?
お洗車した後に降りだした雨
最高だぜ(ふきあげしなくてすむ~)
>>109
どう使っても消耗はするんだから適正なタイミングで状態チェックと適正なメンテをすればええんよ >>109
排気量問わず下道トコトコを想定したバイクはむしろ高速乗りすぎてもあかん
たまに高速乗ってマフラーとかに溜まったカーボン吹き飛ばすくらいはした方が良いけど
逆にリッターssとかは下道トコトコばかりは本当にダメ
r1とか理想を言えばサーキットしか走らないくらいの気持ちの方がマシン寿命伸びるって言われたよ
そんなん無理じゃんってなったけど >>114
エアソーで穴開けて
適当なもので塞ぐだけで君もWRCだ! >>106
車体寿命?バイクってそんなにヤワなん? 通勤快速さいつよはpcxかビッグシングルのオフ車って相場が決まってんのよ
鈴菌感染者なら迷わずdr400を買え
バイクは回してナンボだと思ってるから400くらいまでしか乗れる気がしない
>>119
時速300kmを1時間ぶっ続けで走れるようなマシンを
カブと同じような使い方で時速40kmくらいで走って止まってを繰り返せば
カーボン溜まるわオイル乳化しやすいわでそらまあ壊れるやろ
想定された用途以外に使ってる以上使うからしゃーないと思うわ
車体寿命というかエンジン寿命やな
車体は負荷なさすぎてエンジン積み替えれば余裕でいけるやろうけど >>127
おちごと終わりでお腹空いてたから壁食べちゃった♥ >>129
壁は有限なんだぞ!今すぐ吐き出せ!
床なら食べていいぞ❤ >>120
通勤には不向きなビッグシングルだってあるんですよ!
>>136
アメリカのトレーラーみたいなマフラーだね
>>138
こういうので渋滞の車を蹴散らして走りたい
できれば橋の上で アメリカのトレーラーの運ちゃんの年収2千万だってな
物流のありがたさを日本は
アメ車トレーラーとかガソリン代ヤバそう
あと距離がエグそう
帰ろうとしたら降ってきやがった
これだから梅雨は…
おかげでびしょびしょだよ
>>128
んあ、やっぱそゆことね
ある程度オイルに気を遣ったりたまに回したりローギアで使ったりすりゃ対策できそうやな
なんつうか、てっきり「SSのフレームはサーキットで活きるように作ってあるから、タラタラ走ると想定より『しならなくて』逆にボロくなる」みたいなことがあるんかと思ったわ >>147
言うて日本も北海道から九州とかまで自走ならかなりあるんやで
大陸横断とかにはそら敵わんし、フェリーを使うならまた話は変わるけど、日本のドライバーもエグい距離を運んでる人はおる
デカさはガチ 本気でマジェスティ125欲しくなってきたぞ
買っちゃおうかな
通勤用に125のネイキッド欲しい
ついでに中免も欲しい
スクーター買ったらバイク乗りとして終わりだと思ってる
>>162
その時点でバイク乗りじゃないんだよなぁ うへへ…
>>167
バイク乗ってる自分が好きってタイプだな ちょうど僕も今日小5の姪っ子が泊まりにきたからピザーラ頼んだ
>>171
もう夜ご飯は食べたからな
これはおつまみ >>181
( ´・ω・` )4㌔痩せて夢の80㌔代まであと1㌔だから… >>182
俺が聞きたいんだわ・・・
どういう理屈なんだよ・・・ >>184
俺より軽いから大丈夫大丈夫
たまには体にもご褒美やらなきゃ ( ´・ω・` )これでも高1の頃より20㌔痩せたんだ
>>190
お前のスクーター買ったら終わりとか言うのが意味わからんって意味だろ…常識的に考えて ピザ食って酒のんで映画見てたらとんでもなく眠くなってきた
とりあえず若い頃のサンドラ・ブロックはいい女だった
おやすみ
一昔前の2chなら漏れのモレからオイルが漏れるとか言えたのかな
初めてのバイク?
CB400SBだったな(遠い目)
初めて跨がったのはガキの頃に親父のRZ250Rで初めて買って運転したのはRZ50
おはうよ!
おはうよ!!
大洗の駐車場ってヲタクが好きそうな車多くて楽しいよ
維持で精一杯のキッズと金かけて綺麗に維持してるおっさんで二分化されてるけど
今日雨とか言ってたのにめっちゃ晴れてるんだけど?
ガソリンないよ
そういやバイクの痛車って見ないな
いることはいるのか?
そもそもプリキュアなのにバイク乗るなよ
見てからでろ
うようー!
こん!
快晴だよ!
車2台とバイク2台のオイル交換終わった!
カニみてーなフィルターレンチ買ったけど思ったより使いやすいなこれ
複数台やる時は複数カップ型用意するよりいいわ
>>249
俺もそれ使ってる
捨てるフィルターなんて傷つこうが関係ないしな 安いレンチだと噛まないんだけどねw
素直にカラスレンチ使ったり、バールでフィルター引っ掛けたほうが楽という
>>250
付ける時もたとえ爪の跡ついたからって何ら性能に変わりないしな
自分でやると安いオイル使えるから最高だわー
高速もほとんど乗らないしホムセンオイルで十分
店に頼むとすぐ高いオイル入れてくるがそんなスポーツ走行せんて 前にP型のフィルターレンチ買ったら入りにくい引っかかりにくい持ちにくいの三重苦だったわ
道具は買ってみないとわからんもんだね
10年くらい前にハーレーのディーラーでオイル交換頼んだら3万円近く取られて目ん玉飛び出たのは一生忘れん
オイル1クォーター定価5000円言われてネットで調べたら半額だったわ
>>248
こんなの発売当初の売り切れ時以外いつでも買えたはずだよ…
>>251
そう言われたら確かにそう見える ガルパン好きな人s6の人以外にもこのスレにいたんだ……知らなかったわ
ガールズパンティなら俺もそれなりに心得があるんだがな
うよよいっ!
劇場版を観に行くぐらいならここにも
レイトショーで静かに楽しむのはええぞ
しかしこの暑さでバイク乗れる奴らすげーわ…
速乾素材の服着て自転車乗るだけでも辛いのにあんなに着込むのはまじむり
>>266
走ってる間は風で涼しいよ
30度こえてくると温風が当たってるような感じだけど 仕事終わり!
バイクスレにはガルパンユーザーたくさんいるのね
推しの話とかになると争いがおきるのかね
そういや今日はカワサキの古いネイキッドをよーみたわ
皆ラフな格好で流石カワサキと思いました。
🤔 ジムニーのGクラス風キットあるけど買うやついるんだな
石川で6弱なのに新潟1とか2かよ
揺れに気付かないわけだ
通勤1号のウエイトローラー交換とプーリー加工すんだー!
暑くてたまらん汗だくだく
買えないレーサーのスケールやエンジンのタイプを合わせたレプリカとかならともかく市販車のコピー外装はわけわかめ
大きさも全然違うし細部が変だから見た目違和感だらけだし
>>286
いつだったかコペンのGTR風のやつ見かけたけどクソダサかったな
乗ってるやつはあれがいいと思ってキット買ったんだろうが… ラフェラーリ納車されたら色を気に入り過ぎてカレラGTを同じ色で塗ったって記事を最近見たけど車オタク的にはダメなのか
朝は怒りの休日出勤だと思ってたが明日ボーナス日だと思い出してニコニコの日曜日でしたわ
リボのボーナス払いでぜんぶ消える予定なのでナス日だろうと平時と変わらず
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
今まで1.5くらいの車しか乗ってなかったからわからなかったけど2リッターにもなるとエアコンってしっかり効くんだな…
エアコンは排気量の問題ちゃわない?
まあ でかい=高級=効きのいいエアコンが付いてる ってのもあるか
食べ物終了してたうよ
軽自動車でもクーラー効くよ?(WAKOのアレいれると効果抜群よ)
エアコンはガンガン冷風出すけどセンタートンネルからガンガン熱気が出てくるよ
おバイク 軽と同じになるようなこといっといてまだ格安なのね……
車もタイヤ二つ取れば6000円に
>>300
いい車って可変容量コンプレッサー積んでるイメージなんだがそんなに違うのかな >>300
そういうもんなのか
まぁメーカーとか車種で違うから排気量にはよらないか
お魚食べて帰ろ! 俺の車、エアコンガスが1234yfだから入れ替えの選択肢が少ない
最近めっちゃ値上がりしたけど買った時は軽フルオプション新車に毛が生えた程度やったよ
古いアメ車だと8ナンバーの事務室車とかがいっぱいあるので税金抑えられるのもあったりする
燃費はリッター5(下道)
新車1台作るのと旧車乗り続けるのどっちがエコなんだろうね
今は事務室や放送宣伝車、投光車登録しても税金は安くならないんじゃなかったっけ?
エコが何か知らないけど新車のがいいんじゃね触媒的に
新車はステータスだよ「新車」ってステッカー貼っとこうかな
>>320
そうなのか
じゃあ1ナンバー登録できるエルカミあたりやね >>290
地震来たぢゃん?
テレビでも騒いでいるのに知らないのぉ? >>324
と思って調べたけど普通に8ナンは税金違ったわw
けど、やっぱり背の低い車で8ナン登録は無理ゲーだね
エルカミの貨物登録は排ガス規制で引っかかるから、結局は普通車登録する人が増えてるくらいだからどうなんだろうな 来年1年か半年くらいニートする予定なんだがバイクだけで生活出来る?
車は駐車料金かかるし通勤用にしか乗ってないから売ろうと思ってる
ツイッターでZ2が火事になって丸焦げになった映像見ただけで地震とは関係ないです
>>319
分岐点が13年とか15年とかじゃなかったかな
それにしても、エコが~!つって古いスポ車乗ってる奴は笑いますわ
普通に「古いスポ車乗りたい」って言えばいいのに 旧車が全般的に軽いのは当然として2000年代とかに比べて最近の車って軽くなったよね
お寿司食べて帰るよぉ
毎回北関東使うか圏央道使うか迷うね帰りは
めっちゃバックした
>>339
鉄板薄くして軽くしてるから
ちょっとぶつけただけでガチャガチャになるよな >>342
だってそこに道があったらか…
家で待ってるBWSなら余裕のよっちゃんだった(バイク通る隙間あるし)
かえるうよ! 5年目車検って初回車検よりも金かかるよなぁ…いくらになるかこわひ…
タイヤコカーンするからタイヤ代含めて30飛ぶのは確定
>>336
ちゃんとメンテされてないせいで燃えてしまったZくん可愛そう >>350
だからさ
毎回もっと早く言えって言ってるよね?
何回言えばわかるの?
十石峠はちょっと遠いなあ……
もっと早く教えてくれよ
一年前なら仕事でよく長野まで行ってたから行けたんだがな
車検あるバイクに自賠責のシール貼るとか言ってる奴らって釣りだよな?
夜はこれからだぞ
筋トレのご褒美に高いビール飲むぞ
ベルギーさ!
でもやらかしたかも
腕立てしすぎて体洗うのが拷問
今日は他人の運転で湾岸線走ってきました
夕方はあんまりおもろくない
寝られないからスズキのかっこいいバイクでも数えるかな
首都高のこのマークすき
バイク=かっこいい
スズキ=バイク
スズキ=かっこいい
お前ら日曜日にやってるBSのバイク番組見ないの?
放送後に配信もあるし、BSが見れない訳アリのご家庭でも見れるよ よく考えたらスズキの作ったマツダ車とかいう最高にオタキモイ車使ってたわ
介錯だれか頼む
お前らもSUZUKIの良さがわかってきたみたいだな
>>410
X割とマジで欲しい
新車ですぐ買えるかな 昨日十石峠行くと言った物ですが急遽仕事が入っていけなくなりましたごめんなさい
ショーシャンクの空にの終盤にオープンカーで走ってたような道をオープンにして走りたいでござる
今4.5J165で5Jのホイール買ったから無難に175にするか185にするか迷ってる
フェンダーさんと仲良しにならないかな
スマホとインカムペアリングしてると緊急地震速報に乗っ取られてビビるよな
来ない設定に出来ないの?
ウォ!ウォ!ウォ!ジシンデス!
ウォ!ウォ!ウォ!ジシンデス!
緊急地震速報うざいから通知もバイブも出ないようにしてる
ポップアップは絶対するっぽいけど
場所によって地震は危険を伴うのでしょうがない
今日は近所が下水工事しているので五月蝿い
煩くて結構なんだけど京都の地震を関東でキャッチみたいな謎あるじゃん
長周期地震で遠くへ伝播することはあるけど…確率的に届きそうだから通知してるんだろか?
小さい地震が同時に起きたせいで誤検知したとかなかったっけ
コンサートでファンがジャンプして震度計が誤作動したとか都市伝説あったよな
グレイかB'zか忘れたけど携帯回線が落ちたことあったよな
BOØWYのラストGIGSかなんかで電話回線落ちたとかならあった
海きた
バイク乗ってた頃は台風の日はソワソワ落ち着かなかったな
>>466
雪降るまでは乗る
一回でも積もったら春まで冬眠 それわかるなぁ
若かりし日に台風を追いかけてちぎられた思い出
前を走るおっさんライダーがチラチラと対向車線にはみ出して先行のトラック達を抜きたそうにしてた
最終的に見通しが悪い意味分からんタイミングで追い越しかけるもんだか危うく対向のトレーラーに擦り潰されそうになってたわ
いつの間にか俺はすり抜けとか追い越ししなくなったなあ歳取ったのかなと思うがああいうのを見ると年齢は関係無いのかな
わかってる峠道でなら車でも追い越すけどなぁ
旅行先ツーリング先では間違いなくやらないわ
なおわかってる峠はない
若い頃からすり抜けしない派の私がいます。
オフ会とかでツーリングに行くとすり抜けすることが希にあったので毎回ヒヤヒヤしてました。
皆すり抜け怖くないの?
わざわざ見通し悪いようなとこで行くのはほんとなんなんだろな…
20秒以上先を見通せるぐらいの場所じゃないと怖いから追い越さない
だからブラインドで譲るのやめてくれ
車だとよほど前が下手じゃない限り追い越ししない派だけど車間開けてても譲ってくれる車が多い
パニアケースつけてるからすり抜けとか考えたことない
この前車で右折中に左側横抜けされたんだけど2輪さんアレやめてくれない?
右折した後に左寄せて停車するから危うくすりつぶすところだったよ
>>482
譲るまではいかないにしても左寄せて速度落としていけそうな感じにする事はある
譲ったって明らかだとこっちもなんか言われるし >>491
見通しのいいところで左ウインカー出してくれるならサンクス
ただ寄せるだけなら勘弁してくれ
この先左折するのかUターンするのか譲ってくれたのか挙動が全く読めないから俺は絶対追い越さない >>492
それで良いと思うよ まともな奴はまず行かないからwww
これやるのは明らかな煽りマンに対してだけで善良なライダードライバーには行きやすいところで譲るからねww 公園にいるんだけど1人で気を付けしながらなんかブツブツ言ってるおっさんがいる
時々気を付けの手をパタパタさせてる
ああいうのがいるとなんか緊張が走るから普通にしてて欲しいわ
そもそも走行中の車の横抜ける時点で相当なアホでしょ
>>497
あそこまでヤバそうな風貌ではなかったなw
普通のおっさんだった
いつの間にか消えてる 自分でもよくわからないけど70-80年代のバイクをすきになってしまう
部品ないの分かってても買いそうになってる
部品あれば余裕なんだけど古くても部品出そうなのってBMWとかハーレーくらいなイメージ
ちんぽ!
古いのしか持ってないけどプレミアも何もない奴ばかりで悲しい
最近譲る場面に出会ってないから左ウインカーかハザードか忘れたけど
点灯させて左によって速度緩めて窓から手をパタパタして譲ってるよ!
バイクが抜くときに手を上げてき挨拶してくれると気持ちいいよね
いい感じのペースで走ってる車に限って譲ってくれるこの世界は間違っている
そしてトロい車ほど右カーブインカット対向車線走るマンなんよ
巻き込む前に一人で事故って欲しい
狭い道でど真ん中走ってくる敵居るよな
よせる技術ねえのか知らんけど接触しかけだぞ
右左折でいちいち煽りハンドル入れる軽四くんかわいい死んでくれ
ママがもう寝なさいって言うので寝ますね
おやすみなさい
近所のバイク屋にバンディット1200Sが入荷してた
いいバイクなのかい?
>>521
そいつは悪かった
君と出会わないことを祈る >>524
安くていいバイクだよ
乗ったこと無いけど 15年前っていうとちょい古く感じるが2007年というとつい最近のことのように感じるだろう
俺もおバイク乗りたいな
TWは直してもしょうがない気がするから手放そうかな
一番動かすのが楽なコンディションだけど
20年前は1980年代とか過去の遺物と思っていたが今の若い子の20年前の感覚もそんな感じなんだろな
20年前って高校生だったんだよなぁ
あれから大して成長してないや
左方優先とか停止線とか一時停止とか黄色信号とか悉く無視するのに法定速度-10キロくらいで走る謎の存在
>>530
iモード時代とかワンセグ黎明期って言い替えると最近に思える不思議
冷静に計算すると今の高校生に当時は自我があったかどうかすら怪しい時期なので、確かに昔ではあるんだがでも最近の気がする不思議
でもいま当時の映像を見ると粗さとか街を走る車の世代で昔だと認識させられる _____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
三 |┃┃
|┃┃
∧∧ |┃┃
三 ( ;) |┃┃ピシャッ!
/ ⊃|┃┃
iモードは手にすることが無かった
その頃にはPCでアレコレすることが多かった
人間ストレス溜まると暴走族が乗るような改造をした車とかバイクに乗りたいって欲求あるよな
バイクってほんとに5万キロとかで動かなくなるん?
例えばEK9シビックとかR34GT-Rが15万キロくらいになればそれなりにトラブルも出てくるし、サーキットだと新車よりタイムも落ちるだろうけど、ちゃんとメンテナンスを続けていれば金はかかるけど普通に走る分には大丈夫じゃん?
現代のリッターSSは実質ホモゲロマシンだけどそれでも10万㌔いけるが
新型ハヤブサ開発者も10万㌔、20万㌔、なんなら50万㌔乗ってもらいたいとか言ってるし
あー
Twitterの返信つかれた
よく読みもしないであーだこーだ言ってくる輩が多すぎるっ
保守
バイクって常用回転が高いから車より劣化が早いとは昔から言われてたけど今のバイクは良くなったの?
同じ理由で軽自動車も劣化が云々
BMWは意外と壊れる派と全く壊れない派に2分するよね
ドカティは壊れるのが当然みたいな感じだけど
壊れるってもエンジン内部の部品が壊れる訳じゃないでしょ
金をかければつったけどどこまでかけるかの許容範囲もあるしな
カブみたいな部品に困らないバイクなら困ることは無いだろう