この文章をわかりやすく要約してくれないか
↓
風呂には一週間入らん時もあるよ。って書いたら彼女怒ってもう手紙出さないで
と、レディーに向かって、ふざけてると思ったんだな。以後反省して毎日お風呂
最低に一回は入ってるよ。で湯船お勉強。今は「広中平祐の数学教室」を読んで
る。なかなかいい本だ。それと我が●●論理数学を合わせてお勉強すればセンス
があれば将来は数学者だな。
で彼女品川の駅でわしが電車に乗ってるとき、あの階段を降りてきた。ああ。
あのとき、自分も電車から降りて駆け寄って・・・。我が人生は変わっていた
な。今頃ノーベル賞の三は受賞して古女房と世界旅行だった。
あの時喧嘩した彼女に駆け寄っていれば今頃ノーベル賞3つは取って彼女と世界旅行でも行ってたのに…
彼女への手紙に「風呂に一週間入らないこともある」とかいたら女性に向かってなんて不潔なことを言うのだ
ふざけるなと怒らせてそれっきりになってしまった。
その出来事以降は、反省して毎日風呂に入っている。
そして湯船に浸かりながら数学を勉強をしている。この調子で勉強すれば将来は数学者になれるかもしれない。
そしてある日のこと、品川駅で電車に乗っていると彼女が階段から降りてきた。
その時に電車から降りて彼女に声を描けておけば、今とは違った未来があったのかもしれない。
今頃はノーベル賞を受賞して夫婦で世界旅行をしていたことだろう。
どうでもいいけど仮に彼女を妻に持ったところでノーベル賞が取れてるわけじゃないだろ
「風呂には一週間入らん時もあるよ。」って手紙に書いたら、彼女が怒って「もう手紙出さないで」って言ったんだ。
「レディーと親しくなろうというのに風呂に入るくらいの最低限の努力もしないなんて、こいつふざけやがって!」と思ったんだろうな。
以後、俺は反省して毎日お風呂に最低に一回は入ってるよ。
それで湯船でお勉強もしてるんだ。
今は「広中平祐の数学教室」を読んでる。なかなかいい本だ。
それと我が●●論理数学を合わせて読んでお勉強をしている。もしセンスがあれば将来は数学者になれるかもな。
それである時、わしが電車に乗って品川駅を通った時、偶然にも彼女があの階段を降りてくるのが見えた。
ああ。あの時、自分も電車から降りて駆け寄って・・・。そうしていたら我が人生は変わっていただろうな。
今頃ノーベル賞の三は受賞して古女房と世界旅行だった。 (←思い上がりも大概にしろ。こんなクソ文章しか書けない脳味噌じゃ事務すら出来ねえだろ)
こんな感じじゃないか?
しかし酷い文章だな、どこから拾ってきたんだ?
↑の6行目までは現在系なのに、その話の続きの7行目からは過去形になってる、イカレてるぜ
話の雰囲気としては昭和の作家の短編とかにありそうな感じだな