「揃えて生える桜の樹にはうっすらと花びらの色が見え始めていた」
おいこれ子供にみせちゃいけないやつだろ・・・
どういう意図で描写してるのか問題にしてるみたいだけど作者に確認してるのかな
夏目漱石とか太宰治とかいうレベルだからな
安達としまむら
これも多様性の波?
こういうの本気で嫌な人もいると思うけど
誰か教えれ
安達としまむらという題名だと思っていたのだが、人間人間ってなんだよ
予習済みの受験生も多かっただろうな
東大受ける人たちのレベルならまあ安達としまむら位触れておかないとってのはあるよね
まあこれでこれからの受験生は安達としまむらは読んでおけよ
過去問からよく出るしLGBTの多様性と絡めた論文のテーマと使われかねないし
テクスト論を知らんのか?
逆に何の変哲もなく比喩も何もないような平易で単純な一文に作者がアクロバティックな意図を込めていたとしても
そんなことをいちいち知らされていない読者から無視されるのはわかるよな?
「作者が本当にどう思ってるいるのか」なんて何の価値もないんだよ
目に見える表現から「どのような根拠を以て何が読み取れるか」だよ
まあこれで百合作品の格として
安達としまむら
が王者ってことだな
作品としても文学的にもキャラの可愛さも
やがて君になるとか言って勘違いしてた奴いたからよかったわ
一巻の安達のが好きだった
2巻以降の安達別人だわもう
この作者やがて君になるのノベライズもしてるから対立煽られても反応に困るわ
小説読みが解けるわけじゃなく実際の人間関係を体験した人間が解ける良問だわ
問題読んでないけど
実際ラノベの文章ってしっかりしてるの?
設問みたいにしっかりとした解釈分かれ起きない文章をなしてるの?教えて文系