不審者を見かけたら躊躇なく110番しろというのは正しい。
しかし、通報対象を完全に間違えている。
このボタンの掛け違いの原因は、具体的な物的損害が見られないことや面倒臭さを理由に、昔は通報されず放置され、被害者が泣き寝入りをする事が多かったのが変質者だったから、不審者対策を強化する様呼びかけた事。
ここで2つの誤解が生じた。
本来は不審者イコール「具体的な物的損害が伴わない、行為が軽微、などで通報したり関わり合いになるのが面倒な犯罪者」という括りで対応するべきなのに、そこの層に多かったのが変質者だったから、「変質者」という括りにズレてしまったこと。
「躊躇なく110番」の意味も、「犯罪行為や反社会的行為が明確であれば、面倒臭がらずに通報しろ」というのが正しい意味なのに、「明確でない対象であってもとりあえず通報しろ」という意味に誤解されたこと。
これが、単に公園で佇んでいる男性だったり、地域の子どもたちを善意で見守っている大人だったりを、恣意的に不審者にカテゴライズして、対象となった人に迷惑を掛けたり、警察という限られたリソースを無駄に使う事になっている。
それは不審者では無いし、悪意が不明確なので通報する必要は無い。
現にDQNが迷惑行為をしていても面倒臭がって110番に通報しないせいで、半グレや893崩れが野放図になっている現状を、果たして不審者対策ができていると言えるだろうか?
こういうのこそ明確に不審者なので通報しましょう。
変質者だけが不審者じゃない。
と思います。