は?なんですかそれ?
1人でヴィーガンする分には文句を言いませんが人に押し付けないでもらえますか?
"非"ヴィーガンの多様性を尊重してください
知ることは必要とは思いますが実践を強要するものではないと思います
いろんなと言ってもひとつだけピックアップする時点で
公教育の公平性を維持できていないのでは?って思いながら食う
それが通じるって育ち良さそうな小学校だよな
絶対ヤンキー集団が暴れるわ
俺は何も言えないけど
いうて月に摂取する栄養素の量決まってるから他の日が肉まみれになるだけだぞよかったな
ウィンナー持っていって「これ入れるとすっごく美味くなるんだぜ」ってやって、みんなの胃袋掴んでクラスを支配する
育ちよかったらアレな思想にかぶれてる教員は排除されると思う
じゃあ今日はヴィーガンの方、宗教上の理由でお肉を食べられない方に"エブリワンお肉給食"を食べてもらいますね〜^^
普段はお肉を食べられない方にもお肉の有り難み・美味しさを体で理解してもらいましょう^^
色んな食いもん食えてええやん
週一やったら許せるやろ
そもそも献立を選択できる機会なんて無いのだから何も変わらん
>>16 まあ是非はともかくスレタイみたいな名目を掲げるならそういうのもセットじゃないとおかしいんだよな
小学生に反発するだけの知性は無い
一方的に押し付けられるだけ
ヴィーガンという存在も居るので
【給食を選べるようにする】
これならなにも問題無い
ヴィーガン強制は学校で思想の強制をしているのとまったく同じ
学校が名実ともに洗脳機関になった
培養肉がガチで実用化されて欲しい
肉は食いたいが動物さんが可哀想という気持ちはわからないではない
>>22 実際に実施している公立小学校があるという現実・・・
いやヴィーガンって退化なんだから浸透したら人類がアホだわ
小学生なら何も言わないけど保護者側だとクレーム入れる
肉魚米食べられなくてベジタリアンみたいな生活してるけどヴィーガンなのでって言って切り抜けられるのでいい時代になったと思う
多文化理解に興味があるならエチオピアのインジェラを出せ