日俳連(日本俳優連合)に加入している声優事務所はランク制に縛られる。所属声優はどんなに人気があっても、大ヒットアニメの主役であっても3年目までは1本(※一話あたり)1万5000円と決められている。最近のテレビアニメは1シーズン12話、約3か月放送されることが多いが、仮に12話全話に出演すると18万円になる。当たり前だが、1話30分の収録を30分で完了できることはないので、1本あたりの拘束時間はそれなりに長い。ここまでは純然たる出演料のみの話で、これに放送時間や目的の利用率などの上乗せがあるので実際はもう少し貰えるとはいえ信じられないほど安い。
公的な統計は無いため筆者の経験上の知る限りでしかないが、声の仕事で年収400万円あればたいしたプロの声優だと思う。多くは若手を中心に200万円から300万円といったところ、それに満たない声優は声の仕事以外で生計を立てている。もちろん売れっ子になれば若手で年収500万円、スターなら1000万円を超える声優もいるが、個人事業主で国保も年金もすべて自分持ちの自営業と考えればとてもその業界のスター、まして声優の人気や地位と比例しているとは言い難い。これが続くとも限らない。
「普通の社会人並みに稼ぐ声優すら全体から見たら少ないです。その年はよくても次の年にはわかりませんし、安定なんて声優である限り無縁でしょう」
つずき
https://news.yahoo.co.jp/articles/d59332223bfa2a4daf35c6d7a67284fcf2f86d0e?page=2 ナレーションとかの仕事やればいいじゃん
何もアニメの声優だけが仕事じゃないし単価も違うよ
>>2
お前業界人でもなんでもないのになんで知ったような口聞くの? 問題ではない
もちろん声優および声優の卵は掃いて捨てるほどいるから
底辺はまったく食うどころではないが
そんなものは売れない演劇役者と同じである
だからお前ら業界人でもなんでもないのになんで関係者みたいな目線で物言ってんだよ
そりゃ声優の報酬はランク制だしな
キャラソンとかイベントで金稼ぐんだぞ
だからゲームとかWebラジオとか舞台やってんじゃないの
アニメで名前売ってその後ゲームやイベントや歌やパチンコで稼ぐんや
俳優連合に加入してると再放送でも声優にお金が入る仕組みができてて
使う側が再放送しにくいから連合に加入してない声優の方が多いって聞いたな
女とだと大体生活費出してくれるパトロンがついてるからな
声豚が生活必需品をプレゼントしてくれるから家賃光熱費以外かからない
だからマジでお前ら声優でもなけりゃオファー出す立場でもないなんの内部事情も知らないくせにそんな口が聞けるんだよ
アニメはもう宣伝みたいなもんと割り切ってそう
なんならお金払ってでもアニメ声優やりたい人すらいるんじゃないか?
それで名前売って他で稼ぐから
>>20
声優とその関係者が何万人いると思ってんだよニート >>19
怖いだろ
女ってこういうの平気で使うよな 俺も声優やってたけどマネージャーがなんとかしてくれるよ
生中出し4発の女でわかったろ
人気商売やってるやつは底辺でも熱狂的なファンがいる
そいつらが援助してくれるから生活には困らない
かくいう>>1は名も知れぬ弱小事務所のジュニアなのであった… 製作委員会で集めた金の大半をテレビ局と電通が持って行って制作現場カツカツなのに、どこに声優に回せる大金があるんだって話だろ
昔ブログでDS欲しいなーって書いたら数日後にファンからのプレゼントで全色揃いました!
って画像上げててビビったなぁ
貢物凄まじいんだろうな
>>32
アイマスに関してはゆりしーがいた頃と今とじゃ声優の待遇が全然違うと思う
身から出た錆とはいえ嫉妬凄いだろうな それはアニメのアフレコだけした時の話でしょ
実際はゲーム、ラジオ、ナレーションとか掛け持ちしてもっといってる
ゆりしーは元々キチガイだったから参考にならんぞ
解任された時ももうキャラの声出せなくなってたし
人気が出ればアフレコもコスパいいと思うけどな
半日拘束で数万円とかなかなかのものよ
というのはガゼ
そういう設定のがヲタが金落とすからだぞ
まぁまぁ
あの人気声優のまれいでも枕やってるんだしそれ以下の2流声優でブランド物身に付けてる奴ってお察しだろ
ほいガチ声優の反論な
売れっ子アイドル声優ってYouTuberで言うHIKAKINみたいなもんだって薄々わかってただろ?
パチンコ スロットの声優の仕事はホント何倍もギャラがいいって聞いたが
クソみたいなプライドでパチンコの声はしないって声優いるが馬鹿だろ
>>51
底辺声優でも稼ぎまくれてるってことじゃん 容姿がいいのが増えたってことはそういう流れになるのは必然だよな
村北沙織は神田のカフェー(風俗産業)でバイトしてたがついに心が折れて廃業
お前らが名前知らない声優の方が圧倒的に多い
声優の年収を平均化すると30万円もいかないだろ
金遣い荒い奴で明るい髪に染めてる無名はだいたい夜の商売やってる
イベントとかで自宅にトレーニングルームがあるような発言してるし毎クールレギュラー数本あるクラスは結構稼げてるだろうね
>>16
むかーし野沢雅子や内海賢二が訴訟起こして声の二次使用でも声優に金が入るようにしたからな >>19
何が入ってるかも分からないのにそんなの使えるか? 半分は取り過ぎじゃね
新人ならあり得るかもだけど、7:3か8:2じゃないの
ギャラが安い若手はとにかく出演しまくって稼ぐ
ランクが上がると制作側が使いにくくなるし本人の人気も落ちてるので自然にフェードアウトしていく
だからそれまでにドラえもん、アンパンマン、サザエさん、しんちゃん、まる子、コナン、ポケモン、ワンピース、ガンダム等の長寿番組でレギュラーという名ので寄生先を掴まえておく必要がある
>>76
それもあるけどアイドル化アーティスト化とか2.5次元舞台系に行くとかもあるかも >>74
それが事務所が持ってた後で数万残るのよ
テレビの吉本芸人の盛りに盛った話も信用してそうだな >>78
有名な事務所に所属してるから仕事があって
だから半分持ってかれても我慢してるんだよ
それが嫌なら他の弱小事務所に行けってなるからな
>>80
は?吉本の話なんかしてないけどお前バカ?