やっぱり上を知ると下には満足できなくなってしまうんだよな
テレビのキャラクターを自分で動かせるのことに感動してたんじゃないのか
アクトレイザーのエンディングの大陸が一気にズームアウトするシーンで感動した思い出
いくら何でもスーファミで実写だと思ったことは一度もねーわ・・・
バイオハザード初プレイの俺
「やべぇぇ!!!これ完全に実写wwwww」
同時代にスーパーcd-rom2もあったし性能面で尖った印象はなかった
あーでもドンキーコングはすげー実写かよみたいなこと言ってた気もする
ゲームに対して実写と比較するという発想はそもそも無かった時代
今のゲームを知ってるからそう言えるんだよ。当時は本当にキレイだと思ったわ。
マリオでクッパの乗り物がアップになったのはなんかすげーと思った記憶がある
スーファミで凄いと思ったのはスターフォックスとかFF6かな
ゲームで実写かよって思ったのはゲーセンで見たバーチャ2のデモだわ
マリオの残響音やアクトレイザーのBGMグラでビビるのは分かる
サターンは完全に実写だと思ったな
今見ると画面ザラザラw
ゲームボーイに色付いたwwwすげえwwww完全にアニメwwwwwww
メガドライブ俺「かっけぇー!学校の人気者確定だわ!ありがとう父ちゃん!」
今俺「だましたな」
数年に新しいハードが出ると考えればいい時代だったけど
バブル崩壊で衰退していくのも見える時代だったな
1998年から本格的な自殺者と就職難が始まって笑えなかったけど