怪獣遊星思想の奴らは結局何がしたかったんだ?
最後何やら満足して死んで行ったけど…
あとガーマさんが生き返った理由も結局謎だしヒメ?とか思わせ振りな事言っといて特に関係無かったし
主人公も怪獣操れるみたいだけど何で操れるのか補足無いしそうなるとアイツは人間では無かったのか?
そんでもってあの世界はグリッドマンみたいな仮想世界なの?
最後ガーマさんの機械お持ち帰りされて動いてたけどまた生き返ったの?
チセちゃん必要だった?
怪獣優生思想は大義名分としては
人間より特殊能力持った怪獣の方が種として優れており人間と怪獣で共存できないなら人間の方が滅ぶべきだって考え
そしてもし人間と共存するならそれは怪獣が何かしら我慢する必要があって自由でないなら怪獣でないって考えもあるから共存もできない
でも芯からそう思ってるのはシズムだけで他3人は基本的に復讐特にトリ頭がそれ
メガネは慕ってたガウマに裏切られたというヤンホモ
女は怪獣使いの能力としてしか自分の存在意義が見い出せなかった奴ということで何の能力も持ってないが人との関係に自分の価値を見出したコヨミと対になってる
ガウマが生き返った理由は謎
もしかしたら原作グリッドマンに何かヒントがあるのかもね
姫は思わせ振りで出るかな?と思ったけど結局は原作グリッドマンと同じ流れで姫は死んでる(原作グリッドマンだと確かミイラ男に「姫は死んだ」と分からせる話?
主人公が怪獣使いの能力が使えたのは謎
でも今思い立ったけど主人公はガウマと姫の子孫なのかもね
ダイナゼノン世界が現実世界かコンピューターワールドかは分からん
これはあえてどっちとも取れるようにしてると思う
個人的にはコンピューターワールドだと思うけどね
グリッドマン原作見たことないけど繋がってたのか
グリッドマン売れたから別の特撮アニメ化してシリーズ化していくのかと思ってたわ
ガウマさんが生き残ったかは分からん
これもあえて「死んだ」「生き残った」「ダイナゼノンと同化した」とどれとも取れるようになってると思う
でも個人的には次作がある以上ダイナゼノンは「関係性」の話だったし次作でダイナゼノン動かすときはやっぱガウマ隊の皆が揃ってないとと思う
だから死んではいないんじゃないかな次作で復活するだけかもしれんけど
結局失敗作だったよね
ヒロインを嘘つきビッチにしたせいで大半が脱落したし
グリッドマンしか見てないけど最終話があんな質の悪いアニメーションやるぐらいなら特撮をやってくれればよかったのに
ガウマが姫はスッゲー美人だと言っていたがだとすればユカと間違えたのが謎なんだよな
言っちゃ悪いがユカってそんな美人じゃないだろ
演技のせいなのか主人公とヒロインが友達の友達と話してるような余所余所しいぎこちなさが鼻についたわ
チセは必要だったと思うよ
また個人的考えだと本作って「ロボットアニメとは?」って考えたときに「合体」に面白さを見出したんだと思う
じゃあ「合体って何だ?」となったらそれは主人公達のパワーアップであって
じゃあ「主人公達のパワーアップって何だ?」って言ったらロボット動かすだけで筋力増えたり人が奥義覚えたりする訳じゃないから
ロボットアニメにおけるパワーアップで主人公達の関係性の発展なのね
主人公達の関係性が発展したからそのご褒美として新しい合体形態が手に入るって構造
最終話で最終形態から逆にバージョンダウンしながら圧倒する演出は好きだったよ
最近のギャグアニメは特にツッコミが全力過ぎて必死さが滲み出てるから
登場人物のボソボソ喋りのツッコミはけっこう好き
色塗る怪獣の回で「インスタンスドミネーション」を重ねる場面とかの間もいい
ロボアニメとしての見せ方や複数のギミックは決して悪いものじゃなかったと思うんだよね
只メカデザインが圧倒的にオレの趣味と合わずオモチャ欲しくならなかったのが残念だった
怪獣グリッドナイトはマントと主人公機肩キャノンなのがちょっと…
まあ日常パートは割と年齢層高めに作ってるけど
戦闘とかのアクションシーンはデザインといいセリフのやり取りといい
ガチの小中学生向けに思える
メインメカっぽいダイナソルジャーをガウマが使わずにヨモギに預けた理由なんかあったっけ?