これって何期とかあんの?
2話まで見たんだけどすでに話の途中感が否めないんだけど
ゼロって名前だから前日譚と勘違いする人多いね
まあネタかもしれないけど
無印のシュタゲ全部見てから見ろ
無印の最終回は2種類あるから注意な
そりゃゼロって言われたら最初に見るよなタイトルが悪い
タイムリープして無印から見るんだ
ん?タイムリープしたら見た記憶は残るのか
>>10
あれ蛇足っていうやつは話理解してないからゲームやってきてね
かがりが要らないって意見なら完全同意だけど いや無印のがアルファベット表記でゼロがカタカナだったから別もんかと思って
>>9
いや、たまに漫画で0巻とかあるけど0巻からよまないだろ… >>15
ドンマイだ
観た内容を綺麗サッパリ忘れるまで待つしかないかもね >>13
寧ろかがりは要る
ラボメン全員レジスタンス所属って設定が要らん もう先にネタバレくらったようなもんだな
あーあやっちまったなぁ
シュタインズゲート ゼロっていうアニメなんかと思ったんだもん
しゃーないじゃん
ゼロつかないやつがあるとか知らんしー
もういい見るのやめる
>>21
俺なら信じるわ
未来の自分がこうするべきだったと思ったならそうするべきなんだろうと思う >>22
もったいないけど見たら見たで
「あー記憶消してもう一回見てぇ」ってなるから見なくて正解 2話までならネタバレってネタバレでもないだろ
0も無印も途中まではクソつまらんし
後から前半が繋がった時におおっとなるけど
>>27
もういい俺の中でシュタインズゲートを見る選択肢は消滅された >>28
試しに無印みるといいよ
ネタバレくらってるかわかるから まあ結末知ってても10週ぐらいしちゃうぐらいには面白いから見てもいいぞ
ゴメン嘘
俺ほんとはゼロはみてないから知らん
映画までしか見てない
>>34
お前らのレスで充分わかったわ
そんな時間を費やすだなんてもったいないことしてられない あーなんかシュタゲシュタゲって楽しそうに話題出るからちょっと気になってたのになぁー
あーもうこれだもんなー
あーあー
>>39
もうみないっていうならネタバレするけど
無印前半ずーっと苦行だからゼロもそうなんだろうなと思って見る気しない
まあその苦行があるから後半加速度的に面白くなるから必要なんだけど >>40
数年くらい時間置いてからまた無印観ればおk むしろゼロ先に見てから無印見て感想を教えてほしいわ
執念岡部の気分を味わえるのだろうか
>>40
しゃあねえ
おれがちらっとゼロみてから判定してやる 残念だな
俺は逆に全ての記憶をリセットしてもう一度見たいと思うよ
お前本当に気をつけろよ
アニメもそうだし他にもゲームもそう
初見ってのは人生で1度きりしか味わえないんだからな
大切にしろ
>>44
時系列的にグチャグチャになるから味わえないんじゃない? 2話ならまだそんな話進んでないでしょ?
伏線もまだそんな気付いてないだろうから
気にせず無印から見直せば
>>47
ギアスとかは記憶残ってても楽しいけどシュタゲは一度きりの面白さだよね >>51
そうだな
真相を知ってからまた1話を見るのも非常に楽しいからなシュタゲに関しては シュタゲで記憶なしのが楽しめるシーンってラストのアレくらいじゃないの
いけるだろ
衝撃は一度きりだけど理解してくほどギミックにどんどん気づけるから何回も面白いよ
まあ1%のファンタジーとか言いつつ10%ぐらいありそうな矛盾にも気づくからそこはトントンだが
しかしオカリンのキモさにぶちぎれないのはめずらしいな
ってかそもそも2期とかseason2とかってタイトルにいれとけよ
リゼロのスバルのウザさを見た時になんか既視感あるなと
思ったらオカリンだったわ
>>62
無印のラストにムービーメッセージ送ってきたオカリン達の話 シュタゲを見るなら夏がいいぞ
あれは夏こそ見るべきアニメだ
もう半年置いて記憶を薄れさせろ
夏に見て、夏に憧れ、夏を感じる
うるさいミンミンゼミが鳴きまくる中、秋葉原へ赴くのだ
そしてメイドバーでニャンニャンして酒飲んで
2〜3万パーッと使って
「俺何してんだ」とトボトボ帰ってくる
それがいい
>>62
クリスを救えなかった世界線から無印エンドに繋がる話 >>65
ぜんぜん何言ってるかわからん
忘れてるのかも
無印から見返そうかなー >>70
忘れてるなら見たほうがいいぞ
あの話を忘れられるとか羨ましすぎる シュタインズゲート面白かったから俺もゼロ見てみたんだが、なんていうか、牧瀬クリス出し過ぎという感じかなぁ
会いたいのに会えないのが切ないんじゃないか
クリスかまゆしぃどちらかが死ぬのが確定的な中で両方を救おうとするのが無印
まゆしぃが生き残りクリスのいない世界がゼロ
ゼロの世界線から無印に向かってメールを送り両方が救われるシュタインズゲート世界線へと繋げる話
>>71
>>73
ハゲ爺が敵で
なんかパソコン探してて
とぅとぅるーを何回も救えなくて
チャリンコ女がデブの娘で
失敗した失敗した失敗した
特に意味はない
よく考えたらこれしか覚えてないわ シュタゲは全24だけど23話で終わるβ版(最後だけ変わる)が存在する
そのβ版の続きがゼロ
ゲームは何回も失敗ルート見てから真エンドみる形なんだろ?
絶対アニメよりそっちのほうがいいじゃん
何が良いってADVとタイムリープと中二病の親和性の高さだよね
アニメだとADV成分が薄らいじゃうんだ
じゃあシュタゲの代わりにロボティクスノーツ24話見ようぜ!
???「ロボノの評価は二極化していると認識している」
ゼロってナンバリングされてたら普通、何かの前の話しかもって思うよね。何かの前だっ思ったら普通関連作品検索するよね。漫画だってゼロ巻から読み始めないもんね
まぁ、シュタゲの場合、「ゼロ」より「ver.1.02」とかの方が似合ってたと思うけど