単純な疑問なんだけど、高い腕時計ってなにがいいの?ただのブランド代?
俺は変に高いのより大学入るときにかってもらったやつ大切にしてる
腕時計とかそのうち誰もつけんようになるで
若者の価値観的に
15万以下の時計付けてる奴の方が多いだろ
うかつに買ったら僻まれる
バイクのタンクや車のドアに傷つけるの嫌だから時計はつけないかな
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ /
そもそも着けてない奴 _
/ ̄\
― |^o^| ―
\_/
 ̄  ̄
/ \
/ / | ヽ \
/ / | ヽ \
3年目から7年目(現在)まで10万円のオシアナスやで。
気に入ってるし壊れる気配ないから、一生これで良い気がしてきたwww
こういう人は無趣味
だからお金を使うことに楽しみを見出すしかない
嗚呼あはれあはれ
>>17
ていうか腕時計って時間見にくいしそもそも実用的に使ってるんじゃなくてアクセサリーだろあれ 時計ってもうほとんどオシャレアイテムになってるから
値段はともかくブランドでないと意味ない感じにはなってるな
高い腕時計は趣味になって
スマートウォッチが主流になるだろこれからは
>>22
実用してるけど?
時間見にくいってお前の視力がゴミなのか、アナログ時計みて瞬時に時間が分からない頭が弱いのが原因だろ >>27
いちいち頭に血登らせんなよ
お前が貧乏人なのわかるわ 携帯電話の登場でもっとも存在意義を無くした物のひとつが腕時計だと思ってる
大学入る時ばっちゃに買ってもらったのをばっちゃが死んだ今もつけとる
そんな大好きでもなかったんだが
>>27
頭が弱いのは腕時計を実用的に使えてると思ってるお前だよ
まぁお前自身は実用的に使ってるのかもしれんが大半はアクセサリーとしてつけてるんだわ お前ら他人の腕時計を見るとその値段が分かる特殊能力でも持ってるの?
>>29
ガキには腕時計の良さが分からんのだろうなw
消えてよし 高校生の時から使ってる折り畳み傘まだ健在やぞ
もう15年以上ww
>>33
アクセサリーとして見てる馬鹿達と一緒にしないでくれw >>36
お前より2歳年上なんやけどな
なんか勝手にレスバっぽい雰囲気になってるけどもうこれで終わりにしとけ
惨めやぞ 10万超えの時計より
二万超えの傘とかロックグラスとかのほうが驚かれた
慣れると便利というか仕事環境によりけりだな
そこそこ忙しい所なのに時計が見にくい位置にしかないとかなら着けるわ
金はないからチプカシくらいしか着けないけど
そもそも使う場所限られるスマホを信用するくらいなら何処でも長く使える腕時計信用するわ
海・山や仕事でも機械室や工場・工事現場・倉庫何処でも使えて尚且スマホより圧倒的に早く時間確認出来るのが腕時計しかないだろ
>>40
年上だからなんだよw
尊敬して貰いたいんか? >>46
アスペですやん
お前がガキ言うから訂正しただけですやん 昔会社で機械式のクロノつけてるよりApple Watchつけてる方が関心集めたわ
>>47
ガキみたいな頭なのは間違いないだろ
物事の考えが浅い奴ってよく居るんだよな >>45
一瞬で確認できるというポテンシャルはあるから
工事現場系などスマホすぐ出せないような仕事の人、時間管理が大事な仕事には重宝よね >>46
いや話の文脈的に俺がいきなり年上であることひけらかして尊敬してもらいたいように見えるか?お前がガキっていうから訂正しただけやぞ?
思ったより頭悪そうやね 9万の時計から3000円のxiaomiバンドに切り替えたわ
ズボンのポケットでスマホ鳴ってても気付かないって事がなくなって助かる
俺も2000万以下の時計してるわ
嘘です、腕に何か着けるとか正気の沙汰じゃないと思ってますw
>>52
別にお前が後から年齢出して突っかかるポイントでもなくね?
くだらねぇんだよw >>57
くだらねぇのは趣味を否定されたからって頭に血が登って喧嘩腰になるお前の器小ささだろw
だっせぇわw
小島瑠璃子に筋トレ否定されて顔真っ赤になってたアホと同じやわ >>51
仕事もそうだし、汗かく様な場面でスマホをポッケに突っ込みたくないからね
それらも含めて今の時計は生活防水は基本だし、何処にでも一緒に居てくれるから安心出来る
逆にスマホより時計が無い方が不安になるな >>59
俺は別に趣味は否定されてないぞ?
そもそも時計が趣味ってなんだよw
俺は単純に腕時計の存在価値をスマホ以下の様な浅い考えの奴に血が登ったんだぞ? アクセサリーに時間確認機能がついてる感じなのね納得
>>54
着信通知機能便利よな
俺も仕事中はスマートバンドだわ >>64
そんなんどっちも同じやってw
趣味だろうが価値観だろうがそれを否定されただけで喧嘩腰になるお前の方がよっぽどガキなw
そういう意見もあるんだなって流せない時点で痛いわ
社会人の22歳とは思えんわw
背伸びした中高生の間違いやろ? >>68
お互い様なんじゃね?
意見が食い違ってお互いここまで言い争ってんだからお前も同レベだろw マジレスすると5000万円未満の時計は全部おもちゃのちゃちゃちゃ
スマートウォッチつけてる人の方が頭良さそうです
ブランド物にお金かける人は下心が見えてなんかイヤだ
ホムセンで買ったCASIOの1000円のやつ
貧乏ですが何か
>>77
それでもすぐ壊れてしまうわけじゃないじゃないですか?
高い時計ってなんのために買うの?
電卓だって昔は高かったけど、今は安く作れるのに、時計は高い 高い時計つけてます経済力ありますってアピールするために買うもんなんだから安くするわけ無いぞ
本末転倒ってやつだ
高校の時にバイトして買った1万か2万の腕時計を10年以上使ってるわ
>>83
そういう人間のが結婚して相手幸せにしそうだ 社会人のくせに電波時計付けて無いヤツなんなの?仕事舐めてんの?
>>78
簡単に言うと投資やね
ガチな高級時計は買ったときより値上がりすることがあるから >>8
と、いう言い訳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww でも何で機械式に拘るのかは正直わからんな
機能的にはクソ時間ずれますって作ってる側もわかっとるだろうし
仕事柄スマホ持ち込めないことが結構あるから腕時計必須
>>87
おれも初任給ではないけど少しづつ貯めて2年目くらいに3572.50買ったな
あの頃は量販店で198000円〜248000円範囲だった
その少し後に同僚がノンデイトサブをたしか35万円で買ってたな
時計雑誌に載ってる手巻きデイトナ150万円とか見て何だよこれ高騰しすぎだろバカじゃねーのとか文句言ってた
今にして思えば全財産注ぎ込んででも、親を質に入れてでも買えるだけ買っときゃ良かったなと 15万って基準はどこからつけてるんだろう
>>1が16万の腕時計してるの? 4万円のスマートウォッチ
何気にすぐにカレンダー見れるのが便利だと思うわ
>>96
Amazonで河野太郎モデルとかで売られてて草 内定決まった時に親父にプレゼントされたからほぼ毎日付けてるけど何故かスマホで時間確認しちゃう
定価70万の時計してるけど
職場だと嫌がられるから安い時計にしてる
それでも20万くらいだけど
だいたい10万〜30万くらいのを社会人2年目くらいにゾロゾロと買い始めないか?
国産だとオシアナスとかアストロン、スイス勢ならハミルトン、ティソ、タグホやオメガ
他に金かかる趣味とかあって時計に回せないって人もいるけどね
>>709
話噛み合わないからPC雑魚は来んなよ… >>1
今どき腕時計とか老害か?
最低アップルウォッチ >>8
そういうのは大事にしとけよ
俺はじーちゃんに買って貰ったやついつの間にか無くなってて少し後悔してる ドレスウォッチと分けてるやつおらん?
やっぱり金の方がいいのかな?