俺って頭悪いのか?
苦しいことをし続ければいいことがあると修行僧みたいなオカルト理論信じてたわ
実際苦痛を受け続けてもストレスで脳がぶっ壊れて鬱になるだけ
こんな当たり前のことに気づくの遅すぎか?
一生信じ続けるやつだって結構いるんだから別に遅すぎってわけでもないんじゃね知らんけど
拷問体験しても
覚醒するのは1割いればよさそうだな
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 16:52:23.269
>>1
親が低学歴だとそういう発想になる
現実の東大生は勉強をゲームと捉えてゲーム感覚でやり込んでるから苦痛は無い >>9
ちげえよハゲ
元の頭が違いすぎんだよ
凡人じゃ東大とかまず無理だから >>8
苦痛なんか伴わなくても努力で成果出すやつっているんだよな
悲しいことに いやいや強制や強要されることと気付きの為の修行や苦行は違う
そういう風に洗脳されてただけ
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 16:56:39.575
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 16:57:31.492
最後に勝つのは楽しんだ者だけ
「がんばった」奴には無理
でもある日当然ぽっくり死ねるのはいいよね 解放される
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 16:57:50.138
>>11
それな
勉強するのが苦じゃないやつっている
でも低学歴の親は勉強には苦痛を伴うのが当たり前だと思っていて
東大生はそのとんでもない苦痛に耐え続けた一流の修行僧だと思ってる
実際はそうじゃないんだよな 21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 16:58:50.807
>>20
それな
俺の親もそうだった
本に登場する成功者はそんな考え方してないからガン無視したけど
結果博士号とって東大で研究してるわ >>1
昔の指導法って
「痛くなければ覚えませぬ」
「努力は才能を凌駕する」
「惰眠を貪るな寝ないで努力しろ」
「人が休憩してるときがチャンス」
「やればやるほど上達するから苦痛を無視してやれ」
みたいなのだしね
苦しみながら頑張らないとダメっていうのは
悪しき文化だよね 24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 17:00:07.166
低学歴親の妄想する東大って
寝ずに勉強しまくった奴ってイメージなんだけど
それ計算したらわかるけど睡眠不足で死ぬからね
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 17:01:17.752
寝ずに勉強したら昼間眠くて授業わからないだけじゃん
低学歴はその辺からしてわかってない
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 17:03:26.946
成功するのに必要なのは頭の良さじゃないんだよ
例えば小学生くらいだと横断歩道の白い部分だけを踏んで帰ろうとするゲームとかやるだろ?
そういう風に目の前の環境をゲームとみなしてやり込んで楽しく感じる能力
これこそが最も重要
どんなものでもゲーム化して上達するから
「苦しんで頑張ってる人」は絶対に追いつけない
>>14
学歴コンプにはありがちな間違いだな
気付いてよかったな 28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 17:06:15.743
親が高学歴だとゲーム感覚でなんでも楽しんで上達することを自然に教わるから
なんの苦もなく高学歴になるんだよな
そこは塾の費用とかそういう問題じゃないから
楽しんで上達という概念がわかってない家庭が低学年から受験塾に放り込んでも全然上に行けないからな
家庭教師バイトしてて沢山見てきたわそういう家庭
つまり人には人それぞれの最適な能力の発揮場所や向上場所があって
それを同調的に皆同じ方向に持っていくんだから死んだ目をしながら働いてるリーマンとか希望もない人間が生まれるのは当然なんだよ
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ
こんな言葉は昔からある
下っ端はアホなので自身のイライラを直接ぶつけることと教育の区別ができない正義マンみたい奴だらけというだけ
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 17:07:52.458
>>29
自分が一番楽しいと思うことを突き詰めれば良いだけ
自分がない奴はすり潰されて消える 吉野家が本当に好きで吉野家バイトした人となんでもいいからとりあえず吉野家バイト始めた人では仕事のスピード、姿勢が全然違うよ
学歴も牛丼と一緒だと思う
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 17:10:29.440
>>32
それでノウハウを得ながら貯金して将来フランチャイジーのオーナーとして成功すれば意味があることだけどな 俺はいじめられっ子は大人になったら報われていじめっ子は不幸になるもんだと思ってた
でもいじめっ子達は大人になっても人生を楽しんでいる
楽をしたから不幸になるってのも間違った法則だと思う
「報われる=報酬、結果」と考えたとして
結果の為の行動すりゃ結果でるのは当然でそこに苦労だのなんだのが入る余地はない
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 17:14:37.475
>>34
そんな事すら教えてくれなかった親がいちばんのクズなんよな 38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/06/26(金) 17:16:58.884
>>37
ゲームって現実世界とは違ってすぐに色んなことを楽しめるように作られてるけど
ゲームの世界で勝てる奴はもちろん楽しめるように作られてない事まで楽しんでしまえる奴なんよな
現実世界で勝てないからゲーム世界に逃げてきたような奴が勝てるわけねえのよなあ 努力は有限だからな
しかも無理してド根性みたいなことしてたらあっという間にメンタルの寿命が来る
エンジンが壊れてからその事に気づいてワロタ
令和では結果を出すためには才能と環境が大事ってなってるけど
昭和のころは気合と根性だったからな必要なものは
そら昔のやりかたじゃうまくいかないよね
個人個人の向き不向き考慮しないんだから
日本人は心の殺人を犯してるんだよ
海外のように肉体的な殺人がない代わりに
>>38
攻略本買ってまでやりこむオタク気質のやつクラスにいたわ
分厚い攻略本読み込むのも普通はしんどいもんだが楽しいやつにとってはあっという間の読破なんだろうな
スポーツや受験や仕事で上達していくやつも似たような要領なんだろうな >>35
報酬が入るかどうかは収益化の問題だもんな
収益化してなきゃどんだけ苦労して努力しても実らないし
稼げるやつは効率よく自分の活動や行動を収益化してるやつなんだよな >>41
効率化=悪だもんな
昭和の人間はマゾなのか? 「役に立つ」と考えれば全てが役に立ち
「意味がない」と考えりゃ全て意味がない
そういう類いの洗脳は大小あれ殆んどの人間が陥ってるよ
医療に関してもいえるよな
苦い薬を我慢して飲むから病気が治るのではない
たまたま薬の中に苦い成分が入っているだけ
だからカプセルなら病気を治すのに何の苦痛も伴わない
でも昔の人は苦い物を摂取すれば健康になると思い込む
間違った経験則をずっと信じてるよね