そりゃあ数が多いし
それ抜いてもたしかに車校で乗った時視界は悪かった
母数が多いし
ディズニー行くカップルは別れる率高いみたいな事だろ
母数が多いとは言うがAT車の何割がプリウスなんだよ
プリウス(prius)は、ラテン語で「〜に先立って」の意味。
つまり
さすがにプリウスばかりやらかしすぎてるような気はする
シフトレバーが中央に戻るからとし寄りはどのレンジに入っとるのか解らんのやろ
エンジン音がしないで加速するから、
アクセル踏み間違えても気付きにくいんじゃないかな
普通ならエンジンが唸ってる=アクセル踏んでる、になるだろうし
わざとエンジンみたいな音が出る装置義務付けになってなかった?
単にたまにブレーキ効かなくなる
不具合を持っているだけじゃね
ロケットスタートのからくりはわかったけど
ブレーキ踏まないのは何で?
踏んでるつもり?
アクセルふかしてたんだし
踏んでるつもりってのは納得いかないな
踏み間違えってマジで自分がびっくりするから体硬直してしまう
パニックが正解っぽいな
とっさに訳が分からなくなってんのか
しかしブレーキ踏まずにチェンジ切り替え
出来るのが良く国は許したよな
老人だからわからんのだろ
ワシはブレーキ踏んどるんじゃあああああああああああああああドン
飯塚みたいな長距離暴走はさすがに意味不明だけど駐車場から店に突っ込んじゃうみたいなのはありえるなーと思った
アクセル踏み込んでもエンジン音静かだから気づきにくい
昔はお金持ってるお年寄りはマーク2やセルシオみたいな車に乗っていた
だけど時代が変わりそこまで大きい車じゃなくていいかな?&ハイブリッドで燃費がいい となった時に
プリウスがベストチョイスで選ばれるようになった
しかし新しい技術に疎い老人はモーターで初加速するプリウスに馴れにくく(エンジン音に比例しないため)
速度感覚がつかめず事故をするんだろうね