人間が人間の命をどうこうするなんておこがましいという思想
街が霧につつまれる
↓
霧の中に怪物がいて霧に入れば殺される
↓
霧の範囲は不明
↓
親父と息子と他の仲間と5人で車で霧に突入🚗
↓
霧を抜けるかガソリンが切れるか競争
↓
霧の中でガソリン切れ
↓
銃で自殺ただし4発しか弾が残っておらず
親父が息子と仲間を全員撃ち殺す
↓
親父霧に出て怪物を呼ぼうと叫ぶ
↓
怪物のかわりに助けに来た軍隊が現れる
↓
親父絶叫END
どういうこと?
怪物に襲われるのが怖いから自殺援助したけど助けられちゃったから殺人犯になっちゃったってこと?
セルラーって洋画好きなんだけど、ミストも好きになりそうですかね?
街が霧につつまれる☁☁︎🏘☁☁︎
↓
霧に入れば怪物に殺される☁💀🕷🦟🦑🦂☁
↓
霧の範囲は不明☁☁︎ ☁☁︎ ☁☁︎ ☁☁︎ ❓
↓
親父と息子と他の仲間と5人で車で霧に突入☁☁︎ ☁☁︎ 🚗
↓
霧を抜けるかガソリンが切れるか競争☁☁︎☁🚗=☁︎☁
↓
霧の中でガソリン切れ☁︎☁︎☁︎☁︎🚘☁︎☁︎☁︎☁︎
↓
銃で自殺をする。ただし4発しか弾が残っておらず🔫×4
↓
親父が息子と仲間を全員撃ち殺す👴🏻💥👵🏻💥👩🏼💥🧒🏼💥🔫👱🏻♂
↓
親父霧に出て怪物を呼ぼうと叫ぶ👱🏻♂🗯🦑🦂🦟🐜🕷
↓
怪物のかわりに助けに来た軍隊が現れる👱🏻♂👮♂👮🏻♀
↓
親父絶叫END😱
原作はもうちょい違う展開だけどな
映画製作中に監督のフランクダラボンがあのエンディングを思いついて
キングの許可を得て、あのエンディングにしたらしい
思いついたからってやるなよ
やったんなら最後まで見せろよ
(あの親父がその後、どう生きて行くのかとか、そこがドラマだろう)
と思った
最後に出てくる巨大怪物の鳴き声が実は軍隊が行進しながらなんやかんやしてる音って聞いてなんか落ち込んだ
そもそも最初のスーパーでおとなしくしてれば皆助かったんだよな
ハプニングって映画
冒頭盛り上げるだけ盛り上げて最後でちんちん萎むみたいな終わり方