◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

未だにオーケストラはクラシックって音楽って終わってる分野なんだよな YouTube動画>6本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1557072106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:01:46.226ID:1R90fvdN0
クラシック以降全部パクリ!
訴えたりするなって

2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:02:39.096ID:UViNTO20a
え?

3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:03:01.766ID:a5WDNt0f0
???

4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:03:13.028ID:1R90fvdN0
>>2
は?

5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:03:53.933ID:1R90fvdN0
マジで音楽ってオワコン

6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:05:09.105ID:zCXxN9p+0
「古典が最高!! 現代はクソ!!」ってこと?

7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:05:11.907ID:UBVxStiA0
久しぶりにヤバい日本語見た

8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:08:50.976ID:UViNTO20a
>>4
ん?

9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:10:56.474ID:KJdIv9mU0
ッテッテレー

10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:11:22.859ID:1R90fvdN0
>>6
エンタメ枠だからな

11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:13:56.925ID:a5WDNt0f0
全然意味わからんけどシンフォニックメタルをクラシックってことにすれば良いのか?

12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:21:12.240ID:1R90fvdN0
>>11
馬鹿なの?

13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:21:41.584ID:zCXxN9p+0


14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:22:53.951ID:1R90fvdN0
>>13
せめて言葉話そうよ
言葉わかる?

15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:24:35.446ID:Xo/1aHnGa
日本語で

16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:25:28.704ID:zCXxN9p+0
では改めて


具体例無いと話にならんし好きな現代オーケストラ曲貼るわ

和田薫『津軽三味線とオーケストラのための"絃魂"』


17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:26:56.612ID:5MDj5b2aa
オーストラリアはクジラックスって音楽って終わってる?

18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:26:58.259ID:1R90fvdN0
>>16
っでモーツァルトに勝てると思ってるの?

19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:29:16.247ID:z2lriUOta
未だにオーケストラはクラシックって(分類されてる)音楽(界隈)って終わってる分野ってこと?

20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:30:10.160ID:zCXxN9p+0
ジェフ・マヌーキアン『ピッコロ協奏曲』


21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:35:03.538ID:zCXxN9p+0
>>18
勝ち負けとかいう基準で音楽を話すの? コンクールか何かの話だったの?

22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:36:55.649ID:1R90fvdN0
>>21
クラシックに勝てないなら終わりだろ

23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:38:45.088ID:zCXxN9p+0
>>22
何がどうなれば「勝ち」になるの?
例えば人類史の中で早く作曲された方が「勝ち」ならそりゃ現代は負けるわ

24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:39:38.530ID:KNzBdVpka
こいつが日本語求めてて草生えるわ

25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:40:18.683ID:1R90fvdN0
>>23
曲って無限だろ?
でも超える事が出来ていないなら負けだろ

26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:42:22.114ID:lQanczjI0
スレタイの意味がわからんと思ったら俺だけじゃなくて安心した

27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:42:48.225ID:zCXxN9p+0
>>25
何をどうしたら「超える」と認められるの?

28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:46:08.380ID:zCXxN9p+0
そもそも楽譜にどういう音符を置いて演奏するかは無限だとしても
人類が良い曲と認識出来る程度のクオリティのメロディのパターンは有限だから
作曲において早い者勝ちの要素は少なからずある

29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:47:15.114ID:zCXxN9p+0
ミェチスワフ・カルウォーヴィチ『ヴァイオリン協奏曲』


30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:47:25.872ID:awc4JTaF0
頼むから日本語喋ってくれ
どうさ聴き専の雑魚だから相手にする価値なんてないとは思うが

31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:48:52.296ID:1R90fvdN0
>>27
誰かが超えたと言ってそれが世間に広まったらだな

32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:50:04.035ID:1R90fvdN0
>>28
じゃあオワコンじゃん
クラシックだけで音楽終わりだろ

33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:53:58.489ID:pfrWVaVE0
お前ら「

朗詠?催馬楽?地唄?長唄?端唄?小唄?
平曲?浄瑠璃?説経?祭文?浪曲?和讃?

何それ?聞く価値あるの?」


自国の音楽もまともに知らないような
そんなレベルのくせによく音楽を語れるなwwww
どうせ日本の伝統音楽は雅楽以外知らないんだろwwwww
恥ずかしいなwwwww

34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:55:49.710ID:1R90fvdN0
>>33
可哀想

35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:56:23.209ID:zCXxN9p+0
個人的には三曲合奏ばかりやってるけど
邦楽のオーケストラの話とかもした方が良いかな

佐藤敏直『ディベルティメント』


36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:57:57.519ID:1R90fvdN0
>>35
リンク貼るのは良いけどモーツァルトに勝てるの?

37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 01:58:18.096ID:Jav9ToNCd
格式高いオーケストラ楽団でも映画やアニメの音楽を普通に演奏するぞ

38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:00:27.471ID:1R90fvdN0
>>37
戯れで稼いでも良いだろ…
でもクラシックには勝てない

39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:01:11.491ID:KNzBdVpka
>>37
N響も東京競馬場にファンファーレ吹きに行くもんな

40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:05:18.954ID:zCXxN9p+0
>>31
まぁ例えばベートーヴェンも当時は『田園』ですら喧しい曲だと言われてたし
人数と時間を掛けた淘汰の後の評価は適正に評価するために必要かもしれんが
これ基準だと現代曲の評価もせめて数十年数百年は経たんと分からんな

41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:06:16.252ID:1R90fvdN0
>>37
金が欲しいのは悪いことじゃねえ
でも音楽はオワコン

42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:06:22.771ID:zCXxN9p+0
長沢勝俊『三味線協奏曲』


43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:08:28.757ID:tiI1n0yG0
すれたいの意味を詳しく教えてください

44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:16:45.978ID:1R90fvdN0
>>43
オーケストラはだいたいクラシックだから音楽は他の曲はねえのかってことなんだが
伝わらないの?

45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:17:50.611ID:yBODpOIad
>>44
伝わらない

46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:18:31.099ID:1R90fvdN0
>42
だから何なんだって…
聴けばわかる的なの止めようや
モーツァルトよりも良い!ってなら聞くが

47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:20:55.721ID:1R90fvdN0
>>45
どこに違和感がある?

48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:22:11.004ID:zCXxN9p+0
>>46
良いか悪いかなんてお前の好み次第だろ
仮に音楽理論に完全に準拠した楽曲があったところで良い楽曲と認められる訳じゃないんだから
優劣を付けられないものに無理矢理優劣を付けようとするお前の感性が終わってるだけの話

49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:22:25.280ID:yBODpOIad
>>47
未だにオーケストラが演奏するのはクラシックばかり、って書けばまだ伝わる

50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:24:12.785ID:1R90fvdN0
>>48
はぁ…これも良いねあれも良いねなのに学が付いてるのか
先が無いんだろ?

51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:25:37.136ID:1R90fvdN0
>>49
了解それで明日?もう一回たてるよ
困惑させてしまってすまない

52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:28:43.327ID:zCXxN9p+0
今でこそ傑作とされるが初演当時(1913年)は演奏中に野次まで飛んだ
現代音楽の幕開けの契機の1つとされるバレエ音楽
イーゴリ・ストラヴィンスキー『春の祭典』


53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:29:12.251ID:zCXxN9p+0
クラシックばかり演奏されるのは著作権の都合もあると思うが

54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:30:38.128ID:1R90fvdN0
>>52
お前はそれがモーツァルト以上だと思うのか?

55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:31:06.345ID:THqytJBC0
>>53
というかほぼそれだろ
あと練習がしやすい

56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:32:27.354ID:1R90fvdN0
>>53
著作権切れで儲かる!
ってわかりやすい
やっぱそう言う事かー

57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:32:37.885ID:zCXxN9p+0
>>54
以上と評するか評しないかの基準が無い

58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:36:53.798ID:1R90fvdN0
>>57
基準無いって…結局雰囲気任せって事か
哀れ…

59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:38:03.068ID:zCXxN9p+0
>>56
まず許可を取るのが困難
海外の作曲家でJASRACとか日本の機関に連絡すれば解決するのなんて数人だし
直接連絡するにも連絡先が分からなかったり英語じゃ対応してなかったり

60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:41:45.405ID:zCXxN9p+0
>>58
雰囲気任せにしてるのはお前だろ
そうじゃないなら古典音楽と現代音楽を同じ価値観で評価するための定義や基準を出してみろよ

61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:44:39.688ID:1R90fvdN0
>>59
海外の曲は全く日本では演奏されること無いってことか?

62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:45:42.378ID:1R90fvdN0
>>60
売れ行き&コンサート来場者数

63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:47:56.861ID:1R90fvdN0
>>60
あとお前が基準決めてからレスしろって
話にならない

64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:49:28.323ID:zCXxN9p+0
>>61
別に許可取れるならプロ・アマ・学生問わずやってるよ
ただアマチュアや学生じゃ自然と制約が出来やすいだけで

>>62
それ日程や会場の立地やプログラムの構成や演奏者の人気にも左右されるだろ

65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:52:12.468ID:zCXxN9p+0
>>63
古典と現代じゃ元となる音楽理論が違うんだから客観的な基準なんか作れるわけないじゃん
オーケストラ(楽器構成が同類)というだけで比較対象にしようとするのが間違ってる
その上で比較したいならちゃんと比較するための理屈を出せとずっと言ってるはずだが

66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:54:21.100ID:1R90fvdN0
>>64
アニメはリメイクとか実写やってるだろ
金もったい無いからクラシックなの?

そのプログラム構成においてクラシックに勝てないんだろ?
クラシックより集客望めないなら音楽は終わりでしょ

67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:57:08.261ID:yEvdtmlk0
さっきNHKでジョン・ウイリアムズやってたじゃないの

68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:57:43.920ID:1R90fvdN0
>>65
理論違っても人が集まるのはクラシックなんだろ?
クラシックよりも収益望めないならば現代音楽の負けでしょ

69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 02:59:18.467ID:1R90fvdN0
>>67
それが何?

70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:02:31.663ID:1R90fvdN0
皆が聴きたいのはクラシック
以上でしょ

71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:03:02.671ID:zCXxN9p+0
>>66
テレビアニメのリメイクや実写を大学のサークルとかがやったなんて話聞いたことあるか?
金以前の問題だろ

それは単に知らない曲を避けてるだけだろ
作曲者名や曲名を知ってるかどうかで決められたら古典が有利だけどそれは曲の良し悪しとは直接は関係無いだろ

>>68
そもそも古典の方が人が集まってるというのがまず眉唾だが
それはどのみち大衆的かどうかという話に過ぎなくて曲の良し悪しとは関係無いんだが

72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:07:21.338ID:1R90fvdN0
>>71
古典有利なんじゃん
現代負けてる

どんなに良くても知らない曲を聴きにはいかないだろ

73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:08:30.888ID:gyoG0N6ar
クラシック音楽(調性音楽)にせよ現代音楽(無調音楽)にせよ本来は理解しようと努めて勉強して分析して初めて分かるものであって
ただ学校とかテレビとかで著作権使用料払わなくて済む曲の中からたまたま多用されて一般人でも聞き慣れただけの数曲を以て
クラシック音楽は現代音楽より優れてるみたいな話しても「単純にお前が教養無いだけじゃん」という話

74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:11:39.369ID:zCXxN9p+0
>>72
仮に現代音楽の中に良いものがあったとしても聴衆が知らないから負けというなら
新しいものに無関心な聴く側が終わってるという話だし
それにその理屈ならクラシックだって数人の数曲以外はボロ負けでクラシックという枠組みで話すものでもない

75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:13:08.286ID:1R90fvdN0
>>73
芸術の理解なんて後付けだろ?
芸術って知れば知るほど意味わからなねえ

76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:18:05.798ID:1R90fvdN0
>>74
聴く側に問うって事はそれまでよ
音楽終わりだろ

77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:20:08.760ID:zCXxN9p+0
>>76
勝ち負けとか言い出さずに有名になるまで待っとけば良いだけの話
終わってるというかまだ始まる前の段階か始まった段階にある

78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:23:31.871ID:1R90fvdN0
>>77
1791年に死亡したモーツァルトよりも良い曲を作ったって言えるヤツ居るのかよ
もう2019年だぞ進歩してねえよ

79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:35:42.171ID:zCXxN9p+0
>>78
そういう風に何人も居るのを省略したんじゃなくて何人も居る中から1人2人しか挙げられないというのは
昔のある時代に人類史でもトップクラスの評価を得られる人間が輩出されたというだけであって
その時代の音楽家の過半数が時間に淘汰されずに常にトップクラスとして評価され続けてきた訳じゃないってことだろ?

それは「モーツァルト」とか「ベートーヴェン」とかを「クラシック」に言い換えてるだけじゃん

80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:37:44.849ID:zCXxN9p+0
「赤塚不二夫/手塚治虫/藤子不二雄は名作を生み出す」というのと
「トキワ荘出身の漫画家は軒並み名作を生み出す」というのと
「昭和の漫画家は軒並み名作を生み出す」といのをごっちゃにしてる感じ

81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:39:24.308ID:1R90fvdN0
>>79
時間が評価するとして今生き残る音楽家は居るのか?

82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:46:11.370ID:1R90fvdN0
>>80
それに対して細くは知らないが先駆者が評価されるってのはわかるぞ
でも覚えられないくらいの過去の演奏家が居るよな?
今も多く居るが超えられないって終わりだろ?クラシック以降パクリでやってくしかないんだろ?音楽はよ

83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:46:54.067ID:P/I0G8tX0
所詮は好き嫌いっていう主観的相違だからなぁ

84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:49:11.230ID:1R90fvdN0
>>83
じゃあ音大や芸大は好き嫌いある大学だな
要らねえな

85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 03:50:30.385ID:P/I0G8tX0
意味不明だけど本人だけどや顔なのはもう失笑しかできない

86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/05/06(月) 04:00:11.623ID:1R90fvdN0
>>85
早くお休み

mmp
lud20190701235657
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1557072106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「未だにオーケストラはクラシックって音楽って終わってる分野なんだよな YouTube動画>6本 」を見た人も見ています:
音楽ほど才能が必要な分野ってないよな
【緊急】なぜ日本の音楽業界は終わったのか?【課題】
最近のおじさんって「日本の音楽は終わった」とかいつも言ってるよな
テレビ、新聞、映画、出版、音楽、が終わった理由、見てる人がバカしかいなくなった
老人「今の文学終わってる。音楽終わってる。映画終わってる。漫画終わってる!」←俺「終わったら何か困るの?」
ゲーム音楽のオーケストラ・コンサート情報スレ9
【教育】音楽大学卒業生の悲惨な就職事情…オーケストラ、1名の求人に200名以上殺到も★4
梅雨時に聴くクラシック音楽
NHK クラシック音楽館 第8楽章
真夏の夜に聴きたいクラシック音楽
クラシック音楽って純粋に聞いて楽しむというよりは論理的、学術的に理解するって感じだよな
NHKの定点カメラとクラシック音楽で台風を見守るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
安倍晋三が下痢便を漏らしたときに流したいクラシック音楽
さて、クラシックが終わったが結局今年の3歳馬ってレベル高いの?低いの?
ぶっちゃけ作曲能力って女のほうが上なのになんでクラシックの歴史に名を残す音楽家は男ばかりなのか
蓮舫「森友、加計学園問題は未だ終わっていません」「情報非公開の姿勢はあってはならないことです」
土曜の夜だしクラシック音楽語ろうぜ!フルオケでも室内楽でもなんでもOK!楽器、作曲家、演奏家、指揮者、なんでも語ってけ!
【音楽】村治佳織、離婚していた 人気クラシックギタリスト初エッセーで告白「“最高の元夫婦”で」
とあるクラシック音楽を探してます教えてください (2)
VIP終わってんな
VIP終わったな
VIP終わったな
苺ましまろ見終わった
お前らって終わってんな
SAOの1期見終わった
新大学生だが既に終わってる
音楽詳しい人来て
どんな音楽聴いてるの?って質問
とらドラ!見終わった
今期アニメ終わってんな
ジャズって最高の音楽だよな
したらば終わってんじゃねーか
キルラキル見終わった
仕事終わってこれから敗者なんだけど
(´・ω・`)残業終わったお
畑仕事も終わったし酒でも飲むべ
バカテス1期見終わった
ニート最後の日が終わった
カバ「日本終わったな」
このすば1期観終わったんだが
日本マジで終わってきたな
今の時代ってみんな何で音楽聞いてる?
女が男に勝てる分野ってなくね?
学校終わってからめちゃくちゃ暇なんだが
お前らはどんなソフトで音楽作ってるんだ?
FFはなぜ終わってしまったのか
今日でついに20代が終わったんだが
ゆとり世代って今どんな音楽聴いてるの?
看護学生♂だが夏休みが終わった
受験の終わった18JKをナンパする方法
運転免許試験が終わったんだが
メタル以外はアホの聴く音楽
庭に池作る動画見てたら一日終わった
終わった 9時から仕事なのに寝てねぇ
【悲報】冬アニメ、終わった?…
禁煙25日禁酒8日。全てが終わった日
俺より人生終わってるやつだけ来い
【悲報】日本の宇宙開発終わってた
GW終わったけどアニソン垂れ流す
ナルト見終わったけど名作すぎるな
けいおん見終わったけど面白すぎるだろ
ガクトってもう音楽活動はしてないの?
本当に怖い音楽ってこういうのだよな
あらゆる分野において、「守備型」って頂点にはなれないんだよな
バイキング終わったら何が始まるの?
なんだかんだおまえらって星野源の音楽についてどう思うの
22:07:07 up 25 days, 23:10, 0 users, load average: 56.52, 47.61, 49.24

in 0.14173889160156 sec @0.14173889160156@0b7 on 020812