特にやりたいことは無いけどとりあえずかじっておきたいんだけど
ひとつたりとも知らねぇわ……
cなんちゃらとかjavaだけじゃなかったのかよ。。
出来ればメジャーなやつがいいんだけどcとかc+っておなじ?
あとPythonってやつはどうなんだ?
名前かっこいい
ITは派遣奴隷
知識の陳腐化も早いから凡人だと勉強大好き人間しか無理
情報系卒が真っ先に避けたり、有給人倍率が異様に高い理由をよく考えてくれ
Bosqueだったわ。あのマイクロソフトが現代言語のいいとこ取りして作り上げた最強言語。絶対にBosqueやるべき。Bosqueだけでいい。
Bosque以外を勉強するメリットなんてない。趣味でも実用でもBosque一択。
いいか?Bosqueだぞ、Bosque。今日はBosqueという名前だけ覚えて帰ってください。
やりたいことがないなら何もやらない、というのがプログラマーにとって正しい選択だ
マイクロソフトが週休3日を導入できるのもBosqueによって業務効率が劇的に改善したから。
Bosqueの勉強して日本語の入門書を最初に書いた人は億万長者になれる。
言語は言語自体の良さではなく、どれだけ普及しているかが全てだよ
困ったときにいくらでも情報が出るものと、ほとんど情報がないもの、どちらがいいか考えなくてもわかるだろ
母指球だかなんだかよくわからんがとりあえず覚えとくわ
Cの入門教科書で一通りやったあとPythonでもやっとけ
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2019/04/22(月) 20:51:15.076
汎用のC++
Cの代わりにRust
関数型のHaskell
教養として必須のJavascript
実際にはJavascriptで書かないので代わりにTypescriptやElmやReasonML
ミーハー/バズワード技術を齧るためのPython
サーバサイドのGo
数値計算はFortranの代わりにJulia
最低限これだけやっておけば、後はどの分野行ってもすぐに適応できる