〜前回までのあらすじ〜
れっぷうちゃん、急に「お尻かけるようになりたい…」ってボヤきだしたんだって!でもいざ描いてみると模写も上手くできなくて困ってたみたいなの。
そこで改めて自分のアタリの取り方と、骨盤の形を見直してみたら間違いだらけだったみたいで大変〜〜!!(汗)
だから1から骨盤を覚えなおそうとしてるみたいだけど、頭悪すぎて全然覚えられないみたいでかわいそう(泣)
れっぷうちゃん、ど、ど、どうなっちゃうの〜〜〜〜!?
5ch重いのかな?建ててから10分後にスレできあがった
昨日は帰宅即寝で全然練習できなかった
あらすじにもあるように骨盤の形が複雑すぎて全然覚えられない
ダメなものに無理やり突っ込んでも仕方ないので、とりあえず骨盤を模写してみる事にする
模写という経験を経て、頭の中で少しでも骨盤の形をイメージできるようにするのが狙い 仕事中以前立ち読みした本の内容を思い出してこの作戦を思いついた
物を見てそのまま描けないのは、モノと認識の間にズレが生じているからだと
その認識のズレは、実際に描いてみないと確認できないし、修正もできないぞと
以前骨盤の練習をしたのに、アタリのとりかたがおかしいのは
その時見た骨盤と、書き出した骨盤との間のズレが原因だと思った
>>9
保守d
ごはんたべる
これ身支度終わってから建てるべきだったね ちなみにみんなパーツの形とか覚えるときどうやってるんだろう
出来れば意見が欲しいところだ
このように描くのだ
>>12
すげーなあ
でもそれ君の頭の中に骨盤のデータが入ってるからだよね?
どうやってつめこんだの?めっちゃ形複雑じゃん もう少し上手くなってから書き込めよ
誰も見てないぞ
>>14
はあ〜?上手い奴が練習するわけないだろいい加減にしろ >>13
3Dモデルぐりぐり回して見て形を単純化してざっくり覚えた >>17
今同じ道辿ってるけど物覚え悪すぎてたまに自分にマジギレしそうになる レイブのエリーの絵よかったわよ
この調子で頑張りなさい!
骨の専門家集団"ボーンズ"に所属するおれはパーツに分解して考える
第一段階は骨盤のパーツA(湾曲した扇型)と仙骨
パーツAの下部にあるクレーターは大腿骨頭をはめ込む箇所である
言い回しがそれっぽい
描くときは簡略化するかもしれんが、なるべくリアルに覚えたいので今回は比率全力
くっそむずかしいほんまどらくそ
何が難しいって。凹凸に何分の一とかの比率の目安がなさすぎる
あ、骨盤なんて個人差だし比率は自分で考えやすいふうに改変しちゃっていいんだね
でもとりあえず、見本の骨盤を描く
まずは形を想像できるようにしないとね
>>27
骨盤単体で考えると舐めたいのは男性の骨盤なんだよな 男のほうが美しいって昔の偉いホモがいってたらしいしな
は〜〜常々言ってるけど俺ホントものみて描くの苦手だわ
全然うまくかけない
ごめん・・・やっぱつれぇわ
自分を殺したいレベルの下手さ
だけど才能ない奴がここでペンを折っていては絵なんて欠けるようになるわけがない
なので現実を直視して認識のズレを直す
>>41
せやで
そこそこするけど骨筋肉皮全部はがしてくるくるまわせる
粗末なかんじだけど、ちんこもまんこもついてるぞ
リテイク
一番まずいとおもったのは骨盤の左右の傾斜
ここ意識しただけで大分それっぽくなったよね 休憩がてらぼやくけど、俺は模写上手い人をとても評価してる
物を見て描くのが上手いって事は、物を正確に認識する能力に長けてるってことで
つまり間違って覚える事が少ないっていう俺が一番欲しい力
ほ
これさあ正直そこまで正確に覚える必要あるか?とも思うんだよね
特に胎盤収まる穴の大きさとか
もちろん覚えれば覚えるほどいいんだろうけど覚えきれるのかなこれ
四角の中に骨盤を収めるって考えなんだけど
その四角の形に根本的な問題があった
大まかなバランスとランドマーク(体表にでる部分)くらい覚えときゃいいんじゃね?って思ってる
>>51
掘り下げるにしてもやっぱり外からだよな〜〜〜
もうこういうところが要領悪い
注目したその一点をしきりに書こうとしてしまうんだ俺は >>49
正直あんま必要ないけど知識として持っとくのは良いと思う
絵に実用的なのは透明人間がパンツを履いた状態の立体パンツを骨盤のアタリとして理解すること
あってるか? >>53
そうそう、ないよりあったほうがいいかな的なノリでやってる
でもたまーにさ、ケツのボコボコの骨も描いてる絵とか見るじゃん?ゆくゆくはああいうのも描ければいいなとおもって一応ね >>55
えぇそんな絵見たことないと思うわ
腰骨はパンツより上にも出たりするからその辺ふまえてアタリを設計することにはなるけど >>56
探したけたけど尻フェチじゃないからそれっぽい画像は保存してなかったみたいだわ・・・
アタリの設計って字面みるとなんかワクワクするな。こういうの個性だと思う。
それにこういうの一度設計したら中々見直す機会もないし、この先ずっと使い続けるんだから大事にしなきゃね とりま横のアタリはこれでいく
特に考えなくてもこの比率出せるようになるまでひたすら描いて刷り込んでいく
「覚える」が「覚えた」になって、覚えることが減ったら次へ行く
見て描いて見ないで描いてを繰り返しつつ、たまに標本見て勘違いを潰して行く
いむがーのカウンター見てみると意外と見てくれてる人いるんだな
>>62
ぐぐったけどそういう名前なんだ
結構記憶曖昧なんだけどそれかな?
あと坐骨出るポーズとかもあるじゃん?
少なくともあれ反映させられるくらいにはなりたいなーと れっぷうはちゃんと勉強してるから好感持てる
なんか他の絵コテはいまいちのまま自己流が固まった奴が多いんだよな
うまいっぽいけど微妙ってのは大体このタイプ
>>64
いうてみんな各々練習とかしてると思うけどなぁ知らんけど 骨盤の形が巳池のアゴに見えてきた
これがゲシュタルト崩壊というやつか
そうきえば漫画素材工房だっけ?
あのシリーズにも骨盤系ありそうだね
>>70
あ、さっきのランドマークってこれか?
この本こんな項目あったの知らなかった... 画像忘れた
すげーこれ...
大分スマートに描けるようになってきた
でも横の比率しかやってないからまだほかの角度から見たときの表情が曖昧
今日はもう寝ようかな
一昨日夜更かしして描いてたら、昨日眠くてまるまる潰れちゃったし
生活リズム整えるのって大事だ
>>75
前誰かと似たようなやりとりした気がするけど
帰宅即寝して早起きする生活してるとリアルの繋がり消滅してしまうからイカンのだ このスレ一体何なんだって思うじゃん?
正直絵ってどうやったら上手く描けるのか分からん人結構いると思うの
手探りでとりあえず絵描いて見て全然上手くならない才能ない諦めよって
俺も才能なくて、スレ見りゃわかると思うけど全然もの覚えられなくて何回も描いてようやくそれっぽくなるかなレベルなんだが、そんなアホな自分でも覚えられるように覚え方を工夫してる
でもし何かを習得できたら、そういう方法もあるのかって全然絵描けない人のヒントになるかもなって思って始めた
だからクソどうでもいいぼやきも一応書き込んでる
俺の中にある骨盤のイメージ
というわけで寝ます、明日は用事あるからスレ建てれないかも
骨盤覚えても結局使うところって出っ張ってるところとけつに肉つける時くらいでほとんど脂肪や筋肉に隠れるよね
肘や膝みたいな皮膚の下がすぐ骨になってるところピンポイントで覚えた方が楽そうだって解剖学の本読んで思ったよ
>>81
言うほど裸描いた時突出したりする?なくてもいい気が
あと上半身の肋骨のところのネクタイみたいな骨も大して覚えんでいい気がする
それより前鋸筋とかやたらめったら主張してくる筋肉覚えた方がいいと思った >>82
俺もそんな感じだったよ
上の方にも似たようなやりとりあるけど、知識として持っておくのは悪い事じゃないって感じかな
あと最近こうも思う
簡単に覚えるのに1週間かかるとして、複雑に覚えるのが1ヶ月かかるとしても
その3週間の差って絵描き人生にとっては些細な差だよなって
1年48週間あるうちのたったの3週間
覚えられるかどうかは別の話だけれども... >>84
わかる
丸と四角でいい
書き込む時にディテール気にして骨や筋肉描けばいんじゃねって最近思うとても思う >>85
なんていうか、じゃあ内臓の位置と色も覚えた方がよくね?って無限に掘り下げができる
ようは優先順位なのかなって思う
れっぷう氏は上手くて体がかけてるから次の段階としてディテールにこだわるのはいいんじゃないかと思う反面、初心者に骨を覚えろと言っても微妙
筋肉と脂肪からでいいんじゃないかな >>83
上半身はそれこそ簡単な覚え方しかしてないからこれからだなぁ
漢字読めないけど前なんとか筋?
手つけ始めたら注意してみるわあんがと >>87
ああすまん、絵描けないひとに骨覚えろって言ってるわけじゃないんだ
骨に限らず形を覚える時こういう方法もあるんだよって感じかなぁ >>83
あのまんこつに肉がうっすら乗って局部に繋がるメリハリしゅき... れっぷうくん、こういう単ホモみたいなスレ建てるのやめろ
知らず知らずのうちにキチガイの真似していてキチガイになりかかってるぞ
今ならまだ引き返せると思う
こうなりたくなきゃな↓
39 ジョルジョ・デ・シキコ ◆JYJOrq2IQs [] 2019/04/13(土) 01:34:48.994 ID:z/lX4rYW0
>>91
ええ...
俺ちゃんと健全にスレ進めてるから... ちなみに俺の言っていた本はソッカの美術解剖学ノート(¥8000)
全ての部位に関して書かれていて
なおかつ単純な描き方、ちゃんとした描き方まで描いてある
方法を知ってても実際やれるかどうかはまた別って気もする