美少女じゃないだろ
実はトトロは千尋が小さいころ見た夢の世界なんだぜ?(メイちゃん=小さいころの千尋)まあ嘘だけど
>>10
道後でマンション丸々風俗店しか入ってない(たぶん有名な)とこ言って、
案内所のおばさんと世間話で盛り上がって帰ってきたわ
新宿のクソみたいな案内所の野郎とは大違い 呼んだ子次々食っちまう悪質な客相手に呼ばれた嬢がチェンジって言ったらブチギレて店内荒らされたりする
正直ジブリ作品の考察って単なるキモヲタの妄想だよな
宮崎駿って作品にちょいちょい日本の神話を混ぜるよな
パヤオが変態過ぎるせいで色々妄想してしまうのだろう
汚い客が固い棒状のナニを握らせて溜まってた物をいっぱい出したら「よきかな…」だからな
崖の上のポニョが途中から登場人物全員死んでるってマジ?
こんにちは。あたしは千。
豚にされた両親を助けるため、油屋で働いています。
_
,γ´wwヽ
( i.q|゜_ ゜|!
j;从!ー、'!
c《ミゝ〉 ▽⌒▽
ノ;| ト┤ /.´仝` ヽζ < ブヒ
==〈り-イ============
|| !`T'i′ ||v ||v ||ノ.||
|| 仁)二) ||'V||'V|| ||
カオナシのモチーフはアニヲタだぞ
仕事もない
人とろくにコミュニケーションが取れない
自分の欲望が叶わないとすぐキレる
でも金だけは持ってる
ラストで銭婆のところで、なんとか仕事に就いて落ち着く
お前ら社会復帰してきっちり働けって監督からのありがたいお言葉だよ
>>14
密度日本一だっけ?
客引きもいないしいいとこだ そういう都市伝説かと思ってたけど割と狙ってるっぽいのか
>>14
あれ?道後ってそんな感じだっけ?よく見てなかっただけか 劇中に出てくる湯女ってのは江戸時代に風呂屋で売春する職業のこと
>>37
いあ、都市伝説じゃなくって宮崎監督自身がインタヴューで答えてる
「湯屋は、要するに昔の性風俗店です」って
駿信者がそれを認めたくなくて都市伝説ってことにしたんよ 劇中の湯屋は売春宿を表してるとか声高に主張する陰キャきめえ
陰キャってすぐ下ネタに走るよな
おセックスの有無はさておき
俺がお風呂入ってあんな女の子達に身体流して貰えるならもう立派過ぎる風俗だと思うのだが
親が食欲という欲望に走った結果子と離れ離れになり子は名前を奪われ顔のでかい婆のもとで働く
はい風俗
宮崎駿自身はそういう例えはしていないが
鈴木敏夫プロデューサーはやんわりキャバクラみたいなものと言っている
笑ゥせぇるすまんで風呂好きのおっさんが喪黒にすげえ気持ちいい風呂屋紹介されて結局その店で三助として暮らすオチの話があったのを何故か思い出した
>>41
ほんまかいな
ジブリでそんなテーマ扱うって意味わからんな ジブリなんて元々ファミリー映画じゃねえし
ラピュタってタイトルだってスペイン語で売春婦って意味を
東大仏文学出身の高畑勲が知らなかったわけがない
>>53
PREMIERE日本版2001年6月21日号
「千と千尋の神隠し」について宮崎駿監督のインタヴュー記事
宮崎
「僕が子供の頃には新宿にだって文字通り赤いランタンが灯っているような街がありましたからね。
もともと日本は性に対してあっけらかんとしたものでしたから、ヨーロッパ人から貞操観念がないなどと呆れられて、性道徳を押し付けられるまではね。
なにも、それを復活しようという訳ではないのですが、今の世界として描くには、何が一番ふさわしいかと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ」
(中略)
「日本はすべて風俗産業のような社会になっているじゃないですか。今の女性たちは売春窟に似合いそうな人が増えている」 >>58
あの見た目がまたリアルなんだよな
ガチペドが本当に好きそう >>59
なんかキモいな
結局何が伝えたいのかわからない
千と千尋じゃ性風俗的なことは描かれてないし >>58
あれは現実にいる日テレ奥田プロデューサーの娘がモデル
当然両親は奥田プロデューサー夫妻 製作していた90年代後半から00年代前半って
援助交際とか流行ってた時代なんよね
だからカオナシが金で千尋の関心を引く描写とかそういうことも入ってる
宮崎駿は常に文明批判だから
>>63
実際の映画のテーマは「性風俗」じゃないから、あくまで湯屋は性風俗のモチーフですよってことだけ
本当のテーマって「働く」とか「仕事とは」どういったことか?って映画だろこれ。
千尋が異世界に行くシーンと、異世界から脱出するシーンに時間をかけざる得なくて、
しかもそのシーンが印象的なもんだからそっちに目が行っちまうけど、枝葉を切り落とせば
千尋は一生懸命働くし
カオナシは仕事もしてないくせに金払えば何やっていいってヤツだし
他人の仕事で肥え太るようなのもいるし
そんな世界じゃあダメだと反抗するハクみたいなのもいる
そんな社会を風俗産業に置きかえて、社会批判までは行かないまでも社会批評してる映画だよ
あくまで個人の感想な いや
千尋一家は引越し中
あの年頃の少女にとって引越し=環境の大変化
場合によっては耐えられない子供もいる
異世界は新しい環境の暗喩で千尋は幸い周囲の助けもあってなんとか乗り切った
親はなんの役にも立たないから自力でがんばれ
そういう話
名前奪われるってのも、よく考えたら源氏名のことを指してるな
今まで気づかなかった
>>68
なるほどなー
ただの異世界きちゃったー物語としてしか見てなかったわ カオナシ=居場所のない人 孤独な人って解釈がされてるらしいが完全にネラーだよね 風俗行く金があるとこは違うが
>>65
援助交際の客がカオナシってこと?
カオナシみたいな人に援助交際する度胸あるかな >>74
カオナシは風俗とは切り離して考えた方がいいかも
あれはバイトした金で後輩の女の子達にだけメシ奢ってモテてるつもりの痛い上級生みたいな奴の事
ったく思い出しただけで死にたくなってくる >>76
いや友達は居ないし同輩からは蔑まれてたし後輩相手に上級生の立場利用して自分の好きな話しかしないクソ陰キャだぞ
その女の子のうちお気に入りの一人を誘って千と千尋観に行って見終わった後のそいつの気まずそうな俺を見る目が忘れられないわ >>79
うるせえな そういうのを陽キャって言うんだよ 中学の頃カオナシ激似の女がいて休み時間ずっとキノの旅を読んでて一人称ボクだった
アカスリ女って昔は普通におったんやろ?
そもそも公共浴場は明治大正ぐらいまで全部混浴だったんだよな?
女が自分達の事を湯女(ゆな)と言ってたろ
湯女で検索してみ
湯加減調整とか背中を流すために働いていた連中は三助と言って男がやっていた
何故わざわざそんな言葉を使ったのか
あと個室の銭湯なんて物も無かった
マジなら探せば雑誌があるってことだもんな
画像とかないのか?
性の描写をすぐきもいとか言って自分の世界から切り離そうとする方がよっぽどキモい
そしてそれを抜きにしてもパヤオは普通にキモいし細田とか新海とか庵野とか御ハゲとか有名どころみんなキモいのでそういうもんなんでしょ
こういう話すると
抵抗をする勢力がわかんない
ポニョなんかでも如実だけど
作り手としてそういうギミックを盛り込むことは
ごく自然な発想だと思う
対して宮崎駿やジブリを知らない奴らほどジブリを聖域化したがる