SEだけど普通USBジャックなんて言わないよ
勘違いさせてやろうっていう質問者の性格の悪さが出てる
中途半端に知識ある爺よりまったく無くて部下任せなほうがましな可能性
大臣「USBジャックされていないか全てのパソコンをチェックするように!」
USBジャックとか聞いたことないんだがどの業界で使ってるんだ
つーかハッキングされたくないならスタンドアロンにしてフロッピーディスク使え
勘違いはともかくUSBジャックってどの界隈で使ってる用語よ?
IT周りでは聞かないが
USBジャックとか初めて聞いたわ
お前ら知ってたの?
官僚の言うことを聞けばええわ
むしろこういうの下手にネットに手を出すと変な思想に染まるわ
質問は
「日本の原子力発電所はUSBメモリーはありますか? USBポート、USBジャックですね」
って言ってるからまともな頭なら勘違いすることはないんじゃないかな
質問の内容からして外付けデバイスによる不正ソフトの侵入や流出に対する少なくとも対策の話だから間違ってはないけど
この質問ではUSBソケットの有無を聞いてる
こんな人間が大臣になってるのも全てしっかりしてない野党が悪い
大臣なんてどうせ官僚のやったこと承認するだけの簡単なお仕事なんだから誰でもいいだろ
アホを演じてるだけやろ
突き抜けたアホは恐ろしくて攻撃できないってのを利用するため
原子力発電所にUSBメモリーありますかとか聞かれたらそりゃ分からんやろ
別に大臣なんて象徴みたいなもんで
官僚の操り人形だから問題ない
誰でもいいならこんなポストいらんだろ
台本読むだけの人間の居場所をわざわざ作る必要あるのか
USBメモリーはありますか? USBポート、USBジャックですね
この質問もそこそこイかれてるだろ
用意された叩きやすいサンドバッグに喜んで飛びついてるだけにしか見えん
ネトウヨによるとトップはどんなにアホでもいいらしいからな
民主党政権を散々叩いてたのはなんだったんだってなるが
データをやりとりする場合 → USBポート
データ一方通行 or 電源供給メイン → USBジャック
って勝手なイメージある
車なんかだとジャック呼びが多いな
セキュリティ用語でもジャックって言ったら普通乗っ取るの意味で使われるしUSBジャックって言ったらUSB乗っ取るって意味の連語だと捉える方がセキュリティちゃんとやってる感じはする
実際大臣に専門性って必要なのかな?
答弁の時に答えられないとか頼りないってのは当然だけど下手に知識があると思い込みや勘違いで変なことやりそうってのはあるよな
他の国の大臣でUSBジャックを説明できる人はいるのかねw
投票する国民の平均知識がこの大臣並みだからITに関心のある政治家が当選しないし現れないんだろうな
USBが悪いのではなく
セキュリティー知識の無い少しだけ詳しいがバカな利用者が害悪なだけなんだけどね
ハッカーにジャックされないセキュリティー最強の大臣だな