俺は〜さんがそうしろって言ったんですけどこの場合はこうした方が良かったんですかね?って聞いてしまうわ
なーなーになるのムカつくじゃん
〜さんに言われた事を噛み砕いて理解できてなかったんだろう
知らんわそんなこと
まさか上司に教わったことの間違いも察するようなエスパーになれとでも
どうも納得がいかないんだね
それをネットにぶちまけにきたか・・・
浅はか・・・ホントに浅はかな考えの持ち主だよ君は・・・・・
>>11
もちろんなおすよ
そんな難しいことでもないし
この場合はただ上司が間違えて叱ったバツの悪さを怒って誤魔化してるようにしか聞こえない 無能上司に有りがちな結果を品質だけ議論して、過程には不介入の典型やん
人事権や評価の権限持つ上役が言い聞かせないとやり方変えないボケどもが延々と同じ事すんのに
そうした理由を〜さんから聞いておいて
こういう理由でそう指示されていました
って言えてたら良かった
(ただ言われた通りやってもダメだから)気をつけてね?
まあ、人の仕事否定することが仕事だと勘違いしてるから自称有能老害なんていくらでもおるよ
どんまいな
>>16
うちの会社の悪口はやめろ
今から出社するのに涙出そう >>15
教師によくあるやつよ
それで休み時間生徒が愚痴るやつな・・・
つまりお前は学生レベルの精神状態という
ことだ・・・社会をなめるな・・・! >>17
その場にいることをイメージすればわかると思うけどそんなダラダラ説明できる雰囲気じゃないし仮にしたとしてももっと怒られるだけだぞ 言いやすい若い奴とか新人には言うのにベテラン社員には言えないヘボ上司ってなんで出世したんだ?
他の人が言ってたならまだマシだろ
ひどいとお前が前そう言ったんだろうがてのがあるし
水曜日の俺だわ
俺の場合は指示したのがその上司本人だったのに
過去の指示内容なんか証拠が残ってるわけでもないからどうでもいい
その指示のロジックは合ってるのかおまえは確認したのかと言われたわ
普段は細かい事言うな、俺の指示通り動けとかいうのに
社畜は空気読みにステータス振りまくったエスパー集団だぞ
ミュータントじゃないなら公務員になるしかない
>>21
理不尽なことに対して怒らないのが社会人とかいう謎理論ね
そういうもんだと理解してはいるけどここでくらい愚痴らせろや お前の勤務態度にもよる
言い分を聞き入れられるレベルですらない可能性
結果がどうかだからな
過程になんか興味はない
間違ってる事実は変わらんし
>>29
じゃあなんて返せばいいんだよ
ここでの最善は上司を怒らせないで俺のせいじゃないってわからせる返答だぞ お前は先輩と上司の操り人形かよ
ここはこれが正しいと判断しました、って上司に反論すればいいのに
複数の人にマイルール教えられて板挟みになることはわりとある
言い訳して自分は悪くないアピールする奴って確実に無能
素直にはいと答えて
先輩に言われたら上司が〜っていうのが一番いい
俺のせいじゃないアピールはたとえ本当でも嫌われる
素直にすみません言って終了
>>37
俺が無能だからかもしれないけど言い訳って言葉ほんっとうに嫌い
昔からそればっか >>40
とりあえず間違ってること謝ってさっさと直せって思う
なんか言いたいならそれからだ >>39
それが普通なの?
後輩に同じこと言われたら素直に受け入れて謝る俺は聖人君子なの? いや、上司は〜さんに言われてって時点で悪いのは〜さんだって認識したから切り上げた訳だろ
そうかそうかで切り上げるのは変だから、とにかく気をつけてねって言って離れた
言い訳と反論と責任の所在の明確化はそれぞれ別問題だけどな
というか自分が悪いとは思ってないないのに、上司の機嫌を伺って初手で謝るのは完全に無能
どうしてここをそうしたのか、きちんと経緯を説明して、必要なら上司を説得しろよ
責任は上から下に押し付けるものだよ
責任者ほど責任取らんのはこの文化のせい
>>42
お前上司だったら間違いわざわざ指摘しに行ったのに言い訳されたらイラッと来るだろ
「教えてくれてありがとうございます」くらい言えねぇのかよ欠陥人間か? >>42
人によるとしか言えないけど
今回上司は悪いのは誰かを知りたい訳じゃなくて
修正する事を求めてる
そこで誰がやれと言ったとかは面倒くさがられるだけ >>44
こういうやつは典型的な無能
とりあえず間違ってんだからさっさと直せバカ >>46
確かにすいませんのところをありがとうございますにした方が印象いいかもな
次からそうする
>>47
わかってるよだから軽めに言ったの
ここでダラダラ経緯を説明した方がいいからとっとと直せやってなるだろ ミスったら「すいません」でいいじゃん
なんでわざわざ印象悪くすんの?
頭悪いのかお前
Xさんには馬鹿だからもう聞かない方がいいよというアドバイス
>>52
そもそも俺は印象悪くするのが普通とは思ってなかったからな
でもこのまま俺のミスって認識のままにしても印象悪いだろうし俺としても不本意 >>48
とりあえず間違ってるんだから直せの意味が分からない
上司の指示が絶対に正しいとでも思ってるのか?
そうやって判断力がいつまでもつかないから。先輩に修正され、上司に修正され、客に修正され、と同じ作業を何度もやり直す無駄ループからずっと抜け出せない 上司の指示通りにやったのでミスを黙殺して提出しましたってことでおk?
こんなとこで愚痴っても煽られたりするだけだろTwitterかリアルの友人に愚痴れよ
>>49
おまえにその機会があるかはわからないけどアメリカだとヘタに謝ると相手マジギレしてくるから気をつけたほうがいいよ
クレームきたら「お問い合わせありがとうございます」から始めたりとにかくお礼よお礼