同じ雪国でも隣の青森県はよくある日本の田舎くさいのに
>>2
大半は和人だろ
だが道産子と日本人の壁を感じた いやほんと青森やとうほぐ6県は訛りがひどい
オマケに村八分の意識が強い、すごい強い、臨界点突破してる頭おかしい
>>3
風景が違うな
建物も違うくないか?住宅地も北海道はなんか違和感しかない >>4
3割くらい本土の北国感はあるが
7割異国だな 俺はさっぽろしみんだが地元愛は異常だよ
北海道で独立しても良いくらいに
そりゃあ北海道が開拓されてきたのは近年だからなぁ
昔ながらの青森とは街並も変わってくる
異国感があるから魅力的な都道府県ランキングで毎年1位なんだな
>>11
はぁ、とうほぐって言って東北の訛りすぎて何言ってるかわっかんねぇ奴らをバカにしてると何で気づかな・・・はぁ >>10
札幌はベネチアだな
道内で抜きん出た独自な自治都市 >>14
アメリカ人にとってのハワイみたいな感じがあるよな そもそも北海道って歴史的な建物無いじゃん
たまたま日本になってよかったくらいのレベル
>>15
わかるわ
人気国内旅行ランキング首位
裏返せば、金さえ用意できたらみんな海外旅行したいってことだがな 道民からするとなんでこんなに旅行にしくい上それほど良い観光スポットが無いのにくるのだという気持ち
>>21
松前城の城下町の街並みとかインチキ日本感はんぱねえよな
海外にあるリトルトーキョーみたいな感じ 日本の農業は北海道が牛耳ってるから独立させたら農産物高くなりそう
というか札幌以外やばいとこばっかりじゃない?道南、道東
道南とかなんもないじゃん細川たかしが産まれた位でしょ主な出来事って
>>28
「“なにもない”がそこにある」
俺って一流コピーライター >>31
まあオーストラリアもイギリスかは独立したし 函館室蘭苫小牧のある道南は比較的マシだぞ
道北とかいう旭川以外原野みたいな場所に比べたら
日本のオーストラリア
底辺層の子孫だからバカが多い
北海道に一度旅行すりゃ良さはわかる
そこにセイコーマートとトリトンがあるから
>>36
それもあるな
東北も2割くらい北海道感ある
米内沢とか戸来とか北海道風地名がたくさんあるから セイコマ頑張って欲しい
セブンに押されてる感を感じる
北海道は何もなくてもツーリングしてるだけで楽しいわ
>>33
元から日本感ないからすんなり納得できてしまう
カタカナ地名だし セイコマが無ければ即死だった
って思いをした旅行者は俺だけではない筈
北海道に残っている伝統建築は明治以降の西洋風建築ばかりだな
アイヌなんてもし日本じゃなくてロシア領ならとっくに淘汰されてんだから感謝しろって感じだが
>>54
クッソ田舎でもセイコーマートだけはあるな チャリンコ旅、バイクツアラーにしてみたらセイコーマートは神
野菜まで売ってるから野宿でも助かった
しかも安い
>>37
18世紀頃のアメリカとかの植民地区画制度だぞ
北海道に和人(屯田兵)が入植する際にそれを参考にしたから、土地の使い方が本土と違うんだよ 稚内の最果て感ヤバイ
移住したいレベルだが不便すぎるだろうな
北海道からナイチにきた自分はナイチの方が日本感無い
道路は狭いし、建物多いし
都市間が離れ過ぎててクソだよ
札幌に住んでても旭川とか函館とかあんま行く気しない
まあそこが日本ぽくないのかもしれないけど
>>70
最寄りのイオンより遠ければ心理的距離は「遠く」だぞ ダメ人間やニートはたこ部屋につれてかれて戻れないってほんと?
>>71
テメーは東京住んでて埼玉に行く用事をスーパーアリーナ以外で思いつくのかよ >>55
それも半分アメリカ、半分ロシアなイメージ >>70
札幌だがアホほど遠いから生きてて二度も三度も行くことないだろうな 旭川の雰囲気好きだけど気候悪すぎるよね
夏暑くて冬大雪って
>>75
都内から埼玉なんてすぐだろ
そういう話じゃないと思うが
まず距離以上に手段が限られてる >>75
近くの温泉地とか軽い観光で田舎行ったりしないん? >>66
北海道人の土地概念や空間感覚がなんか日本人と乖離してるなと思ってた理由はこれだったのか 瓦屋根とか雨戸とかないしな
家の構造もちがうし変わって見えるのはしゃーない
内地ではじめて瓦屋根とか日本の城とかみたときは感動したな
稚内からロシアのフェリー無くなったんだってな
ロシアが遠くなった
>>71
新幹線で函館に行ったら
クソ田舎過疎地の青森県さえせせこましく感じるくらい広々してた
狭い半島みたいな道南すらあれなら、道北とかは、、、 >>83
まず道内の主要都市から全く近くねえからその時点で行かない
観光客か近辺のど田舎に住んでるやつが買い物に来るだけだ 台風も北海道に来る頃には弱体化してるし本土に比べれば地震も少ないし振興局とか言う州もあるし大陸に似てるかもね
>>75
人に向かってテメーとか言うなよ
俺だったら泣くぞ >>75
東京圏に住んでたら
海外出るときに成田空港の遠さにいちいちウンザリするが
北海道感覚だと成田まで行く距離は隣町らしい 修学旅行で内地行った時に感動した所は竹林
竹林ってあんなに背が高いのか
>>78
初期の開拓住宅や農場は
完全にアメリカ建築なんだっけ >>100
田舎は車の流れがスムーズだから距離近く感じるだけだぞ
札幌の10キロと田舎の30キロは等価 宗谷岬に初日の出見に行こうか迷ってるがあんな長距離の運転は神経使いそうだなぁ
でも早朝って電車動いてなさそうだし
>>101
完全に外国人じゃないか
ユーは何しに内地へ >>104
たしかに
秋田県とかばかでかいけど湯沢から大館まであっと言うまだな >>56
でも沖縄みたいな意味不明ワードなくね?
ケンミンショーで沖縄出ると、琉球だからなっていうフィルターで別に驚きはない >>114
琉球民族の地域なのに日本になれてるからフィルター機能するんだよ
和人が多数派なのに日本離れだからもっと驚く
沖縄みたいにアイヌ民族が大多数ならたぶん違和感は逆に少ない
民族違うなら仕方ないになる 俺初めて竹林見るまで竹は熊笹のふっといやつみたいなイメージだったからな
あれ木じゃん
函館からニセコや登別に行く距離が
東京名古屋間だから
恐ろしい
>>115
俺の考えてることと真逆というか食い違ってる
そもそもアイヌってそんないるのか? でもいざ行くと普通に日本の風景だよ
言うほど異国情緒的なもんは無い
ただの日本の田舎
屯田兵って要は落ちこぼれの左遷民
その子孫が大半ってことでしょ
イギリスでもアイルランドとかイングランドがあるように
島国は複雑なのよ、欧州と同じくらい
>>121
竹林でキャアキャア行ってる学生はみんなそう思ってるよ ニセコはほんと外国になったなw看板とか英語ばっかでビビった、家の作りとかも日本離れしてる
北海道行って驚いたあとに
九州に行ったら
普通に日本だった
>>132
むしろあれが北海道の本質を極めて進化しか形なんじゃないか 遠巻きに写真見たら
田舎はロシアの街並みと北海道の街並みは区別つかない
道民だけど何か質問ある?
暇やからなんでも答えるぞ
日本人特有の同調圧力的な物がほぼないんだよな
北海道って
あっても勢力が弱いので容易に無視できる
喫煙人口多いしな
日本に窮屈さを感じている連中には居心地のいい土地かもな
>>137
畳はあるけど障子は家の中にしかないな
サザエさん家みたいな構造は有り得ない >>142
キツネみたことないんだがほんとにいるの 冬は小樽〜倶知安の1両編成の電車が8割外国人になるな
>>152
札幌の田舎の方行けば普通にいるぞ
死骸もみたことあるよ >>152
キツネとタヌキで戦争したら沖縄防衛戦みたいになるくらいキツネの方が多いよ >>152
本当にいる
タヌキも鹿もヒグマもいる
狐なんて札幌郊外に行けば広く北海道全域に分布してるしな
狐がでるせいで湧き水とか飲めないぞ >>153
むしろ俺たち内地人のほうが外人なのかもな >>161
札幌郊外に行けばアホほどいるけど正直あんまり出くわさない方がお互いの身のため
人畜共通感染症とかヒグマとかに遭遇すると軽く死ぬし 沖縄も北海道も、本州四国九州を言う時は「内地」って言う。つまり北海道沖縄は外地。
沖縄民だけど普通に都市部は日本。和食大好き電車ノリノリスーツで出勤
田舎は逆
>>166
自転車ごときでは遭遇しても場合によっては死ぬけどな
この時期ならもうそろそろ冬眠するだろうから安全だが…
たまに冬眠に失敗した個体が凶暴化するから危ない ゆいレールを電車と言うなら日高線も全線開通してると言ってよい
北海道には変な過疎駅沢山あるんだろ?鉄系はあんま興味ないが過疎駅巡りはしてみたい
キツネばっかり言われるが普通にタヌキや犬も感染するからね
て言うかネズミの方がエキノコックス感染率高いからね
高校生時代毎日通学でチャリ10kmくらい走ってたけど夕方とかよくヒグマ出たよ
家学校間の信号機一個しかないような田舎で
>>169
ワイ将は昨日電車でクソ漏らしてガイジになったンゴ!
どう見ても日本の風景なんだけど
どこら辺が日本ぽくないのかw
間違いなく日本でちゅわw >>172
国鉄時代にアホほど路線延伸しまくったからな
それに炭鉱が栄えていたから普通に北海道全域に人がいたから駅もそれに合わせて作っても採算は取れてた
エネルギー革命によって徐々に人がいなくなって現在の惨状になった
それの名残として変なところに駅が作られてたりする
個人の会社の鉄道路線もあったしな昔は 選挙見てたら日本じゃねえなあこの地域っての分かるよな
>>181
このまっすぐ感
道の広さ、建物の四角さ、色彩のなさ、無機質感
北海道しかないやつや 四国民っていうか高知民だけど正直北海道だけは見下してる
はい、これ他の地域の国道
なーんも変わらんねw >>182
北海道の地名は
アイヌ語に由来する地名(〇〇別、〇〇内など、ちなみに札幌もアイヌ語由来)
内地から入植してきた奴らがつけた地名(北広島、伊達町など)
のパターンが多い
あと上のレスにもあったが、東北にもアイヌ語に由来する地名が何割か存在しているのは東北もアイヌの勢力圏だったため
どこも一緒でちゅわ ビル建てる、店を作る、道路を作る、電気通すなど
大手の業者が扱ってるモノを使って作るわけだから
日本全国同じような景観になる決まってるじゃんw
画像の道路もこれからの季節は3車線が2車線、1車線と雪が積もっていくにつれて車線が少なくなっていくんだよなぁ
そこはアメリカとは違うし内地とは違うな
>>180
ここだけ切り取られると日本と何ら変わらないが道が碁盤目状だしやはりちょっと異質 花見の時に使う奴が増えて問題になってるブルーシートあるだろ
これも日本全国で普及してるわけだよ
それはこれを作る業者が全国でこれを売ってるからなんだよw
>>198
地元が当たり前すぎて普通だと思うものが
いちばん普通じゃないんだよな 北海道から沖縄まで
日本のヤンキーの姿って同じだろ
価値観同じだから同じなんだよw
>>199
普通に見せかけつつ地元のユニークさをアピールするパターンか キチガイの1が必死に違うことにしようとしてるだけじゃんw
いろいろ転勤していろんな街見たけど
日本はどこ行っても一緒
この地域の人はこうだ!みたいなのも別にない
どこ行っても日本人w
正直ロシア語があんなに氾濫してるの道北道東だけだとは思う
>>211
ちょっと意味わかんないですね
俺はそんな考え方してないので >>206
なんか拍子抜けするほどどこも日本だし日本人だよな
住んでみると人だけは少し違うんだろうけど >>186
嘘に決まってんだろバーカ!!!!!wwwwwwちんちんぶりぶり〜〜〜wwwwwwwwwwwwきょえぇぇぇえええええwwwwwwwwwwww >>71
JRが全然採算取れないのこのせいだよな
利用者いても廃止になるし
というか内地のJRに乗って驚いたのが、都市間にもたくさん集落があること
北海道じゃ原野だから途中駅の利用者なんてほとんどいない >>184
ジャアアアップジャアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッッッッッッップ
埼玉にも日本らしからぬ地平線が見える場所があるんだぞ マツコデラックスが言ってた
東京から離れるほど地元愛が強くなるよねって
道路状況は、道東は明らかに違う
札幌より西は割と似てる
北海道って開拓されたの比較的最近だから、西洋の影響が他の都道府県より強いんだと思う
>>223
やっぱ北海道で一番日本離れしてる場所は道東なんだな >>170
いちいち説明させるからつまらなくなるんだろアホめが >>228舟木台から吹上方面への橋だな
たまに猟銃持ったおっさんがいる 道北(旭川)だけどロシア語なんてハラショーくらいしか知らんぞ
しかもハラショーも意味は知らん
ロシア人も見たことない
>>238
その旭川から稚内までの距離すらめちゃくちゃあるんだろ
直線で200kmもあるから東京人に新潟弁話せるかってレベル >>239
道北とひとくくりにされても困るという意味で スキー行くときは夜中車走らせようもんならアイスバーン+闇夜+突然飛び出す鹿のコンボでやられるからやめとけよ
俺札幌だけど
昨日の朝みぞれっていうかもうほぼ雪が降ってたぞ
>>243
知床とかか?
ほんと何もなかった、釧路とか特にやること無い