利用者数と停車本数をもとに評価した。
お前らの意見をよろしく。
【SS級】
東京駅 新大阪駅
【S級】
品川駅 名古屋駅 京都駅 大宮駅
【A級】
新横浜駅 岡山駅 広島駅 小倉駅 博多駅 上野駅 仙台駅
【B級】
静岡駅 新神戸駅 盛岡駅 高崎駅 新潟駅 長野駅 金沢駅
【C級】
浜松駅 姫路駅 福山駅 熊本駅 鹿児島中央駅 宇都宮駅 郡山駅 福島駅
【D級】
小田原駅 三島駅 豊橋駅 米原駅 新山口駅(旧・小郡駅) 新青森駅 越後湯沢駅 長岡駅 富山駅
【E級】
熱海駅 徳山駅 新鳥栖駅 久留米駅 小山駅 那須塩原駅 八戸駅 新函館北斗駅 熊谷駅 軽井沢駅
【F級】
その他
【おまけ】
ちなみに日本の主要空港を格付けしたら、
SS+:東京国際空港(羽田空港)
SS:成田国際空港
S+:関西国際空港
S:新千歳空港、福岡空港、那覇空港
S-:中部国際空港(セントレア)、大阪国際空港(伊丹空港)
A:仙台空港、広島空港、松山空港、長崎空港、熊本空港、鹿児島空港、宮崎空港
B:函館空港、小松空港、神戸空港、岡山空港、高松空港、大分空港、石垣空港
C:旭川空港、青森空港、秋田空港、新潟空港、富山空港、美保飛行場(米子空港)、徳島空港、高知空港、北九州空港、宮古空港
D:帯広空港、釧路空港、女満別空港、茨城空港、静岡空港、名古屋飛行場(小牧空港)、山口宇部空港、出雲空港、佐賀空港、奄美空港
E:(その他無名)
※主に利用者数と発着本数で評価した。
熱海、軽井沢は目的地としての駅だからもう少し上じゃないか
大宮と新横浜同じぐらいの立ち位置じゃない?
東京発で南関東と北関東のまとめ駅みたいな
いつも仕事で名古屋〜東京を行き来してるけど品川本当邪魔
米原そんな上か?
北陸新幹線は京都が根こそぎ持って行ったし北陸中京新幹線でも決まらない限り…
上野と新横浜一緒に住んじゃねえよ!!
上野の方がずっと格上だろが!!!
(新横浜在住65歳無職)
小倉駅と博多駅って同格か?
明らかに博多>小倉だと思うんだけど
これって新幹線の駅の利用者数を元にしたもので例えば博多なら鹿児島本線とか京都なら東海道や近鉄線は勘定に入れてないんだよな?
ちなみに俺が持ってる資格の一覧ね。
【国家資格】
・普通自動車 第一種 運転免許 AT限定
・平成29年度春期 基本情報技術者試験 合格
【民間資格】
・情報検定(J検) 情報活用試験 2級
・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定
・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級
・実用英語技能検定(英検) 3級
【おまけ】
さとうふみや(金田一少年の事件簿の作者)が海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」をリメイクしたときにありがちなこと
【変更点】
※グラビティフォールズは青森県にある架空の田舎町という設定(原作では米国オレゴン州)。
※原作のメイベルポジション(もう一人の主人公)は主人公との血縁関係がない。
登場キャラクター
【ディッパー】
主人公。本名は「松野 友紀(まつの ともき)」で、ディッパーは渾名。12歳のキツネの男の子。埼玉県大宮市(現・さいたま市)出身(さとうふみやの出身地ですよ、マジで)。
夏休みの間、両親の命令で青森の田舎町グラビティフォールズに住んでいる祖父のもとで生活することに。ちなみに祖父は弘前大学(実在の国立大学)で怪奇現象の研究をしている教授。
真面目で頭も良く正義感の強い少年だが、少々気が弱く内気な面もある。
金田一少年でいう金田一一ポジション。
【七瀬 さつき(ななせ さつき)】
もう一人の主人公。12歳(ディッパーと同い年)。元気いっぱいのウサギの女の子。
ディッパーとは対照的に、常に前向きな楽天家。手先が器用。ディッパーとは時々ケンカもするが、基本的には仲の良い大切な友達同士。
父親はディッパーの祖父の助手であり、同じくグラビティフォールズの怪奇現象について研究している。
原作のメイベルのポジションであり(ただし主人公との血縁関係はないよ)、金田一少年でいう七瀬美雪ポジション(なぜか苗字も同じ)。
【稲毛 蘭子(いなげ らんこ)】
ディッパーとさつきの友人。12歳のネコの女の子。リンゴ農家の娘。運動神経抜群で力持ち。タフで男勝り。普段は温厚だが怒らせると非常に怖い。
原作のウェンディのポジションだが、年齢は12歳に下げられている(原作では15歳。また、原作では木こりの娘)。
また、金田一少年でいう速水玲香のポジション(ただし体力は剣持勇並み)。
【ビル・サイファー】
作中最大の宿敵。原作同様、三角形の姿をした悪魔。ちなみに金田一少年でいう高遠遥一ポジションのラスボスである。
連載は「週刊少年マガジン」または「なかよし」だと思う(ともに講談社)。
もしアニメ化されるとしたら、放送局は日テレ・ytv系列(金田一と同じ)、東映アニメーションとディズニーとの合作と思われる。
新横浜もっと下で良いよ
あと飯山駅や黒部宇奈月温泉がない
東海道新幹線のみの利用者数って何かソース無い?
静岡とかかなり多そうな気がするけど調べてもわからなかった
名古屋はターミナルとしては便利だけど住んでる人間からすると何もないから評価低い
格付けなら利用者数判断は都市サイズによるだけだから意味ないんじゃないの