◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

30歳職歴無しだけどみんな30歳くらいから管理職になってるの? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1472344161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:29:21.002 ID:TTodtMWH0
だいぶ差がついちゃったね・・・まだ大丈夫だよね・・・?

2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:30:54.916 ID:LQZj4OYI0
お前がどこまで大丈夫かによる

3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:32:10.785 ID:TTodtMWH0
>>2
バイトは頑張るんだけどな・・・

4 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:32:11.601 ID:Go2wh5Qj0
まだ遅くない
管理職とかそういうのない職につこう
スターポルノ男優になればいい

5 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:32:44.952 ID:TTodtMWH0
>>4
普通の人は30代になると管理職

6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:33:14.804 ID:TTodtMWH0
>>4
みすった
管理職になるの?

7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:33:28.783 ID:uKtNx6YT0
管理職は所帯持ちじゃないとなれないな
要は「もう会社から逃げようと思っても逃げられません」みたいな状態になって
会社側の人間に付くしかない状態の時になりやすい

8 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:33:43.489 ID:BNG6KpJpM
三十代くらいでほいほい昇進できるところはブラックだろ
店長とかリーダーでも管理職っちゃ管理職だけどさ

9 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:34:35.193 ID:BNG6KpJpM
>>7
社員VS社員の対立状態で支配してるブラック企業はそうだな
管理職は下っ端社員の不満のはけ口になりがち

10 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:34:58.376 ID:TTodtMWH0
>>7
そうなの?
管理職は転職とかしないの?

11 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:36:23.150 ID:TTodtMWH0
>>8
そうなの?40代くらいから管理職になる感じ?
10年くれるならまだ頑張れば全然間に合いそう?

12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:37:22.119 ID:uKtNx6YT0
>>10
管理職でも転職あるよ
栄転って言葉調べてみろ

13 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:38:36.978 ID:TTodtMWH0
まずは正規雇用を目指すべきかぁ

14 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:39:55.466 ID:uKtNx6YT0
あと原則として課長以上は残業代なしな
その代わり基本給上がるからいいんじゃね

15 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:41:26.766 ID:TTodtMWH0
>>12
管理職でも転職を考えるのかぁ
逆に言えば30代で管理職になり転職したらある意味最初から仕事覚える可能性もあると

16 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:42:03.707 ID:TTodtMWH0
>>14
課長からが管理職?

17 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:53:43.602 ID:c3BBN5xD0
30歳職歴なしから正社員ってかなり絶望的な気が

18 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 09:54:16.895 ID:+E02Utiy0
30歳職歴無しだけどみんな30歳くらいから管理職になってるの? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚

これが日本一の底辺の給与明細である

19 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:02:50.984 ID:TTodtMWH0
>>17
やりたい職の正社員なりたいよぉ

20 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:03:46.863 ID:TTodtMWH0
>>18
すげえ!!
そんなにバイトで貰ったこと一度もない・・・

21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:05:25.203 ID:y+9J5NtK0
>>17
職に就くだけなら、やる気がありゃなんとかなるよ
むしろ問題は入社した後じゃないかな
経験のまるでない新社会人に対して、会社は年齢相応のものを容赦なく求めてくる

22 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:07:36.750 ID:F7Jvq1G50
>>21
これな

23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:07:50.350 ID:c3BBN5xD0
>>19
やりたい業種ってなに?

24 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:09:28.428 ID:TTodtMWH0
>>21
どんな感じなことをしたらいいかわからないのがマイナスなんだろうなぁ・・・

25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:10:38.456 ID:TTodtMWH0
>>23
恥ずかしいから言えないよぉー

26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:11:52.549 ID:otXUvT9E0
職歴無しくらい問題ない
同い年でニート6年目の俺はもう詰んでる

27 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:15:42.479 ID:BAdWqaK3x
35職歴無しフリーター
正社員になれる気がしないのでバイトしていたらこんな歳になっていた

28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:15:47.966 ID:uKtNx6YT0
>>15
転職じゃないって
勤務場所が遠隔地になる代わりに昇進するという話だよ
いずれ戻ってこれれば栄転、なければ左遷

29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:19:07.170 ID:TTodtMWH0
>>26
実家で借金とかなければまだまだこれからじゃない?と俺がいうのもなんだけど・・・ごめん・・・

30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:20:02.328 ID:TTodtMWH0
>>37
俺もそれになりそう・・・
資格取っても取れなくても正社員探してみる・・・

31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:21:12.314 ID:TTodtMWH0
>>28
転勤したり実家から離れて仕事している俺が想像できない・・・
一人暮らし寂しくない?

32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:22:20.480 ID:otXUvT9E0
>>29
実家でも無いし借金もあるから詰んだww

33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:23:45.331 ID:wrwnDyCV0
25で工場に就職して28で主任になった
今31で去年副係長になったよ

34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:23:56.770 ID:iql38Gsn0
転職しちゃったら平社員からやり直しだからな
しかも年くってるから途中入社で昇進できる可能性はどんどん減る
30過ぎて途中入社するとまず一生平のまま

ここに職歴なしの期間があったりするとそれ以前に就職できない
世の中は厳しいね
手に職を付けるにしても若ければ若いほどいいし

35 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:25:26.714 ID:5jTHnbpkd
残業多いと管理職の方が手当が一定だから給料安くなってた
パワハラ傾向が強いのがなると辞めさせまくって最悪だがなりたがるのはそのタイプ

36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:26:18.697 ID:TTodtMWH0
>>32
中々借金があると大変だよね・・・
俺なんてとりあえず正社員になればやっていけるけど
どんなにあがいてもすぐに解決とかしないもんね・・・
両親の家のローンとか見てるとそんな感じに思う

37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:27:51.761 ID:TTodtMWH0
>>33
おめでとう!
副係長は管理職になるの?役職の順番とかがサッパリでごめん・・・
ものすごい俺とは差がついてるね・・・

38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:28:59.958 ID:TTodtMWH0
>>34
転職すると平社員からなの?

39 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:30:23.563 ID:iql38Gsn0
>>38
当たり前だろ
全然違う会社に行くんだぞ

40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:31:37.215 ID:TTodtMWH0
>>35
まず自分に余裕がないからなぁ・・・正社員になればかわるのかなぁ・・・

41 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:31:41.695 ID:BvpB4SoMa
君は30にもなって社会のことを何も知らないのな

42 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:32:06.410 ID:TTodtMWH0
>>39
管理職待遇とかでは無理なの?

43 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:32:56.876 ID:c3BBN5xD0
公務員の年齢制限ギリギリだから公務員目指してみるのもありかもしれん

44 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:33:03.802 ID:TTodtMWH0
>>41
経験値0に近い・・・バイトしてたから保険とか税金とかそういうのを少しわかるくらい

45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:33:36.113 ID:TTodtMWH0
>>43
まだ公務員になれるんだ

46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:35:15.670 ID:Q/f2wCCsd
会社辞めて会社始めたよ
法人建てたが俺が働けば会社働かなければ無職

自営業なんてそんなもん

47 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:35:35.343 ID:iql38Gsn0
公務員って28才までじゃなかったか?
勤務場所によっては違うのかも知れんけど

48 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:36:07.866 ID:iql38Gsn0
>>42
そんなもんねーよ
どこまで娑婆を舐めてんだよ

49 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:36:42.143 ID:TTodtMWH0
>>46
すごい!!
ご縁があれば宜しくお願いします

50 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:37:54.664 ID:TTodtMWH0
>>47
学校の先生とか楽しそう

51 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:38:02.539 ID:IlcwTD5c0
もう無理だよ諦めな

52 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:40:36.778 ID:TTodtMWH0
>>48
ごめん・・・社会人レベル0で・・・

53 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:41:51.491 ID:TTodtMWH0
>>51
諦めて実家でバイトしまくってお金貯めまくろうかも考えてる

54 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:43:35.119 ID:IlcwTD5c0
この考え方が無職
ダメだこりゃ

55 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:45:18.842 ID:TTodtMWH0
>>54
ごめん・・・正社員怖いしさ・・・

56 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:47:56.805 ID:HASYck2cE
27歳くらいで係長じゃないか?

57 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:50:40.368 ID:TTodtMWH0
>>56
係長は管理職?

58 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:54:11.047 ID:ywe+2ojQ0
バイトリーダーでよくね
管理職っぽいなんとなく

59 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:54:32.864 ID:iql38Gsn0
>>50
学校の先生になるには大学で教育原理などの単位を取って4年生の時に教育実習を受けて
教職免許を取っていなければ無理だぞ
しかも倍率が超高い
あんなに責任が重いのに給料が安い教職とか俺は勘弁だな
でも高校の物理の教職免許持ってるけど

60 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 10:59:01.392 ID:TTodtMWH0
>>58
バイトリーダー嫌われる・・・

61 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 11:01:08.031 ID:TTodtMWH0
>>59
先生になるのに・・・大変なんだなぁ・・・

62 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/28(日) 11:02:28.526 ID:lLjw9EjA0
ワイも高校教諭(工業)持ってるけどまったく関係ない公務員やってる
院卒なのに下っ端平社員26歳安月給18万円
資格取ったら民間企業に転職するわ

rmnca
lud20160829083503ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1472344161/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
お前ら彼女作った?
女友達「私ってエッチの対象になる?」俺「へ?……友達だからならないよ?」女友達「そっか、分かった……」
学校サボって彼氏とセックスしてた中学生だけど質問ある?
女子 「私達は普通の男性に対して意見してるのに、なぜか普通じゃない男性がキれる」
絵の技術厨にありがちなこと
あの中学生になったユーチューバーの女の子もう膨らみかかっ
女子中学生の家の便座の裏の黄ばんだゴムを舐めて一番キモいこと言った奴が優勝
自虐で「あ俺友達居なかったわwww」っていうやついるけど本当にいないわけではないよな?
中学生の時にモテてたりいじめっ子だった奴って大人になってからたいしたことないやつになってる
小学生だけど質問ある?
大学生夏休み中だけど質問ある?
手越って普通にイケメンだな
ドラクエリメイクでサムライを職業追加することによって海外売上が1割上昇するのになんでやらないの?
自分の誕生日って普通覚えてるものなの!?
遊戯王復帰したいんだけどさ
主人公「家族を殺された恨み……っ……お前を殺して晴らしてやる……っ!!」殺人犯「よせ! 復讐は何も生み出さない!!」←これ
これからブラインドデートに行ってくるんだが
5年付き合ってる彼女が部屋に来たんだけどお互い一言も話さないまま帰って行ったセックスもしていない
修学旅行行ってきたから見てくれ
独り暮らしで友達もいなくて寂しい奴は猫飼え
女子中学生の家庭教師をやってるのだがやることがなくてつらい
彼女いる奴きて
vipで知り合った女に脅されてるんだけどどうしたらいい?
大学生だけど3年終了時で単位が110の見込みなんだがやばい?
一人暮らしならパンイチで宅配受け取るの普通だよな?
コロナウイルスって結局なんだったの?
今年もあなたの、そして艦これスレの夢が走ります
海外の友人「俺くんさぁ、日本人は『月が綺麗ですね』が愛の告白だっていうけどそんなので伝わるわけないだろう(笑)」
現役小学生だけど質問ある?
18:02:16 up 29 days, 19:05, 2 users, load average: 180.25, 167.64, 163.57

in 0.13233089447021 sec @0.13233089447021@0b7 on 021208