◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

パソコンって自作した方がいいの? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1472264612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:23:32.540 ID:QiTlk0HK0
明確なデメリットがないなら作っても良いような気がする

2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:24:29.779 ID:iEonyyVsd
はい

3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:25:17.473 ID:YRte+M2f0
自由に拡張出きるから便利
組み立て怖いならPCショップでパーツ選んで組み立て代行依頼したら良い

メーカー製はパーツが謎の奴使われてること多くて簡単にパーツ交換しづらい

4 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:25:44.598 ID:eGC2ZnRvr
ビットスライスとTTLで組むと爆速なのが作れるからね。

5 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:25:45.098 ID:/aZ+Qntq0
めんどくないなら自作が一番

6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:26:15.859 ID:QiTlk0HK0
>>3
マザーボード選びに苦戦してる

7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:26:55.980 ID:RbJux5xIa
壊れた時とかおかしくなった時に自分で対処できないならやめとけ

8 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:26:59.363 ID:bkhvs19kH
自作すると配線とか組み立ての仕方がわかるから次のパーツ交換がやりやすい

9 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:27:02.367 ID:QiTlk0HK0
今のが遅いから変えたいんだよ

10 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:27:19.616 ID:bkhvs19kH
>>6
CPUは決めたんか?

11 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:27:29.614 ID:Khv5lX5R0
スレ立てて聴くレベルならBTOにしとけ

12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:27:40.514 ID:tK3rGiby0
ゲームPCなら自作のがよさげ
光学ドライブとか電源とかPCケースとかパーツ使いまわせる
あと全部の箱取っておけばパーツごとに売れる

13 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:27:41.802 ID:7+jphH2uM
btoでいい

14 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:27:55.374 ID:bkhvs19kH
>>9
まず、考えてるスペックさらせ

15 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:28:04.502 ID:R8UXTp8n0
廃スペ以外はBTOで作った方が安くすむ罠

16 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:28:13.924 ID:7ymwHP970
PCか
自作してから全然触ってないな
たまに掃除するくらいか
壊れないし

17 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:28:46.504 ID:f+s9f0Xv0
決める順番
電源→CPU→グラボ→MEM→マザボ→HDD/SSD
人によってはグラボが先に来るかもだけど

18 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:29:26.118 ID:QiTlk0HK0
>>7
一応そういう系で働いてたからダイジョブ
ただなかなか手を出せない

19 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:29:28.600 ID:YRte+M2f0
>>6
HDDいっぱい付けたいならアスロック
オーバークロックするならMSI
無難で良いならASUS

20 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:29:41.825 ID:/aZ+Qntq0
>>15
こういう馬鹿はどこからわいてくるの?

21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:29:51.772 ID:QiTlk0HK0
>>10
Core i7

22 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:30:14.036 ID:fFWBWzta0
水冷しないならBTO

23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:30:48.881 ID:/aZ+Qntq0
>>21
おまえもう少し調べてからスレたてろよ

24 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:30:54.913 ID:0D1oFqDo0
趣味の世界だからね
興味があったらどうぞって感じ

25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:30:57.104 ID:QiTlk0HK0
>>14
なるべく高性能がいい
3Dゲームとか動画とか絵に使うから

26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:31:06.019 ID:2kQQcfWia
人生で1回自作しとくと故障に強くなる

27 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:31:18.474 ID:+K577nSqd
>>15
にわかゴミ一生マック()使っとけクソムシ

28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:31:23.202 ID:7jXfM+MW0
パーツ選べるBTOが最強

29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:31:23.700 ID:bkhvs19kH
>>21
殺すぞ
i7なんぼやねん
それが答えられへんのならスレ落とせ

30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:31:24.906 ID:QiTlk0HK0
>>23
ごめん

31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:32:37.058 ID:QiTlk0HK0
>>12
一応そんな感じのを考えてるけど
予算は40万までなら出せる

32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:32:41.895 ID:J2b9ilyi0
BTOにしておけって言おうと思ったけど
>>18を読む限りでは自作でも問題なさそうだな

33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:32:53.609 ID:FuuR0fPh0
自力での故障対応とパーツ交換が可能になるのが大きいと思うわ

34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:33:40.725 ID:QiTlk0HK0
>>26
うん
やっぱり自分でやってみた方がいいかなと思って

35 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:33:42.168 ID:/aZ+Qntq0
その予算ならcorei7-6700kとgtx1080余裕じゃん

36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:33:43.670 ID:bkhvs19kH
将来性も見据えると
i7-6700K
Z170のどれか
DDR4 8G×2
GTX1070 or 1080

37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:34:10.732 ID:Khv5lX5R0
>>32
そんな奴がなんでわざわざスレ立てたと思う?

38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:34:13.410 ID:QiTlk0HK0
>>36
長く使って行きたい

39 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:35:19.192 ID:bkhvs19kH
>>31
それなら
i7-6700K
Z170extreme6
GTX1080SLI
1000W
DDR4 16G×4

あとはゲーミングモニターやキーボード、マウスあたりか

40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:35:21.491 ID:+K577nSqd
そのスペックならネトゲ以外窓から投げ捨てない限り対応できるだろ

41 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:35:23.230 ID:QiTlk0HK0
>>29
6500u

42 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:35:42.124 ID:/aZ+Qntq0
モニターとか周辺機器含めて40万か?

43 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:35:44.143 ID:gn4LTwo10
ケースださいのなんとかならんのか

44 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:35:45.730 ID:WSjERjE3a
アフィチル死ね

45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:36:07.654 ID:/aZ+Qntq0
モニターとか周辺機器含めて40万か?

46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:36:23.771 ID:/aZ+Qntq0
>>41
あほかてめー

47 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:36:43.602 ID:AuJLf3ep0
パソコンおくのは
窓際だとやりにくいから
壁があるところにしろよ

48 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:36:47.813 ID:bkhvs19kH
>>41
Uはやめとけ
というか、なんでU(;^ω^)

49 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:36:54.304 ID:QiTlk0HK0
>>39
6700K の方がいい?
ちなみに時間はそこそこあるから大丈夫

50 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:37:33.575 ID:bkhvs19kH
>>49
6700Kならオーバークロックせず定格4Ghz

51 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:37:50.873 ID:QiTlk0HK0
>>42
うん
ブルーレイうればもう三万は

52 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:38:04.715 ID:f+s9f0Xv0
金あんなら6900kにしたら?

53 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:38:33.204 ID:bkhvs19kH
>>51
40万ならお釣りじゃばじゃば帰ってくるぞ

54 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:38:35.900 ID:/aZ+Qntq0
ちなみにやるゲームは?

55 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:38:41.571 ID:d9zifNnpa
横から質問ですまんが
自作の方が安くすむ派と高くなる派に調べたら別れたんだが、結局どっちよ?

56 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:39:06.962 ID:QiTlk0HK0
>>48
なるべく省電力がいいかと

57 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:39:19.142 ID:/aZ+Qntq0
>>55
自作のほうが安いにきまってんだろ

58 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:40:19.068 ID:QiTlk0HK0
>>54
アクション系

59 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:40:30.996 ID:d9iCJI6Y0
手足まで付けてこその自作派と車や戦艦に近付いていく派の2種類に分かれるよね

60 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:40:44.908 ID:+K577nSqd
>>55
ピンキリ
高くつく奴は大体パーツ代奮発しだす
あと同スペックでもネッツする程度の低スペなら案外メーカーのがやすい時もある

61 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:40:45.908 ID:bkhvs19kH
>>55
自作のが安いことが多い
ミドルスペックぐらいだとBTOのが安い

62 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:41:17.643 ID:QiTlk0HK0
>>54
FPSとか

63 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:42:01.383 ID:QiTlk0HK0
>>53
周辺も折角だし少しいいの使いたい

64 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:42:26.624 ID:bkhvs19kH
>>56
省電力でゲームしようと思うなよ
省電力=スペックを落とすなんだから

長期視野で電力抑えたいなら1070ぐらいかもな

65 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:43:01.901 ID:/aZ+Qntq0
モニター、キーボード、マウスで5〜8万くらいはかかるな

66 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:43:16.023 ID:QiTlk0HK0
>>50
ありがとう
結構その方がおいしい

67 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:43:26.022 ID:bkhvs19kH
>>65
モニター1枚だけ?

68 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:44:00.818 ID:/aZ+Qntq0
>>67
そうだよ

69 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:44:12.636 ID:H00ZLx/rM
モニターとか周辺機器含めて40万か?
パソコンって自作した方がいいの? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚

70 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:44:45.111 ID:QiTlk0HK0
>>65
そのくらいならなんとか
>>64
ありがとうわかった

71 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:45:24.124 ID:QiTlk0HK0
>>69
うん

72 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:46:29.128 ID:In6+zfar0
CPUの開発からした方がいいぞ
マザボ・電源・CPU・ソフトウェア・ストレージ他全部自力で開発して究極の自作目指せ

73 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:47:01.598 ID:ZfRbBzxQM
明確なデメリットがないなら作っても良いような気がする
パソコンって自作した方がいいの? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚

74 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:47:16.223 ID:bkhvs19kH
>>71
とりあえず考えてる構成一覧晒してみ
【CPU】
【CPU Fan】
【マザー】
【メモリ】
【グラボ】
【SSD】
【HDD】
【電源】
【ケース】

75 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:47:29.031 ID:/aZ+Qntq0
サイコムで試しにカスタマイズしてみろ
それと同じパーツ買ってこい

76 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:47:53.089 ID:QiTlk0HK0
結構頑張ってお金貯めたからそこそこ揃えられると思うけど
あと今のがcore 2 Duo だったはず

77 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:48:17.216 ID:QiTlk0HK0
>>72
頑張るぞい

78 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:50:06.360 ID:wMvEqABp0
詳しくないならまずはBTOマシン買ってそっから不満な部分買い足しにしとけ
自作に手を出すのはそのマシンを使い倒してからでも遅くない

79 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:51:56.509 ID:mmQuMPzpM
人生で1回自作しとくと故障に強くなる
パソコンって自作した方がいいの? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚

80 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:53:04.495 ID:boqWD4xsd
BTOって安くしようと思うと変なパーツぶっ込まれるよね
安心だろうからって良く聞くメーカーのに替えると高くなるし

後でパーツ交換するつもりならいいけど
一度買ったらそれっきりって場合は自作のがいいんでねーかな

81 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:53:56.907 ID:DWBSMeby0
>>66
KabyLakeまで待てよ

82 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:54:05.669 ID:/aZ+Qntq0
ドスパラ(よく聞くメーカー、粗悪品のオンパレード)

83 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:55:38.619 ID:wMvEqABp0
だな、KabyLakeまで待つのがいい。この世代からWindowsとしては10完全専用CPU
今は時期が悪すぎるskylakeのモデル末期だし

84 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:56:13.891 ID:bkhvs19kH
>>80
あるあるだな
よくあるのは
・Z170マザーボード→Z170−Aでした
・SSD 480G→TLCでした。しかもシーゲート

85 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:57:26.423 ID:jvNDSF9n0
ツクモで買うと保証長いしツクモたん可愛いしクリアファイル貰えるからオススメ
とステマ

86 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:57:44.701 ID:QiTlk0HK0
>>74
ごめんKindle書き込み辛い
Core i 7 6700k
未定
GA-EP45 DQ6辺り
DDR3
未定
MLC位しか決まってない
HDP725025GLA380
未定
未定

87 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:57:49.918 ID:f9BM6R3u0
明確なデメリットは多いよ

・ゼロから作ると出来合いのショップ販売のPCより高くなること
・動かなくても自己責任で保証がない
・作ってセッティングするのが意外と面倒で好きじゃなきゃやってられない

88 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:58:34.891 ID:/aZ+Qntq0
>>86
DDR3とか馬鹿かおまえ

89 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:58:35.256 ID:bkhvs19kH
>>81
>>83
いやむしろいい時期だろどうせKabyLakeもそこまで上がらないだろうし
KabyLakeでたら「今度は今は高い。今度下がってくるまで待て」っていうんだろ

90 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:59:12.719 ID:pQ6uxNA+K
自作面白そうとは思う。でも難しそう。ハンダとか使うのかなぁ

91 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:59:18.550 ID:QiTlk0HK0
>>87
保証ないのはちょっときついな
セッティングは結構好き

92 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:59:22.430 ID:bkhvs19kH
>>86
Skylake世代でDDR3を使うメリットがないんだが
マザーで対応してるのもほとんどないのに

93 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 11:59:54.293 ID:QiTlk0HK0
>>75
ある程度パーツは買ってきたが

94 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:00:25.249 ID:QiTlk0HK0
>>78
わかった
変なの付けられたりしない?

95 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:00:47.142 ID:jvNDSF9n0
>>90
デカイパーツを入るとこにハメてパーツをコードで繋ぐだけだが

96 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:00:53.268 ID:bwHiMoG00
ps2とかのエミュ動かすのってどれくらいスペックあればいけんの?

97 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:00:58.600 ID:/aZ+Qntq0
>>93
は?ぜんぜんパーツきめてねぇじゃねぇか
わけわかんねーこといってんなよ

98 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:01:29.995 ID:/aZ+Qntq0
しかもそのマザボなんだよ

99 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:02:20.175 ID:bkhvs19kH
>>86
てか、DDR3を流用したいのなら4790Kだろうし。
GA-EP45 DQ6ってSkylakeのるんか?

100 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:02:55.224 ID:ZfRbBzxQM
>>85
イラつくんだよツクモとか言い出すやつ

101 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:03:07.426 ID:/aZ+Qntq0
ふざけてんのかそのマザボ何年前のだよかす
しね

102 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:03:17.585 ID:QiTlk0HK0
>>92
対応全然考えてなかったごめん
再検討します

103 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:03:48.966 ID:f9BM6R3u0
>>91
こういう部品構成じゃなきゃ嫌だ、そのためには高くなっても構わないって言うんじゃなきゃBTOの方が得
または一世代前の拡張性が高そうなPCをオクで落としてそれを手直しする方が安く上がる

2chで自作勧めてくるヤツはスペックキチガイばかりだから2chで聞かず自分で判断できるまでは自作なんかやらないほうが良い

104 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:04:02.420 ID:/aZ+Qntq0
価格comでみるかぎり2008年のマザボなんだが

105 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:04:33.073 ID:H00ZLx/rM
>>91
きついは甘えやな

106 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:05:20.108 ID:bkhvs19kH
>>102
たぶん知らないんだろうから言っておくけど
CPUを決める→対応するマザーボードが限られておりその中から選択
SkylakeでK付きならZ170にしとけ
Skylake世代からはDDR4に移行されDDR3はほとんど使えない

107 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:05:55.989 ID:zOCA+o/Ud
箱とレシートはとっておけよ
交換保証が使えなくなるから

108 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:06:07.183 ID:/aZ+Qntq0
おい
買ってきたパーツいってみろ

109 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:06:34.835 ID:QiTlk0HK0
マザボ選ぶのが大変
DuoだったからASUS p5b意外あまり知らない

110 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:07:16.033 ID:/aZ+Qntq0
>>109
買ってきたパーツいってみ

111 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:07:27.023 ID:bkhvs19kH
>>109
おすすめはAsRock Z170 Extreme6

112 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:08:11.019 ID:CZu0hNmOM
>>96
スwペwッwクw

113 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:08:17.585 ID:bkhvs19kH
>>110
ぐう畜で草

114 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:08:54.189 ID:QxkyYUkV0
>>109
おすすめはP5-Q

115 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:09:18.306 ID:mKRrw51G0
>>103
15万で1から作るとか言ってるならまだしも金はあるんだしBTOとか微妙すぎて選択肢になくね

116 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:10:07.688 ID:QiTlk0HK0
>>106
マジかありがとう
前買ったパーツは今あるヤツの改良に使う予定

117 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:11:48.653 ID:/aZ+Qntq0
>>116
はやく買ってきたパーツ教えろよ

118 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:12:12.097 ID:ZggYiubN0
>>86
明らかに釣りじゃん

119 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:12:16.748 ID:mmQuMPzpM
>>107
レシートとかww

120 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:13:12.702 ID:jhaB0DU70
中1の頃はじめて自作したPCでメモリ素手で触ってパチッと静電気走ってぶっ壊した思い出

121 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:14:32.175 ID:/aZ+Qntq0
はやくしろよ引きこもり

122 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:15:08.384 ID:QiTlk0HK0
>>110
DDR2 SDRAM DIMM
EVERCOOL HPH
とか
先月買ったやつ

123 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:15:14.288 ID:pkvTcX3qd
>>119
永久保証のやつとかレシートないとだめやで

124 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:15:27.823 ID:boqWD4xsd
ここで聞くより雑誌一冊買ってその通りに組むのが早いんじゃねーかな
「◯◯するにはこの構成だ!」みたいなのそのまま買えば超無難なやつができるぞ

125 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:15:28.018 ID:H00ZLx/rM
ドスパラ(よく聞くメーカー、粗悪品のオンパレード)
パソコンって自作した方がいいの? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚

126 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:16:28.226 ID:ZggYiubN0
>>122
つまんね

127 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:16:32.692 ID:QiTlk0HK0
昼なので一旦落ちる

128 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:16:39.602 ID:bkhvs19kH
>>122
なんでゴミを買うんや

129 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:16:52.306 ID:/aZ+Qntq0
もういいわ
そこにおとします

130 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:17:27.779 ID:QiTlk0HK0
>>124
その方がいいな…

131 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:17:36.408 ID:bkhvs19kH
お前らパソコン大先生はどんなスペックなの?

132 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:18:06.144 ID:x/nMEexa0
絶対に自作した方が良い
高い性能だけではなく自作したという経験が手に入る

133 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:19:15.801 ID:/aZ+Qntq0
10年引きこもってたやつがたてたスレです

134 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:20:21.139 ID:UGBPzF6g0
困ったときはPCデポってところに相談するといいよ!

135 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:22:03.175 ID:boqWD4xsd
>>134
サポートが充実してるしな!

136 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:22:47.410 ID:ldf1zuKj0
>>131
core i3 6100
H170 PRO
250GBのSSD
4GBのメモリ

笑わないでくれい

137 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:25:46.962 ID:B/D56C6V0
どう見ても釣りスレだろ
書き込む内容がわざとらしいレベルで間違ってる

138 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:26:10.205 ID:3otLTNDhd
こないだ7年目くらいのメーカー製PCがおそらくハード面の問題で謎の強制再起動してからビクビクしながら使ってるから早く買い換えたい

139 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:26:47.191 ID:1WnZS32d0
ってか自作以外ありえない

でも世の中には自作すらできないゆとり君がたくさんいるので
それ以外のボッタクリ商売が成り立ってる

140 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:30:49.638 ID:B/D56C6V0
>>131
最近組み直した
pentium4500
RAM4G*2
H110
GTX750Ti
SSD512G
ケースは黒鼓
思ってるよりはゲーム動く

141 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:33:06.776 ID:miy1VpIh0
自作は時間の無駄
不良品が来たら更に作るのが遅くなる

142 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:36:45.301 ID:3otLTNDhd
過疎過疎だけどvipで自作pcって定期スレいけよ

143 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 12:37:03.116 ID:/aZ+Qntq0
>>1以外にもひとりばかがいるからいっておくけど
i7-6500Uはノートpc用だからな

144 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 13:06:18.583 ID:PXm2bqbC0
自作とか完全に趣味の世界だからな

手間かかる割に安くもならない、動かなくても自己責任、好きじゃないなら手を出さなくてもいいやつ

145 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 13:22:00.790 ID:ZfRbBzxQM
>>144
好きです!
突然ですが私と付き合ってください!

146 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/08/27(土) 13:39:37.686 ID:Ep90ys1Pr
お前自作しないほうがいいよ

rmnca
lud20170214120014ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1472264612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「パソコンって自作した方がいいの? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
自作パソコンしたんだけど、グラボは何買えばいいの?
パソコン自作してみたいんだけど
パソコンの自作って簡単なの?
【悲報】2月にパソコンの自作と海外旅行しようとしたらめちくちゃ金が飛んでいってる
【急募】パソコンの自作を考えているんだが光メモリにするメリットって何があるの?
自作パソコンってさ
自作パソコンって言う言葉に違和感がある
パソコン買う予定だがBTOと自作どっちがいいか教えてくれ
自作パソコンに詳しい奴こい
自作パソコン完全に廃れると思いきや盛り上がる
もしもスルガ銀行に自作パソコンローンがあったら
俺が買ったBTOパソコン、自作するよりコスパが良い
パソコンを買いたいんだが自作以外でオススメを教えろ下さい
パソコンぶっ壊れたから自作しようかと思う 自作モメン来てくれ
デスクトップパソコンを自作してみたいんだがパソコン先生ちょっと見てくれないか
とうとうパーツが揃ったのでパソコンを初自作することになったので先輩方ご指導お願いします!
自作pcってやるといいことあるの?
自作パーツってドスパラで買わないほうがいいの????????
デスクトップパソコンの内部を掃除してもらおうと思っているんだけど、どの業者がいいの?
なんか規制くらっててパソコンから書き込めないんだけどどうしたら直るの?
飼ってる兎が最近よく水飲むようになったんだがこれって覚悟した方がいいの?
「pcは自作した方が安い」とかいうキモオタの幻想
PCを初めて自作したい、10万程度で組むならどの組み合わせがいいんだ?
障害者年金を貰ってるゴミクズなんだけど30万円くらいのパソコン買ってもいいかな?
グラビアアイドルが別垢で○○ってかわいくね?って自作自演ツイしてから「アカウント間違えました」のツイの後のファンの反応www
はじめてスタバ行くんだけど何か注意した方がいいことってある?
35歳で童貞なんだけどいいかげん風俗行ってでも卒業した方がいいんかな?
一人暮らしなんだが明らかに誰かが家の中に入ってきて飯を食って言ってるんだが警察に通報した方がいいのかこれ
俺「先輩 恵比寿の「す」の字が須になってますよwわざとですか?」 先輩(37)「おめえそういうとこ直した方がいいぞ」
パソコンって何が買い替えの目安なんだ?
家電量販店でお得なパソコンって買えますのん?
今ゲーミングPC買ったり自作したりするのは時期が悪いかな?
二度とパソコン出来ない代わりに空を自由に飛べる翼が手に入るとしたら
結局PCって光らせた方がいいの?
LANケーブルってどこのを買った方がいいの?
中古車って自分の住んでる県の販売店で買った方がいいの?
「あ、こいつ自殺した方がいいな」って奴←特徴あげてけ
ランニングしたいんだけど、専用品どれ買った方がいいの?
ニート俺「刑務所にでも行って社会経験した方がいいのかなぁ」←これ
俺のYouTubeのチャンネル登録者数1人なんだが何か動画アップした方がいいの?
アベンジャーズにハマって映画全部見たんだけどドラマって見た方がいいの?
富山って富士山があると錯誤させる名前だから改名した方がいいと思うんだが良い名前ない?
GWだしエロゲやろうと思った、恋×シンアイ彼女ってエロゲが500円で売ってるけど買った方がいいの?????
ネット炎上しそうなときってどこに相談したらいいの?
使い切らなかった灯油余ってんだけどこれどうしたらいいの?
このパソコンってどう?
ゲームアプリを自作したいんだが
エロ漫画を自作したから評価してくれ
MSIのノートパソコンってどう?
DELLとかHPのパソコンってどうよ?
HPのデスクトップパソコンってどう?
FHD120Hzパソコンって最安いくらですか?
使わなくなったパソコンってお前らどうしてる?
好きな女の子にギターで自作の愛の歌を弾き語りしたら振られたんだが
セックス動画を見る為のノートパソコンって何がおすすめ?
windows95の頃のパソコンってどんな感じだったっけ?
未だに信じてるやつは死んだほうがいい陰謀論「911自作自演」「アポロ計画捏造」「地球平面説」
久々に富士通のパソコン買おうかと思ったらまだ昔の値段で売ってるのか
バカ「パソコン何がいい?」ぼく「ゲームする→ゲーミングノート。ゲームしない→ビジネスノート」
空港ラウンジでパソコン使っていると仕事しているような感じになれるよなwwwww
おまいらまた嘘ついたな、最近のパソコンはゲームしないなら何買ってもだいたい同じとか言って
自殺しようと思うんだけどせっかくだから人の役に立って死のうと思うがどんな死に方がいいとおもう?
バイクって2輪で危ないから4輪にした方がよくね?あと屋根と壁も作れば雨の日運転も濡れないでおk
エデンの檻って漫画の最後って夢オチでした!ってことでいいの?
シャアってなんでかっこいい大人からマザコンでロリコンで情けない奴でNTのなり損ないになったの?
詐欺で得た金を受け取っていたのが問題と言われてるけどそれじゃあ詐欺グループが買い物したコンビニとかはどうなんの?
23:17:18 up 31 days, 20 min, 2 users, load average: 24.02, 59.16, 70.95

in 0.023379802703857 sec @0.023379802703857@0b7 on 021313