◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

1989年(平成元年)生まれの自分が感じたこと [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1466071314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:01:54.688 ID:kwKhqBB90
一時期、特に2008年頃に顕著だった
「平成生まれが遂に〜」みたいなのが嫌で仕方がなかった。
そりゃ1989年生まれは2008年には19歳になるだろと。
お前ら1年前に1988年生まれでいちいち驚いていなかったろと。
平成生まれは歳を取っちゃいけないのか、平成生まれはいつまでもランドセルを背負っていなければいけないのかと。
なのでか年号より西暦派。 今でも減りはしても消えはしないし。

2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:02:35.191 ID:ncWuxt+s0
殺人鬼が多い世代

3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:02:44.274 ID:kwKhqBB90
あとTVでよくある
おじさん驚いちゃった的なのもうんざりだった。
親の年齢聞いてそんな俺と変わらないじゃんみたいなのも。
お前が1989年1月8日以降に生まれたことと
お前の親の種付けの早さには直接的な関係性はないからねと。
平成生まれだと何故か親の年齢まで聞かれたあの頃。

4 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:03:01.449 ID:dpV+CrxYp
よう俺

5 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:03:24.689 ID:uiArJOi60
平成生まれ解禁とかな

6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:03:44.300 ID:kwKhqBB90
>>4どうも

7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:04:11.643 ID:kwKhqBB90
昭和64年生まれが珍しがられたり売りにするのはまだわかる。
一週間しかないわけだから。硬貨もこの年のはプレミア。
あーでも昭和64年生まれの人もいちいち嫌気が差しているか…

8 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:05:05.910 ID:kwKhqBB90
だいたい年号って日本にしかないしバラバラじゃん
明治が45年、大正が15年、昭和が64年、平成が現在28年

9 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:05:08.315 ID:f91Ul1Bq0
2000年生まれもそんなこと言われるのかな?

10 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:05:46.573 ID:kwKhqBB90
>>2違うよ

11 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:05:57.178 ID:BeR3YHVEp
俺も平成元年だけど何も言われないわ

12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:06:53.953 ID:MQwixbC0r
で、初体験はいつ?

13 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:07:08.740 ID:kwKhqBB90
>>9今週のプレイボーイで
ミレニアム美少女特集なるものがあった

恐れていたことが起きてしまい
次は21世紀生まれが標的か…

こういうのホント嫌い

14 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:07:26.225 ID:FgrINoAG0
元年生まれは昭和天皇の生まれ変わりとか言ってくる胡散臭い親戚がいた

15 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:07:41.331 ID:kwKhqBB90
ジェネレーションギャップ的な番組で
昔のトレンドを知らずに驚くのもうんざりだった
いやいやそれくらい知っているからと
TV的に知らないフリをしていたのもあるだろうけどさ

16 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:08:25.996 ID:kwKhqBB90
>>14生まれ変わり多過ぎ

17 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:08:31.173 ID:s6CXxUfJa
>>15
これはわかる

18 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:09:38.903 ID:uiArJOi60
偉そうだけどどうせ初代ファミコンやったことないんだろ?

19 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:09:46.991 ID:kwKhqBB90
それでいて
平成生まれが平成20年には20歳になると思っていた奴が意外と多く
1989年生まれは2008年には19歳です
極楽とんぼ山本の平成生まれが解禁発言もその勘違いによるもの

>>5山本の平成生まれが解禁発言は
確かその発言が2005年で、来年は平成生まれが18歳だから解禁になるとか言っていた
2006年では17歳です

20 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:10:07.582 ID:kwKhqBB90
>>17でしょ

21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:10:11.211 ID:VzO4eJhq0
数個年上より当分若者ぶれていいじゃん
平成は残念たけど昭和より長くはどうやったってならないから
今のうちが華だと思うけど

22 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:10:37.426 ID:kwKhqBB90
「18歳です」「若いね。お父さんいくつ?」「52歳です」「あ、そう…」
的なやりとりがもっとあってもいいはず

23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:11:18.542 ID:kwKhqBB90
平成生まれはこれ知らないでしょ的なのも大嫌いだったなあ

24 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:11:42.251 ID:f91Ul1Bq0
昔の物を知らない=悪とかいう風潮ガチでやめて欲しい

25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:12:05.111 ID:kwKhqBB90
昭和○年代生まれが遂にとか、昔からあったのはわかる
実に日本的だから
とはいえせいぜい同じ昭和内での区切りとは違い
明確に年号が変わっているから顕著かつ悪質には感じ
あとは昭和の長さ?

26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:12:38.790 ID:kwKhqBB90
>>24俺は同い年よりは知っているけどわかる

27 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:13:08.897 ID:uiArJOi60
どうせウゴウゴルーガ知らないだろ?

28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:13:31.774 ID:kwKhqBB90
(物理的に不可能なのは置いといて)
昭和が続いて今年が昭和91年だったら
64年生まれが遂にとか言われなかったろ

これに尽きる

29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:13:49.526 ID:kwKhqBB90
>>27知ってる

30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:14:57.910 ID:kwKhqBB90
2007年に放送されたアメトーーク1972年(昭和47)生まれ芸人回で
若年ゲストとして1989年生まれで17歳のモデルが出て(確かLIZAだったか)
例によって平成生まれ云々のやりとりがあったが
2chでは平成元年生まれで17歳っておかしくないかみたいな書き込みもあったなあ

31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:15:31.205 ID:bmDJkh2V0
>>24
長年の劣化コピーで風化したものもあるからそういったものを探すという点では意味がある
ただ大概は昔=自分の若い頃で今については全く知らないにわか懐古厨でしかないんだよね

32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:15:44.067 ID:kwKhqBB90
2007年か
平成元年度生まれのアイドル等を集めた
ヘイセイ1ネンノオンナノコって本が出ていたのを覚えているが
1年前にショウワ63ネンノオンナノコって本が出ていたわけでもないだろ

33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:15:55.897 ID:PeATi73u0
テレビの街頭インタビューとかでも同世代の何も知らないバカしか使われてないもん
しょうがないわ

34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:16:40.769 ID:q2rGA68qa
これからは平成世代が活躍する時代だから

35 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:16:46.464 ID:ETwoXj7+D
「マジで?そんな事も知らねーのかよ!」←だって興味ないもん

36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:17:10.474 ID:kwKhqBB90
>>33それを見て大喜びする人種がいるからなあ

37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:17:59.313 ID:kwKhqBB90
言っとくけど平成という言葉にもう新しい響きはないからね
21世紀がもう16年目で

38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:18:29.814 ID:kwKhqBB90
2007頃かプレイボーイで平成生まれのキャバ嬢特集
1989の早生まれだったかな
確か親は39歳とあったがそれは平成生まれ関係なくお前の親が早婚なだけだろって思った。
親は39歳→流石平成生まれみたいな煽りもあったはず。
正直そういう特集が組まれること自体どうなのやら。
案の定おじさんおどろいちゃった系の記事だったとはず。
要はお前の中での平成生まれ像がいつまでも時間が止まってるだけだろ。

39 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:19:56.646 ID:kwKhqBB90
平成生まれはレコードやらダイヤル電話やらカセットテープやら見たことも聞いたこともないことにしたくて仕方が無い人種は意外といる。

40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:20:32.915 ID:kwKhqBB90
>>27DVD買いました

41 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:21:20.010 ID:kwKhqBB90
我ながら平成生まれということがコンプレックスだなと
ぶっちゃけ半蔑称じゃん

42 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:21:20.116 ID:f91Ul1Bq0
2000年生まれだが生まれる前の物見せられたって答えられるわけないじゃん

43 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:22:19.525 ID:kwKhqBB90
あーあと2009(平成21)くらいまでは生まれ云々だけではなく文化などでも
昭和40年代
昭和50年代
昭和60年代
平成←ひとくくりだった感
そして4年しかない昭和60年代が単独なおかしさ

これは今でもないといったら嘘にはなるんじゃないかな

44 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:23:18.280 ID:kwKhqBB90
今が2009年12月31日(余談だがすべての1980年代生まれが20代になった日)なら
1989年1月8日生まれの大学生と2009年12月31日生まれの新生児が
ひとくくりかよって話

45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:23:22.862 ID:tNzMdPvv0
元年生まれはゆとりギリギリだろ
さとり世代

46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:23:58.132 ID:kwKhqBB90
>>42まあね。答えられても答えられなくてもおかしくないのよ

47 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:24:42.795 ID:ETwoXj7+D
正直自分も昭和のおっさん達と同じ事をやってしまうがいびったりまではしないわ
むしろ無駄に歳をとってしまった自分にショックを受ける

48 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:24:46.436 ID:kwKhqBB90
あーあと
未だにどこか平成生まれという言葉は未成年と≒な意味で使われている感
2009くらいまでは義務教育と≒な意味で使われていた感
2005くらいまでは小学生と≒な意味で使われていた感

これあるだろう

49 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:25:23.624 ID:kwKhqBB90
>>47同じ事をしたくないです

50 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:25:45.413 ID:kwKhqBB90
昭和64年
平成元年
1989年
27年前


どれが一番古く感じてどれが一番新しく感じるか

51 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:26:19.197 ID:ETwoXj7+D
>>49
したくなくてもついやってしまうんだよなこれが

52 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:26:24.662 ID:pc8IdG99p
>>1を読んで気づいたが
>>1より年下の従兄弟に「昭和www」って馬鹿にされたんだけど
お前も昭和やろがい!って今気がついた

53 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:26:36.355 ID:kwKhqBB90
>>21そうでもない、あとどこか平成生まれが不完全な存在と見られている感もして

ナチュラルに見下されている感?

54 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:26:58.021 ID:kwKhqBB90
>>51かなあ

55 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:27:28.637 ID:kwKhqBB90
⚪︎歳という若さに食いつくのはいいの
平成に食いつくのが…

56 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:28:21.700 ID:kwKhqBB90
○歳だから若い→わかる
平成生まれだから若い→ファッ!?


平成生まれは不老とでも勘違い?

57 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:29:07.132 ID:kwKhqBB90
2014年での1995年生まれ
2011年での1992年生まれ
2008年での1989年生まれ
2005年での1986年生まれ
2002年での1983年生まれ
1999年での1980年生まれ

58 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:29:32.034 ID:kwKhqBB90
>>52?

59 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:29:56.694 ID:pc8IdG99p
>>47
いびってるんじゃなくて
昭和のおっさん達も歳を取った自分と年月が過ぎ行く早さに驚愕して言ってるんだよ
平成の元号が変わる瞬間に居合わせたらわかるようになるよ

60 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:30:40.376 ID:ncWuxt+s0
今平成終わったらどうすんの

61 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:30:44.105 ID:kwKhqBB90
数字のマジック
数字の錯覚

62 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:30:59.617 ID:pc8IdG99p
>>58
ごめん年上の間違いだったw

63 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:31:26.387 ID:7FfezViN0
1988年生まれのギリギリ昭和だけど
ただの話題で本気で思ってるやつなんか居ねぇよ

64 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:31:33.829 ID:ETwoXj7+D
>>59
昭和のおっさんは一言多いんだよ
>>1の嘆きもそういう事だと思う

65 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:31:39.715 ID:QlQ8YTUB0
昭和64年生まれの俺は昭和からも平成からも浮いてる

66 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:31:50.518 ID:kwKhqBB90
平成生まれのAV女優が出たのは
89の早生まれが高校卒業だから2007か
やはりそれを売りにするAVはあったろう 佐山愛だっけ
そしてそれに食いついていた連中
一年前に1988年生まれということに食いついていないだろ

67 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:32:19.710 ID:kwKhqBB90
>>63そうとも限らない

68 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:33:08.097 ID:kwKhqBB90
>>65
平成にやたら食いつく人種って
昭和64年生まれには珍しいのに食いつかたいよね

69 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:33:36.681 ID:QlQ8YTUB0
ていうかAVは年齢詐称してる可能性が…

70 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:33:45.795 ID:kwKhqBB90
>>62なるほど

71 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:33:51.987 ID:pc8IdG99p
>>64
お前もおっさんになって若い子にそう思われる時が来るよ
つまりそーいうこと

72 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:34:01.078 ID:kwKhqBB90
>>69確かに

73 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:34:29.976 ID:kwKhqBB90
おじさんおどろいちゃったや親の年齢
バラエティで何度見たか
なぜか1988までだと親の年齢はあまり聞かれない不思議

74 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:35:03.979 ID:kwKhqBB90
1989年生まれが順当に年を重ねただけなのに
勝手にいつまでもランドセルなイメージを抱かれ
勝手に驚かれ感

75 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:35:33.872 ID:ncWuxt+s0
1989年6月24日以降に生まれたやつは一生ガキで死ぬわ

76 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:35:41.595 ID:kwKhqBB90
古くは戦後生まれ?

77 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:36:03.583 ID:kwKhqBB90
>>75?

78 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:36:08.152 ID:WQ3eqU0j0
おっす同級生

79 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:36:10.072 ID:4owAvhzGr
でっていう

80 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:36:25.970 ID:kwKhqBB90
平成生まれはまだ大学を卒業していないと思っている人も
いないと言ったら嘘にはなりそうだなあ

81 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:36:40.394 ID:kwKhqBB90
>>78どうも

82 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:36:48.537 ID:pc8IdG99p
>>65
一瞬だったから…記憶にないんだよ…

83 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:37:30.206 ID:kwKhqBB90
今年から平成10年代生まれの大学生が誕生したことはあまり言われない
実に日本人が好きそうなのに

平成という時点で思考停止し
桁数は目に入らないのも昭和平成問題の特徴

84 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:37:59.063 ID:o2EddgEZ0
面接行ったときに平成生まれですか?(笑)みたいな感じだったなー
ガキが来たよみたいな対応だった
あいつらのことは一生忘れない

85 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:38:35.905 ID:WQ3eqU0j0
ぶっちゃけ全く同意できんな
平成生まれに価値感じてたから
一つ上のやつざまあって

86 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:39:00.316 ID:QlQ8YTUB0
ていうか元号なんてさっさと廃止しろよと思う
元号が便利なのはせいぜい1980年ごろまでだろ
地下鉄サリン事件もNY同時多発テロも東日本大地震もみんな西暦でしか覚えてないし
これらを元号で言える奴いないだろ

87 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:40:00.220 ID:uiArJOi60
>>85
これ、昭和はダサい

88 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:40:26.394 ID:kwKhqBB90
平成一桁
平成10年代
というくくりはあまり聞かない
前述のように何故か20年以上経つのに平成ひとくくりか
普通に西暦の10年ごと

生まれではなく文化などでは
意図的に使うようにしてはいる
例:平成一桁みたいな作風だな
例:平成10年代みたいなこと言うな
例:せいぜい平成20年代になってからでしょ

89 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:40:53.377 ID:kwKhqBB90
>>85俺はコンプレックスだなあ

90 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:41:12.157 ID:B9V+K31Np
「平成生まれなの!?まぁ〜そう!!」
とかいうジジババには馬鹿のふりして「そうなんすよ〜^ ^」って言ってる

91 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:41:15.826 ID:kwKhqBB90
>>84すげーありそう

92 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:41:41.965 ID:kwKhqBB90
>>86同意

93 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:41:58.707 ID:QlQ8YTUB0
昭和20年(1945年)の敗戦とか昭和45年(1970年)の三島由紀夫自殺とかはまあ元号でいいよ
けどここ20年の出来事を元号で覚えてる奴なんていない
元号はもういらない

94 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:42:08.670 ID:kwKhqBB90
ヘイセイジャンプもデビュー当時
冷やかに見ていたなあ

95 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:42:52.763 ID:kwKhqBB90
>>93俺は一応即西暦↔︎年号変換できる

96 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:43:56.706 ID:kwKhqBB90
ドヤ顔で昭和の文化について
知らないでしょ!?知らないでしょ!?
とか
聞かれたり

知っているとガッカリされるパターン

97 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:45:02.577 ID:QlQ8YTUB0
ちなみに昭和を西暦に直すには「25」を足せばいい
俺は昭和64年生まれだから25を足すと89、つまり1989年生まれってわけ

98 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:45:13.414 ID:kwKhqBB90
ヘイセイウマレという別の生命体として認識されている感

99 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:46:07.540 ID:kwKhqBB90
平成元年生まれ
2000年生まれ
2001年生まれ
はずっと言われるのかなあ

100 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:47:59.876 ID:kwKhqBB90
昭和がせいぜい47年までで
平成との間に別の年号が17年あれば
ここまでにはならなかったはず

101 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:50:07.075 ID:wnQrN+LT0
>>24
昔のことを知らないのが悪いんじゃないんだよ。
昔のことをしらないガキのくせに大人ぶった態度をとるからムカつくんだよ。

102 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:50:28.898 ID:kwKhqBB90
>>90はい

103 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:50:38.279 ID:el6cmN4ax
昭和64年って8日しかないよな?

104 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:51:09.605 ID:qB7LztZS0
平成8年生まれです

105 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:51:12.335 ID:pc8IdG99p
>>97
お前アタマいいな

106 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:51:45.517 ID:kwKhqBB90
平成生まれは知らないこと

ってよくあるけど
1989年1月7日生まれまでは無条件に知っていて
1月8日生まれからは知らなくならなければいけないのか

107 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:52:13.413 ID:kwKhqBB90
>>104来年成人式?

108 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:52:17.874 ID:r4j6OjQf0
気にしすぎだろ

109 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:53:24.976 ID:kwKhqBB90
なんだろう

あくまで今は昭和の延長戦
という認識がまだどこか抜け切っていないのかな
平成28年(昭和64+27年)
的な

110 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:53:35.111 ID:QlQ8YTUB0
>>103
七日間でござる

111 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:53:43.795 ID:qB7LztZS0
>>107
うん

112 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:54:06.125 ID:kwKhqBB90
>>108実際当時はホント多かった

今でも減りはしても消えはしない

113 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:54:35.338 ID:kwKhqBB90
>>111おめでとう

114 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:55:27.993 ID:QlQ8YTUB0
ちなみに昭和元年も七日間しかない
きれいなシンメトリーになってる

115 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:55:28.573 ID:kwKhqBB90
1965-1974
1975-1984
1985-1988←便宜上
1989-2016
やはりおかしい

116 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:55:53.016 ID:tE0zL++00
むしろ平成生まれのほうが若い感じあるからいいじゃん
また年号変わったら昭和生まれとかクソ爺じゃねえかって扱いになるだろうし

117 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:56:05.241 ID:kwKhqBB90
全体的に昭和平成問題は
西暦にすると滑稽極まりない

118 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:56:24.669 ID:qB7LztZS0
>>113
ありがとう

119 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:56:36.452 ID:AvfrC5yV0
もういい歳だな

120 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:57:07.618 ID:kwKhqBB90
>>116
そうでもない
ナチュラルに見下されている感や
別の生命体感やらで

おいおいジェネレーションギャップ感じちゃうね
とか

121 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:57:31.141 ID:kwKhqBB90
>>119はい

122 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:57:44.635 ID:j3ePdJni0
生年月日書くときに「元年」と書くことに謎の優越感を覚える

123 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:58:53.447 ID:kwKhqBB90
>>118
君の生まれた年の年間チャート1位は
ミスチルの名もなき詩

俺の年は
プリンセスプリンセスのダイアモンド

知っていると話題にはなる
それだけだが

124 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:58:56.452 ID:7ZVyjexp0
平成3年うまれだけど平成生まれが〜とかいわれると嬉しいよ?

125 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:59:18.340 ID:kwKhqBB90
>>122そう?

126 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 19:59:36.313 ID:kwKhqBB90
>>124まあ人それぞれか

127 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:00:11.877 ID:kwKhqBB90
ことあるごとに

流石平成生まれ
とか

128 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:00:17.151 ID:j3ePdJni0
>>125
うん
1年じゃなく元年なのところが好き

129 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:00:53.022 ID:pc8IdG99p
>>124
普通はそういう感覚だよな
1は穿ち過ぎ

130 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:00:59.519 ID:kwKhqBB90
>>128まあ人それぞれ

131 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:01:37.360 ID:el6cmN4ax
>>110
1月8日生まれだからその辺だって聞いてさ
少し遅く産まれてたら平成初日産まれだったんだなー

132 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:01:43.749 ID:kwKhqBB90
平成生まれが平成20年で20歳という勘違いは
平成元年を平成1年ではなく
平成0年と勘違いしたからか

133 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:02:20.919 ID:tE0zL++00
>>120
そもそも年を取ると人間そういう発言したくなるもんだからなんとも思わんなあ
平成だからってよりおっさんからみるとまだ若いからそういうこと言われるだけでしょ

134 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:02:23.705 ID:kwKhqBB90
>>129実際馬鹿にされている感もあったし

135 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:03:10.389 ID:kwKhqBB90
全体的に昭和平成問題に言えること

1年前に1988年生まれでそうはならなかったろ

136 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:03:12.353 ID:j3ePdJni0
昭和と違うぜ感が良かったけどなあ
クラスの半分以上昭和だったから選ばれたやつ感があった

137 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:04:19.528 ID:kwKhqBB90
>>133
1989年生まれが歳を重ねた
それ以上でもそれ以下でもないのだよなあ

138 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:05:05.532 ID:kwKhqBB90
やはり昭和が長過ぎたからか

139 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:05:48.491 ID:7ZVyjexp0
昭和もバカにされることもあるしお互い様

140 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:05:54.346 ID:kwKhqBB90
今年度から21世紀生まれの高校生が誕生したが

141 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:06:24.939 ID:Y4CDRTjq0
半分死んだような加齢臭漂わせた中年共の精一杯のやっかみなんだから、人をイラつかせるような絶妙な嫌らしさなのは当然

142 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:06:34.317 ID:kwKhqBB90
>>139こっちの方が年下だし圧倒的不利なんだよなあ

143 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:06:40.369 ID:pc8IdG99p
>>120
見下されている感は被害妄想だと思う

>おいおいジェネレーションギャップ感じちゃうね
ってのは自虐の意味が大きい
「いやはや自分も歳取っちゃったねコリャ」って意味合いだし
親戚の子に「ついこの間生まれたと思ったらもう大学生か〜!時間が経つのは早いなあ!」
みたいな感覚

144 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:07:02.888 ID:Pe9BA6m20
21世紀生まれで辛い

145 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:08:07.944 ID:kwKhqBB90
>>143
平成っていう
日本にしかない上に
割りかし曖昧な区切りだから
そう感じるのかなあ

146 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:09:11.056 ID:kwKhqBB90
2010くらいまでネット上などで
平成生まれです→ガキは来るな
とかあったイメージ
今でも減りはしても消えはしないか

147 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:10:10.749 ID:kwKhqBB90
>>144どうも

148 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:10:38.995 ID:j3ePdJni0
平 成 何 年 生 ま れ か 書 い て け
ってスレを初めて立てたときは昭和の人がキレキレでワロタ

149 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:11:30.013 ID:kwKhqBB90
昭和→平成
1990年代→2000年代
20世紀→21世紀

大きな変化をしたからこちら側が無条件に新しく最近に感じてしまう現象
名付けたい現象

150 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:11:53.418 ID:kwKhqBB90
>>148
ありそう

151 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:12:09.130 ID:WQ3eqU0j0
もう2000年生まれが高校生だぞ
すげーよな

152 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:12:36.634 ID:l/fFS0Dx0
そんなおまえも
今生帝が崩御されて次の時代が来て四半世紀も経ったら
同じこと言うよ
1万円賭けてもいいぞ

153 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:13:21.886 ID:kwKhqBB90
>>151よくよく考えたら凄くはないよ別に

154 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:13:40.135 ID:kwKhqBB90
>>152言いたくないなあ

155 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:14:07.092 ID:IYukmK0Y0
俺も平成元年生まれで>>1と同じ事を思ったわ
でもAVで平成生まれが来たときはぐう興奮した

156 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:14:17.902 ID:kwKhqBB90
平成が
10年程度で終わっていれば
こうはならなかった

変な意味ではない

157 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:15:07.087 ID:kwKhqBB90
>>155初の平成生まれのAV女優な早生まれなはずだから1学年上ではある

158 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:17:19.915 ID:kwKhqBB90
>>155同意見は嬉しいです

159 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:17:29.019 ID:pc8IdG99p
>>145
あのーまぁ当時は生まれてないんだから肌で感じてないとわからんと思うが
年号が生きてるうちに変わるって大事件だったのよ
子供の頃は昭和がずっと続くと思ってたしw
しかも「平成」って新しい感じがしたし
元年!すげええー!みたいなw

>>146
それネットというか2ちゃんだけだろw
2ちゃんはしょうがないそういう場所だから

160 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:17:56.862 ID:kwKhqBB90
年号不要論者

161 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:18:24.065 ID:IYukmK0Y0
もう平成元年生まれは決して若くないんだよなぁ
サッカー選手などのアスリートだとピークの年齢に近いし

162 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:18:31.722 ID:j3ePdJni0
正直VIPで元年はおっさんだから
平成8年くらいを装う

163 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:18:43.344 ID:kwKhqBB90
>>159ネット上に限らずリアルでも散見された感

164 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:18:49.025 ID:anE1UG6t0
おれは生年月日記入するときは西暦で1989年で統一してる

165 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:19:17.864 ID:kwKhqBB90
>>161なのにいつまでもランドセルのイメージを抱かれ…

166 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:19:34.412 ID:kwKhqBB90
>>164同じく

167 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:19:34.617 ID:j3ePdJni0
>>164
役所へ提出する書類はすべて和暦で統一されてるんだよなあ

168 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:21:04.483 ID:kwKhqBB90
今でも減りはしても消えはしない

169 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:23:11.891 ID:IYukmK0Y0
>>165
まぁそんなこと気にすんなよ
社会に出たら年齢は聞かれども、生年月日を言う機会って減ってるからな
仕事で評価してもらえば良いよ

170 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:23:33.613 ID:kwKhqBB90
平成色眼鏡

171 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:28:05.413 ID:kwKhqBB90
>>169
1980年代生まれ限定や25-35歳限定の街コンだと
まだ最年少になりがちなので
生年を言うの渋る
26歳です→平成ですか?→はい…→若い
とかもあった

172 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:32:16.984 ID:kwKhqBB90
考え過ぎなのはわかる

173 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:34:58.185 ID:kwKhqBB90
子役時代のイメージが抜けない
のに近い?

174 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:36:15.895 ID:pc8IdG99p
>>171
そりゃ逆もあるやろ
35歳のBBAとは付き合いたくないでしょw
つか26ならまだ若いんだから普通に知り合いのツテで合コンした方が近い世代が集まるよ

175 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:36:25.764 ID:vkWrK3q+x
元年の生まれだけど正直平成2年生まれとか昭和生まれとか見下してる
どんな御託を並べても元年の主人公感には勝てないだろ

176 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:37:21.858 ID:kwKhqBB90
>>174
35歳はギリギリストライクゾーン

177 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:37:59.132 ID:pc8IdG99p
>>176
え…お前スゲーなw

178 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:39:58.878 ID:uiArJOi60
35はイケるだろ

179 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:40:56.659 ID:pc8IdG99p
>>178
お前は元年生まれ違うやろw

180 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:41:08.618 ID:kwKhqBB90
>>177まあ後のことを考えると若い方がいいけどさ

16歳くらいの頃からアラサー好きで
当時一番好きな有名人が14上だった

もう俺がアラサーか…

181 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:41:12.031 ID:IYukmK0Y0
いやキツいわ
この歳になると、2つ上までだわ

182 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:42:45.900 ID:kwKhqBB90
>>181
35ってーと8上で
有名人なら若い頃を普通に知っているしね

183 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:43:54.144 ID:kwKhqBB90
>>174因みに20代限定も出たことはあり

184 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:43:57.370 ID:nIj+PARK0
精神が子供のままな1

185 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:44:57.850 ID:eHFZB60S0
俺も平成元年の早生まれだわ
次年号変わったらカウントできる自信ない

186 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:46:46.011 ID:kwKhqBB90
>>184否定できない

187 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:51:35.349 ID:kwKhqBB90
>>185平成換算するかな

188 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:52:46.756 ID:80i4jj+ja
未だに生年月日書く時に平成元年と書くべきか平成1年と書くべきか迷う

189 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:52:55.971 ID:wUmuTMXqd
もう少しすると「平成生まれがもう30歳か〜」言われまくるぞ

190 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:53:03.101 ID:kwKhqBB90
>>188元年が正しいはず

191 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:53:27.529 ID:pc8IdG99p
>>180
有名人はスゲー金かけてエステや食べ物や専属トレーナー付けて美貌を維持してるんだぞ!
ボトックスやヒアルロン酸打ったり美容に金かけてるんだ
それがお仕事だから
一般人と一緒と思っちゃいかんぞ全然違うぞ
つか1って道程?

192 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:53:53.642 ID:kwKhqBB90
マークシートとか数字で記入する際は便宜上平成1年になるが
本来平成1年という呼び方はない
…はず

193 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:56:03.417 ID:kwKhqBB90
>>189想像しただけで…

194 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 20:58:44.950 ID:kwKhqBB90
200までは落としたくない

195 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:04:36.894 ID:kwKhqBB90
永遠の定点観測

196 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:07:38.581 ID:kwKhqBB90
>>178でしょ

197 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:10:08.136 ID:e8wx0mMka
すごく共感できる

198 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:10:28.081 ID:FpUTwqHI0
「りびんぐゲーム」を読もう

199 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:10:30.235 ID:kwKhqBB90
>>197ありがとう

200 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:11:54.050 ID:sQNolQWL0
じじいばばあは若さに嫉妬してるんや
言わせておけ

201 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:12:48.691 ID:kwKhqBB90
>>198調べた

202 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:15:57.535 ID:kwKhqBB90
>>198感想は>>25で書いたようなことかな

203 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:18:36.488 ID:HL9xd5Jx0
今年の年齢
昭和60→31歳
昭和61→30歳
昭和62→29歳
昭和63→28歳
昭和64/平成元→27歳
平成2→26歳
平成3→25歳
平成4→24歳

204 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:21:58.865 ID:kwKhqBB90
>>60どうなんだろ

205 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/06/16(木) 21:25:06.111 ID:kwKhqBB90
>>203どうも

rmnca
lud20160616214139ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1466071314/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
ガンダムに足りないもの←これ
お前らが大好きな、セカイノオワリの「説教するの気持ちいいー♪」みたいな歌詞の曲
チンチラがいるのにマンチラがいないのは女性差別ですよね?
福岡で1番うまい銘菓ってなんだ?
北海道.東北「GDPでオーストリア並みです」中部「GDPで台湾並みです」関西「GDPで台湾並みです」
東方のレミリア・スカーレットちゃんとフランドール・スカーレットちゃんに同時に告白されたらどっちを選ぶ?
東方のwin版初代EXボスにして「悪魔の妹」の二つ名を持つ狂気の吸血鬼フランドール・スカーレットちゃん
中国共産党=悪 ←小日本人の負け惜しみ
UFOに連れ去られ脳みそを交換されたとか言ってる奴wwwww
??「日本の技術力は世界一だから兵器輸出解禁されたら馬鹿売れする!!」←未だに実績ゼロ
中卒の俺に微分を教えて欲しい
プリキュアの映画見てきたけど
キノの旅とゆるキャンのせいで世間は空前のキャンプツーリングブームだけど一言物申したい
お前ら「まどか面白い!」→見た俺「つまんね」 お前ら「このすば面白い!」→見た俺「つまんね」
明日上野動物園にボッチで行こうと思うのだが・・・なんか気をつけることって無い?
ネカフェ行きたいから誰かPayPayで金貸してくれませんか?
名古屋の中心部と埼玉県川口市の僻地の物件がほぼ同じ価格だと知ると驚くよな
ホイップクリーム入りあんぱんより美味しい菓子パンって存在するの?
男だけどおちんちん舐めたい…
ニートだがスーパーで市販されてるソーセージで一番うまいやつ買ってきた
ファッションでリュックの前のベルトを締めてるんだが
一夜限りの大復活!大人気コテハン病巣院クルリちゃんとサマーウォーズを観賞するスレッド☆
【衝撃】子供の頃「こんなんクリア無理だろ...」ってなったゲームWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
今年は「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」らしいけど正直もう飽きただろ?
毎日1時間以上ウォーキングしてるけど意味あるのかね
【悲報】「からあげグランプリ金賞受賞!」 ←何の意味もない賞だったことが判明……
30歳童貞だけどいきなりセックスとかしたら死にそう
オリンピック陸上の日本選手はヘラヘラしすぎ
会社「体調悪い?信用できん!一度出社して俺の目の前で体温計測して熱があれば初めて休むことを許可する!写真は捏造できるから認めん!
11:23:14 up 30 days, 12:26, 2 users, load average: 156.18, 139.27, 146.30

in 0.2035870552063 sec @0.2035870552063@0b7 on 021301