dupchecked22222../4ta/2chb/853/27/news4vip146182785321738592143 ウィスキークソすぎだろ。日本人は日本酒が一番だわ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ウィスキークソすぎだろ。日本人は日本酒が一番だわ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1461827853/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:17:33.150 ID:Bqb1cqnT0
ウィスキー飲むと下痢になる
やはり日本酒は発酵飲料なので体にいい

2 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:18:39.117 ID:KUdanqIx0
ウィスキー飲むと酔わずに頭痛になって終わるから
わかる

3 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:18:43.344 ID:mkgQ9iHC0
ウイスキー発酵しないの

4 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:18:52.763 ID:IzrX6btsa
日本酒は糖質多いから飲み過ぎは良くない

5 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:19:30.555 ID:Qc/FWXlPp
ウイスキーは味が良い

6 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:20:14.618 ID:ZseoEf5y0
飲み方によるな

7 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:20:20.897 ID:LO45Yl+f0
何飲んでも下痢になるわ

8 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:20:43.424 ID:Bqb1cqnT0
>>4
その分飯を減らせばオケ

9 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:21:09.293 ID:Bqb1cqnT0
>>6
ストレートとかロックでガブリと飲む

10 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:21:25.729 ID:mkgQ9iHC0
酒なんて糖質ほとんど残ってないんじゃないの

11 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 16:21:28.306 ID:OAa9oGv2a
醸造酒は受け付けないからスコッチだわ

12 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:21:48.858 ID:b8SGs/8T0
下剤として活用すればおk

13 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 16:21:55.044 ID:OAa9oGv2a
>>10
醸造酒は糖質の塊

14 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:22:21.418 ID:OZ2tOzp50
俺はウィスキーも日本酒も好き
日本酒ちょっと飲んだあとバーボンガゴッて流し込むのも好き

15 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:22:23.179 ID:KUdanqIx0
泡盛30度の安定感

16 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:22:29.581 ID:ZQ/DieiaM
ウイスキーうまいじゃん

17 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:24:44.805 ID:nelr8UiV0
日本酒とワインはついがぶ飲みして悪酔いするから困る
ウイスキーはストレートで長時間ちびちび飲むから悪酔いはしないけど

18 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:26:57.316 ID:Bqb1cqnT0
ウィスキーはつまみがないのも原因のひとつだな
飯は合わんしチョコやナッツなんかで飲みたくないしひたすら飲むだけになる

19 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:27:38.703 ID:5jO4ByE10
ワイン最強

20 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 16:28:27.476 ID:OAa9oGv2a
>>18
ドライフルーツは?

21 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:28:59.902 ID:Qc/FWXlPp
ワインは飲みやすいよな

22 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:29:25.392 ID:mkgQ9iHC0
>>13
んなアホなと思ってググったら
日本酒100gで糖質5gって大した事無いじゃん

23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:29:27.402 ID:Qc/FWXlPp
ウイスキーにミルクティー混ぜると結構美味いよ

24 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:29:57.513 ID:ZQ/DieiaM
毎晩色々ボトル並べてちびちび飲み比べするけど
ウイスキーにツマミなんて必要無いわ
せいぜいナッツ程度か

25 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:29:58.822 ID:Bqb1cqnT0
>>20
いやどす

ウィスキーよりは焼酎の方がいいかなあ

26 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:30:11.522 ID:wOeQOEDRa
>>18
ステーキをかっ喰らいながら飲むもんじゃないのかウイスキーって。

27 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:30:38.847 ID:Bqb1cqnT0
>>26
食後に飲むもんじゃないの

28 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:30:59.626 ID:Qc/FWXlPp
ステーキならワインでしょ

29 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 16:31:01.728 ID:OAa9oGv2a
>>25
クコの実うまいよ

30 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:31:07.909 ID:ZseoEf5y0
ウイスキーとチョコの組み合わせ好きだけどな
チーズに合うお酒はワイン?

31 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:31:27.438 ID:mkgQ9iHC0
ウイスキーてだいたい食後じゃないの

32 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:31:46.052 ID:4S16W+c4d
ウイスキーは食事しながら飲むものじゃないだろ

33 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:31:58.251 ID:TuOuFVup0
蒸留酒は匂いきつい

34 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:32:01.652 ID:ZQ/DieiaM
>>26
ステーキもウイスキーのどっちも不味くなるだろそれ

>>30
チョコとかウイスキーの味が分からなくなるだろ

35 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:32:23.447 ID:YWTAIW8e0
どっちも好きだわ

36 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 16:32:29.587 ID:OAa9oGv2a
つか酒飲むのに晩飯なんて食うのか?

37 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:32:34.971 ID:mkgQ9iHC0
チョコとナッツうまいよねえ

38 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:33:03.904 ID:IzrX6btsa
>>36
おかずつまんでも米は食べないなあ

39 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:33:29.825 ID:Qc/FWXlPp
ウイスキーは食べ物

40 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:33:37.717 ID:MX+HUIIW0
オリーブ漬けにはまってからワインもウイスキーもそれでいける

41 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:35:27.354 ID:ZseoEf5y0
ウイスキーの味がわからなくても美味しければいいからチョコと飲むわ

42 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:36:05.382 ID:E2c93Ebld
確かにウイスキーってつまみに困るな
ステーキとかウインナーとかフライドチキンとか脂っこい肉も良いとは思うけどベストって感じはしない
チョコも良いけど同上
結局飴ちゃん舐めながらチビチビ飲むのが落ち着く

43 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:37:16.810 ID:mkgQ9iHC0
安心しろウイスキーにチョコは合うしメジャーだ

44 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:37:51.122 ID:wQBPeoBI0
ウィスキーボンボン!

45 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:38:48.407 ID:ZseoEf5y0
甘いコーヒーとかココアにウイスキー入れるのもいいな

46 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:39:36.734 ID:Qc/FWXlPp
一番良いのはミルクティーだよ
ウイスキーの風味と紅茶の風味が混ざって良い味出すから

47 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:39:39.913 ID:2iIvgnUkd
ブランデーがいい

48 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:40:35.370 ID:wOeQOEDRa
>>31>>31
それ「日本酒は食事しながら飲むもんじゃない」「ワインは食後に飲むもん」とか言ってるのと同じだぞ。
銘柄や香りや個人の好みや合わせるモノを変更するだけで
別にウイスキーは食前食中食後どこで飲もうが問題ない

49 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:40:58.495 ID:wQBPeoBI0
>>46
どれくらいの割合?

50 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:41:46.364 ID:brnnX4Gm0
わかる臭いがまずダメだ

51 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:41:47.462 ID:DIpnpSms0
ウィキリークスの話しないの?

52 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:42:05.694 ID:Qc/FWXlPp
>>49
お好みによるけど、俺はウイスキー2:ミルクティー8にしてる

53 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:42:12.805 ID:mkgQ9iHC0
そんなん言われなくても分かってるけど大体の人が食後に飲んでるんじゃない?
少なくともステーキ食いながら飲んでる人よりは多いと思うけど

54 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:42:17.412 ID:mvxKNaTH0
古代日本にわたってきたユダヤ人が 日本にぶどうがないからって
コメでつくったのが 日本酒 つまり代用品よしょせん

酒はぶどう酒に限る

55 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 16:42:52.485 ID:OAa9oGv2a
>>52
それもうミルクティーじゃん

56 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:44:48.272 ID:O8CAShZL0
え?

57 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:45:05.500 ID:Qc/FWXlPp
ウイスキーの比率ってそんなもんでしょ

58 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:45:19.606 ID:Qc/FWXlPp
コップにもよるしな

59 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:46:11.498 ID:mkgQ9iHC0
水割りだともう少し濃いかな

60 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:46:11.851 ID:ZseoEf5y0
40%のウイスキーが20%って度数何割?

61 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 16:46:36.984 ID:OAa9oGv2a
俺はロックで飲んでるからあんま薄いのは嫌だな薫り付けくらいがいい

62 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:46:47.955 ID:wQBPeoBI0
>>52
今度試してみるー

63 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:47:30.566 ID:Qc/FWXlPp
ちなみにコップはマグカップを想定してる

64 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:47:58.970 ID:wQBPeoBI0
>>60
8%くらい?

65 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:48:07.054 ID:IbXFzhdpd
ハイボールとメンチカツでいいじゃん

66 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:48:32.375 ID:ZQ/DieiaM
>>48
日本酒や焼酎、ワインは食中酒として発達してきた歴史があるけど
元々ウイスキーに食中酒としての歴史は無いよ
実際本場のスコッチは食い物に合わなさすぎる

67 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:49:12.416 ID:X478YPZ40
カカオ率高いチョコレートとウィスキーがいいな

68 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:49:20.300 ID:Qc/FWXlPp
ワインって古代エジプトの頃からあったらしいな

69 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:50:09.166 ID:8B8IeHgL0
>>54
ソースよこせ

70 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:51:23.597 ID:8B8IeHgL0
日本酒はめちゃめちゃうまいぞ

ワインなんかより全然うまい
なんで分かんねぇんだ?バカなのか?

71 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:51:31.550 ID:Ie7vlpK90
ウィスキーは水をつまみに飲めば良い

72 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:52:06.201 ID:ZseoEf5y0
昔の人って飲み物といえばワインだったのかな
ファンタジーなんかでそんなの見た気がする

73 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:53:04.182 ID:0ZA63p1V0
日本酒かウィスキーかなんてその日の気分で選ばないか?

74 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:53:39.115 ID:Qc/FWXlPp
ワインは日持ちしないのが難点

75 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:53:45.923 ID:pcykQRrzM
>>58
とりあえずコップって言っときゃいいと思ってる典型的アフィカス

76 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:53:55.336 ID:O8CAShZL0
>>72
ビールも意外と歴史が古いよ

77 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:55:41.072 ID:0ZA63p1V0
ビールって古代エジプトあたりからあったよな

78 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:55:44.178 ID:8B8IeHgL0
>>54
ソース早くよこせ
ウィキにも書いてないが
この説を跳ね除けるほどの正しい説なんだろうな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

79 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:56:33.301 ID:kYDJ4ZogM
>>26
正解

80 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:57:22.988 ID:O8CAShZL0
>>77
もっと古いメソポタミア文明からあったみたい

81 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:57:47.266 ID:Qc/FWXlPp
あれだろ?タルの中に水に浸したパン放置したらビールになっちゃったっていう

82 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 16:57:54.278 ID:OAa9oGv2a
>>78
日本人が失われたユダヤ10氏族の一つとか思ってるキチガイなんだろほっとけ

83 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:58:53.684 ID:0/YTDhd2r
>>23
なんだっけそれ
北欧で割りとポピュラーなホットドリンクなんだよな

84 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:59:08.767 ID:5jO4ByE10
ワインは当たりはずれがデカすぎるのがな

85 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 16:59:14.028 ID:0ZA63p1V0
>>80
古いなんてもんじゃねーなとりあえずビールなんて言ってられん

86 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:00:59.715 ID:Qc/FWXlPp
>>83
マジか

87 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:01:41.715 ID:ZseoEf5y0
ビール好きじゃないけどエール飲んでみたい
樽みたいなジョッキに入れて口からこぼしながらごくごく飲みたい

88 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:02:22.687 ID:Qc/FWXlPp
ワインはとりあえずAOCついてる奴買っとけばOK

89 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:02:36.948 ID:mvxKNaTH0
イザナミとイザナギがこの日本を生んだという神話があるのはだれもがしるところだろう
この神とは旧約聖書にある預言者イザヤのことだ
この一団が淡路島に渡ってきたのがこの日本の始まり
つまり日本人って多民族国家なんですよ

そして数々の日本の神社の祭りはユダヤ教の祭りの儀式と酷似している
お神酒ってありますよね

90 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:05:19.406 ID:E2c93Ebld
ウイスキーってたまにすげえ臭いのあるからなあ
なんていうんだっけ薬品っぽいというか
最初にあれに当るとウイスキーはああいうもんだと勘違いしてそのまま嫌いになりそう

91 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:05:35.129 ID:8B8IeHgL0
>>89
良いから早くソースをよこせゴミ
日本人の起源なんてどうだっていいんだよ

92 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:06:20.558 ID:mvxKNaTH0
日本人の知ろうとしないで
日本酒のことを知ろうなんて虫が良すぎませんか?

93 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:07:41.735 ID:0/YTDhd2r
>>86
紅茶の飲み方を調べてたらたしかあった気がする
ウィスキー飲めない女の子とかにレモンティー割り勧めたら飲めるようになったとか聞いたことある
どっちかというと紅茶全般に加えるって感じなのかね

94 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 17:08:05.783 ID:OAa9oGv2a
あーあキチガイが粘着始めたよ

95 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:08:33.334 ID:5Bd9nQwTd
>>89
神社の神主さんって目が大きくて鼻が高い人多いよね。日本人っぽくないというか。特に関西と九州の神社。
これもユダヤ人と関係あるのかな?

96 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:08:35.363 ID:8B8IeHgL0
>>92
ソースもよこさないで
日本酒がブドウがなかったから作ったなんて虫が良すぎませんか?

97 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:09:28.708 ID:YWTAIW8e0
ワンカップ酒と鯖缶の組み合わせが美味い

98 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:11:38.557 ID:mvxKNaTH0
旧約聖書の一節にちゃんとかいてあるんですが
日本人は聖書ってだけで敬遠しますからね そこを攻めるつもりはありません

99 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:12:18.398 ID:P+WQgCcid
>>73
だよな。
あとおかずによる。

100 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:13:16.609 ID:ZseoEf5y0
キチガイがいるよう…

101 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:13:28.208 ID:mvxKNaTH0
酒は神聖なもの
神へのささげものという認識をもって
日本酒であろうと ワインであろうと 本物を飲みましょう
私の言いたいことはこれだけです

102 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:14:20.535 ID:X478YPZ40
パンが無いならご飯を食べればいいじゃない

103 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:16:25.428 ID:Tsi67JSf0
なんで酒スレで同祖論持ってくるキチガイが湧くんだよ

104 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:17:21.438 ID:mvxKNaTH0
どこの文明だろうと
酒と民族は切っても切れない関係にあるからです

105 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 17:18:00.630 ID:OAa9oGv2a
マジで消えろキチガイ

106 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:18:26.770 ID:9bDTCQc1d
【悲報】とりあえず熱燗のオレ氏 とりあえずビール勢に笑われる

107 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:19:02.648 ID:Bqb1cqnT0
>>106
バカス!最初はひやでいけ

108 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:21:07.340 ID:X478YPZ40
>>106
とりあえず熱燗とか時間かかりすぎやろwwww

109 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:21:09.280 ID:mvxKNaTH0
大地の力をうけて育った大木の根元にこしかけ
そのパワーをもらいながら 人間をつくった創造主におもいをはせつつ 本物の米でつくった日本酒を飲む
これこそ最高の贅沢ですな 

110 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:27:19.199 ID:iu7M/+3V+
>>109
しょせん代用品なのに?????

111 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:31:55.265 ID:8B8IeHgL0
>>109
本当に最高だよな

コメってすごい

112 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:31:57.689 ID:mvxKNaTH0
俺が酒はぶどう酒に限るといったのは
溢れる 日本国への愛と 創造主への敬意と 自然への畏怖と敬意と歴史それを知った上での 日本酒への執着という意味だったのだが
正しくつたわらなかったのか

113 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:32:38.084 ID:8B8IeHgL0
聖書とか言い出したぞこいつ・・・

114 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:33:31.931 ID:ZseoEf5y0
酒好きはキチガイ

115 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:34:24.573 ID:Wm5USyty0
醸造アルコール入ってない日本酒よく売ってるけどあれも偽物なの?
飲んだ感じは違和感無いけど

116 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:34:42.801 ID:8B8IeHgL0
>>112
いや普通にワインよりうまいから

117 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:34:51.747 ID:JfVeVtMQa
スキットルにウィスキー入れて講義の間にトイレで飲んでたな

118 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:35:17.712 ID:hIzSmEUK0
味、楽しみ方が全く違うのに比べる意味があるのかね

119 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 17:35:43.921 ID:OAa9oGv2a
>>115
むしろ入ってないのが大吟醸だったんじゃね?日本酒は詳しく知らないけど

120 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:36:11.804 ID:mvxKNaTH0
神聖な土地で
いわゆる神田とよばれた場所でつくられた米からつくられた酒って
意外とスーパーで売ってるもんです。

酒を買う上で必要なのは米の産地と精米歩合だけです。

この二点に注意し本物を選びましょう

121 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:36:21.693 ID:YWTAIW8e0
>>117
俺は匂いでバレて、それ以降はウォッカ飲んでたわ。

122 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:37:01.415 ID:AkuEBB3A0
酒スレだと思ったら日ユ同祖論スレだった

123 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:38:33.865 ID:8B8IeHgL0
ワインは過大評価
同じ値段のワインと日本酒を比べてみろ
日本酒の方がうまいから

124 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:39:08.601 ID:hIzSmEUK0
>>123
800円のチリワインにかなう800円の日本酒があるとは思えんな

125 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:39:14.535 ID:1Lm+gxrlx
てす

126 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:41:49.111 ID:hIzSmEUK0
というかお酒なんて適材適所だろ
ステーキに日本酒は論外だしなますや刺身に赤ワインじゃダメだ
優劣決めるもんじゃない

127 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 17:42:13.382 ID:OAa9oGv2a
ワインなんて土臭くて不味いだろシェリーやらポートならまだしも

128 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:45:34.197 ID:8B8IeHgL0
>>124
おい原価

129 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:45:56.615 ID:JK7LlJvh0
マッカランこそ至高

ウィスキークソすぎだろ。日本人は日本酒が一番だわ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

130 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:48:00.793 ID:8B8IeHgL0
ボジョレー・ヌーボーの評価

1998
「10年に1度の当たり年」
1999
「品質は昨年より良い」
2000
「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001
「ここ10年で最高」
2002
「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
「1995年以来の出来」
2003
「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004
「香りが強く中々の出来栄え」
2005
「ここ数年で最高」
2006
「昨年同様良い出来栄え」
2007
「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008
「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009
「50年に1度の出来栄え」
2010
「2009年と同等の出来」
「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
2011
「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
2012
「ボジョレー史上最悪の不作」
「糖度と酸度のバランスが良く、軽やかでフルーティーな仕上がり」
2013
「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014
「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
2015
「今世紀で最高の出来」

これで騙されてる日本人にワインを語る資格はそもそも無い

131 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 17:49:25.052 ID:OAa9oGv2a
>>130
ワイン旨いって奴は味障だから

132 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:50:41.415 ID:X478YPZ40
>>131
ワインうまい
ウィスキーうまい
ビールうまい
日本酒うまい

アルチュウです☆

133 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 17:52:03.792 ID:OAa9oGv2a
>>132
俺もアル中だけどワインと日本酒だけは無理だわ

134 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:54:19.100 ID:O8CAShZL0
日本酒ほど安定してないてかハズレは多いよねワイン
洋食で肉の煮込みには合うし旨いけどねワイン

135 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:56:16.713 ID:PQW8Y9GO0
水割りの作り方が良く分からないんだよなぁ
とりあえず近所のスーパーで汲んできた純水で割って飲んでるけど
どういう水を使えばいいのか分からん

136 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:58:29.878 ID:X478YPZ40
>>133
3リットル入りワインと3リットル入りの日本酒飲むわ
基本つまみに合わせて選ぶ

ウィスキーは700mlのやつとかで安いの買ってくるわ

137 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 17:59:51.976 ID:C1Wtb/8hM
ニッカのクリアブラックに余市を少々混ぜる、うまい!

138 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:00:25.202 ID:qFjVKVMn0
夏にハイボール旨いわ

139 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:07:16.279 ID:8B8IeHgL0
結局ワインは雰囲気だけで飲んでるってことだろ?

ワイン飲んでるやつなんて味分かってねぇんだよ
味分かってねぇからワイン飲んでんだよ

140 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:07:52.454 ID:Tsi67JSf0
>>129
キーボードベッタベタになるぞ
酒飲むときくらいパソコンから離れようぜ

141 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:12:30.623 ID:X478YPZ40
ヴォジョレーは高いからいらない
安いのでいいわ

142 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:13:04.923 ID:H7NRdyj5a
ウイスキーはハイボールがすこ

143 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:15:20.095 ID:hIzSmEUK0
>>139
バカ舌かよ
コーヒーやビールだって最初から旨いわけじゃないだろ
飲んでるうちに良し悪しがわかるようになってくるんだよ

144 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:16:16.673 ID:wE+wI0VDd
>>129
羨ましすぎ

ちな俺
ウィスキークソすぎだろ。日本人は日本酒が一番だわ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚

145 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:18:34.869 ID:hIzSmEUK0
バーボンは飲んだことない

146 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:21:20.055 ID:5gqY013rM
日本酒より焼酎だろ

147 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:25:55.764 ID:8B8IeHgL0
>>143
なんで俺がバカ舌なことになるんだよ
コーヒーは最初からうまいだろ
ブラックのことを言ってるのだとしたらそれは舌が苦味を感じにくくなるから
それとカフェインの依存性もある
ビールもほとんど同じだがアルコール類は
アルコール自体の風味が強いためなれるまでに時間がかかる

148 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:29:02.731 ID:hIzSmEUK0
>>147
いやバカ舌だろ
タンニンとかに慣れてないだけ

149 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:29:11.583 ID:Bqb1cqnT0
まだあったのか

150 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 18:30:02.058 ID:OAa9oGv2a
>>148
ああ俺が緑茶も嫌いなのはそうなのか

151 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:32:35.911 ID:0tWFfZp70
>>139
1万円以上のワイン飲んだことないだろ

152 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:34:26.439 ID:dOYWlYZS0
>>151
口に合わなかったらと思うと怖すぎて買えねえわ

153 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:35:08.253 ID:Zyy+HDV30
なるほど
ターキー族は皆無だということか
良く分かった、つまりその程度なんだなお前らは

154 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 18:35:36.129 ID:OAa9oGv2a
バーボンはちょっと

155 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:36:00.356 ID:0tWFfZp70
>>152
ワインの有料試飲おすすめ
数百円でいろんなの飲めるよ
ワイン沼にハマっても知らんが

156 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:37:01.268 ID:8B8IeHgL0
>>148
緑茶めちゃ好きです
どうぞ

157 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:37:11.353 ID:lptth8adp
>>152
多分口に合わない

お店で飲みやすいの選んでもらった方がいい
2、3千円だせば美味いの飲める

158 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:37:15.564 ID:a6hGBnNZr
ウィスキーだと数のんでるわけじゃないがワイルドターキー常温が一番好き
黒胡椒きかせた肉料理がよくあう
油っけあんまないジャーキーがいい

159 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:37:58.205 ID:Qc/FWXlPp
ボジョレーはワインの中でも味が若いからちょっと違うんじゃね

160 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:38:22.609 ID:hIzSmEUK0
スコッチはあんまりつまみは要らないな

161 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:38:51.088 ID:8B8IeHgL0
>>151
一万円以上の日本酒飲んだことねぇだろ

高くて美味いのは当たり前
5000円の高級マンゴーが美味いのは至極当たり前なんです

162 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:39:45.986 ID:c916UokS0
ビールおいしいな
発泡酒はもういやだビールがいい

163 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:39:56.086 ID:XIort1bfM
炭酸水が高いから重曹とクエン酸で自作しようと思う

164 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:40:02.472 ID:hIzSmEUK0
発泡酒はクソだな

165 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:40:22.134 ID:0tWFfZp70
>>161
ワインの話してるのになぜ日本酒が?

166 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:41:13.445 ID:NxX2bHc60
ウォッカだろ
冷凍庫に入れて飲むのが至高

167 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:41:28.701 ID:8B8IeHgL0
>>165
おお
それ言うんだったら俺のレスとスレタイ見るんだな

168 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:41:54.801 ID:c916UokS0
唐揚げとハイボールとか最高なんだけど
ロックで飲まないなウイスキー

169 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:42:06.881 ID:EvBfuRh90
>>161
いくら高くても合う合わないはあるけどね

170 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:42:26.247 ID:hIzSmEUK0
ウイスキーは常温でちまちま飲むのが一番香りが楽しめる

171 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:42:33.762 ID:0tWFfZp70
>>167
いやワインの美味さに日本酒関係あるの?

172 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 18:43:08.320 ID:OAa9oGv2a
>>170
常温が一番だがロックでちょっとずつ変わる薫りもなかなかだぞ

173 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:43:24.373 ID:c916UokS0
>>170
高級チョコレートとかつまみながら飲んでみたい

174 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:43:37.642 ID:a6hGBnNZr
料亭で一合2500円くらいの日本酒飲んだけど今まで飲んできた日本酒とは異次元だった
日本酒独特の酒の臭いが薄くかといって臭いは豊潤で舌当たりはまろやかでのど越しすげーよくて飲んだ後の舌の上の味が爽やかで

酒屋で売ってる日本酒はなんなの?腐ってんの?

175 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:45:05.648 ID:EvBfuRh90
>>174
純米吟醸以上飲めばいいんじゃない?
ちょっと高いけど

176 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:46:17.788 ID:0tWFfZp70
>>174
保管が悪いと変な酸味が出ることがある

177 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:46:18.587 ID:c916UokS0
料亭で出してくれる日本酒は温度も最適で良い器に入れてくれる
さらに料理がうまいと酒もよりうまい
あとはわかるな

178 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:46:19.340 ID:hIzSmEUK0
>>174
正直有名銘柄の高い奴よりマイナーな地酒の方が安くて美味しい
一升数千円で十分

179 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:46:31.835 ID:NxX2bHc60
>>174
獺祭のんどけ
うめーぞ

180 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:47:17.861 ID:HNS/IpUN0
日本酒は焼き魚とか豆腐とかに合わせる
ウイスキーはナッツだな

181 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:47:20.756 ID:NxX2bHc60
鳥取かその辺りで瑞泉っつー酒があったけど
なかなかうまかった記憶が

182 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 18:47:26.655 ID:OAa9oGv2a
どうでもいいけど桂月って日本酒知ってる?

183 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:47:38.733 ID:0tWFfZp70
>>178
たまに個性強い奴あるけどね

184 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:48:17.098 ID:NxX2bHc60
でもやっぱ大分の知恵美人が最高だな
そんなに高く無いくせにうまいっていうね

185 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:48:40.549 ID:+UAIe9dCa
無知な美味しんぼが誤った知識を広めたせいで純米しか認めないというアホが増えたよな
醸造アルコール入れた方が脂溶性の旨味成分がしっかり溶けて美味しいっていうのはどの酒蔵でも常識なのに

186 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:48:57.724 ID:0tWFfZp70
>>182
京都の月の桂じゃなく?

187 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:49:09.553 ID:F1T1UDH60
親戚の家で勧められて初めて日本酒飲んだ時マジでこの世のものとは思えないような美味さだった
あれきっと高いやつだったんだろうなー

188 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 18:49:13.592 ID:OAa9oGv2a
>>185
もやしもんでもそんなん言ってたな

189 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:49:16.002 ID:c916UokS0
今エビスビール飲んでるうまいGW前夜祭
日本酒詳しくないからチャレンジしたい

190 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:49:33.222 ID:8B8IeHgL0
>>171
俺は同じ醸造酒としてワインを引き合いに出してる
と言うかこのスレに来た時点で引き合いに出されてた

191 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:50:09.632 ID:hIzSmEUK0
ビールはハートランド、エビス、一番絞りがいい

192 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします(庭):2016/04/28(木) 18:50:36.121 ID:OAa9oGv2a
>>186
高知の酒で大町桂月から名前とった蔵元で唯一旨かった日本酒だから

193 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:50:48.798 ID:ELSBTrGla
ここまででウイスキーに合わせる食べ物にハギスが出てこないって

194 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:51:28.757 ID:hIzSmEUK0
自分が味わからないからってワイン飲んでる奴は味が分かってないに違いないと決めつけるのは幼稚だわ
何度も言うように適材適所

195 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:52:07.825 ID:Zyy+HDV30
ターキーロック美味いぞ
溶け出してからは甘味が引き立ってまた違った味わいになる

196 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:52:25.607 ID:Bqb1cqnT0
癖がなくてうまい酒教えろ
富山の立山と福岡の国菊が好き

197 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:52:40.452 ID:c9fzMSV50
ウイスキーの味って木の焦げ目の味なんだろ
こんなもんありがたがってるなんてバカとしか思えん

198 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/04/28(木) 18:52:49.126 ID:8B8IeHgL0
>>174
特に戦後直ぐに三倍酒がよく売られるようになったから
そのイメージはすごくあるんだよね

マジのやつはマジで美味い

mmp
lud20160428181629
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4vip/1461827853/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ウィスキークソすぎだろ。日本人は日本酒が一番だわ [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
日本人の「燗」離れが深刻 日本酒は暖めないとまずいだろ
【🍶】日本人の“日本酒離れ”が深刻…国内出荷量が3分の1に激減 輸出は好調なのに★3
日本人が一番国際結婚している外国人は?「アメリカ人」→現実はこちらwww
ギャンブル依存が疑われてる人の割合。主要国の中で日本が一番多かった。日本人として誇らしい。競馬でいくら負けた?
日本酒、ワイン、ウイスキー←この中でどれが一番好き? [無断転載禁止]©2ch.net
ソ連は日本人をシベリアで強制労働させ多数の死者を出した。中国人は日本人に報復せず残留孤児も育ててくれた。中国人の民度高すぎだろ。
【コラム】教室で一番静かなのは日本人、韓国人は…[8/22]
俺「白人は美しいけどエロくない!日本人が一番!!」海外の友人「ジャップさぁ…」
産経新聞「カナダのバーで夜食中、老人に『そこの日本人紳士よ、ウィスキーでも飲むか』と誘われた」
程永華駐日大使「中国人は日本人に比べより客観的に世界を見ている。日本人は生の声がなく国内メディアが頼り(笑)」
【サッカー】<ワッキーさん>日本人監督を希望する理由は?「感情移入できる 代表はその国の人が監督になることが一番自然」
【酒害】G7貿易相会合で自民党市議が日本酒で泥酔、緊急搬送されていた! 本人は直撃に「飲みましたけれど、睡眠不足とか…」 [ごまカンパチ★]
【社会】「コロナ後」に日本人が一番やりたいことは、温泉に入ることだった [みなみ★]
【音楽】2017年 Spotifyにおいて世界で一番聴かれた日本人アーティスト「AmPm」
ネトウヨが大嫌いな「辛ラーメン」、袋麺の辛い系ラーメンで一番人気だった 普通の日本人は辛ラーメン大好き!
日本人って食べ物の話になると右も左も日本食が一番!欧米食は良くない!って食のナショナリズムに走るから参政党と相性良いよな
【サッカー】<スペインの名将ロティーナ監督が東京V来て感じたこと>「一番驚いたのは選手の質の高さ」「日本人はトライが少ない」
海外シンクタンク「日本は小国になる。町や村が消滅し国富もうしなわれる。日本人はそれを受け入れるだろう」
慰安婦って日本人は前に韓国人女性や北朝鮮の女性を性奴隷にしてたってことだろ。ジャップってゴブリンじゃん
日本人が一番神に祈る瞬間
日本中国韓国の女だと日本人女が一番ビッチ?
日本人が一番嫌う韓国番組ばかりで契約者激減 ★26
ノーベル賞イシグロ氏が日本人か英国人かを一番に気にしているのは日本に劣等感を抱く韓国人w ★6
【鬼滅厨&ドラゴボおじさん悲報】日本人が一番好きな漫画ランキング、堂々の1位は ワンピースwwww
東京大学「日本人の遺伝子に一番近いのは韓国人と中国のチョャ淘ー。日本人のルーツはやはり朝鮮半島だった」
韓国人や中国人が日本人の女子高生をレイプする妄想が一番抜ける            分かるやついる?   
村本大輔「韓国を批判的に語る日本人はクソだ、韓国を批判的に語る日本人はクソだ」
ウーマン村本「韓国を批判的に語る日本人はクソだし、韓国を批判的に語る日本人はクソだ」
白人は日本人より腸が短いってことはウンコ漏らしやすいってことだろ
【芸能】ウーマン村本「韓国を批判的に語る日本人はクソだし、韓国を批判的に語る日本人はクソだ」★2
中国人や韓国人は日本人が心から見下していると言うのを、本人達はいつ気が付くんだろうな
外国人「日本人はクリスマスにケンタッキー食うらしいぜ」.→. ケンタッキー海外公式「冗談だろ」😲
海苔だろ。日本人なら
なんで韓国人は日本人より英語が出来るのか?
【悲報】統一教会、台湾人は日本人と同じ汚れた血扱いだった
韓国人は日本人がどうなったら完全に許して一言も文句を言わなくなるの?
【メルボルン車暴走事件】五人が死亡、うち一人は日本人
【菅悲報】外務省「インドにいる日本人は日本に帰ってきてください」
イーロンマスクが打ち上げたクソデカロケット、着地成功後に大爆発。日本人よこれが宇宙開発だ
小泉純一郎「日本人は自信をつけてきてる。日本は必ずよくなる。もっと自信を持っていい」
私は日本が嫌いな在日韓国人です。なぜ日本人は慰安婦への謝罪をしようとしないんですか?
野口健「すしペロが何だよ。ウクライナでは戦争だぞ。日本人は平和ボケ。」
【悲報】笑い飯・哲夫「死んだ安倍さんを批判する人は日本人とは思えない。外国人かな?」
私は韓国人です。日本人は10億円を払って慰安婦問題が解決したと本当に思っているんですか?
統一地方選も統一教会が圧勝する。日本人は降伏せよ。この国は美しい東朝鮮へと生まれ変わる
海外知識人「日本人は移民を受け入れるくらいなら滅びを受け入れる。日本人の人種差別は筋金入りだ」
【悲報】中国人「日本人はケチで取引が遅い。日本にマスク売っても儲からないので出しません」
アメリカ人技術者 「日本人は日中ダラダラ仕事して、残業する。時間の概念がない。」
専門家「欧米は消費税20%でも成長。日本だけ没落するのは日本人がガイジだから🧐」
親父に小さい頃悪いことする日本人は実は日本人のフリをした中国人や韓国人なんだよって言われて育ったけど
【米国】アジア系へのヘイト攻撃、韓国人は日本人の2倍被害に ★2 [8/13] [昆虫図鑑★]
韓国人「日本人はK-POPや韓国ドラマが好き。日本人は韓国全体が好き。韓国を嫌うのはごく一部」
外国人「なぜ日本人は大麻を怖がるの?酒は気絶するまで飲むくせにw」反論頼む。日本が馬鹿にされて許せん
【悲報】日本人の3人に1人は日本語を正しく理解できない、PCを使った基本的な仕事は10人に1人しかできない
中国人「え、まって、なんで中国人は日本で爆買いしてるのに、日本人は中国で爆買いしないの!?」
エコノミスト「日本人は韓国崩壊と言って喜んでいるが、崩壊しているのは日本のほうです。」【日本経済崩壊】
韓国人大学教授「韓国は移民を受け入れないと駄目だ。日本人はレイシストだが韓国人は違う。移民は受け入れられる」
【悲報】ネトウヨがYouTubeに公開したインドネシア独立でインドネシア人は日本人に感謝してる動画、インドネシア人に見つかりぶちギレられる
在日グルジア人「来日する前は日本人はみんなカワサキ製の『Ninja』というバイクに乗ってるんだと思ってた」
池上彰:日本人に2025年問題を知ってほしい。このままでは日本の社会保障は崩壊する。日本は没落するので国は当てに出来ない
中国メディア「日本人は認めないが日本人はもう貧乏。日本に住んだことがあればわかる。観光立国とか後進国の政策」
日本人は数千年に及ぶ近親相姦の果てに多様性を一切認めない超絶不寛容社会を形成した。日本の近親相姦と純血主義は危険だ
【菅悲報】 世界「日本は『最重度汚染国』です。日本人は『最重度汚染民族』です。見つけ次第殺しましょう。」
09:15:47 up 21 days, 10:19, 0 users, load average: 9.62, 17.82, 14.36

in 3.8769450187683 sec @3.8769450187683@0b7 on 020323