中国外務省の毛寧報道官(共同)
【北京=三塚聖平】中国外務省の毛寧(もう・ねい)報道官は20日の記者会見で、トランプ新米大統領が中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り、米企業との合弁にすれば適切な管理下に置くことできるとの認識を示したことに対し、「中国企業に関することならば、中国の法律や法規に合致する必要がある」と述べた。一方的な経営体制の変更要求を牽制した形だ。
毛氏は、企業の運営や買収などについて「市場の原則や、企業の自主的な決定に基づくべきだ」との認識を示した。米側に対し「開放、公平、公正、差別的でないビジネス環境を提供する」ことを求めた。
産経新聞 2025/1/20 19:10
https://www.sankei.com/article/20250120-TYIMQXLXPBMT5K5XE2FULYV2RY/ 毛寧(もうねい)・・・毛ねい・・・毛無え・・・
はっ(察し)
個人情報ダダ漏れのLINEにも言及してくれよぉ
アメリカでも使えるだろ
まだいたんか
毛ばっか出てくるから一人でやってんのかと思って
ちょっと前に新しいのが就任したとか見たからよそにいったのかと
すでに禁止になっているはずのものを大統領令で猶予しただけなんだろう?
そのまま禁止になるだけなんでは?
>「中国の法律に合致する必要」
シナルールは世界の非常識
をいをい、本格的に規制されたいのか?ヴァカチナwww
何で中国一国の法に縛られる必要が?
なら、インターネットで禁止扱いでいいよね
多様性の保全のためにも
まぁ個人的には、TikTokなんざLINE並みに使わないけど
>>19 強制的に合弁会社を作らされて、役員に中国共産党の偉い人をねじ込まれて監視が入る
撤収するときは企業ごと没収じゃなかったっけ?
知らんけど
やっぱり3か月後に停止だね
ていうかもろ中国共産党の影響かにあるの隠しさえしなくなってるし