中国で新型コロナウイルスの爆発的感染が次々と明らかになっている。流出した政府の内部資料は、今月1~20日に中国の人口の18%近くに当たる2億4800万人が感染したと推計している。感染は中国各地に広がっており、青島市当局は1日当たりの感染者が50万前後に上るとの推計を発表。SNSには「上海が崩壊する」と病院の悲痛な叫びも投稿された。感染の急拡大に伴って新たな変異株が誕生する恐れもあり、日本にとっても看過できない状況となってきた。
2・5億人近い感染者が出た可能性があるという衝撃的なニュースは、米ブルームバーグや米政府系の「ラジオ・フリー・アジア(RFA)」が伝えた。
両メディアともSNSに流出した国家衛生健康委員会の会議録をもとに報道した。資料では、中国政府の発表で新規感染者が3049人(無症状者を除く)だった今月20日の感染者は、推計で約3700万人。四川、安徽、湖北の各省と上海で急速に感染が広がっているという。
国家衛生健康委員会の会議録で名前の挙がった上海では、患者の治療に当たる病院が悲痛な叫びを上げている。ロイター通信によると、上海のある病院は21日、通信アプリ「微信(ウィーチャット)」に、「今年のクリスマスイブ、元日、春節(旧正月)は安全ではない運命にある」「この悲劇的な戦いで、上海全体が崩壊する」と投稿した。ただ、この投稿は22日に見られなくなったという。
中国では、習近平政権が今月「ゼロコロナ政策」を緩和して以降、爆発的に感染し、多くの死者が出ているとみられている。英国の調査会社「エアフィニティ」が21日に発表した推計では、1日当たりの死者数は5000人を超えている。だが、政府発表の死者数は少数にとどまっており、統計と実態との乖離(かいり)が指摘されている。
国際社会も中国の情報開示の閉鎖性を問題視している。
ブリンケン米国務長官は22日、中国の王毅国務委員兼外相との電話会談で、流行状況の情報を国際社会に十分開示するよう要望。これに対し、中国外務省の毛寧副報道局長は23日の記者会見で「中国は常に責任ある態度で世界保健機関(WHO)や国際社会と関連情報を共有している」と反論した。
2022.12/24 15:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20221224-2AGF3UFZXNMC5DFDV2EZCHDMRQ/