中国内陸部の四川省で16日朝早く、マグニチュード6.0の地震が起き、これまでに3人が死亡、80人以上がけがをしたということで、現地で救助活動が続いています。
中国地震局によりますと、16日午前4時半すぎ、日本時間の午前5時半すぎ、四川省濾州市を震源とするマグニチュード6.0の地震が起きました。
震源の深さは10キロで、国営の新華社通信によりますと、震源近くの地域では、これまでに3人が死亡、88人がけがをしたということです。
また、住宅も多数倒壊したほか、3000人余りが避難しているということで、現地からの映像では、住宅の一部が崩れたり壁にひびが入ったりしている様子がわかります。
中国政府は、現地に救助隊を派遣して救助活動を続けています。
NHKニュース 2021年9月16日 18時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210916/k10013263051000.html 市民の皆さんが一人でも無事でいて欲しい
四川省は少数民族か多い地域だから心配
>4
<丶`∀´>ウリが喜ぶのはチョッパリ国の不幸だけニダ
久しぶりの地震速報でビビった
石川の地震もあったし、明日は我が身だよね
明日は我が身ってコテに言われたのまだ根に持ってんだな。ホロンクビになった負け犬在日レス乞食は
今日は悔しいから中華のふりしてまでレス乞食か。ホロンクビになった負け犬在日レス乞食は
【 無 制 限 生 物 兵 器 戦 争 】
Unrestricted Biological Warfare
世界的なレベルでやれていたのは、日本では安倍だけだ。
オマエら、まだわからなかったのか。
安倍は、一時は欧州にファイザー・ワクチンが無くなったといわれた
ほどの大量のファイザーを買い入れた。日本の65歳以上の高齢者が
ファイザーを2回接種出来たのは、安倍のおかげだったよ。
菅になってから、河野ワクチン担当らが必死になって
日本国民にたいして打ちはじめたのが、モデルナ・ワクチンだった。
情報防衛に弱体の日本では知られてないが、モデルナなんて
いうのは中国生物兵器だということが世界の常識だ!
評判は悪いが、安倍は真面目に仕事をやっていた。
【 無 制 限 生 物 兵 器 戦 争 】
Unrestricted Biological Warfare
世界的なレベルでやれていたのは、日本では安倍だけだ。
オマエら、まだわからなかったのか。
安倍は一時は欧州にファイザー・ワクチンが無くなったといわれた
ほどの大量のファイザーを買い入れた。日本の65歳以上の高齢者が
ファイザーを2回接種出来たのは、安倍のおかげだったよ。
菅になってから、河野ワクチン担当らが必死になって
日本国民にたいして打ちはじめたのが、モデルナ・ワクチンだった。
情報防衛に弱体の日本では知られてないが、モデルナなんて
いうのは中国生物兵器だということが世界の常識だ!
評判は悪いが、安倍は真面目に仕事をやっていた。
農村とかは耐震構造じゃない建物も多いだろうから大変だろうな
四川省ってどこだっけ?って地図見たら思いっきり内陸なのね
どう言う機序で起きた地震なんだろう
何年ぶりの地震か聞いてみたい
あのトンネル水没で8人しか死ななかったから生命力あるんだろ。
今の所3人かw
環太平洋のプレート沿いの多発地帯じゃないのに揺れるものなのか?
核実験かなんかじゃないのか?
スフィンクス
西は地震
東は、台風
中は水害と地価破綻
どーこだ?
「生意気な小日本には核をブチ込んでやれ!」っていう中国さんには今後何があっても、人道的云々レヴェルでも支援なんかしなくてもいいと思うの。
>>29
四川大地震、ってなんか聞いたことあると思ったら
2008年にM7.9って地震出てきたわ
関連した地震なのか別物なのか 前回の四川大地震ていつだったかな?
まだそんなにたってないよね?
>23
最近のヤツは、四川大地震で
現地時間(CST)2008年5月12日14時28分 発生、M7.9
被害規模は、中国当局の発表で 死者:約7万人
特に目立つのが学校
粗悪な建築による、倒壊などの大被害が発生 -> 生徒だけで約2万人が犠牲
アルプス・ヒマラヤ造山帯の端に位置してるようで、地震の多発地帯ようだ
>>23
前にも四川大地震が起きた土地だし不思議じゃないな Twitterで動画上がってたが本当に震度6はありそうな地震だったな
あの台風でさえ、被害ゼロとかやっているし
もう徹底的に情報統制されているから
本当の死亡者数は・・。
>>47
知らん
ダム板行けば?
今、大盛り上がりだろうし 中国の大多数は農村戸籍で抑圧されているかわいそうな人たちだから
四川省の方々のご無事を祈るよ
中国も地震多いんだな。
四川と日本の地震は関連性あるんか?
日本ならわかるけど
支那のマグニチュード6.0は
死者3人じゃ済まんでしょ
中国人って諦めてるのか?我慢強いのか?それともアレなのか?
中国は建物が耐震性とか無さそうだから、実際はもっと不明者や死者出てそう
日本も地震大国だから痛みは分かるわ
一人でも多く助かればいいな
>>36
(=゚ω゚=)ノ 真紅が悔しがる段階か
,》@ i(从_从))プンスカ!
||ヽ||#゚ -゚ノ| >>31
だろうね
重さで地盤がズレそうだし、ダムの蒸発した雲が
滞留して降ってくるし台風くるし
禁屁゜も終りかな 死者数って共産党関係者しかカウントしてないんでしょ?
>>60
地震ほとんどない中国の建物に耐震性があるとでも? そりゃレンガ積み上げただけで柱もまともに無い建物に住んでたら死ぬわ
震源10キロでマグニチュード6って震度ならいくつ?
おから工事の国だから、震源にごく近いと建物が倒れたりすんじゃねーの
震源10キロでM6.0か…
良く知らんけどユーラシア大陸内陸にプレートとかあるのか?
地下で変な実験してんじゃねーの?
>>68
中国の耐震基準(があるかどうかすら)知らんが、四川省なんて結構被害の出る地震の報道多いじゃん。 おいふざけんな、地震のせいでうちの近くの動物園からパンダ放たれたんだが 四川
>>73
中国は地震なんて滅多にないから訓練もしてないだろうし建物も耐震性を考慮した作りになってないから人が死んでもおかしくないだろ
3人は少なすぎだがw >>78
あちこちに馬鹿デカイダムを作ったからプレートが歪んでんじゃないのか?とかはよく言われてる >78
ヒマラヤ山脈、知らん訳無いよな(インド・プレートとユーラシア・プレートが衝突中)
四川は この領域の端に位置してる
中国の中では、地震の多発地帯
チョンは震災をお祝いしないのかい?中華には怖くて言えないヘタレなのかい?
死者が3人?
他の犠牲者はさっさとみんな埋めたのか?w
>>1
>四川省濾州市を震源とするマグニチュード6.0の地震が起きました。
>震源の深さは10キロで
昨日の能登半島で起きた地震がM5.1で深さ10キロだったけど震度5弱だったから、
震度は5強から6弱くらいかなあ?
耐震構造になっていない家屋が倒壊するレベルではあるだろう。 四川も地震多いとこだっけか?
耐震化技術とかないんかな。
それ以前に煉瓦積みの家が多かったんだっけ?
毎日新聞の昨日15時発表のニュースだと3名死亡、700棟以上倒壊、被害家屋7000棟に上るらしい
昼間ならともかく早朝、日本時間5時半にそんなに素早く避難出来るかね?
未だに映像じゃなく画像の災害現場しかないし、コンクリ建物の所でレスキュー隊も救助作業してる
通信施設が遮断されてるという割に画像は出てくるし、スマホで録画してアップしたら政府から一族郎党の危険…
何にせよ、これから被害者は増えていくかもとは書いてあったけど、いくら何でも情報遅すぎだね
>>89
2008年の四川大地震で1万人以上死者が出てるらしい(マグニチュード7.8) 深度10kmでM6ならそこそこ揺れただろうな。日本と違って耐震設計も緩いだろうし…
>>89
度重なる地震で、建物の強度が落ちてるとこに、比較的大きなのを喰らえば設計上の耐震性は担保されない。
本気で耐震基準を考える様になったのは、四川大地震(2008年)からじゃないかな?
※人的被害では唐山地震(1976年)の方が上だけど、当時の中共にそんな余裕はなかった。
人口が多い分、建て替えは時間が掛かるし、補強するくらいなら建て直した方がコスパが良いからと
倒壊していない建物をそのままにしたからだと思う。
>>90
独裁国や共産主義国が災害発生時に真っ先にやることは救援活動よりも情報統制。
まあ、この辺りは地震が多く、救援隊も経験値があるので、救援活動は迅速な対応をしたと思うけど。 >>1
いよいよ終焉か。
治世が乱れる時には蝗害、洪水と次々と発生するよね。 たいしたことないな。
中国も頑張ったんだな。
良かった良かった
領土が広いと、国自体が自然災害には強いな。
羨ましいけど、しょうがない。
なんか水害の映像混ざってない?でもマグニチュード6でこれは厳しいな 中国人が地震程度で死ぬ訳ねぇがな
高速鉄道が脱線落下してもピンピンしてんだし
M6でこのザマなのかw
過去から何も学ばない阿呆国家
救ったところで繰り返すだけだな
これ直下型でしょ?
ならマグニチュードだけでは被害が測れない部分がある。
ただ、範囲は限定的になる
>>107
規模からして、たぶん数キロ程度の断層が動いている
浅ければ、その直上のエリアが激しく揺れる
無人地帯なら被害は出ないし、町があれば被害が大きくなる
マグニチュードは、断層面積×断層のずれ幅(すべり量)なので、
大雑把に言えば、強く揺れる範囲の広さを表していると見ればよい
Mw9.1の東北地方太平洋沖地震は、
三陸沖から茨城県沖にかけての、450キロ×200キロの断層が最大65mずれた
Mw7.0の熊本地震は、
熊本平野から阿蘇カルデラにかけての、27×12キロの断層が最大4mずれた >>108
震源の深度は10kmだから浅いよね、
大雨の後だし被害が拡がるんじゃないかな。 >>72
経験的に震源の深さ10kmの場合、マグニチュードの値と震源直上の気象庁震度は同じくらいの値だな。