◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【ウェブトゥーン】韓国のウェブ漫画に「漫画王国」日本が焦り? 韓国ネット「日本が圧倒的に上」 ★2 [動物園φ★]->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1621067932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Record China 2021年5月15日(土) 12時30分
2021年5月11日、韓国メディア・韓国経済は、「『漫画王国』の日本が、世界の漫画市場の覇権を韓国に奪われそうで焦っている」と報じた。
同記事は日本経済新聞が11日に掲載した「韓国ウェブ漫画、世界覇権争い」という記事を紹介。日本経済新聞が「韓国のネイバーとカカオがウェブ漫画の世界市場で覇権を競っている」「成長の原動力はスマートフォン向けに最適化された縦読み漫画『ウェブトゥーン』のプラットフォームであり、韓国勢は音楽や映画などエンターテインメント市場での勢いが目立つが、ウェブ漫画でも台風の目になりつつある」と報じたことを伝えた。
記事によると、ネイバーのウェブトゥーンの利用者数は全世界で7200万人を超えており、70万人以上の漫画家が投稿した作品を10カ国語に訳して提供している。ネイバーは6億ドル(約6681億円)を投じてカナダのウェブ小説プラットフォーム「ワットパッド」を買収予定であり、英語圏を中心に9000万人の読者を追加で確保する見通しという。
ネイバーが2000年代に開発し、10年代半ばから普及したフルカラーで縦読み方式のウェブトゥーンシステムは今や世界標準であり、画面構成が自由でスマートフォンで読みやすく、他の言語への翻訳が容易。一方、横方向にページ単位でスクロールする日本のウェブ漫画は、画面区画が多くスマートフォンでは読みにくいと評価されているとのこと。
またネイバーは、YouTubeのように趣味で漫画を描くアマチュア作家も自由に作品を投稿でき、その中で人気のある漫画家2300人が「プロ」として認められ、閲覧数に応じて収入を得ることができる。プロ漫画家の平均収入は3億ウォン(約2900万円)に達しており、世界中の若い作家がネイバーに集まってくるという。
一方で日本は講談社、集英社、小学館などの出版社が育成した漫画家の作品を週刊誌に掲載し、人気作品の映画化やアニメ化、商品販売などで収益を上げる方法を維持している。記事は、「カカオと資本提携関係を結んだKADOKAWAなど、一部の出版社はウェブトゥーンサービスを開始したが、韓国のような世界的なプラットフォームを作るのは難しいと指摘されている」と伝えている。
しかし、韓国のネットユーザーからは「まだ日本の方が圧倒的に優れているでしょ」「漫画に関しては間違いなく日本の勝ち。海外で韓国のウェブトゥーンについて話しても誰も知らない」「『鬼滅の刃』や『ドラゴンボール』レベルの作品が韓国にある?」「韓国は不法サイトも多いし、いつまでウェブトゥーンで稼げるかは不明」「漫画といえば日本だ。大事なのは作品の内容で、紙もウェブもただのツールにすぎない」など、反論のコメントが相次いでいる。
一方では、「漫画市場や出版される漫画については日本が圧倒的に強いけど、今は漫画をスマートフォンで見る時代になってきていて、日本のウェブ漫画市場も韓国企業が掌握してるってことでしょ」「(漫画業界が)日本より劣っているのは事実だけど、今の調子で韓国独自の分野を着実に成長させていけばいい」など、肯定的な意見も見られた。
https://www.recordchina.co.jp/b876344-s25-c70-d0201.html ★1
http://2chb.net/r/news4plus/1621055451/ >>1 グーグルトレンドで調査(1)
MangaがWebtoonより人気のある国 = 191ヶ国
WebtoonがMangaより人気のある国 = 1ヶ国(韓国)
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F04spm,%2Fm%2F03bx6hx&hl=en
、
>>1 グーグルトレンドで調査(2)
ここ2年でManga人気が世界で急拡大しWebtoonを圧倒
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F04spm,%2Fm%2F03bx6hx&hl=en
>>1 グーグルトレンドで調査(3)
日韓を代表する漫画の世界での検索量。ナルトは2014年に連載終了。
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%201-m&q=%2Fm%2F01hryy,%2Fg%2F11hzqwg38r,%2Fm%2F0ql1nkw,%2Fg%2F11h1ssyyy,%2Fm%2F0cz7y9w&hl=en
韓国系のピッコマっていうアプリがめちゃくちゃ売上出してるんだよね
そういうとこ韓国は上手いよね
世界最大のアニメ評価サイト「MyAnimeList」で人気の漫画TOP1000。
日本漫画 = 967作品
韓国漫画 = 28作品
中国漫画 = 5作品
世界最大のアニメ評価サイト「MyAnimeList」での漫画評価。
9点以上の作品
日本漫画 = 9作品
韓国漫画 = 0作品
中国漫画 = 0作品
8点以上の作品
日本漫画 = 527作品
韓国漫画 = 47作品
中国漫画 = 10作品
7点以上の作品
日本漫画 = 6282作品
韓国漫画 = 418作品
中国漫画 = 84作品
一方ジャップランドでは漫画村がブレイクしていたww
韓国原作系にも面白い発想の漫画あるにはあるけど、メインス部分以外の人物描写や生活描写が貧困かつ薄っぺらくてつまらんのだよね
歴史も文化もろくになかった国に、日本のオタク並みの描写を求めるのは酷だとは承知してるけどね
本国人が日本のほうが上だって言ってるのに韓国のほうが上だと言いはるザイニチ朝鮮人www
どんだけ祖国に幻想抱いてるんだよwww
>>9 韓国のマンガなんて最初から違法コピーすらされないもんな
ある意味羨ましいよ
紙媒体なんて時代遅れなもんを
多数の人間が買ってんのは日本だけ
日本は遅れてる
韓国を見習え
>>13 大体キラータイトルが全く出せない時点でジリ貧
韓国原作のアニメ全部爆死してるのにどこを見て言ってるんだろうw
お前ら、自称「兄の国」「コンテンツ先進国」「張り子のトラ」韓国を舐めるなよ。
@LINEを悪用されてもいいのか?
AK-POP、韓流ドラマ、韓国マンガ・マンファを見れなくなってもいいのか?
Bもう、キムチを肴にトンスルが呑めなくなってもいいのか?
C鳩山由紀夫尊師が「無限責任」で土下座しに行ってもいいのか?
D月城原発で汚染された韓国水産物と海苔を食えなくなってもいいのか?
E在日韓国人がみな、帰国してもいいのか?
Fパチンコの出玉が悪くなってもいいのか?
これからの時代は「マンファ」で慰安婦マンガだろうがw
>>16 WEBで公開するなら、べつにピッコマとかでなくても動画でも何でもいいわけだが
そういやタイではけっこうな数の日本作品が成人指定されてて笑ったな。
一騎当千レベルでダメなんだな。
>>1おつ。
電子版は普通に入手出来る時代だし、あくまで「Webで観れる」
というだけの話よねコレ。
あたしゃスマホで漫画読みたいと思いませんが。
>>16 日本でも電子書籍の売上は伸びてるが別に韓国の漫画は売れてないぞ
なんでkindleとかでも買われないの?
古い人間かもしれないが本や漫画は横スクロールで読みたい。
>>27 アレはアレで、外連味が強いからなぁw
あと幼女が戦ってるのは云々、とかで嫌うのも居るとか
南鮮だけが対抗意識もってるけど
そもそも日本人の大半は韓国なんて
意識の欠片もない。まだカンボジアやタイとか東南アジアと変わらない発展途上国か少し毛の生えたぐらいにしか思ってない。
自意識過剰なんだよ。所詮日本の小判鮫。
日本のWEB漫画の場合、少年時代に雑誌で読んでたものを懐かしくて読み返したいから、電子書籍で買うパターンが多いだろ
最初からWEBで掲載しているもので、ヒットしたタイトルは、それほど多くはない
半島起源の漫画をヒデヨシが奪ったため半島には痕跡も記憶も残っていなかった可能性w
だが鬼畜漫画ならハイクオリティーなのが出来そうでわ
926: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] 2021/05/15(土) 17:30:00 ID:koGMpLer
>>900 ソース記事貼っても理解できないもんなネトウヨは
映像化されるとその収入が作者に還元される仕組みが出来てるし広告収入も100パー作者に還元される
それに月給+課金分+その他が入ってくる
ウェブトゥーンの印税は書籍より高いからかなり儲かってるよ
だから韓国の若者のなりたい職業のトップが今、ウェブトゥーン作家
韓国
2020年なりたい職業ランキング
小学生
1位 スポーツ選手
2位 医者
3位 教師
中学生
1位 教師
2位 医者
3位 警察官
高校生
1位 教師
2位 看護士
3位 生命、自然科学の研究者
>>27 アレって元ネタが一次大戦だから欧州人大喜びだよ。
んでなぜかアメリカ人は南北戦争や西部開拓時代のアニメ作れってうるさい。
いや、自分達で作れよと。
紙の本の良さは質感があること。
本の厚み重み匂いなど、
これってあの本のこの辺に書いてあったな、とか手が覚えている。
>>31 ペーパレスが進んだっていても、まだ漫画のけん引役は、週刊誌、月刊誌だね
日本人に出来ることは韓国人にもできる
だからどんどん奪われるよ
しかし逆もしかりなので、韓国の得意分野を日本が奪い取ればいい
国際競争とはそんなものだ
>>29 タイトルがアレだが、幼女かよおっさんだろって思うw
だが笑いでは韓国が上では
政治や軍や医療や経済に笑いが必要かは解らないが
>>33 黒神だっけ?
韓国人作者のマンガがアレ過ぎたの。
「俺だけレベルアップな件」とかアニメ化無理だろ
原作が反日らしいしパクリだし俺ツエーばかりだしな
>>35 アメリカが作ったら無駄にマッチョなのしか出てこないうえに
性別だの人種だとくっそやかましいから
日本に作らせた方が手っ取り早いんじゃないすかね。
ウリナラ南コリアは日本の一部ニダ
日本国南コリア県ニダ
>>42 韓国漫画ってだいたい主人公の性格あんなんです
>>35 時代がそうかはしらんけど、ピースメーカーってマンガは開拓時代っぽいんでないの?
>>38 日本の漫画やアニメキャラクターに相当するものが、韓国に一つでもあったっけ?
韓国漫画って、主人公以外の感情描写が拙そうなイメージ
>>33 クジラックスとか氏賀Y太を超えるやつらがいるかな
マンガ本の形式が単行本であろうと電子書籍であろうとマンガの質が良くないとダメなのに
何でも形式だけに拘るのが韓国だろうねw
しかも、韓国社会は閉鎖された反日感情に支配されているので実質「言論と表現の自由」はない。
中国は政府が規制しているが、韓国は社会が規制しているのでサブカルの発展も成長もない。
日本のマンガ史とアニメでも、戦後に検閲の廃止と「言論の表現の自由」が保障された事で
一気に開花したが、中国と韓国では無理。
その事を理解していないようではサブカルは発展しないよ。
だから、必死に「米MAL」で高評価の工作をしているだろうw
>>42 神の塔とかいうのが一時期、やたらとプッシュされてたんだけど、ちっとも面白いと思わんかった
>>50 湧きたてのところ申し訳ないが、さっさとクソして寝ろ。
>>1 日本 日本 ウザい
恥ずかしい劣等格下
無能植民地猿チョーセン
死ね。
>>44 ヤスケとか意味不明になってそうだしねぇ。
アフロサムライはアメリカ向けに作ったからクセが強かったな。
>>44 村枝のREDでもネイティブアメリカンの扱いでかなり神経質になったらしいから日本でも難しいんでは
>>52 新田純?の、自殺ものとか……越えられるのか?
>>54 そういえばフリージングってまだやってるのか?
あれは在日が描いてる漫画だから韓国漫画とは違うか
>>57 >ヤスケ
時代物だとおもったらSFファンタジーだったでござるの巻、だそうで。
どーしてそうなった…
というか日本だと
まずTwitterでもpixivでも無料発表して
Web連載の声がかかって、ビュー稼げば単行本刷ってって流れあるし
新人発掘なら別に国内市場でできてるんだから、韓国みたいなアプローチ必要ないんだよね
無論すぐ週間ストーリー連載みたいなぶっといのが掘れるわけじゃないけど、それは今までも同じことで
>>58 あんま詳しくないけど、ガンマンが1対1で撃ち合うやつ。なぜかサムライも刀で参戦してた
>>47 松本零士御大がガンフロンティアってモロ西部劇の作品作っててアニメ化もされてる。
他にはREDって漫画がアニメ化されそうだったけど人種差別の描写がヤバ過ぎてボツった。
俺と悪魔のブルーズもボツったな。
>「『漫画王国』の日本が、世界の漫画市場の覇権を韓国に奪われそうで焦っている」
www
いや、ぜんぜんサッパリですわ
よっぽどの民団信徒でもないと在日民ですらそないな心配はしてない思いますえ
┐(´∀`)┌
>>47 ピースメーカーは皆川マンガですし…
REDの方が南北戦争に近いかもしれない
可哀想なチョーセンジンは世界最優秀民族!
可哀想なチョーセンジンは連戦連勝民族!
韓国で発禁レベルの漫画ってテコンダー朴以外にあるのかな
>>63 ワンパンマンみたいに、お世辞にも絵は上手くなくても、なんとなく固定ファンがついて人気がでちゃってアニメ制作までいっちゃうパターンもあるしね
漫画とか、著作物を振興させようと思ったら、まず著作権保護から始めないと
喰ってけない文化は育たんのだよ
>>50 反日としては、やってはいけなことニダヨ
>>50 だいたい無料で読めないか?
藤子不二雄作品なんかだと無理だけど。
っだーーーーーーー
エラボー落としたーーーーーーーー
インク飛び散ったーーーーーー
ペン先は無事だったーーーー
あぶねーーーーーー
50韓国に日本のワクチンを送る党2021/05/15(土) 17:51:56.77ID:BBYKg9IQ
日本の漫画は全て無料で読ませろ
李正義がまた同じこと書いてるよ
>>54 >>61 紙の塔に比べたら、黒神、フリージングの方が大きくマシ
>>81 演出とか考えられないと、出て来ない発想なんだよね……
>>77 あの人のマンガてだいたい超人バトルじゃないですか
つまり、
韓国人はいつまで経っても日本に追いつけずに焦ってるらしいw
韓国人って常に自分を敵に投影して妄想する民族だな(爆笑)
>>67 てか当時なんて差別当たり前なんだからそれを今の基準で無理やりキレイにしてもねえ。
もっと言えば差別ってのは人間の本質的な一面だと思ってるんで、それとどう上手く付き合うかを議論すべきだと思うけど、リベラル連中は完全否定で蓋をしようとするから世の中がおかしくなる。
>>62 正直それはそれでいいと思うんだよね
本来誰も傷つかない気がする
なお出し方煽り方がマズかったせいで、思てたんと違うで揉めてるけど
>>79 入場料はいるけど公営のマンガミュージアムとか、ネカフェに逝けばほぼ無料みたいなもんだ。
韓国漫画のヒット作ってなんだ?
アニメ化 までがせいぜいだろ。
>>74 ワンパンマンはアニメ化したのは村田版だぞ
ONEのままアニメ化したのはモブサイコ
それでもモブサイコの単行本は単巻2万程度が限界だった
アニメは円盤6000くらい売れたが
>>81 コマ割り、ページ送りが一番難しい
絵を書くのは力仕事だから、時間は使うけど難しいわけじゃないんだ
>>86 そういえば、実家帰省してた時もゴロゴロしながらiPadよく落っことして、
この年になってオカンに注意されてしまったな………
あれ………
これなんか病気か………?
ALS的な………
>>81 縦スクロールにこだわるならこだわるで縦ならではの表現技法でも出てきたなら話は別だけど
韓国人ってそういう創意工夫は一切しないからな
>>81 手塚治虫のコマ割りは理論重視派
鳥山明はセンス派、という事は聞いた事があるな
>>19 アニメ放送時、dアニメのランキングやお気に入りの数を見ると
可哀想になってくるんだわw
>>72 テコンダー朴を発売禁止にするような根拠をあいつらは果たして考えつけるのか?w
一応あいつらの主張に沿ってるのにw
>>99 中学校の図書館は、手塚漫画を読みに通った記憶しかないなぁ
ピッコマって韓国企業だったのか
結局日本市場に依存してるんだな
>>99 喫茶店やラーメン屋にも、有ったんだけどなぁ
あと理髪店とかは、今でも置いてるが店主の趣味が出るw
>>74 村田版よりあの絵の方がいい。
村田には多分神は描けない。
>>98 仰向けからアイフォン滑って胸骨強打はあるある
>>9 と、日本の寄生虫で人類の汚物、祖国にすら帰れない生きる価値皆無の嘘つき下劣生物ザイニチチョンコロ蛆虫が申されておる
>>16 【韓国】 「鬼滅の刃」 予想外の大ヒット、反日感情を跳ね返す躍進続く [影のたけし軍団ρ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1621061087/ >4月第3週、日本の漫画『鬼滅の刃』の最終巻が教保(キョボ)文庫書店、イエス24、インターパーク、
>アラジンなど韓国の大手書店で総合ベストセラー1位に輝いた。
ぷっ
ちなみに欧米でも紙媒体の漫画は売れてるけどね
プラットフォームにしても
単に縦ツルツルで簡単に片手で読めるよってだけで
漫画の見開きページなどのコマ割りの表現の自由を削ってしまったのなら
それは紙より優れている次世代の物だとは言い難いしなあ。
便利である一方マイナス要素もあるから。
タダでばら撒いて大勢の客を掴んだぜってのも
それでマンファが漫画より上だなんて話にならないし。
その作品が面白いかどうかがキモなんじゃないのかな。
無償で提供して広告収入でこれだけ稼いだとかではなく
読みたいがために金を出せるかどうかがそのバロメーター。
>>112 というかあいつら違法ダウンロードになれすぎてて金払って読むって文化がまじでなさそう
>>105 朝鮮国内の市場は小さいので稼げないかと。奴等外に出ないとどうにもならない状態。
>>90 韓国じゃ世間の目に怯えて、学識者や日本統治時代を経験した売春婦の婆さんまでが、
日本人に酷い目に遭わされたと口を揃えて反日スローガンを唱えなければ生きていけない。
老人達が日本時代は良かったと言ったら、反日教育を受けた若者に殴り殺されるのが韓国社会だからな。
こういう人権弾圧の恐怖政治こそが問題だよ。
>>89 ライバルを日本に設定するから全く追いつけず
自分で自分を苦しめてる
ライバルをフィリピンやメキシコ辺りに設定すればいいのに
>>103 日本のだから、だけで禁じるのが連中
>>114 カイジ、天、とかの賭博系だな
なのになぜに、ハンチョウが無いのか……
>>114 それ、先月入院した病院に一杯ありました!
>>99 はだしのゲン
パヨ先生が書く「日本の歴史」
は中学でも定番だったな。
スヌーピーの英語漫画もあったなぁ。
>>90 REDはアメリカが隠したいインディアン虐殺がメインテーマで
黒人差別以外に黒人を擁護して迫害される白人とか描写してるせいでまず無理。
村枝賢一は黒人と白人のハーフやインディアンと白人のハーフも出したかったけど
編集からストップ入ったとか。
>>87 こいつ映画見てんなーとか、面白いカメラ割りだなーとか
1ページにどう流れを詰めるか削るかで悩まないと、その辺は身につかないわな
ダイナミック路線じゃなくて、豆腐並べてんのかってコマ割りでも
ワク線越えて隣のコマにキャラがちょっかいかけにいったり いろいろあるもんねぇ
>>119 鼻の下か
あそこはよく落ちるな
俺は前歯の先を欠いた事がある
日本もアニメ化を少しやったら、ラノベの売上げになるとして宣伝のようなアニメが
多いからね。最後までアニメ化すれば幾らでも面白い原作があるのにもったいない。
だから、ラノベ「無職転生」もプロデュース会社とアニメ制作会社が本腰で
原作全部をアニメ化するつもりでスタジオを立ち上げた。
何しろ、なろう系で7年連続人気ランキング1位の「異世界転生」のパイオニア的作品。
それでも質を維持する為に分割2クールにせざる得ないと言う有様だもんね。
日本にはまだまだ、少しだけアニメ化して放置されている原作がゴロゴロあると思うよ。
低予算の糞アニメを制作するなら、それらをやれよ。
だから、ネトフリに「スプリガン」の制作を持っていかれる。
韓国の政治関連とか歴史問題とかのニュースはうんざりするけど
ウェブトゥーン読んで韓国人も漫画やファンタジーが好きなんだなと思った
ぴっこまの「悪女は2度生きる」がおすすめだよ
>>115 >>119 みんな近眼なのかな・・・?
>>117 韓国国民自体が国内商品消費しないんだっけ?
K-POPにしろ、アニメやゲームなどのコンテンツも。
5000万近くいればそこそこ売上も出るんじゃないかと思うけどね。
>>104 はだしのゲンとカムイ伝はどこにでもあった気がする。
たんにピッコマの一つだろ。
朝鮮マンガの巣窟。速攻で削除したわ。つまらん。
クソアプリ。ゴミ。
>>122 安い漫画を大量供給して、優良出版社を全部潰してから利益総取りってビジネスモデルは
漫画には無理だと思うんだ
>>126 全て発想、センスによる部分が大きいんだよね
もちろんそれを学んで、生かせる人もまた居るけど
韓国とかコリアンの考え方は、それらを乗っ取れば自分達のもの
だから……
>>132 鮮人が正規で金払う訳ないじゃないですか…
>>118 彼らは何ら取り柄もなく日常では誰からも注目されない無の存在
でも捏造反日を声高に叫べば民衆から注目され同情もされ
偽りの快感に浸れるわけ
>>125 光路郎の人か、自分の体験談を所どころに交えて描くタイプだな
最近は社会問題を扱う漫画も描いてるんだな
>>117 どんぶり勘定で売り上げ予測してるところがあるけど先月で46億だからアプリの中ではかなり稼いでるね
いまだにLINEも稼いでるから笑えない・・・
>>129 昔の作品でアニメ化してないけどやって欲しいのは結構あるよなー
>>106 好きなのを選んで待つがいい
釣りバカ、ゴルゴ、あぶさん、浮浪雲、風の大地
慰安婦像を主役にした漫画を描けば世界覇権間違い無し
>>127 オレのキンドルなら、毎晩、ベッドから床に落下の耐久テストしてるぞ
>>141 あれ、無料分も課金相当に数えてるから数字そのものに意味がないよ。
>>16 へー
じゃあ糞チョングックはデジタル以前はどうやって出版してたの?
糞チョンは平均年一冊程度しか本を読まない糞なのにwwwww
>>90 そもそも、奴ら自身が差別してるからな
マイケル・サンデルの本なんか読むと、リベラルとやらの薄っぺらさがよくわかる
>>138 スマホアプリも日本向けだと出してくるお得パック、中国韓国ではあのパック実装状態がデフォですからねぇ。
>>132 とある統計によると、成人年齢コリアンの年間読書量、
僅か数冊なんだとか……
>>143 三平、ないんか……
>>144 それ前にやってた
寄付で予算あつめて、ゲーム化もした
話題になってないから失敗したんだろう
小学校の図書館には学研の偉人伝記漫画がたくさんあったなぁ。
図書委員だった俺が新刊独占して、ずっと読んでたもんな。
>>138 ボッタクリ価格でもないのに不正入手じゃ造り手側にはやや同情する。
K-POPは造り手もパッとしないけどな〜
>>142 OVA化はされた「エンジェル伝説」は普通にアニメ化してほしい
>>130 彼らがファンタジー好きなのは言うまでもないよね
>>132 消費しないってか消費するだけのお金がない。
韓国の漫画って、毎度お馴染み1点突破型なんだよね。
確かに一作品くらいは評価できるのがあるんだけど、
裾野が全くないから、後は粗製乱造、似たような作品のオンパレード。
>>146 そうなのか
まあ確かにあれで実態がわかるわけじゃないしな
>>140 REDはだーいぶ昔の漫画で
今は仮面ライダーSPIRITS描いてるでよ
>>85 フリージングや黒神よりマシというので、お察し…だな。
朝鮮人の異常なメンタルがにじみ出るよねー、作品にはさ。
>>143 ビッグコミック系が多い喫茶店が好きだった。
山口六平太の序盤は好きだった。
>>158 文化は収入の裏付けがないと育たんのよね
昔の西洋絵画はパトロンが支えてたんだし
ネギを植えた人とかリアルに漫画化したら見てみたいわw
>>152 耳糞「先週これとこれ読んだ」
うさぎ「週間なら10冊いけるだろ」
耳糞「嘘は良くない」
必死に宣伝してるのに売れてないっぽいからなぁ
スマトゥーン
広告出したり色々やってるのに
.
晩飯調達しなきゃ………
でも、なんでこんなにメンドクサイんだ…………
帰省してた時は買い物荷物持ちさせられても苦じゃなかったのに…
むしろカゴに何を突っ込んでやろうかとちょっとウキウキしてたのに…
.
>>162 あの人の作品、と言うと個人的には俺フィー
CF翼世代なんだけど
>>19 プラットフォーマーとしてやっていくんだろう
日本国内は各出版社が好き勝手やっているから下手すると持っていかれるかもしれないな
>>100 日本の漫画だと、ニコニコ静画の「三面ジャック」なんかは面白い試みをしてたな。
珍走が事故ったシーンで、停車したクルマからずっと道路をスクロールしていくと珍走の死体になる。
超縦長のコマをスクロールで視点移動しながら見る感じ。
内容も雑誌掲載できそうもないという意味でウェブ漫画ならではだし、かなり新鮮に感じた。
韓国のウェブトゥーンにはそういう意欲とか挑戦が全く見られないね。
>>81 コマ割り、超重要やよw
大友克洋さんが凄かったのは絵によって物語のテンポをつくり
ストーリー展開する新しいコマ割り技術を完成させたとこなんで、
実は絵ではないんよね
大友克洋以前と以降で日本漫画が劇的に変わったのはそこなんね
(´・ω・`)
>>158 あいつら、正規版のゲーム買うのが嫌でいまだにPS2が人気なんだぜ
海賊版の規制を逃れやすいから
韓国でネットゲーが盛んになったのも、パッケージを買う人が少なくて基本無料DLでガチャで儲けるタイプが増えたから
>>154 寄付で予算集めた奴かは知らないけど、慰安婦ゲーム自体はあったな。
「過去と現在を行き来して慰安婦の事実を突き止める」だったか。
日本はおろか韓国ですら大ゴケしてたはずw
>>152 何で彼らがウソとホントの見分けが全然下手なのかが
理解できるね
>>152 読む本が昔から出版されてないんかね〜
受験勉強ばっかりで育ってるから本とか読みたいとは思わないのかな?
>>158 88万ヲソとかの収入じゃきついか。
>>132 5000万匹の大半は、半地下、ビニールハウス住まい、それより上は各種借金を背負って自転車操業なのに…
ムリポ?
>>162 一応完結はしてますね。RED。
>>173 むしろそのコマ割りがアイツラ自慢の縦スクロールコマ。
自慢するけど作品の序盤で出すくらいでその後殆どやらなくなる
>>19 原作の良さを出せてないニダって逃げるんじゃね?
しらんけどww
>>177 冫(゚Д゚) ああ,慰安婦が幽霊になって日本兵にとりついて
冫(゚Д゚) 別の日本兵を殺すってやつねw
>>177 過去にプレイヤーが行って、日本軍から慰安婦を救出するゲームだよ
ところが、助けたはずなのに現代に戻って来ても慰安婦が減ってなかったという落ちが付いた
>>177 素人レベルの超手抜きくそげー、って聞いた
>>174 大友克洋って、読んでて憧れたなぁ
AKIRA以降は、そんな印象に残ってないけど
>>174 大友克洋、皆川亮二とかは映画的な構図を多用したから水平ぶち抜きのコマが多いんですよね
>>177 慰安婦ゲームはまだしも、あんだけ旭日旗ガー!って
ギョンドクといっしょにキメヤで騒いどいて、平気で
キメヤの朴李ゲームつくってくるしw
(´・ω・`)
>>180 上
出版はされても、韓国って書店より貸本屋の数が多く
購入層の数も相当低かったんだよ
一方、日本では昔からの識字率の高さ等もあって
本を読む買うは極一般的な、事だったから……
わかった
大して美味くないってわかってるからだ…………
くくくぅ…………
WEBTOONの場合、題材がどうにもニッチなんだよな
俺だけレベルアップが最も売れてる作品だと思うけど、これもろになろう系だし
「ネットで流行っている」の部類を抜け出すことはなさそうに思う
WEB漫画もワンパンマンとか出るには出たけど、鬼滅とかワンピみたいなのは未だに出ないし
>>180 ハングル語が読書に向いてないとか
どこかで見た
>>180 今は44万ウォン世代らしいよ。
食パンとキムチと水だったのが中華キムチがアレで韓国産キムチが値上がりしたせいで
食パンと水になったとか。
>>177 3流の探偵ゲームかねぇ。
シナリオが面倒臭そw
エロゲーにして日本兵の精力を出し尽くさせて、戦場に出られなくする。
2等兵相手に始め、最後は大将。
大将は絶倫すぎて慰安婦もなかなか勝てないみたいにしたほうが単純でいいんじゃね?
ちょんにもわかりやすいでしょ
>>192 ウリの親世代に聞くと、昔は貸本屋が結構あったっていう
>>182 コマ割りの重要性って、そう言う事じゃなくて時間軸の切り取り方と
構成にあるんだけど千ョンパンジー脳でそんなとこまで把握できてない
(´・ω・`)
>>197 日本を上回ってるは大げさ過ぎるにしても、何だかんだ成長してるんじゃなかったのか……
逆に韓国の漫画業界があのスクロール型に固執するようならあまりいい作品ってこれからも出てこれないと思う
それぐらい作品を表現するのに限界があると思ったあのコマ割り
あと目が疲れる
自分はダメだった
>>195 WEBTOONだって今の百倍作品が作られるようになれば
名作の一つでも生まれるさ
あと100年ぐらい待ってればなんとかなるさ
>>192 小学校のささやかなお小遣いを毎週削りやがったジャンプ、マガジン、サンデー許すまじ
弟と取り合いになったし
でもエロシーンだけは許す
墓場まで持っていきたい漫画
・坂口尚 12色物語
・森脇真末味 ささやかな疑問符
・吉田秋生 解放の呪文
・村上たかし 星守る犬
・さべあのま 地球の午後3時
>>172 無理でしょ。
ぶっちゃけ資本力違い過ぎて食われようがない。
キラーコンテンツのごり押し一発で沈むよ。
>>31 WEBで手応えがあってから紙にって出版社も博打しなくて済む
メリットがあるだろうね、俺も嫁のリクエストで買ったりしてるけど
大ヒットでなくても、自分達にヒットで購入できるんで助かってる。
なんで日本のマンガってスマホで読むときに不便なの。ウェブトゥーンの方が100倍やさしい。
>>192 日本って外国のニュースや著作品や論文など多くが
日本語で翻訳され読めてしまう珍しい国
だからあまり英語熱が高くないんだろうね
>>182 オレンジがスカーレットの子孫を訪ねるエンドだね。
村村はもっと悲惨なエンドを描きたかったらしいけど。
>>200 今でも一部のTSUTAYAとか、やっとるよ貸本
ただ日本人は貸本を借りるのも多かったが、
蒐集癖が強くて所持する方に、走ったからね……
>>105 日本漫画を見る分には悪くないよ
プッシュしてる韓国漫画の大半が残念ながらつまらんけど
韓国内ですら市場が狭いのに世界とか
まずは世界一の漫画市場を韓国内に作らないと始まらんよ
日本の漫画市場の規模舐めたらいかん
>>191 日本で祖国へ転載してもらって韓国世論ホルホル誘導に
貢献しようと日夜心血を注いでるマスゴミ通名人記者ですやろw
(´・ω・`)
>>203 あと、韓国漫画の課題はキャラデザかなぁ
日本の少年漫画はキャラに特徴があるけど、韓国漫画は集団作業の弊害かほぼない
版権ビジネスをするときにこれ凄いやりづらい特徴だと思う
>>201 日本も戦前とかマンガは、ページを等分分割しただけのコマ割りなんだよね
>>2 無慈悲な現実を突きつけるのは止めるニダ!
韓国人にクリエイティブな仕事って絶望的に向いてないよな
>>192 うちの父ちゃん母ちゃんは裕福でもないが貧乏でもない。
カラーテレビが早い段階から家にあった家庭。
小遣い少なかったから貸本屋にはよく通ったそうだ。
日本は昔からいろんな作家さんいたから、何かしら文字には触れていたんだろう。
そういう影響かも。
韓国は・・・万能壁画から文学へ飛躍は難しいか。
プラットフォームの問題は大きい
日本漫画もガラパゴスになりかねない
>>36 スマホやタブレットは地味に目にくるから
ペーパーと蛍光灯な組み合わせは助かる
(LEDとペーパーでギリギリ)
>>203 マンガが横だから縦で対抗ニダとしか思えないんだよね。
人間の視界って横に広がってるんだし、巻物の絵とかも横だし、これが自然だと思う。
そういえば銭湯の隣に貸本屋あったなあ…両方とも今はもうなくなっちゃったけど
>>202 上は凄く成長してるよ。
財閥労組員とか年収が10万ドルだと馬鹿にされるぐらい。
でもそこから漏れた雑魚は死ぬしかない修羅の国。
縦読みってね、4コマなら十二分に楽しめるんだけど
普通の漫画を縦読みにするとものっそい読みにくい
だから韓国式の漫画割になるわけだけれども
この形で作られた作品は読んでる時こそ迫力を感じるが
書籍化するとモノホンの駄作になる
>>182下
きららが素人同然の作家をどんどんデビューさせるのは4コマ、1ページ1プロットに固定してるからデスし
>>215 まあ、文化の発展は支える経済規模によるからね
韓国辺りは、映画に注力したらいいんじゃないかな
アカデミー賞も貰ったしね
>>215 狭くて市場として成立しないからこそ、
日本の市場やコンテンツに、手を出してきてるんだよ
コリアンって奴はさ
>>218 つかそもそも鳥獣戯画や御伽草子の巻物系構図を書き散らしてた日本人に
今更1コマの構図力とか笑われて当然だと思うの
パクリのウリジナルはウリジナルであって
オリジナルの劣化版偽物でしかない
日本の流行りものは何でもパクる盗人
>>208 ピッコマとかライン漫画は確かに強いんだけど、キラータイトル持ってないからなぁ
オリジナルとしては俺だけレベルアップが筆頭だけど、ジャンプとかからすれば大したことないし
逆にジャンプ+とかはアプリとしてはしょぼいんだけど、1000万部に届くクラスのヒット連発してるからなぁ
kindleも悪くないと思ったけど、
やっぱり紙媒体で買っちゃうんだよねぇ
別にスマホで読む必然性はないだろ
数話前に戻って、登場人物の設定やフラグを確認したいとか、スマホで見返そうとすると面倒くさい
>>234 kindleはもうちょっと画面でかくて切り替え早ければ…
小説読むにはちょうど良い。
ドラゴンボールのサイヤ人って実は朝鮮民族の比喩なのがしれないと考えると面白いよね
フリーザ軍という日帝に滅ぼされた朝鮮を在日である悟空が倒すってのが裏テーマになって
>>196 世界最高言語とか誇ってたのになw
>>197 1ヶ月4〜5万円で生活か。
結構きついな、日本でも。
>>218 「まんが道」を読んでると足塚不二雄の初期作品はコマ割り均等だよね。
次第に変わっていくのもよく分かる。
>>228 きんモザとか単行本の巻末は普通のコマ割りの書き下ろしだけど出来がいいからなあ
普通の漫画もかけるけど四コマも行けるって人は多そう
>>231 コマの概念は無くても巻物を読む方向を考えて作られてた絵巻物。
放屁合戦とかよく考えられてる。
あ、最寄りのスーパーもうすぐ閉まる時間じゃん…
あかんわ…
>>236 iPad miniで文庫本が楽々、読めてる
iPad mini Proの噂がマジだったら、どうするかなぁ
でも七万円かぁ……
>>195 というか、Web掲載という発表の場が増えただけで
普通の漫画家志望は、いろんな出版社の賞に作品応募すんだよ
コミケの規模がああなって、セミプロ収穫もあるけどさ
基本は手塚賞赤塚賞って方向でしょ そういうメンツに読み切り描かせて初めてアタリが出る
>>238 雑誌はそっちで読む。
目が疲れないのはkindleの方なんで、カラーにならないかなあ、と。
つうかPC所持率の低い韓国ではスマホで見るが重要なんだろけど、
日本の漫画ファンって漫画は専用ソフトつかってPC見開きで読むし、
スマホ読み特化型の漫画はずっと前からネット配信でやってるww
(´・ω・`)
>>156 またまた懐かしいw
クレイモアを最後までアニメ化して欲しいかな
>>242 連中の願望でそ。
<ヽ`田´> <ウリたちを助けない本国人なんて〇ねニダ!
わりとマジで今の日本ってまだサブカルのリスペクトが残ってる最後の時代だよな
数年後にはあの頃はまだ良かったって言われると思う
>>236 文書読むには最高だよね
なにより、床の抜けるような糞重い紙の本全部処分できたのが嬉しかった
>>246 5世代目?
いいよねこれ
Pro出たら買おうか悩み中
韓国人って日本の漫画見て、韓国の漫画も見てるんだ。暇なの?
>>242 朝鮮「兵役キャプチャ!」
在日「アイゴ~ォォオォ」
朝鮮「69mm砲用意!!」
朝鮮2号「装着ニダ!!」
朝鮮「発射ぁぁあ!」
在日「アイゴ~ォォオォ」
こんなのかな?
>>237 フリーザってサイヤ人を惑星侵略の手先として使ってた悪者だぞ
それでいいのか
>>238 寝る前にPCだとおじちゃん寝付きがわるくなるから…
>>227 冫(゚Д゚) 韓国の漫画って左から右に読むんだってね
冫(゚Д゚) 日本は右から左だから逆.
冫(゚Д゚) だから,日本の漫画を韓国で販売するときは,原稿を左右反転してるらしいww
冫(゚Д゚) 時計の文字盤とかが反対になってるとかwww
>>255 応援してる作品だと、紙も電子も買ってるわ……w
>>241 毎月、一定のページ数を量産するために
コマ割り捨てて能率重視してるってことになるのかな
>>142 いたはししゅうほう「セブンブリッジ」は是非やってほしい
日本の場合は世界市場など意識せずに日本人に受けるマンガとアニメを
作ってきた事が功を奏しているね。
海外に合わせるのではなく、日本文化の発信媒体としてのマンガとアニメがあるので
世界に広まった。
幕末でも、日本の浮世絵が欧米で評価されたのも日本の伝統美をだした事だろう。
そして、戦後、手塚治虫と言う大天才が生まれ、彼に触発されて多くの漫画家と
アニメーターが誕生した。その土壌も「言論と表現の自由」「検閲の廃止」が生んだと
言っても過言ではないね。
韓国にそんな真似はできないだろう。社会そのものが反日で染まり「鬼滅」の
耳飾りでも炎上するような社会。幾ら、形式をウェーブトーンにしてもマンガの
自由度はない社会では無理だねw
>>227 ページをめくった時のインパクト系は使えんな
金田一の犯人とかぬーべーの赤いちゃんちゃんことか
>>227 見開きが使えないから画はショボくなる
韓国マンガはコマ割りの実験がほとんどなくて
日本漫画のパクリが多いから
どうしても縦スクロールだとギクシャクする
自分たちで開発しろよ縦スクロールのコマ割りを
本屋行けばわかるけど日本の漫画の種類の多さはマジで異常だからな
毎月30冊ぐらい買ってた時期あったけど韓国もなのか?
>>233 今だと怪獣8号とかかな
更新されたらTwitterのランキングに入るし
>>261 日章旗とか和服は修正するのに、
そこは修正しないんかいw
>>265 はあ?どういう事w
悟空に倒されてあの世に行ったんじゃなかったのか
本棚に好きな作品が並んでるのを眺めてニヤニヤしてる人。
↓
>>256 4と5を使ってる、4は枕元用で5が持ち歩き用
>>271 冫(゚Д゚) こうなるらしいわww
>>271 時間にルーズだから気にしないのでは?w
>>250 クレイモアは難しいんじゃね
今やるなら、最初からリメイクで、長期クールは難しい時代で、
最近の未アニメ化作の方が勝算あるかと
>>250 あれもあんな終わりじゃあね。
オクタビア見たいっすw
>>268 少年・少女・青年・成人・BL・4コマ・
ほかなにかあるジャンルは?
>>227 だから、もはや書籍化せずに話ごとに売るって方式だな
けど、従来型の電子書籍と比較した場合に話売りは儲かるのかどうなのか……
つまらんとなったら即読むのをやめるって感じになるだろうから、すげーシビアな感じになりそう
>>274 揃えないと、逆に落ち着かんだろw < 蒐集癖のある奴
>>272 あの世行く
復活する
自分がいる宇宙が滅ぶ危機
共闘
>>262 コレクターは、収集が命でしょうし
オレ、先輩から、風呂に持ってこうが赤ペン引こうが、本はボロボロになるまで使い倒せって教わった口
なお電子版やWeb版の利点は堂々とエロ漫画を買える事、らしい。w
>>276 そこに違和感がないんだなぁ。
あいつら、まさか異世界の住人なのでは…
>>261 韓国というより海外は日本とは逆めくりって教えられた
(なので反転+修正の手間がどうのとか)
>>9 漫画村より酷い事になってましたね
無償漫画政策請願とか乞食根性が凄過ぎ
韓国最大の日本漫画違法共有サイト「マルマル」が閉鎖
https://s.japanese.joins.com/JArticle/247336 一方、マルマルの閉鎖に関連して、昨年11月に青瓦台(チョンワデ、大統領府)国民請願には「違法漫画共有サイトのマルマルを閉鎖してください」という請願文が投稿され、5万人余りの参加で終了していた。
しかし、サイト閉鎖の便りが知らされた20日には「マルマルを閉鎖しないでください」というタイトルの請願が投稿された。
請願投稿者は「お金のない人は漫画も見てはいけないのか」とし「どうか無償漫画政策を施行してほしい」と主張した。
>>273 ちゃう、欧米系横書き書籍文化だから
日本のマンガは縦書き文化
>>289 横書きなら左綴じがいいんだろうけど、韓国は縦書きの国だろうしなぁ。
>>288 私も本は消耗品、と割り切る口ではあるけど
自炊して電子保存w
>>9 そのコピー読んでるのはお前等ゴキブリチョンコだろwww
敗北クソチョンコ野郎www 無様だなwww
お前は一生日本人の股の下をくぐっとけゴキブリ地面スレスレチョンコ野郎www
>>272 しんぺぇすんなって ドラゴンボールで生きけぇる
なんか宇宙対抗武闘会的になって、負けたらその宇宙間引かれるから
とりあえず共闘みたいになってた
>>290 リアル本屋で買うのが嫌なら通販で買えば良いじゃないw
>>294 冫(゚Д゚) 日本はセリフが「縦書き」だから,国語や社会の教科書と同じように,右から左に読んでいくんだよ.
冫(゚Д゚) 横書きの教科書は左から右でしょ?
>>295 「マルマル」の正式名称「マルマルパクル」
>>261 懐かしいな
確か橋無医院(きょむいいん)だかいう韓国人作家書いた漫画がそれだったわ
なおその形式で日本で連載した
>>290 今は本屋規制が厳しいもんね。
エロ雑誌とか簡単に買えないし。
ネットなら簡単。
セブンイレブン受け取りとかで親の名前で登録して購入時の支払いだけ受取時にしたら楽勝
って近所の中学生が言ってたな。
自分たちで折りたたみスマホを作っておいて、縦読み漫画がスマホに向いてるっていうの、馬鹿だと思わないのかな
界王様のダジャレって海外じゃどうなってるんだろう?
>>290 kindleで官能小説読んでるおっさん見たことあるわ…
ちなみに、官能小説のカバー外すと地味なのは
カバー外せば外でも読めるようにという配慮らしい。
という本とか嘘かわからない話を聞いたことがある。
アメリカの漫画が本の後ろに載ってたな。
逆から読むから。
韓国漫画無料で幾つか見たけど、
・転生したらお姫様だった
・非業の最期を遂げたヒロインが過去に戻って人生をやり直す
この2パターンばっかなんだがたまたまか?
スマホ縦読みに特化した漫画は日本だとほぼギャグか
エッセイ漫画に限定されてるんだよね
見開き構成が無くなると使えなくなる漫画技術が多いんで、
あまりそのへんが関係ない漫画では10年も前から日本では
いっぱいWEB配信してて、そっからメジャーになった人も
わりといるんだけどw
いつものように無知ゆえに韓国の血が流れてる人だけに
見えてるただの幻覚記事(´・ω・`)
>>295 赤松健が有志募って、再販の可能性が低い漫画を無償で開放するサイト作ってたな。
韓国で似たようなの・・・作るほどの歴史も魅力もないかw
>>303 クニマスが本当に蘇るとは思わなかったw
>>283 それはそれで絵巻物的ではあるけども
韓国には絵巻物とかなかったよな
ほんと文化不毛の地だよ朝鮮半島
>>290 おっと購入履歴が流出してとか
目も当てられなくなりそうで怖いわw
>>309 一方でBLとか女性が主体で不倫する、とかの作品は規制されない
ある種のポリコレだよな
>>308 認知症のテストに、アナログ時計の文字盤書いてください、ってのがある
認知症で空間認識が壊れると、ゆがんだ文字盤になるんだって
>>312 アレを外で読むとは勇気あるなあ…
うっかりおっきくなったらどうするんだよw
大角やぎさんに最近は注目
>>311 その国々の古典的なダジャレやジョークにしちゃった方が直訳よりもいいよなぁ
個人的には韓国の量産品は一目でわかるし見たら即座に閉じるクオリティだと感じてるな
まぁ日本のWeb連載の漫画も大半はそれ以下のクオリティだが
韓国メディアは嘘偽り捏造で自国慰め記事が増えてきてるなww
OUTに載ってたペイルココーンが左から右に書いてたな
あの人、アメコミどっぷりだったから
>>315 その種の設定、「なろう」で一時期流行ったのよ。
つまり「なろう」で流行ると時差を置いて韓国漫画に・・・
>>325 今はどうか知らないけど、昔はキオスクで官能小説が結構売れてたらしいよ。
電車で移動中に読むんだってさ。
>>311 不思議の国のアリスも英語のダジャレだらけで和訳に苦労するらしい。
>>334 そのうち、韓国漫画ももう遅いとかやりだすんかなぁ……
>>318 ギョギョーッ!この女、マグロですぅ〜!
の人か
>>321 そこまで不倫したいんかねぇ・・・
芸能人見ても結構叩かれてるし、政治家もそうだし、
俺の上司も、その後の裁判沙汰などを知っているからしたいとも思わんが。
その前に相手もおらんけどさ、俺はね。
>>333 アメコミ信者だと和月とかもそうだな。
なお中学生の姉が欲しいらしい。
>>329 ネギま!、とかね
>>331 おかげで最寄り駅前の書店、BLマンガ棚3つもある
成人男性向け作品は駆逐されました
韓国漫画業界よりアメリカのアメコミ業界のほうが気になってるけどね自分は
10代の若い世代のアメリカ人はもうほとんどMANGAしか読まなくなっててCOMICはもう全然売れてない
売り場からもうスペースが逆転されててそもそも触れる機会が少ない
これにはアメリカも凄く危機感感じてて、というかもう数字はもうMANGAが圧倒的なんだけどこれからアメコミはどうしたら復活できるのかってのが話題になってる
日本の漫画家はアメコミに影響を受けた有名作家も多いし、韓国漫画より歴史も実力もあるアメコミに復活してほしい
>>312 それは本当
確か女性が見ても大丈夫なようにっていう配慮からのスタートだった気がする(複数の諸説あります)
例えば韓国のコンテンツでネットに海賊版を
上げているサイトとか、どれくらいあるの?
当然、日本のコンテンツの海賊版よりも
圧倒的に多くて裁判で潰しても
イタチゴッコなんだよね?
というか気がついたら、日本でもウェブトゥーンのシェア大きくなってるよな。
若い子よく読んでいるし、コマ割が単純なのがいいんだろうかね
>>311 「殺し屋さん」という、全編ダジャレで成り立ってるギャグマンガが海外展開しておってな
欄外が注釈だらけだそうな(界王様がどうかは知らない)
最近は、いびってこない義母と義姉みたいなのが好き
おじちゃんも楽に読めるのが良くなってきちゃってね
あと寝られて重いストーリーも勿論いいんだけど
しんどくなりそうなお約束を、御都合バックドロップで葬るような優しい話が結構いいんだ
>>326 あの読みにくさの凄さはなんなんだろうね
>>334 「なろう」は
WEB公開→人気があれば→紙出版
のルーチンが完成してるよね
>>335 駅前の小汚い書店にエロ系小説雑誌たくさんおいてあったのと同じ構図かw
>>1 ?
焦ってるとしたら、おまエラの知財無視しで違法ダウンロードしまくりのせいで収益が上がらないってことにだろ。
冫(゚Д゚) なるほどwww
冫(゚Д゚) 韓国では女性の下着は全てべたが塗られて,キャミソールにされるらしいwww
冫(゚Д゚) しかも全部が同じデザインww
冫(゚Д゚) ワロタwwww
>>335 数年前、都内のキオスクで置いてたよ?
>>339 男性が複数女性と、が浮気だからダメで
女性が巡り会った男性と、ならロマンスだから問題無いんだとさ
喧嘩独学は面白くて読んでるよ
日本に来て描いてるけど
韓国の、漫画を売り出す媒体が(韓国内では)人気だってのは分かった
で、韓国作品で日本の有名作品並みに有名で売れてるのあるの?
それが無かったら、韓国の漫画は世界一ィィィィッ、とはならないのだけど
>>338 釣りキチ三平の中でクニマスが美味かったから勝手に持ち出して他で育てたって話があったのよ。
んでサカナ君さんが本当に再発見したw
>>341 大手書店チェーンの某もBLコーナーとは書いてないが
そういう本でしっかり固めてるな。
売上いいんだろうなぁ。
成人男性向けの本はいかにもそういう本ってわかるけど、
わからない人から見たらBL本はなんとなく変な表紙にしか見えないと思う。
>>340 児ポル以来、和月は読まなくなったなあ
普通に気持ち悪くて。。。
>>339 違うでそ。不倫云々でなく
「男の願望に基づいて『性』を売り物にするなんて許さない!」
って信念(?)かと。
「宇崎ちゃん」のポスターにさえ噛みつくような連中だからねぇ・・・
冫(゚Д゚) さんちゃん!またそっただこと言ってるだか?! おら!もうしんねぇ!!
>>355 韓国ってそっちの規制が厳しいんだっけか
>>339 不倫したいというより妄想したい
(男性の萌えみたいなもん)だって嫁が分析してた
>>355 これはToLoveるのページが真っ黒になりますねぇ…
ていうか、縦スクロール読みの漫画
紙コミック化できるの?
そこの時点で儲からなくないか?
>>366 冫(゚Д゚) 温泉シーンは,全員黒のビキニ付けてるんだってw
>>366 シャワーシーンも下着着用。
いまでもそうなのか、は知らんけど。
>>359 上皇(平成の天皇陛下)に名前を呼んでもらえたんだよな。
東北の地震がなければ園遊会まちがいなしだったのに
>>351 日本人はページ全部を流れで読む訓練が自然とされてるから。
コマ同士の動きが繋がってないと気持ち悪く思ってしまう。
>>356 スタートレックネクストジェネレーションで言えば、
星ごとに女を作るライカー副長はNG。
たまたまで他所の星で出会い、カンセリングした男に惹かれたディアナ・トロイはOKと。
('A`)マンドクセ
>>360 一番大きいのは、さ
成人男性向け、とされた作品は購入時に年齢確認があるが
BL作品は一般作品扱いなので、そう言ったものが無いんだよ
そして成人男性向け作品は、性犯罪の温床になる、
と言う口実で居場所を消された
一つでも得意分野を見つけたら、その道を邁進するのだ
かっての日本人も同じだった。頑張れ!
>>339 エロはそういうことではないんだろう 不倫したいとかでなく
壁ドンとか強引に顎クイとか、それの延長とか
リアルでどうこうじゃなく燃えるシチュを安心してっていうナニだろ
ひどいことする気でしょうエロ同人ry的なこと、実際にはしないわけでしょ
え、それはかわいそうだし…ってのを、二次なら好む人もおるわけで
>>370 下着をリアルに描き分けるのも、作家さんの腕なのにね
>>371 紙で出さなきゃついでに印刷費カットできるだろ?
>>372 何それw笑うww
>>373 シャワーシーンですらww
>>355 「コータローまかりとおる!」で、巻末に他国版との違いを載せてましたな。
「サブヒロインのブラを捕る」シーンで、ブラの下にもう一つブラをつけてるという・・・
あれは台湾版だったかな?
>>377 レディース系でレイプ、ドラッグ、監禁通り越してスナッフにまで踏み込んだのに全く規制なしという現実。
>>359 平成版釣りキチ三平出てから西湖で発見されたんだっけ
>>377 秋葉の本屋で大量のエロ漫画を抱えてご満悦、
な外国人観光客の姿はもう見られないのか…w
>>370 御大は規制されても着衣エロとかやりそうだけどね
>>376 「肉、食うかい?」(意味深 とやるのは駄目なわけかw
>>371 やってるのもあるが、電子オンリー販売、
しかも1話から数話単位での販売、とかになってる模様
>>376 トレッカーにしか解らないネタは止めようw
>>371 前スレで書いたけど、巻物にすればイケるし
文鎮も復活だ!(違
googleはネトウヨ!
ってゆーオチですかそうですかhahaha
>>361 逮捕前ってかるろ剣連載時から単行本のコラム欄で性癖全開だったから
ファンは「ああw」って反応だったけどね。
ガンブレイズウエストの佐藤こりすなんかが理想らしい。
>>370 瀬口たかひろ先生のRe:まりなは確実に真っ黒だ
白泉社の漫画はほぼ無理やな
>>377 一般作品なのか。
ひどいな、マジで。
>>390 この板じゃ特定作品知らないと判らないネタが頻出する
>>328 日本の雑誌連載も大部分はなろう漫画のクズだよw
漫画を読むのは99%のクズの山から1%を砂金掘りする作業
個人的に人生が変わった漫画は花輪和一の亀男やね
愛も平和も人権も、突き詰めて追及すれば異形の怪物としか
見えなくなってしまうと言う知ってはいけないこの世の真実世界観が
当時の自分には初めて体験する衝撃だったわ
そういう衝撃が欲しくて漫画や文学を漁る人間の最果てまで
見てみたい的なサイコトラベラー志向あるんけど、最近は
そういう作品を描く人がとんといなくなったよねえ・・(´・ω・`)
>>387 専門の本屋でなら売ってるからそこいきゃいいんじゃね
普通の本屋では確かに見なくなったな
まあ最近じゃKindleだけだけど
>>381 久米田康治が万乗大智のキャラの下着をネタにしてましたなw
>>384 漫画家やってる先輩が香港で海賊版を見つけたとき「俺も一人前になったな」って思ったそうです
返還前の話ですが
>>370 冫(゚Д゚) ちなみに,ベタで隠せないエラシーンは
「該当べーじは削除される」 「再開コマに,やたら長い展開説明のセリフを入れて,無理やり話を繋げてる」
冫(゚Д゚) らしいわwww
>>387 そちらは店舗内で、区分けすることで
売り場が生き残ってるからw
売り場消えたのは、一般書店とか個人経営店舗からですな
何故かTSUTAYAは別な店舗が、有ったりしますが
>>375 なるほど!違和感の原因はそれかw
(気持ち悪くてストーリーが全然頭に残らない)
>>397 何でもなろうといえばいいと思っているクズかな
>>385 それだけやっといて規制なしとか
まあでかい声上げるのがいないからなぁ
>>399 やは
>>403 矢口高雄はクニマスの移植を希望してたとか
煽り抜きで、韓国の漫画を一つも知らん
面白いのあるなら読んでみたいが
>>387 そういやアメリカでイマコシステムのDVD持ってた人が逮捕されてたな。
>>397 99%とは言わないけど、良作と比較して駄作が圧倒的に多いのはどの国のどんな文化でも同じ。
そこに文句を点けちゃいけない。
10年後には韓国漫画が日本の漫画を超えるって記事を2002年に読んだよ
>>409 の続編でファンからは略称でTNGと呼ばれる作品があるのですよ
>>397 創作なんて大方屑だし
でも、日本みたく母数が多ければ名作も生まれるんだよね
韓国も同人漫画家が1万人なり10万人生まれたら名作も生まれるんじゃないかな
>>377 ふざけてるよな
そのせいで楽しみに買ってきた本開いたら、瞬と氷河がxxxxxxx
やるなとは言わんけど、そういうアンソロジーなら普通の扱いで置くなよ!
小学生の俺涙目 そして後日親に発見されてアッー心配されたでござる
あとなんでも描いてたな碧也ぴんく
>>409 ライカーのメイン出演はTNG
TOSだとカーク的な事をやっている
>>395 下
女性向け作品も、性的暴力的描写があっても
一般作品扱いなんだぜ……
>>408 女性向けのはいいんですよ、男性向けはダメなんです
とかだからなぁ
>>405 こないだブックオフ行ったら成人コーナーの霊圧が消えてたんですよね…
聖人漫画って変換されて、そんなのひとつしかねぇだろ
と思った土曜日。
>>2 変ニダ!
赤組がウリだけニダ!
日本がマンガ改竄したニダ!
>>1 日本が恐れてるんは、漫画王国の座やなく、チョンに漫画をパクられる事やで。
>>352 コミカライズするときエロ漫画家さん結構いるなぁ。
>>419 アンソロジーって読めないし理解も出来ないから
子供にはきついよな
ネトウヨは伊是名夏子さんい対する嫌がらせ行為を即座にやめよ
>>425 普通の格好した女キャラなのにやたらエロいときあるよな
とりあえずグーグルストアとアップルストアのレビュー欄に「これは韓国産アプリです。日本の漫画アプリを使いましょう」と若者に啓蒙していこう
>>414 逆にすそ野が広いから頂点が高いともいえる。
韓国の場合まさにそれ。
読者が少ない(市場が少ない)からすそ野も狭い。
これは韓国の芸能界も同じ。
だから海外展開をしようとやたらと無理をする。
>>406 更に言うとweb系はコマ単位でしか考えないせいで
どうやったらそういう動きになるか?を考えない。
だから普通に動いたらそうならないって動きをさせてしまうので
動きを想像しながら読むクセがある日本人には気持ち悪い動きに感じてしまう。
>>428 社民党支持率ゼロおめでとうwww
N党、れいわ 0.1%
世論はネトウヨwwww
>>428 伊是名夏子さんっていったら、ディズニー詐欺入場の件はどうなった?
>>433 兎に角、数が桁違いの中国の方が韓国より怖い
>>431 >>436 校内写聖じゃないの(´・ω・`)?
>>419 また、懐かしい作家の名前がw
>>422 往年のブックオフなら、専門店でも作ったんだろうが
なぁ……
なお密林で、三十年くらい前に購入した
某官能文庫本小説が、1諭吉さん以上していてビックリ……
>>431 キリストと仏教があって、どうしてイスラムは入れてもらえなかったのw
>>432 一流半のやつが出たら他には見向きもしないで猛プッシュ
そいつが消えたら一気に凋落っていうのがパターンだしな
キム・ヨナ消えた後のスケート業界とか
>>396 ここは色々と深淵ニダ。
雷電も疲れ果てるニダ・・・。
>>402 連中が色々おかしいのは、規制だけじゃ人は
良い方向に育たない・・・のかなと。
え?
遺伝子操(ゲフゲフ)、脳外科(ゲフゲフ)。
まぁそれで良い方向に行けば・・・?
>>443 アラーを入れると、韓国人キャラを入れるよりメンドイ事になる
>>443 やってたらシャルリーエブド以上にマズイことになっただろうかw
>>425 他の人も書いてたけど男性向けエロ雑誌系がピンチなんで
飯食うためにも描いてるとか多いかもしれない。
>>443 キリスト教の神様とイスラム教の神様は同じじゃん
>>440 幼なじみが絶対に負けないラブコメなんかはアニメ化に際してどこまで安くあげられるか探ってる感あるな
中国を利用して、というのもわかるけどちょっと不気味な存在になってきた
>>428 事の発端はガンタンクのやらかしじゃないか。
>>417 >>420 初期の日本語タイトルをサラッと流して
説明するとは・・・全く東亜はww
>>443 基督教は三位一体だけどイスラム教はナザレのイエスは単なる預言者じゃ?
>>440 中国人が漫画で日本進出とか本気で考えてるあたりが怖い
>>438 土日休日の大型店ですら客がいないっていう現実だしな
規制なんとかしなきゃどうにもならんね
>>410 手塚「矢口みたいな背景描け!!」
アシ「無理!!死ぬ!!」
なんで矢口はあの自然描写描けたんだろ?
>>449 あれ、最後に敵が「クソッタレ!」って言ったらどうすんだろ
>>429 結構名の知れた人がやってたりするからなぁ。
一般向けにペンネーム変えてる人もいそうだが
>>428 また夏子スレ立ってるの?
教えてくれてありがとう。
>>450 でも、エロ描ける作家さんて画力ある証左でもあるからなぁ
世に出るなら、それはそれで良しだと思う
逆にエロ描いてた人ならお断り、とかはポリコレ方面なのかと……
トンチャモンとからんま3分の1とかは、ちょっと見てみたい。
>>443 よろしい、ならば聖戦だ!になると困るからだろうw
>>463 んで、撃ってから「Jesus…」って呟くのかw
>>437 子供の頃にライトなお色気描写でドキドキした経験って大事だと思うんだ。
>>1 なんだろう、文化の違いのせいか、絵が上手くてものめりこめないんだよなあ。
ジャンプに載ってる「新人賞受賞作品!」を延々と読まされる感じ。
>>459 敵「バーカバーカ、ハーゲハーゲ」
うさぎ「それが俺の名前だ、地獄に落ちても忘れるな」
ゲームなんかの4コマ漫画は中国産の結構面白いのある
つうか絵柄が日本と変わらんのも多いので読みやすい
色使いはやっぱりあちらだけど
韓国のはなんかマネキンくさくてなあ
いまリアルタイムで買い続けてるのハンチョウくらいだわ
読み始めた当時は「タブレットとか、パラレルかよこれ」と思ってたが
キャラが独り歩きし切った今では「パラレルであってくれ」とある意味祈ってる
>>469 ライトなお色気がまぼろしパンティだったウリはどうすれば…
>>464 板場広しとか週刊連載してエロ漫画も書いてたしな
どんだけよ
広告バナーで表示される聞いたこともないマイナー漫画
絵がしょぼい上に内容が陰湿でこんなの誰が描いてるんだと思ってググったら作者が韓国人だった、って経験多いわ
民族性が漫画の内容にも反映されてるんだよな
>>464 「エロ出身はお断り」とか言ってると、そのうち子供を作る行為すら・・・
>>16 >紙媒体なんて時代遅れなもんを
こんな事を言いながら、古いものを捨てまくったから、
老舗が一軒もなく、なんの文化も継承されてない国になったんだろ。
日本は何でも抜かされるよ
中国も火星に探査機送り込み成功したな。
没落する日本とは違うアジアの未来ってのが見えてくる
フルメタふもっふは、アメリカではイマイチ面白さが伝わらないとか
>>450 なんのかんの絵柄安定して描き慣れてるので
一般雑誌に連載ってコースはあるからね
なおある界隈ではその現象を「一般落ち」と呼び咽び泣くのだった
>>442 絶版系は平気で値段上げてくるよ
TRPGルールブックなんて誰もコレクター刺激する需要ないのに10マソ・・・
ID:TmUV6grO
在日馬鹿チョンホラ吹きツルボチンカス耳糞ログイン
>>478 猫のパンツ被ればいいん( ˘•ω•˘ )
韓国のは迫力のある静止画
日本や中国や他海外の漫画は躍動感のある静止画
違いを指摘するとしたらこれ
紙に出したらかなり差があるやつ
>>481 フェミの最終目標ってそれじゃね?と思うときがある
>>483 中国はコロナで非難されないか心配してろよw
>>479 世の中には、そんな人が稀によくいるw
>>481 女性優生主義者曰わく、子を産むのも選べるようになる
技術の進歩により、何時かは男性と言う生物の必要が無くなる
んだそうな……
>>484 そりゃ、ベースになってる高校生活が、米と日で違うから
>>469 今まで食べたパンの枚数など覚えていない
【伊是名夏子】「火のないところに煙は立たないが、油を注いだり、マッチを持ってくる人がたくさんいると初めて知りました。」
自己紹介か?
>>495 あとは靴箱爆破
>>469 ルナ先生は両方ともR18指定と相成りました
まぁ黄色い成年マークつけて別の版元から再販されたってことですけど
>>494 どっちだよwww
というか単性生殖をそんなにやりたいのかね
ナメクジになりたいとか吹聴してるようなもんだけど
>>480 まぁ、無から有は作れない・・・となると、自分の中身から
作ってく事になるのかなと、個人的には思う。
MR.Waffleから良い香りがー(ぉぃ)
>>485 好きなものだけは最高クオリティが描けても
それ以外ダメダメだから使えないって聞いた気もするな
エロ漫画先生
>>501 最近は法螺のレベルも低すぎて、チンコ壊してやる気にもなれない耳糞だから
>>485 コミカライズやってるエロ漫画家さんってちょくちょく連載が止まる印象がある。
まあ出版社のせいかもしれんのだが単行本待ってるうちに忘れちゃうw
>>494 アーヴの帝国じゃ、男同士、女同士どころか、異生物とも子を作れる
>>504 それはToLOVEるじやなくてバルログだな
>>491 は、迫力ねぇ……
>>500 産まれてくる子供すら、自分達のための道具扱いの連中だよ
デザイナーベイビーで外見良くして自慢する、とか
能力マシマシにして、働かせて稼がせて自分の老後は万全とか
>>499 「1+2=パラダイス」に至っては連載打ち切り・・・
まあ↑も成年マーク付けて再販されたけど。
そして、その再販マーク付けて再販した会社も「今は亡き」だった希ガス・・・
大人の防具屋さん2で、健全な世界!とか
ネタでやってたのを思い出した。
>>488 D&DならTSR社のヤツがベーシックからコンパニオンまで箱付きであるぞ。
他にはアップルベーシックのこちら榊心霊相談室とか光と闇のレジェンドなんかも。
もちろんファイテングファンタジーやピップシリーズやソーサリーにブラッドソードもある。
最近、個人的に一番注目してんのはダーウィン事変かな
エコ、動物愛護、ポリコレ、と最新注目の話題がてんこ盛りで、
最終的にどういうところへ着地する気かさっぱり見えずスリリング
主人公のチャーリーも何を考えてるのか読めんままやし
人間とは違う原理で行動してるのはたしかなんけど
人間とチンパンジーのハーフ、ヒューマンジーをリアルシュミレーションな
近未来アメリカ社会へほりこむと言う発想があいかわらず秀逸で、
売れんとは思うがうめざわしゅんには今後もがんばってほしいんね
時点で九条の大罪、あいかわらず救われても救われなくても最悪に
なってしまうイヤな読後感をメジャー雑誌で維持できてる点を評価
こういう漫画が大量生産する夢から醒めるための夢的な漫画も
必要なものやと思うんね(´・ω・`)
>>492 下ネタという概念が存在しない退屈な世界、みたいな世界観はリアルだったらマジで怖いw
最初ボクシングで、途中からエロに走った漫画あったな
>>488 そういやメガテンのTRPGが数万してたような
>>505 ヒロインはそこそこでも竿役のクオリティが低くて萎える雑誌あるある
>>487 吾妻ひでおか。世代じゃないからわからん(失踪日記とかアル中病棟で知った)が、見てみたいなぁ
韓国は漫画をスマホに合わせて縦スクロールできるように対応してて徐々に人気出た
しかも最近pixivやTwitter見てても絵が上手いの日本人より台湾人中国人韓国人増えてるよ
日本は上手い人が元々多いからか描いてる人が大切にされなくなってるのと扱う側がクソ
日本だと今だに紙の売り上げで打ち切り決める方針を変えない経営陣が頭固すぎるし
コロナの第一回緊急事態宣言で本屋が閉まってたせいで紙の本買ってもらえなかった新人が打ち切られまくった
あとKindle使ってるけど出版社のだとポイントや読みやすさで選ぶならジャンプ+しか使いたくない
アプリも出版社や雑誌ごとに利権が絡んでるのか使えないアプリばかり
結局は内容が全てなわけでね
反日と事大主義と受験地獄で自由な発想できない環境で何が生み出せるというのかね
とりあえず一般堕ちでもなんでも
ていぼう部は尊いので、「かなことおじさん」は回収!回収とします!
>>516 サッカー漫画から、ただの学園恋愛ものになった漫画なら知ってる
>>508 女性優生主義者なので、一部の肉体労働需要として
男性が製造されるのは容認するが、産まれてきて
人として扱われる子、と言うのは女性のみだそうで……
>>516 中学受験マンガからボクシング漫画へと華麗に転身したマンガもあるから気にしない気にしないw
>>505 エロ出身で最も成功したのって藤沢とおるかな?
>>513 たかし
実家の白い恋人のカンカンいっぱいの色付き透明ダイスなんとかしなさい
親戚の子にあげていいよね?いらないでしょこんなに
>>525 「聖マルガレタ学園」の設定ひっくり返した世界か・・・
>>526 最初から微エロこみだった、のぞみウィッチイズ
>>528 デビュー作は湘南純愛組では?
学園バトル物から悪魔信仰になったはじけてザックとかあったな。
まぁ驚異と言えるのはピッコマで俺だけレベルアップくらいなのは確か
あれは無料だから確かに見た人間はかなりいたはず
しかし話がインフレしすぎてとっくに旬は過ぎたしもう終わるんじゃないかね
残る漫画はもうタダでも読まれないレベルだわ
>>516 最初はボール集めで、途中からインフレバトルマンガになったのなら知ってる。
そういえばうさぎさんは最初の方に出てきた3つ目のボールを持っていた人みたいな髪型ですね。
>>528 エロ漫画家だったんか
サービスシーン差し込んでくる割にはエロくないんやが…
>>529 アニメ化して鬼滅レベルで売れてから言ってくれ
>>414 ?
文句なんか言うてないよ
なにが砂金かは人によって違うし(´・ω・`)
>>519 ルナ先生は違うな 女の作者だった
あじまは…まぁ同じくらいバカかもしれんが作風が違う
バトル系から異世界召喚な流れになった漫画もあったな
>>528 富樫もジャンプではお色気枠だし江川達也もエロ出身だよ。
何でもかんでも日本に勝ってるみたいな記事にすりゃ閲覧数が増えて儲かるわけに
>>532 ヤリターマンだぞ。
湘南純愛組の初期にヒロインの鎗田愛奈が出てる。
>>529 劣化コピーしか作れない馬鹿どもの勘違いを嗤ってるだけw
>>524 タイトルにホッケーと付けてるけど
ネタしか無かった漫画もあったなーw
>>528 「食戟のソーマ」の人とどっちが上だろうか。
ジャンプは一時期連載引き伸ばしまくり打ち切りしまくりで酷かったけど
最近は新しいヒット作出しまくってるしアプリの出来もいいから信頼できる
逆にジャンプ以外がクソすぎるのでなんとかしてくれ
>>531 が、怖い話で現実世界での主張だよ
確かデザイナーベイビー、と言うのが本格的に実現するかも、
と話題になった時期に、テレビの番組でインタビューで答えてた
>>536 六道神士 平野耕太「エロを評価されんかったエロ漫画家なんて山ほどいるさ・・・」
>>1 韓国の漫画って、日本で出す時は日本設定にするの?
>>544 江川達也をタルるートから入った身としては信じられなかったなあ
>>535 アレは当時の編集者のアドバイスの結果、鳥山明は冒険活劇描きたかったが人気出なくてバトル系にシフト、シティーハンターも最初はハードボイルドだったが人気出なくて、モッコリになった
>>542 確かに演劇だったな
>>546 初めて知った
>>552 確かそれ
>>554 六道紳士は他人の漫画の同人誌として自分のキャラのエロを描いてた記憶しかない。
じゃあ大暮はエロそこそこ売れてた分マシなのか
作劇に関してはクソ
>>557 ドラゴンボールも幽遊白書も初期のまったりした展開の頃のほうが好きなワイは間違いなく異端
>>560 うさぎさん。校内写生はなぜ再販されないんでしょうか?
>>554 あの、あの…ドリフターズずっと待ってるんですけど…
>>1 韓国の漫画に何故日本が焦らなきゃならんの?
意味不明だな。また日本にマウント?
>>529 そういう、日本の反感を煽って韓国を潰そうって朝鮮総連工作は
みんな飽き飽きしてるからw
朝鮮学校の生徒とか動員するもんだから、ネトウヨとかの
キーワード連呼ばっかりやし
すでに韓国はほうっといても自己崩壊コースに乗ってるし、
あんたらの三文煽りへ政治的に乗ってあげる必要も、もうない
最終的にはあんたらにも帰国してもらわないかんしね
(´・ω・`)
>>558-559 島耕作が異世界で騎士団長になりました
>>563 ドラゴンボールはサイヤ人編からかなぁ
>>564 陸奥さんかも
>>510 すまないな
あくまでも日本のような割と韓国式とで差を見出したらってだけの話だから
紙にしたら韓国式だと何の表現すら残らないゴミでしかない
>>566 悟空の「玉がねぇ…チンも…」
と言う台詞は未だに覚えてる
スマホ広告にでてきた漫画を何気なく読んだら
イケメン枠のキャラが鍋かぶったみたいな髪形で
唇サーモンピンクなので
なんか変だなあと思ってたら、そいつの名前が
チョンドンチョンだかドンチョンスクみたいな名前で
あ、なるほどあの国の…(そっ閉じ)
>>539 「クズ」呼ばわりが気になっただけ。
「クズ」としか言いようがない代物が世に出てるのも事実ではあるけど。
>>519,540
「いけないルナ先生」は「上村純子」女史ですね。
>>571 島耕作が女領主や女騎士にあんなことやこんなことするのか…
>>568 ヒラコー「るりあ046とか田中久仁彦待つより希望有るから」
一般人がこんだけ語れる時点で
韓国に日本云々いうことが無理だって分らんのかね
>>578 ノクターンに行きましょう
>>579 先生、redEyesは完結しますか?
>>587 オッパイーヌのエロはコピー本で出してたはず。
ヘルシングのリップヴァーンのエロは自分用だからダメらしい。
あとRODの読子さんは散々描いたけどやっぱり自分用だとか。
>>548 最初の2巻辺りまでは試合してただろ
ゲロでシールド張ったりホッケーの試合と言い張ったら怒られそうな展開ばっかだが
ここの↑↓でよく広告が出てる
エロ漫画のことでしょ?w
>>393 アレは原作の方がいろんな意味で描写が・・・(なお、挿絵は普通に見えないようになってた)
>>585 上
大友の姫巫女、無事?にノクタ入りしましたね……
>>585 荻原曰く「バスタは完結しない」らしい。
>>585 超人ロック 五つ星物語「君の中のエンディングが真実だよ」
>>585↓
ラスボス(?)の本拠地攻略が詰めに入ってる件。
基地内侵入して、「ルーミス騎士団」の隊長も3人〇んでるし。
>>590 今戦記コマンドーが表示されてる
重課金兵じゃないのにのになんで表示されるのかよくわからん
>>333 アウトだったか?アニメックだと思ってたわ
一般堕ちの逆にエロ昇格した人
うーん真鍋譲治かな のびのびやってるんで微笑ましい
お色気系なら鈴木祐美子のうめモモさくら 普通の恋愛ものになって泣かされるとは思わんかったぞ
いつになったら文庫復刻で出るんじゃ集英社でなくていいから
韓国がプラットフォームを支配していると言うなら、日本の漫画家はそれに応じた物を作り出す
そして中身は間違いなく韓国の作家より面白い
そうしてる内に日本が別のフォームを生み出す
或いは旧来のフォームを支持する流れが生まれる
そんな盤石な予想をする程に桁が違う 3桁ぐらい違う
>>520 絵書くのと漫画書くのじゃ必要な技術違うよ
>>355 何を言ってるのか分からなかったが画像を見て理解したw
>>381 あだち充先生は上手よね。女の子の下着描くの。
>>601 年表も書き換わってるからねえ
あと10年くらいで終わらせないと作者の寿命が尽きそう
グインサーガの二の舞いはイヤニダ
>>600 真鍋さんは、アウトランダーズから知ってる身としては
エロには戻った感が……
一般からエロ、だと猫じゃないもん作者とか?
>>538 成功にも色々あると思うが、名前が売れたという意味なら藤沢とおるだろう
週間少年マガジンだもん
エロ出身とは知らなかったけど
あとは江川達也をエロ出身として良ければ週刊少年ジャンプだからコイツかな
>>607 クロッチの線一本を描いたのはもっと前の世代ですよね、ごめんなさい
>>611 前に読んだエロマンガで、コラムでだけど女性の股間の書き方(線のひき方)をレクチャーしてるのがあったなあw
>>355 一般向けは規制が厳しいのかも知れんが
エロマンガとして書かれた物は侮れないと思う
「解禁」、完走しちまったよ……
毎週ジャンプが600万部以上売れてたのが
約30年前
韓国は日本よりも30年以上遅れてるよw
>>614 その論、突き詰めると
Toラぶる作者に行き着くしか、無いような……
>>610 士郎正宗という攻殻機動隊という世界的作品を描きながらエロ漫画ばっか描いてる人
>>613 あだちの女の子だの、江川だの
さっきからツッコミ待ちだろ貴様ァ!
韓国のソシャゲとかやってるけど漫画は読んだことないなぁ
>>619 漫画も描いてるの?
イラストはよく見かけたけどw
韓国漫画を何年も無料でバラマキ続けて未だにサッパリなのはそういう事だよな
>>612 それ情けなくね?
負け犬の遠吠えと言うんだぜ
>>602 ラグナロクONLINEでイキってた
韓国ゲーム業界とやら
>>623 冫(゚Д゚) 攻殻機動隊は,1,2の単行本持ってるよ.
冫(゚Д゚) 私は2のほうが好きかな.
>>617 別にええやろ
後ろからのケツは桂正和に説明させればええ
それだけ発展してんなら
世界的に有名な韓国の漫画のひとつでも
挙げてみなよ?日本はあり過ぎて
選ぶのが面倒なくらいなのに
>>619 攻殻機動隊は押井先生が、ジャパニメーションにしちゃったからねぇ
>>621 心から上手だと思ってるわ。リスペクトしか無いわ。
>>620 むしろ優先入社で入った通名人編集者がせっせと祖国から
デビューさせてる韓国人や在日民漫画家のほうが成功率高いよねw
(´・ω・`)
>>2 ガキの頃、学級委員の投票でどうしようもない馬鹿ちんが自分に投票した1票しか入ってなくて大恥かいたの思い出したわ
総括、って程のものじゃないけど結局は
韓国のWebマンファだって面白い作品もあるよ、と言う主張なら
まだ反発反論されないのに、乗っ取り目的で
韓国のマンファが日本のマンガを超えた、とか
マンガは実はマンファだったんだ、とかさえ主張しなければ
いいだけの話、なんだよね……
>>627 日本限定で覇権取れれば世界3位が取れる規模だからねぇ
彼らも必死
結局、韓国を代表する漫画って何?
ここでイキってる在日ですら
タイトルひとつ挙げられないのは何で?
Webtoonは長編になるとグダるし、完結したら読み返すほどのものじゃないのがまだまだかな
ステーキ買ってきた
が、なんか気分じゃない気がする………
かと言って他に食いたいもの無いしなぁ…
>>631 オッシーが何かした訳でもあるめぇ。
というのがオッシーと士郎が喧嘩した理由。
どっちにしろ日本市場へ頼るしかないんなら、日本の雑誌へ
投稿でもしたほうが早いと思われw
日本の出版社も優先入社で通名人溜めてるから、掲載される
可能性はけっこうあるよ
日テレみたくやたら韓国登場させるキモい漫画を連載してる
在日民漫画家ぽいのも何人もいるしねー(´・ω・`)
めでたいめでたい
もうジャパンフェスに寄生してくんなよw
>>642 押井先生は、原作を壊すことで輝く先生だから
そりゃ原作者は堪ったもんじゃないんだよね
>>643 安彦良和先生と言えばガンダムよね。ガンダムの太もももかっこいい。
>>649 高橋留美子ともゆうきまさみとも喧嘩してるからねぇ。
>>644 冫(゚Д゚) どうだろうねぇ
冫(゚Д゚) こと漫画については
冫(゚Д゚) 日本人はガキでも舌が肥えてるよ.
>>612 韓国は売春業でGDPの4%を稼ぐ
かつては25%を稼いでいた
>>528 大暮維人のほうが上じゃねえか?全く抜けないが。
>>658 冫(゚Д゚) 誰かも言ってたけど
冫(゚Д゚) 「コマ割のテンポ」ってのが重要だわねぇ.
>>646 そっかあ、赤味噌そこまでダメかあ、、、
>>657 胡桃ちのと後藤羽矢子。
高田裕三もあるか。
>>659 あのコマ割りされたページを見るのにも、慣れというか学習が必要
しかし、なんもかんも日本の後追いしか出来ないのか、なんか新しい分野を創造しろよなあ。
冫(゚Д゚) 私は漫画は書いたことないけど・・・
冫(゚Д゚) イラストは,月刊アスキーに何回か載ったwwww
>>659 「間」があるんだよね。
言外の時間ってのが無意識で刷り込まれる。
>>655 富野に曰く
子供には子供騙しは通じない。
業界によくあるお約束も通じない。
本当に恐ろしいのはマニアではなく子供の視聴者である。
>>665 帯をギュッとねの読者投稿欄出身の烈火の炎作者。
>>666 冫(゚Д゚) 漫画も描こうと思ったことあるけど
冫(゚Д゚) コマ割がめっちゃ難しい.
冫(゚Д゚) こう割ろうと思って割っても,ネームでうまく当たらんとか
冫(゚Д゚) むずいわ.
>>599 アウトが最初で、そのあとランデブーだったと思いますよ
>>666 偶数ページ、奇数ページ、ページ捲りの間も考慮してるんじゃね
マンガは手書きの良さがあり、ウェブトゥーンは作りやすさがある
マンガはページ数が少ないのが問題で、ウェブトゥーンは精細さに欠けるのが問題
マンガで覇権を取りたいのなら、国が同元になって、無料でがんがん配信すりゃいいじゃん。
文化弱国の韓国なら、それぐらいやらないと日本に勝てないぞ。
国が、自国マンガ家のパトロンになり、ダウンロード数で給料を払ってやればいいさ。
平野耕太が嫌いな漫画家は江川達也
というのはネタらしい
>>678 ユーチューブにうpした漫画のクリック数が数億行くニダ
>>671 冫(゚Д゚) うにゃw
冫(゚Д゚) マシン語頑張ろう!みたいなやつとかw
冫(゚Д゚) 弓月光先生タッチでw
冫(゚Д゚) 弓月先生のTwitterで「やらかしてましたすみません!」って告白したら
冫(゚Д゚) 私のために1枚絵を送ってくれたw
冫(゚Д゚) 宝もんだわwww 泣いたしwwwww
>>668 かく言う富野本人も、ZZやVを児童層向けガンダムにしようとして迷走してしまった経験ありw
>>673 漫画は絵本の延長、子供が読むものって言う評価が不当だと思うのよ。
作品としてまとめる段階で、とんでもないレベルの技術・労力・センスが必要。
>>685 言うてVって子供がみるにはハードだろ
Gガンのほうが子供向け
>>685 母ちゃんの首が飛ぶのを児童向けと申すか
>>687 アニメ、ラノベもその延長上だよねぇ……
>>684 弓月光は宮下あきらと並ぶスピード狂だったか。
>>687 手塚先生曰く、漫画の手本は映画だったような
>>691 文字(文章)>絵
って言う価値観がなんか支配的なのよね。
>>690 冫(゚Д゚) 弓月光先生の作品で,「出発シンコ―」ってのがあるんだけど
冫(゚Д゚) そのヒロインが好きすぎてww
冫(゚Д゚) これを言ったら,1枚書いてくれたw
>>644 韓国漫画は日本の雑誌社には全く通用しない
コマ割少なく、背景は白く、内容も薄っぺらい
だけどWebトゥーンでスマホで見る分にはそんなんで充分なんだよな
Webトゥーンが儲かってるのは事実なので
日本もシェアを奪うつもりで意識していった方がいい
かつてオンラインゲームで覇権を握りそうになった韓国を本腰を入れた日本企業が駆逐したように
>>688 Gガンも設定はかなりハードだぞ
兄はガンダム奪ったテロリスト、そのお陰で母は死に父は冷凍刑、そんな俺はおってきてこの様だ!みたいな境遇だし
しかも全部信じてたやつらに仕組まれてたっていうね
>>688 >>689 Vの放映前の企画案では、RPG要素のある冒険譚だったのだがw
どうしてこうなった?
>>699 高校時代、みんなあげちゃう読んでましたわ…
プラチナカードがネタじゃなくなるとは当時は思いませんでしたw
>>695 非常に情感のある水彩画のようなエロゲーでのう、良い絵なのじゃが
残念なことに抜きには全く使えなくてのう・・・
>>700 てか、文化コンテンツ産業は
量産、市場制圧のビジネスモデルにそぐわないいんだと、韓国は気付いてるのかな
なんも考えてないんだろうな
韓国のは絵が上手くてもストーリーがワンパターン過ぎる
>>702 村上天皇にさんざんやられてた頃のおハゲだからしょうがない
>>685 子供騙しはした事は無いよ。
子供向けにトリトンとかザンボット作る人だよ?
>>706 抜けるか抜けないかは声優さんの腕次第な気がしないでもない、とかつてQ2でやらかしたワイが通りますよ…
>>708 絵描きであって漫画家じゃねぇな感はあるよね。
原作付きだと上手いなぁって人は結構いる。
日本のアニメ、マンガのベースって、中学、高校生の学生生活そのまんまなんだけどね。
日本の中高生と違って、部活動やイベント事何も無し、ひたすらガリ勉だけの学生生活の
シナチョンが、日本のアニメやマンガパクって、見かけだけマネしてどうすんの?w
ガワだけ真似たところで、中身ゼロじゃ意味無いでしょw
根本的なところで間違えてるよ、おまエラはさwww
>>623 アップルシードとドミニオンとオリオンと攻殻、ブラックマジック66くらいかね
昔サンデーGXで連載していた韓国人作家の新暗行御史好きだったわ
暗行御史自体も皇なつきさんが描いたのが初めてだったらしいね
>>716 冫(゚Д゚) アップルシードは動画あるわ.
冫(゚Д゚) うさ耳ロボがいい仕事してるんだよねぇ,細かいとこでww
>>714 ガンダム以降の作品は主に中学生意識して作ってるから子供かと聞かれるとちょっと違うかなと。
>>715 海外にいる日本のアニメ好きって季節の移り変わりとか屋上とか教室の後ろの席とかに妙に憧れもってるもんなあ
あと学食とか文化祭とか体育祭とかもw
>>5 おいおい…キムチマン入ってないなんてあり得ないだろ…
「ヴァルハラオティンティン館」より面白いマンファあるん?
(´・ω・`)
>>722 ラーメンに炬燵に、畳に憧れてるって聞いたよ
●マスコミはNizuU、呪術廻戦など韓国ごり押し、日本アニメ「鬼滅の刃」は勝手に超人気だし旭日旗の耳飾りで気に入らないマスコミ
TBSによれば呪術廻戦は世界的には鬼滅よりスゴイとゴリ押しだ。やはりアニメの監督は韓国人朴性厚を重用するなど韓国人育成に努めていた。作者芥見下々は何故か良くハングル書くしマスゴミがゴリ押したらまず疑うべきでしょう。こうやって押しまくり業界は韓国人だらけになったわけです。
ネットでは昨年初めくらいから鬼滅は人気だったがマスコミはスルーし、映画が封切りされる前も宣伝や盛り上げ報道もなかったが封切りされると尋常ではない観客数を動員してしまい渋々報道している程度だ。
韓国では鬼滅作者は反日とされ旭日旗の耳飾りを変更されている
韓国BTS事務所の株価が凄いと押しまくったが、翌日には42%も暴落し今や半値で暴落少年団と揶揄されているがマスコミはそれは報道せず。
まだデビューもしてなく売上もないNizuUを紅白出場させる等KPOPゴリ押しは異常だがアルバムはマスゴミが言うほど売れていない。KPOP共通点は売上は少ないが愛国者による組織的活動で動画再生回数だけは多い。
マスコミに踊らされ韓国全国民が買ったと言われるが1日で暴落し仕掛けた誰かが儲けて国民は多額の損失を出したようだ。騙し合う韓国人といういつものパターンのようだ
愛を示す新たな方法は株式購入だと洗脳された韓国人ファンは間抜けとしか言いようがない。マスコミに踊らされて大統領弾劾デモをしたり単純すぎる民族だ。
韓国がやっている日本への嫌がらせや日本人ヘイトや日本製品不買運動などを知らないアホな層をターゲットにしアメリカのチャートを使い箔をつける作戦に出ています
ロンドン五輪のテーマソングをインターネットで募集したらKPOPが1位になったが欧州では誰も知らないのにと委員会が調べたら韓国からの組織投票だと発覚し除外された
韓国5000万人は愛国心の塊でありその組織的な韓国ブランド上げ工作は尋常ではない。
マスコミ業界なら韓国のビルボード不正は常識だがそれを知りながら米国で人気1位かのような報道をしている
ペンシルベニア大学のピーター・フェーダー教授はファンによる再生回数の水増し工作が続けば、「ビルボードチャートは破綻に追い込まれるだろう」と警告している。
ビルボードチャート不正として、韓国の音楽グループBTS(防弾少年団)のファンである「BTSアーミー」による工作戦略を挙げている。
箔をつけて1番売れるのが日本市場だ。朝日新聞など左翼マスコミの幹部は韓国系ですから、実力の鬼滅の刃なんかより虚構のBTS押しなんでしょう
ハングル得意な呪術廻戦の作者
冫(゚Д゚) 攻殻機動隊1は公安9課のみんなが知ってる話なんだけど
冫(゚Д゚) 攻殻機動隊2は,ポセイドンインダストリアルの女部長の話なんだよねぇ.
冫(゚Д゚) 「モトコ」はワードとしては出てくるけど,その実態は謎.実は・・・
冫(゚Д゚) みたいなw
>>725 部活で送る青春時代ってのも夢見るらしい。
>>728 もうすぐ興行収益400億突破だな!
やったな鬼殺の剣!
>>725 あげぱんと焼きそばパンに憧れてると言うから食わせたらがっかりされた。
東京で働いてた時に地方から転勤してきたオッサン達に初日に東京タワーと神田川見せてたけど大抵神田川見たときにがっかりされたのに似てる。
>>724 もう韓国はマンファはやめてウェブトーンっていう
ブラウザ上でスクロールさせて読む漫画に変更したのよ。もうマンファは無いの。
>>628 持ってたけどもう忘れたw
士郎政宗と大友克洋は読み物としてはついてけなかったw
>>732 神田川は、歌のイメージが膨らみすぎたのが悪いのかね
あの辺り何度か歩いたことあるけど落ち着いたいいとこだよね
>>735 フォークソング聞いて、夢中になった口だべ
>>735 神田川に うち出でてみれば 白妙の
富士の高嶺に 雪は降りつつ
>>734 冫(゚Д゚) 史郎正宗の攻殻機動隊の読み方は・・・
冫(゚Д゚) まず,普通の漫画として読む.
冫(゚Д゚) 理解できない.
冫(゚Д゚) 2回目は各ページの欄外に書かれている注釈をメインに読む
冫(゚Д゚) なるほど.
冫(゚Д゚) そして,もう一度漫画を読む.
冫(゚Д゚) 最低は3回読まんとわからんよ?
>>735 歌に歌われてるなんか趣のあるドブ川をイメージするらしい。
実際の神田川は巨大なU字溝だから趣も何もない。
>>732 ポテチパンと海苔だんだん弁当にしておけばよかったのに(横須賀脳
攻殻機動隊の漫画って何人かによるスピンオフ描かれてるよな
>>736 >>737 場末のアパートの側の川に、夢見みてイメージ膨らむって、
田舎は感覚が違うのかな
>>661 4コマ系ならこいずみまりがすき
エロ抜きで良ければ伊藤理佐も好き
>>735 料理家の神田川俊郎さん、コロナで亡くなったのよね・・・。
>>666 スマホとかタブレット向けは再構築されてる途上の気がする
>>591 ガトー曰く、デビル17の豪屋先生見習った、とのこと
>>739 諸星大二郎・星野之宣「再読しないと、世界観の深さに気付かないタイプの漫画っていますよね」
>>660 俺は好きだな
毎日はちょっと・・だがw
まあ生まれ育ちと違うとこの食いもんはそういうもんでしょw
>>747 鉄人、みんな結構いい歳いってるからなあ
>>750 乱交・オカマ掘り有、あのデビル17を少年向けのレーベルで出版できたのが業界最大の謎
韓国さん
製造業だけじゃなく、サブカルチャーまで日本のシェアを奪うのは
やめてください
これ以上日本をいじめるのはやめてください
過去のことは反省しているじゃないですか
>>751 冫(゚Д゚) 「アキラ」もでっかい単行本持ってたけどw
冫(゚Д゚) 映画と違って主人公「金田」の非情っぷりに笑ったわw
冫(゚Д゚) 「オイルタンクに麻薬を隠してる」
冫(゚Д゚) 「保健室の先生を孕ませて,捨てた」
冫(゚Д゚) とかw
何で韓国のは死んで人生再スタートの転生のが多いの? ピッコマは少年漫画も少女漫画もそればっかりじゃねえか
理解できないけどなんか好きって漫画あるよな。
ボーボボあたりが有名なんだろうけど個人的にはこぐまレンサとか好き。
>>26 おまいらがシコッてるピッコマのエロ漫画とか名前日本人に変えてるだけの韓国漫画だお
>>736 神田川周辺は割りと開発されてなくて情緒も有るんだけどねぇ。
ハードル上がり過ぎて大抵がっかりされる。
>>741 横須賀ならゴルカパレスにでもぶち込んどけばよかったい。
>>756 ホントだよな、あれ出版コードに引っかかなかったのかと
>>693 池沢さとしは違うのか?w
でかいガレージを持ってたそうだが
村上もとかは知らないからマンガにする時に強いことは知ってるw
しげの秀一と楠みちはるには期待してないw
>>761 エロ漫画の作者の国籍とか人生で一度も気にしたことねぇわw
縦読み漫画読みづらいんだよな
コマ割りもクソもないから延々と終わらない4コマ読んでるような気分になる
その辺は日本も人のこと言えん
なろうが本屋の一角を占めてるからなあ
>>755 無理
いや、東南アジアとか一定程度の需要はあるかも
>>732 会社に研修に来た韓国人はなぜかただの地元の商店街でハイテンションになってたなぁ。
アーケードがあるって韓国には無いのかと。
圧倒的にコンテンツ勝負の土俵じゃ
amazonくらいのプラットフォーマーにならんと意味なくね?
>>236 マンガ用にはFire HD10、またはHD8がいいよ。
Kindleだとマンガは少し辛い
>>761 ごめん、ピッコマ使ったことないんでにエロ漫画があることを知らんかったわ
中学生あたりには需要ありそうだなそれ
>>754 もう神田川は中々に通じないけどな。
歌に歌われてる観光地だとゆずネタが今の鉄板。
フルカラーで縦読み方式のウェブトゥーンシステムは今や世界標準であり
画面構成が自由でスマートフォンで読みやすく、他の言語への翻訳が容易
日本も早く韓国の真似をするべき
そうでないと製造業の二の舞になるだろう
FAXの国とDXの国の差と言ってしまえばそれまでだが
>>755 言う程は金にならんね
ジャンププラスは基本横レイアウトで、縦は読み難いと言う結論らしい
結局スマホでしか縦はメリットが無いと言う事だな
中身で勝負、縦ありきはあかん、であればピッコマは伸び代が小さい
冫(゚Д゚) 史郎正宗の攻殻機動隊1の欄外解説w
冫(゚Д゚) こんな感じですw(一番下ねw)
>>759 新規分野開拓ってアイツラが絶対やらないことです
>>769 韓国のサブカルチャーは「支払いの壁」を突破できないんよな
けーぽっぽにしてもウェブトゥーンにしても無料か細切れの1話いくらというカネしか払わせる力がない
>>777 色付けごくろうさん
縦読みって別に進んだシステムでも何でもない
ワンパンマンも原作縦読みだぞ?
>>769 東南アジアはもう自分達の文化の漫画描いてる段階だよ。
>>761 いや、エロはやっぱり薄い本の方が、ターゲットが絞られてて、いいんだよね
>>739 確か最初に読んだのがアップルシードで、何やら分からんが絵は凄い
話は分からん
女の子がイマイチ心惹かれない
で終わったはずw
>>787 冫(゚Д゚) ああ,あれ.
冫(゚Д゚) 実はうさ耳ロボットが主役だからww
冫(゚Д゚) 主人公の女は熱くて切れやすいバカw
そういや士郎正宗ってエロ画集出してたけど機械と触手多かったなぁ。
>>781 冨樫義博「ハンターの念勝負だって、注釈やたら多いっしょwww」
>>781 多いときは上も横も、コマ割り空欄まで文字でうまるw
ただしうんちくと書いてるのは本編と関係はあんまりないw
韓国に奪われそうになっていると言うけど日本は目が濃いから韓国の漫画なんて受け付けにくいんじゃ・・・
いいからこっち見んな!
ついでに絡むな!
チュウゴクと仲良くしろよ。
>>786 尖った性癖にも対応できるからなあ
フェチズムは闇が深い…
>>784 ワンパンマンと韓国式はまた別もんだよ
日本のコマ割で1P縦に流すのと1コマずつスクロールで表示させる韓国式1Pは全然違う
>>744 神田川もわりと護岸しっかりしてて
ポイントによっては、水ない時だと味気ない用水路に見えちゃうかもね
そんなとこじゃないかな
萌え四コマの「トリコロ」の海外版持ってるけど
女子高生の日常ネタなのに思ったより欄外注釈がすくなくて
あいつら訓練されてんなあ、とオモタ
>>612 どうでもいいから、南朝鮮で1千万部売るか、1千万人観客動員する作品を作ってから言えや。
糞チョングックの「あの!」「ついに!」とか、もー飽き飽きなのよ。
せめて糞チョングックが金出してみる価値のあるやつ制作して見ろ。
このド屑。
士郎政宗は嫌いじゃないけど押井守は嫌い
押井守、庵野秀明、新海誠は自分の精神安定のために避けてる感じ
日帝植民時代
倭猿たち韓国漫画人300人強制誘拐しました
ウジュソニョンあとの鉄人アトムなりました
倭猿たち韓国漫画盗みました
倭猿たち卑劣オリジナル無い
世界消えて倭猿たち
関係ないけどワンカット撮影ってアニメではデジタルなら可能になったけどアナログは力技だからとんでもなかったらしいね
>>789 訓練中怪我した目は失明か一時的なものかだけは気になって仕方ないのですw
>>796 るもい潤とあもい潤はどっちが本物ですか
>>793 目が濃い日本人なんて阿部寛とか宍戸開くらいしかいないよう。
紙を上質なものにしたりタッチペンにしたら点数が上がるわけでもないし、習字が上手くなるわけでもないだろ
中身が良ければメディアが何に変わろうと品質に変わりは無い
>>793 というか漫画で許されてる表現が日本がフリーダム過ぎて他国じゃ無理。
これは話じゃなくて絵単体で何を描いてるか?しか判断しない法律が関わってる。
例えば少女を引きずってる男がいて暗転してズボン履きながら歩いてる男と
ハイライト消えた裸の少女なんて描写が一般向けで許されるのはほぼ日本だけ。
日本のマンガ文化は、
学歴社会&学生天国&家族制度&少年誌、がセットで成立してるのよ。
巨大な購買層のキビしい市場原理というジャッジを受けて、
勝ち残った連載だけがアニメ化されてゆく。
同様にラノベ→コミック化→アニメ化→劇場版→実写化、も同様で、
その野太いメインストリートがあるから、同人誌市場も成立してて、
その隙間にコアなマニアックモノやウラ社会モノまで巣食ってるからオモシロイ。
完全な個人主義の国ではこれだけのメインストリートを形成するのは困難。
>>803 宮廷画家はいたかもしんないけど
あの地域に漫画なんて崇高な文化ないよ
紙の生産量考えて言え
>>761 ピッコマ?
そんな零細プラットフォーム、知らんなあ…
>>803 ウジュソニョンなんて聞いたことの無い人ね・・・。
なろうとかバトル系しか書けないだろどうせ
日本もそればっかだが
>>792 冫(゚Д゚) 史郎正宗がすごいのは,当時でも「クラウド」という概念があったのよねw
冫(゚Д゚) 漫画では「外部記憶」ってことになってるけどw
冫(゚Д゚) 攻殻機動隊の映画では,その今でいう「クラウド」に,人間の脳をコピーして,体が死んでも
冫(゚Д゚) クラウド上で本人の精神は生きてるって話.
冫(゚Д゚) 核兵器で難民居住区の出島が消滅するけど,そこに住んでた難民の精神をクラウド上で集めて
冫(゚Д゚) 同一思念体を作るとかいうのがテーマだからややこしい.
冫(゚Д゚) 史郎正宗はそういう面で,結構技術的なことを知ってる人だわ.
>>806 紙にすると笑えるほど酷い原稿が出来上がる韓国式なんだから全然違うよ
>>807 タイプミスを柔軟にネタにできてしまう日本人の特性はサブカルで結構重要な働きをしてるかもw
>>796 山本直樹?
かわらじま晃みたいなもんでしょw
韓国というブランドということ
イタリア製やフランス製というと良いものと思われるのと同じでな??世界ではメイドインコリアはブランドなんだよ
>>768 文壇が窮屈なことしてるから
のびのび書いてのびのび読まれる方に人が流れるんだよ
なんだよ今の芥川賞 太宰が泣きながら火点けにくるゾ
>>822 単にイタリア製といったってピンきりだろ
スーパーカーはいいが料理は三流とか
>>818 ウィリアムギブスンのニューロマンサーあたりからですかね
ネット上に精神を移植するって考え方
韓国語は響きが上品で美しい
だから女は韓流ドラマやコリアンにほれる
>>822 安物、偽物で三流、四流ブランドの代名詞かしら。
集英社も中韓が推し進めてる縦スクロール漫画が米国で人気になっているのを危惧してる
日本漫画特有の見開きでコマを順番に追っていく読み方は意外に海外では浸透していない
日本も縦スクロールシステムを作った方がいい
>>818 ゼーガペインも電脳世界に精神が存在してる話だったな
もうあの棒演技を新規で見ることができないのは残念
>>817 韓国ってかほぼ世界中で発禁になったり成人向けになったりその部分だけカットになったりしてる。
あと漫画だけじゃないけど宗教や人種の表現をほぼスルーするのも日本ぐらい。
海外だとミスターポポの色まで変えられてるぐらいだし。
おっしゃツマミ代わりのデリバリー来た
牛すじもだいぶトロトロに煮えたしさらに飲もうw
>>830 漫画に接したことが無い人間が漫画読んでも
どう言う順番でコマを読めばいいのか理解できないからね。
>>818 あとは神経接触感覚を光感知にして距離や光度ラグを圧力に置換するとか
技術的に面白いこと考えるなーと思った。
乗り込み型スーツの可動範囲をそのままにすると中の人の股が裂けるとか
バイカンフーの企画者に聞かせてみたいw
>>832 マリー・アントワネットに転生しましたもアウトそう
最近ジャップメーカーがメイドインコリアと偽造するいう事件も増えてきたからな
>>832 ワンピースのサンジが飴玉舐めさせられてるな。
>>827 韓国語って世界一耳障りな濁音で終わる不快感NO1の言語よね。
>>830 マジで韓国漫画といえば縦スクロールと色付きしかないのか
「作品のこういうところがウケている」とかないのかよ
>>835 明治生まれの婆様が、「今のマンガは読む順番が判らない」って言ってた
>>826 >>831 冫(゚Д゚) 私は,Windowsベースのブラウザ+シェルを作ろうとしててw
冫(゚Д゚) まぁ,途中で放り投げてんだけどw
冫(゚Д゚) 攻殻機動隊っぽい,ビジュアル(円形のネットワーク可視化と偽装ネットワーク迷路)をやろうとしてたのよww
冫(゚Д゚) そのプログラム名が「motoko」なのよwww
>>837 その作品は知らないけど手塚治虫が戦後のアメリカ人兵士との交流を描いた作品は発禁になってた。
>>836 バイカンフーの中の人は人間じゃないし問題無い。
>>833 おつまみがわり。
>>834 ジャンプラ連載の紙コミック単行本結構売れてるんだよな
>>834 既存の書式がなじまないならそもそも紙媒体はここまで世界に浸透しないよね。
>>791 シティハンターのコマの外のコメントを見て「そんなとこで言い訳してんじゃねえ!」と思ってましたw
>>839 ワンピだと他には最初は卍だった白髭海賊団のシンボルが十字架になってたり
ルフィ達が酒飲むシーンは全部果物のジュースにされてる。
>>842 右からでも左からでもいけるぞ。
>>843 一瞬、新井素子って思っちゃった8インチのDOS世代です。。。
>>849 韓国の有名な漫画家って誰?
日本だと詳しくない人でも軽く5人くらいは上げられるけど
>>840 韓国語は愛をささやくための言葉だと言われてるが
アニメの映像はアレだが漫画はなぜか海外では作画が育たないよなナゼなんだ・・・
>>844 誰もが一度は小説を書いてみようと思う時期があると思うのよ。
「なろう:はそれを叶えたり応援しる場所だと思うの。 >>851 バスタード「コマ外では愚痴ばっかでスンマセン(涙)」
>>849 漫画って言葉を作ったのは画狂人伊逸こと葛飾北斎な。
>>843 音声で指示する時は、コマンダーとか言えば良いのかな?w
>>858 母数が多けりゃ、それだけ洗練されたいい作品が日の目をみる可能性が増えるわけで
数の勝利だと思うんだ
>>835 話追ってれば左読みでも右読みでも
大胆なコマ割りでもわかるもんじゃないの
知的水準やボーダーの人まで気にするのは、別の課題なのであって
そこまで気にするもんじゃないと思うけどね
>>858 書いてみると作家さんの凄さがわかるんだよね
特に仮想戦記と官能小説
意外と書きやすいのが悪役令嬢系…解せぬ…
>>854 冫(゚Д゚) www
冫(゚Д゚) 攻殻機動隊の「モトコ」の名前も1と2では違ってるのよねぇ
冫(゚Д゚) 1では「草薙 素子」
冫(゚Д゚) 2では「荒巻 素子」
冫(゚Д゚) 荒巻は公安9課の課長の猿おやじだわねえ.
富士鷹ジュビロの漫画は絶対単行本買った方が良い
巻末がね
>>857 海外だとだいたいが作品の権利が出版社にあるからでは?
俺は華山転生好きだが大元は中国の武侠小説だからな、あれ。馴染みの無い分野だから面白いが
>>856 ボケ、ハゲ、デブ、カス
と言うレベルの言語がねhahaha
>>848 村田版のワンパンマンの時点でその傾向はあったし確信は有ったろうね。
>>850 キラーコンテンツ持ってるところが標準になるんだよね。
読みたきゃ馴れるしかないしその価値が有るか無いかだけなのよね。
>>854 おしまいの日は読んでてオエーってなったでござる
ラジオドラマはキャストが谷山浩子と清水ミチコだった なぜだw
>>870 ウリたちは日本のマンガを見知ってるから、無意識にやってる作業が、
慣れてないと知的水準に関係なく、戸惑い無意識にコマを負えないそうですよ
日本だと、漫画やアニメを作る過程や難しさ、楽しさも込みでそれすらコンテンツにしてしまうからな
こんなに大変な業界だけど、お前らもやる気があるなら覚悟して来いよみたいな
>>843 士郎政宗がパソコン黎明期から詳しかったのは間違いないな
このスレ読みながら、ふと調べてみたら天才只今勉強中が復刊してた
大人買いするしかない
konomanga.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/170322seisyukunitensaitadaimabenkyouchu_01thum.jpg
>>226 共産革命がおきそうだな。
あれ、朝鮮半島に共産化した理想社会があると聞いたような。
>>870 日本語は世界的に見ても複雑な言語らしいけど日本人は意識しないで使えるでしょ。
そのくらいのハードルの違いがあるそうだよ。
>>16 実際、大乾民国の作品は人気も実績もない 世界中に知られているマンファとやらがひとつもない 内容は日本の作品のパクりだらけ
紙媒体がどうとか下らないことでマウントするしかないオナニー好きな愚か者だね!キミは!ああ情けない!
>>882 田の字になってるアメリカの4コマ見ると時々どっから読み始めればいいのか分からなくなる
>>878 どうもー、食われたヤンとルークです。
とかネタになってた気が・・・
880
あーはいはい。
レス乞食もワンパターン過ぎて。
何度目のネタかな?
>>882 そもそも日本以外だと漫画が高くてけっこうハイソな層の娯楽だったりする。
>>884 冫(゚Д゚) 史郎正宗は・・・オタク
冫(゚Д゚) 間違いない!
>>848 SPY Familyや姫様拷問面白いよな
>>889 語順が全くどうでもいい言語だから最後まで相手の話を聞くという習慣が身につくのかなあ、とふと思ったり
日本が圧倒的に上なってチョンが言うと、何か間違った事やったのかなあとツイ思っちゃう。
>>885 セイバーは俺の嫁だって言ってんだろ!!って切れてるヒラコーとかw
漫画って韓国起源だよね?
漫画王国=韓国じゃないん?
>>891 下品なヒーローが教えてくれるかもしれないw
>>892 ソノシート??
>>901 多分集団作業のその他大勢の一人って言うポジション以上の評価土壌が無いのだと思うわ。
不買にしてもなんにしても
中国やばいってのがあっても韓国やばいは無いよ
社民党と共産党の支持者ぐらいだ
韓国で有名な漫画ってなにがあるの?
いっこもしらんけど
面白いとかつまらん以前に序盤でストレス与えてこの後スッキリできるシーンだよ
課金してねって繰り返してるだけの集金装置にしか見えんかった
日本の漫画にはどう足掻いても勝てねぇよ
映画で我慢しとけ
>>907 行ったことないけどやっぱ微妙なんだw
なんか俺には合わなそうな気はしてたww
>>904 電波飛ばしまくってて笑えるんよなw
やはり単行本は至高
>>895 くっ・・・・私はまたまんまと引っ掛かったのかしら・・・。脊髄反射はダメね。
ステーキんまかたー
が、なんだろう
なんか満たされない………
日本の漫画とは文化的土壌の厚みが違うんだぜ
漫画のデフォルメだって写楽にまで遡れるし
>>908 レッドクリフのシナリオ読んだアメリカ人ぷろデューサーが桃園三兄弟を一人に纏めろって言ったらしい。
平野耕太といえばハイスクールオブザなんたらでイケメン化してたな
>>882 たまにコマの順番が凝り過ぎてたり
キャラがぶち抜きで流れのコマがどう追うんだってことはありますけどね
初めて漫画読んでそんなに困った憶えないんだけどなぁ
嘘ではないんでしょうけど、本当にそこまで問題になることなのか?と
この違いがあってっていう説明が先に立って、大袈裟な話になってるだけと認識してます
>>923 なんかシロンボって上流階級以外は群像劇とか理解追いつかなさそう。
そも、同人誌がざっと1000年だったかな?日本はww
>>916 いまだに趣味の欄が嫌がらせとちんこいじりだしな。
>>923 ひでえなそれw三国演義の肝を何もわかってないw
>>918 馬鹿田の書き込みは基本的にわかっててツッコミ待ちしてると思って間違いないよ
>>919 ミネラルや電解質が足りないのよ。金属とか舐めると満たされるんじゃないかしら。
>>923 まっハリウッドは、そもそもが違うから
あちらは、合理主義で作品作って、世界的興行してるとこだし
>>930 ヒーロー!
カッコ良い!
強い!
爆発!
これでないと理解出来ない
>>870 ジャンプラに中華漫画が載ってて日本と読み方が左右逆なんだがスゲー読みにくい
初めて海外の人の日本の漫画のコマの順番が分からないって感想が実感できた
>>898 結局電子書籍で買ったわ、ネットで読めるのにw
>>930 義経の話を義経が頼朝倒して頼朝を許す話にしてたな。
>>942 そういう店には美味しくても二度と行かねーってなるからなあ
楽しみを減退させて何が楽しいのかと
>>943 バンチがまだ週刊だった頃鳴り物入りで韓国漫画連載始めたけど
読み方が逆で、ひとっつも跳ねずにひっそり終わったな。
>>949 新地のホステスさんたちにも評判よくないのよw
>>944 気の強いヒロインとのラブロマンス必須。
>>953 トランスフォーマーとかパワーレンジャーになった件。
>>953 特攻野郎Aチームはサンバルカンにヒントを得て作られた
これ嘘知識な
>>944 ホラー映画のお約束をおちょくった映画あったな
キャビン、だったかな
そのせいでラストはあんなことに
>>954 ホステスさんは寿司と焼き肉以外は食べない!(小並感
でも味の強めのものをお好みそうではある
>>948 弁慶の立ち往生の元ネタが典韋ってのが面白いなと思いました。
>>954 箸の使い方まで文句言ってくる店に行った事があるけど二度と行ってないな。
>>958 スパイダーマッ「アメコミで該当するのは、ワイだけやなw」
>>948 景清「だったら俺でいいじゃん、スッキリすんぞ」
>>952 プルンギルは好きだったな
オチがイマイチだったけど
ホモ漫画家の人が描いた悪魔を憐れむ歌はネットで無料分だけ読んだので最後を知らないんだけど
面白かったのかな
>>956 アンガスビーフのステーキなら500円で食えるぞ?
それすら出せないのか?
>>962 >>970 一番人気はワインバーだぞw
銀魂は終わる終わる詐欺が酷くて空知の限界が分かってしまった
がぁ………
namikiの万年筆がドライアップしてる………
>>971 店主が拘り持つのはどうぞご自由にだけど、押し付けんなやってなるわな。
>>971 それならそれで店の前に張り紙でもしておいて欲しい。
こっちは呑みながらガハハってやりたいだけだし。
>>966 サクラスパイディ なんか公式になりました
>>976 韓国政府「アメリカにそれやったら怒られたニダ」
>>975 だから昔の女だからと言って放置するなとあれほど…
三大漫画家を名乗ってほしくない漫画家
富樫
倉田真由美
蛭子能収
きくちゆうき
佃煮のりお
キユ
>>979 一口で食い終わるようなもんに20も30も食材入れられても…
>>973 大事なのはそういう選択肢を沢山持ってるって事らしい。
俺は作る側として客のホステスから聞いただけなんだがね。
>>972 あーあったあった
498円だった
俺はその隣にあった半額のステーキだったけど………
元値が100g1400円を半額で食えてラッキーラッキー
>>982 下3人はよく知らんが上3人はまごう事無き漫画家やんか。
韓国人は何かにつけて日本と比較するけど劣等感を持ちすぎなんだよ
結局日本の漫画も縦スクロールばっかになったりしたら嫌だな
日本の子供達も漫画読めない子が増えてるらしいし
>>981 まあ、純正染料インクだし、大丈夫だろう
>>982 キユはソムリエール描いたんで許してやれよ
別に好きじゃないけど
>>982 なんでやキユ先生はええやろ!
ふと今ググってみたら「ロケットで突き抜けろ!」が全話無料で読めるようになってた
>>987 まあ個人的な意見だからな
蛭子能収の漫画を読んだことがない
バスのイメージしかない
-curl
lud20250124182430caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1621067932/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ウェブトゥーン】韓国のウェブ漫画に「漫画王国」日本が焦り? 韓国ネット「日本が圧倒的に上」 ★2 [動物園φ★]->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【衝撃事実】スプラトゥーン2のテレビCMに隠された秘密が判明 / 絶対に生物には〇〇〇〇〇〇〇事が判明
・デイブ【Dave weckl】ウェックル
・【ウンコ取り】根性腐った糞蟲源代【チビデブ】
・【池袋エステ】シェリムボート
・【OKI】 OKIソフトウェアの裏事情
・【LoR】Legends of Runeterra 36【レジェンド・オブ・ルーンテラ】
・【デレステ】スターライトステージ総合★329
・【テレビ】フジ系『アウト×デラックス』9年の歴史に幕、3月いっぱいで終了… 後番組は指原莉乃&いとうあさこの『トークィーンズ』 [jinjin★]
・【パスドラ FGO モンスト 白猫 黒猫 】シノアリスpart245 【テラバトル2 ららマジ きららファンタジア ハチナイ バンドリ デレステ 】
・【アクティブ62】VIPで黒い砂漠やるぞwwwwwwwwwwwwww【7月27日新シーズンスタート&ドラカニア覚醒】
・アンジュルムライブDVDダイジェスト動画キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
・【デブ組禁】Jr.総合ファンスレPart3310【スルー最強】
・【悲報】デレステ、終わる
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3403
・【守口】エステ
・ザポリージャ原発で監視システムからのデータ送信停止 チェルノブイリに続き IAEA [スペル魔★]
・【メーテレ】ドデスカ
・【悲報】デレステでまた手抜き
・【速報】コミュニティデイ
・【悲報】デレステ運営クソ
・【デジャブ】強制徴用判決 韓国政府が民間の意見聴取に着手「賠償のための基金を設立し、日本企業が参加する方向で検討」★2
・ウルトラセブン VOL.54
・【ウザい】ベッキー
・【クルーウェラ】krewella
・【DSiウェア】UNO【Wi-Fi】
・【温泉】デレステガシャ更新
・【魚】ウェディ♀の魅力について
・ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ9
・【ティムコ】フェンウィック
・エウレカセブンAO 参戦希望スレ
・【ダイハツ】ウェイク part 23
・【ダイハツ】ウェイク part 22
・【ダイハツ】ウェイク part 17
・【ファーウェイ】NMカード総合
・【悲報】米ディズニー、アニメ内のトランスジェンダー要素を削除することを楓セ
・【確定】最もウザいCM、決まる
・【PSO2】デウスクラスランキング
・【携帯ブラウザ】べっかんこ58
・【携帯ブラウザ】べっかんこ 6
・【束厨】オブライエンについて語るスレ【荒らし】
・【携帯ブラウザ】べっかんこ 17
・【新春】ネガティブしりとり
・【携帯ブラウザ】べっかんこ 10
・【携帯ブラウザ】べっかんこ66
・【ビブ屋】ハルウル 3日目
・【携帯ブラウザ】べっかんこ 15
・【毎日ポジティブ】ふわりさん
・【兵庫】ライブハウス +1
・【画像】新型アテンザ、爆誕
・JDim Part3【5chブラウザ】
・【国際】チェスのロボット、7歳少年の指を折る モスクワ・オープン [朝一から閉店までφ★]
・【5chブラウザ】 JDim Part3
・【また共同通信がフェイクニュース】小泉進次郎環境相、安倍首相の気候サミット国連演説を断られたとする報道を否定
・【テストですよー】
・【ブドウ】ガリぞう38 【農家】
・【5chブラウザ】 JDim Part1
・【ソリスト】シャブ雑談13【ソロプレイヤー】
・【PS4】UBUSUNA/ウブスナ Part1
・『下関北九州道路』ではなく、あえて『忖度道路』と表記するテレビ朝日 ネット「フェイクニュースが刑法にひっかかるようになればいい
・【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ3【機械式】
・ブラウザ三国志【ブラ三統合鯖】
・【test】テストスレ
・月桃【ゲットウ】2
・【test】テストスレ
・【ポジティブ】ポジパン【パンク】
03:30:40 up 22 days, 4:34, 0 users, load average: 7.72, 11.24, 14.57
in 0.12045097351074 sec
@0.12045097351074@0b7 on 020417
|