◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【韓紙】 韓中日の伝統紙の中で最高…韓紙産業の活性化、ユネスコ登録実現されるべき[04/24] [LingLing★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1619257052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1LingLing ★2021/04/24(土) 18:37:32.21ID:CAP_USER
「韓中日の伝統紙の中で最高…韓紙産業の活性化努めなければ」
[インタビュー]イ・ベヨン韓紙ユネスコ登載推進団長

イベヨン団長。「韓国の書院」をユネスコ登録に成功した勢いに乗って、「韓紙」の登録でも先頭に立つ
【韓紙】 韓中日の伝統紙の中で最高…韓紙産業の活性化、ユネスコ登録実現されるべき[04/24]  [LingLing★]->画像>4枚

「中国の伝統紙の宣紙(ソンジ)と日本の伝統紙の和紙(ファジ)は、ユネスコ文化遺産に登録されましたが、世界最高水準の朝鮮時代の私たちの韓紙(ハンジ)はまだ名を上げられずにいます。遅れはしましたが、品質は抜群で保存価値の高い韓紙の人類無形文化遺産への登録に全国民が力を合わせなければならない」。

イ・ベヨン(74)「伝統韓紙のユネスコ人類無形文化遺産登録推進団」団長は、「韓中日の伝統紙の中で最も優秀な韓紙のユネスコ登録は、当然ながら実現されなければならない」と力説した。

イ団長は、韓国の書院を世界文化遺産に登録しようという最初のアイデアを提案、2019年7月のアゼルバイジャン・バクー会議で、ユネスコ世界文化遺産への登録が決定されるまで情熱的な努力を傾けて、ついに成し遂げた。 そして、その後も「韓国の書院統合保存管理団理事長」として、韓国の伝統「書院文化」を世界に知らせるために力を注いでいる。

第13代(2006-10年)、梨花(イファ)女子大総長を務めたイ団長は、周囲から「ピンクの小さい戦車」と呼ばれているほど推進力が認められている。

今回の推進団発足式に先立ち、イ団長は2年前から「韓紙匠」の実態調査と「伝統韓紙」の伝承現場踏査などに続き、20回以上の討論会を行った。この過程には、キム・ヒョンドン国会議員、シン・ジョングン委員長、ノ・ヨンヘ理事長、イ・ヨンゴル会長、チェ・ヒョンサ会長、キム・ヒョンジン教授、イ・ジェガプ安東市議会運営委員長らが参加した。

「簡単ではありません。韓国の書院がユネスコ登録されるまでに9年を要しました。しかし、現場踏査をして韓国の韓紙の優秀性を実感しました。紙を漉く過程で、2枚ずつ出てくる日本の「サンバル・トゥギ(双簀・漉き)」は、韓国の韓紙より短時間で多く生産できるが、「ウェバル・トゥギ(片簀・漉き)」で作られる韓紙より繊維組織が弱いということを確認しました。このように韓紙が優れているだけに、十分な勝算があります」。

イ団長は、むしろ私たち国民が韓紙をなおざりにして、斜陽の道に入っているということに悔しさを表した。

「私たちの伝統韓紙産業は苦しいので、なおさら韓紙のユネスコ登録が必要です。書院の場合を見てください。ユネスコに登録された後、世界の人から注目を集め、最近はコロナのせいで減ったとはいえ、外国からの訪問客が多く見に来ています。韓紙がユネスコ登録されれば、海外だけでなく、私たち国民も韓紙の優秀性を実感することができるでしょう。韓紙を活用した芸術品をはじめ、実用的な面でも韓紙の位相は高まると思われます。

イ・ギョンテク記者

ソース e大韓経済(韓国語)
https://www.dnews.co.kr/uhtml/view.jsp?idxno=202104221309215070414

【中央日報】 「韓国の書院」世界文化遺産申請に…中国の一部から「我々の文化財を略奪」 [05/15]
http://2chb.net/r/news4plus/1557904772/

2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:38:10.76ID:6891+rvn
あのボロボロで使えない紙が?

3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:38:44.33ID:BTUxz9fC
和紙の起源は韓国だからね

4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:39:08.04ID:XRgJRhjB
 
またかよ

こんな悪夢の政権の言うこと誰が聞くんだよ
 
菅総理側近の菅原前経産相に東京地検が事情聴取 立件を検討 政権へ大打撃 
  
 

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:39:27.63ID:eaSjnU3m
わら半紙

6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:40:38.40ID:P1Df5eZd
メモ帳にも使えないあの程度の低い紙が?

7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:40:55.06ID:i2ogPgCt
>>1
紙幣にもできない屑紙じゃん。

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:41:42.57ID:L8SzNrWw
韓国で一番高級な紙はトイレットペーパーだからな。(・ω・)

12ロールで10000ウォン以上するみたい。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:42:34.19ID:inr+gNk2
>韓紙がユネスコ登録されれば、海外だけでなく、私たち国民も
>韓紙の優秀性を実感することができるでしょう。

ユネスコ登録されないと優秀性を実感できないもんなの?w

10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:42:43.32ID:jaK36pcm
おいチャイナ、しつけちゃいなよ

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:42:58.57ID:26v+vmbo
メソポタミアにも喧嘩売るのか

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:43:02.08ID:26q+k7pQ
>>1
韓国では借用書にするのに最高の紙らしいね。文字はにじむしすぐボロボロになって消滅するしで「借りた覚えはない」がやりやすいからw

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:43:05.90ID:JEktFDlQ
日本のトイレットペーパーの方がましだろバーカ

14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:43:14.22ID:i2ogPgCt
>>1
ま、ユネスコのこれまでの
申請すればーができなくなったけれどな。

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:43:33.69ID:uo9f1jzy
>紙を漉く過程で、2枚ずつ出てくる日本の「サンバル・トゥギ(双簀・漉き)」は、
>韓国の韓紙より短時間で多く生産できるが、
>「ウェバル・トゥギ(片簀・漉き)」で作られる韓紙より
>繊維組織が弱いということを確認しました。
>このように韓紙が優れているだけに、十分な勝算があります

???
量産することが重要であって
そこまでの分厚さや丈夫さは特に求めておらんのだが

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:43:40.15ID:uInTrqkI
>>1
なんでこんな嘘が罷り通るんや

17PS5に美少女とパンツを望む名無し2021/04/24(土) 18:44:22.18ID:2KJXHKqa
韓国の自慰の道具にされてるな

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:44:28.70ID:v0TXC2CL
和紙は「ふぁじ」じゃない「わし」です。

19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:45:04.49ID:recgTNQl
後発のくせに最も優秀とか言っちゃうとこがダメなんだろうけどなあ

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:45:30.81ID:vhypGFpY
でも百済時代の書物はなーんも残っていませんw
木簡でも百済時代の文章があったら日本語の方言が使われていたのがバレるから

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:45:44.00ID:KuCXD/PU
>>1
>漉く過程で、2枚ずつ出てくる日本の「サンバル・トゥギ(双簀・漉き)」
>「ウェバル・トゥギ(片簀・漉き)」で作られる韓紙
このあたり詳しく

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:45:53.64ID:rXjt7gof
>>1
まーた始まった
最古の韓紙に書かれた歴史的な書物なり資料を出してみろよ

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:46:05.75ID:F8NfvTSj
>>9
ユネスコを利用すれば韓国的思考の根拠を必要としない正義正解を実現するに容易いからだろ。
学術的・史実的に韓国のこうあるべきという願望が間違いでも認定さえされれば実現したに等しい。
実に都合がいい機関なんだよ。あいつらにとっては。

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:47:39.44ID:evJgUJHj
まさに自画自賛。少しは謙虚になれ。

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:47:54.21ID:nEmAbkyX
韓紙は、世界の紙の起源
世界登録まで頑張れチョン

26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:48:04.74ID:uInTrqkI
>>23
支那と日本に反対されて終わるけどな

27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:48:53.02ID:kghOdXLI
こんなゴミでよく折り紙起源説を唱えたな

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:48:56.10ID:V2ZjCaoa
奴ら文化財の修復に和紙に変わって韓紙が使われているとか言ってたが本当なんだろうか

29アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y 2021/04/24(土) 18:49:58.51ID:r35ZRJPU
(=゚ω゚)ノ 毎度お騒がせしております。ちり紙交換でございます。投票は桑原茂一に!

30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:49:58.53ID:8jadqXDf
チョン紙ってわら半紙の厚いやつだろ。
そんなもんユネスコ登録したら恥ずかしんじゃん

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:50:14.98ID:VpWOdpQd
日本で勉強してきたやつ?

32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:50:29.53ID:SUi0J7q4
こいつら心の奥底に凄まじいレベルのコンプレックスがあることが
よくわかる、本当にもう狂信的なレベルの。

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:50:49.35ID:VpWOdpQd
ヤバいのは自分の国の紙を知らない事

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:50:59.99ID:XvsfJh7c
>>1
まあ日本みたいに紙幣として採用してみろよ

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:52:22.25ID:inr+gNk2
紙って薄く仕上げることも重要だぞ、紙が厚いと製本した時に無駄に厚くなるだろ

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:52:36.79ID:8jadqXDf
朝鮮紙って朝鮮の鎧に使われたくらい厚くて丈夫な紙じゃん。
和紙とは全然違うよね

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:53:04.69ID:YPCBYKSn
そもそも紙を必要とする文化があった?

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:54:22.13ID:kdATfbKL
中国に送ったらカスすぎて尻拭きにしか用途なかったあれかw

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:54:25.58ID:6FTO7L8H
>>36
紙鎧は中国にもあるので

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:55:05.56ID:BfYCHhVK
硬すぎるからね

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:55:34.86ID:uo9f1jzy
和紙の歴史って
分かっているだけで1300年以上あるからなぁ・・・

韓国にはそんな「記録」がないだろうに

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:56:13.63ID:gcfPCjDn
>>1
韓国が中国や日本の文化を奪ってるのでは
因みにチョン紙は便所の汚物入れに捨てられてるやつだろ

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:56:23.22ID:x/ngGPxX
これ2種類あるんだよな
むかしからあるぼろぼろの厚紙と
十年ほど前に急に出てきた和紙そっくりの紙

どっちも伝統の韓国紙らしいな

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:56:23.90ID:zz86m3jN
そもそも朝鮮人は紙が何から作るか知らないニダww

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:57:35.07ID:BfYCHhVK
>>44
カミカミで切れば紙

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:57:37.79ID:gcfPCjDn
>>3
中国だってな

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:58:27.09ID:2xhcSReG
分娩の道具だろう? 誤植だぞ
韓紙 → 鉗子

48海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 18:59:03.52ID:eIEp4k+n
>>1

寝言は寝て言え。

49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:59:38.24ID:vhypGFpY
>>39
兀突骨の藤甲兵の方が強そう

50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 18:59:54.10ID:AcwaZVw8
何でも言うだけw

月ロケットと空母は?


日本を抜いた

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:01:55.12ID:myAnSh5Y
韓国の紙といえば、便所に散らかった紙だろ

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:02:00.16ID:GjeXdMSQ
廃れてどのくらい経つのよ笑
現存しない文化はユネスコの対象外ですが?

53海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:02:21.52ID:eIEp4k+n
>>1

どうでもええけど。

我が国には聖徳太子直筆とされる書籍や、膨大な数の正倉院文書など、古代以来多数の紙類が伝わっているんだが。

半島にはまったく存在しないだろ?

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:02:50.32ID:VGCwuSfW
どうせ明治以降に和紙の技術を学んだのを韓国伝統技法って捏造して登録しようとしてんだろ?

55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:03:09.95ID:0spul9CR
紙については中国起源ってはっきりしてるからか流石に言わないな

56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:04:05.10ID:kqxrIrIN
丈夫であればいいものではない。
日本の和紙は、長年の経験と知恵が合わさってできたもの。
丈夫すぎると、手で切って貼り付ける時に不自由という理由で、
和紙は適当な組織でできていると思われる。
古美術はいまでも江戸時代の和紙を使って修理される。
これだって、現代の和紙が最高だというわけではないからだ。
いいものであれば、美術品のためなら韓紙でも使うだろう。

それよりも、古美術品修理で使わる のり は、10年以上暗室で寝かされた
ものを使うそうだ。こういうことを、せっかちな仮の国でできるのだろうか。

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:04:07.40ID:mKnEwiJC
もういいよ。緑茶と茶道の起源もウリなんだろうw

千利休は、朝鮮姓の千だから朝鮮人だったとか言っている韓国w
雅号だという事も知らないw

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:04:23.51ID:nvnhV6Uu
大韓民国の軍服は世界各国の列強の軍服を参考にしていたようだが日本は着物w

59中国三亜猫(中国籍)2021/04/24(土) 19:04:26.26ID:JSWCM9d/
>>53
秀吉が焼いたからだろ

60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:05:10.03ID:4lTdljam
「原料は何?」って聞いたら発狂

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:05:29.30ID:segUgmZj
韓国にとってユネスコは捏造歴史の補強手段でしかないんだな

62海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:05:45.22ID:eIEp4k+n
>>59

例えば高麗大蔵経の版木、あれは残ってますね。

何でもかんでも焼いたってことにするのは朝鮮人の悪い癖です。

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:05:59.95ID:PXGjfMFp
自称世界最高 起源はウリ達ニダ

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:06:01.52ID:8jadqXDf
チョンは日本の伝統製紙法をパクってから急にチョン紙を文化財修復用に売り込み始めたんだよなあ。

65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:06:04.26ID:zz86m3jN
>>57
利休は本名が田中ニダw
エクスプロージョンが踊ってたニダw

66海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:06:35.61ID:eIEp4k+n
>>61

ちなみに我が国では、観光のネタか何かと勘違いしている輩の、何と多いことか。

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:06:48.84ID:YPCBYKSn
>>59
また秀吉の超能力が増えたのか

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:07:15.44ID:gt/bcw5O
☆じゃんけん
ウィーン大学で日本学を研究する『拳の文化史』の著者セップ・リンハルトは、現在の「じゃんけん」は江戸時代から明治時代にかけての日本で成立したとしている。

■朝鮮では、日本から伝播した際に紙が「布」に置き換わったため「石」・「布」・「鋏」となった。
これは日本の和紙は薄く大変丈夫であったのに対し、じゃんけんが伝わった当時の朝鮮製の紙(韓紙)は漉いた2枚以上の紙を貼り合わせて作られていた為に
分厚くごわごわしており曲げたり物を包むことができにくかったからであろう。韓国語のじゃんけんの掛け声は「カウィ(鋏)・バウィ(石)・ボ(布)」である。

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:08:55.50ID:yGxIM7f8
>>3
一度、製法が失伝して、和紙の製法を参考に復元したのが現在の韓紙
伝統を途絶えさせたことを恥ずかしく思わないのかね?

70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:08:57.31ID:8jadqXDf
test

71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:10:11.46ID:of6ZDTxc
韓紙ってもともとはゴワゴワでボロボロで保存性もなにもないどうしようもなかった紙だよね
朝鮮併合前には既に廃れて途切れてた技術を確か美濃和紙の職人が和紙の手法から教えて再現したんだよな
一旦途切れて消え去った技術で歴史も糞もないわな

72海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:10:12.93ID:eIEp4k+n
>>67

今更言うまでもないことですが、文禄の役に際して、朝鮮王朝における記録や文献類が多数焼失しているんですね。

日本の侵攻に合わせて蜂起した民衆反乱軍の手によって。

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:10:27.27ID:6s8RahYK
和紙原料となるコウゾ、ミツマタは暖かい気候を好み、
日本でも栽培地は西南日本が中心である。
韓国の気候は東北日本に近く、
世宗王の時にコウゾの商品栽培には失敗している。
これは朝鮮における出版印刷業の発達を大きく阻害する要因の一つとなった。

74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:10:59.69ID:0uYpiREY
韓国のウンコ紙は水にも溶けない優秀な紙。

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:11:04.56ID:eENkicAA
これなあるにはあるんだよ
こぎたない厚目のボロ紙みたいな物と日本からパクった和紙ぽい物がw
おそらくパクり和紙を登録する気がw

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:11:07.11ID:yGxIM7f8
とはいえ、和紙も後継者不足なんだよね
コウゾを作る農家も激減してるし

隣の国みたいに伝統を途絶えさせないようにしなきゃ

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:12:27.96ID:OLY03w46
    Λ日Λ嘘を吐くな / /
  ⊂(#・ω・ )  、,Jし //  パン
   (几と ノ   ) .て.∧,,,,∧
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y∩;`Д´> アイゴ!
/ノ / | \ 彡    ノ  ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     (__ ̄) )

     .∧∧
    /中\嘘を吐くな / /
  ⊂( #`ハ´ )  、,Jし //  パン
   (几と ノ   ) .て.∧,,,,∧
  //'|ヽソ 彡    Y⌒Y∩;`Д´> アイゴ!
/ノ / | \ 彡     ノ  ⊂ノ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     (__ ̄) )

78海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:12:33.63ID:eIEp4k+n
>>75

上にも書かれているとおり、二種類の伝統和紙があるんですね。

確かに朝鮮半島で作られていたものと、近年日本からパクったのと。

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:14:20.27ID:ooVUCCRg
草木ないと紙は漉けんぞ

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:14:21.72ID:YPCBYKSn
>>72
で、欠片もなくなって作る文化も消え去ったとw

81海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:16:24.88ID:eIEp4k+n
>>80

要するに、彼らは伝統文化というものを、自分たちで捨て去ったんですよ。

戦争といっても所詮は一過性のもの、終わればまた一から作り直せばいいんだから。

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:17:09.04ID:x0VyjlSp
パピルスの起源は韓国にだ

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:17:56.72ID:E9hVxqt/
中国は政権変わる度に燃やしてたからあれとして日本でも平安の世から和歌ひとつ送るにも紙から拘ってたのに、そんな文化って朝鮮半島あったの?

84海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:18:03.20ID:eIEp4k+n
あとどうでもええけど。

朝鮮半島産の、墨や筆や硯って、あんまり聞いたことがないような。

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:18:10.52ID:6Y04wtYj
>>3
朝鮮人って馬鹿だよね

86◆65537PNPSA 2021/04/24(土) 19:18:31.33ID:kCTMvQt9
壁紙だっけ?>韓紙

87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:19:27.80ID:s+CfK5qQ
>>59
戦後作られた韓国の憲法の原文紛失しているんだけどそれも秀吉の仕業だよなw

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:21:21.57ID:Q+aowSMI
凸凹だらけとか文字が滲むとか
紙としての機能に問題があるよね?

普通に考えて、日韓併合後に使われなくなったのはなぜか、そこを考えればすぐわかることなんだが

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:21:33.68ID:XSdAnSgb
韓国紙が固くて、中国から紙を輸入していたってマジ?

90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:21:55.52ID:W4wyd/D9
>>77
かわいいね

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:22:02.95ID:ABXCOp0I


92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:22:10.38ID:E9hVxqt/
>>88
文字が凸凹してるから紙の繊維が大変なのかもねぇ

93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:22:43.68ID:Q+aowSMI
>>84
有名だと思うぞ
さすがに
ただ、朝鮮人がその価値をわかっているかは疑問だが

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:22:47.05ID:IG+nc+BT
ユネスコの遺産登録は、そういう「優越性」とか「民族性」を論じることを
嫌うはず。多分、3か同時登録、中国の紙=元祖、韓紙=中国のコピー。和紙=日本独自の製法
という形での登録しかない。

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:23:15.24ID:is88237y
倭紙の起源は韓紙ニダ

96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:23:56.21ID:lOZN+iHK
いつも順序が逆なんよなあー
その調子ならノーベル賞もらってから研究はじめんのか

97海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:24:49.99ID:eIEp4k+n
>>93

そうか?
検索してもそれらしきものに引っかからないし。

どれも我が国は中国産を高級品して珍重してるが。

98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:24:54.10ID:ABXCOp0I


99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:25:02.05ID:CTAu6OyN
>>3
なぜキミが嘘をついているのかはこの際追求しないけど、最近疲れてないか?
なやみとかあったらいつでも言ってくれよ。
評判がいい育毛のクリニックとか、泌尿器科とか紹介出来るからさ。

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:25:43.31ID:akrOTjnI
>>16
民族的に脳に障害がある

101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:25:49.06ID:ABXCOp0I
  朴 李 [Paku Lee]
(1948〜 大C國屬麗)
.

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:25:52.58ID:Q+aowSMI
>>94
混ぜ物で劣化させたという点では独創性があるらしい

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:27:40.94ID:yjDNYZES
朝鮮が見たこともない朝鮮文化w

104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:33:12.27ID:g5c4h4o/
ん〜?
先ずは水に溶けてトイレに流せるトイレットペーパーを作れるようになってみたらどうか?

105海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:35:23.54ID:eIEp4k+n
>>102

混ぜ物ってのは工夫の一種でもあるんだけど、代用品を使って劣化しては世話はありません。

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:36:11.54ID:ZEbp3TN4
文盲ミンジョクが紙を何に使うんやw

107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:36:34.84ID:6GoIohti
みんな知らないんだな(´・ω・`)太古からトイレットペーパーとブルーシートと魔法瓶とナイロンのチマチョゴリは韓国にはあったんだぞ!

108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:37:10.56ID:BfRdpqkJ
いや、伝統紙の、「繊維組織が丈夫だから勝機はある」ってそこじゃないと思うよ。

どんな歴史があり、どんな文化で培われ、現代にどのように息づいているかが大事なんだと思うよ。

109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:37:58.02ID:6i+0Ldss
ケツ拭く紙にもならねー

110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:38:47.48ID:4vOf1pYD
トイレットペーパーさえ作れなかった奴らがよく言うわ
何でも韓とかKとかつけりゃいいってもんじゃない

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:39:38.30ID:g5c4h4o/
>>44
小泉害次郎「紙の原料って石油なんですよ。意外に知られていないですけど」

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:40:10.41ID:irelVena
>>87
古代の物がない → 倭寇のせい
中世の物がない → 秀吉のせい
近代の物がない → 日帝のせい
現代の物がない → 安倍のせい

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:40:31.84ID:oPg3H0Hf
>>61
政治利用とも。

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:42:50.70ID:RoHckyym
ウソこけや
中国ですら文革以降しばらくは紙は貴重品
印刷技術ですら日本の足下に及ばないのに、何がユネスコ遺産だよ
韓紙産業なんてインチキの代表じゃねえかよ

115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:43:09.55ID:ZR+IzGhI
>>3
大韓に感謝

116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:45:10.11ID:OEp72ha9
どうせ、和紙が世界で評価されてる状況を見て突然生まれた伝統なんでしょ
南朝鮮って、こんなのばっかり

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:47:18.02ID:so5JyC3g
なぜか韓紙の歴史書が全然ないんだよなwww
後付けの歴史しかない。

118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:49:33.35ID:6891+rvn
その紙は主に何の用途で使われてたんだよ

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:50:27.94ID:so5JyC3g
和紙は歴史書や欧米でたくさん残っているのに
韓紙はなぜあまり残ってないのでしょうか?

韓国「日本帝国が全部焼いたニダ!」

世界「あの個人宅にあるものまでは焼けないと思いますが。。。」

韓国「日本人が各家々を回って焼いたニダ」

世界「あのそんなの莫大な金と時間がかるので意味ないのでやらないのでは?」

韓国「日本人はしつこいからやったきっとニダ」

120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:51:41.46ID:6GoIohti
あいつらまた折り紙の起源主張を強力にやってくる!

そして数千年前の韓紙の東海、独島記載の地図が見つかったってやってくるぞ!

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:51:44.18ID:6891+rvn
>>111
言いそうだから困る

122海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:51:51.02ID:eIEp4k+n
>>116

寿司から染井吉野まで、朝鮮起源説はだいたいみな同じ。

123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:52:10.56ID:BOswVJfk
>韓紙がユネスコ登録されれば、海外だけでなく、
>私たち国民も韓紙の優秀性を実感することができるでしょう
この辺の精神性が朝鮮人w

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:52:36.20ID:xc2yna7q
街道も未整備の閉鎖社会に紙が必要だったとは思えないけど

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:52:55.28ID:yLvtQgf1
韓国のりの惨状を見るだけでも「漉く」という技術がロクに浸透していないのはわかる

126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:53:13.72ID:LjN6nTOP
また「誰も言ってくれないから自画自賛」かよ…
よく疲れないなww

127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:53:42.04ID:so5JyC3g
韓紙がでてきたのはなぜか2000年以降
しかもわしの製法に切り替えている。

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:54:15.66ID:6GoIohti
>>124
焼き畑で辺り一面禿げ山だったのに(  ̄▽ ̄)原材料は何処からw

129海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:55:20.61ID:eIEp4k+n
>>121

製紙に石油製品を何か使ったかな。

130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:55:20.90ID:M+F9f6x3
日本人が和紙の作り方教えたら韓紙名乗り始めるとか屑すぎ
 

131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:56:04.14ID:oPg3H0Hf
>>128
湧き出る泉があった。

132海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 19:56:28.26ID:eIEp4k+n
>>127

××「韓紙は和紙が育てた」

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:56:35.66ID:6GoIohti
>>131
水車もなかったのに(´・ω・`)

134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:58:09.19ID:/fg3PZXS
>「ウェバル・トゥギ(片簀・漉き)」で作られる韓紙より繊維組織が弱いということを確認しました。

和紙じゃなく段ボールと比較した方がよくね?

135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:59:14.96ID:GTCY6+R5
確か欧州の博物館では、古い文書の修復に使われているんだよね
最初は和紙を使ってたけど、韓紙のほうが強度、保存性がいいことが判明して
和紙を駆逐してしまったらしい

136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:59:25.06ID:6891+rvn
>>129
化学繊維とか?w

137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:59:50.09ID:sXkdO20j
韓紙とやらの書物は残ってるのか?w

138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 19:59:58.40ID:SIqU67qe
チョンって哀れな民族だな。

139海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 20:00:20.13ID:eIEp4k+n
>>135

確かルーブル美術館だったと思うが、それ詳しいソースがありますかね?

140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:02:11.02ID:zQr5i/8+
韓国国内で需要作ってからだなとりあえず韓国ドラマで使いまくれば?

141海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 20:02:33.12ID:eIEp4k+n
>>135

追加

検索して引っかかるのは、ルーブル美術館に韓国人の学芸員が入り込んで、それまでの和紙に代えて、修復に韓紙なるものをねじ込んだって話ばかりだな。

142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:02:59.74ID:HuYHVxZe
>>22
お?壁画出すぞ!あ?

143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:03:26.40ID:CG3y9RHT
韓国で最高の紙といったら食卓からトイレまで使われているロール紙だろ?

144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:03:51.24ID:SWdPGGKG
宇宙の起源も人類の起源も紙の起源も韓国なんだから小さいこと気にするなよwww

145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:03:58.31ID:g5c4h4o/
>>128
韓紙鉱山が有った歴史的事実は明白
古代壁画である手博図にも韓紙で作られたビキニパンツを履いたホモの姿が描かれている

146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:04:08.11ID:vqSaE3e2
あんなケツ拭く紙にもならんゴミをか

147海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 20:04:36.42ID:eIEp4k+n
>>142

紙を使わず壁に直に描いたから壁画なのにね。

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:05:15.78ID:S6POoG1R
歴史的にも質的にもかなり劣化してるけど誇らしいニダ!

149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:06:10.01ID:irelVena
>>138
憐れみとかをかけちゃ駄目だぞ、そこに付け込んでくるんだからな

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:06:15.51ID:oPg3H0Hf
>>139
ルーブル美術館の絵画修復にも使われた“世界一薄い和紙”
https://www.shokokai.or.jp/shokokai/pdf/201605/p34-36_%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%8C%A0%E3%81%9F%E3%81%A1%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%9C%8C.pdf
紙だけど、髪の話ではありません。

151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:07:24.99ID:6891+rvn
>>139
軽く調べたら東アのスレばっか引っかかって草

152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:07:25.83ID:KlnJiThW
いちいち民族意識の高揚が必要なんだな。
和食なんて勝手に広まったやん。

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:07:33.05ID:tMFcT0XT
デカい繊維だらけで硬い、書けない、すぐ破けるの3拍子揃ってたのに一番だって?
一番紙屑だったわな

154エラ通信 洗脳放送NHKによる強強度洗脳(SDGS)警報発令中2021/04/24(土) 20:08:10.04ID:f1jVUoJZ
併合期の和紙の技術移転がこいつらのいう韓紙の祖だが、

ソレ以前の朝鮮の紙って、わら半紙だぞ

155海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 20:10:13.46ID:eIEp4k+n
>>150
>>151

この記事が2016年、韓紙にとってかわったってのは翌2017年の話のようなので、いちおう時系列はあってるな。

156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:10:27.82ID:Zgud7+km
<丶`∀´>韓紙が倭紙より知られていないのは、秀吉軍に韓紙技術者が強制連行されて、国内の製紙工場が焼き払われたからニダ
つまり、今の倭紙は強制連行された技術者によって伝えられた技術
倭紙の起源は韓紙ニダ

157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:11:31.78ID:QTTJIbGe
書籍も残ってないのに紙を発明したとか馬鹿でしょ。

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:11:42.86ID:1gZrh/5w
韓国製の和紙wは本物の和紙の1/3程度の値段なので絵画の修復に使われてるとは聞いたことがある。

159海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 20:12:02.84ID:eIEp4k+n
>>156

言うまでもないけど、我が国には古代から伝わる紙が多数存在するわけで。

160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:12:03.80ID:+FiqI7K7
大◯をお持ち帰り用に包む紙?

161エラ通信 洗脳放送NHKによる強強度洗脳(SDGS)警報発令中2021/04/24(土) 20:12:24.44ID:f1jVUoJZ
>>141
俺の資料提供しようか?

海賊光氏が保持して、
関連スレごとにきづいたらでいいけど、
示してくれるなら、20タイトルぐらいのまとめ
資料つくる気になるけど

162海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 20:13:28.94ID:eIEp4k+n
>>161

めどいからいいや。

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:13:38.68ID:JMyFdrRe
ウンコ混じってるだろ

164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:15:00.06ID:S6POoG1R
>>163
それがみそニダ!

165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:15:06.25ID:BOswVJfk
で、正味の話・・・韓紙とやらの歴史はどれくらいあるものなん?

166エラ通信 洗脳放送NHKによる強強度洗脳(SDGS)警報発令中2021/04/24(土) 20:17:28.52ID:f1jVUoJZ
>>162

そっか。
じゃ、ひとつだけ。
おれがもっているなかで一番ふるいのは
青森ねぷた祭りをぬすんだ2006年のヤツ
青森ねぶた祭り 韓国公演   05年9月24日(月)
http://w○ww.to○onippo.co.jp/ne○ws_too/nto2005/0226/nto0226_7.asp

半年後 ↓

パリ韓紙文化祭で、ねぶたをそっくり真似た紙模型を展示し、「韓国の伝統文化」と吹聴してまわる
h○http://na○ndakorea.s○akura.ne.jp/html/ma○turi.html

素直にねぶた祭りを参考にしたと言えばいいのになんでも韓国起源だと言い張る悪癖には呆れるばかりです。

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:17:48.69ID:3gPq0oJn
実際に日中韓の数百年前の文書に使われてる紙を比較した研究ってないのかね
今の韓国の伝統紙って併合中や戦後日本の紙すきを教えてもらってやってるから比較にならんだろ

168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:18:04.81ID:WaolW0TX
鎧に最適な韓紙w
和紙とか沢山種類あるし
下手したら原料の植物がロストして
作れなくなりそうな感じなんだよな。

169海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 20:19:39.76ID:eIEp4k+n
>>166

どんも。

ああ、言われてみればこれ、確かに韓紙の話に該当しますわな。

170エラ通信2021/04/24(土) 20:20:45.54ID:f1jVUoJZ
>>165
ネイバーの資料での記憶しかないけど、

古い韓紙は、黄味がかったわら半紙。
朝鮮総督府が、自分たちの資料編纂と利用のために、技術移転したのが
今の韓紙の嚆矢といわれている。

171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:21:43.40ID:7VbAlClC
紙はやめた方が良い
パピルスがシルクロードで伝わり改良されて今の紙に近くなったのが

韓じゃないどころかそもそも韓とか関係ない高句麗
今も中華には漢の製法で作ってる紙があるようだ

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:21:45.23ID:Eg2T3iGL
>>8
流せないトイレットペーパーwww

173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:22:33.62ID:WaolW0TX
古代の韓紙はゴワゴワで筆ののりが悪くて壁紙や鎧にって話で
今の韓紙は日帝残滓www

174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:22:39.46ID:3gPq0oJn
>>135
それって数年前にバチカンのなにかの修復に無理矢理韓国紙を使ってもらって
和紙より優秀で数千円持つなんてホルホルしてた奴だろ、続報無いから単発だったんじゃね

175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:23:51.50ID:eTskbae2
絵画の修復に使う紙って、ちぎって水に溶かして穴をふさぐんだっけ?

176海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 20:23:55.73ID:eIEp4k+n
>>174

バカチンの昔の教皇の使ってた地球儀を修復したって話だったな。

177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:25:25.37ID:ZxKwFroO
たしか漉いた紙の厚さが均一じゃないのを
2枚重ねる事で厚くして欠点をカバーした
って話を聞いたがな。だから墨が滲んで
書く用途には向かないが灯り取りの
障子の用途など建て具などに使われた
と言う話。

178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:26:04.11ID:9lUSjAu5
ユネスコはモンドセレクションと変わらない

179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:26:23.53ID:3gPq0oJn
【文化】 世界化早める「韓紙」、和紙に挑戦状 〜バチカン教皇庁古文書を復元、ユネスコと韓紙活用の意向書締結
http://2chb.net/r/news4plus/1510821976/

「和紙」に代わって「韓紙」が台頭? --- 長谷川 良
https://agora-web.jp/archives/1637405.html

あったわ

180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:27:01.29ID:7JU/NOR/
世界最高水準の朝鮮時代の私たちの韓紙?

また嘘をつく。

商業的に遅れた朝鮮時代に、紙が必要になるわけないじゃん
ごわごわの紙しかなかったくせして

181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:27:20.49ID:7VbAlClC
ホウバタンか何かが紀元前150年
パピルスは紀元前15世紀にはある
でさ、中華から日本や朝鮮に来た訳さ
あまり舐めない方が良い

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:28:16.41ID:R3BM82/o
パクリで世界遺産登録って。。。

日本はいい加減このクソ民族を絶滅させろ

183エラ通信2021/04/24(土) 20:28:45.99ID:f1jVUoJZ
>>174
それは2015年だわな

リンクはきれてるけど

htt○p://www.cho○sunonli○ne.com/site/data/html_dir/2015/04/03/2015040300665.html
ローマ法王の地球儀、和紙でなく韓紙で修復へ

 イタリア・ミラノ近郊のベラガモにあるローマ法王ヨハネ23世博物館の
文化財修復事業に、韓国の伝統製法で作られた紙「韓紙」が
使用されることになった。韓国外交部(省に相当)が2日、明らかにした。
これまでヨーロッパの文化財の修復には日本の和紙が使われていた。

 外交部によると、博物館は今月27日からヨハネ23世の貴重な地球儀に
対し、韓紙を使って修復作業を実施するという。カトリック修道会の神言会から
この地球儀を贈られたヨハネ23世は、在任時(1958−63年)に
バチカンの接見室にこれを置き、大切にしていたとのことだ。
周囲が4メートルを超えるこの地球儀には当時の世界の
カトリック教区分布図が詳細に描かれており、重要な文化財として
評価されている。


 チャン・ジェボク駐ミラノ韓国総領事は「韓紙による文化財・古書画修復ワークショップが
昨年開かれた時、これに参加した専門家が『韓紙ファンクラブ』を作った。
そのうちの1人が今回の地球儀修復事業を担当することになり、
韓紙が採用された」と説明した。


 外交部関係者は「国際的な影響力のある文化財修復専門家ネラ・ポーチ氏が
主導する今回の事業は、日本が握っている文化財修復紙市場に
新たな転機をもたらすものと見られる。
年間数千億ウォン(1000億ウォン=約110億円)に達すると推定される
この市場に、韓紙が初めて使用されることになったものだ」と話している。

李竜洙(イ・ヨンス)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:29:13.18ID:WoS41uf7
>>68
じゃんけんのパーの意味にすらなれなかったのか…

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:29:20.12ID:bvZHAHlh
薬やる時にちょうどいい紙なんだろ
瀧も持ってたよな

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:29:47.65ID:bvZHAHlh
>>185
紙幣のことね

187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:31:53.73ID:3FDr4BZc
>>1
で、その紙の成立っていつなん?
どんなのが残ってるん?

188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:31:55.37ID:WaolW0TX
>>186
ウォン紙幣でなんかの粉を吸うってやつですね
判ってますw

189エラ通信2021/04/24(土) 20:33:26.28ID:f1jVUoJZ
>>169
あと、折り紙起源の話でも、
自分たちの紙だと、どうしても見場がわるいのが
悔しかった、
なんとか国産紙の復興(?)を、って記事を、
2000年代前半に見た

190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:33:58.33ID:aTt2Bw5w
読んでないけど、どうせまた和紙を丸パクリしたとかだろ?

191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:33:59.53ID:eTskbae2
韓紙を使って修復した美術品が、後で法則発動しないことを望むよ…

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:34:13.16ID:fOhFDyKx
(1)打雲【うちぐも】・飛雲【とぴぐも】
(2)雲竜紙【うんりゅうし】
(3)水玉紙【みずたまし】・落水紙【らくすいし】・水流紙【すいりゆうし】
(4)塵入り紙【ちりいりし】
(5)漉き合わせ紙【すきあわせし】
(6)金銀粉【きんぎんふん】、雲母粉混入紙【うんもふんこんにゅうし】
(7)流し込み模様紙【ながしこみもようし】
(8)引っ掛け紙【ひっかけし】
(9)透き入れ紙【すきいれし】
https://naisouzairyou-annai.jp/fusuma/knowledge/paper.html

こういった数々の「技法」が韓国にあるのかね?

193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:35:03.87ID:j7t6Pjf/
>>1
どうした泡菜民?w

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:35:21.24ID:jRSy/8BO
また中国に怒られるぞw

195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:36:45.24ID:BOswVJfk
>>183
なるほど、ニダーさん達のこのムーブは何度も見たことがあるw
がしかし・・・これを伝統文化として喧伝する為には
修復文化(技術)も継承されて持ち合わせていなくてはならんと思うけど
そっちの方はどんなもんなんだろ?

196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:37:36.36ID:5kxvfCYK
半島史が地球史を上回る日も近い

197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:37:51.17ID:d7A1h601
韓国から消す。

198エラ通信 洗脳放送NHKによる強強度洗脳(SDGS)警報発令中2021/04/24(土) 20:37:59.81ID:f1jVUoJZ
>>192
教えるなバカ。

技術流出を目的とした反日テロ組織のガッテンって番組にとりあげられて
八割程度よく似た製品つくられて、
市場を奪われ、廃業においこまれるきっかけになる

199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:38:31.58ID:5kxvfCYK
>>192
日帝に奪われた設定

200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:38:58.16ID:S6POoG1R
>>192
今知ったのでググってそのうち韓紙を使ったそれらの古文書が発見される

201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:39:10.37ID:7VbAlClC
今の紙の原型は蔡倫
そこからだからそれ言い出すと世界中にある

202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:39:55.33ID:9nI9aqKV
最高とか言いながら産業は死んで和紙から伝統技法を盗んで作ったのチョン紙

尻も拭けないから朝鮮人は糞だらけの中に住む

203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:40:03.20ID:9EHkkuIB
>>1
もうずいぶん前の話だけど、韓紙のかの字もない頃に和紙の職人のところに韓国人が習いに来てたんだよな
で、そいつが帰った頃から今度はねぶた祭りの窃盗がはじまって、その次は灯篭流し
パクった偽ねぶたはパリでお祭りやったり、灯篭流しは批判されたら「秀吉に包囲された城が無事を伝えるために流したんだ!」って言いだしてなあ

204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:40:24.25ID:ktEiof5b
韓紙なんて存在しねえよ
和紙の製法で材料違うからゴワゴワしている使い道が無い紙だ

205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:41:06.65ID:L6TU4NWn
バカチョン伝統芸能ウンコ拭き韓紙

206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:42:26.15ID:3bM8Uyh5
自国の紙漉き職人と技術が完全に途絶えてしまって、日本に和紙の紙漉きを教えを請いに弟子入りして、復興させたのになにバカなこといってんだ?

ねぶただって、日本のねぶた職人のとこへ弟子入りして、自国なをとか祭復興させたのに、バカなの?
韓国人て

207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:44:20.93ID:sVxzHEF7
何が韓紙だよ
どうせまたパクリだろw

208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:47:36.15ID:zB0AN/Nz
で、韓紙とやらで出来た書物は残っとるのかね
また、日程とヒデヨシに跡形もなく処分されたのかね

209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:49:13.50ID:lfKVR5PA
韓って国は中国の戦国時代にあったけど、そこのこと?

210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:50:41.52ID:2UggUn5a
>>207
パクリかどうかを除いても低品質なうえ現代まで継承されてない

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:52:04.50ID:04HGZd6X
>>3
日本に居座る君の起源は半島だよね?

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:54:24.91ID:EM0nkrZc
韓国「無知で馬鹿なユニセフはすぐ騙せるw」

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:56:24.74ID:4Jblc6k+
>>127
いつものやり口だね
学ばせてくれと言って技術を習得したら次は相手が盗んだと主張する

214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:58:14.72ID:usH+jOLe
バーカw

215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 20:58:54.62ID:daUJVfQ1
ピンクの小さい戦車て

216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:02:17.26ID:9XuGbAL/
>>3

馬鹿か?人類の起源が韓国だしそもそもビッグバンは韓国から起こったって壁画に描いてあるぞ。

217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:03:19.52ID:ti+4JRd2
<丶`∀´>韓紙はウンコ💩拭き紙として世界最高の品質ニダ♪

218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:03:52.06ID:WtOLZJIS
>>1

韓国の文化って不思議だよな世界的に評価されたモノが他国にあるといつの間
にか「ウリナラにもあるニダ」と突如として現代の製品が発生し発達過程は
後付けで発達過程にあるはずの中間品が無い
文化のミッシングリンクが多すぎて就学前児童の「悔しくないもん俺だって」
感が満載
韓国の紙が世界最高なら水洗トイレに流せる紙とか他の紙製品があっても
おかしくない
まあ神様が熊と獣姦して突如として人類史に現れた生物だから仕方ないな

219卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ ◆VsIMYAX8QJgh 2021/04/24(土) 21:05:12.82ID:CKMgJhyq
>>218
ところが全部説明がつくんですよ。
壁画で。

220PS5に美少女とパンツを望む名無し2021/04/24(土) 21:05:53.81ID:GhIIdQL/
WTO「リスカブスに優しくするとつきまとわれるぜ」

221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:08:30.02ID:EM0nkrZc
【VANK】 「中国文化を盗むイヌ」「暗殺されるかも」〜中国ネチズンに脅迫されるバンク[04/06] [蚯蚓φ★]
http://2chb.net/r/news4plus/1617861338/

222海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 21:11:26.57ID:eIEp4k+n
>>212

ユネスコですがな。

ユニセフは元から狂ってるんで。

223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:12:10.45ID:3bM8Uyh5
日本に紙漉き技術習得のために日本の和紙職人に弟子入りすると、日本の徒弟制とか理解出来ずに逃げ出してしまって、そいつらが自分の国で“伝統韓紙職人でございます
”って名乗るから、技術不足で“8倍厚く”しか漉くことが出来ないから、

和紙よりも8倍丈夫(薄いペラペラなのより分厚い方が丈夫の論理)

で、韓国紙が最高!!って云ってるんだよな



たぶん,NHK総合の“小さな旅”あたりで、ねぶたとか紙漉きとか、韓国人が映り込んでくるから
「なんで?」

て思っ
てたら、元祖主張と優秀性
バカなの?

224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:13:23.84ID:jJqiSYRR
韓紙は紙というより叩いて伸ばした板のようなものだろう

225海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 21:14:19.04ID:eIEp4k+n
>>221

ま、宗主国様の恐ろしさをせいぜい堪能するべきだわさ。

226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:14:26.20ID:P1Df5eZd
誇るならもっとまともな紙作ってからにして貰える?昔の鶴のへったすぎる折り紙で誇ってた頃と全く変わらんやん

227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:15:03.67ID:mEEx9Qzz
また
根拠のない嘘を言ってるのか?
モドキ擬態民族

証拠だせ
ちなみな、日本は山ほどある

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:15:05.84ID:9XuGbAL/
ははは!でもトイレに流せる紙は作れないんだろ?

下水設備がダメなのか?でも流しちゃってる韓国人が多いから、汚水を海洋投棄してる韓国近海で

作られる韓国海苔にはトイレットペーパーが混じってるんだろ。

229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:17:53.94ID:UaeBbUPY
>>1
日本から伝わったのをまた捏造か。嘘つかないと死んでしまうのか。

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:17:54.13ID:mEEx9Qzz
本当
中華朝鮮族は、嘘しか言わない
やっぱり、土人だわな

231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:18:43.76ID:Z4QzIatv
>>217
柔らかい和紙でも痛そう
あぶらとり紙って日本独自の文化?あれでも痛そう

232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:18:56.57ID:FUMdbowr
日中韓の中で一番伝統的で優秀と信じてるようだが、水洗便器で流す事すら出来ない韓紙(笑)

233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:19:03.60ID:L/9iNSdR
>>15
漉く技術が拙くて薄いのをつくれないだけかも
和紙は向こうが透けて見えるような薄さでも繊維がしっかりからまってるから
欧米で絵画の修復にもつかわれている

234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:19:46.36ID:Wy6vFk2H
韓紙www
よくハンなんちゃらだのKなんちゃらだの恥ずかしげもなく言えるなバカチョンwww

235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:20:33.05ID:WdMfTluH
ルーブルにもぐりこんだチョン担当が和紙を韓国紙へ変更し損害が生じた とか

236海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 21:21:01.72ID:eIEp4k+n
>>231

我が国で浅草紙が普及したのは江戸時代後期。

237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:21:32.69ID:OwbiVh0A
ウンコ紙流すと詰まるぞ

238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:23:08.03ID:P1Df5eZd
>>231
あれって金箔作るときに出る副産物みたいなもんだぞ?

239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:28:14.83ID:cm4n/KsD
ネリが入ったのは、21世紀になってから
それまではネリがないから、韓紙は折ると割れた

2ちゃんがすでにあった時代に、韓国人が和紙の研修に来て
それからすぐに、千年以上前からトロロアオイを使っているという
設定になった

240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:29:21.23ID:Z4QzIatv
>>236
ググッたらこんなのでてきた
https://www.google.com/amp/s/edo-g.com/blog/2015/12/wc.html/amp
色んなものが使われてたんだね
ちゃんとちり紙すらあったレベルみたいだけどあちらさんにそういう物あんのかね

>>238
調べたらそうみたい
雁皮紙っていうんだね
なんとなく柔らかくて使えそうな紙?ってイメージであぶらとり紙出したけど、よく考えてみるとこいつで拭いたら手が汚れ放題になりそうだ

241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:31:48.86ID:TwfaBUyk
日本は昔は竹に書いてたんだよ 紙が高価すぎた

242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:32:10.22ID:WaolW0TX
>>231
凄く柔らかい和紙あるぞ、向こうが透ける感じなので
トイレッペに向かないけどw
(多分、値段でも死ねる)

243海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 21:36:09.77ID:eIEp4k+n
>>241

竹簡はどちらかというと大陸で、日本は木簡の文化だと思いますがね。

紙が高価だったのは間違いないけど、正倉院文書をはじめ、膨大な量の紙の文献資料が、我が国には残っていますな。

244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:37:57.42ID:aS4BhRhS
嘘の
自慢ばかり

朝鮮人

245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:40:26.73ID:qAzhEtbq
それに書かれた文や書の史料があるならばどうぞご自由にだが
まさか新しく作った訳ではあるまいな

246海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 21:41:35.02ID:eIEp4k+n
>>241
>>243

つうかさ。
我が国は世界でいちばん紙に親しみ、紙を使い倒した国家と民族だと思いますがね。

この書き方だとまるで日本だけが紙が貴重品だったと誤解しかねん。

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:42:19.15ID:SmvBEc1v
>>1
日本より良い、中国より良いとか、そんなこと言う前に、
本当に良い物ならしっかり技術を守りつつ、今の人たちにも喜んで使ってもらえる
ように工夫・改善を続けなはれ、、

248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:42:20.23ID:Z4QzIatv
紙といえば折り紙も起源主張してるみたいだけど、千代紙みたいな綺麗な紙とか多分ないよね
布染めるのも難しかったみたいだし紙文化主張するの難しくないかな

249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:43:44.83ID:ohSkmodZ
丈夫なわりに現存してる過去紙片が無いってのはコレイカニ

250海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 21:44:49.96ID:eIEp4k+n
>>248

そのための「韓紙」捏造ですよ。

251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:44:53.73ID:hc2SXzHT
>>241
竹巻は中華圏全般だけど?

252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:47:09.55ID:hc2SXzHT
>>243
奈良時代の官僚。
「制服が臭いから洗濯する時間が欲しい。」
こういうのをわざわざ保管した意味って何だろ?

253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:48:12.07ID:TwfaBUyk
>>246
世界でいちばんは言いすぎでしょ

254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:48:54.13ID:Z4QzIatv
>>250
ごめんね、頭悪いからかイマイチ理解できない
日本の紙を使ったあらゆる文化をウリナラ起源にするための足がかりとして韓紙みたいなのを主張しはじめたってこと?

255海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 21:49:14.41ID:eIEp4k+n
>>252

確か裏紙を再利用したんで、廃棄文書がたまたま残っただけだったかと。

正倉院文書にはそういうのがやたらと多い。

256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:51:46.64ID:5qXbFFdU
まーた日本の偽物で勝負しようとしてる
朝鮮の価値は日本の偽物ってだけ

257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:52:06.09ID:e8ZO6m1m
ユネスコの登録基準が改正されたから日本が反対すればそれだけで登録できないんだがわかってんのかこのパクリ民族

258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:52:19.97ID:BfYCHhVK
>>255
( ゚∀ ゚)ハッ!
表裏どっちだ

259海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 21:52:34.61ID:eIEp4k+n
ID:TwfaBUyk

電探に感あり
確認求む

>>254

最初から壮大な計画をもって、意図的にやったとはさすがに思いませんがね。
色々なことを積み重ねて、そういう方向へ持って行きたいとは考えているかと。

260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:53:17.65ID:5qXbFFdU
>>248
あいつらの起源がいかに出鱈目なのかは北朝鮮にそれがあるかないかだけでもわかる
日本が統治した後のものでも起源主張してるもの多数だしね

261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:56:53.35ID:6nsY51Uj
薄く出来なかっただけでしょ?

262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:58:02.15ID:AvqYomRZ
パクリのくせに文化財登録とかほんま恥知らずだな
文化が無いって悲しいね

263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 21:58:35.54ID:Z4QzIatv
>>259
ありがとう、なるほどです
しょーもないことばっか考えてないで自国の数少ない文化でも主張してればいいのに
とうもろこしのひげ茶とか、なんか銭湯でコーヒー飲んでたりするとか、混ぜて食べることによって得られる利点とか?
>>260
わかりやすい指標ありがとですw
たしかにそれだけでハッキリしますね

264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:00:27.15ID:eth8Lpg+
結局、全てのチョン文化は 万能壁画に証拠があって、
現存しないのは秀吉が焼き払ったからなの?
だからチョンドラに出てくるものがチョンの文化で教科書に載る

265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:01:13.88ID:ywen2faU
いつもの万能壁画に描いてあった二打

266海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 22:01:14.35ID:eIEp4k+n
>>258

さあ?
保存期間の過ぎた戸籍謄本をもらってきて、東大寺の写経の練習に使ったらしいですが。

267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:02:39.28ID:MFILRwsa
国策でそろそろ放置されている竹から紙でも作れよ

268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:03:26.09ID:JneKlS5K
こないだユネスコに怒られたばかりなのに全然懲りてないのなw

269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:04:35.76ID:KDf13zzy
>>264
日本の戦国〜江戸時代あたりが、韓国の古代〜中世あたりの移り変わりだしねw

270海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 22:07:13.75ID:eIEp4k+n
>>269

そもそも朝鮮半島に「中世」はないんだよな。

271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:12:45.47ID:/qfVl2c8
されたら世界の恥

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:20:09.22ID:/CQi4GcT
>>254
和紙が世界的に評価された(主に美術品の修復材として)

和紙の起源はウリナラ!日本人が和紙をハンシと呼ぶのは韓紙からきている!

ことの起こりはこの辺

273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:20:26.46ID:XQ0qlQYm
>「韓国の書院」をユネスコ登録に成功した勢いに乗って

>成功した勢いに乗って


なんか違和感を覚える

274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:21:36.83ID:kO7r3HSD
朝鮮の紙はぶ厚くて丈夫だと聞いたわ
和紙は薄くて上質なイメージがある

275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:23:56.24ID:MoSRivEg
>>1
朝鮮総督府による改良韓紙と和紙製造法の普及
https://nagoya.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=6765&file_id=17&file_no=1

276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:24:05.19ID:r0Su/YFB
>>3
カールルイスは在日(笑)みたいなものだな

277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:24:51.90ID:SnQdS2if
>>274
朝鮮の紙は補強財としては使えそうだとイタリアの美術品修復士が言ってた
使えるとは言ってないけど

278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:25:19.54ID:kO7r3HSD
>>270
中世があるのはヨーロッパと日本だけなんですね
中国やインドは大きな文明だけど、古代からいきなり近代になるような

279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:27:11.74ID:daZrrhvE
なんで1000年前の中国の紙や日本の和紙は残ってるのに
韓国の韓紙は一枚も存在しないんだよ?
しかも高麗から近代以降の水墨画や絵画書物も中国の紙や和紙ばかりで
韓紙の作品ひとつもないじゃん?

280海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 22:27:16.19ID:eIEp4k+n
>>278

その通り。

「中世」は「古代」と「近世」の中間という意味だけど、封建制っていう狭義の意味にとるならば、欧州と日本だけってことになります。

281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:28:56.78ID:SnQdS2if
>>280
朝鮮には「ちっうぜい」がある

282海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 22:31:53.11ID:eIEp4k+n
>>281

我が国にも最近「うっせーわ」ってのが出来たらしいね。

283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:35:00.66ID:JCl3lkW1
和紙は韓紙の劣化コピーに過ぎない

284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:39:24.73ID:BgC9kImN
その製造歴史を語れと言うと不明な事が次から次へと湧いてくる韓国文化
他国にあって自国に存在しない文化を欲しがらずこれから生み出して後世に残そうと思えよ
世界遺産も嘘だったしノーベル平和賞も嘘で本物は何処にあるんだよ

285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:39:36.89ID:SnQdS2if
>>283
朝鮮では紙の生産に専門の職人がおらず農家の兼業として行われていた為に技術的な向上が無く近代まで続いていた。
「打ち紙」により紙の均一性は確保され、また紙が分厚くなる分丈夫だった、しかし墨絵を描く芸術家からは不評であった。

286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:44:04.00ID:S6D+IxRD
病気がまた始まった

287海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 22:45:38.09ID:eIEp4k+n
>>285

ウィキペディアの記述ですな。

農家の兼業は古代以来我が国でもやっていたけど、また同時に専門の職人もいたわけで。

288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:46:36.32ID:5SdBoO2r
景福宮の酋長息子の小屋の復元で明かり取りに韓紙使ったら部屋が真っ暗になっちゃって
仕方ないから和紙使ってただろw

289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:46:46.44ID:/XFNPwWB
文字を書く文化も絵を描く文化もなかったのに。
何言ってんだ。

290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:46:50.06ID:ndeRcpgY
韓国海苔と一緒でスカスカ&ボロボロ

291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 22:47:11.07ID:SnQdS2if
>>287
どう考えても建築用素材

292海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 22:57:43.25ID:eIEp4k+n
>>291

どうせなら障子紙や襖紙の起源を主張すればいいのにね。

あっちにはないのか。

293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:00:51.54ID:fwR0SK1N
〜しなければならないっ!

294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:01:53.54ID:3bM8Uyh5
カゲロウの羽とも呼ばれる土佐典具帖紙は、

なんか、韓国人の弟子がいて、日本の和紙の製法技術が世界の役たてばなぁ〜

て、好意的に見てたら“日本の弟子と親方”の関係から逃げ出して、ろくな紙漉き技術しか習得してないひとが

よくゆうよ
  

295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:02:15.72ID:6NVTqCki
>>246
貴重だぞ、紙。清少納言「定子様から上等の紙貰った、きゃあ嬉しいなにかこう」の世界。

中流貴族の娘でもこう。

296海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 23:05:09.77ID:eIEp4k+n
>>295

そんなことは分かったうえでの話。

要は他国と比較してどうなのかってこと。

297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:05:33.22ID:6NVTqCki
>>285
商業弾圧してたしね、農家の兼業って銭でお米買う形態が無理って事で。

紙って高価買取りしてくれる市場ないとつくれない

298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:08:33.74ID:iUyJCRZn
されるべきって論調が多いのはなんでだ?

299海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 23:10:19.05ID:eIEp4k+n
>>298

「〜するべき」「〜であるべき」ってのは、この手の韓国人によくありますな。
要は彼らの願望、ある意味現実逃避。

300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:11:31.64ID:ZgnZWwSa
韓国のスキマ遺産登録はまだまだ行くよ〜

301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:13:13.22ID:GMnaaomL
>>1
日本から伝わった製紙技術ではないのなら構わないけど。伝統的な韓国の製紙は分厚いものだろうに。

302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:14:17.13ID:9lUSjAu5
>>299
そして「恨」を産み育てる

303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:15:42.02ID:wzv0d4NP
>>16
国が総出で捏造するし国民も嘘を真と思い込むからな
資料は紛失したと言えば簡単に騙せるだろ

304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:24:09.53ID:jkg8qsuZ
戦後産まれた朝鮮韓国の韓紙でまた歴史の捏造の嘘。 
普通に和紙の真似するw  

ドラマでチャングムが洗脳に成功して、かが2000年の歴史。

305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:25:47.84ID:a4OX7tKA
また真似乞食だな

306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:26:53.53ID:6NVTqCki
>>279
要するに、輸入した方が品質も良く、値段も安い状態かと。

商品作物は、高価買取りしてくれる常設の市場と、穀物が銭で買える流通が無いと厳しい。

李朝の制度だと、地方官の両班が商人弾圧してる訳で、紙問屋とか紙小売りが存在できるとは
思えんね。

高麗青磁だって、王朝が職人保護してたから作れたわけで。李朝の精度なら特別の保護制度
ないとつくれない

307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:27:05.58ID:Aa2iB1vD
>世界最高水準の朝鮮時代の私たちの韓紙(ハンジ)はまだ名を上げられずにいます

存在しない「世界最高水準の朝鮮時代の私たちの韓紙」をどうやって。
李氏朝鮮時代の朝鮮産の紙は農家が休耕期間の内職で作っていた厚手の品質がバラバラなもの
だぞ。

308海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 23:27:23.08ID:eIEp4k+n
>>301

我が国の和紙をパクって、韓紙と称している公算大。

309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:27:39.34ID:iUyJCRZn
ガチで韓国で誕生した産業とか技術とか何があるんだ?

310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:29:12.31ID:jaQf+vle
韓紙?(笑)
あ?(笑)
ほんまええ加減にせい!ボケナス

311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:29:34.32ID:SnQdS2if
>>309
被害者詐欺の技術

312卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ ◆VsIMYAX8QJgh 2021/04/24(土) 23:32:00.92ID:CKMgJhyq
>>309
キムチ専用冷蔵庫とか…

313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:34:44.66ID:WFbiIwVj
>>54
確かここ十数年前に日本の和紙職人呼んで習ってたよ

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:35:01.26ID:Aa2iB1vD
>>295
それは公文書などに使われるような高級品を貰ったって話では?
平安時代前期に紙の大量生産体制が確立し清少納言の生きた平安時代中期では木簡は既に廃れ
貴族層では紙は品質を問わなければ日常的なものになっている。

315海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 23:37:30.23ID:eIEp4k+n
>>314

それでも無駄遣いはできない貴重品には違いないのよん。

要は他国に比べればまだ身の回りに豊富にあったってだけの話で。

316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:42:14.00ID:Z4QzIatv
>>309
韓国というか朝鮮半島にいた陶磁器の職人はすごかったらしい
なおロストテクノロジー

317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:46:04.32ID:V/yR7Xfy
江戸時代だかそれ以前からだか知らんが、和紙は欧州への輸出商品だったんだよ
その頃から和紙の優秀性は欧州には知られてたんだよ

318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:48:40.11ID:eOdht55Y
頭に韓が付く韓国の伝統文化は全部捏造くらいに思っとけば良い。

319海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/24(土) 23:50:46.95ID:eIEp4k+n
>>317

明治期以降だったような。

江戸期だと陶磁器の包装紙に浮世絵が混ざってたって、なかば伝説化した逸話があるけど。

320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:50:57.00ID:gNteV4+8
気でも狂ったのか?

321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/24(土) 23:51:43.16ID:WaolW0TX
>>320
元から狂ってるw

322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:03:25.99ID:LCe0ZkOI
何と戦ってるんだい?

323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:05:21.75ID:jItUcapU
気持ち悪い

こっち見るなよ、文化盗用民族クソチョン猿

324海賊光 ◆OraIuMpdbc 2021/04/25(日) 00:05:51.90ID:Y+jj4d9a
>>322

現実?

325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:11:43.54ID:/wAOsu0O
そもそも大通りで白昼に野糞する民族に紙の必要性があったのか疑わしい

326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:17:11.35ID:bvZcvKrV
>>316
それ、中国でも言えてるな。
毛沢東が文革で名工達の命を奪い
様々な工芸技術を断ってしまったから。

>>325
紙が湧き出る泉があって、思う存分ケツを拭けてたから
そこいらじゅうで野糞が出来たんじゃないの?(鼻ホジ
近々、壁画が発見される模様。

327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:22:03.44ID:tfiwnUwv
>>326
韓紙鉱山か

328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:26:15.80ID:E/9Q0EV6
>>1
韓紙の勝算って何だよ?
何と戦ってんのコイツら?

329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:28:12.84ID:vGMJiXdf
中国、日本の伝統と色々比較して、我が国の方が優れているっていう主張を良くするが、これって只の劣等感の塊だよな。

自国の文化・伝統って、他国を引き合いに出して、優れているって歴史のある国なら言わないけどな。

330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:37:46.38ID:LCe0ZkOI
中国の紙や和紙を韓国人が作ると韓紙っていうんだろ

331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 00:41:57.40ID:4QaIIG9v
>>1
だいたい強度があるから良い紙と言う一つの尺度での優劣でしかモノを見れない民族性を表している
日本の和紙と一口に言っても、地域ごとに特性があって用途によって使い分けるほど種類がある
日本の和紙より強いから優秀って、どこの和紙か認識してないだろうし、和紙に種類があること自体知らないだろ

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 01:22:15.32ID:ZpM0kqOT
( ・ω・)
当時の朝鮮人、文字書けたのほんの何人かだろ。
需要無いんだから、紙要らないよ。

333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 01:30:23.50ID:EN42+Mlb
だってさ、紙文化が韓国にないじゃん
世界から日本は家が木と紙で出来てるといわれた位なのに
鼻水拭くのも欧米はハンカチ、日本は専用の紙を使ってたわけで
Hの後始末も紙なら、刀の血糊拭きも紙、生理も紙でやってたらしい

李氏朝鮮時代庶民向け書物も無いのなにが韓紙だよw

334名無し2021/04/25(日) 01:32:49.97ID:ZLwk4ADi
今度は、紙かw

独自の進化と発展ではなく、またぞろ起源を唱えて、宗主国様にゴルァされるんだろうなw

そもそも、書院とやらも、ゴリ押しで登録、中国からは、失笑w

335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 01:35:04.17ID:TPJLRqzf
またファンタジー脳が発症

世界は騙されない

336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 02:00:02.92ID:eueoPARf
厚く作った方が勝ちというゲームなのか?
墨を使って字を書くのか?

337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )2021/04/25(日) 02:05:30.19ID:8i4e2+8z
聞いたことがないけれど
どこにその紙をつくっているのですか
またどこにその紙をつかっているのかしら
日本なら 紙の産地の名前がある
出雲 美濃 土佐 

338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 02:43:41.49ID:gtd6mFU7
和紙は「薄くて丈夫」だから、絵画の修復やクリーニングに使われてるんだぞ?
韓国のあの紙ってあの厚さじゃ濡らしたりしても大丈夫なのか?ちゃんとフィットするのか?
どう見ても裏打ちくらいにしか使えないだろ?

339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 02:47:33.11ID:gtd6mFU7
どうも、一回こっきり見たいだな?
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20150403114/

340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 02:58:21.31ID:gtd6mFU7
ルーブルの方も韓国人インターンがゴネまくって安い韓紙にしたんだよな〜別に韓紙が優れていたというわけでもない(w

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 03:42:24.31ID:NTVJz7iD
ワシが育てた

342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 03:50:59.20ID:sVGyB15P
私たちの伝統韓紙産業は苦しいので、なおさら韓紙のユネスコ登録が必要です。書院の場合を見てください。ユネスコに登録された後、世界の人から注目を集め、最近はコロナのせいで減ったとはいえ、外国からの訪問客が多く見に来ています。

鰓く不純な動機だな

343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 03:52:46.86ID:gyK6dYVm
主原料は楮(こうぞ)だが、18世紀になると原料不足を補う目的で、補助原料も配合された。補助原料は稲藁、柳、ハトムギ等であるが、ハトムギの配合は朝鮮独特で、日本や中国での使用実績は無い。配合比率100%の楮紙は「打ち紙」等の後加工を行わなくとも、漉いてから半年もすると墨液をつけても滲まなくなるが、補助原料を配合した紙は経時変化が少なく滲みが残る事がある。

楮紙では通常抄紙用粘剤を使うが、現在韓国でもトロロアオイを使用している。現代韓国では溜め漉きも行われているが、伝統的な韓紙では床積みする際に個別に漉いた紙を合縦横交互に重ね2枚で1枚の紙を作る「打ち紙」を行って均一性と滲み止めを行い紙質を改善し原料由来の紙の粗さを補う工夫を行っていた。この「打ち紙」の技法は、中国では古くから行われ、古代の日本でも行われていたが、日本・中国では均一に漉く技術が向上したので必要性が薄れ廃れていった。朝鮮では紙の生産に専門の職人がおらず農家の兼業として行われていた為に技術的な向上が無く近代まで続いていた。「打ち紙」により紙の均一性は確保され、また紙が分厚くなる分丈夫だった、しかし墨絵を描く芸術家からは不評であった。

近代以降の韓紙は和紙の技術が取り入れられており「打ち紙」などの技法は不要となった、また輸入楮と漂白剤の使用などでその質の低下が懸念されている。

ボロクソじゃねーか

344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 04:25:31.92ID:eSZ+/I+o
ダンボール用紙ですっけ?

345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 05:19:58.08ID:horgQRPC
韓国人にとって紙の品質を判定する基準は丈夫さだけなのか?
そらあんだけアホみたいに厚ぼったい紙なら丈夫は丈夫だろうけどさw

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 05:28:10.38ID:HChew3qt
韓紙とか韓服とか。21世紀にできたものは、伝統ではないんだよ。

347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 06:00:10.28ID:DRyggrd/
>>243
竹の大半は元々大陸からの帰化植物なのです
なので竹簡より木簡が主流だったのは当然のことだと思います

>>314
枕草子の「定子様」は中宮(後に皇后)だったので、
下賜するものは貴族層から見ても上等なものだったのでしょう

348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 06:12:35.26ID:VQSh3TMr
ジャップが泥の板に文字とも言えない落書きをしていた頃、大兄の古朝鮮では既に高度な文字を韓紙に記していたらしいね。

349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 06:31:33.05ID:bo+yvp0x
徴用工
慰安婦
一輪車
NOジャパン

これでユネスコ登録しとけ

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 07:28:08.76ID:ZzmNH4wb
和紙と墨はそれこそ1000年後まで保存が出来る優れものだぞ

351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 07:34:54.73ID:yHS6o1fR
とにかくモノの頭に韓とかKって付けるのヤメてくれよ。気持ちわりーの

352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 07:39:49.38ID:bFLw+qbj
>>69
南鮮は建国100年満たないが、何だろな?

そのデントーのカンシって?


チョーセンジンは漫画脳についてくのはタイヘンよ

353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 07:45:51.20ID:fBktNtno
>>28
バチカンとか大英博物館、ルーブル美術館あたりに必死に売り込んでるよ
和紙よりも優秀ってww

354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 07:47:54.21ID:Qo3H3S/r
二万歩譲って「朝鮮紙」ならわかるけど「韓紙」ってなんだよ
韓国  1948〜だぞ

355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 07:59:45.93ID:hEm9Cffo
なにも自慢できる文化がないから、捏造してでも誇れるものが欲しいという生きゴミ…意気込みを感じる

356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 08:32:59.67ID:uS64rwXo
ねーよ

捏造

357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 08:36:54.25ID:nKujYuYR
これでもか、これでもか、とウリナラ起源を主張するうそつき朝鮮人
どんどん軽蔑されることをしてくれ、キチガイ朝鮮人w

358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 08:36:58.32ID:QSJLDzyK
>>1
扇千景に似ているいいおばさんだな

日本人だけど、李氏朝鮮以前に紙がなかったら
どうやって両班たちの文学ができたのか
良質な紙文化があったのは間違いない

359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 08:39:41.28ID:OW+pgd19
今の糞食い下朝鮮ヒトモドキが言う朝鮮紙って日本国様に土下座して教えていただいた製法の紙だろwww

360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:04:01.02ID:LNghztFg
韓紙なんていつもの様に戦後になってから言い出したことだろ

361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:04:28.36ID:UJmfdMfa
何か一つでも日本のものに勝てそうな要素があると
ひたすらそこに執着して「○○であることが優越性を決める最大のポイント!」と
一点ゴリ押し攻勢に出るのがあの国スタイル
ソメイヨシノが園芸種であると知ると「自生種であることが一番の価値!」」と
済州島の山の中に咲いていた野生の桜を王桜と持ち上げ
韓国製の紙が耐久性を評価されて和紙に代わり絵画の補修に使われたと聞くと
「耐久性が高いことこそが優れた紙を証明する一番の証!」となる

362中国三亜猫(中国籍)2021/04/25(日) 09:15:08.28ID:NVobX63l
>>354
日本国1952〜

363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:15:38.76ID:X7+ceKK4
朝鮮紙ならまだしも韓紙なら
最近できた物だと言ってるようなもんじゃん

364中国三亜猫(中国籍)2021/04/25(日) 09:39:19.89ID:NVobX63l
>>363
ヒント
三韓

365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:41:13.27ID:wKSKc1nc
和紙のパクリ

ちなみに、フナパンとか言うふざけた名前のタイ焼きのパクリ品を、タイ焼きの起源みたいな大ウソ扱いて

パク・クネは欧米に広めようとしたw

ホント、恥知らずを絵に描いた様な糞食い土人集団、それがチョンw

366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:49:08.18ID:2uvMJKGo
ボール紙みたいに厚くしか作れんかったやつだろ?

薄いの作ってるとしたら和紙のパクリでしかない。

367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:49:30.52ID:9F+qmLl9
あのフェルトみたいなやつね
フェルトでいいじゃんてやつね

368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:52:11.96ID:DwddXbOd
本当に過去を捏造するのが好きな民族だな

369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:53:10.93ID:2uvMJKGo
>>365
朝鮮戦争時に作られた話とかどうなったんだろうなw
人形焼とかもみじ饅頭のような過程もないのに。

以前は日本発祥だと承知してた物をしれっと捏造してくるからな。
海苔巻きとか良い例だ。現在発祥不明という段階にしてるw

370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 09:53:16.82ID:q1Mpwwil
>>319
それ、ちゃんと史料として残ってる
包装紙って言われてるけど、陶磁器と陶磁器の間の仕切り(緩衝材)代わりに北斎漫画が入れてあった

太田美術館
https://otakinen-museum.note.jp/n/n01248684801c
浮世絵が陶磁器の包み紙として海を渡ったのは本当?という話。
>一八五六年。(中略)ブラックモンは奇妙な綴じ方をされた赤い表紙の小さな本を見つけたのである。
この本ははるか遠方から到来したものだった。
柔らかで弾力的な材質だったため、日本の磁器製品の箱に仕切り材として入れられていたのだ。

371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:04:45.05ID:UbgZEPlT
<丶`∀´>私は正真正銘日本人です
貴重な韓紙の技術を伝えてくれた大韓民国には戦犯国民として感謝します

372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:12:05.46ID:wKSKc1nc
ちなみに韓紙なんて和紙の完全真似パクリ品を、突然起源主張して急に始めようとし出した理由は、

欧米のセレブなどで、和紙が顔の皮脂油取りに便利とSNSで広まって、和紙人気が欧米で急に上がったのが原因w

ガチで国民全てが糞みたいな連中w

373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:14:58.25ID:av8qlRi3
自画自賛のバカ
根拠のない自信だけ

374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:17:20.52ID:wKSKc1nc
アニメ・マンガも同じw

あいつら以前は日本のアニメのパクリを勝手に国内製造して放映したり
ドラえもんみたいに日本アニメと言わずにウリジナルアニメとして勝手に放映したりしてたが。
その当時、連中は、「日本人は大人になってもアニメやマンガが人気の幼稚な民賊」ってバカにしてたw

ところが欧米中心に日本のアニメやマンガの人気が高まり、各国でジャパニメーションフェスティバルとか
開かれる様になると、突然、「マンファ(失笑)こそ日本のマンガの起源」とか言い出して、勝手にフェスの
場にてめーらのブース造って、侵略・ねつ造開始w

ホント、知れば知るほど、全ての人間が糞しか居ない、逆の意味で奇跡の民賊、それがチョンwww

375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:19:37.33ID:/cAqjmiP
紙の文化が無い

板海苔が存在しない

海苔巻が存在しない

376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:20:34.70ID:t2qwYtib
>>104
トイレットペーパーが溶けるようになっていても下水道が細いと詰まるんだ
十分な水量がないと溶けたはずのトイレットペーパーが下水道本管に辿り着く前に固着してしまう

377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:21:13.67ID:rLkfOYnB
>>3
朝鮮野神はハト麦紙の打ち紙、日本の和紙は楮紙ニダ
墨絵を書く芸術紙には和紙が宜しいニダ
紙で何したかが重要ニダ

378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:22:44.97ID:av8qlRi3
江戸時代にオランダが通じて輸出していた陶磁器の包み紙も浮世絵だったけどね
庶民の買う版画だから高いものじゃないし
流行モノだから今の日本の雑誌みたいに飽きると捨てられて再利用された

379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:27:21.12ID:L7I04FHP
文化の無い国は他国の文化盗まないと精神的にやっていけないんだろうな
本来恥ずかしい行為なんだけど民族的に"恥ずかしい"を持ってないから仕方がないのか・・・

380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:27:34.03ID:FcRz7oWO
「模造紙」は何の模造なのか?
1878年、明治政府は「局紙」をパリ万国博覧会に出品し高い評価をうけた。
オーストリアの製紙会社が、これに似せて三椏(みつまbス)ではなく、
亜硫酸パルプを原料として機械漉きし"Simili Japanese vellum"と呼ばれる紙を製造。
日本に輸出した製品が「模造紙」と呼ばれた。
因みに「局紙(きょくし)」とは?
ミツマタを原料とする、丈夫でつやのある上質の紙。
紙幣・辞令用紙・証券用紙などに用いる。
日本には元々高度な紙漉き技術が存在していた。
西洋が真似する位の技術を持つ国、それが日本。
隣の国はしらん!

381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:29:19.94ID:2uvMJKGo
>>374
こんなのあったもんなぁ

韓「日本を出し抜いて米アニメの動画を受注したニダ!」

米「安く日本風の絵が描けるからな」

382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:33:52.90ID:Y8vqSHRq
>>372
『冷たい飯は罪人の食べ物、犬も喰わない』と日本をさんざん馬鹿にしておいて
寿司やおにぎりが海外で認められ始めると手のひら返しで起源主張してるしな

朝鮮は『冷たい飯を男児に食べさせると出世しない』という
冷たい物を喰うと運気が下がる民族らしいんで
今、韓国のウダツが上がらないのは日本の冷や飯の呪いだと思うわ(笑)

383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:37:12.30ID:rLkfOYnB
>>1
日本の正倉院に紙に書いた書が残っている。
写経用の紙は韓国紙は売ってない。今でも墨が滲んで使えないニダ

384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:43:43.50ID:NXneaKpN
>>372
侍についても日本人の野蛮さを象徴しているとか言ってたのに、急に手のひら返してサウラビとか言い出したもんなw

385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:50:34.73ID:av8qlRi3
洋紙は酸化してぼろぼろになるが
和紙はほとんど酸化しないので過去の書物がそのまま残っている

386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:51:20.28ID:8INtoV6B
良識派市民の団塊と無党派が、兄を慕っているからね。

387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 10:55:51.57ID:av8qlRi3
寿司も朝鮮人は生魚を食べないと批判してたが
世界で流行したら起源を言い始めた

388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:00:50.87ID:SFY7PaPa
李朝の紙の鎧

389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:02:04.12ID:2uvMJKGo
紫式部「唐の紙は脆い」

390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:04:09.12ID:av8qlRi3
そもそも朝鮮では文化がかつてあったとしても
それが承継されてないだろ
朝鮮総督府は韓国の紙があまりにひどいんで改良させたんだぞ

391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:06:09.49ID:Qd3CWe6Y
K紙強国ニダ!!!!

392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:09:43.58ID:8SstDhZW
>>386
そいつら日本の選挙権持って無い在日チョウセンジンじゃねーかw

393ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2021/04/25(日) 11:21:59.04ID:OqsowmhP
>>372
皮脂取りに使うのは箔打紙……

394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:26:23.47ID:WpqZAfQd
和紙すらもちゃんと発音出来ないんだな

395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:36:54.02ID:FuOSRst+
( >ω<)ヾ(・ω・^ヾ)ワシャワシャ♡

396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:38:49.19ID:VS/COqzC
和紙が育てた

397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:43:15.03ID:AsqIEVOd
問1 和紙と鷲と儂を使って文章を作りなさい

398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:43:34.82ID:EN42+Mlb
現代自動車は韓紙で作ったトラバントの様な車作ればよい宣伝になるぞ
サムスンは韓紙でスマホ作れば、エコロジーをアピールできるのに

399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 11:45:32.46ID:FuOSRst+
わしがわしのわしをわしわしした

400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 12:46:05.00ID:L7I04FHP
グ和紙っ!

401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 12:59:52.99ID:horgQRPC
つか朝鮮の製紙って、農閑期に農民が内職で漉いてたんだろ?
専門の職業として成立しないと、高い技術なんて生まれないだろ・・・

402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:14:02.66ID:5mUosPv2
>>382
昭和の時代に「縮み志向の日本人」と言う本が韓国で出版されて、その中で
日本人は何でも小さくする傾向があると否定的に書かれてたそうです、読んでないけど
でものちに半導体などを作るようになって、小さく薄くの時代になり
韓国も縮み志向にならざるを得なくなり、著者は「あれは悪い意味で書いたのではない」みたいな事を述べて弁解してました

403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:17:57.57ID:+CMJXEhw
「日本人は社会人になっても電車でマンガ雑誌を読んでいて幼稚」も追加で。

404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:21:04.10ID:qe1NL8dy
>>403
日本人の茶髪を見て馬鹿にしてたのに
いつのまにか茶髪だらけのK゛popも追加で。

405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:26:45.26ID:mLZs2XQG
>>397
儂の鷲は和紙だ

406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:26:57.67ID:lbLY2m/m
きめ細かくなくて確かに一番頑丈だという結果オーライな韓紙

407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:32:46.10ID:BX+sg5Vm
>>1
韓紙の弱点は、現存する資料が少ないこと
和紙はそれこそ日本全国から見つかるが、韓紙の書物や手紙ははたしてどれほど残っているのか?

408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:35:34.08ID:BX+sg5Vm
>>1
生産数が少なくて単価が高く、何かあるとすぐ燃やされてしまうゆえに歴史的資料もほとんどない

409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:39:15.12ID:t2cioE5t
韓国の伝統紙なんて聞いたことが無いなぁ・・・。
わら半紙のほうが利用価値があるんじゃないの?

410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:43:48.21ID:Qw3quFt4
は〜い、また始まった「韓中日の伝統紙の中で最高」だってえ!

411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:44:58.44ID:QdzmNXt2
>>338
以前テレビで修復作業をみたよ、
向こう側がきれいに透けて見えるほど薄い和紙を貴重な絵画の表面に貼って絵の具の剥がれ落ちを防ぐ
表面になにか貼ってあるなんて全然わからないほど薄い、しかし強い、日本の匠の成せる技だ

412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:46:35.98ID:6twMo1Fr
病身舞を登録しろよ😁

413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 13:52:39.87ID:gKdle2wM
>>409
知らないのか?
美術の世界では2000年ごろから有名なんだけどなぁ……?
和紙と中国紙のいいとこ取りの作りで、よく水を吸い取って美術品を傷めない
あんな素晴らしい紙が誰にも知られず昔からあったなんて、韓国の底力を感じるよ

414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:01:33.59ID:L7I04FHP
>>410
日本人は"日中韓"というんだ
覚えておきたまえ(・ω・)

415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:04:28.25ID:8hHHwQ17
>>409
伝統のゴワゴワ紙を隠滅して、和紙のパクリを伝統扱いという
いつものキチガイだからw

416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:08:19.59ID:wKSKc1nc
>>404
寿司や刺身も「チョッパリは魚を生で食う野蛮人」とかバカにしてたw

で、世界中で寿司とかが大人気になると、何時の間にか「寿司の起源は韓半島」とかねwww

417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:13:06.58ID:A3lWWiyf
ビックバンは韓国人が引き起こしたという有名な一件を世界記憶遺産に
申請すれば良いじゃないか
誰も反対しないよ

418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:18:35.49ID:5mUosPv2
幕末の頃に日本に来た欧米人が、紙ではなくハンカチで鼻をかんでるのを見て
汚いと言ってたそうだから、日本ではそれなりに柔らかい使い捨ての紙が普及してたと言う事だね

419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:22:49.47ID:8hHHwQ17
>>418
紙くず回収してすき直したんだっけ?
(今のトイレットペーパーみたいな再生紙が
生活消耗品な紙?)

420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:25:17.92ID:WnKudAez
寝ても覚めても日本が気になる朝鮮マスゴミ

42161式戦車 ◆3wkaYre1678C 2021/04/25(日) 14:43:11.08ID:j4woP/o2
頑丈で建材(壁紙)に使えたって記述が日本に残ってるね。
墨乗りは悪く全く染み込まないそうな。

42261式戦車 ◆3wkaYre1678C 2021/04/25(日) 14:45:44.70ID:j4woP/o2
>>413
バチカンの物置小屋の中にあった地球儀一個修繕しただけで続報は全く無いけどな。

423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:48:26.06ID:zQ2HPCj/
チョンコ紙が使えないとばれたな

424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 14:51:47.22ID:e02+sivq
>>418
まあ普通に日記を下級武士が書いて残せる位紙は安く普及してた

425ちんぽスティック ◆ZltFSyemTQ 2021/04/25(日) 15:14:34.87ID:6lOGfCWI
可哀想なチョーセンジンは世界最優秀民族!

426ちんぽスティック ◆ZltFSyemTQ 2021/04/25(日) 15:14:43.68ID:6lOGfCWI
フレー!フレー!チョーセンジン!
がんばれ負けるなチョーセンジン!
レッツゴー!ファイティン!チョーセンジン!
行けるぞガッツだ!チョーセンジン!


可哀想なチョーセンジンファイティン。
がんばれ。

427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 15:21:58.09ID:yuY7HUt/
ケツ拭くとアザが出来るイメージだが。

428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 15:27:43.48ID:hThXO14w
古さなら中国。品質なら日本。韓国はバッタもん。以上!

429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 15:34:55.31ID:Ks3NK/xK
>>422
しかも100年たったらどんな風になるか、誰も知らないw

430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 15:36:16.87ID:E+A5vJNQ
ザ・キ・チ・ガ・イ!

431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 15:54:42.76ID:e2AtTNDU
>>59
デターー!在日の超便利アイテム、超時空要塞ヒデヨシ!

432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 16:04:46.97ID:AsqIEVOd
なにおっ韓国のトイレットペーパーは強くケツをふいても破れないくらい頑丈に作られているんだぞっ
日本製みたく簡単に破れてしまっては手にクソがくっついちゃうからわざわざ強くつくってるんだっ!
日本にはこんなに強くて立派なトイレットペーパーはないやろ!!ホホホホ

433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 16:43:30.06ID:VwNhxLqw
>>1
韓紙ってお尻拭く時に使うんですか?

434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 16:45:10.63ID:cTeSS8Di
併合前の韓紙の写真は?

435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 16:48:45.11ID:RA6nFYr2
日本昔話にネズミの手伝いと言う話があり。
和紙の作り方がわかるという。

436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 16:54:48.86ID:XEF194oq
>>417
馬鹿と無知しか居ないユネスコは登録するな

437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 16:57:48.19ID:FKypZBG2
他所より優れているかどうかじゃなく文化として根付いていたかが重要なんだが
で韓紙とやらの年代物の現物は現存してるのかね?
あの程度の低いペラッペラ韓国紙のこと?

438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:00:15.57ID:ituOU2Qq
韓国に残る一番古い韓紙とやらを出してみろよ
文字を書く文化もなかったのに韓紙なんか存在するかよ

439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:03:18.02ID:FKypZBG2
>>413
世界の紙フェチを舐めすぎ
宣伝文句に釣られて一度使ってみてこれダメじゃんとポイされてるで

440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:08:04.33ID:JS2Za/37
>>139
イタリアとか騙されて絵画修復に使っちゃてるとこあるよ

441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:09:36.19ID:DJpKAECf
>>1
韓紙の歴史途絶したんやけど
しかも自ら
今の韓紙は技術を捨てて日本技術者に教わったもの
歴史と文化を残さないけないのにw( ^ω^)・・・まぁ実利をとったわけ

442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:14:57.02ID:av8qlRi3
>>418
ヨーロッパ人が驚いたのは
それより250年前の
伊達政宗がヨーロッパに送った
支倉常長の遣欧使節団の時だよ

サン・トロペ侯爵夫人の手記より
「彼らは支那絹の紙の手巾で鼻をかむ毎にその紙を地に捨てて
決して同じ手巾を二度と用いることはなかった。
彼らは懐中に相当の量を所持していた。
サン・トロペの人々は日本人の外出を待ち受け、
日本人の誰かが手巾を使用して捨てると駈け寄ってそれを拾った。
中でも最も貴重視されたのは支倉その人の手巾であった。」

443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:23:21.27ID:qWSrJDy5
南チョンコって劣等感の塊だよなw
史実にないことをまるで本当かのように喧伝して真実にしようとするからな

444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:27:28.20ID:av8qlRi3
>>442
要はヨーロッパ人は鼻紙を知らなかったので
日本人はハンカチを使い捨てにしていると思ったという話

445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:33:59.52ID:TuR2FhFS
>>1
>「私たちの伝統韓紙産業は苦しいので、なおさら韓紙のユネスコ登録が必要です。書院の場合を見てください。ユネスコに登録された後、世界の人から注目を集め、最近はコロナのせいで減ったとはいえ、外国からの訪問客が多く見に来ています。韓紙がユネスコ登録されれば、海外だけでなく、私たち国民も韓紙の優秀性を実感することができるでしょう。韓紙を活用した芸術品をはじめ、実用的な面でも韓紙の位相は高まると思われます。

願望ダダ漏れどころかハッキリ言えちゃう神経凄いな
金の話しかしてない

446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 17:37:30.12ID:q1Mpwwil
前に、ニュースでエジプトだったか、土産物としてパピルス売ってて、
作り方が和紙にそっくりだと思ったら、技術が途絶えちゃったから、和紙職人が教えたと言ってた

447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 18:22:54.21ID:udHtZbQr
チラシに「和紙のルーツは韓紙」 百貨店側が「根拠なし」と謝罪
2012年04月02日
https://www.j-cast.com/2012/04/02127549.html?p=all

448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 18:24:27.67ID:2J/nM7aO
日本の身分分類は 士・農・工・商 でおよそ職業で分けられそれぞれの
倫理観の下、ある種の誇りをもって仕事をしていたという
一方隣国は、王族,両班,中人,常民,賤民 で常民の中に農・工・商 が
含まれ身分も低く、軽蔑の対象だったとされる
紙漉き職人に息子が居た場合,息子も同じ職人にしないのかと聞かれた
際,「砂浜に顔を突っ込んでおっ死ぬことがあったって,わしゃ倅だけは
紙漉き職人風情にするつもりはねえだよ」と真っ向から否定している。
そんな中で創意性のある専門的紙漉き職人は育たず農民の片手間の仕事
として紙が漉かれていた、それ故技術的にも高度化しなかったのではないかい?

449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 18:33:08.02ID:jvJUzJ/C
>>1
韓紙は全く古い奴が残ってない
和紙なんかは1000年位持つはずなのに全くない
登録してもいいんだろうけど中国、日本と比べてどうなの?って感じ

和紙の製法を入れて品質が上がっただけ
製法変えたら伝統とは言えんでしょ

450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 18:36:35.20ID:JDsWJOXk
和紙は障子にして明かり取ってたりしてたからな。
韓紙って何に使ってたんだよ。
やっぱりヒデヨシが全部燃やしたことにするニカ?

451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 18:38:52.44ID:SDF6F7op
今後は誰も使わないチョンコ紙
使うのは賄賂とハニトラでやられた奴

452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 19:17:36.60ID:av8qlRi3
そもそも朝鮮には匠を尊敬する文化がないのに
なんで伝統工芸が承継されてると嘘を吐くんだろうか
朝鮮に文化などなにもない
断言出来る

453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 19:41:48.57ID:hNEB8Dm6
朝鮮の紙って紙の繊維を膠で固めて鎧にするようなヤツだろ

454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 19:58:05.54ID:JWfI+Ift
韓紙ってすごいよね。和紙シェア80%オーバーの美術修復に結構食い込んできてて、
いまではシェア1%とかになってるしね。

粗雑で漉均一じゃない神漉きが、古いカートリッジペーパーにドンピシャなことも多い。
8世紀の中国紙から一切の進化なしってところがすごいんだよ。

455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 20:02:45.19ID:DX1FUfEV
朝鮮半島みたいに100年前まで文字を持たなかった地域に紙が存在してる理由が見つからないんだがw

456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 20:05:18.18ID:x4Apyq0d
中国は紙そのものの発明
和紙はかつて「日本人は絹で鼻をかむ」とさえ言われた繊細かつ強靭な紙

韓国紙?牛乳パックでも梳き直したのか?

457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 20:12:59.41ID:JWfI+Ift
>>455
17世紀以降の紙は筆記用じゃなく軍事用に開発されてきた。
でも、銃を持たず戦争をする必要さえない半島ではその必要もなくて筆記用の紙のままだった。
だから、19世紀以降の紙業改革でも西洋式を取り入れずに8世紀の漉き紙を進化させる形で和紙技法を取り入れて、
たった数十年で完全に和紙だけになった。和紙との違いは木材を均一化せずそこらへんの材料を混ぜてぶち込むって部分。
それこそが韓紙のすばらしい特徴でもあるんだけどね。

まぁ、この歴史からなにが分かるかっていうと、和紙の起源は韓国ってこと。

458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 20:21:13.77ID:pL8b4EyH
まともなトイレットペーパーを作りなさいよ。

459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 20:23:49.11ID:2J/nM7aO
船の船頭さんの場合も櫂は三年とか言って
ある種の熟練技術者であった。
その船頭さんが尊敬に値する職業と見なされれば
「船長は船と運命を共にする」という言葉の意味も
すんなり理解できるだろう。
一方、軽蔑の対象であれば、なんのことか分からず
乗客より先に逃げても、隣国ではなんら問題はなかった

460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 20:26:55.74ID:LxeCQo4h
>>402
ヤマトを作った国に言うんだよね。

461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 20:38:25.90ID:J9wJxFjn
現代でも、チョーセンジンてハンケチで「チーン」て鼻をかむんだよw

喫茶店でも、出てきた「タオルのおしぼり」で「チーン」て鼻をかむチョンコを
何人もみたことがある(これ、マジの話だよ)

462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 20:39:19.28ID:Q6271x2y
>>309
未だに残ってるのは泣き女かな、他国では今はあまり見ないみたいね

463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 22:25:32.05ID:5X291r8t
>>436
あいつらろくに調べもしないしな

464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 22:34:25.93ID:JDsWJOXk
ルーブルの修復に入った一人の韓国人が押しまくってるだってさ。
ホント一人入れたらって映画そのものだわ。

465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 23:20:49.32ID:M+kEyR2z
韓国では組織のトップになるには統合失調症を患っている者でなければならないという縛りがあるのか?
こんなの一般の韓国人が聞いてもおかしいと思うだろうよ

466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 23:27:54.75ID:amvIC59V
>>53
日帝占領時に焼かれたニダ!
<ヽ`∀´>

467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 23:31:40.78ID:FA8k8/KH
一度使ったら二度と使わないチョンコ紙

468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/25(日) 23:33:32.90ID:KZ4krgVI
>>1
無形文化遺産なのに、品質だとか他国のより優秀だとかw やはり言葉が通じない

469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 01:21:35.55ID:TI7duFUN
>>465
嘘つきが世で強くなれる社会が韓国なんだろう

470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 03:58:52.23ID:i+9VCTwF
韓紙って、白くないししなやかさもない、ただ分厚い藁半紙みたいなヤツ?

471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 04:10:47.74ID:2e3i2e+d
併合時代に和紙作りを教わったんだろ。
何が伝統だよ?

472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 04:14:05.89ID:i+9VCTwF
チョンの紙漉きは雑だから、ガバガバしたヤツしか作れない
海苔も同じ

473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 04:15:54.37ID:2e3i2e+d
韓国人に和紙のように強い紙は作れないだろ。

474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 04:41:04.69ID:XVRvEgiB
>>1
根っからの権威主義なんだな。しかも中身はおざなり。

475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 06:18:44.44ID:r4cLO+R5
日本の和紙が世界中で大人気だから邪魔してやる2ダ
どうせこの程度の嫌からセ感覚でやっているんだろう

476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 06:19:06.61ID:6ljo7D8K
もう無理だよー^^

477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 06:54:48.92ID:niNktCCP
19世紀後半まで文字も無く竪穴式住居に住んでた民族が紙?
それって石器時代に紙が存在してたって言ってるようなもんだよね?

478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 07:20:18.53ID:M2kOwb+R
>>1
朝鮮人はこういうすぐバレる嘘を平気でつく
だから近親相姦で生まれてくるキチガイだといわれるんだ

479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 07:54:43.81ID:4WGDmcmh
紙作りの文化を捏造したらその紙の用途ってのもさらに捏造する必要があるんじゃ?

480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 08:05:44.41ID:OinSTImS
紙は作れなくて輸入してたのに、作れても厚紙で鎧を作った位の技術しか無く最近日本で製法を学んだだろ?

481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 08:21:40.01ID:pFY5Npz6
>>478
何も知らないからか、嘘をついている意識も無いからな
底無しのバカ→<丶`∀´>

482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 10:41:39.55ID:UJCMeZne
倭紙の起源は韓紙ニダ

483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 11:18:46.77ID:mxutzw4F
× 韓紙
○ 千年寿紙

中国の伝統また盗むの?
アジアで登録阻止しような!

484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 12:38:24.21ID:n4GtcCnt
>>8
それはウンがついてるニカ?

485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/26(月) 13:46:05.68ID:5j9GXbGD
>>402
だから、tsmcは3nmなのに
サムスンはまだ5nmなのかw
2nmの差で自己民族性アピールしたいのかな?

486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/27(火) 08:16:09.92ID:5m+Zk7Ix
>>479
嘘を通す為に更に新たな嘘を重ねる。
嘘つきあるある。

487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/27(火) 11:49:55.92ID:TKty7e5+
>>486
まさにミルフィーユ状態

488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/27(火) 12:06:23.97ID:5iDBktyM
それだけ優秀なら、当然韓紙で作られた古文書書籍の類は大量に残されているんだろうね

489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/27(火) 12:20:27.13ID:a7A12YSp
秘技!在日認定

490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/27(火) 16:49:46.58ID:hVWPTw5p
>>353
製紙に使う水が良くないと経年で変色してしまうが
大丈夫なんだろうかね?

491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/27(火) 16:58:45.59ID:PaylwfXw
しかし相変わらず気持ち悪い民族だな

492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/27(火) 17:07:09.02ID:hVWPTw5p
>>488
朝鮮半島産の紙は確か正倉院御物にも残ってる
でも文書では無くて、匙の柄に巻きつけた状態だったな

493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/29(木) 19:14:01.87ID:DqlKmGir
福田恆存のエッセイに「画仙紙は中国産がお気に入りだったが、文化大革命を経た後は
以前の水準のものが無くなった」てなことが書かれてた。
永続的に文化大革命やってるような状態の韓国で文化とか伝統とかホント、おこがましいんだよw

494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/30(金) 11:17:12.89ID:pUtVWxf6
>>440
和紙と米糊の組合せは、日本人が昔から培ってきた古文書復元の技術
大雑把な人間だと、繊細な技法を必要とする和紙より多少雑に扱ってもなんとかなる韓紙に魅力を感じるのは理解できる
しかし技術や技法を日本式にしたために、復元した物が状態を維持する期間や復元品へのダメージの程度などは未確認

495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/30(金) 11:30:13.19ID:pUtVWxf6
>>448
李氏朝鮮時代だと、王族、花郎、学生+常民、奴隷だな
花郎は科挙制度で選ばれ宮廷で実際の権力を持つ法衣貴族身分、学生は書院で学び漢文がなんとか理解できるとされた身分、常民は漢文が理解できない人たち、奴隷は生涯子孫含めて売り買いされる身分
でだ、学生の身分は農村人口の半分以上を占め、上は大地主から下は小作人まであった

496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2021/04/30(金) 12:48:38.21ID:tLp4RwEQ
>>494
伝統の韓紙じゃなく、和紙をパクって韓紙って言い張ってるだけだぞw
(いつものダンピング低品質の焼き畑だし)


lud20210501135645
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1619257052/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【韓紙】 韓中日の伝統紙の中で最高…韓紙産業の活性化、ユネスコ登録実現されるべき[04/24] [LingLing★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【韓国】 おいしくて生産量が多い韓国米…韓中日のイネ品種中で「最高」[08/07] [蚯蚓φ★]
屋根葺や畳製作など「日本の伝統建築工匠の技」、無形文化遺産に登録勧告…ユネスコ評価機関 [ばーど★]
【中央日報】韓国忠清南道議会、「明治遺産ユネスコ登録削除要求決議案」採択 明治日本の産業革命遺産を削除すべき[12/16]
【韓国】日本も中国も紙文化がユネスコ無形文化遺産に登録 韓国の優秀な韓紙も登録されるべき
【韓国】韓国の伝統山寺4寺 ユネスコ世界遺産登録へ[05/04]
【韓中経済協力会議】 中国に文化コンテンツの活性化「協力」要請 [09/03] [荒波φ★]
【韓国】 実現できないのに表紙だけ変える韓国政府のサービス業活性化対策、中国くらいはやってみよう[12/18]
【文大統領】23〜24日に訪中=韓中日3カ国首脳会談出席へ 安倍首相と会談が実現すればGSOMIAや対韓輸出規制問題が最大の焦点に[12/10]
【光免疫療法】ついに日本発で実現 がん細胞のみを叩き壊し、免疫を活性化する革新的ながんの治療法 [すらいむ★]
【聯合ニュース/画像】韓国伝統仮面劇「タルチュム」 ユネスコ無形文化遺産に登録決定 22件目 [11/30] [新種のホケモン★]
「伝統建築工匠の技」登録 ユネスコ無形文化遺産に 文化庁 [ブギー★]
【韓中日協力20周年】ソウルで記念写真展開幕 聯合ニュース社長「北東アジア3カ国の平和と繁栄が前倒しで実現する事を希望」[6/21]
【伝統料理】「麺のこし」も金正恩氏が教えたという北朝鮮の平壌冷麺…ユネスコ遺産に登録 「12/5」 [ばーど★]
【韓国起源】 伝統帽子「カッ」をめぐる韓中起源論争に割り込む日本…ソ・ギョンドク教授「他国の文化を尊重して」[12/08] [蚯蚓φ★]
【文化】日本の産業革命遺産に登録勧告 ユネスコ[05/04] 
安倍の戦争憲法ってさ日本軍事産業の活性化じゃん
【肘神様】お笑いコンビ、商店街に神社建立=漫才ネタ実現、「地元活性化へ」−岐阜・高山
【維新】吉村はん、大阪IRの申請受理「大阪の経済活性化の大きな原動力になる。世界最高水準のIRを誘致したい」 ★2 [デデンネ★]
【日韓】世界遺産登録巡り、登録が実現した場合に日本が行う発言に関して韓国と調整[7/3]
【明治安田生命Jリーグ】「地域経済の活性化」を目標に掲げているが実現は容易ではない。それどころかクラブ経営が危機に瀕している
【国際】ユネスコ、新たな世界遺産登録の審議始まる 「明治日本の産業革命遺産」は日本時間の4日夜に審議される見通し
【中央日報】「記憶遺産登録、日本の意見を聞くべき」…安倍首相が特使派遣でユネスコに圧力[2/20]
※日本伝統文化登録委員会※を発足するわ!
日本人「いとこ同士は鴨の味って諺が日本にはあってね。近親婚はまじで最高って意味なんだ。尊皇攘夷と近親婚が伝統だ」
【文化】 「韓国の伝統扇子最高」 写真を撮る外国人観光客★2[06/04]
【韓国】 “K-紙”を世界に広め広報する時が来た。 「伝統韓紙」をユネスコの無形文化遺産に、フォーラム開催[03/29] [LingLing★]
【中央日報】韓国の「タルチュム」、ユネスコ人類無形文化遺産に登録申請 [4/1]
【韓国】ユネスコに明治産業遺産の登録取り消し要求へ-韓国政府★2[06/21] [Ikh★]
【慰安婦】「日本軍慰安婦をユネスコの世界記録遺産に・・・」〜韓国政府が登録を推進中[05/07]
【韓国】ユネスコに明治産業遺産の登録取り消し要求へ-韓国政府[06/21] [マカダミア★]
【韓国国立山林科学院】 伝統韓紙の製作法、米国の資料を通じて明らかに=現在さまざまな工房が使う溜め漉きの手法は、日本式[05/29] [LingLing★]
ロシア経済、制裁による国内産業の活性化で大復活。これもうプーチンの奇跡だろ
【食べて応援】福島・請戸漁港9年ぶり市場再開 浪江町、地元水産業の活性化期待
【中央日報】慰安婦記録物2744件、ユネスコに登録されるか?…10月に議論[8/08]
【ユネスコ韓国委】動画公開 明治産業遺産「登録時の約束守られず」情報センターも長崎県でなく、東京に設置する[3/20]
【韓国】ユネスコ慰安婦記録物登録妨害に成功した日本、分担金支払いへ - 中央日報 [12/22]
【中央日報】「ユネスコ、慰安婦資料の登録判断を見送り」…日本のロビーの成果?[10/27]
【韓国】日韓合意に否定的な韓国女性家族相が元慰安婦ら訪問「被害者中心の解決」を主張 慰安婦関連資料のユネスコ登録を支援へ[7/10]
【中央日報】ユネスコ事務局長と会った岸田首相…佐渡金山の世界文化遺産登録「一方的主張」[1/11] [仮面ウニダー★]
【中国】「日本は本当に幼稚」=南京大虐殺の世界遺産登録に反発し、ユネスコ分担金の支払いを保留―中国メディア[10/15]
【南京世界記憶遺産登録】中国「ユネスコへの脅し」と批判 日本政府によるユネスコ分担金などの見直し検討に [10/13]
【日本政府】アニメ、ゲーム「日本のコンテンツ海外売上は鉄鋼、半導体に匹敵」内閣がエンタメ産業活性化を議論 [Hitzeschleier★]
日本の対韓国投資29%減少…産業部関係者「根本的な原因は自国内投資の活性化」と説明 ネット「全て引き上げよう!」「関わると損」
【最高名誉?金塔産業勲章は〜!】「外国企業の日」記念式 東レ・日覚社長に最高産業勲章=韓国[11/5]
【ユネスコ】「男鹿のナマハゲ」など日本の伝統行事10件 28日中にも無形文化遺産へ
【韓国】 「日本参考に観光産業活性化を」 韓国研究機関が政府に提言 [10/26]
【韓国】政府、日帝強制動員記録のユネスコ世界遺産登録を推進[中央日報][9/14]
【中央日報】日本がユネスコの最大後援国であることを武器に、慰安婦記録物が登録されないよう全方向から圧力を加えた
【朗報】日本人「中国人部隊に日本人200人が虐殺された『通州事件』をユネスコ世界遺産に登録させよう!」
日本:ユネスコの分担金払うのやめるわ。中国:南京大虐殺の史跡を登録されたくないからそういう事するんだろ。歴史は変えられないぞ
【韓国国立山林科学院】 伝統韓紙の製作法、米国の資料を通じて明らかに=現在さまざまな工房が使う溜め漉きの手法は、日本式 ★2 [昆虫図鑑★]
【速報】日本、全産業の経常利益が過去最高を更新 パヨクなぜかイライラへ
【社会】鳥取県智頭町「大麻で町おこし」 安倍昭恵首相夫人も日本の伝統産業の復活に興味
【韓国】「世界遺産登録有力な日本の徴用施設に強制労働の事実明記すべき」 民族問題研究所、ユネスコに意見書提出予定[5/05]
【カメラ】約70万のニコン『Z 9』に予約殺到のわけ ミラーレスで驚異の8K動画撮影を実現、現時点で最高峰のカメラとして期待 [すらいむ★]
自民党所属で大阪の吉村府知事、安倍の自慰を受けて、「心から敬意、憲政史上最高の総理でした…憲法改正を実現して欲しかった」
日本の中堅企業絶好調 純利益45%増 4社に1社が最高益 ネット関連産業が隆盛
【国技】若手行司に両乳首後ろから同時こねくり&口吸いした現役最高峰の行司、処分検討。相撲と衆道、我が国の正しい伝統を守ろう
【中日新聞】ひな人形は、愛知・岐阜の「名古屋節句飾」で 経済産業省が伝統的工芸品に指定 [みの★]
米連邦最高裁、不道徳な表現やスキャンダラスな表現の商標登録禁止は憲法違反と判断 ※2019/06/29
2019春、Netflixにて世界最高の監督の最新アニメが世界同時配信!まだネッフリ登録してない奴おる?
歴史問題では争っているけれど…韓国が日本との交流活性化に向け作業部会を発足=韓国ネットの反応は[05/28]
【韓国】韓日の文化・人的交流活性化 韓国外交部がTF発足へ[05/25]
16:40:29 up 26 days, 17:44, 2 users, load average: 14.83, 12.68, 11.26

in 0.43528914451599 sec @0.43528914451599@0b7 on 020906