◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【渡来人】「牛」の埴輪、なぜ少ない? 「馬」は権威の象徴、一方…[01/31] [Ikh★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1612064846/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今年の干支(えと)「丑(うし)」について調べていると、兵庫県立考古博物館(播磨町大中1)の職員が興味深い話を教えてくれた。「古墳から見つかる出土品で、『牛形』の埴輪(はにわ)は少ない。『馬形』はいくらでもあるのに」。確かに、豪華な馬具を身に着け、立派なたてがみがある馬の埴輪はよく見かけるが、牛の埴輪の出土例は、兵庫県朝来市を含めて全国で数カ所しかない。牛も馬も古くから人の生活に身近な存在だったのに、なぜ差が生まれるのだろう−(門田晋一)
「そもそも、昔の日本列島には牛も馬もほとんどいなかったかもしれない」と指摘するのは同館の中村弘学芸課長(54)。「邪馬台国(やまたいこく)」の記述で知られる古代中国の史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」には、3世紀半ば(弥生時代末期)の日本には「牛馬なし」との記述がある。
牛馬が日本で広まったのは約200年後の5世紀半ば、古墳時代中期になってから。朝鮮半島から渡来人が農耕や干拓といった土木技術や、乗馬の風習を伝えた際に連れて来たとみられる。
牛馬がほぼ同じ時期に広まったのなら、牛形の埴輪が少ないのはなおさら気になる。中村課長は「古墳に眠る有力者は牛も馬も飼ったかもしれないが、そういう人にはやっぱり馬がぴったりですよ」と笑う。古墳は墓の役割以外に死者の魂がたどり着く「あの世」を表現したものという側面がある。埴輪はその世界観を描く重要な役割を担っているのだそうだ。
例えば円筒状の埴輪は、食事を入れたつぼと台を表す。家形であれば魂が宿る場所で、数多く並ぶ場合は有力者が住んだ宮殿を表す。また、災いを避けるため武具状の埴輪で防御を固め、あの世で身の回りの世話をするという人形もある。
一方、牛の埴輪は荷物の運搬などを担った有力者の所有物にすぎないが、馬の埴輪は権威の象徴。いわば、トラクターとスーパーカーのような関係で、馬の埴輪は力と権勢を表すために多く作られたというのだ。
牛が軽視されるのは、なんだかかわいそうだが、古墳時代後の飛鳥時代(6世紀末〜8世紀初め)には、実際に牛が農地で力を発揮していた痕跡がある。兵庫県内では、淡路市の田井遺跡の田んぼに人と牛の足跡がくっきりと残り、丹波市の梶原遺跡や多可町の安坂・城の堀遺跡で、牛に引かせて田畑を耕す道具「唐鋤(からすき)」も発見されている。
県立考古博物館の中村課長は「遺跡を通して、古くから牛馬に人間の生活が支えられてきたことが分かる。干支をきっかけに、牛にも遺跡にも“もーっ”と興味を持ってほしい」と話す。
■全国で数例朝来に顔の一部
兵庫県内では1988(昭和63)年、朝来市の船宮古墳で牛形埴輪のかけらが見つかっている。見た目はクッキーのようだが、牛をかたどった埴輪としては日本最古で、牛の鼻と口部分だと確認されている。では、体はどこにあるのか? 同市教育委員会に聞いた。
担当者によると、船宮古墳は前方後円墳で、全長約90メートル、幅約85メートルもある。周濠(しゅうごう)を備え、学術性の高さから県史跡に指定された。
実は史跡に指定されると、調査できるのは必要な箇所だけに限られてしまう。つまり、同古墳にはいまだ牛の体や頭の部分の埴輪が残っている可能性があるそうだ。
牛の鼻の部分が見つかったのは、同古墳の後円墳から南西に約20メートル離れた堀の跡。もともと古墳の上に並べられていたか、脇の「造出」という儀式を行う場所にあって、何かの拍子に堀に落ちたときに鼻だけが取れたとみられる。
朝来市教委の担当者は「鼻が見つかったのは運が良かった。体が土の中に残っていると思えるのも、ロマンがありますよね」と話した。(門田晋一)
神戸新聞NEXT 2021/1/27 14:20
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202101/0014034923.shtml 高速道路のサービスエリアで自衛隊を見掛けた。
奴等、生意気にもサービスエリアで談笑して笑ってやがった。
自衛隊の癖に、我々の血税で好き勝手やってる憲法違反のゴミの分際で笑ってやがった。
ムカついた俺は直ぐ防衛省に通報して叱り付けた。
警察にも通報して笑ってた自衛隊員を逮捕するよう忠告したが、結局その自衛隊員は逮捕もされず、警察と短い会話だけで解放された。
こんな事は絶対に許されないと思った俺は、自分でこの生意気な憲法違反の自衛隊員を拘束しようとしたが、
直ぐに仲間の自衛隊員がゾロゾロ周りに集まり出して民間人の俺を罵倒し恫喝し脅して来た。
憲法違反の自衛隊員に殺される恐怖を感じた俺は、悔しいけどその場から逃げた。
正義の味方が悪の組織に破れた恥ずべき1日として、俺は自戒も込めて今日という日を決して忘れない!
現実社会の公の場では通名タカハシと名乗ってる。
昔はヒロセと名乗ってた。
インターネットではキムラと名乗ってる。
立派な俺。
本名は孫。
オッス!おらキム。キムラって呼んでくれよな!!
馬は「軍馬」になるけれど
牛は田んぼの「田起こし」にしか使えない。
慶応義塾大学医学部教授は頼もしい。
ウーバーイーツや露天商は道端の雑草
>>8 なんだとこいつめ牛車なめるな貴族の権威の象徴だぞw
>>2 コピペのネタ元はどこだよw
お前だけでなく、そこの連中全員殺害する
アクセスしていた連中も含めてな…
「トラクターと戦車」と例えるべきじゃないか?
あと、山間の狭い道を行くには馬の方が都合が良かったという日本ならではの事情もあるよね。
牛は丘陵地帯むき。
>>15 たぶん「騎馬民族せいふく説」に連想させたいんだと思ったり。
ジャップに文明をあたえてやったのに感謝の一つもない
>>1 少なくてもあるんだろ。
いなかったとかじゃないじゃん。
>>1 第二の宮を守るなんて大層な事言っても
所詮はかませ牛だから
百舌鳥古市にもある
つまり権力者の古墳にはちゃんとある
空白の4世紀だな。
倭国の歩兵は高句麗の騎馬軍にさんざん打ち破られた(好太王碑文)
その反省から倭国も騎馬軍を充実させた。
その馬具が古墳の副葬品として埋葬された。
だから古墳でも初期は馬具はない。
牛はレガリアではないようだな。
定義が非科学的かつきわめてあいまいな「渡来人」なる用語を使う者は
その時点でド素人であることがバレてしまう
いくら研究実績があろうが、肩書称号があろうが、ド素人はド素人
朝鮮半島からの文物の移入がなかったら、現代日本はどうなっていたことやら
考えただけでも恐ろしい
南西諸島ルートの文化伝搬はほとんど期待出来ないからね
軍事的要素の強い古墳と、内政的要素の強い古墳、っていう違いがあったりするのかもね。
今ほど情報が活発に往来してたわけじゃないし、全ての古墳を同一基準で見るべきじゃないよな。
朝鮮人丸出しのアホがまた捏造か
【イギリス】週明け TPPへの参加を正式に申請へ 発足メンバー以外から初 ★3 [1/31] [Ikh★]
52:(´・ω・`)(`ハ´ )さん[]:2021/01/31(日) 13:01:38.69 ID:DbUPXe2O
韓国の入ってないTPPなんて、唐辛子の入ってないキムチのようなものだ
騎馬が埴輪ってことは海洋国家でもないって感じは受ける。
縄文時代は貝塚なんかからして海洋民族がたどり着いた形跡が強そうだけど、弥生人は陸棲文化が強くなるよね。
朝鮮半島の文明を持ってきてくださった方々が牛と馬の優劣の差をつけてたから、日本でもその傾向が引き継がれたんだろう
朝鮮半島の方々が居なかったら日本は未だに百穴にすんでただろ
焼き肉というどこにでもあるものの起源主張してる間に牛に変な信仰心でも付いちゃったかな?バカチョンはwwww牛の埴輪とか意味不明
そんなに日帝に文化全て教えてもらったのが悔しかったのか?wwww
【韓国】 韓日関係悪化で凍りつく文化交流〜日本の調査拒否で智光国師塔「馬の絵」除去できず[01/28]
http://2chb.net/r/news4plus/1611814083/ 韓国は馬刺が好きなの?
渡来人=3〜7世紀に中国朝鮮半島から来た人々
などという虚妄にとらわれている時点で、その者に学者研究者としての価値はない
単なる勉強不足なデマゴーグでしかない
一体そいつのそれまでの人生は何だったのだろうか
牛で戦やってたら牛の方が多かったかもね、どんな戦いになってたか想像できんw
>>24 恐ろしいことに、今や学者連中も普通に使ってるんだよな。
これだと稲作技術持ってきた弥生人と、光圀にラーメン食わせた亡命儒学者が、一緒くたになってしまうのに。
『日本書紀』巻第一神代上第八段一書に、
スサノオが新羅の曽尸茂利/曽尸茂梨(ソシモリ)という地に高天原から追放されて降臨し、
「ここにはいたくはない。」と言い残し、
すぐに出雲の国に渡ったとあるが
「ソシモリ」は「ソシマリ」「ソモリ」ともいう朝鮮語で、牛頭または牛首を意味で
スサノヲは牛頭天王と同一視されたきた(´・ω・`)
新羅から牛をつれて渡来した優れた人物が日本の中枢にはいり
神となり現在の日本人が崇めているとも考えられる(´・ω・`)
見た目は クッキー
( ╹▽╹ )
カワユスな
埴輪クッキーとか良いなw
(◔‿◔)
軍事に偏重しないとヤバい領主が馬を「武」の象徴として
防衛が盤石で農耕・交易がメインの段階に進めた領主が牛を「富」の象徴としただけでは?
上田正昭って学者が帰化人より渡来人と呼ぶほうが適切と主張して、渡来人という
用語が広まったそうだが、批判もあるらしいねw
>>25 間違いだ。朝鮮半島にあった楽浪郡や帯方郡などのシナの出先から
文物が流入した。たとえば銅鏡。朝鮮半島の未開部族地域からは銅鏡が出土しない。
日本はなんと6000枚以上が古墳に埋蔵された。文化水準が違う。
金印。日本は2個シナから貰っている。朝鮮未開部族はゼロだ。劣った部族なんだろう。
>>16 トラクターも戦車になれるんだが
意味のないわけかただな
昔の日本の馬はポニーみたいな小型の馬
サラブレッドの馬なんて、100年ちょっとなんだが
牛も馬も古代の船に載せられて来たんだよね。
ご苦労さまなことだ。
いまにみていろ邪魔大王国
全滅だ
進めバンバンババン
進めバンバンババン
スピンストーム秘密の兵器
>>50 平安時代の日本に牛車があった
朝鮮半島はまだ高麗の時代
キッコーマンの烏龍茶は本当にあった…!伝説の飯田圭織バスツアー当日の写真が参加者のガラケーから発掘される
http://koimo.langhorne.org/Xtih/445058249 sdfdsafdsadfs
キッコーマンの烏龍茶は本当にあった…!伝説の飯田圭織バスツアー当日の写真が参加者のガラケーから発掘される
http://koimo.langhorne.org/dhDk/103654909 sdadsaFDSAfa
でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん? L
http://2chb.net/r/ogame/1604273033/ wwコロナ対策では国会議員全員が鈍牛だわ 駿馬なし
権威の象徴がスーパーカー?
プレステージサルーンだろ
埴輪の牛を作ったつもりが馬に見えちゃってる ってこともなきにしもあらずニダ
>>54 むしろそこまで遡らないと優位性が見当たらないことをどう思う?
>>1 明治神宮の狛犬は古代オリエントのライオン像。
京都の古い神社にも狛犬が沢山あるが、ヒッタイトから鉄と一緒に馬も伝わってきたのではないか。
牛は沖縄から水牛が日本本土にも伝わってきたが、突然変異で普通の牛になってきた。
>>54 「消防署の方から来た人」と「消防職員」の違い
戦の時に、牛に乗って戦う人はいない。
常識的に考えれば、そういうことでは?
>>49 砂場に持って行くと取り返しがつかないことになる
>>40 その新羅は元々は秦韓の文字が当てられ、読んで字のごとく秦から亡命した秦人の国。
スサノヲは秦人だった可能性がある。
>>18 と、日本の寄生虫で人類の汚物嘘つき乞食民族の在日チョンコロが申されている。
>>54 稲は熱帯性植物、数千年かけて北海道や半島でも栽培出来るよう日本が品種改良した
半島や支那北部でも収穫出来るようになったのは日本の努力のおかげ
仏教もインドから支那を経て直接日本は受入れた
識字率が併合時でも7%程度の半島から来るわけがない
>>44 そう。
もともとがパヨク史観の学者が流布させた。
そして、博物館に人間もだいたいその流れを組んでいる。
弥生人が渡来したとは言えるが、
古墳時代は厳然と大和朝廷が成立していて、
津々浦々まで完全な統治ができていたわけではないが、
流民以外は集団で来ているから、
大和朝廷の承認なしには活動できなかった。
現在と同じ帰化人というのが正しい。
現在の帰化外国人を渡来人というようなものだから、
理に合わない妄説を唱えていただけのこと。
牛馬 稲作 仏教 漢字 製鉄 建築 剣道 柔道 相撲 茶道 折り紙 桜
日本は古来より先進技術と文化を朝鮮半島から学んできた。
いわば日本は弟、中国は父、朝鮮は兄だ、喝っ!
日本女性やヤング、団塊と無党派,、宗教に珍走まで
この真実の歴史を絶賛直視していますよ。
弟の日本が、兄朝鮮を慕って、慕って、慕って、慕って、慕って、
絶賛シンデレラフィットしていますよ。
弟の分際の日本が和牛がいて、兄朝鮮にないなんて
同じ日本人として、本当に恥ずかしい。
長幼の序を知らんのか、喝っ!
意味ねー議論だろ そもそも日本に独自の古代文化など存在していない
例のゴッドハンドの一件以来 従前の日本古代史などというものはすべて否定されてしまった
古代日本の成立の実態とは8〜9世紀ごろ朝鮮半島から渡来したいわゆる「高麗神族」が
それまで文字も道具も言語も持たず火すら使えず森の中を裸足で駆け回り
同族を狩り殺しその脳みそを共食いしていた倭原人を支配領導して
日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり
それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて日帝強占下における捏造の偽物偽史だとみなされている
豚も無いじゃん。戦闘用だから馬。終り。
設問からしてくだらない。
ハニワになった動物はこれまで何種類くらいあるんだろう
例えば犬のハニワはいるのだろうか
>>73 なお平安時代の日本には既に日本文学もあれば漢文も日本語も使えて名前の知られない一般民衆ですら歌を詠んでいた時代
>>73 旧石器と新石器(土器)の時代概念、理解してます?
縄文はストーン返事よりも一万年前なんだけど知ってる?
>>75 壁画でもいいなら猫とかあるけどハニワはよくわからんなぁ
>>75 埴輪に表現された動物は、鶏(にわとり)・水鳥(みずとり)
鷹(たか)・馬・犬・猪(いのしし)・鹿(しか)・牛・猿・ムササビ・魚など
(「埴輪 動物」検索:東京国立博物館のHPより)
昔のことだからいろいろイメージが間違ってる
縄文末期の日本の人口は10万人
ほとんどは関東東北に集中
西日本は1万人ぐらいしか住んでいなかった
弥生人は朝鮮半島南部から無人の原野に入植してきた入植してきた原始的な農民
>>73 またチョン校ファンタジーか
>日本を建国したというのが現代の世界的共通認識であり
それ以前の遺跡遺物や伝承のたぐいはすべて日帝強占下における捏造の偽物偽史だとみなされている
縄文時代の朝鮮半島はほとんど無人
縄文時代末期に朝鮮半島南部に住み着いた原始的な農民が倭人の祖先
朝鮮半島の倭人は7世紀には駆逐された
済州島には残存したが、これも12世紀には駆逐された
おれの酒蔵での槽場の前任者が三十五年程前に韓国へ買春旅行に行ったとのこと。
弥生人は中国江南長江中下域から渡来してきたことは、
人骨の遺伝子や稲の遺伝子などでも科学的に判明している。
コンプレックスからくる朝鮮土人のホルホル妄想史観、
「原始的」な日本列島に「文化的」な朝鮮人(といっても雑多な種族)
がやってきて、日本歴史が始まったとするなど、その典型。
日本はすでに縄文人がはっきりしてるところでは
1万5千年くらいから約1万に渡って縄文文明を築いていた。
そのことの朝鮮半島はほぼ無人地帯。
>>82 起源病の韓国人はシュメールの命(スメラノミコト)と呼ばれる天皇の日本という現存する世界最古の国体であるヤマト民族(大和、日本)に憧れて寄生するしかないもんな
日本神話には馬ってあんまりでてこないねw 大国主でもヤマトタケルでも徒歩で
列島を歩き回ったので、誰かが乗馬したという説話は古事記にはでてこないのでは?
乗馬したという説話があるのは偉大なる聖徳太子であって、黒駒という馬にのっていたと
伝えられているねw
渡来系といっても重層的で、
現代の日本人の遺伝子や言語が確定したのは紀元前3世紀ぐらいの波によるって話だな
その頃の朝鮮半島南部には倭人が住んでて日本語を話していた
英語のwikiには記述がある
素盞嗚尊が馬を機屋になげこんで機織女を殺したという説話は、あれは乗馬の説話ではないねw
偉大なる聖徳太子は厩戸皇子とよばれたくらい、馬とは縁が深かったねw
>>88 スサノヲが馬の革を剥いだのを投げ込んだんだっけ?
>>93 そう、すごいね馬の皮を剥いだのを投げ込むなんて、よほどの力がないとできないよねw
わての感覚では渡来人とは朝鮮半島南部を支配していた倭人。
大陸の混乱から逃げてきて、日本に帰国渡来したから渡来人。
朝鮮人はエベンキ系の外国人なので帰化人。
おれの酒蔵での槽場の前任者が三十五年程前に韓国へ買春旅行に行ったとのこと。
当時でも農作業では牛を使っていたとのこと。
買春でのお相手になってくれた韓国の女子は学費をまかなうための大学生だったとのこと。
縄文時代の朝鮮半島はほとんど無人
縄文末期の日本の人口は10万人
西日本は1万人
縄文末期の朝鮮半島南部には、日本語を話す原始的な農民が住み着いた
粗末なボートで絶望的な航海をして辿り着き、無人の原野に入植してきた移民が弥生人
このことに争いはない
>>88 牛頭馬頭(ごずめず)の馬頭(めず)と
馬頭観音くらいかなあ日本の馬の伝承
攻殻機動隊のバトーさんの元ネタ
弥生人は半島南部の農民
せいぜい数十人程度の部落作って原始的な水稲耕作をしていた
当時は国の形もない時代
支配もへったくれもない
まあ、鞍とアブミが完成するまでは
乗馬テクニックって高度過ぎて一部の人間しかできない感じだろうし
牛に車つけた方が安定運用できてたんだろうなw
>>101 今調べたら、馬頭観音の起源はインドのヴィシュヌ神らしいねw
>>91 それって、スサノヲと秦氏との関係を象徴的に記述したもののように思う
>>105 秦氏=機織りなのか? それは調べるまでちょっと保留だなぁw
やっぱ牛豚って顔がマヌケっぽいからブチ殺して食っても罪悪感がほぼないんだよねー
悲惨だよね
朝鮮半島の南部は伝統的に後進地域
1950年代まで北朝鮮の方が経済的にも上だった
古代の日本人は朝鮮半島の最も遅れた地域の南端を飛び地で支配していた
7世紀までは半島の鉄と金銀が必要だった
>>108 日本の本土に産地のある翡翠の勾玉が朝鮮半島の遺跡で出土してるんだよな
>>9 時代は下って零戦の試作機も三菱重工名古屋航空機製作所から岐阜県各務原飛行場まで牛車が運んだからね
>>103 >牛に車つけた
のではなく、馬につけたのが、
戦闘に最初に用いられたチャリオット。
戦車とも訳されるが馬車。
古代ギリシャでも用いられ、
有名なのがローマ時代の映画の「ベンハー」の一場面。
その後あぶみや鞍などの用具が発達して
機動力をいかした騎馬による戦闘が行われる。
>>114 日本みたいに山岳移動して戦場に平地を選ぶ感じだとチャリオット向いてないんだよ
牛車も都市内部を回るバスみたいな運用だし
国柄に合った話にしないとw
>>113 馬の皮に機織り機はたしかにスサノヲの説話にでてくるからねえ。
>>115 奉納って、沖ノ鳥島に神社があるの?
>>117 まず歴史の時系列を勉強した方がいい。
面倒っくさい説明する義理はないから。
はに丸見りゃわかるように、基本的に埴輪は甲冑に身を固めた戦争仕様だろ?牛なんかいらねーよ。
>>119 うん、ごめん書き込んでから気付いた
orz
乗れるのか、乗れないか
あるいはウマナミなのか、そうは見えないか
>>123 どこかの国の人間と違って、
素直で嘘つかないのが日本人。
>>50 自分で兄さんとか言ってて恥ずかしくないの?wwww併合前にろくに平成になるまでろくに米食えなかったのに稲作伝えたとか書いてるお前ってホロンにもなれないのなっとくのばかだよな?同じ在日にも無視されるほどのバカってどんな気持ち?どんな気持ち?
>>121 武人埴輪はごく一部
基本じゃない
(数でいったら円筒埴輪だろう)
>>127 円筒埴輪ちょっとググッたら顔ついてるのがあった
腹筋が痛い
なんぞこれ
シリア難民みろよ半島から逃げてきた奴らが牛や馬を持ってこれたわけない
>>40 その日本書紀に、イザナギとイザナミの間から、
天照、月読、ヒルコの次にスサノオが生まれたって書いてあるから、半島とは関係無いね。
兵馬俑と較べてしまうとなぁ。埴輪ってその600年くらい後だっけ・・・ 未開だったんだなぁ・・・ ま、西安を終戦時まで保持してたんだからいいかw
>>102 でもさ、吉野ヶ里の規模の古代遺跡が朝鮮半島から出ないんだよな。
>>118 沖ノ鳥島じゃなくて福岡県の沖ノ島な。
宗像信仰の聖域で、文化財の量がとんでもない場所だぞ。
>>111 そして、半島には翡翠の産地はない
朝鮮人は土人だった
>>132 古墳は韓国にもあるけど日本の似た遺跡より新しい時代に造られた遺跡しか出てこないんだよね
当時の文化が日本→朝鮮半島と伝播していた事の証明
>>132 無人だったから
農地にもならない
寒い
なら南向かうわ
>>1 >朝鮮半島から渡来人が農耕や干拓といった土木技術や、乗馬の風習を伝えた際に連れて来た
なんで、ここまでナイーブになれるのかね?
半島には灌漑の痕跡すらないよ
農耕や干拓の技術は当時から日本の方がはるかに高かった
どうして日韓の遺跡、遺物の比較をすることもなく、何者かがこしらえた「定説」を信じるか?
慰安婦ネタを広めたマスコミや、謝罪した政治家と同じ構図だ
>>50 海路があるから、朝鮮は通り道ですら無いんだけどw
>>135 そして対馬は日本の領土だったとの証明にも
対馬から朝鮮半島に伝搬なら
朝鮮半島で日本に関係ある遺跡出たら埋め戻した韓国が文化伝えたとか何のギャグだよwwww最初からそれを唯一の心の拠り所で粘着してるアホな在日いるがwwwwバカ丸出しだろ
>>71 渇!つけてあぼーん避けしてまで見る内容ないじゃんwwww渇!の部分以外お前以前から使われてる使い古しのコピペっていうなwwwwコピペ改変すらやる気ないならもう荒らしやめりゃあいいのになwwwwほとんどやつに見られてないんだから
まぁ弥生末期には魏の役人が洛陽から黄海を渡って来てたぐらいだからな^^
当時ですら日本と比べて弱体で日本に対して朝貢すらしていた朝鮮半島の国から
どんだけのモノが入ってきたんだという
弥生時代の日本語を再生する
これが分かりやすい
半島には日本語を話す集団がいた
英語のwikiには記述がある
>>145 原始的な水稲耕作をする農民は、まず朝鮮に渡ってそれから日本に移民してきた
そいつらは駆逐された
日本にだけ残存した
ざっくり言うとそういうイメージで合ってる
>>2 警察にも通報して笑ってた自衛隊員を逮捕するよう忠告したが、結局その自衛隊員は逮捕もされず、警察と短い会話だけで解放された。
(  ̄▽ ̄)こんな馬鹿から、電話が係って来たので気をつけてくださいね!!(警察官、自衛隊員(爆笑雑談))
( ̄。 ̄)この後、何処に通報したの?
稲作が、北方!!から伝搬したなんてのが無理がある。南から渡ってきた連中が携えてきたに決まってるだろ。
日本で水田が作られるようになってからは、朝鮮半島と日本列島での生産力には大差があったから、大和の朝鮮半島南部を支配下に置いていたのは確定的。そもそも朝鮮は近代でもほとんどが陸稲だろ、収穫量は水田耕作の1/3くらいだっけ。
>>149 稲の遺伝子から見たら大陸から直通で来てるけどね
>>152 朝鮮半島経由で渡ってきた
それについて争いはない
>>153 それは10ぐらいある系統の1つが朝鮮半島では見つかってないとかいう話
大部分は半島経由で渡来した
>>155 大陸には全種類あるから何の証明にもならないよ
日本が来るまで陸稲すらろくにできなかった朝鮮半島から伝わってきたは無理あるわwwwwぷ
>>157 チョンの歴史を鑑みれば誇りとすべきものがな〜〜んにも無い 紀元前から700年まで倭国の
支配下にあり 700年以降はチャイナの支配下にあった事は思えば哀れ
呉の方から渡って来たのが大半で朝鮮半島経由のものは少ない
稲作は朝鮮半島南部〜日本で行われていたが
なんで半島北部では行われていなかったのか?(気候の影響が大きいが)
どのような過程で中国から半島南部へ稲作が移入したのかを考えるとねぇ^^
北は寒いから無理
ソウルでも冬はマイナス10度ぐらいになる
>>161 今の北朝鮮見たら分かる通り稲よりトウモロコシの方が向いてるからな
あとコーリャン、粟、稗
おじゃる丸では(´・ω・`)牛車は雅な乗り物なのに!!
海を渡って牛馬を運べる船なんて当時は中国にしか無かったろと。
トライ人はどんな魔法を使ったんだ?
だからさ、大陸揚子江流域のあたりからど〜〜んと朝鮮半島南部にいってそれから日本ってなってんだよね〜 眉唾にもほどがある。
結論が先だからさ。ルートとしては真っ当な山東半島から朝鮮半島中部になるはずなのに、なぜか半島南部にしか水田遺跡がみつからね〜〜。
だいたい、斉の国とかじゃ、粟・稗・麦 あたりだろ、まだ。
ソウルの気候が日本の東北ぐらいだから
縄文末期に半島中部で水稲耕作は無理
>>166 南船北馬で北は小麦文化だし当時北ではコメ卑しい食いもんだったかと。
隋の煬帝が大運河築いて南の物資が北に上がるようになり、
実際に「湖広熟すれば天下足る」になったのは明清以降。
縄文末期に朝鮮半島南部に日本語話者が住み着いて原始的な水稲耕作を始めた
人口はせいぜい数千人だろう
人間米を食うと爆発的に増える
朝鮮半島で食い詰めた乞食みたいな奴らは粗末なボートに乗って日本に渡って来た
大部分は途中で沈んだり最初の冬に死んだ
知力と体力と運に恵まれた奴らが生き残った
それが弥生人
長江下流域にいた弥生人が、
ほぼ同時期に水耕稲作を携えて日本列島と朝鮮半島に渡来してきた。
朝鮮半島南部以外には稲作は不適格だったから、
生産力はあがらないし、もともと人口が少なかった。
一方日本は東北など北部を除けば温潤な気候だから
生産力があり、また縄文人が住んでいた。
縄文人は生産性の高い稲作を取り入れ、
弥生人と融合して、日本人が出来上がっていく。
それが日本人の原型。
朝鮮半島にいた弥生人はその後北方から南下しきた
雑多な人種と混合していく。
歴史時代に入っても北方人の南下は進み、
李氏朝鮮も満州系の女真族が建国したといわれるほど、
時代とともに北方系の要素が強くなる。
それが朝鮮人。
水稲耕作は朝鮮半島の方が数百年早かった
それについて争いはない
ムササビの埴輪があるんだぞ
魚の埴輪もあるんだぞ
その地域の特産品だな。ムササビを何に使ったかは知らんが
朝鮮半島南部の農民は後進地域の弱小民族
半島や済州島に残った倭人は北から侵入してきた獰猛な奴らに駆逐されて消えた
粗末なボートで日本に渡って倭人は縄文人と混血しながら生き残った
>>174 流石に無理じゃないか?
陸稲だったらあると思うけど
古伝「ホツマツタヱ」には乗馬法が書いてあるぞ。
ソサノオ(スサノオ)も乗っていた。
モンゴルとの交流で入って来たのだろう。馬はムマと書かれている。
>>174 朝鮮の学者でもそう主張するのがいるが、
果たしてそれが明白な考古学遺跡なのかどうかは
疑いの目で見られている。
なにせ、日本より先、上であればどんな理屈をつけようが
許されるという国柄。
朝鮮人考古学者でも疑っているが、
声高にいうと親日罪に問われかねない。
ところで、
>数百年早かった
という遺跡は何というのものなのか。
調べてみるから。
記紀はAC700年前後の編纂なので百済からの亡命官僚達の氏族が多く携わっていた。
自分達の知らない事や気になる事はキレイに抹殺したようだ。
記紀に地名が全く記述されていないのが証となる。
倭国には馬がいなくて、高句麗の騎馬軍団に大敗したんじゃなかったか
糞食いジャップは我々祖先に牛馬の使役を伝授してもらったのに、強制徴用で私の祖父母を拉致強制連行して奴隷労働させた恩知らずなチンパンジーだよな。
俺の婆さんなんて、9歳の時に慰安婦狩りのトラックに載せられ帰ってこなかったらしいし。
>>2
<丶`∀´>今日は鉄工所休んでやったニダ!
日本の産業に大打撃を与えてやったニダ! >>39 韓国に学者がいないの同様
日本の自称学者、も相当怪しいな
ゴッドハンドあたりから、在コに金貰って
日本人が自国の歴史をすべて疑うように、そして
全ての文明は朝鮮半島から来たように刷り込みが完成していった流れ、ってイメージだわ
牛馬なしって別に日本全体のことを意味してないだろ
当時の支那人は日本をくまなく歩いてもいない
>>2 共産主義者は祖国に帰れ!
日本人は自衛隊を支持しているから
お前らが批判すればするほど
自衛隊は支持される事に成る。
>>154 ねーよ、ボケ
よほどの馬鹿なチョンさんでも水田の話を出すと黙るんだけどね
>>190 日本からの使者が中国で牛を見て驚いたとか言う記述やろ
>>192 道具その他の分布から、水稲耕作は朝鮮半島から入ってきたのは確か
それについては争いはない
>>194 朝鮮半島は水車も作れないレベルの文化なのにどうやって田んぼへ水引いてきたんだ
陸稲じゃね?
いつの時代でも移民は若くて健康な男女
教育費と医療費がかからないから国は喜ぶ
朝鮮半島南部に住み着いた倭人は粗末なボートで命からがら日本に渡って来た
生き残ったのは知力と体力と運に恵まれた者
病気や障害を持った出来損ないの倭人は半島に残ったんだろう
彼らは北から侵入してきた獰猛な奴らに駆逐されて消えた
動力が内燃機関に移っただけで車文化は大陸じゃ紀元前から続いてるんだよな。
道路の舗装率も古代で9割だか、一方日本は明治からてんだから陸上物流の貧弱さがやばすぎるレベル
>>198 大陸の場合は寧ろ古代の方が凄くねえか?
>>198 江戸時代の街道も砂利舗装はしてるぞ
砂利の上に土盛ってるから未舗装に見えるだけで
>>194 稲は遺伝子分析で華南から来たと判明してただろう
そもそも稲は温暖な地域じゃないと育たないのに
なんで近代までロクに稲作が出来なかった東北と同じ緯度の半島から伝播してくるのかね
>>4 と、日本の寄生虫で地上の汚物生きる価値すらない嘘つき乞食民族の在日韓国人が申されておる。。。
>>198 鉄道が発明されるまで、どこも輸送の主力は水運
中国大陸でも運河開発が盛んだった
主要街道に石畳を引ける余裕があったのは古代ローマぐらい
>198
現代でも大量物流にはタンカーが一番効率が良くて
陸だと鉄道だからなw
(日本は昔から道路と水路の複合ですわ)
>>197 書こうと思ったら書かれてたw
政治的有力者の墓の埋蔵物にはトラクターは含まれないよなw
軍事力の象徴である馬は含まれて当然だが
たしかに歴史上、名馬っていうのはいても名牛っていうのは聞いたことないな。
悪い方だと三国時代、劉表が巨大な牛を飼っていて見せびらかしていた。その牛は
図体は異常にデカくてやたらと飼料を食うくせに荷車を牽かせると雌牛ほどの働き
すらもできない。それを合理主義の曹操が手に入れたら速攻ツブして鍋にして兵卒
たちに振る舞ったっていう話はあるけれど
>>207 日本だと牛天神とか撫牛とかあるのになw
>>208 件「話は聞かせてもらった!世界は滅亡する!」
「歴史の歪みをめちゃくちゃ感じています」渋谷系の現場にいた人の話
http://xdidyt.jtizyl.net/KhAF/612462411 jkfdsjkafhdsajhh
ワシは酪農の家系だが、牛に鼻輪してるのは見たことないぞい
>>201 稲の大部分は朝鮮半島経由で渡来した
一部中国江南から直接渡来したものもある
この点について争いはない
201にバカ発見
南方植物である稲が、秀吉以前に朝鮮半島で繁殖した史実はないぞ、未就学棄民
その事実に争いはないなw
稲作してたんなら農地なり水路なり耕作用の道具なり保管場所なり調理器具なり何かしらの遺物遺構が残ってるはずだけどそれがあるのかな
稲作が朝鮮から来たっていうんなら納得させられるだけの物証をまず出してみてって話になるけど
日本人は古来から牛馬は不吉な事の兆候として見てた
兎、蛙、猿はいい事の兆しで神のお使い
牛馬狗は不吉な事が起きる前触れで走り出したり暴れると見ていたと
鳥獣人戯画の解説で言うてた
だから牛や馬の擬人化したキャラは描かれていない
神社の境内にも兎、猿、蛙の擬人画や象嵌が多いんだってさ
牛馬=支配者が乗り物にしたり
戦争や疫病で世が荒れると暴れてのらになる
狗は死骸を食い荒らす
兎、蛙、猿は山や田圃野原が雨で潤い豊作である兆し
平和な時に里山で戯れている動物なので吉報の兆し
馬牛狗は戦争の疫病でほっつき歩くので災いの兆し
日本が農耕民とか採取生活をしてた証だよ
>>213 韓国の稲は日本から渡った寒冷地対応の改良品種じゃん
轡、鞍、鐙
全部揃うのは大陸でも4世紀に入ってから
古代寒冷期には重騎兵は最強の決戦兵器だった
>>192 もう農水省が大陸からの直接伝来と認めてるしな
ヽ(゚∀゚)ノ 馬のマークの参考書!お世話になった
【 また、反日の神戸新聞! 】
そもそも、日本国内の極右活動と極左活動は、グルである!
そもそも極右と極左が、テロリストである!
そもそも外国人には憲法上の権利はない!
「どの国であっても同じこと。外国人に権利はない!!!!」
領土領海領空内における国家主権は、排他的絶対権力だ!
国家の独立を脅かすな!
国民主権の民主主義国である我が国は独立国なのであって、
韓国の植民地あるいは属国ではない!
【 また、反日の神戸新聞! 】
【 また、反日の神戸新聞! 】
【 また、反日の神戸新聞! 】
そもそも、日本国内の極右活動と極左活動は、グルである!
そもそも極右と極左が、テロリストである!
そもそも外国人には憲法上の権利はない!
「どの国であっても同じこと。外国人に権利はない!!!!」
領土領海領空内における国家主権は、排他的絶対権力だ!
国家の独立を脅かすな!
国民主権の民主主義国である我が国は独立国なのであって、
韓国の植民地あるいは属国ではない!
【 また、反日の神戸新聞! 】
【 また、反日の神戸新聞! 】
そもそも、日本国内の極右活動と極左活動は、グルである!
そもそも極右と極左が、テロリストである!
そもそも外国人には憲法上の権利はない!
「どの国であっても同じこと。外国人に権利はない!!!!」
領土領海領空内における国家主権は、排他的絶対権力だ!
国家の独立を脅かすな!
国民主権の民主主義国である我が国は独立国なのであって、
韓国の植民地あるいは属国ではない!
>>30 馬と鉄でヒッタイトがユーラシア大陸を制覇した。
その証明が奈良・京都にある神社の狛像だ。メソポタミヤから来たようだね。チョンは通り道。
イザベラ・バアド女史の”朝鮮紀行”にはチョンはロバ使っていただろ。ロバッッ 日本にロバは少ない。
>>223 従来からの朝鮮半島経由,台湾沖縄経由と併記
有力説として紹介している な
>>224 ママがナスはいいとして、
パパはキュウリをどう?
馬にしても牛にしても去勢しないのが日本だから渡来人はあんまり関係ないだろ
>>232 おまえはアナトリア半島のことを「ユーラシア」と呼ぶのか?
それと、ヒッタイトが実用化したのは「馬にまたがって乗ること」だ。
チャリオットって形ならエジプトでもアッシリアでもとうの昔に実用化してた。
いつもながら突っ込みどころ満載のいい加減書き込みだな。
>>30 半島無くても、海路ルートがあるから、大陸とは直行出来るんだぞ。
海に囲まれてるから、当たり前なんだけどね。
>>240 辿り着いた小さな島国っていう環境が、精神性に影響しただろうね
かっこいいもん
絵だって牛より馬のほうが多いだろ
でも老子さんは牛に乗ってる
かなり乗牛テクニックがいると思うんだけど
中国の田舎っていまだに唐鋤使ってるよね
>>242 平安時代だと牛車って貴族の乗り物って感じだけど、田舎だと荷車だよねえ
>>1 朝鮮半島を経由して⭕
大陸から伝わった⭕
チョーセン半島から伝わった❌
嘘書くなよな。チョーセン人が
>>1 そもそも日本に稲と牛が持ち込まれたのは中国大陸から。
馬は縄文時代の貝塚から骨が出土されてる。
>>223 大陸と日本で一番多い稲のDNAが、半島に無いから当然だろう。
>>117 牛車は高級品だよ
平安時代中期のうつほ物語にも、ある青年貴族が女性のところに通うのに、見栄張りたいから友達の家の牛車を借りて行くエピゾードとかある
普通は歩く
牛車や馬を所有して乗れるのなんてごく一部の人間だったのでは
>>255 都市間の道路整備がままならないのに加えて、車のサスペンションもないので
車輪付きは都市内で運行してるって事を表したかった
(長距離バスじゃなく、市内バス)
日本だと、ちょっとした荷は人が大八車を引いてたりするし
駕籠も人がかつぐ感じで人力な傾向はあるよね。
>>256 バス=オムニバス "誰でも"乗れる公共交通機関
強いて言ってもショーファードリブンカーだろう...
>>81 西日本の縄文人は鬼界カルデラの爆発で
全滅に近い状態
-curl
lud20250122040128このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1612064846/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【渡来人】「牛」の埴輪、なぜ少ない? 「馬」は権威の象徴、一方…[01/31] [Ikh★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・中高生の6割以上「将来、結婚したい」 一方で…女子中学生の3人に1人「子どもはほしくない」 [少考さん★]
・長嶋一茂 スシロー6700万円提訴に「少年に皿洗い、掃除など裏方の業務をさせるのも1つの手」 ★2 [ひかり★]
・【政治】外務省、慰安婦を象徴する少女像の呼称について「慰安婦像」に統一へ [02/01]
・産経「思い出してほしい。2013年に東京五輪の開催権を勝ち取ったときの高揚感は、日本中の人々の心を一つに束ねた。」
・【悲報】Twitterネトウヨの「発信力」、ごく少数の内輪でリツイートしあっているだけだった 一方「リベラル・左派」は…
・【米TIME誌】 「2018今年の人物」 防弾少年団(BTS)が投票で一位も選ばれず、物足りなさ残す…文大統領は最終候補10人に[12/11]
・「非正規だから結婚できない」と言われる一方で、「正社員でも年収500万以上でも生涯未婚の男」問題 [ぐれ★]
・【松井一郎 維新伝心】徴用工問題、なぜ文大統領が出てこない? 05年の政府見解発表時「すべてを知る立場」だったはず[11/8]
・立憲・安住委員長「WBC優勝ということはすなわち政権交代の年、今回も実現を!」まず統一地方選から完勝やっぞ😤
・【世田谷一家殺害】DNA「父方は日本含む東ア系、母方は南欧系に多い特徴」 ぼやけていた輪郭くっきり、ある男の画像「鮮明化」 ★4 [樽悶★]
・【芸能】少年院出身アイドル・戦慄かなの、一部週刊誌報道を否定「結婚してないって」「不倫はデマすぎ証拠出してから言え」 [muffin★]
・【気象庁/頻発する「50年に一度…」】「記録的」「観測史上最強」の連発で、天気予報がオオカミ少年になる日
・ロシアの若者「終わりだよこの国」 アルメニアなどに続々と脱出中 一方、中高年はプーチン政権を熱烈支持
・【恋愛】結婚できるのは“ほんの一握り”の「性格美人」 結婚できない「性格悪い女」の特徴は?[06/08] ©bbspink.com
・【ハンギョレ】インタビュー「権威主義者の菅氏、韓日関係改善に大きな動きはないだろう」中野晃一・上智大学国際教養学部教授 [09/15] [新種のホケモン★]
・大阪90人弱、静岡5.4人 人口10万人当たり感染者数は全国44位 静岡は「なぜ少ない」 一方、県は感染増加傾向に「最大の正念場」 [首都圏の虎★]
・気象庁・国交省「10年に一度の最強寒波、不要不急の外出控えて」…これはつまり休めという事だよな?
・#ガダルカナルタカ 「野党に政権を渡した方が良いと思う人なんて一人も居ない」坂上忍「そこまでは…」 タカ「僕ハッキリ言います」★3 [牛丼★]
・ギネス「ゲームはハリウッドと競い勝利、近代カルチャーの象徴へ」一方未だにゲーム笑で乗り遅れる日本
・希望の光か分断の象徴か、英語辞典が選んだ「今年の単語」とは(メリアム・ウェブスター)【CNN】 [少考さん★]
・【国内】 在日コリアン、徴用工判決を歓迎 「日韓が向き合うべきだ」 一方で日韓両国の関係悪化への懸念 [10/30]
・地方創生10年 東北から東京圏に20代13万人が流出、6割は女性 「東北離れ」と少子化の加速深刻 ★4 [蚤の市★]
・「20年以上前、当時国会議員の秘書は公設私設含め100人以上が統一教会の信者で、地方議員になっている」=全国霊感商法対策弁護士連絡会 [Stargazer★]
・茂木健一郎「全米ビルボードで連続1位になったBTS」 ⇒BuzzFeedがBTS(防弾少年団)ファンらによるビルボード1位不正操作の方法を暴露
・「日本ぽいアイコンはつかわない」五輪開会式前責任者MIKIKO氏が語る、東京五輪の「正しい見せ方」(2016年記事) [ゴン太のん太猫★]
・【地方】『東京オリンピック』 「4年延期でパリ五輪と連続開催」情報浮上! 延期議論に4週間もかかる“本当の理由”がヤバい![03/25] ©bbspink.com
・【群馬】生活保護の情報、HPに載ってない 「国民の権利なのに…」群馬県内の3市で:東京新聞 [少考さん★]
・【衝撃】「人類滅亡まで残り13年…」 マヤ歴で判明! 宇宙考古学の権威が断言「ケツァルコアトル=宇宙人が再来」[09/08] ©bbspink.com
・【地方】砂丘は有名でも… 「128年連続人口最少」の『鳥取県』 島根県からの分離がきっかけ[06/20] ©bbspink.com
・【防弾少年団】欧米メディア辛辣「曲を聞いたすぐ後でも記憶も印象も残らない」…全米1位の“異常”なカラクリ、新曲の売上はパッとせず
・【防弾少年団】欧米メディア辛辣「曲を聞いたすぐ後でも記憶も印象も残らない」…全米1位の“異常”なカラクリ、新曲売上はパッとせず★2
・【防弾少年団】欧米メディア辛辣「曲を聞いたすぐ後でも記憶も印象も残らない」…全米1位の“異常”なカラクリ、新曲売上はパッとせず★5
・【古代】「現在、研究者の間での有力な考え方では、邪馬台国がヤマト王権の起源であり…」 巨大な前方後円墳、五色塚古墳の謎 ★3 [樽悶★]
・【社会】「12号線を無免許で走っている」車種とナンバーも伝える、匿名の通報で発覚…18歳の少年を逮捕、車は友人の父親名義 [朝一から閉店までφ★]
・【台風接近中】韓国、週末の大雨で少なくとも15人死亡・行方不明…気象庁予想できず「後手の中継庁」批判殺到 [08/03] [新種のホケモン★]
・#ガダルカナルタカ 「野党に政権を渡した方が良いと思う人なんて一人も居ない」坂上忍「そこまでは…」 タカ「僕はハッキリ言います」 [牛丼★]
・【悲報】「牛丼一筋30年🐮」⇦こいつが変わる方法 ※眉毛を整えろはNG
・小沢一郎氏、疑惑続出の自民党政権をバッサリ「権力の私物化こそ今の日本を象徴する言葉」 [ひよこ★]
・「世界一不幸」といわれる日本の40代未婚中年男性が幸福度を高める方法はあるのか? ★13 [ぐれ★]
・【台湾】戒厳令解除30年 「抑圧の反作用で自由社会に 中国はいまだに権威主義」許信良・民進党元主席[7/13]
・スターウォーズ「母子家庭で育った少年が一国の女王と結婚して闇落ちします」👈小室圭じゃん
・元SKE48須田亜香里「独りに慣れすぎた」 実直に13年貫いた“アイドルはファンの方が恋人” [少考さん★]
・山上がしくじった世界線👉安倍「第三次内閣で森羅万象アンコンw」統一「信者の献金最高w」電通「五輪利権最高w」
・【地方】東京五輪「1年前イベント」 コロナ禍のなか白血病病み上がりの池江璃花子を担ぎ出し身内からも大不評[07/31] ©bbspink.com
・【音楽】<NiziU>同世代の10代後半〜20代前半の年齢層から強い支持を集める一方で「中高年層」からも絶大な人気!理由は? [Egg★]
・キリスト教性教育研究会「「禁欲教育」は古い価値観。愛し方が成熟するのはまだ先の事、結婚まで待とうと青少年を諭す「性教育」が重要」
・【🥛】「牛乳」だと思って買ったが「乳飲料」だった! 一体何が違うの?見分け方は?メーカーに聞いた [ぐれ★]
・【少子化】韓国の一部大学「来年、新入生が消えるかも」…学齢人口の絶壁 [1/28] [ばーど★]
・【成人】「被害者に権利はないのか…」 18歳少年に家族奪われた遺族ら “実名報道”可能な少年法改正への思いは [ぐれ★]
・週刊少年マガジン史上最高マンガランキング! 1位:化物語、2位:金田一、3位:卍。 おねショタの金字塔「LET'S ぬぷぬぷっ」は圏外…
・【立民】米山隆一氏、維新馬場代表の「「何様だよ」吉村知事 大阪万博“玉川徹は出禁”発言…」記事(女性自身)に関する投稿に見解を示す [少考さん★]
・「強い」中国、少数者の犠牲の上に 夏から14年、北京五輪開幕 [ひよこ★]
・【菅義偉氏】 「日本の方針は65年請求権協定が全て」★2 [12/20]
・「世界一不幸」といわれる日本の40代未婚中年男性が幸福度を高める方法はあるのか? ★10 [ぐれ★]
・大谷税125億円、30年以上徴収される模様「過去のハイライトを放送するのに放映権を買い続けなければならない」
・【パリ五輪】パリ五輪の生配信、民放は「TVer」に一本化 地上波では放送しない種目も [牛乳トースト★]
・【オート】SG『第53回日本選手権』 鈴木圭一郎が4年ぶり3度目の優勝 「ちょっと泣いてしまいました」[11/07]
・【悲報】日本ガキ「戦争と核に反対!」 ウクライナの少年「ロシアに一方的に侵略された。核がないからこうなった」
・元『あいのり』クロ、離婚を発表「これが私たちの結婚生活の結果」2017年7月に年下一般男性と結婚 [爆笑ゴリラ★]
・【ドラマ】『金田一少年の事件簿』海難事故を受け放送延期 5月1日は、堂本剛「悪魔組曲殺人事件」を放送 [muffin★]
・【ブルンジ】15歳のアルビノ少年が切断遺体で見つかる「死体の一部が呪術に使用される事件が後を絶たないアフリカ」[08/19]
07:13:42 up 25 days, 8:17, 2 users, load average: 10.51, 9.59, 9.91
in 7.0522649288177 sec
@7.0522649288177@0b7 on 020721
|