>>383 まだもってるぜ(笑)
https:// >>377 昨今の暴動を見てもあり得ない選択なのはわかりきってるのによく言うよな
>>383 二十歳過ぎて処女だと病気、だったか?本人は惚け&セクハラジジィだったが
ハリスって日本でいうと福島みずほみたいなもんだろ?
さすがに拒否感ある人も多いんじゃね
いまいちどんな人物かまだ広くは知られてないとか聞いたけど
>>372 BLM意識したんだろうが、
あれでむしろ本来のマイノリティ層からの反発を招いてる。
日本国内で
「副大統領候補にハリスを選んだことでバイデンの勝利は鉄板に!」
みたいな分析してる奴を調べると、
前回の大統領選挙のときにも
自分の主観丸出しで好き勝手書き連ねた挙句に盛大に予想を外して
発狂してた類のクズが多い。
>>380 石破は不憫なやつだよな
岸田のアテ馬にしかなりゃしねえ
同盟国が根気よく説明しても痴呆だから忘れる
こんな状況ダメだろw首脳会談しても意味ない
>>372 金が無いが党の大統領候補選から撤退した理由だったな、それまでバイデンを散々こき下ろして
まぁ、資金潤沢なバイデンの金に魂売ったみたいな事だな
綺麗ごとばかり並べても
州知事クラスの候補じゃないと無理なんじゃねえの?
トランプ以外の最近の大統領てほとんどが州知事経験者だよな。
>>383 公約が消費税廃止とか、国政選挙との区別すら付いて無かった
あのシバき隊が出て来たところを見ると
完全に都民をナメてたなありゃ
>>1 結局、中国から資金を貰っていないお金持ちのトランプにしか
真の中国叩きは出来なかったという事
バイデンもそう、クリントンもそう、中国からの資金を得て政治家が出来ている人たちには
中国を攻めることはできない
>>384 痴呆症は短期記憶の障害から始まって、新しいことが覚えられなくなるという……
>>358 コンゴロイドとユダヤ人に多い型だな、日本チベットのDタイプにも近い
>>392 ハリスは、男性女性からくまなく嫌われてるとか
>>385 あんな極左を候補にして支持率上がるわけないわな
>>394 岸田も正直不安だけどな
個人的にはガースーのワンポイント→太郎orゴテンが望ましいが
>>401 ネタじゃなくて、ガチの症状だもんなあ……
>>342 今周りはとにかくフリーで喋らせないようにしてるらしいな
>>380 自民党の部外者が喚いても、党内選挙には影響せんしw
>>398 オバマは上院議員→大統領
州知事経験はない
いまだに大量の反トランプの存在がわからない
日本人から見るとこんなアメリカンなおっさんいないのに
羨ましいくらい国のカラー出してんだろ
バイデンは痴呆症、息子はシナの人質 こりゃ手玉に取られるはずさw
流石に中国と戦争しようかってときに民主党じゃあなあ
>>413 特亜以外の海外からしたら日本にこんなに反アベがいる理由がわからないのと同じ
ま、もともとトランプ再選が厳しかったのは事実
これはひとえにコロナのせい
トランプVSアンチトランプの構図になっていて、あのままだとヤバかった
ただ、民主党がたてた候補がよりにもよってバイデンだったんで、
それでトランプが救われてる部分は確かにある
>>406 バックに古賀なんかいやがるしな
最近憲法改正とかいい出したができるもんならやってみろって
>>413 反トランプというよりも、今のパニック状態のアメリカは大統領が替われば自動的に変わるって思い込むパニック状態なんだろう
トランプじゃ無くても、今のアメリカならそういう動きになってたと思うよ
大統領として立つには、夢・ビジョンがなくて、反トランプだけにしか見えない
実現可能かは別にして、米大統領になるは、民衆に希望を与える
ビジョンを示せないとダメでしょ
>>413 日本以上に左翼マスゴミの偏向捏造報道が酷いからじゃね?
トランプ叩くためならなんでもしてるぞ
>>413 富裕層が反トランプで、それ以外が支持層
日本で言えばホリエモンみたいなのと思えばいい
>>413 移民が多いからねぇ
何代も続く家だってWASPじゃないなら移民と同じだし
反トランプってだけの考えの人達がどこまで我慢できるかだな
>>409 『トップがもっと多く記者会見しないとか欧米じゃあありえない!!仕事してないも同じだ!!アベガー!』
と日本のマスゴみならきっと指摘してくれる(棒)
>>424 そうなんですか?
民主党って、勝てない戦争しかけて損してるイメージしかないんだけど。。。
アメリカの人種問題はそもそも移民国家だから解決しようのない話と思うが
今の警察機構への不信に関してはアメリカ全土で銃規制をすれば大部分は片付く問題と思うんだけどな
容疑者が銃みたいな一瞬で命を奪える武器を所持してるから
警察だって過剰だろうと命の危険感じて過剰防衛になるわけだし
日本の警察と社会が優秀と言わんが少なくとも相手が銃を持ってないこと前提でできる対処と
相手が銃を持ってること前提でできる対処じゃ全然違うわ
黒人が被害者というが黒人すべてが銃を持ってない社会ならここまで酷いことになってないだろ
トランプだと何するかわからんけど
北朝鮮は本物が死んだから、おとなしくなったし、
いくらトランプでも中国とは戦争はせんだろ
>>413 日本も、立憲や共産の支持率集めても10%もないのに、
ここやマスコミを見たらパヨクの意見で溢れかえっている
のと同じ。
中国は真っ先にマスコミに工作の手を伸ばし、すでに
大半のメディアを手中に収めている。
>>420 ホントそれ
反トランプばかりで何をしたいのかがさっぱり見えてこない
まるで極東の某国の野党w
>>422 でもむこうのメディアはどこを支持してるのかを明確にしてるからそこは羨ましい
日本のメディアなんて中立を装って偏向しまくるし
高齢?トランプとそんな変わらんやん
ネトウヨはアホちゃうか
>>420 反アベの野党にも同じことが言えますね
枝野がコロナ対策をやれるとは思えない
>>423お前ほど馬鹿も見たことないわwwwwwwwww
>>409 テレワークにしても候補討論はやるんでしょ、
そこでコテンパンな悪寒
>>391 実際左翼は猟奇・エロ映画大好きってデータあるしね
こわいわ、脳生理学的な現象らしいけど
435
若年性痴ほうでも、ダメじゃないかなーゲラゲラゲラゲラ
予備選挙等の前に撤退表明をした主要候補
コリー・ブッカー 1969年4月27日(51歳)
ワシントンD.C. ニュージャージー州選出 上院議員(2013年 – )
マリアン・ウィリアムソン 1952年7月8日(68歳)
テキサス州ヒューストン 作家、活動家
フリアン・カストロ 1974年9月6日(45歳)
テキサス州サンアントニオ 住宅都市開発長官(2014年 – 2017年)
サンアントニオ市長(2009年 – 2014年)
カマラ・ハリス 1964年10月20日(55歳)
カリフォルニア州オークランド カリフォルニア州選出 上院議員(2017年 – )
スティーブ・ブロック 1966年4月11日(54歳)
モンタナ州ミズーラ モンタナ州知事(2013年 – )
ベト・オルーク 1972年9月26日(47歳)
テキサス州エルパソ 前テキサス州選出 下院議員(2013年 – 2019年)
ビル・デブラシオ 1961年5月8日(59歳)
ニューヨーク州ニューヨーク ニューヨーク市長(2019年 – )
カーステン・ギリブランド 1966年12月9日(53歳)
ニューヨーク州オールバニ ニューヨーク州選出 上院議員(2009年 – )
ジェイ・インスレー 1951年2月9日(69歳)
ワシントン州シアトル ワシントン州知事(2013年 – )
マイク・グラベル 1930年5月13日(90歳)
マサチューセッツ州スプリングフィールド 元アラスカ州選出 上院議員(1969年 – 1981年)
民主党って大統領選やるきあんのか?
>>435 現時点での健康度で大差つきまくりなんですが
トランプは酒もタバコもやらない分、見た目よりも健康というのはあるだろうが
>>426 サンダーズは昔から自他共に認める社会主義者だぞ
それじゃアメリカの大統領選じゃ勝ち目は無いんで
中道のサンダーズに一本化した
>>438 マジで日本の治安の良さの3割くらいは刀狩のおかげ
>>399 そういえばマスコミに持ち上げられた元しばき隊の菅野完もセクハラ・DV常習だったなw
マスコミも好きだねこんなの、ビーチ前川とかさww
>>432 例の黒いのとかフェミとかLGBTとかヴィーガンみたいなもんで、キチガイの声だけ拾うから世の中キチガイまみれだと思ってしまう
民主党は負けるべくして負ける戦いをしてるにもかかわらず人気が出なかったトランプ
中国叩きやり始めても景気が落ちるだけで産業を取り戻して動き出すに至ってないから
安倍も同じこと
>>442 やる気はあったんだろ
ただ、未だにリベラル最強だと勘違いして
時流から取り残されてただけでw
>>445 それリベラル語るくせに改革する気ないファッションな感じなんか?
>>448 ノイホイは街道すらクビになるカスだからな
>>449 中国優遇して、中国投資でさんざん儲けてきた連中なのになw
金の切れ目が縁の切れ目って感じで、一般国民からすれば許せんだろうに
直ちに景気が良くならない以上ひたすら中国を敵として煽る線を選んだのがアメリカ
アンチディープステイトみたいなインチキはもう通用しないからねwwwwwww
>>438 秀吉の刀狩りにせよ、明治政府の帯刀禁止令にせよ
当時の事情や民草の反感はともかくとして国家としては必要なことだったと思うよ
隣人が武器を持ってるから自分たちも武器を持たなきゃいけないっていう社会より
隣人が武器を持ってないし自分たちも武器を持ってはいけないって社会のほうがそりゃいい
>>185 唯一トランプ推しのFOXよりも差が縮まってるね
>>440 生理的に壊れるからサヨクになるのかな
>>430 それやった場合は、犯罪者だけが銃で武装する、今の日本よか暗黒国家になる
>>389 ほんと今回のバイデンも同じ経過辿りそうな予感ww
色々日米もシンクロしてんだねw
>>452 アメリカ大統領選て、資金力勝負でもあるし、ネガキャンにも耐えられるメンタルの強さも必要
>>452 聞かれる前に自分からリベラルだの人権だの語り始めるやつらって、
そんなのか脳ミソお花畑な理想主義しかいないからなあ
【中国ウイグル問題】バイデン前米副大統領の息子、新疆の監視アプリに投資=報道 05/13
■ジョー・バイデン氏、中国共産党の脅威を公言「悪い人ではない」
バイデン前米副大統領の息子、新疆の監視アプリに投資=報道
伝えられるところによると、米民主党の大統領最有力候補とされるジョー・バイデン氏の息子は、中国共産党が新疆ウイグル自治区住民を監視するために使用するスパイ・システムに投資している。
かねてから中国投資に積極的であるバイデン元副大統領の息子ロバート・ハンター・バイデン氏は、
中国の投資会社・渤海華美股権投資基金管理有限公司(渤海華美、Bohai Harvest RST)の取締会のメンバー。
同社は、中国のMegvii(北京曠視科技有限公司)が開発した顔認識プラットフォーム「Face++」に投資している。Face++の顔認識技術は、中国公安当局にも採用されている。
●バイデン氏の次男、中国銀行と特別な取引
2018年に米国で出版された『秘密の帝国』の著者ピーター・シュバイツァー氏によれば、2013年12月、バイデン副大統領(当時)と、息子のハンター氏は、米空軍機に乗り中国北京を訪問した。
2人は10日間の滞在中、国営で中国政府系・中国銀行子会社と米投資会社ローズモント・セネカ・パートナーズ(Rosemont Seneca Partners)が10億米ドルを出資して、米中合弁投資ファンド・渤海華美を新設した。
ブルームバーグにある企業情報によると、ローズモント・セネカ・パートナーズは、中国に巨額投資する米企業のひとつで、代表はハンター・バイデン氏。
(続き)
シュバイツァー氏は、3月、米FOXニュースのインタビューに答えた。「ハンター・バイデン氏は、自身の投資会社と中国政府系銀行との間で、上海自由貿易地域での取引ができる。
これは米大手金融ブラックストーン、バンクオブアメリカ、ゴールドマンサックスでも、
成し得ない取引だ」と、そのハンター氏に対する特別扱いを指摘した。
「中国共産党政権はワシントンの政策決定者の息子が所有している企業を支援している。これは外国勢力による介入になりうる」
ハンター氏は、渤海華美を通じて中国投資を拡大してきた。中国メディア「投資界」によると、
渤海華美(上海)株権投資基金管理は2013年に設立された資産管理会社。登録資本は2500万元。
渤海産業投資基金管理、上海豊実金融サービス、昂駒投資コンサルティングとローズモント・セネカ・パートナーズが共同で設立した。
この会社は、主に渤海産業投資基金管理傘下の渤海華美合弁基金が管理している。
ウクライナでいらんことしてた息子とはまた別の息子かね?
>>423 こういう
「トランプを支持するのは低能で貧困の下層階級だけ。
知識人で教養のある富裕層はアンチトランプに回る。」
的な排他的選民意識とリベラル選民思想が
アメリカ民主党内の断絶と分裂を招き、それがゆえにヒラリーは敗北するしたんだよなあ。
ま、アメリカ人がいうのならともかく、日本国内で日本人がこの手の「分析モドキ」やってるのは
もはや滑稽を通り越して醜悪でしかないんだけど
>>456 アメリカの有権者は馬鹿だから、そんな事は気にしませんw
>>455 カスゴミとパヨキチ政党は手玉に取られてたけどね
>>454 いや、反リベラルの御時世で
更にリベラルよりアレなのを出したら
大統領選どころか党が分裂しかねんし
理念より大統領選を優先して仕方なく無難で
担ぎ易そうな奴で落ち着いたんだろ
前回の大統領候補戦でヒラリーに対抗できそうな中道リベラル候補を執行部総出で潰しまくったんで
極左か使えない奴しか残ってないんだろうな
>>430 アメリカの憲法的に無理
それをやったら、テキサスがメキシコから独立してアメリカについた経緯すら正当化できなくなる
>>449 米国で蔓延・死者多い主因は、米国人一般の衛生観念他サイエンス常識の欠落と、
途上国並みの公共医療保険システムだと思うんですけどね
オバマケアが、クリントン嫁の当初構想どおりに実現してたら、
今より遥かにマシと思われ
>>460 下
BLM運動とやらで、不法侵入・強奪・火付けを繰り返す連中を見たら、ちびっとだけ全米ライフル協会に共感するわいな
>>460 一説によれば遺伝的に刺激に鈍感だから強烈な刺激を求めるってことらしい
だから敵国の脅威にも鈍感なのかもね・・・現実に目の前に迫ったらとたんに発狂とか
菅直人もそうかもね
>>445 大統領のポストをえる為のパンダだよね
当選させれば、
あとは裏からあやつれるほどの
弱みネタの多い人間
どうせ世界中探しても完璧な人間なんて存在しないんだから
大統領として役に立つ部分だけ利用して、駄目な部分はほかがカバーするしかない
役に立つ部分が見当たらないバイデンはさすがにマズい
まだこれから展開があるから,今の時点で予想するのはちょっと無理かな?
>>439 それをコロナにかこつけて
何とかして回避しようとしている。
でも回避できたところで弱虫と批判されまくると思うけど
民主党の副大統領候補はモサドのペド野郎エプスタインがらみの女だろ?
外国は人権感覚が進んでると説く出羽の守を絶滅させるつもりかw
480
事実をしっかり確認して、自分の意見を構築してみろよハゲ(笑)
>>478 汚れた百合ほど見苦しい物は無いてねぇ
白百合の寿命は短いけど
>>7 でも支持政党はっきりしてる方がいい
眉につばつけて見れるから
日本みたいに支持政党ない中立だとかほざきながらバイアスかかりまくってるほうが問題だ
ふと思った、アメリカの野党って民主党以外おらんのか?
>>482 バイデンはロリコン疑惑が出た時点でダメだろ
前回の時、少女に無理やりキスする映像を見てドン引きしたぞ
ただでさえアメリカ、エプスタイン事件とかあったし
>>479 双方とも、ネガキャンはこれから本格化する
ネガキャンの実態を日本でも報道してくれれば面白いのだけど、
日本のマスゴミは報道しない自由を使うから詰まらない
>>463 まだどう展開するか読めないよな。
思い返してみれば、以前は米の大統領選はホントに有力な人材が出ていた。
それに比べると,今回は大物は出ないみたいだな。
>>487 アメリカ緑の党とかリバタリアン党とかアメリカ共産党とかあるで
『絶対トランプ敗北ネトウヨ涙目』
つってたのが
『どうなるかわからないよな』
とか、マジで弱ってそうだな。
>>487 いや。
実は沢山の政党があるらしい。
日本では民主党と共和党しか扱わないけど。
>>487 アメリカは二大政党制
共産党は活動禁止
>>488 日本人が思っている以上に、アメリカはロリペドには厳しいよね
高齢でボケた分、性癖も露わになってると思う
トランプも高齢だからかなり本人の自が剥き出しになってるが、バイデンに比べたら全然セーフ
バイデンは認知症でもう直ぐ嫁と馬の区別がつかなくなる。
>>492 ・・・・アカかテロやってそうな政党ですねぇ
>>496 その二大政党に割って入ったのがトランプなんだけどね
>>498 アメリカはキリスト教原理国家なのに
発展のためにホモや中絶は認めらざるを得なかった(どっちも聖書で禁止)。
宗教観で最後の砦になってんのがロリペドなんだよね
>>490 コロナの影響がまだ皆無だったころの評だと、そもそも民主党側はやる気が無かった。
なにやってもかなわないので負けを前提に選挙戦ってるフシがあった。
んで、そこにコロナパニックで勝利の目が転がり込んできたんだが、
担ぎ上げてるのが耄碌したバイデンという不運。
>>488 アメリカ独立の原動力にもなった
茶会党由来の草の根政党みたいのなら沢山あるが
結局はその小政党の内部で、党として支持するのは
民主党か共和党かを選択する事になる
無闇矢鱈なPCR検査や個人主義、自由を求めるところ、デモ()であちこちで密集しまくったりしてることを考えたら
ケアがあっても今より良くなるとは思えないけどね
>>488 俺らが思うてるほどロリコン疑惑は決定的ではない
認知症疑惑の方が決定的にヤバイ
>>508 まあ、核ミサイルを認知症には任せたくはないもんな
>>105 けどそれより上のレベルってどこ?
朝日新聞よりはマシと思う
>>502 以前、似たような人がいたはずなんだが、名前が出て来ない
第三の候補者と持ち上げられてたが、結局大統領選から撤退した
>>1 トランプだと目先の利益に振り回され過ぎでかつスタッフ構成が余りにも弱体で
「各セクションを糾合した対中勝利国家戦略」を組めない
かといってバイデン〜民主党ではリベラルイデオロギーの拘束が強過ぎで、
時に強引な、勝利に向けた明確な国家意思と行動が期待できない
さぁてねぇ
>>504 労組の組合活動への法的制約が多過ぎて
日本ほど自由に活動出来ないというか
政党と労組がほぼ完全に切り離されてるから
殆ど存在意義が無い
>>508 リモートでバイデンが奥さんを
「彼女は私の夫です」と紹介したときは
絶句した
>>514 米ソ冷戦時代に融和とか言ったら即国賊認定だったろうな
米中に代わっても同じこと
>>518 痴呆そういうのって出てくるか?
なんか違う病気も持ってるんじゃないか
>>513 隠れトランプてのがいるからな。
オレも世論調査や選挙ではわざと自民支持て答えてるよ。。
>>105 信じられるのは東スポとムー
ちょっと怪しいのが大紀元と夕刊フジとサンケイ
報道と扱われないのが朝日、毎日、共同通信 etc
>>514 トランプは良くも悪くも経営者感覚
それが功を奏すことがあれば、逆効果もある
バイテンの方は、ボケもあってか何がやりたいのか曖昧すぎる
鳥越にちょっと似ていて危うい
>>100 ウクライナ疑惑の根本を必死に隠したからねぇ
そもそもの発端は何だったのか追及したらバイデンの方にいくからな
前回のCNN支持率
ヒラリー=約59%
トランプ=約38%
↓
トランプが当選
>>471 今のアメリカ民主党の若手、
日本でいう
辻本、N国の立花、れいわ新撰組の山本太郎
を足して割らないで倍にして煮詰めて毒素を高めたようなのしかいないからな
親中メディアが隠してただけで先々月には急速に支持率が拮抗から暴動で落ち込みがピーク。
だけど裏に中国が明確に暗躍して民主党の議員らも中国の悪事、そしてバイデンの親中のカラクリの暴露も始まり、アメリカの民主党議員すら中国殺しを高らかに叫び始めた。
少なくとも英語ソースや反中メディアのソースを読んでたら本当に2ヶ月は日本は遅い。特に経済の情報はね。
中国がだから8月まで粘ったがすでに防衛協定は結ばれ、中国の方位はなった。もはやトランプが倒れても防衛協定で結ばれた経済的中国の排除は止まらない。
アメリカでは毎日中国のスパイ探しで莫大な罰金で毎日破産者が出るぐらい激しくやってる。
アメリカから他国に亡命することも出来ず、子孫は永久に監視下で活動をみはられる。
トランプ再戦確実は何時の報道かしらないけど、今のところ暴動が中国人の大量の逮捕者、人民解放軍の兵士が関わっていたのが露呈した以上暴動ではもはや政権転覆は無理…なのかな?中国共産党はそんなあまい畜生じゃないでしょ。
トランプは報復は手を抜かないだろうし。すでに中国への核攻撃シフトも次々に更新されてる。いつでも核の報復が出来て1000万人の党員を消し去ることが出来る。
少なくとも財産は今のところ半分は凍結した、本命のスイス銀行を経由したスイス銀行の資産を凍結し、人民元を西側の世界市場から完全に排除する計画で動いてる。
とりあえず1200兆円?の中国共産党大幹部のお金が眠ってるのを狙って殺しに来てるのが先月末の情報。
どっちも諦めるとは思えんけど。
>>522 なんなんだろうね
後で遊説先で現地の名前をまちがえる
予備選の最中にバージニア州内にいたとき、「ここノースカロライナ州では」と発言した。オハイオ州とアイオワ州を間違えたこともあった。さらには、自分の副大統領時代の体験を語るなかで、当時の大統領だったオバマ氏の名を思い出せず、「私のボスだった大統領」と言いつくろったこともある。
バイデンはアルツハイマーなんだろ
アメリカ日本以上にパヨクメディアが幅きかせてるようだからな
>>532 アルツハイマーかそれとも梗塞起こってるか……
>>535 これから予定されてる、トランプ−バイデンの直接対決討論会で
やらかしたら、終わりでしょうね
逃げる訳にもいかなないので、副大統領候補を入れた2on2にするのでしょうか
>>523 そんな頻繁にアンケートされるわけねえだろ嘘つき野郎w
>>532 確か二回やってるって聞いたな
だとしたら、認知も出て来ててもおかしくない
悪役レスラーに散々なぐられてフラフラになった正統派レスラーが
最後の3分間で大逆転するいつものプロレスパターンです
まだ国民を騙せそうだった若い兄ちゃんが、まさかのホモ・アピール作戦で爆死撤退してたよなw
ポリコレ暴力団に口を塞がれてるだけで本来のアメリカはホモは氏すべしだもんね。
某淫夢投手もホモではありませんと身の潔白会見させられたんだし…
候補者生年月日
トランプ=1946年6月14日生まれ74歳
バイデン=1942年11月20日生まれ77歳
(大統領就任時78歳)
↓
小沢一郎=1942年5月←バイデンの同級生
↓
ルーピー鳩山=1947年2月
バカ菅=1946年10月こいつらはトランプの同級生ニダ
>>523 民主党支持者は反対者に対して暴力的と言うのは良き聞く話だわさ
前回の選挙の時も米国マスゴミって
ヒラリー全力推しじゃなかったっけ?
>>548 タイガーマスクの最終回も結局大反則大会だしなぁ
なんにせよ、強ければ生き弱ければ死ぬてやつ・・・
>高齢不安
いや、痴呆症らしいと聞いたが?
女性の副大統領候補、途中で大統領になる気満々らしいが?
>>352 ぶっちゃけトランプの本音って米国民の本音だからなぁ
もうやらないって言ってたけどさいごにサウスパークでこのネタやってほしい
トランプと同じ年齢で大統領になったレーガン
ソ連崩壊させた
↓
トランプが当選したら中国共産党崩壊だな
>>555 黒人女の副大統領はバリバリの極左
ポッポが退陣した後の空缶総理だな
>>267 いやそうじゃない
このままじゃサンダースになるマズイどうしようでバイデン担いだ
>>551 自分を正義と信じてるやつは暴力振るうことに疑問をもたないことが多い…
>>561 道頓堀に投げ込まれないだけマシな人生で我慢しなくちゃ
もともと、左翼メディアが嘘ばっか流してただけじゃん
>>318 それも責任追及していくと中共のせいになるぞwww
>>543 ペンスが一緒ならますます有利じゃない
痴呆老人と激情女じゃ
>>10 ヒラリーこそアメリカにふさわしい
トランプは青磁能力のないクソ野郎
トランプ就任時に世界中でそんなこと言われてたのに
トランプに全部ベットした安部はすごいよな
あのタイミングであの外交姿勢は出来ないわ
投票前に対中開戦したらトランプ圧勝だな
そうでなくてもトランプ勝利は固い
バイデン潰しネタは山ほどある
売電は認知症だろ?
アメリカではマスゴミが必死で隠してるのか?
バイデン…今だけ反支那のふりw
こんなのが大統領になったら米国終わるわw
うろ覚えだけど最終決算直前にヒラリーのところ電話してなかったっけ?>安倍総理
まぁ誰もが勝つと思ってなかったトランプが勝ったのもびっくりだけど思ってたよりまともに大統領やってるのに二度びっくりだわ
本来なら直接討論でバイデンは終わるんだけど、どんな作戦でくるのかな?
バイデン陣営がウイグルの中国企業に多額の投資をしているって情報は致命傷だと思うんだけどなぁ
>>568 ウィグル迫害に関与、中国で簡単に投資ファンドを設立出来たのは中共のバックアップ無しには無理
>>580 いつもCSで負けちゃうからなぁ…w
今年はCSもないけどw
>>1 バイデンの弱み
セクハラ多数+ロリコン
チャイナマネー
ウクライナ疑惑(息子が関わってる)
痴ほう疑惑
多いからトランプとの討論会で
ボロが出そうだ
大統領選挙日程
9月29日=第一回大統領候補討論会
10月7日=第一回副大統領候補討論会
10月15日=第二回大統領候補討論会
10月22日=第三回大統領候補討論会
11月3日大統領選挙
>>586 正直CSは要らないよなあ
あれでペナントレースの価値がつまりプロ野球の価値がダダ下がり
どんだけマスコミが騒ごうが結局は安倍続投トランプ勝利で終わりそう
左側は無能か独裁者しかいないと認識されてる時点でムリかと
>>380 こないだのプライムニュースで石破は憲法改正に真剣ですとか言ってる奴がいて噴飯ものだったぞwww
春うららが居るといつもコレだw
>>591 そこは同意。
>>394 当て馬にもなれないんじゃないか?
まず立候補のハードルすら高いだろ
バイデンは
認知症・ロリコン・息子が中国の奴隷・失言癖・高齢・無能
日本もアメリカも「不安記事」で
混乱を招こうとするマスゴミ達。
騙されるな
いくら左翼メディアが応援しようとバイデンではトランプに勝てんだろうな
>>10 日本人のフリしたお前らパヨチョンだけだろ
バイデン支持w
>>589 第一回目の前に郵便投票の投票用紙が
配布されるみたいですね
民主はバイデンのボロが出る前に投票
させようとしている
>>602 ロリコンはかなりの痛点。
おっぱい大きいエロい女が大好きなトランプの方が健全に見えるくらいだ。
>>530 本当にこれ
日本だけでなく、アメリカも綺麗事しか言わないマスコミや著名人に対する不信感が大きくなりすぎた
しかし日本のメディアはアホだなぁ
トランプ叩きまくってバイデン無利上げを
日本に刷り込んだところで
なんの影響もないのにさw
80近くなると既往症が無くても突然死んだりするのが珍しくなくなります
そういう人物が最終選考に残ること自体が異様
>>599 前回石破を支持した竹下派参院
次回は竹下派から候補を出しそうだ
(茂木外務大臣、加藤厚労大臣、小渕)
石破は推薦者20人集めるのがやっとだな
今頃中共はバイデンの息子の中国国内での
あんな写真やこんな写真を収集してるんだろうね。
買ったかもしれない売春婦リストとかも
集めてるんだろう。
あぶなくてしょうがねぇ息子。
>>610 実は本命はハリスじゃないかという噂。
あの婆さんは検事時代、ハリウッドのロリコン案件をもみ消してたから
その功績で副大統領になったんじゃないか?
あとエプスタインから献金受けてたのも決定的。
>>549 しかし、ゲーム業界はポリコレ・LGBTが幅を利かせすぎ
ラスアス2はどうしてああなった・・・
>>611 石破は自民党外から推薦者を集めた方が早そうw
バイデン、認知症おじいちゃんって印象だなぁ。
選ばれたとしても任期の間生きてるとは…
支那は明日のアベの会見でアベの辞任表明、後継者が媚支那派のイシバになることと、ダメリカ大統領選でトランプが負けることに賭けてただろうにな。
>>25 トランプはあと1期だけだが、バイデンは2期やることを考えると+4、実質81歳相当なんだよなあ
黒人射殺暴動も、警察の「動くな」って命令に最初から素直に従っていれば撃たれなかったであろう事件が何割あることやら
>>571 さすがに最初はヒラリーだったよ
ただ負けたらすぐに味方いなくて困ってたトランプにベットした
応援グッズの注文量に
圧倒的な差
バイデンさん応援の注文はちょっぴり
>>617 もちろん、副大統領の繰り上げで黒人女性大統領爆誕を狙ってるでしょ
まあアメリカの大統領選挙は、直前の一週間を切らないと、最終的な風向きはわからんよ。
今はアメリカ都市部の治安の悪化でトランプに風が吹いてるけれど、こうやって一喜一憂するイベントだから。
でも、どっちになっても何とかなるのが、アメリカの厚みでもある。
トランプさんを応援するために
多くのボートが水上パレード
コロナのソーシャルディスタンスに対応
>>571 マスコミや著名人はトランプに対するネガキャンばかりだったな
それでもトランプが当選したから、コイツらの神通力もここまで弱くなったかとしみじみ感じた
アメリカ人は馬鹿だからな〜
オバマだって適格じゃなかった。
けどアフリカ系。
アフリカ系を差別する気持ちは有りませんと示すためだけにオバマは当選した。
次にやったのが女性差別は有りませんと投票して当選する作戦がヒラリー・クリントンな。
オバマの糞は慰安婦の捏造話をおぞましい人権侵害だと嘘を真に受けた罪が有る。
>>624 そういう姑息な手段が嫌われる元になるんだけど、反省しないのがパヨク
中国のSNS情報工作、未熟だが「執拗さ」で圧倒
https://jp.wsj.com/articles/SB12002188021679594161904586442380419169832 中国政府が背後にいるとみられる欧米のソーシャルメディア上における情報工作は、
手口は未熟だが極めて執拗(しつよう)であることが、新たな分析結果から分かった。
>>621 それは同感。
ただ、アメリカにはびっくりするほど「頭の弱い」人が普通に暮らしてるので、その中にいる黒人は警察に雑に扱われるのは確かな話。
だからこの問題を黒人差別ではなく、警察のコードの改善に向けるべきだった。
もちろん、今暴れている連中は、真の問題解決なんか望んでいないから、期待しても無駄だけども。
討論会や政治番組逃げまくってる時点でお察し
アメリカ国民もそこまで馬鹿じゃないw
>>603 犬HKとかがマイケルグリーンに「トランプ当選だと駐留費が」とか言わせててフフッってなった
知ってた、元来民主党はシナより
日本を叩いてシナスリスリが伝統ww
まぁ一般法則として、
朝鮮移民を受け入れた社会ではリベラル陣営が
キチガイ化すんだよ。
朝鮮人移民達はリベラル心性があるからリベラル
陣営に接近するのではなく、まったくその逆。
リベラル陣営の方が朝鮮民族主義に使役しやすい
からリベラル陣営に接近するんだよ。
そしてリベラル陣営は奇形化してくんだよな。
民主党も人材居ないんだな
トランプよりも年齢が上で若干認知症気味の候補者とは
>>624 そんな考えで大統領になったらトルーマンの最低支持率超えるんじゃないか?
認知症かどうかは分からんが、
高齢で認知機能が低下した個体は、
つるべ落としの様に加齢と共にさらに
低下するよ。
高齢になっても認知機能が大して低下
してない人は、認知症にならない限りは
そうは落ちない。
>>615 今のご時世中国に迎合する気持ちは有りませんと宣言してもらわないとな。
日本の総選挙
北朝鮮がミサイル発射して安倍援護
↓
米大統領選挙
中国がミサイル撃ってトランプ援護
シナチョンはアホ過ぎ
確かに個として見た場合バイデンはトランプに劣ってしまう
今のままではトランプのワンマン政治ショーに圧倒される恐れはあるから
バイデンはバイデンなりの政治ショーを作らないといけないだろうな
個で負けるならチームで勝つしかない
トランプがワンマンならバイデンは仲間との結束をアピールして行くしかないだろう
バイデンだけでなく多くの仲間と共に戦うみたいな感動物語があれば
バイデン陣営も盛り上がるんじゃないのか
>>639 そしてリベラル陣営は奇形化してくんだよな。
で左でも右でもない最も人口ボリュームの多い
中道層は、リベラル嫌いになってくの。
リベラルがリベラルキチガイ踊りすりゃ、
そりゃ取り巻きのリベラル仲間は拍手喝采
してくれる。
だけど踊れば踊るほど中道層はドン引き
してくんだよな。
バイデンの息子ってウクライナ疑惑だけでなく中国疑惑まであるのかよ
色つきなら誰でも良かったんだろ
過去に愛人騒ぎを起こしていようが
試験に落ちたら「試験じゃ実力は測れない!」って騒ごうが
とにかく白くないことが大事
そうすれば・・・ってことだろうが
BLMは治安問題を引き起こしてバイデン陣営には大打撃
結局はトランプ
>>645 そうねー、デモクラッツの選挙対策陣営が弱い。
反トランプ・オバマ時代回帰で、民主党がまとまれば、あとはコロナ対策の失敗でトランプ人気が失速すると考えたのか。
結果はまだわからないけど、このままだと弱いやね。
>>645 チームバイデンっていうのはBLMを中心とした犯罪者擁護団体だろ
それを受け入れられるかって話がある
>>645 チームでってパートナーが極左だろ
日本で例えると痴呆になった小沢一郎と辻元清美がタッグ組んでるようなもんだぞ
よりダメな事にしかならんよ
>>1 夕刊フジというところが良いよな笑
まぁ事実差は縮まっているからな
> 今月上旬、中国共産党最高指導部メンバーと長老らが、河北省の避暑地、北戴河に集まる非公開の「北戴河会議」が開催されたといわれる。ここで、「長老らから『これ以上、米中関係を悪化させるな』と、習主席が責められたと伝えられている」(評論家の石平氏)との指摘もある。
キンペーちゃんは、東風ミサイル発射して
まったく意に介してないようだが?
>>650 前回はヒラリーがマスコミや著名人をかき集めて大々的にみんなで勝とうアピールをしていたが、結局笛ふけど踊らなかったな
>>640 寝取られおばちゃんってどうしたの?
支那とくっつきすぎってバレた?
>>179 活きの良いのが左派ばかりで党内をまとめられないからだろう
>22
普段の行動と
平均寿命を超えている
超えていないはかなり違うわ
今トランプ苦戦してるのってコロナだけのせいだからなぁ
それにコロナ前の予測だと民主党が自爆して負けるんじゃないかとまで言われるぐらい民主党は戦える状況じゃなかったし
>49
現実逃避か、
100回嘘を言えば事実になる精神やろ
それとも呪いか
>>657 トランプの女性スキャンダルは大々的に取り上げられてたはずなんだが、選挙には影響なかったもんな
>>603 ヒラリー戦のときと一緒。
アメリカの北部は工業地帯で民主党支持者が多い。
アメリカの南部は共和党支持者で保守的な層が厚い。
そして日本のマスゴミの特派は北部の工業地帯に居ることが多い。
そこから得られた情報を日本に垂れ流しているだけ。
カマラ・ハリスが若い頃サンフランシスコ市長の愛人だった件は突っ込まれてないのか?
まあどうせ9月に3回も討論会があるから、そこでバイデンはおしまい Deathだなw
>>657 マスコミや著名人集めても一般人は冷めるだろうな
有権者が団結してると言う姿をアピールしないと
サッカーW杯の時に日本人サポーターが肩を組んで日本の団結アピールするCMがあったがあんなイメージ
>>671 競馬予想と風俗情報以外は読むに値しないw
トランプの時ですら高齢不安って言われてたのにバイデンはさすがに今更感が半端ないわ
さらに息子が媚中なら確実に無理だろ
>>647 麻原率いる真理党も全員当選を信じて疑わなかったからな。中に居ればわからないもんなのかね。
負けた後に「これからは武力だ!」にならないといいが…いや、とっくになってるかw
いろんな商売やって富を積み上げてきたんだからトランプの方が人を見る目はあると思うんだが。
>>645 一方、バイデン派は
【ベット・ミドラー】メラニア夫人のなまり演説を嘲笑した米女優が大炎上「この人まだ英語がしゃべれないわ」 #はと ★2 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1598495681/ >>49 アメリカさんに目を付けられた
日本のメディアは再選後終了な気が...
アメリカも結局トランプか否かみたいな選挙になるのか
パヨク人材いねーな笑
>>684 現職大統領の対立候補にはほぼ勝ち目ないからね
本気で大統領狙っていて若めのやつは今回はパスでしょ
民主党も候補出さない訳に行かないから、売電も当て馬にすぎない
>>672 これがロリペド案件だったら負けていたのかもしれない
同じ年寄りでもバイデンよりトランプの方が遥かにまともだった
今のトランプを堕とせないとかどれだけ無能なんだ米民主党
それじゃ政権取っても迷走間違いなしだわ
>>10 どっちにしろなるのは変わらんからいい形でスタートするトランプ支持以外ないだろ
チャンコロはさっさと帰れ
逆転というか明日やったってトランプ勝つかもしれんしな
世論調査が不正確過ぎて
>>671 ゲンダイ「今日私が頂くのは安倍健康不安で退陣」です。
日本もこれ位、言い合えよと思う
売国奴が多過ぎだろ
>>1 ζ(゚Д゚) トランプ再選なんて最初からわかってんじゃん。
期待の民主党がバインディンだからなあ
よっぽど人材不足なのか
比べるとトランプが立派に見えてしまう不思議
>>673 そんなわけない。
NHKにしろ民放にしろトランプ支持だったのが反トランプに転じた農家とか
コロナ前から散々顔出しで取材して流してた。
>>630 差別はないと主張しなければならないほど差別があるってことだよな
>>684 そうなんだけど、本当にジーさんバーさんか、不安定なポピュリストしかいない。
目立つのはみんな「グリーンニューディール」と「ヘルスケア フォー オール」の信奉者ばっかり。
>>698 民主党支持者には芸能人が多いんだよ。
西海岸で主に活動してるからそうでないと干される。
>>672 ロリペドでもないし
地位と権力利用した胸糞案件でもないし
要するに玄人女を金で買った
というだけの話だからね
>>17 マスコミが信用出来んのは日米共におんなじ
Twitterで有権者にダイレクトに訴えて、マスコミみ歪曲されずに自分の意見を有権者に直接伝える事を選んだトラさんすげぇしトラさんの勝ちやね
民主党の牙城であったNY市の警察組合がトランプ支持を表明したな
これ、日本で言うなら菅直人を輩出した東京選挙区18区で
自民党の候補が勝利するくらいの出来事
>>692 ネトウヨの言う売国奴って何?
見方が偏ってないか?
>>697 しかしトランプを支持する黒人の話はしないだろ
先進国では極右は袋叩きにあうが、
極左はそれほどでもない。
だから極左がキチガイ踊りしてて、
それが目立つがゆえにそこの票欲しさに
政治家がすり寄ると人口ボリューム最大
の中道票は離れてゆく。
キチガイ踊りをする極左を斬らない限り
1人選挙区制では勝てんのよ。
共産、社民、立民と一緒。
まぁ日本社会では団塊左翼ってのが
いるからそこそこ集票出来るが、もうじき
1人選挙区制では勝てなくなる。
偽装運転免許証使って郵送投票でバイデンを勝たせるアル
メディアはさ、朝日新聞みれば分る様に、
極左層相手に商売してればニッチな売り上げ
が確保できる。
だけど政治ではそうはいかない。
1人選挙区制では、投票数の過半数近くを
獲得しないと勝てないんだから。
左翼メディアのチャンチキ騒ぎと、それを
鵜呑みにする左翼候補者。
まぁ無様ではある。
上院と下院でねじれてるのに全会一致してるのは中国批判だからな
息子とは言え中国疑惑が出てくるのは致命的
なるほど、相手が民主党だけに選挙戦中の中国叩きは必勝バターンやね
バイデンには無理ゲーですわ
中国もトランプ勝たせたくてわざとヒールやってんのかなとか疑うレベル
元々民主党の予備選でもニューハンプシャーやアイオワ?の緒戦を立て続けに落としていた位で人気はそんなにないのがね
トランプ倒す気持ちがあるのかという感じだが
黒いのが暴れまくったのはトランプがやらせたんじゃないかってぐらいトランプ有利になったな。
トランプ再選だと、安倍さんに辞められたら大変なことになる。
民主党オールスターが出てきたせいでバイデンが逆に霞んできてる気がする
中国のバイオテロの被害者はアルカイダの貿易センタービル特効の何千倍もでていて
今後も増え続けるからな、そのせいで経済や文化にも甚大な影響がでてるし
今の情勢じゃ親中バイデンには勝ち目ないだろ
>>714 まぁ肌の色は関係ないけどね。
ADHDを全て間引きすれば、犯罪は激減するよ。
おそらくは黒人にADHDが多いんだろうね。
非ADHDの黒人にしれみれば、糞味噌一緒に
してくれんなよって感じだろう。
>>704 元ミンスの長島が送り込まれたらしいなそこ
わいの息子が元気がない
高齢なのに暴れん坊なの羨ましい
>>706 そりゃあ中朝韓の為に日本で悪さしている人のことだよ
中国がミサイルで挑発してきたのでより強硬な姿勢になるだろう
>>704 だって、NYPDは予算削られて人員減らされ、誰も擁護してくれないんだもん
市長が警察叩きに回ってんだから、話にならん
>>722 誰がそれをやってるんだ?
根拠がなくね?
郵送での大規模不正にすべてを賭けてるんだろうな
NHKも郵便での投票に否定的なトランプを自分が不利になるから嫌がってるとしきりに言ってたしw
形だけでもケネディみたいな雰囲気を醸し出せる多少スマートな候補が出てくりゃトランプなんて簡単に倒せそうだが、人材いないんだな
民主がここから逆転する唯一の方法
売電が急死して選挙が仕切り直しになる、それしかない
>>727 不正に賭けるって終わってるなw
というか負けてもトランプが訴えるだろ
>>729 当選したらしたで、コロナ対策と経済対策を同時にやらなきゃならんし
普通ならやりたくないと考えるw
>>730 オイオイ変なフラグ立てるなよ
奴らはヤルぞ、マジで
>>730 でもアメリカに弔い合戦みたいな文化ある?
>>704 そりゃいつ殺されるか分からないギリギリの仕事しているのに
リベラルに悪の権化のように言われたら、支持なんかしないわなw
とはいえ凄い話だな
>>730 ぽっくり死んでもおかしくないんだよなぁ
民主党の副大統領候補がやばい ガチの共産主義者
バイデンが゙脳卒中で倒れて副大統領が大統領になる筋書きがみえる
認知症も問題だけど最悪なのはペド嗜好だろ。
今の世の中、LGBTやらBLMやらややこしい真っ只中に、この性癖がバレたら大統領どころか社会的にあぼーんされる。
日本に不幸をもたらしたアメリカ大統領は
圧倒的に民主党。
フランクリン・ルーズベルト
トルーマン
クリントン
オバマ
ロリコン島事件とオバマゲートで
民主党の気味悪さを再確認した
陰謀論者もびっくりするノンフィクション
オバマはやばかった
身内が中国でお世話になってるからクソ黒人だったわ
ヒラリー・クリントンは国家犯罪してたのに
オバマ政権下でFBIが握り潰した。
代わりにトランプのロシアゲートをでっち上げ。
>>746 トランプが再選してコロナ落ち着いたら
ヒラリー夫婦の逮捕あるかもな
対中共の報復の一手として。
米頼り
ああそうですよ 平和ボケやテレビ脳な団塊老害が多いからね
もしも、バイデンが政権とったら日本は本当に支配されるぞ
治安組織の支持って民主党が中間選挙で勝った大きな要素なんだよなあ
トランプがギリギリ勝つかもしれないな
>>730 仕切り直すにしても、次は誰を立てるんだ?
惨ダーズならまた友愛せにゃならんぞ
今回民主党は「トランプがアメリカを分断させた」ってキャンペーンやってるが
それは既にオバマどころかクリントン時代から始まってる。
不法移民に奴隷労働させてたのはずっと昔からで、民主党は別に何もしてない。
トランプはこの分断に対しては不法移民の流入排除、製造業の国内回帰と
60年代のアメリカ回帰をうたってるわけで、別に白人至上主義な発言はしてないし
金持ち優遇というが、アメリカ経済の強さはそういう「成功者」が牽引してる。
トランプは60年代のようなアメリカを取り戻したがってるだけだ。
映画や米ドラで馴染みのあるNYPDも今や悪の巣窟扱いなのね。かわいそうに
>>45 デモ隊ってか暴徒に銃撃する奴も出てきたもんな。
>>53 ホモもロリ並にautoだろ。
普通のオッサンに人材がいない。
民主党が馬鹿なんだろうな 予備選でなんでバイデンなんて選ぶのかな
ブルームバーグあたりにしておけば 本戦でまだ支持が集まりやすかったろうに
次の選挙ではコロナで活躍したN.Y州知事がでてくるだろうからそれまでは無理だな
>>758 活躍?
ただマスコミに出てただけだろw
>>758 ゲイの若いスペック高い男いたけどバイデンに負けたなw
あれだったらトランプに勝てたかもしれん
トランプは、表が悪人だから、どの程度の悪人か分かるが、
バイデンは、裏で悪人そうな風貌に見えるから、どこまで悪人か分からん。
バイデンは副大統領候補にカマラ・ハリスを選んだのが致命傷になった。
ハリスって極左パヨクだから、それを嫌う米国人は多い。日本で言えば副大統領が共産党か蓮舫的なイメージ。そりゃあ中国に乗っ取られる心配するよ。
大体米国民主党って、自民党と立憲民主党がまとまったような異常な党だぞ
>>764 カマラ・ハリスって蓮舫と辻本を足して2で割り、頭脳偏差値を20上げたような奴だぞ
英語わかる人はしゃべっているところ見てくれる?
絶対嫌いになると思う
今年の5月あたりのコロナでトランプの支持率が下がったときに、バイデンではトランプには勝てないとか
トランプは逆転勝利するとか言ってる奴がチラホラいたんだよな
あれは適当に言った当てずっぽうなのか、色々材料があって言ってたのか
バイデンの健康問題や息子の話は確かに去年あたりにはレスがあったけど
>>1 痴呆と極左のコンビじゃヤバいと、やっぱり世界の諜報機関が一斉に活動してるな
エリザベス・ウォーレンでなくカマラ・ハリスを選んだ民主党の失敗
>>761 極左じゃんw
サンダースを否定してのバイデンなのにウォーレンはギャグでしょw
>>770 英会話が出来たら売電のボケ具合はわかるからw
意外に簡単にわかると思う
後、大手メディアが叩いてただけで地方行政のミスを擦りつけられたのを冷静な人間は見てたよ
バイデンになったら媚中になるのは間違いないからなー
中国寄りと批判されても言い返さないのが証拠だわ。
>>745 武漢P4ラボに資金だしてたのもクロンボオバカ。
支那とオバカのコラボで作られたのが武漢肺炎。
正直、米民主はカマラハリスを沈めるためにバイデンにくっつけたんじゃないかって邪推しちゃうレベル
前回の選挙を間違って記憶してる人もいるが、投票直前の世論調査ではトランプとヒラリーは僅差でヒラリーだった。いろんな報道機関の平均でね。
だから今の世論調査は工作入ってるかもしれんけど、投票直前のは誤魔化さないと思われる。
ただ今コロナだ中国だって大変な時期ではあるしもう一期トランプに押し付けて
来期の大統領選で勝負ってのは民主党的にはアリなのかもって気はする
俺には4年後なんてねぇんだよって人いないんなら無理することもないんだろうし
>>772 左でも中道受けする左と嫌われる左がいるんだよ
思想と言うより人間性
正直言ってウォーレンとハリスは人当たりに柔らかさが段違い
ソースはテレビ映像
>>771 しかも元々民主支持岩盤カリフォルニア選出だから、接戦州から選ばれなかったのはトランプには幸いだ
>>764 なんて、わかりやすいw
確かに、副総理がR4なんて要らんわな。
>>80 アメリカの覇権が維持できるかの話だからな
> 過激な抗議デモを銃で威嚇した中西部セントルイスの夫妻が登壇。
これは共和党信者の結束を強めただろうな。金持ちトランプとは言葉の重さが違う。
トランプがいいのは日本だけじゃないぞ
お前ら半島は日本以上だぞ
チャイナが増長すると奴隷に落ちるの分かってんのか???
トランプを支持するかしないかの選挙だからね
民主党は碌なの居ないから誰が出ても一緒だけどバイデンは最悪だと思うわ
日本のメディアは外電鵜呑みにしてると信用無くすよ
>>80 そうでもない
売電なら習近平が失脚したら勝利だとプロパガンダして、自分と仲の良い江沢民派とよろしくやるだろう、つまり中共は残るw
>>786 進んで奴隷になりたい国に言っても無意味、厄介なのは他人も巻き込もうとしてること
>>1 トランプに批判的なメディアの分析で拮抗だと蓋を開けてみればトランプの圧勝なんじゃないか?
>>789 一早く中共の奴隷になって、後から組み込まれる奴隷のマウントを取って威張り散らしたいかと
バイデンを大統領って虐待だろ
鳥越以外の痴呆老人だよ
>>762 アレはゲイをカミングアウトしたら脱落した
カミングアウトしなくても、
いずれネガティブキャンペーンでバラされるから
結局は脱落するしかない
日本のマスゴミの受けだけは良かったが、
アメリカの大統領選では勝てない
>>788 日本にとって最悪なのが経済優先の上海閥と半島の用日派
>>793 年齢がたいして変わらないからこそ、許されるというか、ギリギリで受け入れられるんだよ。
もし片方が10歳若かったら、高齢不安を言うなんて、
強烈な反発を食らってむしろ票が減るだろうね。
>>729 ケネディや昔に夢見過ぎ
ケネディの時代は、ようやく国民がTVを見始めれた時で、若い映画俳優見たいのが出てきたから人気出ただけ
ネットで精査される現代において雰囲気だけのハリボテが出ても勝てんよ
>>791 だが今日、中共サマから北朝鮮バリの弾道ミサイルの
後ろ弾をいただいてたよなw
>>113 あれ?ミシェル・オバマが全て持っていったんじゃなかったの?
マスコミが騒がないだけで、売電って疑惑塗れだからな
よく指名されたもんだと驚いたよ
共和党サイドから突き回されるに決まってるのに
>>799 クリントン時代までで終わり、今は一般人でもネットで根掘り葉掘りでボロが出る
高齢言うけどトランプとの年齢差なんて誤差の範囲だよな
どっちが先にポックリいくなんて誰にもわからない
だけど今現在で認知症疑われてるのと元気でバリバリ働いてるのじゃ評価は雲泥の差だけどなw
ネット社会なんだしみんなわかってるけど乱暴だから口に出さないで
バイデン支持してますと言ってそうw
トランプの息子バロン君がトランプ抜いて2mくらいある
夏のきゅうりレベルの成長だけどそろそろ止まらないとえらいことに
>>49 日本で在外投票するアメリカ人には日本のメディアが大統領について
どう報じているかは多少影響あるんじゃないの
トランプも失言が危ういがバイデンは素でNG発言しそうだからなぁ
そういう風に仕掛ければ意外とあっさり負けるんじゃなかろうか
民主党にもペロシとか大物はいるのに、今回はイロモノばっかだったからな。
古くからの重鎮が今の民主党支持層の異常さに付いていけていない。
>>806 売電を担いでる奴等からすれば
担ぐ御輿は軽けりゃ楽って事なんだろ
というか、鳥越を担いだシバき隊みたいに
担ぎ手が糞過ぎてボケ老人ぐらいしか
担げないんではないかとw
>>809 そうなると台湾の国民党系も勢い付くから危険
ウィスコンシン州で3人撃ったCNNにトランプ支持者って連呼されてた少年、倒れてる所から動画が始まってて何かあると思ったら
その前に撃たれた3人に物投げられたり殴られたり拳銃持って追いかけられたりしてたらしいな
アサルトライフルで武装した相手にそんな事やったら撃たれると思わんのかと
>>764 極左も取り込まないといけないくらい民主党は弱体化してる
バイデンっていうより党の方針
>>811 ゲイである事をカミングアウトすれば勝つるっ!(キリッ
とかやらかして自滅するとか、リベラルの天下がまだ続いてると
勝手に思い込んでたしねえw
ヒラリー・クリントンも指名直前に中国との関係がバレて指名されなかった。
中国ってバカじゃね?一度ならずに度までも同じ失敗。
>>778 2016年の印象が歪んでる人は多いよ。
確かに選挙1か月前ぐらいは、ヒラリーの余裕勝ちムードだったけど、「隠れトランプ」とか、ジェームズコミーのヒラリーメール捜査発言があって、直前には「わからない」というムードになってきた。
選挙前のテレビのニュースで、地図を赤と青で州ごとに予想して、選挙人の予想をするんだけど、最後の1週間でそれがどんどん縮まっていった。
それでもヒラリーが優勢だったけど、日本のニュースだけ見ているよりは、全然緊張感があった。
だから最終の時点でアメリカのメディアも「予想を外した」というほどではない。
>>811 まぁトランプが支持される状況がありーの中国と本気で殴り合う機運ができーので
今アメリカのトップやるのはリスク高すぎって判断をしたんだろう。
ただここまでくると政党関係なく汚れ役はトランプに任せて伝説になってもらって
アフターワールドのために不穏分子を消したがってるように見えなくもない
>>817 これ韓国やら弱者を売り物にするサヨクが陥る罠。
いい加減、聞いてる方は「辟易」するって理解出来ていない。
ゲイやら少数派だから「お目こぼし」されてるだけ。
世界中がそういう連中だけに成ったら人類はその時点で滅びるw
年齢より見た目からして元気なさそう
トランプとは対照的
>>823 むしろコロナを全部のトランプせいにして熱くなってたのが冷めての今じゃないか?
トランプの手法や実現性に問題ありだとしても
アメリカ国民の本音は「アメリカ・ファースト」で変わり無いだろう
これに代わるスローガン、政治理念が出せなきゃ民主党は勝てないよ
加えて、未だにマイノリティを道具として利用する手法の姑息さが見透かされ
嫌われていることにも気づいていない
バイデンは負けるよ
>>821 民主党が何を考えてるかは知らんけど、一昨年当たりの西海岸の地方選挙に
LGBTや不法移民優遇の立候補者ばかり出て、それが人気ってンで古くからの
民主党の重鎮が「理解出来ない」って状況なのをTVで特集してたよ。
アメリカの分断ってのは本質は「少数弱者」ってのに配慮しすぎたからさ。
甘えるのも限度ってのがあるわけで。
>共和党は選挙CMで『バイデン氏の息子と中国疑惑』を攻撃している
こういうのはアメリカの選挙らしいな。
>>819 日本だったら候補者にすらなれないレベルでどっぷり
>>832 ミンスだったらむしろ有力者になれるでしょw
>>831 キムタクのドラマでやってたが、実は日本の選挙だって出来るんだぜ。
総理選出の総裁選は党内選挙で、投票権が無い国民にCMで何でも打てる。
選挙って法律で制約されてるが、その範囲内なら何でも出来る。
「選挙は戦争だ!」
>>829 ポリコレ棒を振り回した結果
周りに近寄らなくなったんだよね
変な息苦しさを向こうの人も感じているのだろう
>>812 うんや、売電を任期中に友愛してハリスに執政させるのが民主党左派とそのスポンサーの意向ですよ
NHKのバイデン押しがすごい、つーか日本でごり押しする意味あんのかよ
>>837 スポンサーの指令
日本では売電支持が多いってニュースをアメリカで流す目的です
しかしなんでバイデンなんだろうな
もっといいのいるだろうに
>>837 NHKはアメリカ大統領選挙について、特にバイアスはないでしょ。
ただ、参考にしているアメリカのメディアの情報量がそのまま反映されているだけで。
一時トランプがアメリカを分断した、との報道があったが、
元々アメリカは分断国家のように思う。
今後も変わらないと思う。
以前、亀井静香が言ってた言葉だが
「人は自分で手に入れたお金だからこそ胸を張って消費する」
ってのがあってな。
確かに今のアメリカは格差が拡大して分断されてる。
しかしそれは不法移民などに奴隷労働させて統計にも出ない「低賃金労働者」を
目に入らなくしてたせいだよ。
トランプはアメリカ国内に産業を戻して(モンロー主義になる可能性も有るが)
雇用と賃金のバランスを取り戻そうとしてんのさ。
だから中国はトランプにとって排除対象でしかないのよね。
>>842 有馬アナはバイデンに勝って欲しそうに感じる
>>842 見る米国メディアを選んだ時点でバイアスがかけてんだよw
>>843 つかあれだけ多くの人種・民族がいて徹底した個人主義で地方自治体の権限が強くて
よくひとつの国としてまとまってるもんだな
ある意味奇跡
>>841 中道リベラルはバイデンしかいないんだよ
他の中道リベラルはヒラリーの為に潰したから
逆転再選て、最初からトランプ優勢は変わらないでしょ
トランプはダメだろ アメリカの黒人差別問題が火を噴いてる
世界から批判されてるしね
>>826 奥さんとまだガンガン夜の営みがありそう
>>847 別にFOXの引用も記事になるから、選んでるわけじゃなくて、流れてる量が多いからだよ。
この辺はアメリカメディアの偏りを実感しないとわからない。
それにしても、日本マスコミのバイデン上げ、トランプ下げ報道は異常。
最近はちょっとトランプにも分がある報道に変わってきたが。
バイデンは善人、トランプは悪人、みたいな印象操作報道はやり過ぎ。
ハリスさんのせいでバイデン支持が5%ポイント下がったのか
「黒人女性」をアピールするのはデメリットしかないね
まあ、メディアにクソ嫌われてるトランプだからなあ
正直、メディアの出す数字は全く当てにならん
アメリカ人は、強いアメリカを志向する
ヨボ爺では、ミスタープレジデントの看板はムリ
>>854 実は黒人の就職率はトランプよって大幅に上昇したし、隠れトランプ支持者が多いんだよ
BLM運動で自力で中産階級になれた黒人が困ってる
>>854 トランプは不法移民を批判してるだけだぞ、無知白痴のツルボチンカス
>>857 ほんとヒラリーのときの失敗理解できてねーのなあいつら
流石にトランプ再選したら生きてて恥ずかしくねーのとか煽りたくなる
クリーピー バイデン
creepy BIDEN
気味悪い バイデン
幼女ハアハア バイデン
ないわー 引くわー
>>856 トランプはバイデンの150倍ディスられてるからね
>>846 アナウンサーとか記者の個人的なのは知らないから、まああるかも知れない。
国内の政局とは違って、基本的な情報量はアメリカメディアの平均に近いんじゃないかな。
無能民主党はこの厳しい情勢を請け負いたくないんだよ
自動的にトランプが勝つようになってるんだよ
>>857 テレビ?
テレビ持ってないから見てないけど露骨にバイデン上げしてんの?
やっぱ日本のテレビ局ってマジで中韓に支配されてんだろうな
金か弱みを握られてるか知らんけど
BLM運動は白人だけでなく社会に溶け込み平穏に暮らしている黒人からも不評だからトランプは勝つ可能性大だよ
>>856 だからさ、メディア数でなく視聴者数で選んでないだろう?
自民党が2/3議席持ってるのに野党も与党も1人づつでテレビ討論するのが公平だと思うのかキミはw
アメリカ通を装ったつもりだろうけどそこが浅いぞw
アメリカと中国どっちが勝つんやろな
アメリカ負けたら世界が変わるで
>>870 BBCだかどっかでもトランプ陣営に黒人支持者が増えてるって記事があったな
まぁ暴徒に賛同してキチ発言する民主党系首長とかいっぱいいたし
今回はトランプが「アメリカ人のために闘う」って宣言して実行するだけで
当確ラインの支持はもらえるっしょ。
>>43ロリコンとメラニア。メラニアに行くのが普通だよな。
>>36 デモが起きる前から黒人バカにしてたからな
【バカ】バイデン「トランプかオレかで迷うのは偽黒人」→大炎上
http://2chb.net/r/news/1590196359/ >>871 理解不能な理屈に、最後は悪態だから、もう相手しないよ。
民主党もなんでもっと若い生きの良い候補立てなかったのかねw
トランプにあれだけ逆風が吹いてんのに、よりによってあんな爺さん担ぎ出して
>>872 本当はヒラリーを大統領にして終わらせる予定だったが、
予想より早くポリコレ・差別商売に反撃できる土壌「インターネット」が発達したのが中国の誤算だったな
>>866 FOX以外全部バイデンじゃ無理もないかな
後、コードカッターとコードネバーの人達が
読めない
トランプ+ロシア vs バイデン+中国
アメリカ人に大統領を決める権利はない
>>849 逆じゃない?
あんだけ国土が広いと、地方自治体の権限を強くしなきゃ纏めるのが難しいのでは
これは中国にも言える事だけど、あの規模になってくると
独裁的な恐怖政治にするか、地方自治体に大きな権限を与えるかの二択だと思うわ
「中央集権で政治をしますが、各地方の言い分にも細かく耳を傾けますよー」じゃやってけなくなる
>>878 若くて活きの良いガチホモが出てきたが
素でドン引きされて早々に敗退してたじゃないか
性癖か思想を拗らせているか長老じゃないと
今の民主党という組織の中では雑魚扱いなんだろう
>>877 理屈がわからないのはキミがバカだからだよ
コレは悪態でなく事実だからしょうがないね
CNNは視聴率が低くても太いスポンサーがいるから存在出来る
お金たくさん払えばトランプの悪口を沢山言わせる事が出来る
CMと同じだね
NHKはそれを知っているだろうが無視して本当の情報を伝えない
偏ってるからさ
もう一度言うけどキミはバカだな
NHKは一貫して反トランプ 日本の?メディアの中で一番叩いてるよ
憎き安倍ちゃんの印象を下げたいのもあるだろうね
夕刊フジかw
ま、それは別として、バイデンがリードしたことは本当にあったのか?w
>>880 情報がネットだけの層、逆にローカルラジオだけの層、アメリカにはいろいろいて、誰も全体を把握できない。
だからNYTやCNNの論調に、一喜一憂する必要もないんだけど。
>>863 失敗じゃない
彼らは真っ当なブラックジャーナリズムだ
金を貰って一方に都合の良い情報を流す
つまり儲けているんだからむしろ成功
アメリカも日本もみんな揃いも揃って中国様!韓国様!って…
もっと自国のプライド持とうよ
マスコミでもどんな産業でも支配した段階で「陳腐化」してるってのが現実。
だからネットを支配しようとした中国が排除されるのは当たり前。
アメリカは浸透させようとはしてるが支配はしようとしていない。
けが人見捨てたウジサンケイグループの記事でっか? 爆笑
衝撃の「トランプ氏再選確率91%」予測
米大統領選の結果を独自モデルで当てるニューヨーク州立大の名物教授、ヘルムート・ノーポス氏の今年の
予測に選挙関係者の間で驚きが広がりました。91%の確率でトランプ大統領が再選すると予測したからです。
世論調査では野党・民主党の候補指名を固めたバイデン前副大統領が優位との見方が相次いでいますが、
なぜトランプ氏の勝利を予測することになったのでしょうか。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61690330Y0A710C2000000 会員登録しないと全文読めない記事だけどアメリカのある選挙予測の専門家はトランプ再選はほぼ確実と見ている
この教授の過去の実績は知らないが
>>10 模範的な極左マスコミの意見
朝日新聞採用決定!
NHKの偏向報道ぶりを実感したいのなら、BS1のニュースやドキュメンタリーを見るといいさ
地上波のGではいかに猫をかぶっているか良く分かる
もっともBS1なんか見ている奴なんて極少数だろうけど
ワイドショーの論調も急に均衡ぽく報じ始めたけどトランプ優勢なんだろうなw
>>874 暴動で被害受けた黒人経営店舗もあるからね
トランプを好きになったわけじゃないけど「犯罪者は黒人でも白人でも容赦なく逮捕しろ」という一点で「今回だけはトランプに投票」とかなったりとか
中国ってこの前まで全員自転車乗ってたのに
アメリカ本気にさせるまでに急成長したな
汚い手だろうが何でも使ってのし上がるのはたくましいわな
洪水で店が浸水してても外食続けるし大陸人ってのは野性的でたくましい
何で戦争弱いんだろうなw
高齢という年齢そのものより、痴呆症の兆候が明らかに見えるからなぁ。
映像を見ると厳しいと思うし、大統領の重責で進行すると思う。
民主党は副大統領を初の女性大統領にすげ替えるのが目的なんだろうけど、そこまでもバイデンは耐えられない可能性すらある気がする。
>>900 共和党と民主党のナショナルコンベンションを見たら印象から、今の段階での世論調査で、トランプは支持がさらに上がると思う。
次の世論調査は、もしかしたらトランプがリードするかも。
>>889 おお、流石アメリカ通くんだ
押さえるところは押さえてるじゃないかw
それが分かってて何故NHKは意図して偏ってるって結論にならなかったんだ?
悪意に取らないでくれ
単純な疑問なんだ
>>901 現実の話として黒人層は大学受験などかなり優遇されてる。
それでも社会で成功者が少ないのは「差別があるからだ」ってのは余りにもバカを晒してる。
まるでコリアンだw
>>892 中韓は夜郎自大なだけじゃないかw
韓国はまずNZとの揉め事解決しなよw
>>905 TV討論会でリードは決定的になるだろうね
正直バイデンの芽はTV討論会前で並ばれた時点で消えた
中国は独自のネット網を作りGAFAの真似たサービスを作り14億の巨大マーケットで商売することを覚えたというかそれがうまくいった
GAFAに食い散らかされた日本と大違い
>>902 汚い手しか使えないからルールのある戦争は弱いんでしょw
というか性根として中国人は弱い奴には強いが強い奴には弱い
>>871 安心しろ
与党は自民党と公明党の2つ、野盗は立憲民主党、国民民主党、れいわ新選組、維新、共産党、社民党の6つ
2対6で討論するのが日本マスコミの公平だから
2対6でも与党が大抵与党が勝つけどね
まぁ先日の警官が止まれ無視した黒人撃ちまくった事件も、NBAが抗議で試合延期とかテニスの大阪さんが抗議のために棄権とかは大々的に報じるけど……
あの事件を口実に暴動起こした連中が雑貨屋に強盗→消化器で抵抗した白人の家主おじいさんを黒人のゴツい強盗がぶっ飛ばしてる動画がものすごい勢いで拡散して、何もしないミンスの州知事に怒りが爆発してる…なんてニュースはなぜか報道されないよね不思議だなぁ
>>905 だいたいトランプ支持したら仕事解雇される例が有るとか
マスコミにトランプ支持とまともに答える人も減ってると思うわw
「トランプとは違う!」っていうのをアピールする必要があるのに何でトランプよりボケた爺さんを候補者にするのか意味不明
8年どころか4年すら怪しいし
民主党も人材不足が甚だしいな
>>910 ただでさえトランプは口喧嘩が上手いからねえ。
まあでもやってみないと。
>>905 これはほんとそう思う
民主党はトランプガーばっかり
共和党は中国の挑戦を退けて古き良き
アメリカを取り戻そうといった感じで
何だかんだサイレントマジョリティーは
こっちを支持すると思うけどなあ
>>912 韓国なんかもうすでに昔の属国扱い
数年前に韓国マスコミがリンチされてたもんな
>>907 アファーマティブアクションは、黒人の識者でもやめるべきって人がいるからねぇ。
あれ、人種差別以外のなんだというのかw
人種の差を考慮すんだったらスポーツ特待生とか黒人にマイナス点でアジア系
優遇しろって話にならなきゃおかしいわけでな。
キンペーとズブズブなのもバレたんだし
息子がウイグル弾圧関連の企業の役員やってたんじゃあね
>>915 > だいたいトランプ支持したら仕事解雇される例が有るとか
そんな話は聞いた事がないから、確かなソースがあれば知りたい。
本当なら大問題になると思うけど。
アメリカの民主党政権は中国とかかわりが深い
クリントン オバマ バイデン
現在アメリカは中国のファーフェイも排斥
トランプ大統領の再選でしょう
日本もアメリカ民主党政権とは相性が悪い
原爆投下 Truman
>>921 これ、残酷な言い方なんだろうが、「人間」って枠で考えたら人種の差なんてわずかなんだが
それでもその僅差が社会的に成功するかどうかの決め手になる事が多々あるんだろうなと。
身体能力でアフリカ系が他人種を圧倒するのは何故「差別」とならんのかなと。
>>914 黒人も差別を理由に好き勝手やる糞野郎が居るから嫌われるんだよな
今回だって警官が止まれって言ってのに、車に乗り込もうとしたから撃たれたんだろ
車なんて凶器だぞ
>>911 でも一気にオジャンになりそうだなw
でも中国はお金持ちだもんね
スイスに10兆ドル位資産あるそうだね
あ、それは一部の中共上層部なだけで
平均年収は3万元かwwwwwww
中国ズブズブのバイデンを候補にするとか、民主党自体が痴呆症だろばーか
お仲間の極右勢力やネット右翼に媚びまくり、安倍首相の政策に諸手をあげて賛同、さらにフェイクニュースまで垂れ流し、いまや“ネトウヨ安倍官邸機関紙”と揶揄されるサンケイ新聞。
だが、その恥も外聞もない路線にもかかわらず経営状況はどんどん厳しくなって大規模なリストラを敢行していることが業界で波紋を広げているのだ。
さらに2月19日付の新聞協会報で公表された「新聞・通信社の2019年春入社予定者数」が
読売新聞80 人、朝日新聞72人、毎日新聞61人という数字が並ぶなか、産経新聞の新入社員はたった2人。(爆笑)ちなみに、地方紙の京都新聞が17人、神戸新聞が11人、北國新聞が14人、高知新聞や中国新聞でも6人。この数字をみれば、いかにサンケイが落ちぶれているかがわかるだろう。
おかんに言うとけ、 再爆笑、、、、パチパチパチパチ
>>918 うん、でもそれは私とあなたが「日本人たから」余計にそう思うのかもしれない。
伝統的価値観と新しい思想は、対立するんではなく、共存した方が好ましいという考え方で。
外国はまた別なのかも。
>>919 正直トランプの対中政策にマクロ的な戦略があるとは思えんけど
いつ気まぐれで方向転換するかわかったものじゃない
そういった場合危ないのは梯子外される日本だしな
ボルトンにも再選のためにアメリカの農作物を中国に買ってもらうよう懇願したりウイグル弾圧を容認したりしたことを暴露されてたし
政治思想上の信念というものが無いんじゃないか?(それが強みでもあるかもしれないが)
バイデンの可能性はないなさすがに、
今回対中強硬が最優先だから、
わざわざ未知数のバイデンにするにはリスク高すぎるし。
認知症っぽいし。
任期中に80代とかマレーシアとかならまだしも
大国でありえんわ。
>>923 グッドイヤーの件がそういう風にとられているのかも
>>907 実際のところ差別はあると思うよ
でもそれを「差別だ」と言い出しても建設的でないし政治運動に利用されるだけと分かってる黒人も結構いるんだよ
そう言う人達は努力するし差別の壁を超えて尊重されている
左翼が身体障碍を持つ人を政治家にしたが、登院も出来ないなら
これおかしいんじゃ無いのかと。
ダウン症とか知的障害者を博士認定するのは左翼的に正しいのか?
リベラルの「弱者救済」ってのは正しいが、行き過ぎは何の意味も無い。
>>926 現地警察発表で車の床にナイフが転がってたそうだ
警官はナイフ取ろうとしてるのが見えたのかもな
民主党大会は、2016年より大幅に視聴率も落ちて大失敗。今やっている共和党大会は
逆に大盛り上がりで最終日を迎える
普通に、これで逆転じゃないかな
>>912 ちなみに、中国から渡来した麻雀は、すぐに日本人が必勝法を見つけたので、すぐにルール改正された
君みたいのなのがバイデンや習近平や
文在寅に搾取されるんだね
トランプには表立っては応援しない「隠れトランプ派」がいるからなぁ
メディアの調査で現状が五分五分なら確実にトランプの勝ちだろ
>>934 日系米国人って、WW2の最中に収容所送りになったり危険な軍務についたりしてるけど、じゃあ今現在優遇されてんのか?…て話になるから
>>926 ほんそれ
車も凶器だし、車内に銃器がある可能性もあるしなぁ
カマラハリスがヒラリー派だった民主党員受けが悪い
しかも彼女はウーバーの雇用問題でギグエコノミー止めた張本人なので
ガチ左派過ぎて揉め事の種になりそう
>>933 この話知らなかった。
いちいち突っかかる所はトランプらしいというか、まあ、呆れるけれども。
>>191 この動画の16分を見たら判る
証拠がないけど オバマ政権の時南シナ海を黙認する代わりに
息子を使ってが中国から巨額の資金を貰ってたって話
>>931 クルーグマンなどマクロ経済学者は当然批判してるよ。
経済効率で言えば一国主義は非効率だし。
しかしそれは実は「形を変えた植民地主義」なんだよね。
中国が大人しく甘んじなかったように、グローバリズムは。
>>930 確かに温故知新は日本的ですね
元の由来は中国ですけど
あとやっぱりいざ投票する段にAmerica firstやMake America grate againの方がBLMより遥かに上にくると思うのてますが
バイデン、ビジュアル悪過ぎ、いつ死んでもおかしくない
>>840 俺の知ってる金融屋は
トランプが勝った方が上がると
>>804 ケネディ幻想に取って代わったのがマイノリティがヒーローになるという幻想
それももう終わった
>>952 トランプは商売優先
民主のポエムじや飯は食えない
>>486 本当にそれ
民主党の党大会でバイデンが指名された時には速報を流した癖に、共和党大会には全く触れないNHK
>>902 > 何で戦争弱いんだろうなw
すぐに裏切るからね。
お互いの信頼が無い、というのはそういう事。
トランプ以外じゃ中国の好き勝手な行動を止められないでしょ
昨日の弾道対韓ミサイルでキンペーオワタ
米軍の対中空爆が決まってトランプ当選
あべちゃん引退
飴ちゃんも日本と一緒でマスゴミがパヨまみれで酷いらしいね
日本は安倍おろし
飴ちゃんはトランプおろしでまー酷い
トランプさんは絶対当選するよ
日米お互い頑張ろ
>>911 >中国は独自のネット網を作りGAFAの真似たサービスを作り
>14億の巨大マーケットで商売することを覚えたというかそれがうまくいった
ITでアメリカに対抗できる自国勢を育てられたのはすごい。
アメリカ勢を締め出すという反則技だったが結果的にはその方が良かったんだろうな。
中国内で独自進化遂げてスーパーアプリも出来たし。
あと20年大人しくしてればアメリカも潰せなくなってしまってたかもしれないのに、
早漏の習近平が覇権志向に走って全てパーw
>>10 ✖日本人
○日本にいる中韓朝鮮人とそれに騙された情弱馬鹿
ハリスをマイノリティ代表みたいに担ぎ上げてるけど、
前任の黒人初の大統領政権に対してのカウンターで大穴トランプ当選だったからなあ
>>958 昔は他国そっちのけで軍閥同士で小競り合いして、
ちょっと経って中共ができたと思ったら、収賄横領横行してリアルステルス兵器化。
じゃあってんでキンペーが反腐敗打ち上げて戦区に統合再編したけど、二重指揮系統になっちゃったとかなんとか…
>>962 韜光養晦と言うことばを忘れた
プーさんはバカにも程がある。
ほんと20年もあればGDPも抜いていたし
デジタル人民元やCIPSも軌道に乗っていたかも
ただ選挙人過半数270人だけどカリフォルニア
だけで55人なのが民主党の強みだ
共和党はスイングステートや小さな州(3人)も取りこぼせないのが辛い
米国防長官が中国批判演説、「太平洋で1インチたりとも譲歩せず」
トランプは南沙諸島の人工島爆撃ぐらいはやりかねないか?
黒人の暴動がとどめだったな
大っぴらに出せないか空気なだけで、もはやアメリカ国民の大多数が有色人種排外主義になったろ
>>942 テロ朝で前後の場面ぶった切って放送
→元NHKの柳沢が「正当防衛になるわけないじゃないか!」
小松アナが映像の前後があるとを解説
→柳沢 ダンマリ
最初からまず取り抑えられたのから逃げたって場面を切るなとw
>>971 左翼政治家やメディアは軍を出すのに反対したけど
実際には民主党支持者ですら軍を出すのに賛成多かったとかw
やっぱ黒人利権みたいので世論と乖離してるわなw
安倍ももも今年で政権投げ出すしな
どっちがなってもかまわんよ
>>971 何だかんだいっても約7割が白人だもんね
>>978 マティスも良かったと思うんだけどなぁ
何で仲違いしたんだっけ
>>953 そもそもケネデイが言った事を忘れているだろ
「私がアイルランド系という理由で反対票を投じたり賛成票を投じるのは辞めて下さい」
この理屈によれば、黒人女性という理由で副大統領を選んだバイデンは間違っている
「私に投票しない奴は黒人じゃない」も論外
>>977 ってか一連の暴動騒ぎに嫌気が差したまともな黒人が隠れトランプに転向してるとかw
>>979 >>981 調べたらシリア撤退に反対したからだって
いやトランプ支持を言えないだけで元々支持者多いだろ
>>902 兵隊になって他人の為に死ぬのは阿呆と思ってるから
そもそもネトウヨはいつからトランプ支持になったんだよ・・・・
支那叩きを始めたんだから数年は継続してもらわないと
アメリカも人材がないんだね
トランプもひどいと思うがバイデンみたいな年寄りしかいないのか
日本も他国のこと言えないけど
>>988 デモクラッツは大分中共に浸透されてるっぽいし二択ならまだまし。あれでも。
トランプが病気で倒れてもペンスならそこそこ。
対してバイデンは…
>>990 パヨに分断されまくって収集つかないんでしょ
日本も気をつけないと
コロナ対策はひどいしTwitter芸人だが
中共とポリコレ抑えられるのトランプしかいないだろう
>>995 民主党や共産党って、既得権益に固執してそれを守るって意味じゃ右翼だと思う
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 27分 32秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php