◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【清潔国】中国人が「清潔好きな日本人が、どうしてこんなに喜んで食べるのか」と不思議がる料理、流しそうめん [08/05] [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1596635263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1新種のホケモン ★
2020/08/05(水) 22:47:43.59ID:CAP_USER
 梅雨が明けたと思ったら途端に猛暑がやってきた。マスクを装着した上での強烈な日差しは息をするのも辛くなるほどだ。そうなると食べたくなるのが冷たいそうめんだが、新型コロナの影響により今年は流しそうめんの光景を見る機会は少なそうだ。

 中国のポータルサイト・百度に3日、「日本人は清潔大好きなのに、どうして流しそうめんが好きなのか」とする記事が掲載された。

 記事は、日本について多くの人が「清潔な国」という印象を持っており、日常生活や食習慣においてその清潔ぶりが特に目立ち、些か潔癖と思える点さえあると紹介。一方で「日本でも、必ずしも全ての事柄が清潔というわけではないようだ」とし、その例として流しそうめんを挙げた。

 そして、流しそうめんについて「半分に割った管をつなげて傾斜をつけ、上の方から水を流し続ける。食べる人が管の周りでそれぞれスタンバイすると、上の方からそうめんを水に乗せて流す。流れてきたそうめんをみんなが自分の箸で直接すくって食べる」と説明するとともに、下流になればなるほど上流の人が使った箸に触れたそうめんを食べることになるとし「実際のところ、上流の人の唾液まで流れてくるのである」と伝えている。

 そのうえで、他人の箸が触れたそうめんを食べるという行為が「日本人の清潔なイメージに、どうしてもそぐわない」としつつ、それにもかかわらず、夏になると日本の各地で流しそうめんのイベントが催されて、みんな喜んで食べるのだと紹介した。

 記事は一方で、中国人にとって流しそうめんはあまり魅力的な食べ物ではないと指摘。衛生的な問題はさておき、立つ位置によってはなかなか自分の取り分が回ってこないという面倒な点が不評の大きな理由であるとともに、そうめん自体が中国人にとっては味が淡泊すぎる点も問題であると伝えた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)

2020-08-05 16:12
http://news.searchina.net/id/1691636?page=1
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:49:11.96ID:o3m/fimK
雨どいを利用して麺をすするのは世界で日本人だけ
3アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y
2020/08/05(水) 22:49:26.04ID:bPzolbiM
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ 藤井寺球場外野で流しそうめん!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:49:32.18ID:nF1UTjL9
流しそうめんの起源は↓
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:49:47.09ID:WP5j8Kph
むしろ嫌な人の方が多いんじゃね?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:49:57.38ID:ov49E9Aq
>>2
朝鮮人は割った竹が雨樋に見えるのか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:50:18.15ID:UNB9edY+
清潔な日本人!不潔なウンコ民族に言われたくない
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:50:20.70ID:LBAgdnDA
コロナ発生源の設定忘れたの?
野味だろ?www
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:51:05.23ID:mfHwMEQ3
流しそうめんは家族でやるもの
他人とはやらないからな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:51:06.09ID:1uFn0vk9
こんくらいで病気にはならんよ
厨房より清潔
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:51:15.45ID:1463z5rT
参加者全員が清潔という常識
自分が上流だからと好き勝手食わずに譲り合う精神
風流を味わえる気心

そういうのが前提だから理解できないのも仕方ないね
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:51:27.58ID:mnSNXyE2
貴船の流しそうめんは風情があってよろしい
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:51:33.09ID:o3m/fimK
茹で立てが美味いのにその辺りも台無しにしてる
日本人ってのは根本的に味覚障害を持ってる民族なのだろう
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:52:21.37ID:tIugUGTJ
そこらはわびさびじゃねーの?
そういうのを現代の中国人や韓国人は理解できないかもしれないけど

カッポーンな茶道だからしゃーねーが
15ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 22:52:39.76ID:AkEMGKhV
ピンクのやつゲットしたらテンション上がるから
(`・∀・´)
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:52:45.34ID:Ynd05wO5
 
  
日本の危機に保身のために国会閉めたクソすぎる安倍自民党
   
 
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:52:51.61ID:bJOzbOEl
>>9
外人はこれを知らないんだよな
普通は他人とやる訳がない
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:52:59.50ID:1W54atn2
流しそうめんは食べたことないなぁ。地域的なものかなぁ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:53:19.69ID:A8t8HpCq
流しそうめんなんてただのイベントだろw

好きなのか?って言われても、困るっていうか
別に選択肢として、流すのか、普通に食すのか ってあるなら普通に食べたほうが良いわなw
当たり前だけどwww
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:53:39.24ID:Vpu07MKO
日本人だけど流しそうめんって食べたことないし食べたいとも思わない
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:53:46.66ID:yPH90m0P
箸が浸けっ放しな訳ないし
麺が常に流れてる訳でもない
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:53:49.54ID:XwxLmO2T
ネトウヨの感覚が麻痺してるのか
外の竹とか水とか普通にきちゃないよw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:54:01.33ID:ifkg1QvK
流しそうめんなんか観光地とかでイベント的にやるもんだろ、一般的じゃないし
家庭用の回るプールみたいなの以外は普通はやらん
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:54:16.49ID:OUOlzx04
赤の他人とはやりたくないな
まぁ中国の屋台とかよりは清潔だろうけどあいつら火さえ使えば清潔だと思ってる節があるからな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:54:18.65ID:y9ClOLqz
まぁ、あれは一種の余興だろうなぁ
それこそ金持ちの中国人が愛する、日本の「女体盛り」みたいなもんでw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:54:23.00ID:mgrcBpdo
中国がかなり追い詰められていることがわかる楽しい記事
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:54:27.14ID:DPWu37/y
日本国内のみの使用だからだ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:54:32.85ID:RSDMEhtx
>>1
【動物愛護】中国の市場:食用犬肉の販売再開…今後数週間で野生動物も解禁か もう少したったら

野生の猫やネズミなんかも持ち込まれると思いますよ

https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1856904/
http://archive.is/5KCIJ







不潔で汚いチューゴク土人国
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:54:57.02ID:2AYCBJy9
大皿でつつきあってる中国人が言えた立場か
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:55:26.56ID:Mw7Eb/U5
さすがに今年はやってなさそう
31.plmloYPS
2020/08/05(水) 22:55:27.78ID:llcfUSap
>>1
無知蒙昧の支那人よ我が国の水道は世界一清潔なのだぜ。
茶色の黄河と透明な水面の多摩川の違いを理解すればわかるはずだ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:55:50.24ID:teT7cURj
そりゃあ、中国では食べない。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:56:02.54ID:Pna3xTul
日本人がスイカを食べる時は一々目隠しして棒で叩き割って食べるのが当たり前だと思ってるのかな?
34アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y
2020/08/05(水) 22:56:26.67ID:bPzolbiM
>>15
ヽ(゚∀゚)ノ 黄色いのも!
藤井寺球場は焼肉が定番だったけど、流しやったゾ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:56:38.46ID:K2Yi652s
清潔な水を豊富に流し続ける・・・これがミソで箸についてたわずかな唾なぞ問題外。

常に流れる水に食物を浸しておく、これで食中毒なぞまずおこらない。
日本が生の魚を食事にいかすことができた秘訣がこれ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:57:15.24ID:XVEPxlUQ
正直家族以外とはやらんだろ
鍋をつつくのも家族以外じゃイヤって香具師も多いしな実際
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:57:34.43ID:tIugUGTJ
>>33
中国や韓国では日本の女子学生はいちいちパン咥えて走ってると思われてるかもしれない
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:57:48.89ID:eFfLyOYo
まあ正直気持ち悪い
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:58:04.11ID:GhhkobGg
他人の清潔度に対する信頼がないと成立しない
日本でしかできない贅沢な料理だと思えば良いんじゃない
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:58:31.75ID:3K6WhwdX
ガキ向けのエンターテイメントだろ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:58:47.00ID:JvyluYeW
韓国は床にぶちまけて流しラーメンやってるよね
兄弟だからよく似てるんだ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:58:57.00ID:KbklPkwo
嘆きそうめん
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:59:10.32ID:hLzRCs0x
流しそうめんとか鍋突き合うとか公衆浴場とか
日本人は時々開放しちゃうよね
ハレとケみたいなもんかね
ま、中国人に衛生観念言われたくないけどねーw
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:59:18.84ID:xb4mxu3Y
面を流すのは、面を洗いながらということだよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:59:27.99ID:wJ1q9Slu
>>6
朝鮮人を舐めるなよ!
茶道と称してポットのお湯で茶を入れる民族だぞw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 22:59:30.09ID:gACdHryf
なんかドリフのコントでありそうだな
47ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 23:00:05.04ID:AkEMGKhV
見知らぬおっさんが混じったら嫌だけど、友達同士なら基本気にならないかな
(`・∀・´)
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:00:21.23ID:IuSWopVb
あれは飯にゲーム要素をまぜただけだろ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:00:22.78ID:h0ZfzHvn
水に浸した素麺は麺つゆが薄くなってきて困る
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:00:40.83ID:xNbuu3KM
中国人がいわなくても

流しそうめんも鍋もお断りだな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:00:56.65ID:caP1XGRr
阿吽の呼吸で誰が取るか順序が決まる日本のシステムで
行われる食べ方だよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:01:06.33ID:E5t5z5pb
タオルも雑巾も一緒ヌダ!

バばいきんしるにだ!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:01:08.11ID:9g1L3gFg
くるくる素麺が回ってるのはもうないのかな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:01:24.35ID:1rzW8GSf
これには同意
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:01:40.38ID:Ap08rDgv
シナチクとかチョンコって塩梅がわかんねーんだよな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:01:41.09ID:64x0XN5j
清潔だから可能だということに思い至らないのか
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:01:46.12ID:hLzRCs0x
>>22
そもそも本来のそうめんは外で干してるし
他にも干物とか乾物は食えなくなるねえ
ブサ鮮人は食わなくていいけどねw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:01:47.10ID:QEBszLQQ
汚い水しかない中国はそう思うだろうね
清流の水で作る流しそうめんは最高なんや
59春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:01:50.85ID:uJEtXMJL
ワカメ酒をしようとしたら全部流れたw
ありゃデブ以外無理だな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:02:14.64ID:VvfpqPox
野生のコウモリやらアリクイを食いまくって世界中を感染させてる国が衛生とか何言ってんだ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:03:00.17ID:QFSxXmW2
納涼だろ。スイカ割りとか。
現代中国人はいざというとき脆いね。
聞いてますか?
てか、昨今の日本の夏は暑すぎるぜ。
62ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 23:03:09.89ID:AkEMGKhV
>>59
ナイスチャレンジ!
そういややったこと無かった(`・∀・´)
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:03:23.51ID:YALa7Kiq
>流しそうめん発祥の地は宮崎県の高千穂町で、昭和30年生まれの意外と新しい食べ方です。暑い夏の野良仕事の際に野外でそうめんを茹で、竹と高千穂峡の冷水を利用して涼を得た光景から、思いついたと言われています。
すいかを川で冷やして食べるのと同じだろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:03:26.45ID:xFm9XZfP
これは正論w
どう考えてもばっちいよあれ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:03:30.67ID:ErYoRaXj
まぁ、確かに。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:04:02.73ID:XwxLmO2T
>>57
まーたハゲナチスウヨがヘイトしてるのかよw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:04:08.02ID:WHyUXxuN
>>1
おいおい、今はやってないだろうし一般家庭でもやってるわけじゃないよ
観光地で観光的な意味でやってるぐらいなもんだよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:04:29.55ID:cXzLRhhj
わかるわー
そういうやつらが今コロナ陽性なんだわ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:05:52.93ID:eye1UkYf
ほぼほぼ雑菌なんぞとは無縁の水垂れ流してそうめん流す事自体が他国には異常なんだろなぁ、と。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:05:55.19ID:NTafTXYP
>>2
鍋の蓋にラーメン乗せて食べるミンジョクの勘違いも甚だしいな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:06:30.85ID:IsEDyO6k
特亜地域に住んでいる奴らは、水が汚いからな。
理解できないのは分かるよw
どうぞ、お構いなくw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:06:32.45ID:e3qtXFP/
日本の水だから出来るんだよ
間違っても隣の国の、あ、いや、なんでもない
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:06:47.63ID:ov49E9Aq
>>66
朝鮮料理のグクスも馬鹿にしとんのか
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:06:51.98ID:/JdMNwAs
味はツユやタレや薬味次第でどうとでも変化つけられそうだけど
潔癖症ではないから実際に底まで清潔でなくても流水な中に漂う麺は
なんとなく清涼感があって清涼感ってのは清いって字が入ってるし
清潔であるという思い込みの世界だろうな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:06:52.44ID:6VCB/9rx
水戸サポによる等々力での流しそうめんを思い出したw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:07:00.53ID:DNxrbSA7
特アには理解出来まい
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:07:52.73ID:hJPMYLN8
>>1
だから流れてくる最初の方に陣取るw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:08:03.68ID:IzSBN/+N
イベントでもない限り距離も短いから衛生面では問題無いな
強いて言えば水道水を飲めるかどうかじゃない?
身内や近しい人としかやらんから唾液云々は気にならん、そもそも水が流れ続けてるし
取り分とかいかにもシナ人っぽいなw
争奪戦じゃねえぞレクリエーションだ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:08:06.22ID:sWNGygfh
>>13
アツアツの麺じゃねえんだからw
冷水でシメてるから美味しいんだよ
ものを知らん奴だな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:08:19.77ID:eye1UkYf
>>59
イイ歳こいて今更ピンコン遊びしてんのかいw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:08:43.77ID:Xa4G6Vgs
綺麗な水がねー上にきたねー特ア人じゃな。
82春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:08:59.41ID:uJEtXMJL
韓国や中国じゃ今、流し人間してるんだろ?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:09:10.10ID:vrzUCCdR
>>23
ぐるぐる回る流しそうめん機が家にあって子供のころ大好きだったな
でも大人になった今、準備が面倒くさいし一人で食べてもむなしいし実家に置いたままだ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:09:27.74ID:Ap08rDgv
>>82
韓国は流しうんこ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:09:29.46ID:az59U7s/
>>1
刺身が何で食えるか調べてこい
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:09:32.31ID:K8f/QQKq
鹿児島でそうめん流しと言えば、こんなかんじ

「唐船峡そうめん流し 名水と共に楽しむ、そうめん流し発祥の地/指宿」
https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0007067.aspx
87アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y
2020/08/05(水) 23:10:01.90ID:bPzolbiM
>>59
(´-ω-`)ノ ふっ。。耳酒、胸酒、へそ酒、*酒までこなした…
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:10:07.28ID:w0KBiRxW
ああいうのはイベントだからな
流しそうめん自体はさほど美味くもないし
衛生的かって言われれば違うよ
軒並み流しそうめんのイベントは中止だよチャイナ政府が広めたコロナのせいでな
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:10:25.68ID:sWNGygfh
>>22
外の竹?水??
何言ってんの?
それ用に用意した竹と水に決まってんだろ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:10:30.23ID:e5NCUS21
流しそうめんとか手で握るおにぎりとか
若い人には嫌われてるよ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:10:32.74ID:WsrT26qM
日本とシナ・チョンの清潔感に対する認識が違うので、あえて分かってもらわないでもいいのでは。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:10:35.24ID:mJy0sRCe
流しそうめんもわんこそばもやったことないわ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:11:22.24ID:Ihcl5IzZ
実際食ったことあるやつは100人にひとりもいないんじゃない?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:11:24.65ID:oyY1yvEW
食べ物をおもちゃにする日本の悪い習慣です。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:11:29.90ID:88fc3haz
まぁそうめん自体は、美味しいめんつゆさえ用意できれば
暑くて食欲ないときにちょっとお湯沸かせばすぐできてすすれる便利食なんだけどな
96ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 23:11:30.70ID:AkEMGKhV
>>87
*酒 :(´◦ω◦`):ガクブル
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:11:58.24ID:wGYXfTAJ
>下流になればなるほど上流の人が使った箸に触れたそうめんを食べることになるとし
>「実際のところ、上流の人の唾液まで流れてくるのである」と伝えている。

鍋料理も知らないエセ日本通
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:12:03.88ID:0txmQwHS
まあ、たしかに
99春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:12:16.69ID:uJEtXMJL
>>95
ミョウガは要るだろ?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:12:27.94ID:WqNBHSje
涼しげでいいわな
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:12:59.31ID:qKtHu2Bn
流しそうめんセットってのが一万円ぐらいで売ってて、
昔、自分の誕生日にひとりでやってみたんだが、面白くもなんともなかったな。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:13:05.20ID:oNf8kQED
>>13
そうめんの茹でたてってなんだよ?バカちょん!
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:13:10.83ID:1vY/5s2e
確かに韓国人や中国人が上流で素麺クチャクチャ食ってたら食欲失せるな
気持ちはわかるぞ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:13:18.04ID:b5xNSHpj
>>92
高千穂で金出して食った事はある
まあ余興だわな流すこと自体は無意味だし
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:13:40.96ID:wGYXfTAJ
>>59
閉じた脚の付け根見たら分かるだろw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:13:45.60ID:4UW2IDgj
こっち見るなコロナテロ中国人はアメリカに殺されてろ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:14:30.23ID:wGYXfTAJ
>>87
さすがホモを恐れぬ漢
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:14:48.87ID:1wsNjaPL
確かにね
しかも虫とか入ってたりするから
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:14:59.47ID:oNf8kQED
>>66
朝鮮人はウンコでもくってな!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:15:24.92ID:T9zigZcm
見ず知らずの他人とはやんないから無問題
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:15:35.42ID:4a2DKyyY
鍋食べに行って食べる箸で取ろうとすると文句言うやつ思い出したわ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:15:49.87ID:wGYXfTAJ
>>66
朝鮮人を差別するのがグローバルな価値観
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:15:51.57ID:8heASe8k
シナの地溝油よりは安全だから
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:16:02.69ID:/JdMNwAs
本来そうめんを長い時間水に浸して置くのはふやけて味をわいを損ねるから
水は切ってザルとかに載せて食ったほうがうまいものらしいが
川音の聞こえる竹林の木陰で涼みながらって風情ありそうだけど
実際ヤブ蚊に食われそうだし現実と絵面には隔たりがありそうだ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:16:05.62ID:y/TGQItn
>>1
喜国の漫画だったかな?女子高生が指突っ込んだラーメンこそが最高のラーメンみたいなやつ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:16:07.22ID:eye1UkYf
>>85
刺身って基本

酢で〆る(ほとんどの雑菌はまずココで弱体化する)
塩(雑菌はだいたい細胞膜からの脱水でクタバる)
みょうが(の殺菌力はかなりつおい。)
ワサビ(の殺菌力も相当ツエエ)
納豆(に至っては菌の枠内ならだいたい殲滅するほどつおい(胃腸で乳酸菌かどうたらですら殲滅する)
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:16:25.73ID:t7rlUUgL
流しそうめんってやったことないわ
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:16:36.58ID:8ev+2HeI
大阪人なんか獣の大腸を刻んでうどんにかけて食べるんだぞ
119春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:16:40.99ID:uJEtXMJL
>>105
20歳頃はそんな冷静な判断もつかん
ただただやってみたくてw
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:16:44.79ID:iy4J916u
そりゃお祭りみたいなもんだろ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:17:04.05ID:7AcPmDxw
すごくずらっと並んで食べるものでは無いから。
基本的に一口分が適度に流れてくるのを取る感じ。
ほとんど流水なので意外と清潔では?
122Prisma Phantasm☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP
2020/08/05(水) 23:17:43.24ID:jCXI0L/0
>>1

冫(゚Д゚)  食ったことないけど?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:18:09.00ID:wGYXfTAJ
>>104
初めて流しそうめんを食ったのは長崎の海水浴場だった
竹と重量に任せて流すという知識だけはあったので、ミニサイズの流れるプールみたいなオーバルトラックに
回るそうめんは間違いなくカルチャーショックだった
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:18:10.01ID:qJswKz66
生きたコウモリに齧りつくチャイニーズに、流しそうめんを汚いと言ってほしくないなあ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:19:03.36ID:5/Kzc9Z6
>>1
流しそうめん・・・思考レベルを一緒にしないでくれな
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:19:12.86ID:+sPADpWS
それを言うんだったら、中国人は日常的に大皿に盛った料理を各人が箸で摘んで食べるのはどうなのよ?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:19:15.31ID:wGYXfTAJ
>>119
その年頃でよく相手がオッケーしたなwww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:19:21.92ID:3QJSLpFV
普通は流しそうめんって身内のみの家族だけでやるだろ
赤の他人まぜてやらないでしょ普通はw
それと流しそうめんをするのが面倒
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:19:59.40ID:3Xr2Ci1Y
流しそうめんに関しては俺もなんちゅー汚い食い方だえんがちょって思ってた
でも声を大にして言えなかった
130ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 23:20:04.69ID:AkEMGKhV
>>118
ホルモンは美味いから許せ(`・∀・´)
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:20:06.17ID:eye1UkYf
>>121
その清潔な流水確保が実はかなりコスト高い。
その辺の川とか大腸菌とか塗れやで
(た大概ザコいので加熱するか塩で無菌化すんだが
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:20:16.04ID:wGYXfTAJ
>>126
違うよ
中国人より遥かに清潔好きな日本人がそれは好きなんだ!って驚いたという記事だよ
133春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:20:21.10ID:uJEtXMJL
>>127
相手も好奇心旺盛だからw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:20:55.61ID:0txmQwHS
かあちゃん、明日の朝メシは?

流し素麺
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:21:15.21ID:oNf8kQED
日本だと赤い麺ラッキー
韓国だと赤い麺が流れて来たら水道の寄生虫
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:21:26.82ID:wGYXfTAJ
>>118
煮たり揚げたりする工程を省くなw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:22:10.10ID:3Xr2Ci1Y
意外と汚いと思ってない日本人がこのスレにいることにびっくらこいた
他人のにぎったおにぎりは100%食べれない程度の雑魚潔癖レベルの俺ですら流しそうめん汚いと思ってたのに
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:22:18.51ID:wT8zPh98
>>63
戦後生まれなのね
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:22:33.54ID:eye1UkYf
>>126
実はそんな文化ねんだわ。

宰相ってのは大元、メシの仕分け人でそれこそ大皿に乗ったオカズをいかに不満なく分配するかがお仕事なのが始まりだし。
140春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:22:40.61ID:uJEtXMJL
そういや流しペヤングはみんな経験あるよな?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:23:09.14ID:wT8zPh98
>>86
お祭りご飯というか、家族連れのハレのメシだな
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:23:27.11ID:/V+E0J+R
>>53
あれはほぼ鹿児島だけだわ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:23:45.49ID:PMyM2mff
<丶`∀´> 両班のウリは上流陣取るニダ! 全部喰ってやるニダヨ! ナムたち白丁が喰いたかったら土下座しる! 土・下・座! ウェー♪
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:23:46.25ID:Q8i9qj1A
まあ寿司だってオッサンの握ったもんだしな

風呂だっていろんな体液混ざりまくりだぞ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:23:58.30ID:wGYXfTAJ
>>133
いい女だなw
俺の経験ではアナルは興味本位で許されても前にキュウリ突っ込むのは引かれるw
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:24:38.66ID:rMidQpI9
>>145
きっしょ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:24:39.80ID:0uxCllI7
清潔すぎてゴメンよ、シナ土人……
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:24:54.27ID:+GdJ939A
>>140
それはペヤングダバァだからw
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:25:14.47ID:+ztlCVx0
>>1
それでも中国のレストランより清潔だから
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:25:54.75ID:wGYXfTAJ
>>140
ソース先入れUFOなら
151ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 23:26:02.43ID:AkEMGKhV
>>140
涙目のやつなら(`・∀・´)
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:26:35.65ID:jCXI0L/0
普通にイヤだぞ
153春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:27:08.76ID:uJEtXMJL
>>145
その女、アナルと異物は気が狂ったように怒ったぞw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:27:13.59ID:wGYXfTAJ
>>146
若い頃モテないとできないw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:27:38.95ID:+GdJ939A
まぁ人の集まる所がウイルス細菌交換会だと分かってしまった以上どんなに気を付けても無駄だからな
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:28:00.12ID:tM2din3t
多分だが、竹を使った流しそうめんをやったことある人は殆どいない。
切ってきて枝を落として真っ二つに割って節抜いて、って重労働よ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:28:05.80ID:pv0Vy+X4
>>9
流しそうめんってやった事ある?
子供の頃やってみたかったが母親に毎回反対されてた
158ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 23:28:25.59ID:AkEMGKhV
>>154
いろいろやり尽くしたら辿り着いちゃうよね
(`・∀・´)
159アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y
2020/08/05(水) 23:28:45.92ID:bPzolbiM
>>122
ヽ(゚∀゚)ノ お嬢のところの夏祭りは、たこ焼きイカ焼き、ミルクせんべいに金魚とヨーヨーすくい。
とうもろこしにりんごあめ、お面に射的ですか?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:29:07.32ID:fvorAo7K
使う前にアルコール消毒は基本
161ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 23:29:42.45ID:AkEMGKhV
>>159
くじ引きだと何が当たるんだろ(`・∀・´)
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:29:44.52ID:M53ByQlL
おたくらの国と違ってこんな喰い方しても平気な位清潔なんすよ
まあ手間掛かりすぎてやんないけど
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:30:03.64ID:qTqNwfA5
>>160
メチル自重
164春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:30:39.98ID:uJEtXMJL
>>159
カラーヒヨコにスマートボールもあったそうで
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:30:52.34ID:+GdJ939A
>>156
ボーイスカウトやってた頃キャンプ行ったとき竹の流しそうめんやったことあるわ

ただし最終池がゴミバケツで手ですくって再スタートだったけどな(´・ω・`)
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:31:25.62ID:lQHAhkJg
流しそうめんは最上流以外はいや
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:31:26.67ID:0BOclNaA
唾液云々とか玉川みてーねに神経質な奴らだな
168春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:31:26.84ID:uJEtXMJL
>>161
4等以上は当たらないから心配要らない
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:31:53.42ID:7cZUj13s
>>149
誰が飲んだか分からない空き瓶に水道水詰めて出される中国のミネラルウォーターより、
源泉かけ流しの名水で冷やしたそうめんを家族で食べる方が安全だしなぁ。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:31:57.23ID:wGYXfTAJ
>>158
やり尽くしてはいない
上には上が居ることを思い知らされるのはセックスも同じ
気持ち良さを知りたくて吊るされてみたとか真似できません
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:32:30.76ID:WsrT26qM
>>94
風情を味わいつつ、そうめんを味わうのがオモチャって
思考回路おかしいね君w
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:32:53.85ID:ALX5Mlui
俺は食わんなぁ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:33:16.14ID:pv0Vy+X4
俺が今無理な物
・他人と流しそうめん
・他人が握ったおにぎり
・他人の家の食事
これ以外にもあるかも
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:33:23.78ID:wGYXfTAJ
>>159
高いものは当たりそうにない紐と商品を結びつけた当てもん
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:33:37.34ID:VkmnSWTm
幼少時、子供会で行かされたキャンプ地で何故か障害児団体と「ふれあいながしそーめん」
みたいな催しがあって、上流層が全て障害児ファミリーだったのがトラウマ。
食い意地というか、障害児とその家族の「食:しょくへのこだわり」は物凄かったw
176白猫迎撃隊
2020/08/05(水) 23:33:43.51ID:fk4GQE9q
>>157
そりゃ、準備に時間がかかり、やれば周りはビチャビチャ
無駄になる素麺も少なくなく、準備と後片付けをして家計を預かる人が
反対するのは必然
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:33:50.66ID:Wj9RYLiT
大きなキャンプ場のイベントでやった記憶があるけどそれだけだな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:33:50.97ID:fMomxKpu
そうだねえw 不思議だねえw 理解できないよねw それでいいんだよw こっち見てんじゃねえよ!変態野郎!
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:33:58.43ID:pv0Vy+X4
>>170
じゃ次の目標は柏木由紀と4pだな
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:34:10.88ID:tIugUGTJ
そろそろ素麺食べないとなあ
あと二ヵ月くらいは時期に余裕があるにせよ
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:34:34.98ID:CNDQ/BdY
食い物で遊ぶの楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:35:15.18ID:3Xr2Ci1Y
最後まですくわれなかったそうめんはまた上から流されるんやで
183ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/05(水) 23:35:21.41ID:AkEMGKhV
>>181
山崎モリマンごぼうシバキ対決(`・∀・´)
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:35:28.22ID:wGYXfTAJ
>>180
涼しくなったらにゅうめんがあるでよ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:35:57.40ID:5m88tbna
回る系も微妙
下る系も微妙

だが滝側や清流側の水辺だと食べれてしまう不思議
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:36:50.52ID:XM5C8CXw
おめーらに清潔不潔を言われたくないわ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:37:16.92ID:HhzjSDq9
俺も喜んで食う奴らの感覚は全くわからん
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:37:45.64ID:pv0Vy+X4
>>176
家計はそれなりに余裕がある家だから問題無かったが
汚いって言われてた
今なら理解できるが。
ま、ウチの親は子供の頃カウンターで寿司を食べる時他人が握っているのを直接見る事になるから嫌だって言ってたらしいし
何とか直接見ないカウンター以外で我慢して食ってたらしいけど
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:37:47.74ID:MUedfeCH
赤虫わいてる水道は、、、
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:38:20.81ID:UDuGwGyN
最近はやらんなあ
スイカ割と同じく
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:41:58.71ID:EBajm0hD
涼味を味わうことをシナ人は理解できないんだな。
雰囲気って大事なんだが、その点現代シナ人は朴念仁だな。
風流とか風雅とかシナ由来だと思うんだが、現代シナ人(=共産シナ人)は劣化したな。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:42:14.68ID:nVI7Kkag
やるなら家族だしな
家族なら鍋つつきあうこともあるし
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:43:05.16ID:d48mPtr0
>>1
>半分に割った管

くだw
むかしは割ったばかりの真新しい竹を使ったのだよ
竹には抗菌作用があるし、只の管ではない
清々しい竹の匂いと清水
風情ある夏の涼なのですよ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:43:54.21ID:+zIQ2ywI
>>1
お前らの衛生管理とレベルが500倍違うわ
出直してこいシナチク
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:44:27.01ID:xA6H+X1F
今思えば箸何度も使ったやつでかすが流れてくるわな。急に吐きそうになってきた。
水が綺麗で気がつかんかった
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:45:01.81ID:+6nrQFQc
>>5
・ながしそうめんに何の疑問も抱かない奴
・みんなで食べる鍋に、さいばし使わずセルフ箸をダイレクトに突っ込む奴
・みんなで食べる唐揚げに、勝手に素手で搾ったレモン汁を掛ける奴

この三大悪が日本で多数派になった時、この国が精神的に滅びる時だと思うわ
衛生観念は国の基礎の一つぞ

自分で喰う訳でもない他人の焼肉を、鍋奉行ぶってセルフ箸で引っ繰り返す奴も嫌われていると聞くが、
そもそも焼肉なんか食うなっつーのな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:45:12.75ID:CQKVHcEA
>>7
それは朝鮮人
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:45:32.86ID:ggk/qhiw
しゃぶしゃぶより大分マシだろ
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:45:46.15ID:yqP4ZjhH
実際観光地とかで他人と流しそうめんとか無理ですわ、よくやるよホント
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:46:10.34ID:D7X0jtBW
>>1
そんなこと言いだしたら、お前ら喋りながら食うから他人の唾や食べかすを食ってるようなもんだが
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:46:15.63ID:rogqi8aq
一度も流しそうめんやったことない人の方が多そう
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:47:12.70ID:D7X0jtBW
まぁ俺も鍋や流しそうめんなんかはダメだなw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:48:03.78ID:qnDfejpA
流しそうめん突っ込まれるとは思わなかったわwそういやそうね
食えるけど
ほこりや塵混じりの屋台ジャンク喜んで食ってるのに何を今更
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:48:11.21ID:CWddVi5t
俺もしたことない
旨いからするわけじゃないだろ
205春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:48:22.73ID:uJEtXMJL
>>201
流したことはあるけど食ったことはないw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:48:36.81ID:+6nrQFQc
>>9
その大前提からはみ出る事例は皆無ではないな
自治体の祭りのイベントでやっているのを見た事あるし、
日本の南極越冬隊が流しそうめんやっていたエピソードもある
207春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/05(水) 23:49:33.00ID:uJEtXMJL
>>206
素麺が凍らないの?
208鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
2020/08/05(水) 23:50:29.32ID:HpiMcqjJ
自国の水を、綺麗だと刷り込まれているかどうかではないかと
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:50:31.27ID:AT+6Ifii
日本人は舐め箸をしない
まあ、流し素麺は身内のイベントでめったにやらないのだろうが
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:51:24.07ID:eWV0jfic
そうめんは皿に盛っておくもんや
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:51:26.01ID:2ndMxArl
流しそうめんは子供を喜ばせる行事なんじゃない?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:51:44.36ID:yB72KFca
まぁ、そもそもあまり美味しくないよね
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:52:09.96ID:r32FRu4/
したことないしまあきれいではないとは思うけど
流しそうめん自体には悪いイメージないけどな
日本人には遊び心があるんだよw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:52:38.23ID:0xMLFLD2
水は絶えず流れてるんやで
215鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
2020/08/05(水) 23:53:12.49ID:HpiMcqjJ
てか流しそうめんってのは、流せば旨いわけではなく、イベントとして楽しむものだからに
かき氷に色付けるようなもの
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:53:49.19ID:JC/6w+/b
頭に乗っけてから削るダーシャー麺も似たようなモンだが
風情とユニークさでいいじゃねーか
217鵜〜〜 ◆manbou/QqXqK
2020/08/05(水) 23:54:57.99ID:HpiMcqjJ
クイック餅つきで、親父がペタペタ叩いてる方がやな感じw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:55:38.81ID:esoThp4w
鍋の直箸みたいなもんだろ
そういえば、鍋を嫌がる人もいるな
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:55:48.20ID:8YJWaCew
日常でやるもんじゃなくちょっとしたイベント感でたまにやるものだから
細かいとこ気にする方が野暮というか
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:55:50.26ID:c8IQykY7
中国人が流しそうめんを気にする必要はないから。
しばらく(いや今後も?)日本に来れる保証はないし、せいぜい自分とこの国を心配しなよ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:56:27.68ID:WNF5CYCp
中国人には一生わかんねーよ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:57:28.35ID:CQw9yvqj
中国も韓国も、アメリカに敵認定されているから

どうでもいいや。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:57:31.56ID:JC/6w+/b
>>220
パチモンがあるというか、既に輸出されてる可能性がビレゾン
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:57:40.39ID:toBeOKFy
例えこんなん喰うててもお前らより清潔だわ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:58:15.42ID:d2f+U0Np
イベントつうかアトラクションだよ
いっぺんやってみたいだけ
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:58:25.16ID:RJFrmOVZ
なにもかもが清潔ならたいした問題じゃないんだよ
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/05(水) 23:59:44.74ID:xh5JltAN
清らかな水だからできる今年はできんけど
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:00:11.61ID:wRNxP1hK
欧米人はこの清涼な水を惜しみなく使う、この日本らしい夏のギミックが案外ウケるんだよね。
文句を言いたいだけの中国人は特に来なくていいわ。
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:00:42.41ID:/MLcv4l0
流し素麺器の中で素麺とウインナーが泳いでたのは忘れられない
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:00:43.04ID:CEG+cKxc
ノロや大腸菌が怖いな
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:01:01.70ID:NLn7ywNq
俺は好きじゃないけど
水が豊富で綺麗という環境があってこそできること、生卵も
途上国の環境でやれば確かに食中毒になる
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:02:07.08ID:OgDXFaqU
そうめんとひやむぎの違いがいまだにわからない
233春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/06(木) 00:02:42.99ID:Zt8OP9rd
>>232
太さと食い方やろ?
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:02:50.02ID:3lIbY0BJ
そうなんだよな、よくよく考えたら汚いよな。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:03:13.63ID:uMl9mGVW
流しそうめんってお祭りイベントとかアトラクションのようなもので、日常的な食い方ではないから。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:05:04.40ID:yAOVuFMZ
>>232
そうめんは好きだけどひやむぎは嫌い
何が違うか分からんが何かが違うw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:05:05.60ID:kmVZdCi/
流しそうめんは、楽しい♪
狩猟本能が刺激される。
清潔な日本ならではの文化。
今は家庭用も普及してるしね。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:05:59.52ID:Ei5oQoHR
流水使ってるなら汚いも何もないだろとは思うけどな
まぁ風情を楽しむのが目的だから無駄が多いとは思うが
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:06:00.68ID:jbnVZSC4
そうそうだから流しそうめん会場になんて現れないでよ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:06:34.38ID:XbeQfsKd
コンビニ設置機器、カラオケ機器、満喫貸本、インターネット機器、会社のドアノブ、現金触ってる時点で超絶不潔じゃん
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:07:22.94ID:125NcQnH
近所の流しそうめんは上流で痰を吐いて流す人いるからやめた
全員お行儀の良い人でないと成り立たない日本的な間抜け文化だと思う
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:09:00.41ID:Xtg1GUrV
お前らの水とは意識が違うからだよ
泥水では食わんよ
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:09:35.68ID:yVYHk5F5
清潔な水を用意出来る日本とそれが出来ない中国との差じゃない?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:10:37.43ID:+Rm1c0t1
>>6
寒い地域には竹は自生しない
北海道でさえ、米のように竹が生えだしたのは
最近だよ

ちなみに箸は竹かんむり。本来暑い地域でまず
使用された、って事だね。北部はスプーンかな?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:10:54.46ID:5LR+eR0c
あれは集団間接キッスという超エッチな行為なんだな実は
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:10:58.43ID:yAOVuFMZ
観光地だと流れるプール状態だからなぁ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:14:44.97ID:Bxu4AFg3
流しそうめんや鍋はあかん
取り箸があれば別だが、それぞれの箸を鍋に突っ込むのは耐えられん
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:14:55.27ID:BhOFW396
イベント限定だろ?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:15:05.92ID:Yd/Ayvg6
>>157
子供会だの、お祭りなんかでやらなかった?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:16:26.03ID:DwN9sRln
>>1
俺も、純粋な日本人だが、流しそうめんなど食いたいとは思わんな。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:17:50.48ID:DwN9sRln
日本人が好き、というほど皆、食っていないだろよwww
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:19:02.22ID:I0u8S8jv
水が奇麗だから
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:19:26.44ID:GZnN2bmU
流しそうめんってやった事ないな
学校や地域のイベントでやる機会に当たらなかった
みんなやってるのかな
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:19:29.08ID:flQ4leG3
流しそうめんなど教養のない高卒がやる事だよ。

ぬぶり箸、寄せ箸、迷い箸など、食事の作法を知らない平和ボケした高齢者がやってるだけ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:19:48.43ID:lcI7e4UG
シナ畜は風呂入らんからな
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:20:50.83ID:2Kfva4rg
流しそうめんなんて、TVでやるだけでは?

俺は生まれてから1度もやったことない。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:20:53.19ID:rgKm4iUE
>>1
風流だよ
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:21:39.83ID:KjO5Y3Je
俺の町内でも流しそうめんイベントが夏の風物詩になっとるがキモチ悪いから参加したことないな
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:22:03.39ID:VfsnoS1O
>>232
そうめんは手延べで冷や麦は切って麺にするという製麺法の違いくらいしか無いよ
まあ機械製造だとたぶんそうめんも切ってるだろうから太さくらいしか違いは無いと思うけど
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:23:36.99ID:1xZdVIti
正直、苦手
全員取り箸でないと無理
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:23:45.39ID:IvtBUk79
食と一緒に涼を楽しむと言う風流さが全くわかってないってことだな
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:24:05.19ID:iauGdlhW
流しそうめんやりたかったけど、やったことないまま寿命だろなw
キャッキャ言いながらやってみたかった
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:24:05.58ID:AsEp7PTM
確かにあれは不思議な食い方だ。赤の他人と食い箸突っ込んで同じところから拾って食う。俺は個人的には嫌だな。せめて家族なら許せるけど。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:25:00.89ID:X5WMb+Nx
寿司もよくわからんな

手垢と汗がついて汚いだろ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:25:11.65ID:5jCytQs7
夏しかできないことだからな

学童で毎年流しソーメン用の竹の伐採を手伝ってるよ
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:25:15.16ID:Z/0mmVwL
流しそうめんはともかく、そうめんのうまさもわからないとはな
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:27:02.31ID:AsEp7PTM
あんな食い箸で突き合うなんて変な風習何時から始まったんだろ。すき焼でも取り箸が普通なのに。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:27:11.08ID:+i96oh1D
>>13
食べたことがないのかな?

可哀想に・・・
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:27:18.26ID:GXLCipb/
日本の水の力なめんなよ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:30:40.17ID:wwvj8lHq
竹には殺菌作用もある。
子供が小さい頃は毎年やってたよ。
271sage
2020/08/06(木) 00:31:06.73ID:7ureRg3q
流しそうめん、食べたことない人の方が多いんじゃない?
ニュースとかで見るけど、やってるの見たことない
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:32:08.86ID:M0eGuEYw
家の中でプラスチックのオーバルの奴で食ってりゃ問題なしwww
風情0だが・・・
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:33:01.99ID:vK0NMVCf
流水は清潔だと思ってしまうんだよな
確かに唾液まみれだとは思うが、他人の握ったおにぎりが食べれないとかと同じ話だと思う
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:33:07.18ID:FfprGnPJ
工場排水流れ込む溝の水に浸してかさ増しした、残留農薬たっぷりの野菜を毎日食べてる虫獄人さんチィース。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:34:28.34ID:125NcQnH
>>270
近所の流しそうめんは上流で痰を吐く人が出てやめたよ
殺菌効果あるなら中止してないと思うけど本当にそんな効果ある?
竹林の枯れた竹とか黒いカビ生えてるのに?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:34:30.47ID:flQ4leG3
馬鹿共がノリで踊らされてるだけな(笑)

ご飯の上におかずをのせて食べる。
ご飯茶碗を口につけかっ喰らう。
頭を食器の方に動かす犬食い。

この様なお行儀の悪い食べ方の人達も、本当に日本人なの?と思ってしまう。

牛丼チェーン店ではそんな食べ方の連中ばかりだが、ファミレスでも犬食いは割と多い。

お箸でお茶碗をカンカン鳴らして、お味噌汁の具と汁を別々に食べず、ズズズ〜っとすすってるのを見ると、頭の悪い馬鹿かチョソと思うわ(笑)

日本人なら背筋をのばし、決して背中を丸めて食べるもんじゃあない。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:35:08.75ID:G1Dfy2+D
コレは俺も無理汚いと思う
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:35:31.93ID:AsEp7PTM
あれ取り損ねたソーメン最終のカゴに溜まる。それを又最上流に運んでも一回流すんだぜ。食い物の再利用もいいとこ。
多分、元々はそんな人が一杯並んで食うものじゃじゃ無かったんだろ。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:35:36.82ID:YEHajfhs
流しそうめん食べる人間なんて極一部だろ
普通は食べんよ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:36:35.13ID:sDwSLBRo
水と空気がまず違う
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:36:48.58ID:FYOHCnPp
水がキレイってのが、まず理解されない
あと竹は殺菌作用がね
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:38:06.46ID:zHn+o39j
まあ大陸と違って水が綺麗なんでな
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:38:39.92ID:qS0vouxX
流しそうめんの上流に中国人がいたら食べないよw
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:39:39.54ID:wwvj8lHq
>>275
よほど変な地域でやってたのねぇ。
京都はそんな汚いことする人いないし。
それに不潔な竹なんて使わないよ?
どこの情報?
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:39:44.15ID:t/mV6z8n
誰かが一回箸を付けた麺を、流水に戻すようなら不潔かもしれんがな。常に新鮮な水と麺が供給されるなら、気にするほどじゃないんじゃない?
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:42:33.79ID:iyA0Isnb
流しそうめんなんて一度もやった事ないぞ
あんなもんネタだろ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:44:04.33ID:p5QmOB7P
流しそうめんは不特定多数とするもんじゃないからな
参加者の清潔度は担保されとるのよ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:44:54.22ID:pm2brEKd
中国でこれやって食えって言われたら確かに遠慮する
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:45:00.21ID:71Rtdir7
>>15
それは冷や麦
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:45:10.64ID:Yd/Ayvg6
>>283
お作法知らない人が、日本人の真似してやってみたっぽいよね。
流しそうめんやるって言って、枯れた竹よこす農家なんていない。
素人なら、毎回青竹用意するのが基本だし。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:46:52.21ID:X1jy6xzX
ただのそうめんだし、びちゃびちゃだし
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:47:08.91ID:NL8emcLk
水が流れてるし言うほど他人の唾液とか付きますかね
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:47:52.29ID:71Rtdir7
>>69
他の国なら流さずとも食中毒だな
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:48:33.61ID:125NcQnH
>>284
竹に黒カビ生えるのは竹林見てきたらわかると思うけど・・・
伐採されて黒ずんだ竹が地面に転がってるよ
黒カビが生えるのに殺菌されて清潔とは思えない
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:49:39.82ID:kAhiOykp
>>1
鍋がだめな人は流しそうめんもだめなのでは?
というか不潔な奴とは誰でも鍋や流しそうめんはだめでしょ
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:50:16.77ID:71Rtdir7
>>275
無理に日本の真似はしない方がいいですよ
基本的な部分が天と地程違ってるみたいだし
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:50:57.60ID:rpYbIyV9
ウイルスは拡散して流されるから安全だよね?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:51:23.73ID:UnJ9D+e4
子供が喜んで、取り損ねて下にたまったのをお父さんが食べるイベントだろ?
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:52:26.41ID:LUB8SZLP
これは正しい

流しそうめん好きってやつは自分の上流でアブラハゲの口からウンコ臭する上司が箸舐りながら必死でそうめんすくってんのを想像してくれ

その残りをお前が食うんやぞ
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:52:59.07ID:Z6WEEjjU
>>1
日常的に汚染物がデフォだから、汚いって認識するんだろ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:54:26.16ID:v+Y8Esg3
空港の待ち時間で洗面器でインスタントラーメンを作って皆で喰ってる中国人が何だって?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:54:58.08ID:phH/BxEM
バキュームカーで水配ってるお前らが言うことか?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:55:16.72ID:kKUy9AwX
流しそうめん食ったことないんだが
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:55:16.73ID:wwvj8lHq
>>294
倒れて死んだ竹使うとかありえないんだけど。
どこの放置竹林のこと?
普通はちゃんと筍掘りしたりして整備してるんだけど。
近所でそんなカビ生えてる竹はみたことないなぁ。

だからどこ情報?
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:55:23.70ID:M8P24wVU
>>299
そもそもアブラハゲは流し素麺なんかに呼ばれない
町内からも近所からも家族からも
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:55:44.70ID:prfxvRHE
デカイ声で唾まきちらしながら喋る中国人がなぁ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:55:45.96ID:t04mMN6N
流し素麺ってポピュラーだけど経験者は少ない気がする
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:56:32.14ID:LUB8SZLP
そもそも水きってないそうめんが嫌い

つゆ薄まるし延びてるし
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:56:55.74ID:M8P24wVU
>>304
そもそも上流で痰吐くって、わからないほど離れるってことないんだけどね
鉄腕!DASHの流し素麺の回でも見たんじゃね
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:57:41.30ID:FfprGnPJ
痰吐いたの支那人だろ
311春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/06(木) 00:57:54.48ID:Zt8OP9rd
>>307
女体盛みたいなもんですね?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:58:13.16ID:F0QDbx8x
極一部の人間が喜んでるのを大きく取り上げれてるだけだお
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:59:07.02ID:ga0Z+rL9
>>301
アイツら、便所の水道から水汲んでくるんだよ。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 00:59:55.24ID:/dxn1Kwd
お前らの不潔さに比べたら他人の箸くらい屁でもないわw

つかそんな好きそうに見える?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:01:07.40ID:/Nh5gcVB
流しそうめんなんてやったことない
バラエティー番組でしか見たこともない
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:01:12.58ID:Yd/Ayvg6
>>307
まぁ、都会は少ないのかもね。うちは農家の多い住宅地で
竹林なんかもあって、子供会で毎年やってくれて楽しかった。

最近は子供が減って小学校も移転しちゃったし
子供会ってものあんま聞かないもんなぁ。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:01:22.22ID:E/0CQwPv
俺は一度も流しそうめんを食べたこと無い。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:01:39.10ID:wwvj8lHq
>>309
そうよね、そんなに勾配つけたら流す方も大変だし。
せいぜい15mくらいかなぁ。
町内会だし。
上流で子供がキャッキャ言いながら食べて
下の方で大人が流れてきたそうめんを食べる。
あと天ぷらも必ずあったなぁ・・・。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:01:44.73ID:04mJfkjq
食った事無いな
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:02:34.15ID:125NcQnH
>>304
近くに竹林ないなら画像検索しなよ
枯れた茶色の竹は腐るしカビも生える
緑の竹は生きてるから緑なだけ
流しそうめんするのは緑の竹だけど新しいからきれいと竹はきれいは全く違うことだよね
新しいからきれいってだけなら生の木をくりぬいて流しても同じこと言えるね
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:02:36.10ID:p5QmOB7P
南極の越冬隊が流しそうめんやって他の国の越冬隊員に受けたらしいね。ランニングヌードルとかいうらしい。マネしてパスタでやった国があったとかw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:03:07.87ID:Eps+pVSq
>>259
切り麦の冷たいのが冷や麦、温かいのが熱麦(あつむぎ)。
切り麦の太いのがうどん。
素麺は伸ばす、ぐらいかな。

富山の大門(おおかど)素麺というのが珍しくて面白い。
半生を丸く巻いて乾かすから、茹でる時は割って茹でる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%96%80%E7%B4%A0%E9%BA%BA
323阿倍野近鉄裏ユースホテル  (ワンミングク MM5f-36TD)
2020/08/06(木) 01:03:33.48ID:3R8J82uMM
>>311
島村が
「ボラボラボーラ 刺身を乗せてー・・・」
って歌ってたw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:03:46.22ID:bFmNqB5y
ほぼイベント限定だろ。家庭ではそうそう出来ないし。日本人もじかばしを嫌う人が多くなったし、ほとんどすたれてる
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:04:03.16ID:PzXXogZw
闇鍋も食べてる日本
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:05:01.63ID:Yd/Ayvg6
>>318
>あと天ぷらも必ずあったなぁ・・・。

そんなゴージャスな流しそうめん、ウラヤマシス。
そうめんのあとのスイカくらいだよ(しかもめっちゃ細切りww)
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:05:11.32ID:p5QmOB7P
>>324
流しそうめんで日々の食事にする奴いねーよw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:05:20.55ID:oko+yh2O
流す水は最低でも飲み水の水道水で使い捨て 本物は岩清水使うんだよ水自体が
物凄く美味しいから素麺も美味いだよ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:05:20.89ID:M8P24wVU
>>318
大体そんなもんだわな
痰吐いてるやつに気付かない距離まで離れるなんてことはない
やろうとしたらその時点で袋叩き、以後村八分だわな
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:05:29.35ID:AtTzUiV1
中国みたいなドブ水流してる訳ないだろ
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:05:56.72ID:831VfeBT
>>77
一番下まで流れて行って誰も掬えなかったそうめんを
また一番上まで持って行って再度流すよ
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:06:14.94ID:AOas8fiL
日本人が全員そうめん好きという訳ではないぞ
俺は嫌いだ
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:07:27.07ID:wwvj8lHq
>>320
え?普通は竹林で竹とってきて
取り立ての竹を使うんだけど
そちらは違うの?
ちょっとビックリ。
検索しなくても近くに竹はいっぱいあるよ。
なんだったらすぐそこに。
どこの竹林のことを言ってるのかな?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:07:29.03ID:QqmlwOi5
流しそうめんというと、一般では竹の樋に流して食べるイメージなんだな・・・
回転式そうめん流し機発祥の鹿児島では、そうめん流しは家族・知人で卓を囲んで
あり余る湧き水の水流で回して食べるのがデフォ。

唐船峡そうめん流し(回転式そうめん流し機・発祥の地)
https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0007067.aspx
ここは「年中無休」なので正月も営業中

慈眼寺そうめん流し(噴流式そうめん流し機・発祥の地)
https://tabelog.com/kagoshima/A4601/A460101/46002485/
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:07:37.36ID:LyO9jecY
>>332
素麺自体の話じゃないだろ
なんで流すのかという話
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:07:45.24ID:/Nh5gcVB
>>328
そんなん仙人モドキしかでけへんやん
337春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/06(木) 01:07:47.04ID:Zt8OP9rd
>>323
ナインハーフごっこはしたことあるけどねえw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:09:18.62ID:M8P24wVU
>>337
( ゚д゚)

あ、でも練乳プレイはしたことあるわ
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:10:04.68ID:FfprGnPJ
支那には七色に輝く川しかないのか?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:10:18.88ID:FxtkWp6o
鳥取大学
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:10:59.64ID:12gLLqvE
トキオじゃないんだから
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:11:11.06ID:LyO9jecY
>>288
わかるwww
根本的な所は多分そこ
だから中国人も理解出来ないんだろう
生卵や果物、水道水とか氷なんかもそうだよな
343春うらら ◆G8Kknv1Es6
2020/08/06(木) 01:11:16.40ID:Zt8OP9rd
>>338
生チョコではやるなよ
3日くらい部屋がチョコ臭くなるw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:11:34.62ID:M8P24wVU
>>336
水を使いまわしする方が労力かかると思うけど
一時期はやったレーンのなかをぐるぐる回る流し素麺のこと言ってる?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:12:00.48ID:CX3FqxC/
ボーイスカウトで竹細工で箸とか色々つくった
流しそうめんも
流水だからいいと思ってたけど
コロナでこの文化も・・・
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:12:04.99ID:wwvj8lHq
>>326
大人は子供を眺めながら
天ぷらつまみに呑んでるのよw

近所のご年配の方が担当でいろんな天ぷらがあったな。
スイカもいいね!体も適度に冷やしてくれて。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:14:14.50ID:MwirhZIO
ウェーイって感じのイベントであって、食事という感覚はないだろう
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:14:18.70ID:125NcQnH
>>333
日本語理解できないんだね・・・
それなら近くに生えてる未知の殺菌竹で安全な生活するといいよ
竹よりも金属の筒のほうがきれいだと思うけどね
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:15:38.99ID:w6AAOlr3
実は、ずっとずっとキタナイって思ってた。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:18:07.04ID:UFy0mZKs
風流を味わうものだから
その辺の機微がわかる客ばかりならいいもんだよ

ルールわからないやつが上流に座ったらたぶん最悪な事態になると思う
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:18:09.48ID:j9hkFisV
>>1
5人で食べているのなら、1つ食べて、4つはそのまま流せば(見送れば)いいだけ。
中国人には無理なんだろうけど。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:18:58.16ID:Yd/Ayvg6
>>346
>近所のご年配の方が担当・・・

なんか懐かしいな、うちも同じだよ。
自分の子供時代だから、もう30年くらい前なんだけど。
各々が、自前でおにぎり持ってきたり、つけもの持ってきてくれてさ
高学年になると、朝からおじさん達と一緒に竹の工作して、レーン作り
1日がかりのイベントだったw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:19:53.00ID:UFy0mZKs
>>342
とてもよくわかる

日本で、メンツが日本人ばかり
もしくは日本人に受けたレクチャーを守れる客
それだったら大丈夫だけど
それ以外はいやだw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:20:05.12ID:yaK7D8pU
循環式なら別だが、水が使い捨ての一方通行なら、箸入れて麺を掬ったところに、別の人が箸入れることはないじゃん。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:21:04.06ID:SjYVX+bK
セミが鳴いていない所での流しそうめんは流しそうめんとしてみとめないっ!
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:23:39.79ID:M8P24wVU
>>353
そもそも史上最強の近所のオバハン軍団が見張ってるのに痰吐くなんて不埒な真似できるやつなんざいないわな
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:23:43.47ID:sBmgeEHa
>>13
流しそうめんって茹でた後に冷やしてるんだけど?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:23:46.37ID:vVTPOD7y
シンクよりトイレの方が綺麗なように
常に流されてるから清潔なんだよ
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:24:20.56ID:1k8XkoSG
そもそも中国ってもともと冷えたものを食べない文化だったし、涼し気な見た目が訴求力として働かず、ただ屋外で不衛生な状態で食べてるように見えるってことかな
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:26:53.23ID:Yd/Ayvg6
>>354
自分のやってた流しそうめんは、一方通行で
しかも、順番こ。一口くらいのサイズを間隔を開けて流してくれる。
それを、待ってる子達(しかも、名指しww)が掬う。
そんな感じww
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:27:45.03ID:Yd/Ayvg6
>>102
いや「にゅうめん」があるからww
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:27:45.54ID:wwvj8lHq
>>352
そうそう!
各家庭でいろんな食べ物とか持ち寄って・・・。

竹を切ったあとの節を取る作業とか
慣れない手つきで子供たちが手伝ってたな。

子供が大きくなっちゃって参加してないけど
今年はどうだったんだろ?
子供も大人も楽しい想い出になるよね。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:28:57.27ID:vvfynHkC
流れて来るのがそうめんだからそう思うのかも知れんが
そこに水餃子が流れて来たらどうだろう
分かってくれただろうか?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:29:14.01ID:LyO9jecY
>>359
そう
熱を通してないものは危険だからな
水と小麦粉だけで何が危ないのかって話だけど
中国はそもそも水と氷が危ない
だからお茶も熱いのしか飲まない
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:29:19.72ID:IA5MqCs+
>>308
俺の知ってる所は、面食い放題
汁が有料
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:29:29.43ID:L5IK1fLM
中国人って妙な所でなよなよしてるよなぁ。
お前んところの市場の方がよっぽどやべえっての。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:30:05.38ID:aOn0W9EF
>>2
韓国海苔なんて糞尿とトイレットペーパーが
混じってるんだぞ。
震災の時に必ずだれも買わない辛いラーメンw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:30:55.96ID:TtCJ+5Px
流しそうめんはやったことないな
普通に食えばいいのにと思う
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:31:16.00ID:4DcYtx9g
水道水の水を流して使ってるから、清潔に感じるけどね
まあ、皆で楽しみながら食べるイベントの1つだよね
異文化の人が理解できないのは、お互い様だよね
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:31:24.67ID:x5DOH5kj
流しそうめんってぐるぐる回る奴でしかやったことないわ
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:31:37.70ID:bp5Ccz1G
私無理
朝鮮人みたい
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:33:01.87ID:thfsWE65
子どものとき友達ん家でよくやったわ。楽しかったかは覚えてないがうまかったのは覚えてる。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:33:36.85ID:Yd/Ayvg6
>>362
ほんで、片づけして、盆踊りの稽古ちょっとして
あしたのラジオ体操の約束して解散ww

忙しい夏休みだったw・・・今年はみんな大変だよなぁ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:33:53.22ID:aOn0W9EF
>>370
それは回しそうめんと言い衛生的ではない。一人で回しそうめんならいい。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:34:03.36ID:N/rF+ddS
>>1
いや、おたくの国では小便で煮た卵食べたり、みんなで一つの料理食う習慣あるじゃん。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:35:29.69ID:M8P24wVU
>>368
あれは芋煮とかスイカ割りと同じでイベント用の食い物だ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:35:32.93ID:Nz1C5yCc
いま閃いたんだが、回転寿司で素麺回せばいいんじゃないか?
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:36:21.82ID:fgaJoMaH
>>1
またチャンコロナのスレか 気持ち悪いな
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:37:20.48ID:p5QmOB7P
>>377
回転寿司を貸し切りなら許す
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:37:20.73ID:sBmgeEHa
>>368
1人で買ってきて普通に食うケーキと、イベントでみんなで集まって、切り分けて食うケーキの手間暇が違うのと同じ
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:37:32.25ID:mjyE4zMd
中学生になるとやりたがらない
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:39:11.67ID:LyO9jecY
>>377
イベントのおまけならまだしも
外食でお金出して素麺食わん
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:40:22.61ID:YSeBJPJg
流しそうめんは、食べる気しないわ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:40:59.44ID:/Mc2cJlU
そもそも竹にも殺菌効果あるんじゃないっけ?
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:41:06.08ID:u7b9LSpi
テレビでしか見たことない
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:41:07.12ID:Qycofm6N
これは中国人と完全に同意件だわ
日本の潔癖さとかけ離れた文化だから絶対に東日本が発祥だと思う
他人のヨダレが着いた汚い箸を突っ込まれた水に浸かってたモノを食べるとかあり得ない
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:43:10.59ID:RAenUpfs
>>1
基本生水が飲めない場所に住んでる人間の発想だな
常に純度の高い水を流してるんだから、他人の唾液も流れ去って滞留しないシチュエーションが想像出来ないんだろ
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:43:22.98ID:ZmW/Pgoe
コロナのせいで流しそうめん文化も歴史資料行きかな
もういろいろ難しい
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:44:08.48ID:pRgeZo+p
いやBBQ民みたいな蛮人しかやらんから
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:45:14.18ID:Wrhp7iL3
上流に子供と女、下流のゴミを男が食う
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:46:01.87ID:BaD3jUIi
まあ、流す意味がわからん
そのまま食えよ
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:46:21.80ID:q3Knln3t
>>13
お前のなかのそうめんはホットオンリーだったのか

ってかそれ、にゅうめんじゃね?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:49:36.66ID:uYWo+ukU
>>13
いっぱいレス貰えてまた1つ賢くなって良かったな
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:51:39.61ID:4DcYtx9g
竹を調達したりセッティングするのが大変そうだね
大家族の家ならやりがいがあるかも
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:51:46.12ID:KhB0kQHV
実際やったことある人なんてごくわずかでしょ。
あんなもの、家族以外では無理だ。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:52:07.72ID:Pd5KZC+S
食いきれないほど流すのが通常
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:56:50.88ID:Y5TZUfen
流しそうめんは好き
オニギリや寿司などの素手系のものが食えない
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:58:02.16ID:UncLznci
家族なら別に何とも思わん
他人と流しそうめんなんてしないしなw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:58:42.43ID:4cNhxuKE
支那人のような劣等民族に日本の風情、情緒など理解できんよ
しかし、支那人、朝鮮人はどうしていちいち日本のことに口をはさむんだろうね
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 01:59:09.30ID:V+7q6Pvz
流しそうめんやらないけど流れてなくても中国のは衛生的に問題あるだろ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:01:58.79ID:YhbwQKun
流しそうめんは子供会のイベントだよね?
一生の内何回やるか…
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:02:27.62ID:v+Y8Esg3
50年前位、郊外で店が出てたけど、ほとんど潰れた
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:02:29.94ID:4+CwNC5t
正論だしこのさい衰退していい文化だとは思う。
もっと涼感を演出する方法はほかにあるでしょ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:04:28.75ID:Y5TZUfen
まあ流しそうめんてスパゲッティでいうと
一人前ずつ皿にわけてあるか、大きなさらにドンと盛って個々が小皿にとっていくか
そんな感じの違いと思えばいいんじゃないかね
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:05:56.66ID:P+OZWTnN
>>13
馬鹿発見
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:06:12.91ID:YSeBJPJg
実は、皆本当は、嫌だから上流を陣取って食べようとするんだよ。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:06:52.15ID:ocw+U2Kr
俺は一度だけ食べたことがある
うん十年前だ
竹のトイに流す奴だったが
あれは何かのイベントだったと思う

グループごとにテーブルの上でぐるぐる廻るそうめんを
食べさせる店ならいまでもあるようだが
俺は家庭でさえ別々の器で食べるのが普通だな

中国人こそぐるぐる廻るテーブルを囲んで
自分の箸で料理を取るのが好きだったじゃねえかw
さいきんは取り箸を置くようになったそうだがな
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:07:43.02ID:MMs13yX1
この程度でどうにかなるかよバカ
そんなことよりも不潔環境も相まって
でてくる新型ウィルスをこれ以上増やすな
バイキンシナチク
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:08:26.03ID:O1L9rMgi
>>388
それはないんじゃない?
今まで幾度もこのような世界規模の感染症を経験してきたのに
コロナの前まで普通に3密は当たり前だったんだからw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:11:45.02ID:I2zfU4ka
言ってることは間違ってないが、参加者が清潔である大前提の行事?だろ?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:11:53.26ID:HMBPao13
流しそうめんは、山の中の源流に近いような場所で営業してるな、うちの近所だと。
付近を散歩して景色を楽しむのや、帰る時にペットボトルで名水くんでいくのまでセットで楽しむもんだから、
即物的な中国人には理解できないかもな。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
2020/08/06(木) 02:13:04.96ID:1NSB4AEv
個人的にはたべたことはない
中国のお皿をみんなでたべるのとは
意味がことなる 夏の涼しいさを演出
中国は毒殺が昔多かったから
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:13:44.44ID:5rwYIo/p
俺は一人ひとりお皿に盛られた蕎麦を食べたい
414ネコマムシ三太夫 ◆wl59mComes
2020/08/06(木) 02:13:51.63ID:nWupCVpK
飯スレは伸びること多いけど、そうめんでも伸びるのか
( ̄▽ ̄;)
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:15:30.07ID:iTJGIreI
スイカ割りと一緒だ
あんな棒でかち割ったスイカは砂まみれだろう
夏の風物詩でイベントみたいなもんだよな
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:17:03.64ID:UTjFM7Te
ガキの頃から、家族が取り合うおかずとですら食べるのが嫌だった
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:21:59.66ID:QOjbQMkn
中国産の新しい新型出したんでしょ!
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:22:24.70ID:AYyTPS8D
流し素麺は貴船に専門店があるね
いかにもやっすい感じの店ではあるけど
近年はすさまじい混雑だったけど、床に興味がある人なら今夏はきっと狙い目
(ちな床のコース料理に付いてくる素麺には、家庭でも簡単に作れる揖保の糸じゃなく、茹で加減が難しい三輪そうめんが多く使われる)
まあピリピリしてるネットでそんなこと言ったら怒られそうだけど
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:26:00.42ID:F3Ubufar
パ・リーグで昔やってたろ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:27:15.20ID:AYyTPS8D
川崎球場懐かしい
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:30:02.97ID:hP/FXGdY
>>1
何でそんなに日本が気になるんだ?
ほっとけ
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:31:14.84ID:Wd+iJp4p
すぐツユが薄くなっちゃうんだよなぁ
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:32:44.83ID:7LfRgoUk
流しそうめんは現代日本の衛生観念からいえば不潔にみえるな
まあ、80年代までの日本は今とは比べものにならないくらい
汚かったけどな タバコやゴミのポイ捨ては当たり前、空気が悪いから
駅には痰を吐くための痰壺があったし生活排水も河川に垂れ流しにしてたしね
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:33:04.52ID:IvtBUk79
>>348
俺はお前の頭がおかしいと思うぞ
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:39:01.95ID:p9HcIeD1
流し素麺なんて日常的にやってるやついねえだろw
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:40:15.90ID:FUyoIiO0
同感
田舎で都会からきた人を喜ばそうとしてやるけど
全くイミフ
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:42:02.57ID:5PRcxzcl
沸かさないと飲めない水しか無い中国では、理解が出来ないだろうな
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:45:10.46ID:xpvOxpTa
長年、揖保乃糸を食べてきたが、
今回 島原手延べソーメンを買った。うまかった。
見た目ものど越しも変わらない。100円も安いのに驚いた。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:46:19.34ID:6cSIpnsS
>>17
昨日、外国人の友人らを招いてちょうどそうめん流しやったぞ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:47:17.76ID:7zi0GOjJ
大半の日本人は流しそうめんなんてやってないんじゃね?
やったとしても頻繁にするもんじゃないしな…
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:48:33.98ID:rOy3K5/z
コウモリ食べるような国にとやかく言われたくない
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:48:43.25ID:c2vaEUZv
流しそうめんってイベントとか的なもので
実際にしょっちゅうやってる人ってそこまで多くない気がするけどな
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:48:43.45ID:2EvABzYO
この板のネトウヨなんてだいたい最底辺の貧民だから流しそうめんなんて見た事も無いだろ
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:49:37.28ID:pFr2VK5l
一番川上の時しか食べないよ?
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:50:55.69ID:TtOPNlNH
>>427
どこぞの国では、蛇口から出る水に虫が入ってるそうですよ。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:51:34.86ID:/Klnerep
清流と池
どっちが綺麗かも分からないんだろうな
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:52:34.43ID:NQgf90ug
>>433
金あるやつが流し素麺やってるって思ってるおまえの社会性のなさが悲しいw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:52:42.87ID:TtOPNlNH
>>431
生きたままの猿の脳だって食うんだぜ。
数回ホジると絶命するらしいけど。
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 02:52:47.09ID:qUfUrYQD
>>196
クソもミソも一緒で気に食わないもん並べてるみたいだけど、お前のその自分勝手な主張も含め、みんな良かれと思って好き勝手やってんだから、文句あるなら話し合って落としどころ見つければ?
一人でキーキー言ってるコミュ障なんて誰も相手にしないよ?
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:04:29.11ID:7vgQaR8S
流れ水は清らかなんだよ
むしろ、鍋を突き合うほうが不潔といえよう
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:04:37.97ID:SWllEvfD
チャンコロのような下等生物には理解してもらわなくて結構
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:05:05.25ID:ppGv2CsT
生まれて半世紀まだ一度も流し素麺食した事ない
衛生云々というより
設営が大変だし大勢の人に公平に提供するのは難しい
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:08:31.13ID:IV2xJHaK
>>439
と好き勝手にキーキー喚いて実践しているアホで笑うわ

特定少数ならともかく身の回り限定の話ならともかく
一体どれだけの数を想定して「話し合いで落としどころ」とかファンタジーぬかしてるんだ
唐揚げレモン叩くとこういう気違いがキーキー言ってくるからほんと笑う
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:08:31.51ID:7vgQaR8S
確かに水道管からソーメン出てくるとかありえない
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:09:20.92ID:NTsB3mwa
ネトウヨ集まって流し素麺集会開けよ
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:12:38.93ID:p9HcIeD1
>>445
明日は川で流しシナチョンやるだろ
あせるなってw
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:14:45.51ID:xXbMk2O9
>>23
それ鹿児島土人に対する冒涜w
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:16:26.10ID:Q7sc1g+l
そうめんは日本食の中でもダントツで不味いから
イベントでもしないと食えたもんじゃないんだよ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:19:05.03ID:7V6/vF9M
普通は流さないよね
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:20:04.54ID:7V6/vF9M
>>433
ごめん、本当に実際に見たことがないわ
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:21:13.19ID:RieAsfBE
そんなの気にしてたら回転寿司も食えなくなるから
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:27:23.25ID:4KmkDrro










いい事
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:28:37.52ID:gFHdKQTE
>>13
茹でたら冷水でしめるんですけど
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:28:53.75ID:yub/QU7l
>>2
クソジャップは腐った豆と小便に漬けた大根をありがたがる世にも珍奇なサルだからw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:31:43.89ID:IvtBUk79
>>448
それはお前のゆで方が悪いんじゃないか?
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:36:11.22ID:XBENrreH
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:42:48.07ID:zBYBWzI/
>>1
ゴッツええ感じのコントだな
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:43:00.24ID:2MGNSBkA
なんかウンコ食いの朝鮮人が暴れているなw
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:44:36.30ID:GR/Dbji4
>>101
綿飴の機械買って独りで作って喰ってるみたいだな。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:47:19.90ID:5kU7cP/0
>>188
ただの潔癖性だろ
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:48:54.42ID:5kU7cP/0
>>361
にゅうめんも冷やして締めてから温め直すんだぞ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:49:45.52ID:5kU7cP/0
>>13
茹でたてを食うバカはいない
冷やして締めないとマズイわ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:50:08.93ID:t69YJDag
日本人でも鍋を直箸で食べるのが平気な人がいるから
流しそうめんもそういう人が好んでいるだけだと思う
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:50:09.06ID:ribsaPhs
水に流す、という概念は中国には無いからなぁ。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:51:15.82ID:GR/Dbji4
>>190
一人でやってもつまんねーだろ。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:51:16.92ID:5kU7cP/0
>>448
薬味の使い方知らないだろ
何種類用意してるの
ネギとワサビだけとか言うなよ
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:52:22.79ID:5kU7cP/0
>>463
鍋をつつけないのは潔癖性
ちなみに中国も同じ皿からが礼儀だぞ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:57:51.38ID:jxTU5bF+
支那って冷たいものを食べたり飲んだりするのって、つい最近始まったばかりだろ
90年代に上海行ったとき、冷えて無いコーラとか普通に売っててみんなそのまま飲んでたw
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 03:57:52.80ID:epdJk/r4
みんなキレイだから
もし、支○人が混じってたらやらないのでは?
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:00:33.43ID:t69YJDag
>>467
中国はそれが当たり前だが日本は違うだろ
お節や大皿料理も取箸で取るのが日本の文化だよ
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:04:05.03ID:qy/RzFMs
>>135
気持ち悪い。やめて。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:05:27.05ID:ObaZqK1t
別に好きではないし、やっている所なんて極一部だろ
見た目が映えるだけだ
47361式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi
2020/08/06(木) 04:07:01.87ID:EQp2ZrRG
あれはそういうイベントなだけだろ。
食べ物として見たとき不潔以前に伸びるし味抜けるし良いことなんて一つもないから。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:27:42.68ID:ttmrJoR1
コウモリ喰って世界中にコロナばらまくよりよっぽどマシ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:29:40.44ID:BnphsmPK
殺人マダニの心配でもしてろ
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:31:29.88ID:ObaZqK1t
日本って厳密ではないけど階級文化のようなものがあって
たとえば高級な懐石料理がある一方で、
やんちゃなラーメンや、元々はファストフードだったお寿司がある
韓国にも庶民的な屋台とかある

中国にはそういう庶民的なのはないのかね
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:32:58.90ID:OZa1lKj3
>>1
流しそうめんは辞めろ!食べ物で遊ぶな!
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:34:17.21ID:OZa1lKj3
>>428
そりゃどっちも高級そうめんだし
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:37:51.13ID:Ugad4Wu6
水質に根本的な認識が違うとそういう感想持つんだな
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:39:21.77ID:Z7D33dQH
鹿児島じゃ流しそうめんはくるくる回るもの
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:40:35.29ID:e4fmz6HW
中国人と朝鮮人は、自分たちの生活環境を前提として
日本人の文化を推し量るから、世界から笑われるんだろうな
世界は日本人と三国人との区別はきっちりとしているよ
ノーベル賞でわかるでしょ?

わからない?そんな君は三国人www
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:42:51.38ID:i52OBhF2
水も竹も一緒に食う家族友人も清潔だからだろう
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:47:13.00ID:OU/h8GDW
中国より、はるかに水が、きれいだから
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:50:12.00ID:DTx9WPV9
中国だとトイレを連想させる構造だからな
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:51:32.10ID:q3OumSQs
火鍋の出汁、使いまわしてるくせに。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 04:55:51.32ID:ux3dibt3
まあ中国でやったら上流の奴か全部ガメて殺し合いになるだろう支那
理解出来ないのも無理ない
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:08:21.45ID:glA2nUii
中国人を見たら梅毒と思え
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:11:09.04ID:+naUyUBs
>>1

まあ、

流しソウメンには、必ず「割った竹」を使う必要があるんだけどな。
ナゼなら、新しい竹には「殺菌効果」がある。

このことを知らずに、流す樋トイに、プラスチック製を使ったりするアホがいるが、それじゃ、中国人に嗤われてしまうぜw
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:12:26.73ID:RBEU/Ipc
>>1
うむ。
今日日潔癖症な奴等が増えて大皿料理を皆でつつけないってのもよく聞くが、
二人箸というマナーがあるのだから
同時でなければ1つの食べ物を複数の人がつつくという状況は肯定されている。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:13:42.75ID:XYkFdTIZ
まあ中国朝鮮と違って、水が綺麗だからな。
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:15:08.43ID:Fu5577WU
おーい、支那人共よ、おまいらでかい皿に盛った食物を大勢が夫々の箸をべろべろ嘗めながら
つつきあってるよなー。 儂も,流しそうめんなんて嫌いじゃが、支那人と一緒に支那料理を食う
のも大嫌いじゃ、故汚い・・・!
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:16:41.06ID:5kU7cP/0
>>470
茶席の経験ないだろ
その取り分けをする茶懐石でも濃茶はまわしのみだぞ
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:37:27.56ID:LylaS3Wn
地域の催しで公園に塩ビパイプの設置してある素麺会場とか絶対あるよな。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:38:22.19ID:rmJFP6Mp
ひやむぎの方が旨い
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:39:51.36ID:gnd/15A2
>>9
バブルの頃は農機具の展示即売会で、子供はジュース飲み放題、大人はビール、焼酎飲み放題、そうめん流しも食べ放題、もちろん、赤の他人と箸を並べた、今はできんな
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:44:10.48ID:Kxfdf2eN
>>458
ウンコの話題がなくてイライラしてます
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:47:41.22ID:g65Jmgrr
流しそうめんの意味が、未だに分からない。
あれの何が楽しくて美味いのか、
見る度に、下水溝に流れる食べ残しのそうめんを思い出す。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:50:41.52ID:lS8A6EUl
大皿料理や鍋より水流れてる分良くね?
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:55:44.03ID:HTjEzjMc
発祥地の高千穂町では蛇口をひねると山の湧き水が出る
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:57:40.54ID:Esy0yVc4
>>497
いゃ 楽しいだろ
たまに野球ボウルとか流れて来て
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 05:59:26.18ID:aPB13E1q
ワシもいやだし食ったこと無いなそういえば
502もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk
2020/08/06(木) 05:59:59.97ID:k7wTR3Df
⎛´・ω・`⎞俺の上海人の友達は日本に一年四カ月いるけど、さいきん
「うまいみそ汁が作れるようになってきた」
つってご満悦ニダよ
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:00:18.07ID:M8P24wVU
なんか流し素麺を嫌いとか言って叩く方に切り替えたらしいな
何が気にくわないのかは知らんけど
504もっこりさん(庭) ◆o.lLOxaovk
2020/08/06(木) 06:02:50.37ID:k7wTR3Df
⎛´・ω・`⎞ソバが好きな外国人にとって、わんこそばってすごい魅力的なんだろうか。あれってイヤと言うまでソバ食えるじゃろ
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:03:11.05ID:ZgjJmqgo
流れてるから大丈夫なんだろ鍋みたいなもん
やった事ないけど
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:03:48.37ID:CzzFAiNv
>>45
つか糞小便を喰らうのが健常な部族だろアレは。
消化器がソレしか受付られぬ様に「進化」してるとも。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:05:30.95ID:sBmgeEHa
>>497
子供を楽しませるという趣旨で、大人たちが張り切る機会だから
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:06:25.65ID:hzrISbv0
>>2
手を使って食事をしていたから近代になっていきなりアルミの食器を使い始めた国がある
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:07:31.70ID:fVVVQBV4
根本的なところで間違っているな
日本の水は水道を含めて、シナテヨンとは綺麗さのレベルが違う
泥水啜ってきた連中には理解できないだろうよ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:08:12.72ID:vvrdCuCt
日本人が仰天する中国人のゲテモノ食い
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:11:13.68ID:NBqmg21D
日本人って清潔好きとは。当たり前すぎて気にもしなかったが
中国人はどんだけなんだよ。
そういえばイギリス人は風呂に1週間入らず下着も履き続けるんだって。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:14:08.58ID:ftCbHOkc
まあ、確かに俺もこれはしないわ
恵方巻と一緒でテレビが流行らせた悪しき風習だわな
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:16:01.91ID:5kU7cP/0
中国に旅行すると水道水は飲めないんだよな
大きな都市でも無理だ
シャワー浴びててうっかり口に入った水飲んでアメーバ赤痢になる事もある

飲める水道水でジャバジャバ洗える日本とは感覚違う
下流に唾液とかアホかと
どんだけ水流れてると思ってるんだ
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:18:15.67ID:GiFK3CM2
>>1
周りが日本人なら食べる事が出来るが、周りが特定アジア人なら無理かな。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:19:35.34ID:5kU7cP/0
>>512
子供か
自分の知識が世界の歴史かよ
流しそうめんがいつからあると思ってるんだよ
日本にまだテレビないわ
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:19:53.86ID:qRFU78S2
おれもよーくわん
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:19:54.47ID:5kU7cP/0
>>514
それは確かに
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:20:24.57ID:8cm5pQS7
>>249
いや、子供会は参加してたけどやらなかった
東京だからかな?竹なんて何処にも生えてないし
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:22:14.14ID:8cm5pQS7
>>499
流しそうめんの上流には天岩戸か
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:23:01.04ID:8cm5pQS7
>>514
ごめん。俺、日本人と一緒でも他人は無理だ
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:24:26.52ID:t69YJDag
>>492
濃茶の回し飲みと料理を取箸で取るのと何の関係があるんだよ
それぞれが文化でいいだろ
中国が料理を直箸で取るのは中国の文化で取箸をつかうのが日本の文化だ
時代と共にそれを無視したり気にしない人が増えたというだけ
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:28:44.56ID:Uvkw9IpC
まわしそうめん
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:29:14.78ID:fRUC/R5b
でもよくよく考えたらなんでそうめんだけ流すんだろうな
蕎麦とかも流してよさそうだけど
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:29:59.40ID:Ei5oQoHR
>>521
中国が取り箸で、日本が直箸だろ
中国の箸がなんであんなに長いと思ってるんだか
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:30:07.48ID:N/7w4Kdm
俺もそうめんとひやむぎは嫌い
うまくない

蕎麦やうどんの方がいい
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:30:34.50ID:ICaowsX0
そうめんやっぱり揖保乃糸
黒が良い
527元住友金属系列社員旅行
2020/08/06(木) 06:31:31.76ID:ec0oc+wq
誰かYouTuber TTMつよしに伝えてください
2000年に住友金属が三峡ダム建設に納入した鋼材が検査で不良と判断された件
これは住友金属の中国工場で製造された鋼材なんです
日本の工場でつくられた鋼材では無いのです、つよし君 勉強不足
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:32:13.65ID:OJWO5eBO
傾斜を付けてコロナを水に流す先人たちの知恵
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:33:05.28ID:lS8A6EUl
>>523
ソバは切れやすいからね
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:34:46.15ID:4Y/RYhfl
ワイ九州人だが廻る流しそうめんしか食ったことないや むしろ支那人が流しそうめん知ってることに驚く
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:37:46.28ID:RBEU/Ipc
>>530
それは「そうめん流し」や
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:39:08.93ID:7wUOnDR9
素麺は喰うが
俺は産まれて此の方
流し食った事無いけど!
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:41:49.13ID:pPsmD6Vp
>>532
ボッチだったんだな…
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:42:05.08ID:X0VGTnDY
雰囲気ありきだからたまに屋内でやってるの見ると理解できん
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:42:49.15ID:MiR+PmFy
>>1
流水をしらないとは。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:43:02.35ID:Xi/IKjW2
流し素麺は大量の清潔な水がある日本だからできる

と言うより

中国人は大人数で大皿つっつきあうのに何を?
武漢の新春宴会で唾液の大交換会やって大量感染者出したの
そっちだろ
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:46:07.44ID:Ei5oQoHR
しかし、都会人が文化人気取ってるのか、チョンが文化人気取ってるのかよくわからんスレになってるな
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:46:21.51ID:W/QtycRE
風情の分からない人達には理解出来ないんだろうな。
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:48:30.57ID:N4u+QRcb
おれの流しざあめんはいらんかえ
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:49:54.70ID:wTvTzssp
>>539
シャバシャバのくせに
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:52:26.44ID:hXwS6R3f
中韓人のようについでに箸を
洗う様な人間は一人もいない
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:56:07.37ID:8kAGUfwR
日本の夏の風情は無粋なシナ人には永遠に分かるまい 結構な事だ
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:58:13.26ID:AZ9n6wmS
>>1

人類の汚物である支那人が言うことでは無いwww
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 06:58:18.20ID:+xwbN4TB
>>43
支那にも火鍋(フオコー)という鍋料理があるわ。
ニーハオトイレの支那人が口出しする分際かw
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:00:54.20ID:mwnE+TuT
下でザルに受けたのを
再度流すのを見たらちょっと躊躇うけどなw
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:02:35.50ID:CXbmcBsv
むかーし新潟県の妙高で食べた流しそうめんうまかったー
滝のそばで機械で回ってたけど水が綺麗ですごい冷たくて
木々が襲って来そうなぐらい生えててさー
それを見ながら食べたからかなー
こんな景色で流しそうめん食べたらこんなこと言わんと思うし
中国ならこんな景色があるとこ多いだろうになぁ
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:03:20.59ID:EWvK3MLz
中国と日本じゃ清潔感に歴然の差があるから、こういう勘違いが出るの仕方がない
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:04:25.01ID:MiR+PmFy
>>545
実際の営業は、回転流しそうめんだけどな。
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:04:51.81ID:whRB4LNm
上流に特亜蛮族が居たら
参加せんわな
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:05:55.18ID:hXwS6R3f
中国のとある地方にはレストランのテーブルの
食べ残しを食べていい習慣がある、貧しい伝統
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:05:56.13ID:EWvK3MLz
生卵でもこんなこと言ってたのに、まだ分からないんだね
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:18:44.03ID:bo9H7hDJ
>>13
♪テーハミング チャッチャッチャッ ♪

   ∧_∧     ∧_∧
   ∬∬∬∬    ((((((((((★
  <`∀´*∬   <`∀´*リリ
((( ;;"~;;;"~゛;;)  ((( ;;"~;;;"~゛;;)
. ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ    ミ;,,_,ミ;,,_,,;ミ
  〈/│\〉    〈/│\〉
.    レレ"      レレ"
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:23:13.69ID:Qgvmd5Pj
みんな流しそうめんと書いてる。

俺の田舎(宮崎県)では、そうめん流しと言ったような。
我が家だけか?
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:24:58.21ID:1R75zApy
日本人として言おう

流しそうめんは

俺にとっても謎だw
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:25:18.09ID:Jk0wymA1
床にラーメンぶちまけて喰てたな朝鮮人は
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:26:13.98ID:MiR+PmFy
>>554
涼だから、深く考えなくていい。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:26:48.21ID:yy9YZX23
大人になったらイヤだわ
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:27:10.83ID:ycgXReNB
日本人の俺にも不思議
よくこんなもん食えるな
気がしれん
559氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU
2020/08/06(木) 07:28:55.84ID:EciSPMZ5
>>454
よくまあここまでバカをさらけ出せるもんだ
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:30:18.94ID:RTTC9JYr
中国では出された料理を残すのが伝統だった
主人や客人が食べた残りを家人が食べその残りを召使や使用人が食べその残りを奴婢が食べその残りを他人や乞食が食べ残りは豚の餌とか

日本人とは清潔感が違う
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:32:07.32ID:1R75zApy
>>556
つーか素麺あんまり好きじゃないのよね

素麺なら盛り蕎麦食いたい
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:33:12.83ID:2r889Goi
流しそうめんなんて一生に一度あるかないか滅多に喰わない
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:35:10.13ID:22J8DB5R
ずっと水が流れ続けてるんだから清潔じゃないか
中国人は実に馬鹿だな
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:35:49.34ID:4o5qBkMX
支那は曲瑞の宴とか知らないのか?風流ってやつだよ
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:36:33.67ID:MiR+PmFy
>>561
ま、自分も蕎麦好きだが
信州蕎麦だけはパス。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:37:38.34ID:i52OBhF2
>>561
上野名物、カレーそうめん
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:39:24.54ID:oWxi8aQe
擬きを除けば、実際流しそうめんとかやったやつ極少数、
田舎の集会イベントでやるかどうかだろ、
Chineseなら竹に口付けてすすってそうだな、
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:41:45.26ID:vke30Nzd
日本の夏は暑いからな
流しそうめんは 涼しげだろ
腹減ったから食うんじゃなくて
目から涼しさを味合う 日本人の知恵だね
風鈴とかと一緒
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:44:08.81ID:0ghaAH/Q
いや、食ったことねえし
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:44:47.86ID:gqb2UUY8
流しそうめんなんてやるか?(´・ω・`)体験者一割もいないだろ
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:45:43.27ID:1R75zApy
でも清潔云々だけ言うなら

バイキングとかの方が

おそらく100倍不潔だと思うぞ
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:46:54.74ID:tzUhh3ta
流しそうめん食ったことがある日本人ってせいぜい三割くらいだろう?
最近一年に限れば数パーセントのはず
マイナーな料理(?)だよ
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:47:42.24ID:gqb2UUY8
流しそうめんなんて満漢全席級だろ(´・ω・`)やったことない人の方が圧倒的に多い
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:48:44.68ID:kHnK24mG
上流が美女軍団なら全然かまわん
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:48:50.34ID:mAsVhqlg
>>520
自分も無理だw
子供の頃地元の夜店で流しそうめんがあったんだが、
近所のガキんちょが一斉に群がってそうめんを取り合う汚らしい姿を見たのがトラウマ。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:51:40.49ID:QYDlDz4s
そう言う文化もある。って事じゃだめなのか?
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:52:55.77ID:/MQ6kAmF
流しそうめんにも食べる人を決めて流すようにする でないと上流で箸で待ち構える不届き物がでるからな
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 07:53:31.02ID:chjG2QkI
まあ率先して食べたいとは思わんわな
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:02:39.54ID:3dp1HPNW
大陸で流しそうめん文化が発展していたら、民族が滅びているよw
だいたい冷やし、という調理法をやっていたら、やっぱり民族が滅びてる。
加熱しないとやばい衛生状態だったんだから、疑問に思うのも仕方ない。
だいたいビールさえ冷やさなかった人たちなんだぞ。
まあお国柄というやつさ。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:05:45.10ID:DY1hS1NF
風流、風情の知らない支那民族からすれば、異様だろうが、
井戸掘った先人の徳を忘れてしまった王八蛋人種には理解不能だろう。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:11:53.38ID:h671WNY/
中国人の言う事も一理あるな。
日本人は水に流せばOKみたいなところが有ると思う
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:14:48.04ID:5XUg0mUb
日本の水に虫は入ってないから
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:16:06.80ID:0/H3zl12
ぶっちゃけこれ変な遊びだよな
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:16:26.22ID:/MQ6kAmF
>>581
フリーザが仲間になったやつなw
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:17:41.25ID:n331ojTC
>>244
縄文時代の箸の原型は木製じゃなかったっけか
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:19:28.03ID:if/9rwTX
中国の水は飲めないもんな
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:23:59.87ID:QeVKh54R
そうめんなんて淡白な食事だからなあ
イベント感を出すための工夫とも言えるし今後どうなるか
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:28:36.19ID:gQ1MfacM
>>571
ビュッフェとかババア共がペチャクチャ喋りながら物色してるからな
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:28:55.95ID:fUw1tAcc
そんな事言い出したら屋台なんかも不衛生でダメだろ。
そうじゃ無いんだよ。
料理は器でも味わい楽しむものなんだよ。
料理は食べる環境で味が変わるんだよ。
当たり前だろ。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:35:34.83ID:LqdceUgE
確かにちいさい虫とか来そうで嫌だな
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:43:13.46ID:n331ojTC
雛流しとか禊とかあるように流水にマイナスイメージないからなあ
文化の違いだよね
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:43:35.18ID:T3L/e7io
>>589
中国は、水がキチャナイから…
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:44:50.10ID:cPe/wtT4
子供のころなら喜んで食ったと思うが
今はもういいな
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:45:26.37ID:RBEU/Ipc
>>553
いや、だからそれが鹿児島発の回転式のやつだ。
竹の樋で直線的に流すやつが流しそうめん
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:46:08.79ID:Cs5p2XTl
流しそうめんは祭りのイベントなんだよw
日常的に素麺をああやって食べる人はいないだろ
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:48:52.39ID:Xp+8e3Ld
そもそも今どき流しそうめんやる奴そんなに居るのか?
少なくともうちはやった事ねぇぞ
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:49:39.18ID:t3P/1e0A
礼儀正しい日本人の夏のお遊び
ゆるんと風流なコトをするのが粋なの
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:53:18.35ID:/VPUWyeX
流しそうめんなんて水をちゃんと切ってないし不潔だし食べたくないわ
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:55:48.58ID:5kU7cP/0
>>521
日本のお作法は古代中国の作法が伝わったものを壊さずに残した物だぞ
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 08:58:28.48ID:r7TAWHyy
流しそうめんて食事じゃなくて遊びだよな
食うのはあくまでも「ついで」
基本は麺すくい遊び
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:06:44.09ID:b+hpQ5G4
あんなもん喜ぶのはアニメの中と老人と子供だけ。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:20:31.96ID:Xi53IJd+
流しそうめんは知り合いでワイワイやるのが楽しいが
そのような文化について外国人に理解してほしいとは思わない
とくに中国人や韓国人
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:21:12.63ID:/ljcUpgZ
即席麺床にぶちまけて皆ですするヤツには負けるわ
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:22:02.61ID:n331ojTC
つ寿司
つおにぎり
つ卵かけご飯
つキンキンに冷やした飲み物
中国人が忌避するものってイロイロあるよね
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:23:56.40ID:+r9Utmt/
昔から、これ、汚いなあって思ってた。


絶対に無理。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:25:29.63ID:5PRcxzcl
>>468
レストランでもビールは常温でした。
馬のションベンなんなら~~~のセリフを思い出した(^^;)
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:25:34.03ID:rCpLqR4f
垂直ループ流しそうめん、コークスクリュー流しそうめん
なんて物が出来たら是非やってみたい
誰か作っちゃうだろ 日本人は変態なんだし
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:30:46.08ID:Jw6V1lDt
回転寿司の源流じゃん
さらに遡れるんかね
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:32:35.60ID:+r9Utmt/
一つの鍋を、みんなで箸でつつくのは、全然大丈夫。
なんとなく、煮えてるし。

でも流しそうめんは、無理。不衛生。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:34:03.23ID:+r9Utmt/
>>599
古代に「中国」なんて国はない。

古代大陸文化、ならOK
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:44:37.56ID:WP1O71mE
>>9
いや家族でやらねーよこんなめんどくせーモノ
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:44:49.32ID:sd9WwBXi
まぁ付き詰めるとキスすら汚いと
言ってるのと同義な訳だが。

それが汚いおっさんの唾液か、
綺麗なねーちゃんの唾液かで汚さが
変わる不思議。

潔癖症なヤツには無理だろうな。
この手のヤツは握り寿司も嫌いだしな。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:53:02.79ID:+MfRdeKr
流しそうめんの良さがわからん
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:53:10.51ID:i8h4buOH
シナが衛生を語るとかギャグかよ
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:55:40.38ID:tpNrOr1p
まあ、
チャイナの床屋と、
日本の床屋と、
内容はまるで違うからな(意味深)
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:55:52.71ID:IlDakavy
5ちゃんで、「揖保乃糸の『ひね』が死ぬほど美味い」って聞いたので、
「特級品・ひね」の6kg桐箱入りを買ってしまった。約1万円。

確かに美味いんだけど、死ぬほどは言いすぎ。
それに、麺つゆだけだとすぐに飽きる。
ググってアレンジをいくつか試したけど、面倒くさがり屋なので凝ったものは作れない。

買って失敗までは言わんけど、正直持て余してるわ。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 09:58:45.70ID:ZojBb460
水遊びに近いけど
汚い管でやって一人でも食中毒になったら
大問題になるはw

他人を信用できない中国では無理だろ
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:03:24.45ID:L5CeKzOx
中国人の発想だと上流の奴はずっと箸突っ込んで片っ端から掬うんだろうなあ
だから下流には取り損ないしかこないと思う
まあ中国人は止めとけ
つーか参加者に中国人がいるとそうなる訳だから参加するな
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:08:26.95ID:ouyvc0m6
そうだな、いうとおりだよ
せいぜい内輪だけのただのお遊び

あれを自治会とかのイベントでやってる連中はアホ
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:15:07.08ID:Jw6V1lDt
子供会のイベントやの
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:18:24.54ID:RK75UCzn
本来は、豊富な奇麗な湧き水のとこでだけ行われたものだ。
流量が多く、温度も低いので、バイ菌の繁殖する要素は全くない条件下での
楽しみであったのだ。
今日の様に水の量も少なく、温度も手が切れるような冷たさでもない状態は
日本人でも、遠慮する人が多いのが実態だろう。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:18:49.99ID:tFHW+vZJ
まぁwithコロナではやる事で無いことは確かだな
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:20:25.96ID:Rs7qcUsX
野球場スタンドでやった家族いたそうだね
甲子園ならアルプススタンドから管繋げたら、麺が弾丸化してそう
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:22:23.50ID:Vzx31z6B
>>157(´・ω・`)
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:23:14.63ID:VWu1LC4G
実際美味しくないよね
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:27:37.89ID:3EaqXjws
清潔な日本であるから出来ること
普段不潔な所で生活している中国人には理解できない
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:29:16.68ID:Rs7qcUsX
保健所は流しそうめんでの営業を禁止してるはずだよ
問題なのは流れてる間ではなく、流れ着いた先の桶の中が不衛生という理由で

面倒な人は、桶から麺をすくいとってるからw

中国は伝説となりつつある日本文化をもてはやすね
女体盛りとかさ
昭和の高度経済成長時代で廃れたというのに
寂れた旅館が目玉として提供してたそうだ
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:38:48.69ID:yA+jdgYd
美食を楽しむものじゃなくて、子供と遊びながら楽しむものだよ
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:42:10.83ID:KosLIMTj
>>22
在日トンスリアンちーっす
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:47:31.92ID:Eps+pVSq
>>607
そんなあなたには「タカラトミーアーツ ビッグストリーム そうめんスライダー カスタム」で。
【清潔国】中国人が「清潔好きな日本人が、どうしてこんなに喜んで食べるのか」と不思議がる料理、流しそうめん [08/05]  [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

https://www.google.co.jp/shopping/product/16814461133506657637/image?q=%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84+%7C+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&;ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&prds=cid:16814461133506657637,cs:1,sgro:iv&sa=X&ved=2ahUKEwiA-vyJuoXrAhUlGKYKHTnjBQAQ-K4BegQIDBBV
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 10:50:29.61ID:Eps+pVSq
>>616
そんなあなたには富山の「大門(おおかど)素麺」、珍しくて面白い。
半生を丸く巻いて乾かすから、茹でる時は割って茹でる。
たしか油使ってない、美味しいよ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%96%80%E7%B4%A0%E9%BA%BA
632アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y
2020/08/06(木) 10:55:55.52ID:LZrkRnnN
>>625
(´・ω・`)ノ 新幹線の食堂車だっておいしくなかった!
でも補正がかかるから。。
ガキどもがきゃーきゃー言いながら楽しんでたらおいしいと
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 11:04:25.00ID:wYda5iRP
素麺を取る箸は別なの? まさか食べる箸でそのまま取るの?
下流に子供がいた場合、「流しプラーク菌」あるいは、「流しピロリ菌」になりそう。(;´Д`)
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 11:31:49.91ID:Nx3nQYE2
お父さんがいちばん下流。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 11:35:11.16ID:y1Vajjsk
流しざーめんニダ
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 11:55:02.74ID:2Fw6+gcX
>>585
木だと削り出し成型が必要だろ
竹は石斧でも縦に切れめ入れたら直ぐ出来る
縄文時代であろうが何であろうが
普及しなけりゃ
呼び名は付かない
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:00:25.52ID:nBiniddh
>>13
そうめんは、ぬめり取り→冷水で締めが基本だぞ
茹でたてなんか歯ごたえありすぎて喉通らんわ
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:07:33.62ID:4Of0HPCf
ついこの間まで、一直線の溝の上で、一切の仕切りもなく、その溝に跨って皆で連なって
ウンコしていた奴らに言われたかねーーーわなw
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:12:25.47ID:r7TAWHyy
人を貶めて喜ぶのが土人ww
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:14:04.51ID:dfL/2xk9
日本では「水に流す」と言ったり
「精霊流し」という風習があったりする
流れる水には浄化の力があると考えていたのだね
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:18:30.49ID:DNn/n1n2
喜ぶのは分別のつかない子供の頃だけだっての
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:24:06.35ID:Q0hbhIY5
水の概念が他国と違うから
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:26:30.52ID:BtCZp4dK
鎌倉の流しそうめん専門店で何回か食べたなあ
60年近く生きてるが、流しそうめんやったのはあれくらいかな
まあ、家でやるか、観光地でやるかのどちらかだからな
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:31:49.45ID:ZNfN5nd8
支那だと上流で何入れられるか分かったもんじゃないからな
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:39:19.02ID:xm07R05T
まぁ もっともな指摘だな
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 12:44:24.65ID:CoXfaG01
そうめんあんまり好きじゃない
ざるうどんの方が好き
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 13:08:43.95ID:E4tVpKlC
流れてる水で洗われるだろソーメン
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 13:11:05.11ID:31dcxxrw
>>644
そもそも麺が下流に流れてくるかな
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 14:55:41.78ID:o6PNbCZ2
むかし小学校の時に何かのイベントで1度だけ食べただけかなぁ それ以来そういや無いな

 
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 14:58:46.73ID:2N1Hgxof
そんなに食べるか?
一度くらいしか記憶に無いわ
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 14:58:59.42ID:NlYdOHWn
できるソーメン
メルティングソーメン♪
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:00:44.32ID:o6PNbCZ2
竹は他の用途に使えるからなぁ
べつに食べる時に使うだけじゃないしね
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:01:36.23ID:AbiG9E3u
中国から稲作、漢字、和服、箸なんか伝えられなかったら
日本とかフンドシ一丁で木の実つまんでる蛮族だったろうからね
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:04:01.26ID:o6PNbCZ2
>>648
小学生の時 なんか巨漢な高学年の子とかに上のほうでガツガツ食べられてて カスしか流れてこなかった思い出
むかしは やたらと太った男子もわりと居てたんだよ
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:07:58.77ID:o6PNbCZ2
>>625
夏は ざるうどん
そうめんは わりと冬場だよ にゅうめんにしてる
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:10:03.38ID:o6PNbCZ2
>>653
文化伝承とソレとはまた違うよ
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:15:02.72ID:pHUgn288
雀荘じゃねーんだからフリー流しそうめんとかいってタバコ臭い知らないおっさんとはやらんのよ
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:23:05.34ID:LCe8V73x
俺もあれは意味不明
麺が延びるし水で汁が薄まるし
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:23:39.86ID:RbzQD1zV
遊びにマジレスするのね
660(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:34:08.21ID:XhfwqxFK
外で食うものには多少汚さはつきものだ
キャンプすれば埃も入るし炭のカケラが混入することもあるだろう
そういうのもご愛敬
要するに風流でやるもの
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:35:44.61ID:7CW6JXAH
流しそうめんて
人生で子供のとき一度しかやったことないぞ

どこでやってるんや
いまはテレビの企画だけだろ
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:36:01.14ID:Sr20ejl9
>>6
雨樋がなかった国
コリア
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:37:51.74ID:Sr20ejl9
流し素麺
遊びやん。

汁がすぐに薄くなるし。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:54:03.09ID:fecF+vOG
家の地方では
塩ビ管SU100を使て流しそうめんをやってる
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:54:37.08ID:VxXgrxAt
いや流しそうめんなんて一度も食った事ないんだけど
もしかして普通の日本人は食ってるとか思われてるのか
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 15:59:17.78ID:vighDcu5
昔、関西の番組で「京都駅の大階段で流しそうめん」っての観たな
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 16:00:20.09ID:CDDekoeK
いや、アンタらには言われたくないわ。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 16:05:58.54ID:VxXgrxAt
流しそうめんとか、京都で盛んに行われてるみたいだね
世界流しそうめん協会とかあるし、日本人だけどこれは無理だ
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 16:07:59.36ID:xykck6ul
きちゃないし食べたことない
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 17:00:54.14ID:r7TAWHyy
>>665
アフリカのどっかの国でゲテモノ食いの映画流したせいで「日本人は蛇を食べる」なんてへんな認識が定着したこともあるよww
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 17:24:18.20ID:fecF+vOG
朝鮮人が
起源を主張
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 17:38:28.83ID:BfekimiV
時期的には そうめんも良いなぁ
今晩は豚バラとナスビの煮びたしジャガイモ入りと漬物だわ
安いやつしか買えんけど
暑いなぁ〜しかし
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 17:43:20.26ID:il+UL3bO
別に頻繁にやるもんじゃないだろ
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 17:45:08.27ID:BfekimiV
>>668
へ〜世界流しそうめん協会?
知らんわ〜初耳だわ
味噌汁の中とかに入れたり自分で作る  にゅうめんのほうが好き
冬はあたたまるからね
夏は ざるうどん
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:15:15.74ID:iOOz0VWK
その他人が日本人同士だから汚くないからだよ
中国人韓国人となんて絶対やらない
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:15:52.77ID:iOOz0VWK
誰とやるかによるよ
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:17:56.36ID:ixVfTYWA
今のマリサポを流しそうめんやってた頃の川崎球場にタイムスリップさせたらどうなるか
ちょっと見てみたくはあるな
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:24:10.47ID:UivtbxSC
流しそうめんしたーい☆
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:29:50.65ID:nq7DmJan
支那チョンじゃ絶対にやれないよなw
清潔な水を潤沢に使えるとこじゃなきゃムリな話
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:31:59.33ID:ixVfTYWA
80年代の川崎球場に清潔な水があったとは思えんがw
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:34:00.76ID:eV58HUUC
小便煮卵を食うシナ人には言われたくないわ
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:53:04.89ID:/gG9DuuC
まあ身内、仲間内だけで成立する食いもんだし
そうじゃない時代ってコトだ
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:56:52.79ID:0/H3zl12
流れきったそうめんが無駄になるからやめたほうがいいと思うわ
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 18:57:39.88ID:NMIG2fP4
>>680
昔の水道水はとてつもなく臭くて酷かったからね
腐海レベルの鶴見川を擁してた川崎は特に。

でも竹の殺菌効果でモーマンタイ。流し素麺は竹でやるもの。
685餌便器族チョン
2020/08/06(木) 19:09:34.46ID:mrkTSOtJ
喜んでるのって酔っ払いDQNとガキだけじゃね?
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 19:11:51.32ID:Rs7qcUsX
>>630
こんなん出したら欧米人が家じゅうにレール張り巡らして、流しそうめん動画作っちゃうぞ
最後は素麺スライダー!
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 19:37:34.67ID:/KCgG05x
日本に関心もつな気持ち悪い
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 19:39:39.05ID:ITSH5I8i
>>53
...ええ!?
マジか全国にあると思ってたわ
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 19:48:38.74ID:n1ZxSPEg
俺日本人だけど食った事ないし、最上流じゃなきゃ食いたくない
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 20:58:32.84ID:ybLh/tjm
火を通した贖罪じゃないと安心して食べられない支那料理と一緒にされても…(´・ω・`)
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 21:18:20.45ID:O9aTbJMx
中国はどぶ脂の中に流してるようなものだからな
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 21:29:19.56ID:4A/rGks2
韓国軍名物「流し○ーメン」はいかがニカ?
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 22:21:17.64ID:Q4vdnQEV
言うほどやってる人多くないだろ
むしろやったことない人のが多数派じゃね?
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 22:23:49.99ID:tWLpUDfh
>>1
その指摘は正しいから、俺も流しそうめんは無理。
せめて、取る箸と食べる箸は分けてくれないと。

そういうわけで、流しそうめんは日本では全然流行ってないけどね。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 22:29:00.80ID:BAKbGs+M
>>693
地域のイベントなんかでやるぐらいで
個人でやる人なんか皆無だろうね
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/06(木) 22:33:56.14ID:hXwS6R3f


食い物にケチをつけるのはヤボ
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 00:41:03.45ID:foz5L5a8
>>696

>河南省の山岳地帯での結婚披露宴の初日の麺スープ、そして2日目の大きな魚と大きな鍋料理は非常に控えめで豪華です。

ふつうに旨そうだったわw
手慣れてるのがいいね。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 05:54:13.65ID:aXY+QAqS
お前ら大皿で直箸だぞ
そっちの方が不潔
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 05:57:36.17ID:+5KUJlvf
>>693
中国人が知ってるくらいだから、どこかでやってるのを見たんだろ
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 06:41:22.63ID:yWTbhWHD
何年か前会社のイベントでやったな
食いたく無いからずっと流す係やってたわ
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 08:36:19.69ID:XvdqaybY
纏足した女の靴を脱がせて酒を注いで飲んでた中国人が何か言ってる
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 08:44:07.93ID:Ef9nhf5p
汚いとわかっていながら風呂前にエッチするようなもんだろ
イベント的な興奮よ
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 09:27:49.75ID:gmoYby3D
>>1
逆だ、清潔だから出来るんだよ、中にチョンやチャンが混ざってたらやらんよ
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 09:44:00.57ID:ACfULV4P
流しそうめん、女体盛、わかめ酒、どれも廃れて中国人の幻想に残っているだけだよ
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 09:54:30.44ID:EIaE7Fa5
子供がふざけてやって親にこっぴどく怒られそうなこと
流しそうめんがおかしいというよりこれが世間に受け入れられてる状況が滑稽
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 09:55:25.39ID:BUs9TYBk
風鈴なんかと同じ?夏場のイベントであって、食事が毎回流れて出されたら耐えられないわw
現代なら氷の皿等、涼しげな演出の敷居は低いけど、昔の人が精いっぱい考えたやり方じゃないのかね?
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 10:48:15.85ID:goNcKFbo
>>1
綺麗な水か水道水だから大丈夫
理由は風流だからさ

李白・杜甫を忘れたか笑
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 10:54:21.76ID:ulprZZBh
本当にこんな面倒なことやってるのはごく一部だからな
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 10:57:16.82ID:4LT/u9mE
食べた事ない。そんなにないだろ。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 10:58:24.59ID:zZQer6Hd
自分は流しそうめんダメだわ
家族だけで占有できるならまだしもね
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 11:01:47.99ID:uqDBjKzK
女は白いのが好き
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 11:15:00.94ID:11mOWAZJ
もし参加しろと言われても一番上でそうめん取る箸と食べる箸分けて下流の人に気を使って食べるよ
他人に上に行かれたら絶対に食べない
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 12:35:29.31ID:QTbwIREw
流さないで氷水に入れた素麺の大鉢を家族で突っつく家庭まだ沢山あるんじゃない?

むかし、松下電器が小売り店舗へのサービスとして家族招待して家族単位で流し素麺してくれた思い出あるよ
松下電器社員が流す係り
ウチは大正時代に創業の街の電気屋さん
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 12:40:52.87ID:CQiSHTW/
会社でやるって言ったら、
皆んな嫌がったが
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 12:43:13.47ID:4MZLN/kd
流しそうめんを売りにしてる店なんて数えるほどしかないだろ
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 12:43:31.42ID:CQiSHTW/
強行したら落ちた素麺を新人に食べさせるイジメイベントでしか無かった
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 12:44:10.12ID:5x7YgpFl
知り合いがあつまって電動のちっちゃい機械で
流しそうめんやったけどあれは楽しかったな
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 13:30:48.66ID:NiStEEsc
>>717
そんなあなたにオススメは「タカラトミーアーツ ビッグストリーム そうめんスライダー カスタム」で。
ダイナミックに流してみましょうw
【清潔国】中国人が「清潔好きな日本人が、どうしてこんなに喜んで食べるのか」と不思議がる料理、流しそうめん [08/05]  [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

https://www.google.co.jp/shopping/product/16814461133506657637/image?q=%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84+%7C+%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%81%E3%82%93%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&;ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari&prds=cid:16814461133506657637,cs:1,sgro:iv&sa=X&ved=2ahUKEwiA-vyJuoXrAhUlGKYKHTnjBQAQ-K4BegQIDBBV
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 13:44:29.16ID:viiAaxKt
清潔って言っても時代で移り変わるしなぁ

じじばば世代の田舎だと子供の頃唾で汚れを拭ったり
頭の油を針に付けたり
アメ細工の人が手に唾付けて細工したり
落ちた食べ物を汚れを払って食べたり
青カビ生えた餅をカビが目視できるだけ除いて食べたり

今考えたら鳥肌立つわ
指ぺろ老人はまだいるけど
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 13:44:35.50ID:WMSFPbvi
>>53
結婚できない男に出てた流れるプールを縮小したようなもの。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 13:57:17.56ID:8qYYfRo4
日本人は真面目な田舎もんだから夏は流しそうめん
外人には折り紙の鶴が喜ばれると思い込んでんだよ
流しそうめんなんて流れてるうちにふやけてモサモサになるでしょ
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 14:21:24.46ID:9ftcdVou
実家近くの けっこう山あいの滝のふもとに「滝の水をそのまま使っています」っていう流しそうめん屋があるけど、
その上流は遊歩道があって、川べりは平たい岩盤になってるから、よくガキが川に入って水遊びしてる
とても食べる気にならない
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 14:24:06.77ID:udTKp9uM
お前らがいくら流しそうめんごとき貶めても無駄
流しそうめんなんか目じゃないくらい不潔だろ
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 14:28:15.23ID:kkwXlbk6
昭和の頃の話じゃないの
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 14:29:26.81ID:sgYHgR4L
中国は空気も水も汚さそう

お箸も汚さそう
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 14:37:17.23ID:lbaHlXrY
氷がなかった時代の知恵じゃないの?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 14:43:16.66ID:JJWl2kdR
>>684
川崎球場で流しそうめんやってた連中は塩ビ管使ってた
それはそうと今じゃ川崎自体が腐海だわな
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 14:50:20.20ID:S2BXSa0Q
中国人を見たら梅毒と思え
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 15:29:08.99ID:d8FS2E6B
これはベースとなる環境が、人のマナーも含めていかに高度かということ。
これを中韓でやれば、食事以前に乱闘だろw
下流の者は永遠に食えないので、発狂して装置を破壊するであろうw
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/07(金) 15:53:22.39ID:GusyNabS
食うもんが無くて、死にそうだったら喜んで食べるよ。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 04:50:51.17ID:ABK7/dA8
3尺下れば水清しとか言うからな
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 06:24:18.20ID:G1fwywLp
>>1
日本人が書かせた記事だろ
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 07:59:15.16ID:tcUEdMdo
流しそうめんなんてテレビがやってるだけ 自分は一度もやったことないし他人がやってるのも見たことない
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 08:04:47.86ID:rt023SrX
よだれ付きの箸突っ込む流しそうめんなんか食えないわ
駄菓子レベル、子供用
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 19:14:10.23ID:U0cVXzyb
水がきれいだから出来る
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 19:39:29.39ID:ibvuhUGt
箸ぺろぺろしながら直箸ざんまいの流し素麺なんて
好きな奴は少数だと思うけどなあ
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 19:45:07.50ID:E9WXAc7k
>>22
オッチャン、うんこ触った手を振り回さんといてくれ。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 20:12:04.13ID:r2J+8ecv
ていうか中国の反応とかどうでもよくね? 五毛かな
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 20:48:42.35ID:berhmJq3
ジャップって汚いよね
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/08(土) 21:07:44.48ID:XdZTBUHx
普通の日本人は水の良し悪しが分かるので問題ないのです
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 00:16:08.16ID:jK2XQmH2
確かに、一人でも中国人が混じったら嫌かもしれない。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 00:31:45.33ID:v3U/Bwkx
別に何十人でつつく訳でもなし、上流の人間が箸入れっ放しにする訳でもない

中国人の料理法や食事法の方がよほど不潔だろ
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 00:33:59.60ID:FI2VAqd5
あんなもん七輪でさんまを焼くようなもんだ。ただの雰囲気イベント
たかがそうめん食べるのにわざわざあんな面倒臭いことするわけないだろ
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 00:42:04.96ID:i0DAyS4M
これて昭和から始まった食いかただろ?
昭和の馬鹿が考えそうなものだな
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 01:11:27.37ID:OPZO1AGB
鍋みたいに家族だけだろうけどそうなると家で食べるだろうし、それだったら普通のそうめんで良いしなぁ
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 01:42:36.33ID:pKgw4T/o
「料理人に喜んでる様子を伝えるため」にテーブル汚しまくる支那人がなんか言ってんなあwww
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 01:44:01.35ID:xFCf/NaV
>>744
このスレ

>>63
名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2020/08/05(水) 23:03:23.51 ID:YALa7Kiq
>流しそうめん発祥の地は宮崎県の高千穂町で、昭和30年生まれの意外と新しい食べ方です。暑い夏の野良仕事の際に野外でそうめんを茹で、竹と高千穂峡の冷水を利用して涼を得た光景から、思いついたと言われています。
すいかを川で冷やして食べるのと同じだろ
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 08:47:36.56ID:hy+NqTwO
それは中国人向け流しそうめん機の話じゃねえのか
観光地の天然水使った物は違うだろ
749*
2020/08/09(日) 09:38:34.64ID:cyJXMMvR
流しそうめんは食べようとは思わんな。家族でもいややわ。
上流がよさそうだけど、流し残りを上までまた持って行って流すから
不潔は不潔。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 20:47:25.30ID:1aC/lOPJ
>>743
七輪サンマなどは露骨に味が変わるからやったことないならオススメ
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 21:51:22.27ID:vexjD44R
確かに中国人が混ざって流しソーメンしてたら嫌だな
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 22:18:08.65ID:yBBauLvO
清潔もなにも
中国じゃ女体盛りが流行ってるそうじゃないか
今更なんだ
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 22:41:59.30ID:NHVdwGbp
>>1
流し素麺というのは鍋のようなもので見知らぬ他人と一緒に食うものではない
それだけのことだ
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 23:02:09.58ID:FR0cS8Kg
>>1
こういった風習もコロナ以降は廃れていくのかもな
中国人のせいで世界から消失するのは人命だけじゃないってこと
罪の深さを自覚しろや、腐れチャンコロ
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 23:33:50.36ID:fWbZJP2b
>>2
お前らは汚い床にインスタントラーメンぶちまけて食うんだったなw
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/09(日) 23:34:56.45ID:3zrZ4GNe
おっさんとの流しそうめんは嫌だな
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/10(月) 09:50:46.13ID:1Xmet1XG
流しそうめんに中国人家族が居たら俺はやらない
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/10(月) 11:13:54.50ID:y7+89qNy
今朝流しそうめんのニュースやってたな
コロナで誰も触らず流した後に
ただのそうめんとして食うらしい

どんなイベントだよってツッコミたい
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/10(月) 11:34:04.12ID:K1/2JRpt
>>758
切ないねwww
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/11(火) 21:51:29.83ID:m9Ss0cHt
こういうのを使って家族でやるのは良いのでは?
http://nagashisoumen.com/somenslider/
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/11(火) 21:56:23.35ID:o7vhS4Eu
美味いと思ってやってるわけでもねえからな
イベントみたいなもんで、水が綺麗な証拠ともいえる
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/12(水) 06:32:34.02ID:mUceS2g5
箸に当たれどするりとすり抜ける一種のゲーム性、夏に冷房は無論、氷の入手が困難な頃の清涼感の演出
(川や山の水源付近で平地より涼しいのはある)暑中のイベントだろうけど、いつくらいからあるんだろうな?
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/12(水) 06:34:39.07ID:S12rUQy0
涼を求める という感覚がわからないのかな?
川床料理はどう?
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/12(水) 08:13:07.86ID:jbuA8tuy
流しそうめんで集団食中毒って聞いたことないしなあ。
近くでやってる(今年は中止)やつは湧き水で、塩素入ってないから不潔だとヤバいんだが。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/13(木) 13:08:10.28ID:Oge/mxyn
>>6
いろんなサイトみてたら雨樋で流しそうめんの紹介があるよ
もちろん新品
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/13(木) 15:51:02.75ID:YotD7RnF
衛生よりも風流が勝る良い例だろ、風流の概念がない中国人には理解できんよ
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/13(木) 15:54:14.17ID:YotD7RnF
>>733
うちのオヤジは知人の山からでっかい竹を取ってきて自分で割って加工して
地域の子供会の行事で流しそうめんやってたよ
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/13(木) 16:30:17.47ID:g58MWM44
貴船の流しそうめんはいい 但し3時間待ちが当たり前 今年はシナ畜おらんのかな?
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
2020/08/13(木) 18:17:27.57ID:h/4WQJaj
>>14
わびさびってより風情でしょ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250224153249
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news4plus/1596635263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【清潔国】中国人が「清潔好きな日本人が、どうしてこんなに喜んで食べるのか」と不思議がる料理、流しそうめん [08/05] [新種のホケモン★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
海外人、この日本人が「長瀞さん」に見えてしまうwww
【話題】出された料理、食べる前に調味料をかけるのはマナー違反?★7
ショック! きれい好きな日本人が「うどんを足で踏み、そしてそれを食べるなんて」=中国
中国人は日本人が生物を食べるのが信じられない
【悲報】実は日本人が「他人を助けない不親切な国民」になっていた…!
日本人が「刀でござるwwww」とか言ってる時にアメリカは南北戦争で近代戦してたんだよな
【悲報】YouTubeの大谷ホルホル動画、中国人が作成していた 日本人が喜んで中国人が稼ぐ
アンケート調査「安倍晋三の死は因果応報?」←87%の日本人が「はい」と回答してしまう
【救命救急】患者本人が「何かあっても蘇生はしないでほしい」地域によって分かれる対応=蘇生中止にストレスも
孫正義が3.11の時に100億円以上寄付したのにさ、レイシスト日本人が「寄付してない!」って言い張ったのは驚いたよね
【大炎上中】田野優花さんの「韓国好きな日本人が嫌い」動画★3
中国人「日本人がこんなにサービスしてくれるなんて。心変わりでもしたのか?」
穀潰し「平日昼間はなぜ反日日本人がいないんだろう…夜や土日はこんなにいるのに!」 ★3
ピエール瀧の逮捕ってあれ何がそんなに問題なの?別に出演した作品には何の関係もなくね?本人が罰を受けるだけでいいじゃん
日本人が一番神に祈る瞬間
【悲報】日本人が世界中で拡散中
日本人が天皇を嫌うのは当然だ!
大地震で日本人が大勢死ぬのが楽しみ
コロナなんて気にしない日本人が凄い
レベルの低い日本人が増えてて嫌だな
我々日本人が移民の受け入れを許容するには
日本人が純血主義近親婚にこだわる理由
魔物娘と不思議な冒険 総合スレ 31F
日本人が持ち込んだ外来種が中国の生態系を破壊
何故日本人がジャパメタ応援せにゃならんのか
インドネシアで日本人が密造酒を飲んで死亡!
日本人が間違って使っている英語の発音・意味★2
日本人がRPG好きなのって貯金が好きだからだよね
おまいら、日本人が馬鹿だっていつ気づいた?
【島根】“食べずに見守る”流しそうめん [雷★]
【韓国】秋夕料理、お手軽に(写真)[09/20]
日本人が聴く洋楽は何故ロックで止まったのか
日本人が一番嫌う韓国番組ばかりで契約者激減 ★31
魔物娘と不思議な冒険2 エロ改造スレ Part2
日本人が好きなトランプゲーム [無断転載禁止]
もし日本人が全員サイヤ人だったらありがちなこと
大坂なおみが優勝しても素直に日本人が買ったと喜べない
アベンジャーズに日本人が入る予定はないのかい?
【社会】「コンビニ外国人」日本人が目を背ける真実★3
「仕方ないよ」<=99%の日本人が英語で言えない
日本人が住むなら中国とアメリカどっちが住みやすい?
ぶっちゃけ日本人がメダル取ろうがなにも思わない俺って
【飲食】日本人がスタバにハマりつづける根本理由
日本人がどれだけ日本に守られてるかわかった(´・ω・`)
現地に住む日本人がコロナウイルスに感染 オワタ
日本人が1年で83万人減った事に対する率直な感想
底辺だけどたかが仕事ごときに必死になる日本人がむかつく
今電通のステマに騙されるバカな日本人が少なくなっている
日本人が名前まで知ってるモンゴル人が1人しかいない
日本で任天堂が圧勝してる理由は日本人が貧しいからだよね
巫まろこと福田花音本人がハロプロ時代にタトゥーを入れた事を暴露
「山上は救世主」、こういう日本人が増えているらしい…
日本人が新興国に成長性で圧倒的に負けていると象徴する動画
日本人が貧しくなりすぎるから菅総理が10万円の再給付を約束する
白馬村の次に、外国人にバレて日本人が追い出されそうな地域
中国メディア「『日本人が中国を羨む10のこと』がこれ」
日本人が任天堂を圧勝させるなら我々は地下に潜って戦い続けてやる
【話題】ベンツ、BMW…日本人がドイツ車にひかれるワケ
【社会】最近、日本人が他人に厳しくなったホントの理由★2
お前ら「iPhone高すぎ」←いや日本人が貧乏になっただけだらら
欧米人「日本人がいるぞ差別したろ」オコエ「オレ、チガウ」
台湾ドルさん、日本人がもう気軽に台湾旅行さえできない通貨レートになる
日本人が活躍して日本人が喜ぶと文句言うパヨク、やはり朝鮮人そっくり
中国人『大根おろし』に衝撃 「こんなもの食う日本人が理解できない」
旧帝大志望→宮廷料理、駅弁志望→駅弁、ワタク→ワタアメ(爆笑)
15:11:05 up 43 days, 16:14, 0 users, load average: 11.79, 10.32, 14.66

in 1.2037830352783 sec @1.2037830352783@0b7 on 022605